【G'zGEAR】 au WIN G ..
[2ch|▼Menu]
2:白ロムさん
08/07/29 01:13:18 v4oAF2Dx0
要望(妄想)等はこちらでどうぞ
au WIN G'zOne W62CA by CASIO 要望スレッド
スレリンク(keitai板)

○窓な方はこちら
【○サブなし】 au WIN W62CA by CASIO Part4
スレリンク(keitai板)

W62CA公式ページ
URLリンク(k-tai.casio.jp)
W62CA特設ページ
URLリンク(gzone.jp)

記事一覧
URLリンク(k-tai.auone.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)

3:白ロムさん
08/07/29 01:14:14 v4oAF2Dx0
★マルチキーでのマルチタスクを活用しよう!
 もっさりの回避にも有効!
 
アドレス帳やEメール受信ボックス、メニュー画面をタスクとして立ち上げておくと
いちいち待ち受け画面に戻る必要なくタスクキーですぐ呼び出せるので、
特にもっさりな待ち受け画面からメニュー画面の移動などをエスケープして操作可能です。

今までのKCP機だとメールをした後にカレンダーを立ち上げたい場合、
"終話ボタン"を押して中断もしくは終了して待ち受け画面に戻って次の操作をしてましたが、
KCP+だと"タスクキー"を押せばタスク選択から直接呼び出せます。
操作切替時は"タスクキー"を押す癖をつけるようにすると、KCP+機の使い勝手は飛躍的に向上しますので、
是非使いこなしてみてください。


【タスクとして立ち上げられるもの】
待ち受け画面、メニュー画面、メニューにある項目ほぼ全て(「時計/カレンダ」と「アクセサリ」内の項目も)、
Eメール、Cメール、EZwebボタンで出てくるEZサービスほぼ全て、インターネット検索、EZアプリ、
アドレス帳、ペア機能、履歴(音声着信/発信だけでなくメールの送信/受信履歴も)、メモ帳、プロフィール・・・
とほぼ全ての機能がタスクキーから呼び出せる。

ただ、メニュー画面から「機能」で入ったところにある諸設定の項目には直接飛べない。
「メニュー画面」から「機能」に行って目当ての機能設定項目を開いたら、
マルチキーで他のタスクに移ると「M*」というタスクとして残すことができる。
マナーモードのON/OFFと、モバイルライトのON/OFFはタスクキーからは操作出来ないので、待ち受け画面に戻る必要があり。
PCdeメールとEZアプリの一部はマルチキーからは直接立ち上げられない
(一度立ち上げれば起動中タスクの一つとして選択できる)

【2画面表示が出来るもの】
Eメール、Cメール、ワンセグ、EZwebで見れるサイトほぼ全部(au oneトップだけ対象外?)
カレンダー、ナビウォーク、助手席ナビ、インターネット検索、
アドレス帳、ペア機能、メモ帳、タスクリスト、発着信履歴、プロフィール
以上の模様(マニュアルより)

EZwebのサイトは複数立ち上げられる。擬似タブブラウザのようなことができる。最高5つまで?
2画面の両方共にEZwebのサイトを表示することも可能。
また、2画面でEメールとCメールを一緒に表示することも可能(意味あるのか?w)
2画面でナビウォークと助手席ナビを一緒に表示することも可能(意味あるのか?第2弾w)
ただし、操作できるのは下画面のほうのタスクのみ。
上画面のタスクのほうを操作したい場合は
マルチキーを押してそのタスクを全画面表示する、もしくは下画面に来るようにする、などの必要あり。

あと、ナビ系は基地局との通信を測位に利用しているので、
他のタスクで基地局との通信をしているとナビの測位が停止する。
メール送受信程度なら通信がすぐ終わるのであまり問題ないが、
重いサイトを巡回しながらナビで現在地追跡、といった使い方はあまり実用的ではない。

上画面にもってくるタスクは能動的に操作が出来ないので、ワンセグをもってくるのがやはりベストか?

【最大タスク数】
23個まで確認。種類によってはもう少しいけるか?
EZwebのサイトは最大5個まで。他のタスクならそれに加えてさらに立ち上げられる、
ただ、あまり多く立ち上げすぎると全体的に操作がかなり重くなるので、
多くても10以内に収めておくのが無難。
必要の無いタスクはこまめに閉じておくともっさりを抑えられるかも。

【常時立ち上げがお勧めのタスク】
メニュー画面、Eメール、アドレス帳、カレンダー
これらあたりは立ち上げっぱなしでもほとんど重くならない・電池消費もほとんど増えないので、
常時立ち上げでもいいのでは?

4:白ロムさん
08/07/29 01:14:55 v4oAF2Dx0
★「参照返信」なんて便利機能もある!

受信メールを見て返信しようとした時に、
左上のアドレス帳キーに割り当てられている”返信”を押して返信メール画面を開くのではなく、
右上のアプリキーの”サブメニュー”を押して2番目、”参照返信”を選択すると・・・
上画面で受信メールを参照、下画面で返信メール作成、の状態で2画面分割になって、
受信メールの内容を見ながら返信メールを作れる!

上画面は操作できないから、受信メールの文末の方とかを参照したい場合は、
”サブメニュー”を押してカーソルキーの上を押すと
”*参照元メール画面へ”という項目が出るのでそれを選択すると
分割画面の上下が入れ替わって受信メールをスクロールできる。
読みたい位置に合わせたら、アドレス帳キーの”切替”を押すと
また上下が入れ替わって返信メールの入力が出来る。

5:白ロムさん
08/07/29 01:16:00 v4oAF2Dx0
★Bluetoothも活用しよう!
 G'zの防水性を落とさずに
 ハンズフリーで会話、音楽/ワンセグ視聴、カメラで撮った画像データやアドレス帳の送受信、
 PCとダイアルアップ、などができる!

メインメニュー→アクセサリ→Bluetoothで各種機能設定。
青歯機器を買ったらまずは「初期登録」からペアリング。
(ハンズフリー機能だけのヘッドセットは「ハンズフリー機器を登録」で探索。
他のは「ワイヤレス機器を登録」のほうで探索)
接続相手の機器が探索で発見されたら選択してパスキーを入力
(ヘッドセットなどはたいていパスキーが【0000】もしくは【1234】のどちらか)

●重要! A2DP対応機器は登録後、「ワイヤレス機器選択」の設定で当該機器に音出力先を設定しないと音が出ないよ!

