【OLYMPUS】E-520 Par ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 15:29:59 Azav8f090
                       _
                   /-‐-\
                    ノ ,=u=、ヽ、        __人__人__人__人_
        /~ト=.   //      \\      )           (
       /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉   )  場 立  糞 (
      , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/    )   合 て  ス  (
    /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、      )   か と  .レ  (
    /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ     )   | る     (
   /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l      )   ッ      (
   /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|       )        (
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
    ̄ ̄::::三三/= /三三三    """ ̄

3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 16:08:31 6MtBv1DI0
秒3.7コマの高速連射って・・・・

4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 18:19:04 X6PJLltD0
嘘か。

5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 18:35:31 roUrkS4MO
オリユーザーだし520と30は期待してるがこのスレはいらないな

6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 18:43:41 LBJcNLna0
妄想乙
そんなスペックで出ませんからw

7:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 20:46:28 9AOO51cD0
>- 待望の7点全点クロスセンサーによる高精度AF、E-3に迫る暗所AF性能

5点ならわかる。中央、上下左右、で5点だよな。
残り2点はどう配置されるんだ?

現行機種を見てみても、5点の次は9点だそ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 20:50:08 jSg5US920
右上と左下に配置されます

9:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 20:52:13 G+A0Ayku0
    +

+ + + + +

    +
これで7点だな。
けどアス比的にありがたみが少ないな。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 20:59:06 jSg5US920
+   +

+   +

    +
+

+

11:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 21:06:18 3VbqrQoT0
+ +
+ + +
+ +
これじゃね?

12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 21:17:04 cNWUQk2J0
    +

+        +
 
       +


           +


            +

                 +

13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 22:17:07 hAMTQNyO0
あれ?8つめが見える

14:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 00:00:14 09d7IfKp0
+ +
+ + +
+ +

オリのことだからこんなんか

15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 00:54:08 eOL2/krZ0
7点ってありえそう。今の3点がくっつき過ぎているから
横に5点あっても他社の横3点分の幅くらいだろう


16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 00:55:16 W4K9n/XO0
そう言われるとそういう気がしてきたw

17:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:23:00 TCJ5qvJk0
 +  +
+ + +
 + +

18:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 02:49:49 3dOxAJBW0
   *'``・+ 。
   |     `*。
  ,。∩  +   *    
 + (´・ω・`) *。+
 `*。 ヽ、  つ *゚*
  `・+。*・' ゚⊃ +゚
  ☆   ∪~ 。*゚
   `・+。*・ ゚..

もうどうにでもなぁれ


19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 03:10:36 j7nbXS8KO
普通に420に手振れとグリップ付けただけだろうな…。

もう1つ上、E-7xxシリーズが欲しいところ。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 03:24:33 10BOz4NE0
>付属マグニファイヤー使用時

これでガセとわかる

21:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 03:35:33 09d7IfKp0
メガネで蹴られないように倍率落としたマグニファイアが出るのかね

22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 08:39:56 EGgis3qz0
二桁でるよ

23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 08:49:04 w7h1MV720
ていうかモックは可動液晶じゃなかっただろ

24:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 09:02:05 i0jDUVcT0
E-3並みのファインダーにならない限り7点なんて無理だろがヴォケ
キャノニコミドルレンジに対抗すべきって何妄想してんだ? w


25:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 09:22:31 hbUEWE8r0
>>22
オリンパのでかい奴は絶対に売れない。

26:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 11:09:42 fqM0OJfU0
- 世界最高の最大5EVステップの補正効果を実現したボディー内手ぶれ補正

E-3以外ありえん。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:06:39 +IVJ5prR0
まあ落ち着いてこれでも見てくれ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:20:49 xrKgaLlY0
E-520のリーク情報教えて
E-3よりいいものになりそう?

29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:25:56 uhdNi7GYO
あのモック見たら520は510+420の進化分でしょ

Eー30はEー3のプラボディ軽量化バージョン+420の進化分じゃね
オリはバリアンと軽量化どっちをとるかな?

30:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:29:40 uhdNi7GYO
>>1
520の仮想敵は、他社エントリー機だからコストのかかる機能は載せないと思う
420はデザインなり小ささにこだわりある人の為のカメラだから

31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:49:32 8cp/GQXI0
オリも馬鹿じゃないなら、510+420だけじゃ売れないって気付くだろ
α350やK200Dは少なくとも意識して対抗するはず
ならば>>1に近いものが出てきてもおかしくない

32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:52:03 uhdNi7GYO
>>1みたいなので5万とかならバカ売れしそうではあるね

33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 12:57:37 GSRCNonm0
E-520はでるがそれとは別にE-3廉価版がでる。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 17:32:51 GxARGDFN0
もう何出しても売れないから不採算デジ一部門撤退だろ
E-3の次も、E-520も、E-3xも出ない


35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 17:48:18 uhdNi7GYO
つまりEー30でしょ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:00:36 GxARGDFN0
E-30ってファインダーレスなのか?
それってただの大きなコンデジじゃん
ヤケになったかオリンパw

37:新宿店員
08/04/27 18:23:16 zdT1BNHx0
E-3が中国製になった時点で終わった。
made in chinaだと中国人が買ってくれない。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:27:48 fKWWnPiN0
>>35
Eの後の記号はなんだwwwww
恥ずかしい爺だなwwww

