【OLYMPUS】E-410/E-4 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:22:46 yXR2QURE0
■E-410 ボディ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
■E-410 レンズキット
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
■E-410 ダブルズームキット
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:23:43 yXR2QURE0
■E-420 ボディ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
■E-420 レンズキット
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
■E-420 ダブルズームキット
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)


4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:25:02 yXR2QURE0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ゆっくりしていってね!!!   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                               
    _, '-´ ̄ ̄ ̄`-ヽ、        _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   
   ,'           ヽ      r ´          ヽ、 
 /           ;  ', `ヽ   ,'==─-      -─==',  
 ,'  /  /! ハ  ハ  !  iヽ、  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイヽi  
 !  ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' i  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、 i  
 ! !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i 
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    | .',.   ヽ _ン    | | ノ | 
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ |
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:26:03 qnyB/WsH0
削除依頼出せ

6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:33:16 qnyB/WsH0
削除依頼だせ

7:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:35:54 qnyB/WsH0
削除依頼だせ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 02:37:42 qnyB/WsH0
削除依頼だせ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 03:28:32 4oUTnSK50
E-410に奮発して
竹レンズ(50mmマクロ)を買ってみたけど、
白トビを制御できない…。
常に-0.7ぐらいにしとけばいいんだろうか。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 08:59:37 2BbJd8jNO
ハイライト基準測光を使ってみるとか

11:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 09:12:45 hl1qhft70
どうしていつも嫉妬厨こびりついてくんだろうか・・

12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 09:45:32 xh1np16t0
また乱立の流れかよ・・・

どんだけアホなんだって感じだ

13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 12:52:38 4Umlrt4B0
>>9
レンズと白飛びは関係ないっすよ。


14:9
08/04/23 13:53:14 fOgZXm3U0
キットレンズで白トビ制御できなくて、ちょっと良いレンズを、と思って買ってみたんだ。
よく考えれば、たしかに、関係ないんだね。結局、素子のポテンシャルなんだね…。

E-410を上手に操れる人って、明暗差の少ないものを選んでるのかな。
曇りの日みたいに、光がよく回るシチュエーションを好むとか。
それとも>>10氏の言う測光法を使うのがE-410では常套なのかな。

前使ってた*istDSではこう簡単に白トビすることがなかったんで、
ちょっとオドオドしてるよ orz

15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 14:23:36 hqNMdwIe0
>>14 E-410(とE-510)は結構白飛びしやすいですね。ちなみに、どんなのを撮ろうとしているのでしょうか?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 14:54:16 4Umlrt4B0
>>14
> 結局、素子のポテンシャルなんだね…。

そう思うならそう思うなりに工夫して使うのがウデってもんでしょ。
自分の下手くそを棚に上げて何を言ってるのか・・・

17:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 14:59:18 T+wDGUXh0
>>14
写真より頭の中が白トビしてんじゃない?

18:9
08/04/23 15:03:39 fOgZXm3U0
>>15
スナップが多いね。
田舎街だから、空が入ることが多いかな。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 15:41:53 vV3aAUTTP
白とびくらいしてもいいだろ別に

20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 15:52:50 v5zeou5v0
白い壁が白く写っただけで白飛びだなんだと騒ぎ立てるお人もいましたなぁ

21:14
08/04/23 16:01:34 hqNMdwIe0
>>16
ここらへんの作例を参考にしてみては?
URLリンク(www.flickr.com)

22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 16:09:51 vV3aAUTTP
下水管の中からオートで外写したときは余裕で白飛びした

水平方向だかんなw

23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 16:30:03 4Umlrt4B0
>>21
???
オレがそこを参考になにをするの?
ってゆうか、なんかしなきゃいけないの?

24:リンク先を見ずにカキコ
08/04/23 16:45:04 2BbJd8jNO
余所の写真を引用して「ホラこんなに白飛びが」って言いたいんじゃ?

25:21
08/04/23 16:46:18 hqNMdwIe0
>>23
ごめんなさい。>>16じゃなくて>>18でした。

26:9
08/04/23 17:15:53 fOgZXm3U0
>>25
ありがとうw

27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 17:19:18 p5TdIZVP0
>>26
で、その白飛びしまくりの画像をまとめて何枚かうpってよ。
どんな感じなのか見てみたい。スナップならうpっても問題
ないでしょ?

