[レッツ] スズキ原付総合スレ 26台目 [アドレス] at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:774RR
08/07/03 09:40:13 y6m4Ai5I
4stのアドレスV50登り坂で失速しすぎw

301:774RR
08/07/03 17:26:16 Xi20XrF7
CDIのリミット無いとかいつのレッツだよ

302:293
08/07/03 18:02:00 z5xVtc9W
レスくれた方ありがとうございます。

>>297
原付に取り付けてるんですか?
カーナビ取り付ける部品 売ってますかね?

303:774RR
08/07/03 21:16:32 z5xVtc9W
レッツ4のタイヤって、チューブレスですか?

走っててパンクしたらどうしよう?

304:774RR
08/07/03 22:39:54 UtSzZVNe
レッツ4にレッグインナーラックを付けたいのですが、自分で簡単に取付出来ますか?
出来そうなら通販で部品だけ注文してやってみようと思うんですけど・・・
前の内張り?みたいなグレーの部分を一度はずさないといけないんでしょうかね〜
誰か教えてください。

305:774RR
08/07/03 22:46:47 GJy+Hlne
レッツ2のりです
毎日の通勤に乗ってますが最高速度が50〜54km/hぐらいまで落ち込んできました
しばらく前から滑り感があるのですが、ベルト交換すれば多少復活するでしょうか?

オイルはスズキ純正一筋、EGやクランクから異音は今のところありませんが
何せ走行18000kmともうすぐ2回りでして、ここまま終焉を迎えるべきでしょうか?

306:774RR
08/07/03 23:25:30 E6XKR3ee
原付一種の法定速度は〜のコピペを張るべきだろうかw

307:774RR
08/07/03 23:34:17 ocrPuQbC
法定速度がどうこういってる時にすまないんだけど、
昨日坂道をフルスロットルで走ってたら
急にトルクがなくなって走れなくなったんだ。
エンジン切って暫らくしたら普通に走れたけど。

あれは何だったのだろう…?分かる人いますか?

308:774RR
08/07/03 23:38:11 iIzCwYif
アドレスV50も、アドレスの名を付けるなら
メットインも余裕をもって、もうちょっと軸距を増やして。

309:774RR
08/07/03 23:44:02 5w5Ij+fp
>>298
あのデカくて分厚いシートでも尻痛くなるの?

310:774RR
08/07/03 23:50:45 U2zcNjfp
>307
俺も同じ症状が出たけれど熱ダレかな?

311:774RR
08/07/04 00:06:13 ZWVpKN9a
>>303
刺さってるのを抜けばパンクするが
こんなのを持っておけ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
>>305
何も交換してないならプラグ、エア栗、ベルトは変えるべし
>>307
車種書かないから知らんがエンジン焼けたかもな

312:774RR
08/07/04 00:08:43 H3nnWRkf
>>311
ZZです
ルートの関係上峠越えが週五日はあるので…
オイルは問題ありませんでした

313:774RR
08/07/04 00:46:16 OGVPFNE+
俺も>>305さんと同じく、レッツU乗りだけど、55キロが限界。

ベルト交換すれば、60キロまで出るのかな?

55キロで、うなっちゃってるよ_| ̄|○

314:774RR
08/07/04 00:57:55 hn8goH4x
>>311さん
 303の回答ありがとうございました。

315:774RR
08/07/04 02:07:29 3zZp/2+Z
俺の場合、スピードが落ちたと思ったら単にタイヤの空気が抜けてたな。

316:774RR
08/07/04 04:03:59 B+dvWN8+
はじめまして。

バイクはド素人なのですが偶の休日の小旅行用に初代レッツ(フロントに収納籠付き)
を知人から譲って頂きました。調べたら12年前の代物なんですね。
今新車で売り出しても十分売れそうな気がするんですが…俺だけ?
乗っている人他にいません?

