【OLYMPUS】E-410/E-420 Part26【Four Thirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 00:32:46 kFyxf8T30
プロのカメラマンも、D40〜D60の馬鹿げた機能制限に激怒!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D40〜D60の開発者出てこい!
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)

AF-Cはシャッターチャンス優先AF。動く被写体の移動にあわせてピントを合わせ続ける。
動体を撮影するためのAF。ピントが合う合わないにかかわらず“いつでもシャッターが切れる”のが
AF-Cモード ― Cはコンティニアスの略 ― であるはずなのだが、ところがニコンはその「常識」を
覆してAF-Cでも“ピントが合わないとシャッターが切れない”ようにしてしまった。

D40、D40x、そしてこのD60の3機種がその仕様になっている。


ニコン以外のどこのメーカーのカメラも、AF-Cモードは ― キヤノンの場合AIサーボとよぶなど
各メーカーによって名称が異なるが基本動作は同じ ― いつでもシャッターが切れるシャッター
チャンス優先である(たぶん)。AF-C(コンティニアスAF)モードでピント優先の仕様になっている
カメラなんてないはず。なのにD40シリーズとD60は違う。ピントが合わないとシャッターが金輪際切れない。


さらにヘンなのは、同じニコンのD3、D300、D80、D200などなど、いやニコンF6もF5もF100も、AF-Cモードの時は
シャッターボタンを全押しすればピントが合っていなくてもシャッターが切れる仕様になっている。

おかしいじゃないですか、ニコン。なぜなんですか、ニコン。開発者、出てきて説明して下さいよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 00:42:14 bfGzFJio0
スレ血我胃

302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 04:13:21 8AwITq6v0
信者だからこそ言いたい。
あのカタログ(とくにアオイのゴム肌)の描写は無いだろう。
馬鹿正直すぎるんだよ、オリは。せめてB5判くらいでごまかせば
いいものを、、、

303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 05:12:33 dOckgVb50
みんなどうやってグリップしてる?
中指がストラップ取付部に当たって痛いんだけど。
強く握りすぎなのかな?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 07:23:04 iTsBWWh20
西川なんで参考にならんとは思うが
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 12:56:49 U+xgGTsW0
>>304
せっかくモデルさんいいのにフィルター3枚ぐらい被せたような写りだな。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 13:17:47 aeZ3kEf+0
>>304
うーん、これは酷い。

>>305
モデルさん、吹き出物いっぱいじゃん。
それにしても色白なはずなのに、前半のワンピース姿だと健康色なのな。
なんだかなーw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 13:51:25 U+xgGTsW0
>>306
拡大したらあかん。おなごはんの写真は拡大したらあきまへんのや!
それがエチケットやで。
虫眼鏡で顔覗くような真似したら嫌われまっせ♪

308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 13:53:48 CBE21CMWO
最近e410買った初心者だが知り合いの自称写真家(D30使い)に「フォーサーズだけはありえない。レンズ高いわ種類すくねーわ画質悪いわ」ボロクソに言われましたわ。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 13:57:35 U+xgGTsW0
そりゃ、5万のレンズの写りが>>304だもの。他社ならずっといいわなw

310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:00:52 U+xgGTsW0
オリンパレンズとボディの実力!
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:07:00 ZojTvsKT0
>>ID:U+xgGTsW0

おまえの居場所はここじゃないだろ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:14:03 U+xgGTsW0
E-410/420とパンケーキ買うなら、キスと35mm F2組み合わせた方が絶対ええわ。
大きさも値段も大して変わらん。それでいて写りは二枚も三枚も上。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:15:56 WaNtD0j90
キス(笑)

314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:25:57 wBckbqgH0
>>312
ゲラゲラ

315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:27:51 U+xgGTsW0
ミーハー → E-410/420+パンケーキ

通 → EOS Kiss X2+30mm F2
ま、DXやDNでもいいかもなー。ファインダー小さいけどオリ使うぐらいなら我慢できるだろうしw

316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:30:48 U+xgGTsW0
Kiss DN+手頃なレンズ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:31:16 ebZY6SQZ0
>>304
そのカメラマン、いかにもって雰囲気だな
黒のタンクトップにやる気を感じるし、写真もどこかエロさがある
プロだなw

318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:32:09 wBckbqgH0
>>315
寝言は自分の巣に帰ってから言おうねw

319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:35:20 Qc9rF5d6P
>>317
西川せんせは
専用スレがあるほどみんなから好かれてるからな

320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:39:44 U+xgGTsW0
Kiss DX+手頃なレンズ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:44:40 U+xgGTsW0
Kiss+手頃なレンズより、デジタル専用設計フォーサーズ様の>>310
特にズームの周辺描写は明らかにひどいですねw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:48:53 U+xgGTsW0
キスの画像で、周辺描写がダメという部分を教えて欲しい。まじで。
1世代、2世代前のモデルとお手頃レンズでこんなによく写るのに、何でわざわざフォーサーズw

323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:51:30 ZojTvsKT0
みなさん ID:U+xgGTsW0 は相手にしちゃダメですよ〜

他のオリンパスレで飽きられてきたんで新たな巣を探してるだけですから

以後スルーでね

324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 14:55:14 U+xgGTsW0
>>323
現実を見ようぜw
目を逸らすなよ。
>>304の描写を賞賛してみてよ…

