【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【Four Thirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 23:05:13 lumDBEFW0
>>549
かまっちゃダメだって。実社会での扱いと同じように無視しときなよ。

551:540
08/05/08 23:26:19 JDKwz8sg0
>>546
ニコンを買っとけば間違いない!って事はなさそうですね、
D40を使った事があってE-410より素直な感じがしたので安易にD300かな?なんて…
レンズ込みで考えないとですね、初心者なのでどうしてもボディーの機能に目が行きます。

>>548
仰るとおり、二兎を追う者は一兎をも得ずになりますかね
オリのE-400シリーズは他には変えがたい魅力があるのでずっと手元に置きたい
フルサイズに興味は無く、明確な意志といえばメインにファインダーと表示部が
見やすく操作性の良い機種が欲しいだけ、素直にE-3かな・・・

552:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 23:31:39 ZOkmuEJs0
フルサイズとAPS-Cを使うのはマウント共通でも2セット持ってるのと大差ない

553:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 23:32:21 CUypGyL00
E-3は重過ぎる
520が出るまで待ちましょう いいぞお!

554:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 23:37:24 +S9kPcC50
>>551
私もD300を買おうと何度か決心したんだけど(Fマウントレンズあるんで)
店頭で触っているうちに気が変わった。 これが都合2回。
理由は「あんまりD200と変わらなさそう、実際使う上では」ということと、
やっぱり細部の作りこみがあまい、E-3と比較すると。
多分、もう買わないと思う。
D300分の資金はZDレンズに化けちゃったので。

555:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 23:40:58 jp161m1y0
てst


556:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:14:03 3Qpgkhu2O
このスレかどうか忘れたけど、こないだ誰かが
オリンパスのカメラは写真を撮っていて楽しいとレスしていた。
あれは的をついた発言だと思ったよ。
E-400シリーズを気に入って手放したくない、その上で
ファインダーの見やすさなどを求めて他を、というなら
やはり同じオリンパスのE-3がいいんじゃないかな。
と、俺は思うけど。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:23:34 X8ecS8t40
あえて今、安くなったE-1を推してみる。
システムは共通だがE-4xx系とは違った楽しみを持てるよ。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:27:36 DlFgtZI9O
>>557
Eー1は欲しいとは思っているが、一体どこで売っているんだ?
中古屋で見ないorz

559:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:38:33 b/+Jkxcz0
>>556
>>384のことかな?
それ書いたの俺なんだけど、いや、あれはまじな気持ち。
E-410の小ささに惚れて買ったらこれが楽しくてたまらないw
で、E-3も発売直後に買ったんだけど、これもやっぱり楽しい。
でも、E-410は絶対に手放したくないし、今ももちろん使ってる。
で、今はE-1を買おうかなぁと物色中。
まんまとオリンパスに嵌められたw

>>558
つ ヤフオク

560:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:40:24 DlFgtZI9O
>>559
なる程サンクス

561:540
08/05/09 00:42:50 7DqfmHBG0
>>554
たぶん420に手振れ補正をのせた感じですよね、
510を使っていたので一台ならとても良いのですが
自分には420があるので帯に短し襷に長しとなりそうです。

言いたいこと言わせて貰えばE-3のファインダーと手振れ補正に
L-1みたいな操作性で大きさはL-10くらいが理想的なんだけど・・・
無理かな、うじうじ言わずにE-3買います。
あ、その前に11-22買わなきゃ。

562:540
08/05/09 00:55:53 7DqfmHBG0
あっ、554じゃなくて>>553でした。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:56:11 DlFgtZI9O
>>561
とりあえずここ数日中に発表されると思われる機種の仕様を確認してからでもいいんじゃね

564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 05:56:36 ZjH1tktS0
E-420ってうねうねした曲線がきもい。
昔のカメラみたいに前側も後ろ側も真っ直ぐでいいんだよ。
さらにうねうねのせいでジョグダイヤル回しにくいの。ありゃお笑い。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:17:43 n4qZgcYg0
何を勘違いしてるのか知らないが、どこにもジョグダイヤルは
ついていないのだが。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:21:55 ZjH1tktS0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
うわー、きもきも。何でこんな変ちくりんな造形になっちゃうかね。
特に左側、こんなに中途半端に絞るぐらいならL型にしろよ。ほんとにいさぎ悪いw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
下から見てもきもいw

567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:24:57 n4qZgcYg0
何を勘違いしてるのか知らないが、どこにもジョグダイヤルは
ついていないのだが。


568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:25:38 ZjH1tktS0
500シリーズと電源スイッチ方向が統一されてないの。馬鹿だろ。
さすが迷走オリンパって感じ。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:27:12 +lkBxnORO
朝から必死だな(w

570:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:27:20 CDGqi8BG0
         ,x・''" ヽ,,  r・”`・x,,.    ヲ リ リ ィ 〜 ♪
        ./l!f''"´    ''”`"!!llxz,,  ..未明のバイト? ヲッ
       fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ  そ、そんなの最初からないよ
       / /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \  ヌフウ〜
      //    {/"~  `ヽ, .     }      協賛:まちただ ◆F.FloWin.c
      {    ,vwW f~~~`''・x\Ww,,  }〜〜∽
     .{   XWWレ”'ー---x''”>トWWxx {  〜〜〜∽ プーン
     .[   WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
     ( }x  vWW,         ネXWWv } ●パナ糞ック工作員♪
      { ]X  xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
     .>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}知られざるタイムスタンプの謎♪♪””
     .し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
       ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *REV多重認定未明投稿♪♪♪”””
        } xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
        {  xXWW||||||||||||||||W''’  / /      ”`・ー-xx,,
        ,,.>、   xXllllllWX''”   /  /
    ,,xー''"’  {     "~~"      xX"
  ー・’      }             /

571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:33:12 n4qZgcYg0
携帯と分けて投稿しているのか?大変だな。

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:40:40 ZjH1tktS0
で、キスX2のどこが写りが悪いって?
アフォーサーズでないと周辺画質が酷いって?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:44:31 tq9q9RKnO
朝っぱらから下手くそな自演でよくやるわw

574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:44:46 n4qZgcYg0
レンズだけで20万超えてるな。キットレンズはどうかな。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:45:45 tq9q9RKnO
すまん
誤爆した

576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 07:57:20 ZjH1tktS0
>>574
ええーっ、EF50mm F1.4 USMなんて4万ぐらいでしょ。
撮影者が35mm F1.4よりさらに好みと書いてる35mm F2は3万ぐらいだし。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:02:22 ZjH1tktS0
35mm F2にたった1万ぐらい上乗せで買えるEF50mm F1.4 USMはほんといいレンズ。
性能が良い、描写が良い。キスで使えば丁度いい感じのポートレート・レンズになるしね。
アフォーサーズだったら100mmになってちと長過ぎw
ええーっと、ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8が3万5千ぐらい?高っ!あんな糞レンズなのにw

578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:05:00 JbCD3Jt50
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
189,055だな。
35mm F1.4はこのクラスのユーザーが買うとは思えない価格だな。
もう少し足せば、14-35mm F2.0SWD が買えるな
E-420もこの組み合わせなら、かなりの描写をするはず。


579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:16:47 k934FlFj0
戦略的価格設定だな。設計が古いのかもしれんが。ただ、トレンドのぶれ補正レンズがいまいちなので、
ボディがかわいそうということはいえる。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:19:22 ZjH1tktS0
さらに言うならEF50mm F1.4 USMもEF35mm F2も別にデジタル対応設計ではないよ。
それでも周辺画質別にひどくならない。
新規で規格作って、にもかかわらず画質のアドバンテージのないフォーサーズって何でしょうねw

ああ、そうだったね。「デジタル専用」ってダスト・リダクション機能のことだったね。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:26:05 ZjH1tktS0
>>579
そうそう、設計古いのよね。
個人的には手振れ補正はデジタルだからといって必須機能ではないと思う。
だが色々付いてしまうのは競争のため仕方ないのか。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 08:35:00 vrWCpcyr0
つーかkissはポートレート専用設計に近いんだが・・

583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 09:28:56 s2aztuWm0
ID:ZjH1tktS0のようなアホはスルー対応で十分です。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 09:45:17 eMOP7UJQ0
昨日410を3マソで叩き売りしておった@池袋

585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 09:47:10 cn+eXKmO0
 
フォーサーズ崩壊w オリンパス涙目www
 
名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/06(火) 10:01:12 ID:tGdlncae0
  (Nikonは)SONYに大量のフルサイズ撮像素子を発注し、
  名取工場でD3の五倍の生産ラインを確保したというから、
  しかも、複数のモデルを導入という。

  D300は勿論 D80の後継機はアユタヤ工場で生産されるはずなので、
  名取工場はフルサイズ専用ラインだと見るのが妥当だろう。
  D3もかなり売れているし、その5倍を売るためには、
  ハイアマのAPSCからフルサイズへの移行を加速させる狙いがあるはず。
  高画素のD3Xと(D300より少し値段が高い)廉価版フルサイズの2ラインナップで秋口に出てくることは確実だろう。

  SONYとキャノンも実売20万円強のフルサイズを出すことは確実視されており、
  ハイアマから中級者までフルサイズへの買い替えが進むと見られる。
  APS−Cモデルは初心者専用モデルとなり、D60の後継機が細々と続くかも。
  望遠重視のものはフォーサーズマウントに移行し、APSCは衰退の道を歩むことになるかも試練。

名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 11:45:14 ID:xDpRT4Qa0
  望遠はAFや連写といったボディ性能も必要だから、フォーサーズは当分無理だろう。
  ニコキヤノが本気でフォーサーズを作るのならまた別だが…、ありえね〜。


586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 09:51:40 7RV0itDl0
>>585きんもー☆

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 12:24:27 3Qpgkhu2O
嫉妬厨が涌いてるな

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 15:23:11 VEIIocDc0
E-410で、露出補正のとき、
いちいちスーパーコンパネに表示されるのをやめさせたいんだけど、
どこに設定があるのかわからんです。
教えてください。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 16:04:16 SOlfDG/XO
>>580
キヤノンからパンケーキ出てからもう一度来てね。


590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:02:51 0S5WfvaI0
パンケーキ品薄のお詫び
URLリンク(www.olympus.co.jp)

591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:10:43 89PgS+UL0
携帯もいるだろうからコピペしておくか