28:9
08/04/23 17:29:33 fOgZXm3U0
俺は写真ヘタでバカだけど、
俺よりバカなヤツをスルーするぐらいの知識はあるみたいw

ただ、俺がE-410をことさら貶すつもりじゃないことは断言しとく。
軽量だし、普段から持ち歩くのにこれ以上の性能はないと思ってるからね。
ダイナミックレンジが狭いっていうのは、仕方の無い事実。それだけのことでしょ。

じゃあね。バイバイ。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 17:31:12 rdb7QWv/0
サンプル出さないで文句だけ言うのは判った。

30: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 17:46:15 8E/r72aQP
文句たれるくらいならだれでもできるよなぁ。

それに実際に撮った画像をうぷれば誰かしら適切なアドバイスをしてくれると思うのだが。


31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:00:08 p8h7LB840
>>30
秀同
↓そんな風に言われるようなレスはないと思うけどな

> 俺は写真ヘタでバカだけど、
> 俺よりバカなヤツをスルーするぐらいの知識はあるみたいw


32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:43:02 oUrX72Wh0
E-420のカタログの女子カメラぶりがなかなか

作例がほとんど2825じゃね〜かw

33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:45:26 MM5wPDe90
>21のリンク見たけど410でスモールプラネットみたいな写真撮れるんだ
URLリンク(farm4.static.flickr.com)

どんなレンズ使ってどうやって撮ってるんだろ

34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:50:13 p8h7LB840
>>33
後加工じゃないの?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:52:03 IznaXvWS0
ふつーにアダプタ使ってTSレンズつけりゃいいじゃん。
もしくはTSアダプタ使うか、最後は手持ちTS。

あ、ソウトで修整する手もあるがな。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 18:52:13 3k/mO0xa0
>>33
>スモールプラネットみたいな写真

バルビエリ「orz...」

37:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 19:10:11 BhHb4q8M0
さっき見たらまーだ棚晒し。もう1週間になるけど、不人気なのか410kit?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 19:12:26 p5TdIZVP0
なんだ、何も画像出さないで文句だけつける人なんだ。
それじゃカメラが駄目なのか撮り方がだめなのかわからん。
410か420をサブに買おうかと思案中だから見てみたかった
んだけどな。ってか、何怒ってんの?ID:fOgZXm3U0の人

39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 19:17:42 MM5wPDe90
TSレンズか〜
ググったらTSレンズで撮ってる人結構いた。
ども、一つ勉強なりますたm(_ _)m

40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 19:20:07 7fXkI6Zf0
>>21
これはHDRだな

41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 19:27:10 hqNMdwIe0
>>33
OMレンズを手に持って、根性ティルトというのもあるらしいよ。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 20:09:24 r/RNg7WK0
どの機種スレにもアンチは必ずいる

欠点を挙げつらうのがアンチではない

なんにでも噛み付いてスレを荒そうと画策するのがアンチ

ROMってる冷静な人は気づいている

43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 21:34:15 18Lv/uVX0
>>39
レンズベビーでもいいと思う。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 22:22:30 S6KwZ/KnP
今日ヨドバシに行ったらこれ(E-420)を倍プッシュされてウザかった
「世界最軽量最薄ですよ!これにパンケーキレンズを組み合わせたらもうどこでも持ち歩けますよ!」
なんて熱く語ってくるわけですよ
俺ってカメラに興味があるけど詳しくはないみたいないわば初心者?
「でもさぁ、そうするくらいならGRデジタルとかシグマのコンデジでよくね?」
「うっ・・・いやほら、これはレンズが交換できるわけで・・・」
だからそれだったらパンケーキ必要なくね?
と、言おうとしたけどその言葉は引っ込めて帰ってきた
あの気まずい空気といったら

45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:00:27 0scuEfKT0
こっちが本スレでいいですね?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:00:48 F1YWzNkH0
>>44
どこのヨド?
うちの近所のヨドだと、全然パンケーキをプッシュしていない。
POPが出てないどころか、ガラスケースに1つ陳列されてるだけ。
E-420は触れる状態で置いてあるけど、なぜか14-54がついてる。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:09:23 Wc9Nj1UX0
キタムラの店舗の中には、オリンパス機を買って不具合が出て持ってくと
「オリンパスなんか買うからだ」などという店長がいるみたいだな。
売っておいてその言い草。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:18:17 yNdr7OEv0
>>33
スモールワールド(魚眼レンズ + パノラマ合成)↓
URLリンク(www.flickr.com)
ミニチュア風(TSレンズ)↓
URLリンク(www.cityshrinker.com)

っていう認識なんだけど違うのかな?

49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:23:34 zry4vnMi0
>>46
アンチが必死に考えた童話なんだから、そっとしといてやれ。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:42:40 mGOE7MNc0
前スレから
メモ代わりに貼らせて

--------
750 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/04/20(日) 16:29:44 ID:rUU5H/Bx0
URLリンク(zuiko.exblog.jp)
>コントラストAF非対応レンズでも対応レンズでもそれは問わない。
>S-AF+ MFにして、
>LVはOKボタンを押した時にMF拡大の機能が出るようにしておく。これだけだ。
>
> 1.ライブビューボタンを押す。
> 2.とりあえず画面がぼけていれば適当にシャッター半押し
> 3.コントラストAFが作動し、すぐ画面が見渡せるようになる。(最初から大丈夫であればこの動作不要)
>
>そして、
>
> 4.OKボタンを押してMF拡大の枠を呼び出す。いつもの奴だ。
> 5.そして、MFをする時と同じようにMFしたいところに枠を持っていく。当たり前だがどこでも良い。制限はない。(ここがミソ)
> 6.次に、OKボタンを押して拡大すると同時に、MFする代わりにシャッターを半押しする。
> 7.コントラストAFが働いてフォーカシングが合う。
> 8.シャッターを全押し。位相差AFは「働かず」そのままかしゃっとシャッターが切れる。

ハイブリッドAF時に拡大枠が出てる状態で全押しするとコントラストAFしか動作しないらしい。
しかも合焦点は枠で選択した任意の場所。

・・・意図的な仕様じゃなくてバグ、だよな?