325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:00:11 U+xgGTsW0
よーく考えよー、お金は大事だよー。

あ、>>315
30mm F2 → 35mm F2に訂正ね☆

326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:02:49 wBckbqgH0
ID:U+xgGTsW0を訂正して消去しました

327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:10:09 U+xgGTsW0
>>304は写り的にポートレートになってないね。スナップ写真のレベルっすわ。俺に言わせれば。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:24:28 BlKTe3if0
>327
おっと、西川先生の悪口はそこまでだ。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:52:52 Lr8jX6NC0
>>320 は何で>>286のネタ無視するの?
君の好きなキヤノンの比較やん。
都合の悪いことはスルーなのなw



330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 15:54:45 TO+yOn3QO
>>315
その通構成とやら、重すぎてどうにもならんわ。
何故ならばE-420+2528でも重く感じる俺だから。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 16:33:16 ebZY6SQZ0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

E-420の階調オートけっこうええな!
白飛びはあるみたいだけど、シャドー部が全然違う

332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 16:42:44 U+xgGTsW0
>>329
何だ。わざわざ見てきてやったらズームに単焦点が勝ってること自慢してるのか。
しかもキットズームにwww

同情するよ。そういう勝負でしか溜飲を下げられないフォーサーズにm9(^Д^)

333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 17:42:02 KqJAGl4W0
お、また頭の悪い彼が来たか。
なんか最近はあおられないと寂しくて眠れないから嬉しいよ。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 18:44:14 E83Up0up0
>322 わざわざKissDnからE-410に換えたましたが なにか?

ただしアダプタでライカRのレンズしか使ってないですが
比べるとダイナミックレンジが狭いように感じるが
周辺描写良好で解像度は高く
kisDn よりしっとりとした描写で とても気に入ってる
レンズのより真ん中のイイところ使ってるからかな?

335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 19:01:49 IPEos2GC0
>>332
親御さんが可哀相だ…こんな歪んだやつになっちまって

336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 19:05:00 U+xgGTsW0
>>334
E-410ってシャープネスが強いんだってね。
解像度高く見えてるだけなんじゃないの?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 19:19:51 BBYhw8w30
オリンパス中国工場レポート(前編)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 22:26:11 U+xgGTsW0
いい加減な標準ズーム出してるオリンパスより

やっぱりペンタックス。

URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)

339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 22:39:08 o7kr4H1c0
>>338
両ユーザーから反感買うだけだぞ。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 22:51:20 XK6OnWrR0
キスドキュンなんて恥ずかしい名前のカメラ買えないw


341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:00:26 taXlIrF00
キスって素敵な名前ですね、分かります。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:02:15 6aJuJhb+0
〜わかります。
という奴が100%つまらないってことですね。わかります。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:10:32 E83Up0up0
あのね定価が安くて良いレンズなんて無いんだよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:16:52 taXlIrF00
>>343
ヒント:ZD梅

345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:18:44 m9lNebDW0
使いようによって変わらないレンズもまた無い訳だが。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:19:56 aLwEKYCm0
キスいいね、もうそろそろ旬だね。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:22:28 U+xgGTsW0
パンケーキなんて、一眼にわざわざコンパクトカメラ並のレンズつけて
馬鹿じゃないのー。しかも5万円m9(゚^Д^゚)ピャー

348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:26:23 m9lNebDW0
あの、ペンタックスだったり、キヤノンだったり、見苦しいんだけど。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:36:14 U+xgGTsW0
キャノンはいいよ。キットズームレンズに飽きたら色々選択肢があるでしょ。
ある程度ズーム使ってきて好みの焦点距離分かったら、この辺の単焦点買うのもいい。
URLリンク(cweb.canon.jp)
右側の列ね。どれを取っても外れはない。
APSでは標準レンズとしては長くなってしまうが、50mm F1.4なんて一度は使って欲しい傑作レンズ。しかも安い。
50mm F1.8もいいね。軽い、バカ安。
URLリンク(cweb.canon.jp)
こういう楽しみがオリンパスにはないんだよね。即ちシステムとしての魅力が薄いということ。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:40:25 m9lNebDW0
そう言う楽しみ方したければ勝手にやってなさいって。

仕方なしにオリンパス選んだ訳じゃないのよ。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:41:44 taXlIrF00
>349
そういうレンズがすべて使えるわけだがw
しかもボディ内手振れ補正付だ

さあ、フォーサーズに来いよ

352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:44:23 XK6OnWrR0
>>349
キャノのx1.0もx1.3もx1.6機も持ってるが
一番の難点は、写りこむ埃のメンテが邪魔臭い!!
外でのレンズ交換に気をめちゃくちゃ使う。
レンズもでかい、重い!

