携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part13 at KADEN
[2ch|▼Menu]
981:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 17:40:03
通勤サイズで一番音質よさそうなのって何?

982:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 18:06:04
ズバリ、M807。
次点、M97V。
洛点、R350。

983:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 18:36:57
埋め

984:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 22:17:12


985:目のつけ所が名無しさん
08/07/07 22:35:05
埋めって・・・
誰か新スレ立てたの?

986:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 08:17:58
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part14
スレリンク(kaden板)

987:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 11:15:31
>>986
新スレ乙かれ。

988:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 16:53:53
鉄筋マンションに住んでます。
今まで使ってたMDラジカセではAMがNHK以外ザーザーで聴けなかったんだけど
ICF-50Vを買ったところ、窓際ならTBSが綺麗に入るし、
文化、ニッポンなども雑音が酷いけどなんか喋ってる程度には入るようになった。

もしかして高価な高感度ラジオだと、もっと綺麗に聞こえるようになる可能性はありますかね?
ちなみに住まいは神奈川の北の方で、ベランダに出れば文化放送とかも綺麗に入ります。

989:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 18:54:06
ICF-EX5 クラスならもっと綺麗に聞こえる可能性はある。
断言はできないけど。
ラジオは今のままでもベランダにアンテナを設置できれば
良くなる可能性もある。

990:988
08/07/08 21:59:19
>>989
レスありがとうございます。
ややギャンブルチックな感じですけど希望が持てました!
金銭的にすぐには無理ですが、アンテナのことも含めていつか試してみようと想います。

991:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 23:44:01
>>988
AMをよく聴くのならICR-S71もお勧め。中波しか受信できないが。
感度はEX5と50Vの中間くらい。(なお、50Vって意外と感度がいい)
まずは>>989の通り、アンテナが大事なので、簡易的に、ビニール線(電線)
を外に出して他端を室内に引き込んでラジオに絡めるとかしてみると
感度アップするかも。ノイズも増える可能性はある。もし試したら報告よろ。
このとき雷に注意してね。。。

992:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 23:51:59
ume

993:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 18:34:28


994:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 19:08:51
SRF-T615(JE)買うなら素直にT610V買えばいいじゃないか。もっともJEシリーズなら
SRF-R405(JE)が売ってたら絶対ほしい。けどもうどこにも売ってないな。


995:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:14:07
西ひかりが丘団地

996:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:15:29
中島豊

997:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:16:15
中島豊

998:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:16:53
森の台オリーブランド

999:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:17:30
森の台オリーブランド

1000:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 20:18:14
安藤泰信

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3736日前に更新/215 KB
担当:undef