51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/23 23:54:09 S6KwZ/KnP
アンチってゆーか
ふたばのコピペなんだけどね
ごめんw

52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 00:22:12 bo5Iww8X0
E-420の速写ケースはOM-1でも使えますか?

53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 01:19:39 MFJtrelZO
ネタのつもりなんだかマジで言ってるんだか

54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 02:16:34 VS9rWPok0

40Dは正直コンデジのF50fdに全く及ばない画質だね。

F50fd
URLリンク(pds.exblog.jp)
40D+EFS17-85mm
URLリンク(pds.exblog.jp)

F50fd
URLリンク(pds.exblog.jp)
40D+EFS17-85mm
URLリンク(pds.exblog.jp)

F50fd
URLリンク(pds.exblog.jp)
40D+EFS17-85mm
URLリンク(pds.exblog.jp)

F50fd
URLリンク(pds.exblog.jp)
40D+EFS17-85mm
URLリンク(pds.exblog.jp)

F50fd
URLリンク(pds.exblog.jp)
40D+EFS17-85mm
URLリンク(pds.exblog.jp)



55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 06:37:02 bo5Iww8X0
いや、サイズ的に見たら使えそうな微妙な感じだったので。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 08:29:04 GOxjcfNkP
>>55
それは面白い。今日帰ったら試してみる。
M-1でもいいよね。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 08:52:35 FrM58tmp0
厚みが違うから無理ぽ。
背面液晶が隠れちゃうしね。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 08:52:36 k+AhqGuA0
>>1
重複してるから削除依頼だしてきて

【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【宮崎あおい】 投稿日:2008/04/23(水) 01:13:48
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【Four Thirds】 投稿日:2008/04/23(水) 02:21:45
スレリンク(dcamera板)

59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 09:58:47 fkGIebBc0
>>58
削除依頼が既に出てたよ。

dcamera:デジカメ[スレッド削除]
スレリンク(saku板:522番)

60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 10:00:43 407r3MwU0
アンチがたてた【宮アあおい】スレは伝統的に本スレと認められない
おわかり?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 10:35:06 jVnoEhDC0
qnyB/WsH0が頑張って>>8までスレを伸ばしてしまったおかげで
少なくともこのスレの削除が行われることはないよ。
残念だったね、k+AhqGuA0=qnyB/WsH0。


62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 10:40:22 SdUOo9Px0
>>55-56
OM-1の横幅は136mmな訳だが

63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 11:52:04 F+LabQ6o0
ヨドにいるメーカーヘルパーってヨドの制服着てないよね
すぐに見分けられると思うのだけど

64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 12:58:19 k+AhqGuA0
>>60
スレタイが気に食わん程度の理由で乱立させるなよ

あと削除依頼出すならE-510の中途半端なスレも全部出してきて

65: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 13:46:55 nQyXtdf+P
>>64
言いだしっぺの法則。てめえでやってこい

66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 17:03:15 7EyDPkAuO
E-3に買い足しで420買った。
最初は微妙という印象だったけど、だんだん可愛くなってきた。
手ぶれ補正なくてもなんとかなるもんだ。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 17:46:45 Whaag3qO0
手振れ補正はあれば助かるが、暗くなると2,3段遅くシャッター切れても
すぐに三脚必要になるから、なければないでどうにかなる

昔はみんなこれで使ってたんだし、いざとなれば三脚買えばよし

あとフォーサーズの場合大技で手振れ補正レンズを使うという技もある
E-510かE-3買えよってのはあるがw

68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:00:11 kA6Lvsmk0
スレ違いだが、E-3の初期設定がIS Offだとは気付かず、
買ってきたあとしばらく手ぶれ補正なしで使っていた。。。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:02:09 Whaag3qO0
ファームアップ時も勝手にISが切れるから注意

70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:14:00 zWMwbFhx0
量販店で∈-420いじってきたら、既にジョグダイヤルがグラグラしてた。
やっぱジョグダイヤルは本体に埋め込んであって軸が貫通してないと駄目だな。片軸では。
ずっと前から展示してある∈-410の方がまだしっかりしてた。
デザインも黒にグレーのアクセントの∈-410の方がずっといいね。
やはりオリジナルこそ優れている。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:48:37 1X0k1bwNO
410ユーザー涙目wwwwww

72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:53:41 k+AhqGuA0
いやでも触ってみた感じだと2万円差とかなら410でいいやって感じだったけどなー