ので最近防湿庫の肥やしになっています。
レンズの品揃えも多いけど結局買えるレンズ数なんて限られているから
ニーズにフィットしたレンズがあればいい。

どのメーカーも一長一短あるので、ご自分の好きなメーカーのスレに行って
精一杯マンセーしてきてくださいね。

ちなみにキャノのレンズでは17-40Lと70-200ISLが気に入ってる。
では。このへんで。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:45:36 U+xgGTsW0
ZDレンズわずか18本。しかもほとんどズームm9(゚^Д^゚)ピャー
おまけにE-420や520にマッチするレンズときたら・・・

354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:47:01 XK6OnWrR0
部屋にハエが入ってきたw

355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:55:52 U+xgGTsW0
>>352
> レンズの品揃えも多いけど結局買えるレンズ数なんて限られているから

当たり前じゃないか。ニーズに応じてベストマッチする物を選べる様に多種のレンズが用意されてる。
残念ながらEシリーズはシステムとしてまだ中学生かな?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/30 23:57:18 taXlIrF00
E-420は見た目重視なのでレンズを選ぶが
E-520はそれこそどんなレンズもおkだよ

ところで知ってた?
実はマウントアダプタで他社マウントつけても
ボディ内手振れ補正効くんだぞ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:04:43 M+TVbkCq0
>>352
> レンズもでかい、重い!

それは例えば70-200mm F2.8みたいなレンズ選ぶからだろw
そういう人は物を買ってる様で実は物に買わされてるの。
70-200mm F4なんていいレンズじゃないか。通好みのね。
オリには安くて高性能なF値通しズームがないね。パンケーキ同様、望まれてるのはそういう製品だろうに。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:07:37 M+TVbkCq0
だけど、パンケーキは望まれてる物出したけど、性能は残念だったねw

359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:08:09 gTnZ51Jk0
3/4→eos アダプターあるといいな
EFレンズは使わないけどね

360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:09:31 GaV+X7yZ0
持ってるの?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:14:39 l5PISlV70
だからEFも4/3も絞りが電動なんだから、アダプタあっても絞りが動かないって何度説明したらわかるんだこのクソハゲアバズレ野郎!

それに3/4ってなんだよ。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:15:32 6ylYiZrK0
>>357  70-200/4も蛍石でとても良いレンズだけど(以前持ってた)
70-200/2.8ISLを手にしてしまうと出番が。。

別に1つのメーカーにこだわらず好きな物買えばいいじゃん
ただここはオリのスレだ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:20:35 kxt/JTKl0
キヤノンとペンタの信者が来てるのか。
欲しくてしょうがないけど、今手持ちのカメラが邪魔で新規購入できないんだろうなw
可哀想だからそっとしといてやろうぜw


364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:26:32 25jyuOl00
ニコンユーザーだったりしてw

365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:30:19 wjPUDtvl0
>>290

メディアリテラシーまで持ち出すとは驚きだな。
おまけに煽りの能力などと妙なことを言っている。煽りに能力の差を語るその感覚こそどうかしてるのではないか?
しかも自分の煽り方こそ頭のいい煽りであるかのように言うに至ってはもはや論外だ。

一生懸命探した英語のページを引用することで・・これは235が引用したリンクに対して261がレスしているのだから
捜し当てた人は261とは別人であることは明らかだろう。こんなところを取り違えると「妄想」と言われるのは必然だよね。
結局のところ頭が悪いなどと揶揄しながらこれでは情けなさすぎるな。
第一、煽りなど下劣であるほど盛り上がるもの。煽りなどというものに能力やら頭のよさを論じるその感覚が理解できない。
こんなことを考えるのは頭の悪い人間のやることだと思うがね。





366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:51:01 gTnZ51Jk0
E-410でもいいレンズ使えば良いよ
同じレンズで他社と比較してるとこないのかね
まぁ、4/3で使えるレンズが少ないんがいけないな

367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 00:59:13 +W2rx6K+0
SIGMAのレンズで比較すれば良いんじゃないかと思ってしまうんですが。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 04:27:06 v0lOteml0
>>347
パンケーキ5万円はいくらなんでもないだろー、って調べたら、
フードも買うとそのぐらいするのな。
オリンパスさんセコすぎます。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 07:01:45 uqoZxC9K0
>368
借り物でもいい
自分のカメラにパンケーキつけてみろ
話はそれからだ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 08:11:14 hM4byE8u0
>>290
覚えた言葉を必死で使いたがってるようで微笑ましく、かつ鬱陶しい。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 08:38:15 T0yliQZw0
>>368
フードとあわせて35000なり。
とマヂレス

372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 09:30:16 M+TVbkCq0
手振れ補正が付いてないのにライブビュー機能を売りにした機種のスレはここですか?
「ユーザーが無用の混乱を招く恐れがあるから」とE-510の流し撮りモードの効き方向を制限してたり
昔から赤ベロなんてある意味お節介な機構を付けて使用者の撮影の失敗を防いできたオリンパスが、
当然手振れし易いライブビュー撮影時に手振れ補正のフォローを付けないなんておかしいじゃあない
ですか。
これはカメラが防滴仕様でないのに水場での撮影を薦めるようなものですよっ!
オリンパスはポリシーが一貫してないですね。
E-4*0は三脚穴のスイッチに連動させて、非固定状態ではライブビューは使えない仕様にすべきです!

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 09:33:41 6ylYiZrK0
こんなところでグダまいていないで、オリンパスに直訴してみては?


374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 09:42:09 D8PCo05h0
手がプルプルしてる人なのかね

日中に撮ってもブレる奴いるからな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 09:51:18 uqoZxC9K0
超望遠になるとぷるぷるする僕が来ましたよw

376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 09:51:31 M+TVbkCq0
いっそE-430は手振れの目立ちにくい600万画素にしたらどうですか?
それで定価を4万円ぐらいにすると。ならば売れますよっ!