試乗であまりにもエンジン音が煩いので念の為整備工場へ持ち込んだらベルトが切れそう、
エアクリーナー腐ってて?半分無い状態でした。危ねぇ〜。
現在工場で修理中。軽トラで引取、ベルト・エアクリーナー交換工賃込みで\18,000程度。
整備士のおじさんがこれまた凄いレアなものを・・・と呟いていました。

原付は消耗品と思っている人が多いのですが気に入ったデザインなので多少のお金が
かかっても末永く使いたいと思います。

ネットなどで情報仕入れて整備知識を少しずつ覚えたいと思いますが困った時相談に乗って
いただけると嬉しいです。


317:774RR
08/07/04 04:35:45 R51wgva5
>>316
ベルト切れそう・エアクリ半分で「新車で売れそう」はないだろと思うが…
まあいらっしゃい

古いのだと過去スレで20年以上前の蘭とかを乗ってる人がいた気がするが

318:774RR
08/07/04 04:52:02 B+dvWN8+
あ、新車で売れそうってのは俺のじゃなくて初代レッツのデザインとしてね。
今所有しているのなんて無理無理w
無料で貰ったし。

前籠引っ張り出すとちょっとダサいけど気に入ってます。
早く修理上がらないかなぁ〜

319:774RR
08/07/04 08:04:08 nNKw24k6
>>307
リミッター作動ジャマイカ?

320:774RR
08/07/04 12:53:28 aPRMcjvm
エンジン載せかえやるべきか迷う

アドレスV100(エンジン) セピア セピアZZ - Yahoo!オークション
URL:
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

321:774RR
08/07/04 13:07:18 R51wgva5
>>320
リスクを見極められないなら止めとけば?

322:774RR
08/07/04 15:42:09 rU3LWQB+
レッツU乗りなんだが、最近よくエンストするし、スピードが出たと思ったらいきなり減速しちゃう。
オイルは糟のPOWER1てやつ自分でいれた。
6000越えたからバッテリーかな(´・ω・`)

323:774RR
08/07/04 16:21:07 p5NRkTtN
プラグじゃね?

324:774RR
08/07/04 18:30:13 eth2tDdw
>>307
マフラーつまり気味だったりしない?

325:774RR
08/07/04 19:58:34 zzOQFqah
>>312
バイク屋で見てもらったら?

326:774RR
08/07/04 19:58:58 zzOQFqah
だって俺のIDはZZだし。

327:774RR
08/07/04 20:27:28 qCVn/dsS
V50Gのり

ほぼスロットル全開で走り続けると、マフラーで焼肉ができるくらい熱くなりますね。
マフラーって何度くらいになってるんだろ?

328:774RR
08/07/04 20:33:31 clu5fWWq
レッツUG乗ってるんですが、発進が鈍るのってベルトが悪いのでしょうか?
最初はちゃんと加速してくれるのですが、1kmぐらい走ると
パッと発進してたのが、グググって感じになって0−20間がすごく遅くなってしまいます
近所に自転車屋さんとしょぼーい車屋さんぐらいしかない田舎なもので…

329:774RR
08/07/04 21:52:54 9wXrbC3o
>>328

たぶんクラッチ要交換。

330:774RR
08/07/04 23:23:09 tgW26GKr
450℃ぐらい

331:774RR
08/07/05 00:40:48 7z14vpBt
>>313 ノーマルチャンバーの抜けが悪いから
変えると65いく

332:774RR
08/07/05 02:46:23 /Oy13E6r
通学に烈4使ってるけど、アフターファイヤ出るようになた
思い切り派手にパァンと鳴りましたぜ

こいつはどうしたものかね。フルノーマルなんだが

333:774RR
08/07/05 03:07:48 O6csnEPJ
マジレスするとエンジンをかけない

334:305
08/07/05 11:15:31 DrObELgf
305です
一応2種登録で乗ってますので、30km制限なしなんです

色々探してみたら
URLリンク(mt.riders.ws)
こんなのがありました。

ベルトだけじゃなくて、ローラーも消耗するみたいなので、
すぐにとはいかないまでも、そのうちにベルト・ローラー交換してみるつもりです
同じような悩みの方もいらっしゃるようなので、また交換後レポいたします


情報探しついでに2年前のリコール情報も見つかって、しっかり該当してました


335:774RR
08/07/05 13:32:00 JYSbN5P7
ベルト・ローラー・スライダー、を交換したらいいと思う

336:774RR
08/07/05 14:11:07 81tygYR1
現在、レッツUプーリーの流用を考えてるのですが…

ノーマルプーリーの直径を知ってる方が居たら教えて貰えないでしょうか?

