【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part28 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
967:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 00:01:07 1SzagfFB0
7-14と11-22 の価格差約二倍だな。
しかし、15-150 持ってるならもう手遅れ。
7-14買っとけw

9-18待つと言う手もあるか。
あとは明るい短焦点待ちでいくつかつまみ食いして終わり。
オリンパのレンズ沼なんて浅い。底が直ぐ見える。


968:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 00:43:37 esuUUJ+q0
>961>964 やはり11-22ですかね、12-60って思ったより人気ないのかな?
GXっていうコンデジにワイコン付けて遊んでたらハマっちゃったんです、
それで、どうしても広角が欲しくなっちゃいました。

>967 >あとは明るい短焦点待ちでいくつかつまみ食いして終わり。
そう思って14-150買ったんですけどね、あとは2528と50mmマクロでいいかなんて。

E-3持ってて竹レンズ持っていないのも何なので11-22か7-14にいきます。
まてよ、11-22+14-54も室内常用レンズによさそうな気が・・・


969:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 00:49:23 cCELheEQ0
言っておくが、12-60mm買うと通常の撮影はこれ一本でほとんど済む。
が、14-150mmと組み合わせるんだったら、9-18mmを待て。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 01:53:17 a9UHRaU40
>>968
レンズ交換が苦にならないなら、そして作品の鑑賞方法がモニタ等倍で倍率色収差探し
とかじゃなくて、良いプリンタで大伸ししたいというなら、そりゃもう11-22と14-54は強力
なペアです。
12-60はかなり優秀な万能便利レンズだけど、描写は今様ドライ&ハイコントラスト傾向
なので、パナライカや非ED竹の味とは異なるのがお好みに合うかどうか?

9-18の画質は未知数だけど、フォーカス等の使い勝手は所詮梅品質ということをどう評価
するかが選択のポイント。
個人的には、距離目盛のない(目測ピント合わせができない)広角レンズは論外ですが、
それで充分と言う人がいるのも理解できるので、別に9-18を否定はしないが。
あくまで未知数で、いま分かるのは、操作性は「梅」だということ。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 02:02:15 SS2iZETU0
>>965
150mmF2.0+EC-20は?

972:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 07:14:37 Lw+i5AVdO
5倍ズームとSWDに釣られて14-54を12-60に置き換えた。
確かに良く写るし便利なんだが、結局それまで我慢していたズミルクスも買ってしまった。

973:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 07:36:26 Peh6wyON0
レンズ沼にようこそ

974:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 08:22:57 dt5e8VA20
>>971
965ではないけど、EC-14をつけて、420mmF5.6として使えるのなら
150mmF2.0を買おうと思っているけど。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 08:24:19 Peh6wyON0
なんでサンヨン出さないのかね?

976:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 09:03:23 iCOLWqq60
ZD35-105F2.8
ZD150F2.8
ZD100-300F4
このへん喜盆

977:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 09:04:40 Peh6wyON0
F2.8通しズームもシグマしかないのは謎だ

978:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 12:33:24 fVfFQ6NrO
>>975
明るさ以外はご神体サンニッパに匹敵し、さらにAFはSWDで12-60を凌駕する史上最強のサンヨンにするため手間隙かけてるんだよ。


とかなら実売20越えても許すんだがなあャ

979:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 13:07:47 /uFSwvSh0
20万超えたらサンヨンの意味ないわな。
安く買えてこその貧乏望遠なんだから。
だったら70-300で十分。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 13:51:41 a9UHRaU40
>>979
んなこたーない。俺は>>978に同意。
300mmF2.8の軽量版としての300mmF4なら、20万超でも、要するにニッコールやキヤノン
の300mmF4より高くなってしまったとしても納得。
意味ないと思う人は買わなきゃいいだけ。


981:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 13:52:49 4BQn8ev30
20万超で出したら、相当なサンヨンだと思う。

ところで俺はレンズに詳しくないんだが、F2.8とF4の中を取って
300mm F3.2とかF3.5とか造れないの?

982:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 13:53:44 9CvuVCRn0
150mmF2にテレコンで解決なので意味が無い=買わない。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 16:36:27 0mfFsH260
>>982
2倍テレコン前提という時点で引いてしまう。
オリンパスのテレコンはかなり性能はよいけど、それでもねぇ。
更に、それに1.4倍テレコンをかまして420mmF5.6は、いくら何でも無理があろう。
だから、150mmF2にEC20で十分と言っている人と、300mmF4が欲しいと言っている人とは
使用目的からして全然違うんで、自分の基準だけで「意味がない」とは言わない方がいいよ。
150mmF2はいかにも大口径らしい味のある良いレンズだけど、300mmF4が欲しいと言っている
人が望んでいるのは、それとは違うんだな。

984:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 19:14:17 4Ul54HuTO
そういえば328にEC20とEC14かましてる人いたな

985:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 20:41:40 sWyNUmW8O
150F2に1.4倍テレコンを装着した時の開放F値って2.8かと思った

986:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 20:44:32 sWyNUmW8O
おっと2倍と1.4倍合わせた話だったか
ごめんなさい

987:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/20 22:14:11 MzPjt6Kd0
>984 ノシ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/248 KB
担当:undef