まあどっちもたぶん買わないけど

73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:55:43 XW9qXpXm0
買わないスレに何回もカキコ
ごくろーさん

74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 18:58:51 6ZPyaAFL0
俺の420もジョグがグラグラしてる。
一年使ってきた410はグラつく気配もなく、しっかりカチカチとした感触。
なんでこんな風に変更したんだろね?
まあ意図してしたものじゃないだろけど

75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 19:03:25 Kzw7L7BR0
HP見ても余り差がなさそうなので、E420より安く処分しているE410にしようと思っているのですがどうでしょう?
旅行とかスナップに使うくらいです。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 19:08:14 Q3NbVUK+0
>>75
RAWで撮るのなら問題ないみたい

77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 19:33:55 bnjbJiLL0
店がパンケーキレンズを薦めるなら
あおいのDVDボックス付けりゃいいじゃねー
オリの開発意図も分かるし



78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 19:55:16 MFJtrelZO
E-410が出た頃にはE-500を不自然にヨイショするレスが続いたっけなぁ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 20:09:32 fSMdFX/l0
>>75
止めとけ。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 20:21:38 QkPDWG8J0
在庫を持て余しているのかなあ。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 20:49:45 oFSsPyUt0
>>80
そうじゃないと思うよ。
「新しい機種は古い機種より悪い。だから新しくても大したこと無い」
と言いたいんだよ。だってE-420すごく良いから。

E-410から買い替えたけど、これまじで良いよ。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 21:05:45 Kzw7L7BR0
>>81
どこが違うの?

83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 21:36:14 oFSsPyUt0
>>82
機能面?画質面?

84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 21:37:59 k+AhqGuA0
>>83
410と比べてよいと思った点を箇条書きでお願いします。。。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 21:53:01 XW9qXpXm0
58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 08:52:36 ID:k+AhqGuA0
>>1
重複してるから削除依頼だしてきて

【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【宮崎あおい】 投稿日:2008/04/23(水) 01:13:48
スレリンク(dcamera板)

【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【Four Thirds】 投稿日:2008/04/23(水) 02:21:45
スレリンク(dcamera板)

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 12:58:19 ID:k+AhqGuA0
>>60
スレタイが気に食わん程度の理由で乱立させるなよ

あと削除依頼出すならE-510の中途半端なスレも全部出してきて

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 18:53:41 ID:k+AhqGuA0
いやでも触ってみた感じだと2万円差とかなら410でいいやって感じだったけどなー

まあどっちもたぶん買わないけど


86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 21:57:21 oFSsPyUt0
・RAW fileのmagenta castが無くなった。これ一番大きい。
・液晶の色温度を変えられる。
・メニューがわかりやすい。カテゴリ構成が練られている
・ライブビュー。イメージャーLVはすごく使いやすい。一眼にいらないと
 思っている人もいるかもしれないが、その人は使わなければよいだけ。
 あるに越したことはない。
・顔認識。これも意外に良い。
・液晶が大きい。
・ストロボのワイヤレス対応
・電池の蓋。ひっかかりがあるようになって、簡単にパカッとならない。
・写真を一覧表示するときに、選んでいるものだけ大きく表示される機能
・ファインダ?スクリーンが違っているのかも。
etc...

一つだけがっかりな点
グリップが中途半端になっちゃった点。410の方が銀塩一眼を思い出させてくれた。

もともとRAW撮影なので画質についてはそんなに変わらない気がするが、撮影時に
露出を細かく考えなくて良いのはありがたい。まあ、420でも1/3段ほどアンダーで
撮影はしているけど。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:05:01 fkGIebBc0
>>86
> ・ライブビュー。イメージャーLVはすごく使いやすい。一眼にい
> らないと
>  思っている人もいるかもしれないが、その人は使わなければよ
> いだけ。
>  あるに越したことはない。
> ・顔認識。これも意外に良い。
副次的効果として、この二つがあるおかげで
機械音痴のカミさんの購入許可がおりやすいw

88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:16:52 1X0k1bwNO
犬に向けたらちゃんと顔認識してワラタw

89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:22:56 Kzw7L7BR0
>>86
>>75です 参考になりました
銀塩はニコンの重いシステムなのでE-420を気軽に使うことにします

90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:30:29 NChbbsZv0
amazonから届きました!!


91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:40:28 2adtyuE/0
>>88
犬さんの購入許可も下りることでしょう。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/24 22:52:56 xZTPX0aw0
E-420のファンブック買ってきたぞ〜。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 00:43:40 fSEcmIAq0
E-510を売ってE-420とパナライカ14-150mmを買ったオレ
家で触って前よりもすこし幸せになれるような気がした。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 00:53:40 mU4Zsyg60
>>93
外観見せてー

95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 01:12:20 fSEcmIAq0
>>94 ごめん、ここ見て
URLリンク(www.four-thirds.org)
思ったよりいい感じだよ
望遠側での手振れは510と18-180のほうが効くと思うけど
写りは同じ高倍率ズームでもぜんぜん違う気がする。
物静かにスーッとピントが合う。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 01:16:24 2q89kZTH0
14-150はオリの超音波と違って静か
ただダイレクトフォーカスじゃねーけど

97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 08:22:31 pO/YDDhdP
高感度耐性とかダイナミックレンジとかはE410と体感差はない?
まあそれでもわざわざ旧機種買うことはないけどね。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 09:06:20 owFg0u4K0
どこぞで見た奴
ME-1にEP-2のラバー装着、これイイねッ!