337:774RR
08/07/05 16:51:25 Xd8GEk0u
右手で軽くつかめる大きさです

338:774RR
08/07/05 18:12:56 81tygYR1
>>337
ありがとうございました。

339:774RR
08/07/05 18:42:19 J0IT8sWE
レッツ4の場合
タイヤに釘が刺さってたら、釘を抜くと空気が漏れる?ので

釘がささったままの状態で運転してバイク屋に修理に行けばいいの?

それとも釘を抜いて、バイク運転してバイク屋まで修理に行くんですか?

変な質問かも^^;よろしくお願いします。

340:774RR
08/07/05 19:39:29 KKZugs5Z
チューブレスタイヤだから
釘を抜かなければ徐々に空気が抜けるだけですむ
刺さったままバイク屋、GSなりで修理するか自分でキット使う方法がある
タイヤの溝が半分以下なら交換したほうが結果的には安上がり

↓こんなキット
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
↓もしくはホルツのパンク修理材
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

341:774RR
08/07/05 19:45:49 KKZugs5Z
あと溝が減ってると釘を拾いやすいてのもあるな

342:774RR
08/07/05 19:49:39 J0IT8sWE
釘ささったままバイク屋まで運転してOKなんですね。
ありがとうございました。

タイヤはまだ買ったばかりなので大丈夫だと思います。

343:774RR
08/07/05 19:50:24 4Gou8KP4
俺は刺したまま行ったなあ。のんびり走ればいいと思う・・・

344:774RR
08/07/05 20:28:27 O6csnEPJ
そもそも現行機種でチューブ付タイヤなんで存在するの?

345:774RR
08/07/05 21:04:20 LtZ+FIvq
スポークってチューブ要らなくなってるの?
俺浦島太郎?

346:774RR
08/07/05 23:00:54 L9m/sGqH
アドレスV50を買おうかなと思っとるんですが。
限定色のブルーって人気薄ですか???
ちょっと離れた店には在庫があるみたいなんで見てこようと思ってるんですけどね。

347:774RR
08/07/05 23:12:57 BO/kpxbB
>>346
ブルーが特に人気薄ということは無いです。
ウチの近所でも乗ってる人居るし・・・

348:774RR
08/07/06 00:29:53 IyiiyCWP
俺もブルー欲しいんだよな。
41歳でブルーは、派手すぎかな?


349:774RR
08/07/06 00:32:20 i5QQcGs0
色は主観で好きに決めていいよ

350:774RR
08/07/06 00:41:53 7qkoYI/V
カブとかのビジネスバイクはチューブタイヤでしょ。


351:774RR
08/07/06 01:01:16 Y0fTMWLQ
>>347
あんまり見かけない色だと思ったんですけどググったらアド125とかで使われてる色なんですね。
仲間もボチボチいそうだし、実物見て派手過ぎなかったら買おうと思いますw

352:774RR
08/07/06 12:21:06 3F3d4TTp
>>348
38歳の俺もブルーのV125乗ってるお

353:774RR
08/07/06 13:31:31 Xe6kWQK2
同じキャンディナポレオンブルーだがなぜか派手に見えたのは、青の部分が占める割合が多い、様です。
個人的にはV50の青は派手に見えた。

354:774RR
08/07/06 15:00:36 NkNiiJXl
V125Gの青を追突事故で廃車にしたので、
代わりにV50の限定青を買おうと思っている俺ガイル。

免許は大型2輪まで持ってるけど。

355:774RR
08/07/06 15:05:20 RSOjlF75
普通自動車免許取っとけ

356:774RR
08/07/06 15:08:47 3AhzUSwv
今朝方、4:30頃にアドレスV50Gの盗難防止機能が働いて目が覚めたw
直ぐに見に行ったが誰もいなく悪戯もされて無くてひと安心だったよ

357:774RR
08/07/06 15:42:00 RSOjlF75
デジャブ

358:774RR
08/07/06 16:04:27 d2nTLglP
レッツ系スタンドロック車は規制前マフラー使うとセンタースタンド使えないんだっけ?