39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:35:02 aasi/RUb0
>>37
まだそんなことを言う奴がいたとはなw
技術がmade in chinaなら中国人も買わないだろうよ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:21:24 hbUEWE8r0
なんか最近のオリンパは、センサーサイズは変わらないのに
ボディがどんどん大きく重くなる。もうやる気ないだろ。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 22:02:46 wQoVC74bO
可動液晶なら買う。
左右は動かないで、上下のみがいいな。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 22:20:01 Uwf4PYLF0
>>39
わかってねえな。同じ設備、部品を使っても歩留まりが全然違うのよ。
文化の違いはどうしようもない。それを一番よく理解しているのが
日本に居る中国の人。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 23:05:17 5evrV2g70
>>40
> ボディがどんどん大きく重くなる。もうやる気ないだろ。
よく分からないけど、E-420が先代から5g増えたことを言ってる?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 23:43:52 OijBLJ7x0
>>1で15万ぐらいなら喜んで買う。
AF7点、可動式液晶ぐらいはやってくれるだろうな?


45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 23:55:29 BmvTe1PU0
次は手ぶれ補正搭載で5g追加か

46:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/28 06:32:04 uBT2kJXo0
>45
それ実現したら本当にすごいけどねー。
それでも売り場では勝てないんだろうねー。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/28 12:38:40 HtoibRHfO
>>42
Eー3のグダグダ見てて、設計が悪いのか工場が悪いのか考えたけど
縦グリとボタン破損は設計ミスっぽい
ファインダーの傾きもオリの基準が甘かったんじゃないだろうか
SWDレンズも国産だし

俺のEー3は問題なしで快適だけど
50ー200SWDのだんまりだけは治らないな

48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 00:18:50 XJpJvDK20
次のモデルは520じゃないよw

今言えるのは7シリーズってことだけ。

あっ言っちゃって良かったのかな?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 00:39:26 YUx3yJw2O
あーあ言っちゃった

50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 01:01:07 zFWZKcAx0
420が売れ、510もそこそこ売れ

ビジネスとして520出さないはずないだろ
520の内容がどうあれな

51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 02:45:38 ZX7cf4Qt0
E-507か

52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 06:52:05 vNWGWZos0
>>48
まさかE-707……

53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 09:00:27 XJpJvDK20
>>52
以前のアレは駄作だったw

54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/29 23:47:06 63ARlfCF0
E3でもC-AFで他社製品に比べて能力不足を指摘されている上に、E-420のハイスピードイメージャAFは
能力不足を書かれているから、この点改善してなければ駄目だろうな。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/30 01:34:38 OIgDS2+n0
>>54
C-Aの使いこなし方をご教示頂けませんか。
優秀なメーカーの使いこなし方で結構なので。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/30 13:39:16 RE/vRulD0
>>55
C-AF 「H」で普通にシャッターボタンを押すだけ!

とりあえず秒5コマ以上は無条件でクリアですけどね。



57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/30 17:03:40 i/0cKpmC0
スレリンク(dcamera板:235-239番)

58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/02 19:12:46 k7AxNlh80
グリップ部分が取り外し可能で薄型グリップと大型グリップ(ストロボ付)を使い分けできるんですね>E-707

あれ、なんか便利そうな気がしてきた…

59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/02 22:44:27 t7oxyykhO
その代わりSWDレンズ以外でのMFは本体に付いているレバーをご利用くださいw

60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 03:48:44 xhcikJyp0
カタログやホームページの製品説明に
いちいちフルサイズ換算した説明が付けてあるんだな。

オリンパス自身もフルサイズがカメラの基準で
フォーサーズは主流じゃ無いって分かってるんだwww


14-28mm相当*
ZUIKO DIGITAL
ED 7-14mm F4.0

  とか

7-14mm(35mm判換算 14-28mm相当)

  とかね。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 07:34:05 peBsBJewO
35ミリフィルムな

62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 08:32:53 N0jE42Pg0
カメラの基準じゃなくて、一般的に分かりやすい画角の基準としてでしょ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 15:56:54 xpUdBdsBO
E520、まだぁ?
おじさん、待ちくたびれちゃったよ


64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 17:59:09 K4/WnXvq0
>>62
あれは、サンニッパの希望小売価格¥875,000円(税抜き)を、
安く見せようという作戦。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 04:32:15 CjnOfkUw0
 
フォーサーズ崩壊w オリンパス涙目www
 
名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:01:12 ID:tGdlncae0
  (Nikonは)SONYに大量のフルサイズ撮像素子を発注し、
  名取工場でD3の五倍の生産ラインを確保したというから、
  しかも、複数のモデルを導入という。

  D300は勿論 D80の後継機はアユタヤ工場で生産されるはずなので、
  名取工場はフルサイズ専用ラインだと見るのが妥当だろう。
  D3もかなり売れているし、その5倍を売るためには、
  ハイアマのAPSCからフルサイズへの移行を加速させる狙いがあるはず。
  高画素のD3Xと(D300より少し値段が高い)廉価版フルサイズの2ラインナップで
  秋口に出てくることは確実だろう。