99:名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk
08/04/25 09:09:41 yZinyxM80
関連新スレ

[市場戦略の切札?] ソニー新機種Cybershot DSC-H50
スレリンク(dcamera板)l50


100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 09:40:10 nIT3wUtyP
曇り日中で、皆さんは
換算何mmまでなら手持ちでいけますか?

70-300が欲しくなってきたんだけど、
E-420じゃ厳しいかな…と思って。

101: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 09:50:35 G56H5Qv6P
>>98
URLリンク(monopod.exblog.jp)
これか。自前で持ってるFM3Aにアイカップつけたらこんな状態になるんだよなぁ。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 11:45:39 owFg0u4K0
↑それだ!
M-1にアイカップ1付けてる漏れは、お勧めする

103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 12:17:54 F8xtWPEwP
でけーw
メガネユーザーはケラレとかはME-1だけの時に比べてどうなんだろ。
いまME-1だけつけてるんだが、四隅がもろケラレてなかなかストレス溜まる。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 12:26:29 x+EwCchi0
今だとメガネのこと考えて設計されてるから、
ぴったりくっつけて覗けば
裸眼とあんまり変わらんよね

105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 12:34:18 CHYBL1ds0
で、強く当てすぎてメガネのレンズに顔の脂が付くんだよな。
セルフレームだからかな?
マニュアルでピント合わせようとするといつもやってしまう。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 13:55:00 QpniXsy5O
ヤマダで410キットが\45800 10%なんだけど買いですかね? 当方D40と迷ってる初心者っす

107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 13:58:27 MhHxOddr0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
シグマ、フォーサーズ用「10-20mm F4-5.6」の発売日を決定


108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 14:09:44 l5xcQcqz0
>106
39800なら。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 14:29:28 CHNsuLw+0
>>86
ライブビューとか顔認識がいらないなんて人はいるのかね?
今時の必須機能でしょう。
まぁオタクは人間を撮らないもんね・・・。




110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 15:20:16 oWmA3O/m0
>>109
一言多いよ死ねカス
ageんなヴォケ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 16:37:49 AO8YJrie0
秋葉ではカメラ片手に人間に群がるオタクが多い気がするが

112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 17:36:12 LBLjKNG+O
秋葉で420使ったら、シャッター音で隣のやつがビビったorz

113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 18:14:17 Bqjxhw5w0
>>109
ライブビューはともかく被写界深度の浅い一眼に顔認識は不要じゃないか。


114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 18:15:41 6ArpyRcX0
>>112
そのシャキッとした音がいいんじゃまいかw
ニコンとかキヤノンのもっさりとした音は心地よくないw

115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 18:34:28 Nr3wb5Hf0
>>109
> ライブビューはともかく被写界深度の浅い一眼に顔認識は不要じゃないか。
なおさら顔にピントが合うようにしてくれたら便利なんじゃあるまいか。


そういや顔認識って使ったことないのだけど、認識した顔全てに
ピントが合うように絞りを調整してくれたりするものなんだろうか??

116:115
08/04/25 18:35:28 Nr3wb5Hf0
ごめん、>>115は正しくは>>113に対するものだった。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 19:09:56 iA0LJ8550
顔認識はピントでなく露出制御だぞ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 19:10:56 jBLXsdkv0
最近は手ぶれ補正や顔認識がないと写真も撮れないなんて思いこむスイーツ層が多いからな。

119:115
08/04/25 19:20:29 Nr3wb5Hf0
E-420をお店で触ってると、顔の位置にピントが
あっているように見えたけどそれは気のせいなのかな?

120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 19:39:14 CDpmHBaq0
ピントと露出の両方でしょ
そうじゃなきゃ意味ないじゃん

121:86
08/04/25 20:43:55 09cWc7tn0
>>109
むしろLV, 顔認識が必須だという主張の理由が知りたい。

本来は腕でカバーするものでしょう。だからあるに越したことはないという
書き方をしておいたんだけどね。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 21:19:10 2jYctRv/0


123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 21:45:19 qiFNrbvB0
2528パンケーキを3月中頃に注文して今か今かと届くの待ってたんだが…
さっきオリからメールきた。
お届け目安時期:6月下旬以降…あ、あんまりだ、、