以上の設定が終わったら、「接続待ち開始/停止」から接続待ちを開始する。
画面上部に青歯マークの灰色アイコンがでてくる。青歯機器との接続中になると青色に移行。
青色状態なら、青歯機器のほうから
着信を受ける、電話を切る、最後の発信履歴にリダイヤル、音量の上下、
LISMOの再生/停止(再生ボタンを押すと自動的にLISMOが立ち上がる場合もあり)曲送り曲戻し、
などが携帯を開ける必要なく操作できる。

※あと、他の青歯機器から画像データなどを受信する場合は、
 Bluetooth設定の中の項目の「データ受信」を選択して受信待ち状態にしておかないと、
 他の機器が送信してもはじかれてしまうので要注意。

Bluetoothレシーバーを使うと、ワイヤレスで音楽/ワンセグを聞いている時に着信があっても
そのままレシーバー側で着信を受けられ、
通話が終了したら、自動的にまた音楽が再生される/ワンセグにもどる(タイムシフト再生で通話による視聴中断時点より再開)
と非常に便利なので使ったことのない人はこの機会に一度試してみては?

特にG'zのような防水携帯はイヤホン端子蓋などを頻繁に開け閉めすると
パッキンの劣化・浸水の可能性上昇に繋がるので、できることなら端子蓋は開けたくないというのもあり
その点でも青歯機器の活用を推奨します。

ヘッドセットは各社から多数でてますが、G'zと組み合わせるということを考慮すると
防滴性能のあるJabra BT3030が相性がいいかも?

※注意!
KCP+機ではLISMOプレイヤーやワンセグの音を青歯レシーバーで聞く場合、
A2DPプロファイル搭載かつSCMS-Tという著作権保護規格に対応していることが必要になります。
最近の青歯レシーバーはたいていがSCMS-Tに対応してますが、
一部非対応のものがありますので、それを買ってしまうと青歯で音楽などが聴けません。注意!
(防水性能を持つ青歯レシーバーモトローラS9は残念ながらSCMS-T非対応です)

6:白ロムさん
08/07/29 01:21:31 6EPaq/Lv0
【W62CAまとめ】
【良い点】
・マルチタスク ・防水耐衝撃 ・上下にタスク展開でワンセグ見ながら2chで実況できる
・EZwebでの動作は速くて快適 ・Eメール送信がやたら早い ・電子コンパスがあるので
ナビでちゃんとヘッドアップしてくれる ・RUN&WALKが楽しい ・Bluetooth機能での
JabraBT3030との親和性がよい ・文字入力時にアドレスボタンを押すと文字種が切り替わる
・カーソル自動移動:文字を選んでそのままほっといてるとカーソルがヒトマス進んでくれる、
 同じ行の文字を続けて入力するときにわざわざ→ボタンを押してズラさなくていい
・G'zの性能のまま薄く軽くなった ・なんと言ってもかっこいい ・ワンセグはなかなかよい
・LISMOが強化された ・オサイフ携帯電源offでもカード同様、入金や支払いができる
・クレードルから充電とUSBデータ転送が同時に簡単に出来る ・電子コンパスの精度と
反応が劇的によくなった ・温度計も同様反応がよい ・GPS機能は圏外でも使える(緯度
経度表示) ・バッテリー蓋の防水が強化された(ロックを忘れても取れにくい構造、ただし
四点押し忘れずに)
【悪い点】
●全般
・メニューやデータフォルダ、電話帳等の基本操作がモッサリ気味。 ・起動に50秒もかかる 
・液晶が暗い ・いまどきモノラルスピーカー ・背面LEDが30秒しか点灯しない
・待受け画面で十時キーの↑や↓を押しちゃった後に電源キーかクリアキーで消すと時計や
カレンダーまで消えてウザイ ・何かタスクを開いているとき「電源ボタン」を一回押しても
待ちうけに戻らない。(長押しすれば戻る) ・アウトドア携帯なのに電池持ちあまり良くない
・アラームを「平日」に設定してあるのにな土曜日にまで鳴ってしまう(←これは実は設定できる)
(↑全般はまだ使い慣れていない、使い込んでいない、がほとんどの不満)

●メール関連
・メールボックス操作がモッサリ ・受信メールはフォルダ分けできるのに送信メールはフォルダ
管理出来ない。一つのフォルダに全部まとめられてしまう
・メールの件名振り分けが出来ない ・メールを送り主一覧で見ていたら、操作が8秒位遅延した
・文字入力窓への切り替えがモッサリ。0.8秒くらいかかる(実生活で急ぐ必要がない奴ほどこういう)
・文字入力もモッサリ。文字を入力する指のスピードに入力が追いついてこない。
・文字入力中、メールボタンで改行できない。(別のボタンで出来る、これも慣れ)
・文字入力時の白背景色が変えられない。Ezwebブラウザ上での文字入力でも同じ。
・文字入力時のフォントが細すぎて見づらい。変えられない。(慣れ次第)
・Eメールフォルダにロックがかけられない。だがCメールにはロックできる。
・文字入力時にページ送りができない ・電話帳でキーワード検索ができない
●通話関連
・通話時に音がこもる ・受話音量、スピーカ音量を最大にしても音量が小さい 
・着信時などの音がなぜかフェードインされる(耳の位置にスピーカーがある為の配慮)
・スピーカが音割れする 
●カメラ関連
・カメラ画質、追従性ともにかなり悪い。メモ程度の用途と考えても酷いカメラ。写真の四隅が
 暗くなったりボケたりする。(←ベストショット推薦)
●データフォルダ関連
・画像一枚表示するにも「砂時計マーク」が出てワンテンポ待たされる。 ・データフォルダの項目
 の順番を変えられない
【不具合・バグ】
・ブラウザで「戻る」が出来なくなる現象報告あり
・ICカード読み込みエラー報告多数あり(←金属端子についた指の脂をふき取ればOK)
・ブラックアウト多発により修理報告あり
・LISMO聞いているときに、他タスク起動やメール受信で、曲の始めに戻されることが時々ある。


7:【W62CAまとめ】改定
08/07/29 01:30:43 v4oAF2Dx0
【良い点】
・マルチタスク ・防水耐衝撃 ・上下にタスク展開でワンセグ見ながら2chで実況できる
・EZwebでの動作は速くて快適  ・Eメール送信がやたら早い ・参照返信が出来る
・電子コンパスがあるのでナビでちゃんとヘッドアップしてくれる ・RUN&WALKが楽しい
・Bluetooth機能でのJabraBT3030との親和性がよい(現在唯一の耐水性を持った青歯レシーバーのため)
・文字入力時にアドレスボタンを押すと文字種がトグルとして順番に切り替わる
・カーソル自動移動:文字を選んでそのままほっといてるとカーソルがヒトマス進んでくれる、
 同じ行の文字を続けて入力するときにわざわざ→ボタンを押してズラさなくていい
・G'zの性能のまま薄く軽くなった ・なんと言ってもかっこいい ・ワンセグはなかなかよい
・LISMOが強化された ・オサイフ携帯電源offでもカード同様、入金や支払いができる
・クレードルから充電とUSBデータ転送が同時に簡単に出来る 
・電子コンパスの精度と反応が劇的によくなった ・温度計も同様反応がよい 
・GPS機能は圏外でも使える(緯度経度表示) これもまたGPSによる位置収得が高速化した
・バッテリー蓋の防水が強化された(ロックを忘れても取れにくい構造、ただし四点押し忘れずに)