  SONYとキャノンも実売20万円強のフルサイズを出すことは確実視されており、
  ハイアマから中級者までフルサイズへの買い替えが進むと見られる。
  APS−Cモデルは初心者専用モデルとなり、D60の後継機が細々と続くかも。
  望遠重視のものはフォーサーズマウントに移行し、APSCは衰退の道を歩むことになるかも試練。

名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:45:14 ID:xDpRT4Qa0
  望遠はAFや連写といったボディ性能も必要だから、フォーサーズは当分無理だろう。
  ニコキヤノが本気でフォーサーズを作るのならまた別だが…、ありえね〜。


66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 18:51:03 L+e/5IE3O
E30参上

67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 03:05:48 m+y2IN6+0
いまどき望遠弱いフルとかw

68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 11:51:08 hp6qjJwa0
599ユーロってまじですか?

69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:17:54 KbSGnehf0
誰かが発表今日とか言ってなかったっけ?やっぱり法螺か

70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:31:13 Z7b1s+iq0
URLリンク(www.fotokonijnenberg.nl)

71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:09:42 4N/WZlmb0
specificatieで2.5" LCDってなってるから、スペックは間違ってる可能性高いですね。
E-420で2.7"になってるんだし、バリアングルでも持ってこない限り2.7"以下はないでしょうし。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:22:30 KdrQArtT0
バリアングルになったとうことかもよ?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:57:03 KGmONABY0
2.7”よりも可動液晶の方が嬉しい。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 00:46:17 e010fgAs0
specificatieは、同サイトのE-510の文章をそのまま流用しただけみたいですね

75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:07:06 I+HnIo+30
520が発表されて510が底値になったのを見極めてWズーム買おうと思ってるのに、まだ〜?
Wズーム、6万円で買いたいよぉ〜

76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:30:28 v7YfKwl/0
今買ったとして今後あなたの言値になったとしても
言値の差額分を時間で割ると大した金額にならないんだから
買っちゃえば?

77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:44:24 UbhwIITN0
>>72
ない。どっかの板で見た。結論外側はほぼ同じ。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:48:48 yAyiQ5DI0
じゃあ買い換える程では無いな。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:14:21 u2V1KMH80
>>1
に期待しちゃダメなのか?


80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:15:22 BPKicb+80
>>54

キヤノンのAF-Cなんて全然AFついてこないよ。
オリンパスの場合は一生懸命合焦させようとするから連射速度が遅くなる。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 03:09:14 zid1hODQ0
>>80
つまりAF-Cで連写が秒3.5コマに低下するE-3はオリンパスの良心の表れなんですね^^

ってアホかw

82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 03:14:13 lUWOvdV+0
AFがONでも実測で4.5コマ出てるけど。

AFでカタログ値通りの連写できる機種ってあるの?

教えて

83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:43:08 CSWMSl43O
>>82
だからC-AFで5コマ撮れないのは誇大広告ですよ。

昔のOM一桁機ですらモードラで5コマ近く撮れたんじゃね?
それから何十年経ってると思ってんの?

オリは独創的なる面がデメリットになっている事が多々ある。

そんな俺は元OM-1使いでE-3を検討していたんだが、あのボディの大きさとC-AFの遅さに購入を見送った・・

本気で創って欲しい

84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:53:22 8t+VGpnu0
E520 Specs from an Oly Rep.
URLリンク(forums.dpreview.com)

85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:00:54 JdNC3aI+0
5/23発表7月発売予定、顔認識がついてLV時AFでミラーがバタバタしないだけで後は510と一緒つー

86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:08:31 u2V1KMH80
[残念な仕様のお知らせ]
×3点 待望の7点全点クロスセンサーによる高精度AF、E-3に迫る暗所AF性能
×3.5コマ 秒3.7コマの高速連写、1/4000秒の高速シャッター
×4EV 世界最高の最大5EVステップの補正効果を実現したボディー内手ぶれ補正
○  E-3譲りの安心の高画質、高信頼性の1000万画素新LiveMOSセンサー
×固定 上下可動式の大型2.7型アングル可変液晶
○ コントラストAFと顔認識のさらに進化した実践的ライブビュー性能
×いままで通り 視野率95%・ファインダー倍率0.92倍/1.06倍(付属マグニファイヤー使用時)の実用的なファインダー
×防滴なし 他社の追随を許さないダストリダクション、簡易防滴構造
○ 新技術SATによる白とび・黒つぶれの階調オート調整
○ RCワイヤレスフラッシュコマンダー搭載内蔵フラッシュ
×いままで通り 質感、高級感のアップした超小型、約500gの超軽量ボディ

結局、E-510にE-420改良を乗せただけの、「手ぶれ補正付きE-420ちょと大き目」だったorz


87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:13:20 0a3PQdLg0
重くなるくらいならこの方がいい。
ボディ内手振れ補正が付いてる機種で一番軽いってのは貴重。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:20:49 Iht6eQ7j0
測距点が3点なのはまだいいんだけど、何であんなに間隔狭いんだ?せめてD40位離れてればと思う

89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:33:16 jJXeujVr0
安けりゃいいんだよ 自分は追加で買う
ボディ使いまわしでコスト下げるのも
前向きな努力だと思うぞw