OLYMPUS E-SYSTEM 用交換レンズ
「 ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 」 と レンズフード 「 LH-43 」 の
商品不足に関するお知らせとお詫び


平素はオリンパス製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
2008年 4月に発売いたしましたOLYMPUS E-SYSTEM 用交換レンズ 「 ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 」 と、
2008年 5月に発売いたしますレンズフード 「 LH-43 」 におきまして、
弊社の予想を大幅に上回るご注文をいただいており、生産がご要望に追いつかない状況となっております。
お待たせしているお客様には深くお詫び申し上げます。
現在、ご要望にお応えできるよう、生産体制を整えておりますので、
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:11:18 FT0n7R+x0
>>590
オリにとっては嬉しい悲鳴になるかな。
10mmとか17.5mmとかへの弾みになるといいな。
パンケーキじゃなくてもいいからさ。


593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:22:40 ZjH1tktS0
パンケーキ、フジヤにあったぞ。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:23:45 ZjH1tktS0
まあしかしF2.8の単焦点なんてね。
すぐ飽きるよw 深みがないから。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:25:16 7RV0itDl0
ID:ZjH1tktS0のレスも秋田よ。深みがないから。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:27:26 IHSnv+5g0
値崩れした不二家の410をなんとかかんとか、って言ってた人かな?
面白い人だ

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:35:04 ZjH1tktS0
もう単焦点で散歩なんて時代じゃないよ。
ズーム比2倍ぐらいでF2.8でちっちゃいレンズ作れるだろう。
オリのパンケーキなんてペンタのみたいな趣味性ないんだし。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 18:53:53 /MVms743O
オリンパスとペンタックス合併まだー

599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 19:28:40 ta+UWMxB0
新宿某店で写真集『GO FIND YOUR WONDERS』をもらった。
オレ、オリンパスのデジ一眼とか買ったことないけどラッキー。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 19:30:24 ZjH1tktS0
>>599
何買ったんだよw

俺もカメラ屋で『キャパ』の付録のカレンダー貰ったことあったな…

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 19:37:41 ta+UWMxB0
なにも買ってないよ。店員さんに「たくさん余ってるんで持ってってください」って
言われたからもらってきた。8冊くらいあったよ。他にももらってる人いたし。
オレ、ペンタックスユーザーなのよ。オリンパスに縁はないよ。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 20:08:21 3Ez0FpCP0
月曜にE-410買って、登録ついでにキャンペーンに申し込んだら
もう今日ストラップが届いた。
E-3DVDの時も思ったけど、檻のこの手のブツの発送って異様に早いなw

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 20:29:50 UYAXmdoI0
25mmパンケーキ、ヨドバシ各店に在庫あり

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 21:04:27 bqI9mC3A0
こんなのあった。

スレリンク(dcamera板:330番)

> 最新ファームウエアで試す、DMC-L10とE-420のコントラストAF
> URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
>
> これはイイ記事watchもやればできる子(R・田中真一郎GJ)
>
> 2528をつけたL10はあんまり格好よくないなあ。
> 14-150をつけたE-420はなかなか強そう。
> コンパクトという商品企画からは逸脱してるが。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 22:30:29 EYDSuiPS0
>>604
スマン。R・田中一郎って読んじまった w

606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 00:13:26 LbGS0DwI0
>>588
INFO を押せば?

607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 00:18:54 kCItcb5cO
>>594の人としての深さ2ミリ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 00:40:24 LbGS0DwI0
>>594の人自身が単焦点

609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 00:46:14 1ypBl8YbO
短小沈だろw



「あなた、届かないわよ?」




610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 01:37:51 nBO1MdZj0
E420は小さいのはいいけどデザインがなぁ
もっと昔のフィルム一眼とかGX100みたいな小さくて四角い見た目のが欲しいんだが

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 02:56:01 m3qjxNXr0
>>609
ごめん
最近元気なくて‥

612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 03:09:03 15g2hv1u0
EDレンズ乙

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 05:16:57 Z9pkm37Q0
なんかよくうつってると思うんだけど全体的に偽物っぽい絵になる気がする・・・

614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 05:27:15 0msSLTK80
レンズ後玉径がセンサー対角長の半分でもテレセンと言うフォーサーズですから…

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 05:32:27 Z9pkm37Q0
いやテレセンとかは関係ないだろw

周辺はたしかにいい気がするし

616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 11:48:49 vB0cmvs50
また品薄商法か

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 12:03:37 QyMqKbEvP
いや、不良在庫こわくて作れなかっただけじゃね?