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:02:20 M+TVbkCq0
だいたい3点AFなんて、せいぜい600万画素と釣り合うスペックなんですよ。
ライカの様に時代遅れだけど独自の歩調で存在価値を持たせればいいじゃないですか。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:08:28 JMCBzNnS0
測距点と画素数を絡めて話をする奴を見たのは初めてだ。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:20:35 6ylYiZrK0
漏れは普段中央一点しか使わないからなぁ。。


380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:24:20 6q5+J2ZK0
>>327
でも、毛穴までよく写っていて、4/3の利点と欠点がよくわかる。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:40:45 WbZwKgMo0
しかし引きの画を出してないからな。
欠点は引きの画。アップはそれなりに写る。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:46:14 4VRSg3Wr0
手ぶれ補正なしでライブビューとか言ってるやつは、
写真撮り初めてまだ1年目なのか?

383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 10:58:39 M+TVbkCq0
>>382
そんな初心者を対象としてる機種だもん。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 12:39:11 7Mp3b2OjO
他社入門機対抗は520でしょ
420はサイズやグリップレスデザインにこだわりある人の為のカメラ

385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 12:39:30 xdI2Cudx0
>>382
つ 三脚

386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 12:41:14 7Mp3b2OjO
三脚使ってのマクロライブビュー楽しいよ?

387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 14:45:54 tLxl0GzP0
広角から標準主体で撮るのが昼間なら手ぶれ補正なんて必要ないし
それより少しでも小さいのが良い人向けの機種でしょこれ

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 14:49:32 tLxl0GzP0
多少機能制限があっても軽くしたいということで、
ニコンでいえば使うレンズが限られるD60やD40系列の特殊機みたいなもんだけど
安くて軽いからと初心者が勘違いして買って文句を言うのも良くある光景

初心者にはE-520の方がいいね
E-420はE-3や他のメーカーの中級クラス持ってて分かってる人が使う機種

389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 15:05:46 M+TVbkCq0
> 石橋氏: 従来のE-500では1機種で押さえていた幅広いエントリー層を、今回はE-410とE-510の2台
> でクロスさせながら押さえようと考えています。E-410は特に女性やビギナーを中心とした人たちを、
> E-510はエントリー層から細かい機能によりこだわる人たちを想定しています。

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)



390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 16:36:10 9KU8ISaF0
420に12-60持って行くのと14-150とどっちがいいか迷ってるんだけど
レンズの相性的にはどうなのか教えて。
以前、パナのレンズとオリボディでRAW保存すると解像感なくなるとか聞いたような・・・
画質優先で選びたいんだけど。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 16:45:44 lKNcH7Km0
>>390
画質優先なら当たり前だけど12-60

14-150は所詮便利高倍率ズームで
14-42+40-150のレベルを一本で実現+手ぶれ補正が付くレベル

レンズは各焦点距離毎にバラバラに使った方が画質は上
でも重くなるからE-420使っている意味がなくなる

Wズームも悪くないんだつまり

392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:30:35 7Mp3b2OjO
>>389
商売上そう言うしかない

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:36:14 lKNcH7Km0
D40も初心者向けエントリー扱いされてるけど
一眼購入スレでは初心者は買うなって話になるなw

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:44:40 l5PISlV70
E-420については、初心者に気になるポイントは手ぶれ補正のあるなしだけだからな。
ニコンの方が罪が深いよ。
手ぶれ補正の便利さを否定せんが、これがなければ初心者向きじゃないというのは違うだろ。

といいつつ、来年辺りには手ぶれ補正ナシのカメラ本体は市場に存在しないかもしれないし、
キャノニコも、エントリークラスのレンズは全て手ぶれ補正付きにしそう。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:47:19 7Mp3b2OjO
D40は高感度使えるから手ぶれもある程度防げるのでは?
レンズの制限とゴミ問題を理解してもらった上でなら初心者にD40薦めて良いと思う

396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:48:40 lKNcH7Km0
D40の高感度とE-420じゃすでにあまり差がなくなってきてるんじゃね?
D60となら間違いなくタメだが

397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 17:52:52 gRzUUVD90
●●●全然売れない浅田真央優勝記念カメラw●●●
スレリンク(skate板)


398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 19:10:52 bNpSxoNI0
E-410とE-420の違いって秒3・5コマになっただけ?
それだけしか変わらなければ、安い方が良いので教えて下さい。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 19:28:38 0ucIpqXz0
>>398
ライブビュー時のAF測距点が11点になって、顔認識AE&AFがついたよ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 19:46:45 D8PCo05h0
>398
せめて本家ページの説明くらい読もうよw

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:04:12 zdL2cBiQ0
E-420手に入れてきた。
>>398
何気に液晶がちょっと大きくなってるのはでかいと思うぜ。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:15:28 gTnZ51Jk0
このカメラは暗部や暗いボケ部分はノイズだらけだよ
覚悟して購入してね

403:390
08/05/31 20:22:17 raIeK96uO
>>391
やっぱり12-60かぁ。
14-150の手ぶれ補正が何かと美味しいかなーとオモタんだけど
考えたら12-60のが明るいし、これと40-150で行くことにします。