【悪い点】
●全般
・メニューやデータフォルダ、電話帳等の基本操作がモッサリ気味(@Gなどで軽い待ち受け画面・メニュー画面を落として使えば多少改善)
・液晶が暗い(光センサーの自動調整のせいで暗く感じているのでは?
W62CAが採用しているIPS液晶は広視野角・高コンストラストという特徴を持つ)
URLリンク(www.hitachi-displays.com)
・いまどきモノラルスピーカー(携帯の大きさではスピーカーを2つ積んでもステレオ効果はほとんど出ない) 
・背面LEDが30秒しか点灯しない ・ポケットライトも30秒しか点灯しない
・待受け画面で十時キーの↑や↓を押しちゃった後に電源キーかクリアキーで消すと時計やカレンダーまで消えてウザイ
(↑@Gなどで、待ちうけFlashカレンダーを落として壁紙設定で解決)
・何かタスクを開いているとき「電源ボタン」を一回押しても待ちうけに戻らない。(長押しすれば戻る)
・アウトドア携帯なのに電池持ちあまり良くない ・起動に50秒もかかる
・アラームを「平日」に設定してあるのにな土曜日にまで鳴ってしまう(←これは実は設定できる)
(↑全般はまだ使い慣れていない、使い込んでいない、がほとんどの不満)

●メール関連
・メールボックス操作がモッサリ ・受信メールはフォルダ分けできるのに送信メールはフォルダ
管理出来ない。一つのフォルダに全部まとめられてしまう
・メールの件名振り分けが出来ない ・メールを送り主一覧で見ていたら、操作が8秒位遅延した
・文字入力窓への切り替えがモッサリ。0.8秒くらいかかる(実生活で急ぐ必要がない奴ほどこういう)
・文字入力もモッサリ。文字を入力する指のスピードに入力が追いついてこない。
・文字入力中、メールボタンで改行できない。(#ボタンで出来る、他機種ではほとんどここ)
・文字入力時の白背景色が変えられない。Ezwebブラウザ上での文字入力でも同じ。
・文字入力時のフォントが細すぎて見づらい。変えられない。(慣れ次第)
・Eメールフォルダにロックがかけられない。だがCメールにはロックできる。
・文字入力時にページ送りができない ・電話帳でキーワード検索ができない

●通話関連
・通話時に音がこもる ・受話音量、スピーカ音量を最大にしても音量が小さい ・スピーカが音割れする 
・着信時などの音がなぜかフェードインされる(耳の位置にスピーカーがある為の配慮)

●カメラ関連
・カメラ画質、追従性ともにかなり悪い。メモ程度の用途と考えても酷いカメラ。写真の四隅が
 暗くなったりボケたりする。(←ベストショット推薦。特に屋外では”風景”を使うと色合いなどが良くなる)

●データフォルダ関連
・画像一枚表示するにも「砂時計マーク」が出てワンテンポ待たされる。 ・データフォルダの項目
 の順番を変えられない

【不具合・バグ】
・ブラウザで「戻る」が出来なくなる現象報告あり
・ICカード読み込みエラー報告多数あり(←金属端子についた指の脂をふき取ればOK)
・ブラックアウト多発により修理報告あり
・LISMO聞いているときに、他タスク起動やメール受信で、曲の始めに戻されることが時々ある。

8:白ロムさん
08/07/29 01:31:17 v4oAF2Dx0
あ、だぶった(汗

9:白ロムさん
08/07/29 01:41:39 aA3cqSIC0
>>6
邪魔だクズ

10:白ロムさん
08/07/29 01:44:18 GoTlSYsP0
>>1
スレ立て乙!

>>6
残念!
っていうか邪魔しちゃらめー



11:白ロムさん
08/07/29 01:45:02 dunfpIe80
前スレで飛行機乗る時に電源切るって言ってるやつがいたけど、
飛行機乗るのが「普通の時」なのか?
俺はそんなに飛行機乗らないから、乗る前に切って、飛行機が停止してから降りるまでの
時間に電源入れば十分だと思ってるんだが。

12:白ロムさん
08/07/29 01:46:38 v4oAF2Dx0
こんなのも追加してみようかと。どうかな?

★よくある質問

●毎時10分にメールもきてないのに音が鳴ったりバイブが動いたり着信ランプが光ったりするのはなぜ?
デフォでは毎時10分にニュースフラッシュの自動更新があり(自動受信はパケット料無料)
それに伴いメールと同様の着信動作が発生します。
ウザいと思う人は”M216”でニュースフラッシュ受信時の動作を設定できるので
音・バイブ・着信ランプ全てOFFにすればOK。”無音”の着信音を入れればさらに完璧w

●待ち受け画面に戻ると、待ち受けショートカットアイコンにカーソルが合ってしまうことが多い
仕様です。カーソルが合ったままセンターキーを押してしまいショートカット先に飛んでしまうのがウザいと思う人は、
ショートカットアイコンを全部削除してしまいましょう(マルチキーを使いこなせば、待ち受けショートカットはほぼ不要です)
カーソルが合うのは避けられないですが、センターキーで飛んでしまうのは避けられます。
クリアボタンを押せば素の待ち受け画面になります。

●待ち受け画面のガジェットや検索窓がウザイ!
”M312”で表示OFFにできます。ただし、待ち受け画面で上キーを押すと出てきますw
ガジェットや検索窓は、うまく使えばすぐメール受信ボックスに飛べたりすぐ検索結果に飛べたりと
有用になる・・・かなぁ?w

追加あったらよろしく。

13:白ロムさん
08/07/29 01:58:06 GoTlSYsP0
>>11
心に余裕が無い人ほど、携帯電話にスピードを求める傾向アリ。

・搭乗前の飛行機扉通間直前にOFF
        ↓
・到着後の飛行機扉通過直後にON
        ↓
・ボーディングブリッジの終わりで通話(通信)開始

↑これがマナーを考慮した場合の最短かと。
ボーディングブリッジで徒歩35秒〜40秒。
ゲート通過あたりでちょうど50秒くらいじゃない?