618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 12:28:44 IVv2/No10
今は単焦点はあきれるほど売れないのが常識


619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 12:59:01 8/W6Xses0
LH-43キター!
でも、これ装着すると、PEN-Fのキャップがつかない。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:10:33 0msSLTK80
せいぜい二千円だろうあんな物。

621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:35:49 eWMkodQn0
>>618
嘘つくな。
amazonのレンズ・写真関連用品部門のランキングでレンズの1位はEF50/1.8だし、
フォーサーズだとZD25/2.8。以前はZD35/3.5だった。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:38:45 0msSLTK80
俺だったらあんなぼったくりフードは意地でも買わねぇ。
フィルター枠に、切り抜いたプラ板でも貼れば上等なもんができる。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 13:41:33 0msSLTK80
しかもレンズキャップも、つく。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:00:49 eWMkodQn0
>>622
オリのアクセサリーのぼったくり、酷いな。たとえばフラッシュ関連用品。
URLリンク(olympus-imaging.jp)

乾電池用のパワーグリップ39,375円、ケーブル8,400円、ただの広いプラ板+ゴムバンド2,625円。
冗談じゃねぇ。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:03:48 jIilNNFS0
定価ではかわんだろう

626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:22:18 DYOqHxtu0
>>624
物の値段なんて、需要と供給というか損益分岐点の設定の仕方で決まるもんですよ。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:32:57 IVv2/No10
>>621
お前の市場分析範囲はそれしかないのか

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:40:53 eWMkodQn0
>>627
じゃあキミの持ってる市場分析範囲で反論してみせろよ。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 16:36:33 e8GWOueX0
>>626
残念
すでに囲い込んだ客にその論理は必ずしも成立しない
プリンタインクビジネスといっしょ

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 16:43:43 l54LftlN0
なんだ、キャノニコのことか

631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 17:31:24 IVv2/No10
>>624
最大手のキャノンならば、さぞかし相当品が安いんだろうねw

632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 17:40:04 NLvGHH0h0
>>624
>乾電池用のパワーグリップ39,375円
電源機能無しでこの値段ってのは高い?安い?
スピードライトブラケット SB-E2
メーカー希望小売価格 \23,500
URLリンク(cweb.canon.jp)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 18:19:43 eWMkodQn0
>>631
オマエははやく自分の持ってる市場分析範囲で反論してみせろよ。

>>632
高い!

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 18:21:39 IVv2/No10
>>633
悪かったよ、俺が間違っていた。
Amazonので分析は正しい。

で、君はなんでも高く感じるだけなの?

635:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 18:48:14 GUF4mrmW0
必死だ…

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:21:07 eWMkodQn0
>>634
自分の間違いを悟ったら、しばらく蟄居してろよ。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:32:19 q3TIvnmG0
パナライカも品薄商法だったな。

638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:48:13 IVv2/No10
>>636
あ、嫌味で言ったの分からなかった?w

そのブラケットが高いと感じたなら、キャノンスレにも書かなくちゃ。
オリンパスのアクセが高いと感じたからここに書いたんでしょ?

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 20:04:39 ncGruzVe0
こらこら。
嫌味で言ったのなら市場分析範囲を早く出してやれよ。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 20:26:22 CeYDSEDJO
オリンパスに粘着してるのアンチがニコンとキヤノンに文句言うわけないじゃん、
工作員とクスリやってそうな粘着野郎しかいないのに。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 20:33:29 kCItcb5cO
ID:eWMkodQn0

ドキュン

642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:05:57 PNnduyW10
>>570
馬鹿者

ご本人に失礼だろ

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:32:49 RuIYILvK0
まだあるぞ。もっと値下げしろ410kit398。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 22:09:35 29UOaHI10
>>643
だからどこにあるんだ

645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 00:04:05 DF/szS9g0
つうかこっちは相手にもしてないのによく来るわアプス連中は

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 11:35:59 kIl5qeze0
フジツボフード キタ! かっこええわー

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 18:22:20 sUZFs2Fo0
LH-43の画像出たの?

648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 18:28:48 viHmUSNG0
>>647
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:08:47 P6jCAxG60
フードとかキャップとかプロテクタとかはめていくとどんどん
パンケーキの意味がw

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:40:24 V3hyuhx50
1ヶで10mm、2ヶで20mm、3ヶ4ヶ5ヶ・・・10ヶ繋ぐと100mmになる
パンケーキなら買う。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:00:59 V46F8a5L0
デコレーションケーキと呼んでください

652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:03:14 a1jwEROH0
絞り開放でF値はいくつになるんだ?

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:10:54 sJ4sFYUY0
OMの接写リングにそんなのはあった。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:21:17 P6nQcxT60
昔話をしても仕方がないけど、
OM時代の周辺機器の充実っぷりと比べると、
E-SYSTEMは寂しいね。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:31:44 kIl5qeze0
フードつけたが、小ささ強調してわりと良い形。レンズ保護になるし。
キャップは無い


656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:52:13 1xInx9xe0
X2スレより転載

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 15:22:14 ID:85T1n9LG0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
後半吹いた

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/08(木) 15:51:11 ID:DmBG9k6H0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
5歳の子供のかけっこすらピントが合わない糞カメラwwwwwwww

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 19:08:16 ID:/vcNKZjV0
E-420スレでこれが実力差だとオリ信者さんが騒いでるけど、実際どうなの?