90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 12:16:35 lZBQd+/f0
そうだな、オリユーザーって貧乏臭いヤツばかりだもんな。
梅レンズばかり使って幸福ぅ〜だから、羨ましい。
だいたいE-510ってISO 1600じゃノイズだらけじゃん。
もういい加減に400常用ですとか聞くの飽きたんですけど。
他社に比べて高感度も劣り杉。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 12:20:34 PcCEDJHa0
>>90
センサが小さいんだから当たり前だ。
面積比を考えると、APS-Cと比べるなら1段は割り引いて
例えばフォーサーズのISO400はAPS-CのISO800と比較すべき。
センサが小さい分、明るいレンズが作れるしな。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 12:25:46 98JtLYdmO
420の測距点の位置は410と同じだったの?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 12:59:33 la8xOebj0
>92
同じ。
しかしイメージャAF中は11点使える。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 13:15:06 yAyiQ5DI0
車で言えばマイナーチェンジというか、今年モデルという感覚か。
コントラストAF搭載は地味だけど売れるかもね。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 15:32:48 OrZ7sA/E0
>>90-91
URLリンク(www.dcresource.com)
URLリンク(www.dcresource.com)

96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 19:26:35 n8AWEw0M0
火曜日の昼過ぎに要チェック^^

97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:34:45 yAyiQ5DI0
>>95
α100って、微妙に古いな。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 02:47:04 OAbv4fov0
自分のレスにアンチがレスしてるんで笑ったw

ぞくぞくするほど切れのよさ見せてくれるんで、次機が出ても510はいけますな

99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:56:43 OSin3b+P0
あー早く発表してよー
なんかそわそわするー

100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:43:31 +GVAJzdm0
明日の午後

101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 23:21:22 7ixR2Bo70
名称は520じゃないって噂もあるけど?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 23:47:58 61dsIvFq0
本当に明日なのか、当初言われていた23日なのか?

どっちにしろレンズは同時に発表されないのかな?
広角ズームor中望遠マクロ希望。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 23:58:40 OSin3b+P0
>>100
ありがと。
って96にも書いてあった…。

>>101
二桁かね?
とりあえず今回は520で出すと思ってるけど…。


104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 02:41:52 KqdYqs2M0
510より軽くて小さかったらいいね。
410と比べちゃうと大きくて引くから
まあAPSはもっと大きいけど大きいと恥ずかしい・・・

105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 08:26:58 8RgDHUv10
横方向だけの手ぶれ補正ISモード3追加・・・

って嬉しい?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 08:28:03 8RgDHUv10
名前は確定

URLリンク(www.olympus.co.jp)

107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 08:47:55 l007zrUj0
>>105
一脚モード?

108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 08:50:14 8RgDHUv10
縦方向に流し撮りか縦持ちで横に流し撮り用じゃまいか?

それよりレンズ補正で当たり前の全方向流し撮り+自動切り替えを実現して見せろってことだが

109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:05:14 wl1a40iK0
>>100
今日はなさそうじゃね?

2008.05.13 浅田真央さんをキャラクターとした「オリンパス Thanks!! サマーキャンペーン」を実施
2008.05.13 FE-270 / FE-290 / FE-310 / FE-330 / FE-350 Wide ファームウェアアップデート: Ver1.1公開

公式はこれで終わりっぽいなw

110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:06:10 wl1a40iK0
すまんwwwキタコレ

2008.05.13 ボディー内手ぶれ補正機構を搭載したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「E-520」を発売

111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:11:21 wl1a40iK0
URLリンク(olympus-imaging.jp)

発売日:2008年5月末

112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:19:14 d/I09tIe0
で、510とどこが違うんだ?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:27:02 R20bCyix0
新CMOSでダイナミックレンジの改善
コントラストAF対応
その他微妙に改良

マイナーチェンジっすね

114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:28:11 9MF6Fggt0
9-18も来たね。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:30:05 8lsLVecB0
実売いくらだろ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:39:19 0YyaEx0c0
ageとけやw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:39:56 WDsKCCU70
なんか地味に発表されたな

118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:51:36 0YyaEx0c0
>>111
ページトップの写真、なんか手のバカでかいモデル使ってそうな気がするw

119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:55:44 l007zrUj0
凄ぇ、5gも軽量化(ry
サイズは510とまったく同じだね

120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:57:22 l007zrUj0
おっと見間違えた、5g重くなったのか・・・orz


121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:58:26 0YyaEx0c0
E-3のアホらしさ。
E-400系の小ささに比べて、
E-500系は地味だなあw

122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:17:05 wl1a40iK0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

オリンパスは、ライブビュー時のコントラストAFに対応した
デジタル一眼レフカメラ「E-520」を5月末に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディのみが8万円前後、
レンズキットが9万円前後、ダブルズームキットが11万円前後の見込み。

こんなもんか?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:20:54 5QUnsnMv0
実際にはもっと安い店が出てくるからそんなもんじゃね?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:22:20 5QUnsnMv0
いっそ、9-18をキットレンズにした、超広角セットを出したらヒットするかもw

125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:24:07 wl1a40iK0
価格.comのを参考までに

E-510 ボディ \47,400
E-510 レンズキット \55,650
E-510 ダブルズームキット \65,080



126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:53:49 0YyaEx0c0
8万(・∀・;)
α200の方がずっといいチョイスですね。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:57:02 8lsLVecB0
ビクヨドで八万前後とすると価格では初期七万台前半、一ヵ月後には六万台ってところか

128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:59:51 Q1Qt97fw0
淀はもうボディ79,800円レンズキット89,800円で出てるね

129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:24:10 dJ0jct3J0
E-3同等画質かあ、E-3のサブに買ったらE-3使わなくなりそうだなあ

130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:24:22 GmwQmCmV0
ファインダーはE-510のまま?

131:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p.
08/05/13 15:25:48 wmAm3uYZ0
…そういや裏メニューは健在か?w

ISO50の設定ができるんだったら考えてやってもいいぞw

132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:27:37 ogUqMHtDO
E-420買ったばかりなのに涙も出ないアルよ( ´△`)
まだまだ先だって言うから決断したのに
今回のオリンパスは随分とお利口な販売戦略で来たもんだな…。

E-3(お待たせしました!フラッグシップです!)

→ E-420(E-3のサブに最適です!顔検出でコンデジ不要!)

→ E-520(420と同じ機能にプラスして、420にはない手ぶれ補正を搭載しました!もうブレません!)

まんまと嵌められてフルコースお召し上がりのオイラ…orz

133:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p.
08/05/13 15:29:06 wmAm3uYZ0
…9-18mmってのがいいなw

ペンタの12-24mm買うかどうしようかな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:31:05 0YyaEx0c0
            E-520          α200
撮像素子    17.3×13.0mm      23.6x15.8mm
有効画素数   1000万画素       1020万画素
ファインダー   95%、0.92倍      95%、0.83倍
液晶モニター  2.7型、23万ドット    2.7型、23万ドット
AFポイント数  3点            9点
感度       ISO100〜1600     ISO100〜3200
シャッター速度   2〜1/4000秒(AUTO) 30〜1/4000秒
連写       約3.5コマ/秒      約3コマ/秒
内蔵ストロボ  GN12(ISO100)      GN12(ISO100)
撮影枚数    約650枚         約750枚
大きさ      136×91.5×68mm   130.8×98.5×71.3mm
重さ        約475g(本体)      約532g(本体)

135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:34:52 j9/IFrO60

 ED 9-18mm ほすぃ・・・・

136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:35:06 WDsKCCU70
>ファインダーはE-510のまま?
420と一緒かね?だとするとあれだなぁ。たぶん同じなんだろうけど

137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:39:27 ogUqMHtDO
E-420のLVでの11点AFと顔検出の使い勝手が
思いのほか良かったんだよ。
自分的にはファインダーは使わず常時LVでそれこそコンデジ的な使い方。
これで手ぶれ補正がついたら最強ってわけで
一眼レフという視点でファインダーのAFポイント数云々で他機と比較すべきカメラじゃないな。

E-3はまた別。
しっかりファインダーを覗いて「撮る」行為が楽しくて仕方ないカメラ。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:45:11 5QUnsnMv0
@200はゴミ取れないもんねぇ

液晶はキレイだけど

139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:50:43 d/iUbqi80
ぶっちゃけ白飛びとWBを改善してくれるだけで十分銘機。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:56:49 j9/IFrO60

よっしこれでE-520とE-3のいいとこどりしたEふた桁のメドがたったな。来年それを買おう。それが本命。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 15:58:49 TDOhumDo0
>>132
発売日パターンや戦略は去年の410、510とほぼ一緒だったし
520の性能や発売予定日は殆どの人が予測できてたような。

520はE-3のサブ機に欲しいが、E-3をコントラストAFに対応させてくり。


142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:02:41 WDsKCCU70
それは発表前に言ってくれれば説得力が(ry

143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:13:35 TDOhumDo0
ここでも話題になってなかったっけ。
価格コムの方では520の性能予測や発売日予測は殆ど正解だったけどね。

去年と全くパターンが一緒。

それより >>1の内容がかなり間違ってるのが気になる

144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:15:25 d/iUbqi80
>>142
420が発表された頃から「遅くとも6月には520発売だろ」ってみーんな思ってた。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:17:21 WDsKCCU70
そうですか

146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:18:19 n1B6pRvK0
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

これいくらぐらいだろう?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:35:26 pJzl4d390
PIE2008 での出品が有ったので結構いろいろなところで話題になってたよ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:51:55 SA9xI3BZ0
>>134 俺はα200ボディを3万後半で買ったが
オリンパスのE-520が発売すると知り
このスレを見に来たがスペックを見て
何が魅力なのだろうと思い見に来たが
余り魅力が無さそうだと思ってしまった。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:55:14 5QUnsnMv0
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  中学生の頃は俺もスペックでマシンを選んでいたな
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'



150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:57:09 9RLSMtjd0
>>148
わかりにくい文章だね…。
スペックはわかんないが、SONYのロゴがいや。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:00:04 Q1Qt97fw0
>>148
なんとなく魅力がないということはわかった
α200の

152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:12:36 l007zrUj0
E-520はある一点を除けば全ての点でα200より上だと思うよ
フォーサーズじゃなければなぁ

153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:22:02 cewEKzAL0
感度の点を除けばフォーサーズフォーマットの方が上だよね

154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:22:14 SA9xI3BZ0
そうなんですか、スペック上では理解出来ない事が多いカメラなんですね
しかし、一般の人には分かりにくいですね
レンズ選びにも一苦労しそうだしユーザーは大変な気もするけど

155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:22:42 j9/IFrO60
実写サンプルISO100ばっかりなのはイクナイ!!
俺にとって大事なのは800でどの程度まで撮れるのかなのにプンプン

URLリンク(olympus-imaging.jp)

156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:23:29 l007zrUj0
普通の人はそう思わないから売れないんじゃないの?