>>12
賛成。乙です。

14:白ロムさん
08/07/29 02:07:53 O0EBdsHd0
>>1

おきまりのメニューアイコンサイトもよろ
URLリンク(qwe.jp)

15:白ロムさん
08/07/29 02:11:50 dunfpIe80
>>13
だね。そのぐらいで電源入れば十分過ぎるよなぁ。
飛行機とか映画とか病院とか、電源を切らなきゃならない場面はときたまあるけど、
だからと言って一分一秒を争う程大事な用事が本当におまいらにあるのか、と聞きたいよ。

夜切って朝入れる場合でも、服を着るとか歯を磨くとかウンコするとか、
一分以上携帯をいじらない時間なんかいくらでもあるよな。

16:白ロムさん
08/07/29 02:15:50 RT6xtqyF0
やっぱりKCP+はだめdane .
>・メニューやデータフォルダ、電話帳等の基本操作がモッサリ気味。 ・起動に50秒もかかる 
もう終わりだ。
61CA買ってよかった。


17:白ロムさん
08/07/29 02:23:35 DSDRod/10
>>16
だから何でそんなのを書きにくるのかと
自分を納得させたいのか?

18:白ロムさん
08/07/29 02:26:04 4MO5Avv+P
>>16
電話帳だけはぜひ改善して欲しい・・・
スクロールが遅いのは電話機として厳しいんじゃないかと。
せめてヨミ検索のキーレスポンスだけでも改善してもらえると良いなぁ。

19:白ロムさん
08/07/29 02:29:46 tt/kDrq00
前スレで質問するタイミングが遅かったので再掲です

フジのコンデジ持ってる人に質問です
IrSimpleが使えるのでフジのデジカメを買おうと思いましたが
試しにカメラ屋の店頭の実機からW62CAに転送すると90度回転した写真になってしまいます
デジカメ側で90度回転してから送っても同じです
携帯側で編集できるのは携帯で撮った写真だけのようです
どうすればデジカメで撮った写真をちゃんと送れますか?
店頭で触ったのはF100fdです

20:白ロムさん
08/07/29 02:46:47 v4oAF2Dx0
>>19
W62CAの壁紙サイズよりも大きい画像は通話ボタンで回転できない?
それで見る時に回転させるのではだめ?
根本的な解決ではないけどさ。

21:白ロムさん
08/07/29 03:03:12 bxymPchOO
あうわんの画面で前の画面に戻れなくなるのは仕様?
よくわからん

22:白ロムさん
08/07/29 03:09:56 tt/kDrq00
>>20
深夜のレスありがとうございます
画像が残ってったので試してみましたが
回転して壁紙サイズに切り出すことはできるみたいですね
デジカメで撮った写真を壁紙にするにはこれでいいみたいです
メールサイズに変換する時にも回転できるとメールで送るのに便利なんですが
受け取った人にも回転してみてもらう必要がありますねw
これはこれで使えそうなのでフジのデジカメを買うことにします
ありがとうございました

23:白ロムさん
08/07/29 03:18:50 tt/kDrq00
せめてVGA/WVGAサイズで切り出せる機能があれば
相手の機種を考慮する必要なくなるんだけどなあ

24:白ロムさん
08/07/29 03:28:11 aL5g/2YK0
着信音の鳴動時間設定して確認ってできる?
できそうに無いんだけど。

25:白ロムさん
08/07/29 04:06:43 8K/1F4X/O
ちょ分割払いにしたら某サイトに書き込めなくなった
>IP帯域が不正です。(パケ割サービスなどからのご利用は出来ません)
はあ?

26:白ロムさん
08/07/29 04:47:19 4QLMLTsE0
JabraBT3030 がお勧めって書いてあるけど、
LISMOやワンセグは駄目なんでしょうか?

27:白ロムさん
08/07/29 04:54:55 gRSFTsKT0
極細フォントの機種ってもっさりばっかだな
かつてのFOMAも極細フォントでもっさりだった
w61sも極細でやっぱりもっさ
フォント細くすれば軽くできるのかね

28:白ロムさん
08/07/29 04:59:59 O0EBdsHd0
>>25
サイト管理者に教えてやれ
URLリンク(www.au.kddi.com)

今月に入ってIP帯域変わったからだ。

29:白ロムさん
08/07/29 05:06:48 K9lgL+9L0
>>27
FOMAあったあった
今から2つ前だとこんぐらいだな

>>18あきらめろ
三洋京セラだと普通だし、まだ良くなった方
共通顔でCASIOの良いところを採用しなかったauの責任
可能性としては次期

30:白ロムさん
08/07/29 05:25:28 2RRE6rht0
もっさりに関してカオスだな
不具合による超もっさ報告だってあがってるんだし、
アレンジで動作が変わるなんて不具合以外の何物でもない。
KCP+を理解してない奴も多過ぎだしこりゃアップデートが遅れるな。

31:白ロムさん
08/07/29 06:00:53 V3R9YpZR0
起動に50秒もかかるって言うし、何事も動作もっさりだし、いい事ないじゃん。
釣りをするんで、G'zGearとか防水とかすごく魅力的だけど。

病院に通ってるんで、電源を落とす事はおおいです。
起動の遅さは、気にする問題じゃない?

32:白ロムさん
08/07/29 06:08:23 E7f/huHFO
50秒を気にする奴は民放TVは見ない方がいいな

33:白ロムさん
08/07/29 06:25:03 xEm1/pnl0
>>1
乙!

34:白ロムさん
08/07/29 06:31:36 ucWkp24q0
>>1といままでテンプレにある情報を作ってきた人、乙
良テンプレをありがとう

35:白ロムさん
08/07/29 06:47:49 1zhNMI9o0
>>31
この戯けが
サイレントモードも知らんのか? 

待受画面で右のサイドキーの一番下を押す⇒4つのマナーモードから自分の用途で選択しろ

どうしても電源OFFが必要というなら50秒ぐらいほっとけばどうってことはないから待て
大人なんだしカップ麺の3分よりも早いだろ?

>>6
お前はクレーマー決定

36:白ロムさん
08/07/29 06:55:47 Sw6Vqh6I0
>>7
> ・液晶が暗い(光センサーの自動調整のせいで暗く感じているのでは?
> W62CAが採用しているIPS液晶は広視野角・高コンストラストという特徴を持つ)
> URLリンク(www.hitachi-displays.com)

色温度が低い(黄色味がかって見える)という特徴もある。
近年の色温度が高いディスプレーに慣れていると、暗く感じてしまう。

不具合は、FeliCaロックの一時解除中に右キーで再ロック出来ないてのあったね。
マニュアルの記載ミスらしいが。(機能削除がマニュアルに反映されて無い?)
クイック解除時間経過後、再ロックはされる。

>>35
現実に医療機器に影響あるかどうかは別として、
病院の話なんだから、電源オフが義務付けられた病院なのでしょ。

37:白ロムさん
08/07/29 07:00:48 1zhNMI9o0
>>35
もちろん分かっている
だから後で「どうしても電源OFFが必要というなら」と・・・・

38:白ロムさん
08/07/29 07:01:38 1zhNMI9o0

訂正 めんどくせー

>>36
もちろん分かっている
だから後で「どうしても電源OFFが必要というなら」と・・・・

39:白ロムさん
08/07/29 07:03:53 1zhNMI9o0
>>36
一つだけ聞いてもいい?
血液型は何?