 521 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/05/07(水) 22:32:23 ID:Hd5txcY60
 EOS Kiss X2
 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
 E-420
 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/08(木) 22:10:53 ID:foxT+wSj0
>>143,144
KissのAF精度では、子供の運動会には使えないってことがわかった。
>>150
KissのAF精度では、風景写真にも使えないってことがわかった。

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/09(金) 22:54:31 ID:wOteg8pi0
昼間の屋外での写真でこれほど酷いのを見たのは初めてじゃないかな。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ピンボケ、白とび、塗り絵の肌、カラーノイズのオンパレード。
高画素化の弊害がこれほど顕著に出るとは・・・。歴代Kissの中で画質は最悪かも? 
というか、昼間の屋外だとコンデジでも、もっときれいに撮れると思う。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 02:02:50 EscFV0240
これはキヤノンの罠なんじゃないだろうか。

センサーサイズを徐々に小さくした結果、キヤノンとは思えないクオリティに
なってしまった。これじゃあフォーサーズ並のクオリティである。やはり小さい
センサーサイズではろくな写真が撮れないことがわかり、市場もそのように
考えているようだ。
だからキヤノンはフルサイズやAPS-Hのカメラにシフトします。

これで既存のAPSカメラの連中はAPSを止めることに納得するんじゃない?
だからキヤノンの陰謀なんだよ。この画質の悪さは。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 02:05:06 46z6Ru9H0
30本/mmの35mm用の設計基準のままフォーマットを小さくするのは
無理があるな。


ZDみたいに60本/mmにしなきゃダメだろう。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 02:12:05 3Z0JqiQR0
壁塗る刷毛でキャンバスに細密画を描けってなもんだからね。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 04:23:17 OAbv4fov0
ZDに慣れるとボケボケの他社さんのは勘弁

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 04:30:45 jluRMmr/0
というかAPSのエントリー機でフォーサーズに敵うはずなく・・・
だってセットのレンズ性能低すぎだもん。どこもかしこも

今までは600万画素でどうにかなってたんだろうけど1000万画素
が当たり前になった今レンズ性能悪すぎ。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 04:43:21 rG9ee/9S0
14-42と40-150のキットレンズは他のセットと比べると
単純にレンズで圧勝だわな

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 05:22:08 RUgEx0Zy0
 おらキャノンさ買うだ

ハァ
ズームしがねぇ 楽しくねぇ
こんなの売れるわけがねぇ
標準ズーム 望遠ズーム
これでほとんどOKよ
ゴミ取りも やぐ立たねぇ
無くして安くしてけれよ
手振れ補正 載ってねぇ!
その癖あおいに片手持ち
おらこんなカメ嫌だ おらこんなカメ嫌だ
キャノンに買い換えるだ
キスX2買ったなら ISレンズ付けで
カメラマンさなるだ

ハァ
SDカード 使えねぇ
オープン規格たぁ何ものぞ?
ファインダー 井戸底よ
目ぇ凝らしてもピントわがらねぇ!
ライブビュー いいけれど
誤魔化された気分がしなぐもねぇ
液晶も 動がねぇ
中途半端で使えねぇ
おらこんなカメ嫌だ おらこんなカメ嫌だ
キャノンに買い換えるだ
キスX2買ったなら 広々ファインダーで
快適に撮るだ

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 05:22:53 RUgEx0Zy0
ハァ
テレセンだ? デジタルだ?
それにしちゃ後玉小せぇなぁ
驚いた いんまどき
フォーカスポイント3点だ
画素数も 増えるわけねぇ
豆粒センサー限界よ
希望もねぇ 夢もねぇ
APSに敵うわけねぇ
おらこんなカメ嫌だ おらこんなカメ嫌だ
キャノンに買い換えるだ
キスX2買ったなら Lレンズ付けで
アイドル撮りまくるだ

おらこんなカメ嫌だ おらこんなカメ嫌だ
キャノンに買い換えるだ
キスX2買ったなら ISレンズ付けで
カメラマンさなるだ

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 05:30:07 jluRMmr/0
まあカメラレビュー記事やレポートみてみんなうすうす感づいてると思うよ。
あれ、、、オリのほうがずいぶん画質いいじゃんって

ニコもキヤノンもソニーももったいぶらずにまともなレンズつけてやればいいのに
そういうところが嫌いだよ
画質に不満あるなら自社レンズかってクダサーイ

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 06:33:21 RVeB4P8W0
>>663-664
考えている最中は幸せだったんだろうな。酔いを覚まして冷静に推敲しておけば、
恥をかくことはなかったろうに。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 06:53:00 RUgEx0Zy0
フラッグシップも1000漫画素フォーサーズwww
E-1の二の轍ですねw
時代遅れの画素数で今度は何年引っ張りますか?

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 07:46:27 ofaqI1FOO
>>667
レベル低いぞ
写真を撮れ

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 07:52:47 RUgEx0Zy0
(`・ω・´) シャシーン

(`・ω・´)

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 08:17:26 YWtjmJftO
実際これ以上いらんわな
他社の1200万画素とか生暖かい目で見てる。
どうせオリも営業に負けて無駄な事やるんだろうな

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 09:41:20 /WQ+IMR90
ID: RUgEx0Zy0 ← 低レベルのアンチで居場所がなくなったか
土曜日には無意味なTK80だったからなぁ


672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 09:42:43 KYjYacbg0
>>665
特選街で一デジの比較やってたな
基準としてキットレンズ使用だったと思ったが・・・
あれで420が同社のE-3より優ってる部分もあったがwあれは問題じゃね?
E-3ガンバレ!


673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 09:43:18 RUgEx0Zy0
>>670
じゃあ解像度60本とやらも要らないじゃんw
もっと落として、その分安くした方が売れると思わない?