157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:23:42 2qYexNeOO
>>152
フォーサーズじゃなきゃ、ゴミ取りなどの長所が消える

158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:23:59 cewEKzAL0
銀塩流用とデジタル用にリファインしたレンズが混じってるメーカーの方が選ぶのに苦労しそうだ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:28:23 8P2CF/Ye0
>>134
つーか、α200を手にしたことないのだが、
このファインダーってもしかして、E-510より見ずらいの?


160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:35:08 l007zrUj0
>>134のをぱくらせてもらうと
撮像素子: 素子だけ見てもあまり意味は無いけど高感度よりダイナミックレンジはα200の勝ち
有効画素数:引き分け
ファインダー:α200、ただしメガネだとE-520かな
液晶モニター:引き分け
AFポイント数:α200の9点はあまり使いやすいとは言えないけど辛勝
感度:設定できるのと使えるのは違う。α200の辛勝くらいだな
シャッター速度:引き分け(α200の音はでかすぎ)
連写:E-520の勝ち
内蔵ストロボ:引き分け
撮影枚数:E-520の辛勝
大きさ、重さ:E-520の勝ち
ゴミ取り、手ぶれ補正:機能は両者あるけれど実際はE-520の勝ち(縦横独立して手ぶれ補正できるし効きも良い)
値段:α200の勝ち

オレは高感度云々よりダイナミックレンジが狭いのが嫌だな

161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:35:19 SA9xI3BZ0
α200は普通なんじゃないかな、α350は見にくいらしいと聞いたが
E-510は触った事がないので知らないが
素人の疑問なので、気に触った事があったらごめんなさいね。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:36:26 l007zrUj0
>>159
そんなことは無いけどメガネだとけられる

163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:36:45 j9/IFrO60
>>159
α200のファインダーは眼鏡君だとケラレてしまう弱点はあるが総合的に見て
E-400/500系のトンネルの向こうファインダーに劣るということは絶対に無いw

164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:37:20 SA9xI3BZ0
>>160 なるほどね、後は価格と自分の好みと使い用途で選ぶ感じになるかもね


165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:44:09 0YyaEx0c0
E-520には伝家の宝刀「ライブビュー」があるけど、α200との差額をどう見るか…

166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:52:06 8lsLVecB0
レンズ資産ある人は迷いないけど、これから一眼って人への訴求は弱いかな
まあこれからって人がキャノニコ以外ってのはまずないだろうけど

167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:57:58 8CXIPDNO0
かなりお買い得なった510だけど、差額分を
多く出しても520にする価値はあると感じる

168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:58:33 Q1Qt97fw0
>>160
E-520のダイナミックレンジが狭いというソースは?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:04:33 l007zrUj0
>>168
まだ無いけど510は酷かったよね、E-3と同程度なら悪くないけど、それでも白とびしやすい
URLリンク(www.dpreview.com)

170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:04:37 dJ0jct3J0
>>132
E-3と持ち歩くサブには520でしょう、バッテリーの面で

しかし520見て420持ちが無く理由は無いでしょ、すぐ出るって判ってた訳だし

>>133
ペンタがお勧め

>>154
レンズ選びに苦労しないでしょ、オリ、パナに外れレンズ無し



171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:05:54 oitm+oZu0
大した差でもないからサンプル画像やら持った感じやら
カメラの見た目で選んでも、失敗したーとはならないような気がするけど。
写真の出来の良し悪しが命に係わるというのなら鼻血がでるほど
考えればいいさ。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:07:13 dJ0jct3J0
>>154
α200のレンズ外してキャップつけないで、茶の間に1日放置しといてみて
出来たら中古でいいからフォーサーズ機1台買って同じことしてみると良い

173:132
08/05/13 18:24:57 ogUqMHtDO
いや、オイラがどこかで見たのは
「PIEの雰囲気からいくと秋〜年末の発売が有力」というものだった。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:26:32 U3CmXFif0
おれがズミ買った日に発表かよ
仕方ねえ金貯めるか

175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:31:03 UWsUMgpl0
レンズ選びは苦労しなさそうだけど、資金捻出に苦労しそう

176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:47:45 lTsxruowO
5xxは廃止して4xxに手ぶれ補正を搭載すればいい

177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:54:10 0YyaEx0c0
むしろ一桁廃盤でいいと思う・・・w

178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:54:12 0bJ+Rf320
無茶言うなよw

179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:12:23 i/H6DmMi0
IS3搭載おめ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:23:15 WoSHHyiMO
>>176
バッテリーが流用できる5シリーズが欲しいんだよ
4xxにこのバッテリーが入れば話は別だが

181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:36:29 j9/IFrO60
>>172
おまえ頭おかしいだろw

182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:41:02 ZG3BGlafO
>>181
ん?