40:白ロムさん
08/07/29 07:10:32 Sw6Vqh6I0
どうしても電源オフが必要な話なんだろうから、
マナーモードの話を出す必要がないんじゃないの?という指摘。

血液型聞いてなんになるの?
骨髄移植すればABO式の血液型も変わるし、
他の方式合わせたら最低70億以上(数兆とも言われる)の血液型あるのに、
血液型で性格判断したいの?
0型だよ。

41:白ロムさん
08/07/29 07:20:15 kDPwQzad0
>>19
F100fd持ってますが、画像の縦横はEXIFによるんじゃね?
デジカメ側が傾斜角度センサー対応だったら、縦撮りは縦画像表示とかなるけど
F100fdは残念ながら未対応。
ケータイ側でもデジカメ側でもPC上でも、画像編集メニューで画像回転して上書き保存すれば
問題なく縦か横か任意で閲覧できるけどな。

42:白ロムさん
08/07/29 07:34:02 oC+7BbV80
グリーン使ってますが、ケイタイアレンジでゴリラ以外を選択しても、
ケイタイアレンジの内容によっては、発信時にゴリラが出できます。
どうにかしてゴリラをケイタイから削除する方法は無いですか?

43:白ロムさん
08/07/29 07:35:47 n471w3J/0
>>40
理論的なんだね。

血液型教えてくれてありがと。
大まかな判別に興味があって聞いただけだから深く気にしないでね。

44:白ロムさん
08/07/29 07:45:34 jewNual1O
>>43はきっと女の子だなw

45:白ロムさん
08/07/29 07:45:37 HD3KHBc1O
>>27
軽くなる
モッサリだから細くしてる

46:白ロムさん
08/07/29 07:47:48 n471w3J/0
>>44
どうして女の子だと思ったの?
男の子かもよ♪

47:白ロムさん
08/07/29 07:48:44 Sw6Vqh6I0
>>42
ケータイアレンジで、
オリジナルのアレンジメニューからゴリラ以外を選んで保存して、
その上で使いたいケータイアレンジの設定してみてはどうかな?
ケータイアレンジによって上書きされる項目が違うから、
上書きされていない発信時のアニメが出るのでは?という予想なんだけど。

48:白ロムさん
08/07/29 07:51:54 n471w3J/0
62CAで使いたい効果音があるんだけどWaveファイルなんで使えないかな?
詳しい人いたらよろしくです。

49:白ロムさん
08/07/29 07:55:11 oC+7BbV80
>>47
一度別のケイタイアレンジにしてもやっぱり発信アニメだけゴリラになるんですよ。
困ったもんです

50:白ロムさん
08/07/29 08:00:07 HD3KHBc1O
>>49
個別にかえろよ
ソレだけだろ?

51:白ロムさん
08/07/29 08:00:59 5kr/Q2/LO
しかし>>12のショートカットとガジェットの件は痛い仕様だな。
まぁ個人的には文字入力中のページ送り不可が一番辛いが。
これさえあれば何年でも使えるのに…
そして誰かも言ってたが>>4の参照返信は2年前の43Sにも普通にあったから要らんかと。

とりあえず乙。大分この機種に慣れてきた。上の不満以外は満足している。
この前知り合いにドコモ携帯を見せてもらってフォントのあまりの綺麗さに驚愕したが
あれだと逆に落ち着かない、とも思うw

52:白ロムさん
08/07/29 08:07:03 Sw6Vqh6I0
>>49
確認した。
上書きされない項目は、端末色ごとのデフォになるようだね。

>>50
着信時アニメは変更できるけど、発信時アニメは個別に変更出来ないよ。
メールは送信・受信ともに個別に設定できるのにね。

53:白ロムさん
08/07/29 08:08:11 sl7kJ8+CO
W62CAからhotmail読んでる方いらっしゃいますか?

「貴様の機種はアプリ未対応なのでWEBメールで読め」と表示されるのですが
いざ飛ぶと白紙で何も表示されず…ページ更新しても変わりません。
私だけでしょうか?

54:白ロムさん
08/07/29 08:11:34 AzFWHBg20
>>53
アプリはまだ未対応、Web版でも動作が不安定だよ。
自分はサインアウト出来ずに白紙画面で困ってるけど。

55:白ロムさん
08/07/29 08:12:41 muzTj8akO
このスレほど擁護厨がウザいのも珍しい
しかも自分では気づいてない
頭が悪すぎる

56:白ロムさん
08/07/29 08:18:55 n471w3J/0
>>55
お前の文面に賢さの欠片も見えんが・・・・

お前>>6だろ クレーマー乙!

57:白ロムさん
08/07/29 08:22:01 xZLbppy4O
僕たちのW62CAスレに
来ないでください!
荒らさないで(>_<)

58:白ロムさん
08/07/29 08:31:04 ucWkp24q0
夏レスはほっときなさい

59:白ロムさん
08/07/29 08:31:42 Sw6Vqh6I0
ケータイアレンジ弄って思ったけど、
ところどころ個別設定したやつを、マイアレンジとして保存できればいいのにね。
お試ししてから戻すのめんどくさい。

あとこれはコンテンツプロバイダへの要望になるけど、
仕様ではケータイアレンジのファイルには有効期限設定できるようだから、
有効日数1日とかで試せるようにすると、利用者もっと増えると思う。
過去スレのガンダムの人も、無駄なお金払わずに済んだだろうし。

60:白ロムさん
08/07/29 08:31:49 n471w3J/0
今日はいつものクレーマー撲滅隊がまだ参加してないようだから
俺がかわりに一部変更してまとめてやるよ 

日本の夏だ!