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 09:51:30 Q0ibbQYm0
>>673
事実上、それをやったのがKISSなんじゃw
確かに売れたのは事実w

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 09:58:11 46z6Ru9H0
MTF60本/mmを維持するのは確かにコストに関わるだろうな。

でもそんなオリが好き。

ここはユーザーをダマそうと思えばダマせた部分だしな。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:02:16 RUgEx0Zy0
キットズームの後玉径って1cmちょっと。
あれで「テレセン」って消費者騙してるよね(´・ω・`)

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:05:42 46z6Ru9H0
撮像素子周辺部の入射角度の許容範囲に入ってりゃいいんじゃね?
そのための長いフランジバックだし。



678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:32:06 /WQ+IMR90
ID: RUgEx0Zy0 は保護ガラスとレンズの区別がつかないアフォアンチさん

その割に、勤勉にアフォレベルのアオリだけはノルマをこなして毎日カキコしている
毎回おんな内容しか書かないから、すぐバレルんだけど ww


679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:32:07 eES9G47b0
>>676
同じネタを何度もw
他にネタないのか?

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:45:15 RUgEx0Zy0
>>679
痛いところ突かれてるから何度も言われたくない気持ちは分かるw

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 10:58:42 /WQ+IMR90
>>680
>痛いところ突かれてるから何度も言われたくない気持ちは分かるw

アンチとしてお前さん ID: RUgEx0Zy0 が低能力ですぐに間違いを指摘される
のに、「それが理解できない」ってことなのに はぁ〜

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 12:03:02 5/ZRSmCT0
14-42や40-150はZDレンズの中では写りが悪い方だけど
それでも他社のキットレンズと比べると絶賛される写りの良さw

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 12:07:45 RUgEx0Zy0
センサー比:レンズの大きさ
フォーサーズはAPSカメラに中判用レンズつけてる様なもんだからね。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 12:18:54 Ioppu9DgP
結婚式とか披露宴を素人がE-410で撮影しても失敗少ない?
それとも顔認識のコンデジのほうがいい?

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 12:39:03 RUgEx0Zy0
ウンチフォーサーズの俺だがそればかりはE-410を薦めざるを得ない。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 12:48:58 5/ZRSmCT0
コンデジよりゃさすがにマシだな

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:24:48 4yIzG9oL0
>>684
コンデジ並みには問題なく撮れると思うよ。
でもそれ以上を狙うなら腕次第だな。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:35:42 ofaqI1FOO
>>673
シグマのレンズ買え。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:52:55 EscFV0240
この程度は撮れるよ。新郎新婦は見せられないから、もので我慢して。

ぶれ対策として明るいレンズは必要だと思うよ。この写真はMFレンズの50/1.4
をちょっとしぼって使ってる。
URLリンク(oresama-labs.com)

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:02:22 eO3U7PdZ0
こんな失敗写真載せても参考にならんだろ。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:03:26 EscFV0240
ガビーン

692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:06:47 ZpR9d/cT0
>>691
気にするな。
どんな写真をupしようと
けなすだけの単発IDは以前からいる。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:10:53 RUgEx0Zy0


694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:26:19 0SaE3Xag0
=================================================
家電製品 [デジカメ] 【神か】Sigma 30mm F1.4 EX DC Part3【糞か】
=================================================

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 19:34:52 ID:eO3U7PdZ0
ケバ打ちってなに? 鉄オタの専門用語?

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:26:31 TxTuNNHu0
明るいレンズで撮ると深度浅すぎでボケすぎるから、
高感度機が欲しいな

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:30:51 eO3U7PdZ0
>>692
単発じゃないよ。
どうみても失敗というかろくでもない写真じゃん。

>>694
よく見つけてきたね。純粋な疑問なんだけど。
で、ケバ打ちってなに?

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:32:24 bUm3fS7B0
店頭販売してたパンレンズとE420レンズキット衝動買いしてしまった。
今月どないしよorz





698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:34:52 bUm3fS7B0
でも嬉しい

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:37:08 RUgEx0Zy0
>>697-698
そのレンズたちの後玉をよーく見てみるんだ!テレセン可能な径かどうか。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:43:19 TxTuNNHu0
14-42はあの小ささの割には良く写る
テレセンかどうかは知らんけどw

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:44:33 bUm3fS7B0
>>699
テレセン?
カメラ初心者なので・・



702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:46:01 TxTuNNHu0
テレセントリック光学系

少なくても他社のキットレンズよりは、テレセントリック光学系に近いw

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:51:38 bUm3fS7B0
撮るのも知識も少し勉強してから
またクルネ

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:53:27 TxTuNNHu0
フォーサーズ教への入口はここです

URLリンク(www.four-thirds.org)

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:06:25 zBpLVYYj0
先日初めての一眼デジカメとしてE-420買いました。そこでRAWでとってみたのですが、Olympus Master2のRAW現像で補正できるパラメーターって少ないですよね。
画像編集モードではトーンカーブとかガンマとかいろいろいじれるようですが。
これはまずRAW現像をしてJPEGとかで保存して、更に補正したければ画像編集モードで補正をするということでしょうか?それともRAWの画像を直接編集モードで加工してもいいのでしょうか?
基本的なことがわかってなくてすいませんが、どなたかお返事いただければ幸いです。
そんなこともわからないならJPEGでとっておけというのは無しでお願いします。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:17:31 R51Yq7ws0
>>689
フォーサーズって晴天屋外じゃないとクソなんだということがよくわかりました