404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:25:18 Ha+TdqdpO
何にしても画質がアレじゃあね。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:26:35 D8PCo05h0
またボキャブラリー貧困な虫がわいてきたなw

406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:27:29 hM4byE8u0
がんばってるねぇ(笑)

407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 20:47:58 l5PISlV70
もっとも、俺もそうだが、デジタル時代にはもはやボディは消耗品、という感覚について行けないだけなのかもな。
E-4xxシリーズなんて、考えてみれば毎年iPod買い換えるよりも安上がりなんだよな。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:02:18 M+TVbkCq0
デジタル云々以前に井戸底ファインダーじゃ物としての価値が(ry

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:14:13 CPAh6DVZ0
みんな釣られすぎw

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:15:54 6ylYiZrK0
素直に520逝け

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:16:26 UEeaLCYj0
井戸底ファインダーでも無いよりはあった方がまし
これの競合機種は本体500gのエントリー一眼じゃなくて高級コンデジだろうし

412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:22:59 7Mp3b2OjO
つか他社としては520より420を脅威に感じてるのかな?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:26:34 UEeaLCYj0
それより14mm単焦点まだー
DP1やGRDあたりが仮想敵でしょこれ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:31:04 vHnmmvRx0
初心者にとっては、比較的安価で本格的な一眼レフとしての4XXシリーズ。

それが気に入らない、と考える所が

『オリンパスの一眼はXXで、YYでしかない』とかいうレッテルを貼ろうと躍起になってる。

でも、XXじゃなく、YYでもないデジカメは各社のフラッグシップ機で云十万円します。



415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:48:04 gTnZ51Jk0
400系の暗部は荒い点描画で段調は無が色が重なってる
色再現は悪くない好きなぐらい
線の描写はペインティングナイフで引いたような線
なんか油絵っぽいと思う

416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:57:08 9oJQSroo0
E-420にパンケーキを付けて、ストラップでぶら下げると後ろに仰け反るらしいけど、キットレンズではどう?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 21:59:35 JMCBzNnS0
>>413
GRDと2528付きE-420を併用している俺にとっては
E-420とGRDは同僚関係。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:20:10 P4sp1+5W0
>>416
問題なし、ベストマッチ

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:41:22 +qkOGbpx0
>>417
GRDと比べるとどんな感じ?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:46:51 M+TVbkCq0
>>416
ピッシリまっすぐレンズが前を向くぜ。
持ってない俺が言うから間違いない。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:47:52 O7yqwRT00
>本格的な一眼レフとしてのとしての4XXシリーズ。

ぷぷっ
どこを見ればそう言えるのか・・激しい思い込みw
まさに狂信者だな。


422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:57:39 DvVqp9Tt0
>>416
たぶん14-42をつけたとき一番きれいに見えるように設計されてるんだと思う

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 22:59:36 JMCBzNnS0
>>419
コンデジと一眼レフをどう比べればいいのか分からんけど
操作性ではGRDの方が上かな。
まあエントリー機だし仕方なかろうということでそれほど不満は
感じてない。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/31 23:01:45 +qkOGbpx0
GRDに負けるようじゃだめだなぁw

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 01:11:46 xZN8iOBy0
縦グリップゲット。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 01:17:52 zNhDZa+10
>>425
解像度、ファイルサイズの割に微妙な画像だけが
気になったけど・・・



427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 01:21:00 47rbd/Tx0
>>425
ケータイで撮った?

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 01:23:54 xZN8iOBy0
画質悪くてごめん。ケータイで撮った。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 01:45:58 qtcl1BGt0
>>425
詳しく頼む。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 02:11:41 Xs95noz40
ここ、女の住人多くないか?
もしくはたくさんレスってる女がいるよなw
野郎どもばかりのスレとは明らかに空気が違う

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 02:33:34 8lZa491A0
URLリンク(www.ownuser.com.tw)
ここだな。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 02:35:01 XO4PiGv50
妄想はこの現実世界において唯一許された完全なる自由です。
さあ妄想族の兄弟達よ共に走り出そう。ララリラリラ

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 02:45:40 Xs95noz40
おいおい>>431踏んだらウィルスてんこ盛りやんけw

434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 03:00:28 qtcl1BGt0
>>431
ありがとう。
ペイパルのみなんだな…。日本でどっか輸入販売してくれないかねぇ…

縦グリはかなり魅力だわ。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 03:37:40 GcJJoc0h0
>>431
そこを開くとノートン先生が激怒するのだが・・・。
ブラクラ反応が強烈に出るぞ。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 03:39:13 ETfyftnt0
>>431
ものすごいウィルスサイトです。
本当に(ry

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 03:55:23 8lZa491A0
本当だ。行ってみたらうちのNODも怒った。w

貼り付けておいてなんだけどアクセスしないことをお勧め。

425の縦グリ売ってる海外のサイトなんだけど、
リニューアルしているっぽいのでその影響?
先週くらい、リニューアル前に行ったときにはなんともなかった。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 08:09:07 Qgp4Nbfo0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
かなりコントラスト強い場面をわざと選んでるが、頑張ってるよな