店頭で見つけたらソッコー買って、キャンセルって出来るんかな

124:100
08/04/25 21:54:23 nIT3wUtyP
お店で試してみましたが、
換算400mm超えたあたりから、
若干あやしくなってきました。

曇り程度の外だと、
もうすこしましなんでしょうか。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 21:58:44 39gYhtMV0
>>123
俺も同じく6月以降だってよ…
まぁ急いで必要かって言われるとそうじゃないんだけどね。
キャンセルはできるから店頭で安く売ってたらそっち買おうかね。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 21:59:03 ubPZjNX30
ブレるなら画質低下覚悟で感度上げろよ。


127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 22:33:31 fSEcmIAq0
ヨドバシでパナ14-150にするかED12-60mmを買うか悩む事30分
その間にで2528パンケーキを買って行く人が3人もいた。
やべっ在庫が無くなる!!すいません2528ください〜
あっ、あとついでにパナライカ14-150mmも・・・
2528は買うつもりじゃなかったのに勢いで買ってしまった。

3月中頃に注文して6月下旬以降っての無いだろ?
その頃は量販店でもっと安売りしてるだろうし


128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 22:36:42 o1wLo4Zg0
>>123
発売当日に手に入れたけどここ一ヶ月はしこたま桜撮ったりしてるから、撮影に行く気も
あまりわかないので数枚試し撮りだけでまだまともに使ってない。
なんだか申し訳ないなw

129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 22:53:17 SMj5WwjZ0
>>108
??
39800なんて破格で売ってんの?
なら、ほしい

130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 23:39:27 dAoH4FPO0
革ケースに入れて使いたいなら絶対410の方が良い。
420には液晶モニターにケースが被ってしまうから明らかな欠陥。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 23:41:27 Gh8HFkBG0
E-420とE-510、ダブルズームセットが淀のネット通販でほとんど同じ価格で売ってるけど、どっちにするか迷ってる。
たぶん軽さをとるか、手ぶれ防止を取るかというところなんだろうけど。
E-510の後継機がでるのかな?
だれか背中を押してくれ

132:123
08/04/25 23:44:14 miZgqjqy0
ホントありえない…6月下旬以降って酷すぎ。
発売日の一ヶ月以上前に予約して待ってんのに、さらに発売日から二ヶ月以上も待たせるなんて、どうなってんだ、、
こっちは今桜まっさかり。早速明日店頭行って探してみます。
在庫無かったらどうすっかなぁ…一気に冷めて買うのやめそうだ。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/25 23:57:37 fd4PkaiJ0
>>132
俺なんか3/7注文で6月上旬以降だぞorz

134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:01:25 tihDeYgp0
おかしいなー
俺は3月末注文でちゃんと今週買えたよ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:07:32 fd4PkaiJ0
>>134
公式じゃないでしょ?

136:132
08/04/26 00:09:01 miZgqjqy0
>>134
マジっすか?
オリンパスオンラインショップですよね?

137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:17:20 5oMqdM/T0
>>130 そこまで気にならないけど、
よほど気になるなら2mmくらい底上げすればいいんじゃない。
それよりも革ケースつけると510並に分厚く感じる。

>>132>>133のぶんは大手量販店にいっちゃったんだよ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:18:50 BRxHhMn60
420に2528メインで!!!!ってプチ旅行行ったが
結果は、使用頻度で明らかに14-42が多かったorz


139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:25:20 DmbOLBa10
>>137
ノーマルでも底厚いのにww
何であんなに厚くしたんだろか?
あれを底上げしたらかなり不恰好そう。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:33:40 5oMqdM/T0
レンズジャケットのボタンを付ける為

141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 00:44:56 DmbOLBa10
URLリンク(www.yodobashi.com)
ボディジャケ、レンズジャケ両方買うとほぼ1万!高いね(-_-)

142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 01:10:27 BRxHhMn60
そういれば、オリからEたびのストラップ着た!
早速つけた。


143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 05:10:46 LPaDvgc20
ボディジャケはE-410のを使い回さずに新規に作ってくれれば良かったのにね
しっかりネジ止めできる仕様で
E-420特設サイトのカメラ使ってる写真ではみんなボディジャケ付けてるのに、液晶干渉部分は見せないようにしてるのが今見るとなんだかなー
LV機なんだから液晶覗いてる絵があってもいいだろうに

144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 05:37:19 KXmIFaHc0
価格ワロス
ましなサンプル画像ねぇのかw
URLリンク(bbs.kakaku.com)

145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 05:52:46 rPwvnoDw0
>>141
本革製ならそんなもんだろ

146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 06:21:02 DmbOLBa10
>>145
M-1の時代
F1.4付¥59000 ケース¥2500

E-410/420用はボディーに比べてケースが高いってことです。
ま、Mのは革じゃなかったかも知れないけど。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 06:29:29 DmbOLBa10
ペンFT
F1.4標準付¥37900 ケース¥1900

148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 06:40:13 DmbOLBa10
6万の本体にケースが1万。
Eのベーシックモデルは軟弱なお洒落アイテムに成り下がってしまった!