359:774RR
08/07/07 00:45:01 /IFkmMnz
レッツ4に、オプションのアラームセットかイモビアラームの
どちらかを付けたいんだが部品だけ購入して自分で簡単に取り付けできる?
あと、イモビなら点滅するLEDも付いてるのかな?
教えて下さい、エロい人。

360:774RR
08/07/07 13:00:13 MWA3/gzU
出来る

361:774RR
08/07/07 13:13:31 TZtUsY7c
といいね。

362:774RR
08/07/07 16:15:32 1mylIZXs
なぜ素直にGを買わなかったのかと小一時間・・・

363:774RR
08/07/07 16:16:46 I42lCLtV
君ならきっとできるよ!

364:774RR
08/07/07 20:04:49 Z7744TkI
ジェンマ・・・

365:774RR
08/07/07 21:09:44 JKyZSVX5
アドレスV50海苔いる?
一つ前の型落ちを新車購入したんだが、街乗りのストップ&ゴーが多いと燃費はどれくらいになるだろうか。

これから往復30kmくらいの通学人生が始まるんだが。



366:774RR
08/07/07 21:24:04 JKyZSVX5
それと、こーゆうマフラーつけてみたいんだけど、50ccのスクーターにこれはひどいセンスかな?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

367:774RR
08/07/07 21:26:34 kfwSt0Et
通学に使うと道交法違反になりそうなきがする
つうか10年は経ったであろう型が新車で売ってるのかよw

368:774RR
08/07/07 21:32:04 JKyZSVX5
>>367
ああ、通学と言っても大学生ですよ。
いやいや10年前のものじゃないですよー。2007年くらいのなのかな?

369:774RR
08/07/07 21:42:40 kfwSt0Et
4stの燃費は自分は40〜45ぐらいですよ。
背中を押して欲しいなら押しますよ。自分の好きなように仕上げるのが最高です。
ただそこの場合確認ミスでの返品は受け付けないそうです。

370:774RR
08/07/07 23:26:04 Q5QZZh6j
>>366のは2st用だ
君が買ったのは4stだからな。

NRマジックからマフラーは出てたかな

371:774RR
08/07/08 00:29:48 q6EhwySI
こんなのどう?多分爆音
URLリンク(asakurabrand.net)

372:774RR
08/07/08 00:31:09 mRhXSuVj
>>369
ありがとうございます。マフラー変えたら燃費悪くなりそうだなー・・・。音うるさくなるのも困るし。
でも>>366に貼ったやつみたいなマフラーで先の方が折り返し?ているやつはもっとかっこよくてオシャレだと思うんです。

どうしようか・・・
ちなみに形の参考としてはこんな感じのURLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)



373:774RR
08/07/08 01:14:43 dVrFDm90
>>372
それはマフラーじゃなくて2st用のチャンバーだから、4stのアドレスにはそういうのないよ

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

こんなのもあるみたいだけど、V50のはどこも出してないね

374:774RR
08/07/08 01:45:19 dVrFDm90
>>372
ちなみに、マフラーとプーリー変えた俺のV50Gの燃費は良くて33km/lくらい…
このくらい覚悟しないとだめかもorz

375:774RR
08/07/08 08:08:59 RlUVGTt1
>>365
同じ前期型V50で、距離も同じだが
冬40km夏45km程度

376:774RR
08/07/08 14:39:08 GMd4aAln
近所のバイクショップでレッツ4パレットを買おうかと迷っています。
(お店に置いてあるやつなんですが)
パレットについて知りたいので、教えてください。
前期とか後期とかあるんでしょうか?
ほかに良いとこ悪いとこあったらアドバイスください。
お願いします…

377:774RR
08/07/08 14:45:55 RsKr7By2
>>376
質問する時は
・情報を出すのを惜しまない, めんどくさがらない
→なにを知りたいのか
→なぜ置いてあるレッツ4パレットなのか

・情報は具体的に書きましょう
→中古?新車?
→燃費?
→故障率?