439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 08:59:03 zNhDZa+10
ソフトによっては反応しないのもあるな。
できれば参考として先生方が怒った際の情報希望。

俺は普通に開いて見てるけど。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 09:13:13 YF2+hKl+0
>>438
パンケーキ+E-420ってかなりよい感じですね

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 09:27:15 qHIHPqlH0
>>438
ねーちゃんの顔のそばかすが気になるな
レタッチしてやれよ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 09:32:34 YF2+hKl+0
>>441
レタッチの効かない、奥さん彼女もちはどうすればよいですか

443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 09:39:03 qHIHPqlH0
>>442
きっと出来る
がんばれ
URLリンク(jp.youtube.com)

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 11:09:55 sCW0Prw40
手際よすぎw

445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 13:28:08 GWea9RYA0
>>431のウィルスサイト、今、再度開いてみたらノートン先生無反応。
一回開いてるから危険サイトとして先生が除外してるのかな?
時期のバナーかなんかによってウィルスが発生してるんかもしれんけど
危ない事に変わりなし。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 13:47:01 lGa3a2KE0
俺のノートンはまったく無反応
普段重くて作業の邪魔ばかりしてるくせに
本当に働いてるのかノートン!?

447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 13:52:24 M/w0049f0
夕べは大活躍だったよ、ノートン先生。
迂闊に開いてしまった431をガッチリガードしてくれた。
普段はお荷物だけどたまーに役に立つんだよなぁ。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 14:50:05 KUbA9amZ0
マカフィー君は非常に落ち着いているぞw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 14:53:41 SuyRFeLR0
話題のカスペルスキー博士とか使ってる人いないの?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 15:03:25 YtxJNtEL0
AVG8.0は無反応ですた。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 15:08:20 /tyFycml0
うちのバスターちゃんは何も言わないぞ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 16:57:47 xZN8iOBy0
>>429
すでに431が答えてくれているけど、Ownuserのやつです。
使ってみた感想としては、できは悪くない。11-22を付けて撮ると具合がいい。
でもパンケーキには合わない.....

バッテリーが二つ入るから持ちが格段にいい。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 16:59:09 Qgp4Nbfo0
>>441
そばかすの魅力のわからんやつは見るな

454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 17:19:59 zNhDZa+10
>>452
どうやって入手したかの情報を書き残しておくと便利かも。


455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 18:00:36 TMA8UBp60
>>452
>でもパンケーキには合わない.....
っつーか、410に縦グリって発想が理解できんw

456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 18:01:30 TMA8UBp60
あ、410じゃなくて420か

457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 18:38:13 xZN8iOBy0
>>455
モードラつけてるみたいでカッコいいかなって。

買ったのはeBayです。「E-410 grip」で検索すると出てくる出てくる。
新旧混在してるみたいだから、買う前には質問するのがいいかも。

欲しい人いるなら代行しようか。それかヤフオクに流すか。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 19:00:59 fI/nUS3L0
E-420のレンズキット買ってきた。よろしく。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/01 19:21:59 pPG9FIrb0
こちらこそよろしく。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 04:15:33 6eADWuKA0
このスレ見て取り置きしてある420+パンケーキ買う気になったわ。みんなありがと。
危うくキスかD60あたりに浮気しそうになってた。
まだ持ってないから素朴に思うんだけど、ここで執拗にケチつけてるのって
やっぱ業者かほかのデジカメ持ってる信者が嫉妬してるようにしか見えないんだが…
科学的な根拠が弱く説得力がないからつまらないかな。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 06:56:38 MC1AkVcd0
>>460
何を言いたいのかわからんけど
写真を撮りたくないなら、カメラ買う事ないのでは?
この板には、理解し難い書き込みなんか腐るほどあるでしょ。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 07:20:13 CPjmefQt0
>460
E3桁は実はオンリーワンなんだよな
E-420は最小パンケーキとベストマッチ、E-520は手ブレ補正最小+600ミリまで手持ち可能
しかも両方ともお値打ち価格だ。
そりゃ嫉妬もされるし、他社は危機感持って当然だわな

463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 12:48:22 cBqW/O4G0
自意識過剰と言わざるをえない。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 14:03:04 JeDyM4Ks0
井の中の蛙と言っても良かろう。


465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 16:35:54 ilckHDky0
本当はどれだってオンリーワンなのに
何故か他と比べて勝った負けた言いたい奴が居るんだな。


466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 19:55:14 dHdbBGG20
オリンパスその他と比べて勝った負けた言いたい放題していくバカが大勢わくから、
定期的にオリンパスは優秀だという書き込みをしないといけなくなる。

まともなゴミ取りもないAPC機を買うやつの気がしれんがな。
フルサイズなら、その不便さがあってもあり余る魅力があるが。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 20:16:58 UoDl6K3T0
No.1になりたい

468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 20:46:47 CPjmefQt0
オリンパスなんかより安くて、画質も良くて、
レンズも選べて楽しめるってメーカーがあったら教えれ

さあ、どうぞ↓

469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 21:07:27 8XUj4CUe0
トプコン

470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 21:17:32 t5161keQ0
ニコン (笑)