61:白ロムさん
08/07/29 08:33:05 HD3KHBc1O
>>52
なりほど
東芝の痒い所に手が届かない仕様は未だに健在なわけだな

62:白ロムさん
08/07/29 08:33:07 n471w3J/0
クレーマーとは直接メーカーに苦情なり不満を伝えるのだが、ここに沸いてるクレーマーは掲示板を利用することしか出来ない傍若無人なチキンである。

【クレーマーまとめ】

・「激」もっさりとオーバー表現するのはクレーマーの特徴で、実際はもっさり。 激もっさり=× もっさり=○
・KCP+を把握してもいないのに向上心の欠片もないのか?もっさりという楽な単語で片付けたがる。
・カメラ画質、追従性ともにかなり悪い、メモ程度の用途と考えても酷いカメラなどと、あまりにオーバーで酷い表現をみれば、いかに「クレーマー」か一目瞭然。
・アウトドア携帯なのに電池持ちあまり良くないと、他の機種とも大差がないのに62CAが特別悪いように批判している。
・起動に50秒もかかるなどと、回路の「カ」の字も知らない素人が批判。
・無知とは恐ろしいものだが、防水携帯の構造も知らないだけに音質関連にも、やたら厳しく批判。
・このクレーマーの中心人物は62CAを買ってもいないから話にもならない。
・反論されて困るとスルー、または購入者の為に批判してると平気で偽る。
・それでもダメならPCだけでなく絶妙なタイミングで携帯からの自演を得意とする。
・音質・画質ともに特化した機種があるにも関わらず、しつこく62CAを批判し続ける。
・ICカードやmaicroSDカードの金属部分に自分で指紋をつけた結果不具合が生じてもメーカーや機種を批判する。

 一つだけ「クレーマーの良いところ」を挙げると、あまりに酷い内容ばかりで「免疫」が出来ていたので実際に買ってみたら普通に使えて快適でした!

63:白ロムさん
08/07/29 09:12:47 PvS+K1i60
>>19
Z200fdを使ってるけど画像を90度回転して縦長にしてからブログモードで送信(赤外線送信)すればよいよ。
ブログモードで送信した画像は自動的に携帯で見れるサイズに変換されてるから超便利。
90度回転してなくても携帯でみれるけどその場合は横幅が携帯の画面の幅に合わせて縮小されるので
写真が小さくなります。
ブログモードで送信した写真は携帯側で回転、拡大できます。
自分はブログモードの便利さを知ってから62CAで写真を撮る機会が殆ど無くなった。


後、携帯の写真は縦長だからデジカメに送ることを想定して撮る場合はデジカメをたてて写真を撮れば
デジカメで撮った写真と同じ感じで携帯でもみれます。

64:白ロムさん
08/07/29 09:13:05 KQMW+FpQ0
>>62
こういうのがあるうちは荒れるなw

65:白ロムさん
08/07/29 09:13:26 +K1BGI4x0
>>62が痛いと思うのは俺だけなの?

66:白ロムさん
08/07/29 09:30:28 n471w3J/0
>>65
そう思って釣られてるお前が痛いと思うが

67:白ロムさん
08/07/29 09:32:33 n471w3J/0
>>65
そんな痛いお前の為にこたえようじゃないか


62CAは許容範囲だが、許容範囲を超えているのは、一日中貼り付いてる一部のクレーマーの批判。

だいたいメーカーに改善を求めるのに、偉そうに掲示板で一方的な批判を連発するとはあまりにレベルが低い。

他人に頼みごとをするのに「お願いします」の言葉すら知らない非常識な連中の批判など届くわけがない。
こんな下品なクレーマーの図々しい言い分をいちいち聞いてたら付け上がるだけw

68:白ロムさん
08/07/29 09:38:58 QrCyO2pf0
62はひどいなw 書いたのは小学生か?起動の遅さに回路とか関係ないから。

69:白ロムさん
08/07/29 09:48:23 n471w3J/0
>>68
それじゃ気取り屋君に聞くがお前には原因がわかるのか?
もしも断定できたとすれば、お前は本物のバカだってことになる。
お前が開発したわけでもあるまい?
所詮素人が携帯のキーをあれやこれやと操作した上での素人判断などあてにならんからな。

それでも理屈をつけて言い切るならホームラン級のバカってことだw

70:白ロムさん
08/07/29 09:54:22 nLjMHFjg0
Bluetoothでパソコンと接続して、リスモから音楽の転送ってできたりします?

71:白ロムさん
08/07/29 09:58:47 jewNual1O
>>68
スルーが一番だよ。
鼻で笑っとけw

学がない人とやり合うと疲れるぞ。

72:白ロムさん
08/07/29 10:04:40 n471w3J/0

「小学生か?起動の遅さに回路とか関係ないから。」・・・・・・

よくいるよな、何かが起こると具体策も言えないのに、「もっと他にすることがあるだろう・・・」の名文句w



>>71
出ました! 学がない発言!
一人が小学生と言い切れば、もう一人の学さへあれば何でも通用すると思いこんでるバカが学ときた!
やっぱ類を呼ぶってのは本当なんだなぁw

73:白ロムさん
08/07/29 10:06:38 edQaCN/sO
自分自身でホットモック触ってダメだと思ったらかわなきゃいいだけ

人の意見はあまり参考にならないというのを思い知らされた

74:白ロムさん
08/07/29 10:07:37 Ig2/Nu3FO
メインメニュー、シンプルにしたらTVがどっかいっちゃったとさ。

75:白ロムさん
08/07/29 10:10:32 n471w3J/0
>>73
アンチかなにかはわからないが、中々いいこと言うね
人の意見ばかり気にしないで携帯ぐらい決めて欲しいものだ。

76:白ロムさん
08/07/29 10:12:21 muzTj8akO
71は学がない人間に学がないと言ってるだけ
というかケータイ使うのに向上心とか努力ってなに?
ケータイが人間を使ってるやん
こんな糞信者に味方されてるようじゃ62CAの評判も下がるばかりだな

77:白ロムさん
08/07/29 10:13:25 cJb7fyLP0
クレーマー君も買ってないんだから別の携帯買ってどっかいけばいいのに 
未だにこのスレに粘着してるのが気持ち悪い

78:白ロムさん
08/07/29 10:14:24 cJb7fyLP0
>>76

今後の機種みんなKCP+なんだ・・覚えられないなら 他のキャリアいったほうがいいかもよ

79:白ロムさん
08/07/29 10:15:16 n471w3J/0
いちおう言っておくが、「友を呼ぶ」って突っ込んでくんなよw
お前ら安い餌にいちいち食いつきすぎなんだよ

>>76
なんだお前は学がないのか?
学に拘る奴ほど愚かな奴はいないと思うが
学って一生学ぶもんじゃないの?
まぁお前みたいなパープリンに言っても意味がないかw

80:白ロムさん
08/07/29 10:17:24 cJb7fyLP0
というか W62CAの不具合というよりだいたいがKCP+を使いこなせてない不満なんだよなww


81:白ロムさん
08/07/29 10:19:44 8PW4bOBG0
つうか過去ログ見てると説明書を読めない人って結構多そうな感じだな。

82:白ロムさん
08/07/29 10:24:03 BDFusv6o0
>>81
 読めない ×
 読む気がない ○

 だろうな。

83:白ロムさん
08/07/29 10:26:15 rQJhA4r6O
>>80
使いこなせないのもだが、その設計も???なのが話をややこしくさせている

84:白ロムさん
08/07/29 10:26:53 n471w3J/0

まぁよくもこれだけ釣られるキモヲタが揃ったもんだ
62CAはお前らみたいなキモヲタがイメージを悪くしてるじゃねーのか?