183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:01:11 petexMvY0
>>155
作例イマイチすぎワラタ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:29:15 cyygGiT90
E-510がE-3と同等画質になるだけでかなり魅力的だな

185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:50:30 NSFdcCTs0
今年まだ半分残ってるのに、年内の新機種はこれで打ち止めかね?
後はE-2桁機くらいしかない訳だが。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:53:00 j+2sIEJF0
α200と比較するなら、高感度はE-520の圧勝だろう。 D80やD200とK10Dとほとんど
同じ撮像素子でしょ?
個人的にはCCDはAPS-Cサイズで600万画素クラスが最も画質がいいと思っている。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:00:13 l007zrUj0
E-420のISO200を見ると結構ノイズ目立ってると思うよ
最近はCMOSの方が嫌なノイズは出さないけどね、正直似たり寄ったり

ダイナミックレンジでも高感度ノイズでも勝っているのならE-3にせよ
E-420にしてももっと売れそうなものだけど・・・

188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:04:11 0UaA50xr0
2桁が>>1のスペックを上回れるかが楽しみ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:04:41 zWD6Jcpu0
ところで、ISOオートが1600まで使えるようになってるところにちと惹かれたかもw

190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:05:07 j+2sIEJF0
>>187 使ったことないだろ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:07:34 0YyaEx0c0
>個人的にはCCDはAPS-Cサイズで600万画素クラスが最も画質がいいと思っている。

おいおい、じゃあそれより小型の4/3は^_^;

192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:26:42 48Pjy+EU0
パンケーキの作例はかなりいい。
ボケは素直だし、犬もシャープすぎずに毛の質感がええ感じ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:38:35 j+2sIEJF0
>>191 何か心に病んでるところがあるのかい?
MOSではなくCCDと書いてあるんだよ。
ソニーα100、200、ニコンD80、D200、D60、何でもいいが1000万画素CCD使ったことあるかい?
D200を過去に1年半使ったことがあるが、はっきりいってE-3の画質の足元にも及ばないよ。


194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:44:46 Rq8kuive0
E-3の画質の評価って高くない気もするが信者の妄想か?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:46:56 N89uwqJJ0
>D200を過去に1年半使ったことがあるが、はっきりいってE-3の画質の足元にも及ばないよ。

んな事は無いw
どっちにしても 俺みたいな素人にゃ もはや好みの問題。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:49:10 kixAyLQx0
相変わらず気合の入っていないサンプル画像だなw



197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:53:33 Rq8kuive0
デジタルものの進化は激しいからね、売れないから撤退も近いカモね

198:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:54:01 DgstJdx40
ISモード3はどうせ使わないからいいとして、気になったのはここ

・ 動体追従性能の向上したC-AF
ご好評をいただいているE-3でのC-AFアルゴリズムをフィードバックし、
動体への追従性が向上しました。動体撮影がより快適に楽しめます。

URLリンク(www.olympus.co.jp)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:57:03 j9/IFrO60
D200はISO400から急激に画質が悪化するんだよ。1000万画素の第一世代だからね。
それがD80→D40Xとどんどん改善されていった。

>>α200と比較するなら、高感度はE-520の圧勝だろう
願望を書いちゃダメだろ糞信者w


200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:08:28 ZG3BGlafO
>>198
あははは

Eー3のCーAF好評な訳ねーだろw

201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:09:45 ZybZ6kjL0
夜もう一回見ればスレも伸びてるだろうと思ったが・・・案外伸びないな。
スペック的になんとなく静観の人多いんだろーか。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:12:16 ZG3BGlafO
Eー3のCーAFの経験を元に開発した新アルゴリズムで・・・

とかなら良かったのにな

てかCーAFで秒3コマ撮れるんだろうか?
330は秒1.5コマくらいになっちゃってたけど

203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:12:59 U3CmXFif0
パンで騒いで品薄になっちまったんで
今回はみんな「あえて」騒がないんだと思うw

204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:13:00 F/OfgFe60
測距点3点てやる気あんのかよ。。。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:13:15 ZG3BGlafO
>>201
アンチがレンズスレに粘着してるから

206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:14:20 ZG3BGlafO
>>204
顔認識付きですよ!

207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:14:25 +XWm1fJ90
ー とか書く奴氏ねばいいのに

208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:16:48 3m5cUt4a0
縦位置グリップを用意してほしかったですね。


209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:23:06 Rq8kuive0
えっ 縦位置グリップないの・・・

210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:31:47 j+2sIEJF0
>>199 D200にしろD80にしろ、ソニー1000万画素CCDの高感度は塗り絵だよ。
高感度に限らず、色、諧調、どれもE-3にはかなわんね。
ただ600万画素CCDまではよかったね。 高感度もISO800までは使えたんでね。

糞信者とかごたごたほざくなら、なんでここ覗いてるんだ? 気になるのかい?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:33:46 DgstJdx40
>>200
どうみても突っ込みされたいとしか思えんオリサイトだw