471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 21:23:30 6eADWuKA0
460だけど今買ってきた。昔F3手に入れた時より嬉しい…。かわいい〜。
しかしパンケーキ付けてこれだけ軽いとは思わなかった。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 22:41:40 CPjmefQt0
>471
おめでとー!
使うほど良さが分かる感じですよね〜

473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 23:21:09 RJieO8g90
シャドー部やボケ部分の粒子のが荒い
ボディー側でシャープネスを下げたら少しは良くなったが
他になんかいい方法ないかね
フォーサーズはこのレベルなんかね?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/02 23:28:12 p5dWxFGg0
オリ調が嫌なら他の現像ソフトでRAW現像した方が早いよ

475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 00:22:16 s/CqNh2w0
>>473
オレもそう感じる。
階調オートが原因なのか、410/510よりも、ややノイズがかった感じかな。
価格でも、この件書いてる人がいたね。

それから、太陽光で撮ったJPEG画像、青すぎない?
ミクシでも変に青い画像あったけどな。

ノイズも青味も、オリの検査では正常らしいけど。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 00:25:53 FzwF/qjD0
>>475
>階調オートが原因なのか
諧調オートが原因なのは、E-3でも既出すぎるだろ。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 01:01:02 zGtRlOTC0
諧調オートは下手すると3段は持ち上げることあるから
ISO100で撮っても暗部がISO800相当になることがある

478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 01:02:03 MccuHnYG0
やれやれだぜw

479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 01:22:46 Xlj3clE+0
他と比べる物がないとわからないと思うが
(初代キスデジと比べても醜い暗部)
マジでノイズが多い 暗部だけじゃなくハイライト部分も酷い
段調ためしてダメなら手放すこと考えなきゃ
大きさか軽さデザインは気にいってんのにな

480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 01:27:27 MccuHnYG0
( ´_ゝ`)フーン

481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 01:46:25 kBZoSn4K0
そういうのはさ、作例と一緒に書かないと説得力ないよ。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 02:43:21 cY4Dh/Rl0
画質とかそんな気になる?あばたもえくぼくらいにしか思わんが。
こんな機動性が高い味のあるカメラなんだから持ち歩いて何撮るかに気を使ったほうが健康的でないかい?
あぁ明日も雨か。。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 03:47:07 oPcYkeOq0
ノイズ評論家ですか…

484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 04:17:50 Kqh2QnFL0
いえいえ、ピクセル等倍厨です。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 09:20:38 FgMHuwRN0
ノイズ厨は階調オート切ればいいだけじゃないのん?


486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 10:04:16 Xlj3clE+0
>480-485 ノイズが気にならない人がいるんだ
つか オリンパスはこの程度の性能とは思えないんだが

487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 10:08:49 FJkSa3CX0
>>486
ノイズが気になるという作例を何か出してもらえるといいんだが

488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 10:17:07 JubLLLfC0
オリンパスE-420【第7回】
階調オートの実力をチェック
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これ見ると、多少違和感あるけど
許容範囲じゃないかなぁ。。。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 10:44:55 FgMHuwRN0
>>486
気になるなら階調オート切れば?と書いてるんだが
それとも階調オートOFFでもなおノイズが気になるというのか?なら最初からそう書け。サンプル付きで。


490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 11:48:24 Xlj3clE+0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

こんなん

491:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 12:15:19 vPkxMYxx0
こういうのはexif残してほしい

492:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 18:14:04 Of7HvDZ90
確かにこれは気になるな。
で、比較対象は?それと設定も知りたい。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 18:47:51 yZex9Lka0
exif消してる時点で釣りだろ

494:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 18:50:19 S4dtwfhC0
縮小画像という時点で天然だと気づいてやれ。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 19:01:12 h6npE8Q90
>それから、太陽光で撮ったJPEG画像、青すぎない?

まったく面倒くさい奴らだな〜
青くしろって言ってたのはお前らだろ?

496:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 19:22:23 Xlj3clE+0
ズミクロン50mm 開放か一段絞ったか 1/400 秒 ISO 100
ノイズフィルター、段調、シャープネス、コントラストは標準
仕上がりノーマル SHQ Wbオート

同じレンズ キスデジ 開放か一段絞ったか 1/80 秒 ISO 100
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

497:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 20:35:46 jpV8SBhi0
>496
2〜3段くらい露出を持ち上げてるじゃない。

ついでにいえば、なぜ絞りがわからんのだ。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 20:39:17 FzwF/qjD0
ノイズが気になるなら、諧調を標準に。
諧調オートはソフト的に暗部を持ち上げて明るくしているから
ノイズも増幅されて浮いてくる。


499:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 21:23:08 CuGpje5G0
同条件で1/400と1/80、本人は同ISOと言ってるが、ありえないね。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 21:31:39 xnVFCh1a0
>>496
キスデシは背景のボケに絞り羽の形状が出てるから普通わかるだろーっっっっ

501:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/03 22:59:10 Yl1cB2Xz0
階調を標準にすると410と大差ないってこと?
それとも多少はDR拡大されてるのかね。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 03:24:22 gYljflOh0
>>462
>そりゃ嫉妬もされるし、他社は危機感持って当然だわな

誰も持ってませんってww

503:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 04:14:52 jWeLzUOu0
ブレ防止ないのがこれほどつらいとは・・・
520とどっち出動か迷う

504:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 07:28:16 rTgzMVOX0
>>502
予算20万で本体+マクロから600mm長望遠手持ちできるE-520
当代スタイリッシュさNo.1のE-420+パンケーキ

嫉妬や危機感感じてないなら、おまいはココに来てないよ♪
まあ、試しに1台持ってみろ
それが答えだ

505:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 07:37:54 xhzU9f3d0
>>504

安くてもコンデジ並の画質じゃどうにもならんだろw

506:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 07:48:24 rTgzMVOX0
>>505
少なくとも画質がAPS-C並なのはもはや常識だよ

まあ、口だけじゃないと信じてやるから
おまいの撮ったコンデジ並とは一味違う画像を見せてもらおうか
遠慮せずにどうぞ↓

507:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 10:24:42 X/x/We7P0
すみません。質問させて下さい。
α200やKX2等の他エントリー機種と比べてE420、もしくはオリレンズの優れた点といえば何が挙げられますか?

508:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 10:39:04 wubr2B620
レンジ狭、段調無

509:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 11:15:47 992s0PkK0
昨日から書き間違いに気づかないと思ってたら、結局煽りたいだけの奴だったか。


510:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 12:35:47 gjOvpOeXO
あのう ファインダーを覗いたら、ターゲットレンズの左右に指紋状の横線があるんだけど、これは初期不良かな?
よくあること? 一応ファインダーの汚れとったりしたけどダメだった オリンパスに聞いたらそんなの無いから修理しろ言われたけどさ.. 無知でスイマセン

511:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 14:10:53 TSorrdf4O
8日の名古屋オリンパスフェスタに行こうと思ってます。行かれる方にお聞きしますが、自分のカメラ(420)を持って行かれますか?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 16:14:33 M28m9iMUO
亀ですが、>>431さんのサイトにアクセスしました。
ノートンさんが怒りつつも「修復しました」と言うので放っておいたら
しばらくして接続不能になりました。
現在、仕事ほっぽりだしてリカバリー作業中…(涙)

513:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 18:22:47 fdefrT8vO
>>510
ターゲットレンズ?どれのこと?
取説用語への置き換え希望

514:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 22:13:12 KAtVY5xu0
>>507
>α200やKX2等の他エントリー機種と比べて優れた点・・

軽さだけ。それ以外にメリットはない。
なのでα200やKX2等の他エントリー機種と比べても仕方ない。
比べるなら FinePix S100FSあたり。


515:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 22:18:50 qTh9DgTm0
>>507
レンズ性能。ソニーとキヤノンの入門機のキットレンズは最低レベルの性能なので、
まともな性能のレンズキットを求めるなら、ニコン・ペンタックス・オリンパス・パナソニックを選ぶべき。

ソニー・キヤノンの実売5〜8万のレンズとオリの入門機用セットレンズが大体同じくらいのレベル。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 22:21:57 clid5vWE0
E-430は浮浪者企画に決定w

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

517:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/04 22:23:20 wubr2B620
描写は面白い
どう生かすか考え中

518:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 06:59:34 6zLsPMfn0
パンケーキと合わせた超コンパクトなスタイル

見目だけでなく、とても身近な存在になるはずだ
極論すれば、もっと写真が好きになるカメラだ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 07:13:35 6zLsPMfn0
>>505-506
アンチさんお願いしまーす
あなたが撮ったコンデジとは一味違う写真ってのが
ほんとにあったら見せてほしいなぁー♪

520:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 07:35:20 up/2Qffd0
つまり一眼もコンデジも同じだと言ってるの?w




521:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 08:14:30 12pZhE9Y0
手ぶれ補正が無いので、初心者が70-300mmを手持ちで撮影はきついでしょうか?

522:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 08:33:29 IBmfNFRb0
>>521
きついです

523:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 09:43:44 uANT3ijGP
パンケーキレンズはカメラぶらさげてると空向くから家でしか使ってない


524:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 10:56:03 jUw6vmQS0
>>521
結局、510買っちゃいましたよ。
手ブレ補正がないと三脚が必須になる。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 11:11:26 QAeiodXq0
520 っしょ今は

526:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 11:11:41 12pZhE9Y0
>>522.524
きついですか。
ビデオと併用するつもりなので
軽いカメラをと思っていましたが
510か520を考えてみます

527:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 11:24:20 FMN25wSg0
>>526
晴れた昼間なら大丈夫

528:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 11:52:58 CV4YJzAy0
ほんの少し前まで手ぶれ補正なんて当然のように付いてなかったんだから気合いだ!
欲しい欲しくないでは欲しいですが

529:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 12:13:34 QAeiodXq0
しかしかわいいやつだ420は

530:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 12:17:42 ZxqSTfL00
>420

531:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 19:18:53 KZQzg9Sh0
>>526
コンデジのC-7xxUZなんか手振れ補正ナシで38mm〜380mmだったけど、みんなバンバン撮ってたぞw


532:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 19:47:20 Cm5fVL7r0
飾っておいてどうする

533:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 20:36:42 LIXNJoex0
家でしか撮らないなんて、うそつけw
パンケーキは外で撮りまくりたくなる魔法のレンズだ

534:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/05 20:39:46 LIXNJoex0
>>524
おめー!!
いい買い物した♪


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/207 KB
担当:undef