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:24:12 JT228HSz0
E-410のレンズキットを買ったんだけどフォーカスリングが反応しないような
モードはMにしてAF方式もMFにしたんだけどな
正常な動作ってリングをグリグリするとフォーカスが手前から奥にいったりするんだよね?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:38:00 TxTuNNHu0
14-42はMF時の反応が少なくて分かりにくかったような

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:39:30 AuaFjBQM0
>>689
うーん、これは素人も俺でも擁護しかねるわ
勉強したほうがいいぜ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:40:53 JT228HSz0
>>708
実は410が初一眼でMFも初めてなんだ
さっきうちの黒猫撮ろうと思ったら黒いからピントなかなか合わなくてMFで手動で合わせてみようと
思ってさ
とりあえずリングのみをグリグリ回せばいいんだよね?
説明書も読みつつやってるんだけどわからん

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:41:51 IW2IqhTD0
>>707

MFになっているか確認
レンズがしっかりマウントされているか確認
モードがシーン別モードみたいなのになっていないか確認←これじゃない?
どれも違えば初期不良かな。

410持ってないけどE-500だとシーン別モードはMFしなかった。
M/S/O/P/AUTOモードは可。

>>708が言うようにちょっと動かしただけだと反応わかりにくかったりするよ。
ぐりっと一気に回して試すとわかりやすい。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:43:25 TxTuNNHu0
思いっきり回さないと動いてる感じがしないよな
梅レンズでのMFだと

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:44:05 IW2IqhTD0
M/S/O/Pってなんだよw
M/S/A/Pの間違い

714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:44:51 wdWoY2UC0
テレ戦って入射角度いくら以内って制限値があるのですか?
どなたかご存じ?


715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:48:38 TxTuNNHu0
像側テレセンなら角度は最低でも90度で、できれば後玉がセンサーサイズの倍ないと
口径食で周辺が蹴られるけど、普通はそこまでやらない

フォーサーズでもテレセンに近い光学系でしかないけど、
99点だから意味がないって50点の人が主張しても馬鹿は馬鹿

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:48:51 1eKIgorMO
>>689に真面目に質問したいんですが
この写真の主題はなんですか?
解説してみて、聞いたら納得できるかも。

717:707
08/05/12 21:51:52 JT228HSz0
>>708
>>711-712
思いっきり回したらできた!
すごい回さないとだめなんだね
その辺設定できるといいんだけど慣れかなぁ
とにかく初期不良じゃなくて良かった
みんなありがとう


718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:56:10 GYwffR590
>>689はトリミングしたんじゃないの?
新郎新婦の顔載せられないってことで

719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:56:21 TxTuNNHu0
音がしないからまわってないように思えるだけで、
耳をつけてリング回せばカリカリ言ってるのが聞こえると思うよ

そんな勢いよく回さんでもフォーカス変わってる

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:02:42 /WQ+IMR90
>>701
ID: RUgEx0Zy0 は朝の5時から1日中書き込んでいる(それも毎日)
職業的粘着アフォアンチだから、まったく気にする事ないよ〜

721:707
08/05/12 22:08:53 JT228HSz0
>>719
音わかったw

勢い良くって回す距離のことを言いたかったんだ。すまん
もう少し回す距離短いと楽だと思った
sigmaのF1.4 30mmのかzuikoのパンケーキ欲しいんだけど前者は会社も違うし距離少なく済んだり
しないかなぁ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:09:22 +i0Jqn260
>>718
ああ、なるほど。
ピントがあってる部分もトリミングで削っちゃったんだな、きっと・・・

723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:11:28 TxTuNNHu0
パワーフォーカスの利点は設定でMF変えられることだけど、
回転が逆にできることぐらいしか生かされてないね確かに

724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:13:54 1eKIgorMO
>>718
納得。
てか、なんのためにわざわざ誤解される写真を出すのやら。


725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:16:45 ufdkoIsu0
>>716
「主題は沢山の想いがこもった新郎の左手です」って言ってもきっと納得しないだろw

プロでもないであろう人が、あれこれ考える時間もなく、
それも410のファインダーで、MFレンズで撮ったという写真に、
そんな事問うくらいならアドバイスの一つもしてあげた方がいいんじゃないかな。

>>721
リングを回す角度が同じでも、回すスピードによって
ピントの動く距離が違うんじゃなかったかな。
ガッと回して荒合わせして、ゆっくりジジジと微調整。
撮影スタイルにもよるけどAF+MFが楽だよ。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:17:02 TxTuNNHu0
あとシグマの30mmF1.4のフォーサーズ版はパワーフォーカスじゃなくて
ダイレクトドライブだから、他社マウントと同じで直接フォーカス変わるよ

25mmF2.8は14-42と同じパワーフォーカス

727:707
08/05/12 22:38:35 JT228HSz0
>>725
ほんとだ回し方の強弱で全然違うね
全然気付かなかったよorz
ありがとう。楽しくなってきたw
AF+MFとか他のモードも試してみるね

>>726
難しいから用語ググってくるw

・・ググったんだけどダイレクトドライブだと操作感がいいらしい、くらいしかわからなかったorz
回してて気持ちいいって感じでいいすかね?