149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 07:30:29 na1i5DQ30
ボディジャケットをつけたまま三脚に据えられるような、
ボディジャケットが発売されるまで、
ボディジャケットは買わない。
カメラメーカーであるならば、当然発売するよね。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 07:59:51 XPgtN5pkO
望遠ブレブレだ
520に期待しよう

151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 08:25:43 uhwy/WTu0
>>144
>ファインダーのセンターと実写のセンターが数パーセントずれるとゆうシビアな
>話をする時にダチョウ君のサンプルが出てくるなんて反則です。 

朝から吹いたw

152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 08:42:34 DmbOLBa10
中国なんかに作らせてるからそうなるんだろう。
目先の利益だけ見てると客は離れてくよ。

昔使ってたリコーの銀塩一眼はセンターぴしっと合ってたよ。ぴしっとね。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 09:03:30 cWoWYBF90
2528は3/8注文で4/19に届いた
っていうか、420とセットだからか
レンズのみより本体セットの方から発送したとか?

ところでジャケットフィット感悪くねえか
上から見たら隙間が目立つけど

154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 10:47:56 wW2ps9PE0
皮だから、なじむんじゃないかな

155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 11:15:20 cWoWYBF90
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
なじんでくれればいいが

156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 15:14:41 cnfhpRU+0
まだ39800で410kit熟れ残ってる。2週間目に突入。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 16:49:02 6MtBv1DI0
>>155
相変わらず安っぽいな。410買って後悔してる・・

158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 16:58:07 DkCrQtD60
どの辺で後悔してるる?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 18:33:44 roUrkS4MO
>>156
どこで?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 19:24:08 BRxHhMn60
パンケーキだとなぜか人を納得させれるような写真が撮りにくい
望遠レンズの性能で助けられたマージンが無くなる。。

これからが腕の見せ所になる予感・・・・

161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 20:05:09 XiUnDB7g0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/26 23:26:10 xojtSQO20

キヤノンの素晴らしい画質を見よ!
レンズだって西平英生先生が太鼓判を押すキヤノンLレンズだ!
どうだ圧倒的な高画質に参っただろう!!!!!!

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)



163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 00:11:13 pEKKcxnX0
420のLMOSってやっぱり410と同じみたいね、
ハイエストのマゼンダかぶりも同じっぽい
ちょっと期待したんだけどなあ
E-3と同じの積むのはコスト的に無理だったんだろなあ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 00:29:12 vmpcQVBH0
>>163
消費電力の問題もなかったっけ?
たしかオリンパスの広報が、消費電力にも配慮しました云々と言っていた気がする


それにしても、410/420のバッテリは小さくて良いね
最初は510と悩んだけれど、420買ってから予備のバッテリのことを考えていなかったことに気づいたw
自分の用途(小旅行)には携行品が小さいことは大歓迎。結果としては最良の選択だったと思う

165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:04:48 Rb+loSBC0
>>163
マゼンタかぶりしてる?うちの個体は問題ないけど。
ウプしてくれ。見て、同じような状況で撮ってみたい。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:26:16 pEKKcxnX0
うPしてみました
阪急不動産の宣伝だけど、わかりやすい絵面だったんで
JPEGはコントラスト-1 VIVID
RAWはちょっとアンダーに現像してわかりやすくしてみました

JPEG
URLリンク(www-2ch.net:8080)
RAW
URLリンク(www-2ch.net:8080)

167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:32:35 Sa8sVgIX0
露出が違いすぎ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:32:42 oJlabrOp0
カカクコムの人気ランキングでE-420は7位、パンケーキは1位だね。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:34:24 pEKKcxnX0
>>167

EXIF見るといいかもですよ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:34:51 FLDp8gb/0
>>167
はぁ? どちらもシャッタースピード1/250、F7.1ですが。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 01:36:41 WzaFX2FoO
ファンブック買った
マゼンタ被りかどうかわかんないけど
シルピクでそれっぽいのをあっさり色に仕上げるって紹介されてたから
やっぱり色被りするのかね。

172:166
08/04/27 02:12:33 pEKKcxnX0
ちょっと説明補足
JPEGはカメラ撮って出しのJPEG
RAWは同時保存のRAWから現像ってことです

E-410使ってた時からの回避方法としては
1.コントラスト設定はマイナス側に設定しない(JPEG出し前提)
2.思いっきりアンダーに撮る(RAWで調整前提)
(1.も2.も、つまり、Dレンジの上の方は使わないようにするということ)
写ってしまったら
3.彩度を気にならないぎりぎりまで下げる
4.トーンカーブ調整で飛ばす
5.気にしない

ってとこかな

173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 05:29:49 Ipop6zSV0
いやしかし他掲示板の話だけど作例とは言え盛大に傾いた画像うpする人が
ファインダーで見た中心点と画像の中心点が微妙にズレてるなんて気にしてるの
何だかなあ。おまえまずちゃんと水平取れてからにせいよと。
それからファインダー覗き方によっても中心ズレるんちゃうんかい。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 05:31:41 Rb+loSBC0
うぷありがとう。見た感じだと、完全にハイライトを飛ばしちゃっているのかなー。
朝日が出てきたら、白い看板を撮影してみるよ。