212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:36:41 y+NmRqq30
520出たか...
510買って半年...WBが良くなってるとこに惹かれるなぁ
半年待って、ボディ買うのか?俺は?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:47:02 Dhpok8d30
 E-3、E-420と同じで、バルブリミッター(2/4/8/15/20/25/30分だっけ?)がつくのは
いいな。<星撮り用
 目立った機能の変化はハイスピードイメージャAFくらいだけど、細かなところが改善
してるのはいいですね。でも、長時間ノイズはどうでしょうね。
 9-18とE-520で天の川とか撮りたいですねぇ。E-510買ってからまだ半年だけど、
ボーナス後くらいに買っちゃおうかなぁ。


214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:52:41 DgstJdx40
つーか、初めからその辺のレンズを出していればE-410や510ももっと売れたろうにねぇ

215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:08:17 VPNq51Jw0
>ハイスピードイメージャAF
これって対応レンズじゃないとダメ?
対応とかどうとかどの表記見ればいいのか分からないけど・・・

216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:23:01 xfpGgS5M0
ハイスピード対応だと11点AFや顔認識できるけど、
AFするだけで3点で良いのならハイブリッドAF使えばその他の全レンズで違和感なくAFできる

店でE-420使ってみよう

217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:31:46 WFpUG8/E0
>>212
レンズ揃えて、次のモデル待つとか

218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:45:56 j4OVSAc10
>>214
つDSA(デュアル・スーパー非球面)レンズ

はじめから出せるなら出しとるわ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:46:54 xfpGgS5M0
なんだかんだで技術進歩でやっと作れるようになったのかね?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 01:09:11 UhGDerv30
>>210
オリユーザでも

>>α200と比較するなら、高感度はE-520の圧勝だろう

には、糞信者と言いたくなるわ。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 01:43:39 WFpUG8/E0
たしかにw

222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:11:25 E5HWKeLH0
>>220
そうか?友人のα200で撮った写真見たら室内での400以上は結構ノイズ気になったぞ。
まぁ圧勝じゃなくてやや勝ち位だけど510の方が高感度は見やすいように思う。
520は高感度の作例見てないから何とも言えないけど510より悪い事はないでしょう。



223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:19:14 xfpGgS5M0
URLリンク(www.dpreview.com)

224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:43:36 QGkVL96F0
E-500みたいにカラバリも出してくれよ。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 03:31:26 j0A0Dxgx0
>>222
それで圧勝とかw

226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 03:58:06 WqEN7xf10
しかも実勢価格2万も高いのにw

227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 05:16:20 gAx5rfzU0
まあでも糞ニーってだけで低く見られるのは仕方ないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 05:21:53 WqEN7xf10
どう考えても一般人的にはオリンパスよりソニーの方がメジャー。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 05:38:49 ybCN5r4K0
E-510持ちだけど、C-AFが向上してるってとこは気になるかも
WBはRAWで撮るからあんまり重視してません

230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 06:15:01 3VW6MquP0
E-xx 2桁出ないのかねぇ
ファインダー、高感度、AFポイント数の欠点を改善したやつ
重量は当然E-3とE-4xx/5xxの間の3桁よりで…
あのファインダーでMFはキツすぎるよ(俺510餅)

一般人は特に写りよりSPEC比較表見て
AF3点で購買LISTから落選な気がするな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 06:43:50 gQtKFfAQ0
んなこと言ったら、ニコンの売れ筋機種はどうなのかと。。。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:10:37 PKbxe+bO0
ニコンのはAF3点でも絶妙に使い易い。距離離れてるしAFの喰い付きも良い。
オリのアレでは勝負にならない。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:19:12 uz0j8jEVO
1点でも千鳥クロス配列とかならいいかも

234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:20:29 uz0j8jEVO
>>232
カタログでの話だから

235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:32:39 QGA4kkd/0
一般人がAFポイントの数なんて気にするかね?
画素数・大きさ重さ・連射・値段ぐらいな気がするけど。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:40:44 gA+ru0G30
初心者だが買ってある程度慣れてきた頃にあるといいなと思う
でも、それならE-3買えば良いじゃんとも思う
値段が値段だからそこは割り切って使ってる
写りには大満足だし

237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:46:31 dow68iqH0
>>235
大きさ重さが重要視されてたらもうちょい410/510売れてたと思う。
画素数はそうかもね、未だに通販じゃ売り文句w
高い買い物だから買う前はカメラ雑誌やwebくらい見るでしょ
後はブランド力かな50以上はニコンってのがやっぱり多い

238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:53:41 WqEN7xf10
そりゃ爺さんに井戸底ファインダーは辛かろう。
つか選択外だろ、オリ機は。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:55:27 WqEN7xf10
どこのメーカーにも悩む要素がある。
だがファインダー1点のみでも選択外になる理由がある。
そ れ が フ ォ ー サ ー ズ

240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:57:05 SiGzYI5P0
まあアンチは画像上がるたびに沈黙すんだけどねw

241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 09:12:15 WqEN7xf10
>>240
よろしい。上げてみ。君のオリジナル画像。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 09:47:46 PKbxe+bO0
発売前にオリジナル上げろってか? w
上がったらネ申

243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 10:09:00 1FbDQwcP0
>>213
あんな暗いレンズで?
ノイズ我慢してISO上げても長時間露光が必要でしょう?
広角だからガイドは楽だけど。
星野写真なら、やっぱり明るい単焦点もってるキャノかニコでしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/225 KB
担当:undef