キモヲタってさぁ、メールでも何でも細かくて奥深く入りたがるからなぁ
そりゃ不満もでるよw

ヲタと違って一般人はさぁ、理解力でも学とか関係なく、携帯ごときに深く入らないもんなんだよ。
子供のオモチャじゃないんだからさぁw

わかってよね、キモヲタちゃんw

85:白ロムさん
08/07/29 10:31:24 +n96cyyPO
無料サイトから動画ってダウンロードできますか?

86:白ロムさん
08/07/29 10:31:45 iUfccW0dO
>>84

ですよね!
この機種は美形のツワモノだからね。
そんな事よりパンフの玉鉄格好良すぎだろ!
しかも玉鉄の握力60kgあるらしいぜ。
まさに美形のツワモノだ!

87:白ロムさん
08/07/29 10:35:41 bUZ1hqSC0
玉鉄はどうしても「逆境ナイン」の印象が強い

88:白ロムさん
08/07/29 10:35:45 n471w3J/0

携帯の次には何がくる? 電話だろ、電話! これは携帯電話なんだよ

男がメールでキモイ長文を打ったり、いちいちポケットから出して時計代わりに使うオモチャじゃないんだよねw

それじゃ街中どこでもピーピーピーじゃないかw(笑)
誰か、これ知ってるか?


>>86
おー! 
同じワイルドなG'z仲間じゃないか!
マジでカッコよすぎ!

89:白ロムさん
08/07/29 10:42:45 5PqJIA9y0
暇そうなアンチもウザイが
頭の悪そうな擁護(風)も同じくらいウザイ

だが、100レスに1つくらい有益なレスがあるから毎日来てる

90:白ロムさん
08/07/29 10:42:52 fcopWk3NO
携帯ごときに粘着して得意げに喚いてる奴が一番キモくてカッコ悪いということに、
本人だけが気付いてないのが痛い。

91:白ロムさん
08/07/29 10:43:09 Sw6Vqh6I0
W42CAまでは、G'zのファンが多かった。
発売前後はスレも賑わい、そんなにこの機種は待ち望まれてるのかと思っても、
実際の販売数ではランキングに入る事は稀。
特にTYPE-RとW42CAは、同時期の他機種に比べて機能では劣ってたので、
そもそも購入したのは豊富な機能を必要としない層だけだったんだろう。
ところがW62CAでは、いきなりランキング3位。
ほぼ全部入りのうえ薄型になったことで、
それまで興味ありながら敬遠してた層を呼びこめたんだと思う。
それまでの「耐水耐衝撃である事が購入動機の9割」って人が、相対的に減ってる。
当然、それ以外の使用感を重視する人が多いのも当然。

まあ何が言いたいのかってーと、せっかくだから仲良くしよーよと。


>>85
サイトが機種ごとに弾いたりしてなければ、だいたいはできるよ。
もちろんau向けのファイルじゃないとダウンロード出来ないけど。
一部のエロムービーサイトでダウンロード・閲覧出来る事は確認した。

92:白ロムさん
08/07/29 10:45:50 LaeHEbBbP
62CAはG'z史上一番クソだな
こんなのにして金の無駄だったわ

61CAに戻して62CAは友人に売ることにする

93:白ロムさん
08/07/29 10:50:38 v4oAF2Dx0
>>36
ディスプレイは色温度が高ければいいってものじゃないよ。
高すぎると青みがかりすぎて自然な発色にならなくなる。
あと目への攻撃性が強くなる。
また、下記のリンク先では高すぎる色温度は「余分な緊張」をもたらし作業効率を低下させるとの報告がされている。
URLリンク(www.mext.go.jp)

これは蛍光灯などの照明器具においても同じことで、
最近は蛍光灯売り場では色温度が高い6500K前後の”昼光色”が売り場の大半を占めているが、
目に優しい色、かつ食べ物や肌の色が自然に見える色としては5000K前後の”昼白色”が一番優れている。
2chでも昼光色の蛍光灯ばかり売っていることに不満を呈しているスレがある。

蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ
スレリンク(kaden板)

緊張をもたらさない、自然な風合いの色に見せる色温度の照明にして、ディスプレイも同じ色温度に合わせるのが基本。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part34
スレリンク(hard板:2番)

多少黄色味がかって見えるのは悪いことじゃない。むしろそれが人体との関係においては自然。

ちなみに、日立のS-IPS液晶を使っているディスプレイナナオL997は、目が疲れにくい液晶モニタスレにおいて
現時点で販売されているものの中で最上級の画質と目へのやさしさを持っていると評価されている。


話は変わって、Felicaロックの問題もあったね。タイマーロックだけなのかな?
次スレではこれも注意書きと共にテンプレに入れたほうがいいかもね。

94:白ロムさん
08/07/29 10:51:28 VIj7dc8i0
史上一番クソな端末を売りつけるとは
史上一番クソな友人だな。

95:白ロムさん
08/07/29 10:51:35 n471w3J/0
おーいキモヲタどもー

これだけははっきり言っておくが俺は擁護派でもクレーマーでもない
細かいことを気にしすぎるキモヲタが嫌いなだけだw

朝っぱらから自分のことを言われたと思って悔しくなりスルーできないキモオタがこれだけ存在してたとはガッカリだぜー!!

>>92
それが真実だとすれば、それもいいだろう。
耐衝撃に拘らないのなら61CAは使いやすいからな。


96:白ロムさん
08/07/29 10:52:31 n471w3J/0
>>94
それはいえてる。
できたら友達にプレゼントしてやれ

97:白ロムさん
08/07/29 10:55:51 hw+X+mzG0
・背面LEDが30秒しか点灯しない

これキツいなあ
メールや着信のお知らせ点滅ランプの事だろ?