もしかしたら現像ソフトの影響かもしれないので、私のサンプルなんだけど、
これを現像してみてもらえますか。白くとんでいるように見える柵もマゼンタ
はのっていないと思うんだけどどうかな。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 10:51:00 s9E/J1Jq0
2528が手に入りづらいみたいだが
オンラインショップではボディ単体からWズームセットまで売り切れ!
マジかよ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 11:01:54 sxvcM7jy0
田舎もんには直接買えないという問題が

177:166
08/04/27 11:57:13 pEKKcxnX0
>>174
画像開いてみました
この画像だとほぼ見あたらないですねー
ハイエスト付近で広い部分がないからかも知れないですが
これって、ハイライトよりちょっと下ぎりぎりぐらいに出るから
白い紙を露出変えて撮って見るとわかるかもですね

グレースケールを撮って見たけどよくわからんです
いそいで撮ったのでぶれぶれで申し訳ないですが
よかったらチェックしてみて

URLリンク(www-2ch.net:8080)

ま、ホワイトバランスの取り方でも目立たなくできるんで致命的とは思ってないんだけどね
カメラ自体はとっても気に入ってるし

今からツツジ撮りにいってきます


178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 15:47:07 +yJAx8uK0
xDカードとコンパクトフラッシュとどっちを入れるほうがいいの?
xDには何倍速とか書いてないから高速コンパクトフラッシュの方がいいんだろうか?
xD安いところが気になるんだが。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 17:46:45 gNGjECjMO
>>178
xDの転送速度がCFより速かったら、もっと採用している会社は多いだろ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:02:13 SXmIXSQv0
E-420。
大きな不満はないんだけどファインダーがね。
小さいことより、フォーカスポイントの黒い点が邪魔な気がする。
そこで、スプリットマイクロプリズムのスクリーンに交換を考えてるんだけど
交換したらフォーカスポイントの赤い点灯は見えなくなるの?
交換してる人、教えてー

181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:05:09 NyQrYA4j0
>>180
見えなくなる代わりにフォーカスポイントの赤い点も見えなくなるので注意
MFは非常に楽になります

倍率だけならE-420は昔の銀塩のファインダー以上なので
スプリットの大きさはあれ以上に見えますので、昔のMF一眼でMFできるのであれば楽勝です

もちろん、フォーサーズなので視野全体は狭いですがw

182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:06:49 T908T/Ai0
xdは、カメラで使う分にはCFとたいした差がないけど、
PCに読み込む時、xdは信じがたい程遅いよ。
その辺のリーダーで2GBなんて読み込もうものなら、1時間以上は確実にかかる。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:28:52 SXmIXSQv0
>>181
ありがとです。
やっぱり見えなくなりますか。
ま、中央一点しか使っていないんで
ファインダーの見え優先ってことで
交換することにします。


184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 18:37:11 VsjlN3W90
XDはCFが一杯になったとき用などの緊急時に2GBを一応さしている。
ショップのポイントでGET。

CFは8GB入れているが、JPGばっかなんでまず大丈夫。


185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 19:48:02 YwTr6H9sO
これ使っておもったんですが、コンデジの方が確実に画質いいね

186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 19:59:27 +IVJ5prR0
オレの場合
タイプMのxdで体感的には40倍のCFと同じくらいの速度。
PCへの取り込みも2GB一杯にとっても30分掛かりません。
いつも取り込み開始したら他の作業してるから知らないけど
せいぜい15分じゃないかな。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 20:02:24 5evrV2g70
使う人によってはそうだね。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 20:03:47 BmvTe1PU0
どうしてもxDスロットを付ける事情があるのなら、
せめてjpegだけxDに同時にRAWをCFに書き込めるぐらいのことはすべきだろ

xDにRAWで保存してるやつぁいないだろうし

189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:31:54 hwEIoRIZ0
インプレスのノイズまみれサンプルワロタ

190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:36:42 VsjlN3W90
八重桜
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:43:22 evNJuJXJ0
テクニカラーの映画で見るような青空だな。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:53:11 VsjlN3W90
その日は本当に太陽の反対側の空で真っ青でした



193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 21:54:26 kXLZhfFj0
>>191
PL使うと青空が蒼空になるよ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 22:35:59 n/fykFbR0
こういうのはニコン系がいい色出す希ガス

195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/27 23:03:47 5evrV2g70
E-420+2528を見慣れると、3535がでかく見える。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/28 01:47:56 ju5jUu3n0

キヤノンの素晴らしい画質を見よ!
レンズだって西平英生先生が太鼓判を押すキヤノンLレンズだ!
どうだ圧倒的な高画質に参っただろう!!!!!!

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)




197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/28 02:17:52 IkAELb380
>>199
すんげえシャープネスw
うひゃー、オリンパスってこんなのか(+_+)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/247 KB
担当:undef