728:689
08/05/12 23:05:07 EscFV0240
そんなにいじめないでください。
主題は特に無いです。トリミングもしてないです。50mm一本勝負で負けました。

せっかくなのでアドバイスが欲しいのですが、ケーキ入刀の前の緊張感を切り取り
たいときにはどこを撮影するのが良いのでしょう。
間違った例はわたしの写真ということで。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 23:23:48 4Nb0Jjcs0
やっぱ乳頭じゃね?

730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 23:36:03 4yIzG9oL0
だれがエロい事言えと

731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 00:17:53 N4gJhh8oP
スレリンク(dcamera板)
っぽい流れの中、話をぶった切って悪いんだけど、

SDHC/CFアダプタで、パナソニックが発売したBN-CSDACP3
使っている人いませんか?

いままで、「JOBO SDHC/CF変換アダプタ」一択だったみたいんだんで、
新しい選択肢として、どうかなと思って。

書き込み速度とかどう?
RAWとか使ってると本物のCFに比べてだいぶ引っかかる感じとかある?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 00:39:18 qzhhEej40
メモリカードはSDで統一!「CFアダプター CR-7000」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 01:26:27 7kCmefQ40
>>728
>ケーキ入刀の前の緊張感を切り取りたい
そう思ったのなら少なくともケーキをあんなに大きく撮るべきじゃないでしょ。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 01:38:24 AN9vJ/6K0
切られるケーキの緊張感を大胆に・・・

735:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 02:01:20 nf7Emtip0
>>689
俺なら、ブレ対策として、素直に高感度を選ぶ。800あるいは1600。
あれで200はつらい。

そしてAFで撮る。
いくら明るいレンズとはいえ、
あの小さなファインダーで、しかも薄暗い中で、MFする自信ないので。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 09:56:47 2qYexNeOO
>>727
ダイレクトドライブは機械的にフォーカスを変えるので直感的なんだよ
ZDではSWDレンズがダイレクトドライブだね

737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 10:02:50 0YyaEx0c0
俺は精神的にフォースを……何でもないです。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 10:30:07 iw1pz+jm0
ルーク乙

739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 10:38:23 tokrXJ4u0
明るいレンズを開放近くでMFで使おうってのはやめたほうがいいな。
ISO800か1600まで上げてもL判ならノイズも気にならんよ。


740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:09:15 wl1a40iK0
2008.05.13 ボディー内手ぶれ補正機構を搭載したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「E-520」を発売
URLリンク(olympus-imaging.jp)

こっちにもはっておくかwリンク先しんでるっぽいが

741: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:17:52 tIgupfi/P
>>740
むしろ個人的には9-18mmのほうが気になる。
URLリンク(www.olympus.co.jp)

742:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:22:22 0YyaEx0c0
>>740
これだろう。
URLリンク(www.olympus.co.jp)

743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:24:11 0YyaEx0c0
E-520はE-3キラーになるな。

α350辺りと比べると魅力ないんだけどw

744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:27:22 5+zKiEua0
9-18mm気になる気になる。欲しい。
でも、またビヨーンて伸びるんだよね、これ、きっと・・・

745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:57:21 tokrXJ4u0
またびよーんネタかよ。
漏れは7-14に逝くわ。広角の2mm差は大きい。
しかし、シグマカワイソス。

年内にあと何本、何機出るかなぁ

746:707
08/05/13 18:36:10 aaRH1S6a0
>>736
直感的かぁ。
どっちかっつったらそっちの方が良さそうだw
ありがとう。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:45:54 0YyaEx0c0
そうだよ。銀塩で一眼レフに馴染んだ者には電動フォーカスなんて・・・
そこもフォーサーズの駄目な部分w

748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:09:37 4XPD4YZq0
電動ピントリングのメリットってあるのか?

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:23:34 pxbFclx20
>>748
・回転方向の設定を変える事ができる
・回転速度に応じて繰り出し量が変わるので、早く回して粗調整、
 ゆっくり回して微調整という使い方ができる(慣れないと違和感がある事も)

750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 19:28:54 0YyaEx0c0
>>749
まどろっこしい。
電池も減る。

早く動かしたきゃ手でエイッて回した方が早いがなw

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 20:06:11 vwsJnSak0
おれも750と同じ意見だが、
手でエイッて回すのが、AFレンズぶっ壊す一番の原因だからな。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 20:15:18 0YyaEx0c0
まあエイッは大袈裟でグイッw
それと安物は省略されてるけどレンズにゃ距離指標が付いてるでしょ。
「・回転方向の設定を変える事ができる」とは言うが、指標方向が自然じゃないの。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:52:53 fBiBg9yz0
>>745
だが値段の差はもっと大きい予感。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:30:38 2qYexNeOO
>>747
パンフォーカスはOM-707からの伝統ですからw

755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:35:03 RzLtA1b30
>>752
> 「・回転方向の設定を変える事ができる」とは言うが、指標方向が自然じゃないの。

おまえは何も分かっていない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/247 KB
担当:undef