他はサブ常時表示しない有機ELだからこれにしようと思ったのに
これじゃあほとんど意味ないな
他はサブ画面は消えるけど点滅はずっとするもんな


98:白ロムさん
08/07/29 10:58:56 v4oAF2Dx0
>>26
ヘッドセット側の防水系の性能がなくてもいいのなら、BT3030じゃなくても
A2DP+SCMS-Tに対応している青歯レシーバーならLISMOもワンセグも大丈夫。
SCMS-T対応はパッケージにかかれてないことがあるので、
事前に下調べしたり店員に聞いたりして確認してから買ったほうがいいよ。

>>70
できない。
著作権保護云々〜によってLISMOとの連携はPCとUSBで繋がないとダメ。
ただ、W62CAはUSBクレードルになったので
充電端子蓋を開けてケーブルを差し込まなくてもクレードルにセットするだけでUSB通信が出来る。
G'zは防水性能の関係上端子蓋を出来るだけ開けたくないので、USBクレードル対応になったのはいいね。

99:白ロムさん
08/07/29 11:03:01 v4oAF2Dx0
>>97
あ、それ説明不足だね。
不在着信等を知らせるLEDの点滅表示は、
端末を操作して着信履歴などを確認するまでは光り続けるよ。

あと、電子ペーパーは常時表示されてる。消えることはない。
ただ、自発光しないという電子ペーパーの特性上、夜間は視認性が落ちるので、
間接照明のような感じで電子ペーパーを照らして見れるようになっている。
その照明の点灯時間が30秒ということ。

100:白ロムさん
08/07/29 11:07:05 LaeHEbBbP
>>97
それは暗いところで使う簡易ライト機能のこと

101:白ロムさん
08/07/29 11:08:21 Sw6Vqh6I0
>>93
色温度低い事を悪いとは言って無いよ。
色温度低い事を輝度が低いと勘違いした人いるようなのと、
>7では色温度に触れて無いから、情報として書いただけ。
私自身は、この液晶の色温度は好きだよ。

102:白ロムさん
08/07/29 11:10:23 o1eBYjZNO
カーソルの移動と画面の切り替わりと文字入力のモッサリが無ければ、神ケータイ。

103:白ロムさん
08/07/29 11:12:22 v4oAF2Dx0
>>101
なるほど。失礼しました(汗
次スレのテンプレでこれも追加修正したいね。

104:白ロムさん
08/07/29 11:23:26 HD3KHBc1O
買った満足したやつほどこのスレにいらない人だよな
なんの解決にもならないし


105:白ロムさん
08/07/29 11:24:08 nLjMHFjg0
>>98
情報thx
クレードルにUSB端子があったなんて気がつかなかった…。


106:【W62CAまとめ】 改定
08/07/29 11:31:38 vBQeYfwE0
【良い点】
・マルチタスク ・防水耐衝撃 ・上下にタスク展開でワンセグ見ながら2chで実況できる
・EZwebでの動作は速くて快適  ・Eメール送信がやたら早い ・参照返信が出来る
・電子コンパスがあるのでナビでちゃんとヘッドアップしてくれる ・RUN&WALKが楽しい
・Bluetooth機能でのJabraBT3030との親和性がよい(現在唯一の耐水性を持った青歯レシーバーのため)
・文字入力時にアドレスボタンを押すと文字種がトグルとして順番に切り替わる
・カーソル自動移動:文字を選んでそのままほっといてるとカーソルがヒトマス進んでくれる、
 同じ行の文字を続けて入力するときにわざわざ→ボタンを押してズラさなくていい
・G'zの性能のまま薄く軽くなった ・なんと言ってもかっこいい ・ワンセグはなかなかよい
・LISMOが強化された ・オサイフ携帯電源offでもカード同様、入金や支払いができる
・クレードルから充電とUSBデータ転送が同時に簡単に出来る 
・電子コンパスの精度と反応が劇的によくなった ・温度計も同様反応がよい 
・GPS機能は圏外でも使える(緯度経度表示) これもまたGPSによる位置収得が高速化した
・バッテリー蓋の防水が強化された(ロックを忘れても取れにくい構造、ただし四点押し忘れずに)

【悪い点】
●全般
・メニューやデータフォルダ、電話帳等の基本操作がモッサリ(@Gなどで軽い待ち受け画面・メニュー画面を落として使えば多少改善)
・液晶が暗い(光センサーの自動調整のせいで暗く感じているのでは?
W62CAが採用しているIPS液晶は広視野角・高コンストラストという特徴を持つ)
URLリンク(www.hitachi-displays.com)
・いまどきモノラルスピーカー
・背面LEDが30秒しか点灯しない ・暗いところで使うポケットライトも30秒しか点灯しない
・待受け画面で十時キーの↑や↓を押しちゃった後に電源キーかクリアキーで消すと時計やカレンダーまで消えてウザイ
(↑@Gなどで、待ちうけFlashカレンダーを落として壁紙設定で解決)
・何かタスクを開いているとき「電源ボタン」を一回押しても待ちうけに戻らない。(長押しすれば戻る)
・アウトドア携帯なのに電池持ちあまり良くない ・起動に50秒もかかる
・アラームを「平日」に設定してあるのにな土曜日にまで鳴ってしまう(←土曜日を休日に設定することで一応回避はできる)

●メール関連
・メールボックス操作がモッサリ ・受信メールはフォルダ分けできるのに送信メールはフォルダ
管理出来ない。一つのフォルダに全部まとめられてしまう
・メールの件名振り分けが出来ない ・メールを送り主一覧で見ていたら、操作が8秒位遅延した
・文字入力窓への切り替えがモッサリ。0.8秒くらいかかる
・文字入力もモッサリ。文字を入力する指のスピードに入力が追いついてこない。
・文字入力中、以前のカシオ端末では出来たメールボタンで改行ができなくなった(代わりに#ボタンが改行になった)
・文字入力時の白背景色が変えられない。Ezwebブラウザ上での文字入力でも同じ。
・文字入力時のフォントが細すぎて見づらい。変えられない。
・Eメールフォルダにロックがかけられない。だがCメールにはロックできる。
・文字入力時にページ送りができない ・電話帳でキーワード検索ができない

●通話関連
・通話時に音がこもる ・受話音量、スピーカ音量を最大にしても音量が小さい ・スピーカが音割れする 
・着信時などの音がなぜかフェードインされる(耳の位置にスピーカーがある為の配慮か)

●カメラ関連
・カメラ画質、追従性ともにかなり悪い。メモ程度の用途と考えても酷いカメラ。写真の四隅が
 暗くなったりボケたりする。(←ベストショット推薦。特に屋外では”風景”を使うと色合いなどが多少良くなる)

●データフォルダ関連
・画像一枚表示するにも「砂時計マーク」が出てワンテンポ待たされる。 ・データフォルダの項目
 の順番を変えられない

【不具合・バグ】
・ブラウザで「戻る」が出来なくなる現象が頻発する
・ICカード読み込みエラーにより修理報告多数あり
・ブラックアウト多発により修理報告あり
・LISMO聞いているときに、他タスク起動やメール受信で、曲の始めに戻されることが時々ある。

107:白ロムさん
08/07/29 11:36:50 eZZyLyo6O
今日ホットモック触ってきた
61と62で迷ってたけど、結局61にした
32Hからの機種変じゃ、あのもっさりには耐えられない
起動に50秒とかかかりすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4590日前に更新/269 KB
担当:undef