378:774RR
08/07/08 14:52:52 RsKr7By2
掲示板/質問の仕方 - TAG index
URLリンク(www.tagindex.com)


379:774RR
08/07/08 15:36:46 GMd4aAln
具体的な質問でなかったのですいません。
マイナーチェンジ的なものがあったのか?違いがわかりませんでした。
古いカタログなのか定価が130,200円となっており、
HP見ると145,950円となっていたので疑問があったからです。
比較すると点火方式が違うCDI方式とフルトランジスタ方式
違いが私には良くわからないです。
室内展示品なのですが走行距離はほとんど0でした。
でも値段的なこと考えると古い型なのかな?
年式聞いてなかったので聞いとけばよかったです。(>_<)
最初レッツ4買おうと思っていて
値段が同じ10万切る値段だったので安くてお買い得かなと?思い
良いとこや悪いとこの違いがあるのか質問しました。
どうせ新車買うなら最新式のほうがいいのですかね〜?

380:774RR
08/07/08 15:53:52 6RGTVZ0q
>>379
当該のレッツ4の年式ならバイク屋に聞いたほうが早くないか?
で、年式重視か価格重視かはご自分で決めてください

381:774RR
08/07/08 16:22:30 h/Xlxqvf
排ガス規制

382:376&379
08/07/08 16:39:05 GMd4aAln
違いは、排ガス規制ですか!
バイクの中身は基本的に変わってないみたいだし
じゃ〜展示品のパレットでもアリってことですかね。
レッツ4と同じ値段でアラーム&ガスメーター付いてるし、
やっぱお買い得なのかな(もう完全に値段で決めてたり…)

383:774RR
08/07/08 17:04:30 XXVAHONR
ZZの良い点・悪い点教えてください。

384:774RR
08/07/08 17:09:29 6RGTVZ0q
>383
>>258-263

385:774RR
08/07/08 17:49:02 h/Xlxqvf
>382
環境的にナシでお願い

386:原付に二段階右折義務は必要ない
08/07/08 18:34:46 PAMNWtxu

二段階右折は交通の状況によっては非常に不合理な場合もある。
例えば、交通量が少なくて右折ラインに容易に行ける場合。
逆に渋滞していて容易に行ける場合。
左側に駐車車両があって追い越し車線に入って直ぐ右折ラインがある場合。
深夜で他に車が一台も走っていない場合。
右折しようと右側車線を走行していたら右折ラインが在って3車線になっていることにその時気付いた場合。
態々また危険を掛けて左側車線に戻らなければならない等など。

免許取得してから3年もすればその辺の判断は誰でも出来る様になるので、
免許取得3年以上の者は、義務ではなく権利とする法改正が必要だろう。


387:774RR
08/07/08 18:52:25 6RGTVZ0q
コピペしかもマルチか

388:774RR
08/07/08 19:15:27 8lHVTP2M
危ないと思う時は、自分は400ccまで乗ってきたけど、
左の道に入って直後Uターン、で、直進する。こんな右折。
片側3車線で中央で待っているのがヤバい時とかはこれしている。
右折レーンがあっても、ダンプだらけとか。
法律的には違法っぽい感じだが、それより安心。


389:774RR
08/07/09 14:20:39 QiCoHm5V
原チャリは便利でいいけど
自分で運転しているときは 堂々と乗ってみたりしているけど
自分が車を運転していて 前に原チャリが走っていると 意外と ウザイって思うのは オレだけかな?

390:774RR
08/07/09 14:29:08 gYjSBxJU
車に乗らんでも前にとろくさい原付がいたらウザイって事分かるから

391:774RR
08/07/09 14:40:55 lPpLQyik
原付よりも、ヘルメット被った自転車野郎ですよ。

392:774RR
08/07/09 15:27:22 XqX6vRzf
>>373
そうなんですかおわた・・・・・

>>374
やはりノーマルより燃費が上がる事はないんですね・・・

393:774RR
08/07/09 15:59:09 c2rl/Hio
>>389
30km/hで走ればあんまり邪魔に感じない。
チョイノリ最高です。

394:774RR
08/07/09 22:41:20 uYa4+MoC
レッツ4の10mmネジのスクリ−ンで良いのがあったら教えて

395:774RR
08/07/09 23:14:42 kdB20XC1
ガソリン全国平均181円/?

396:774RR
08/07/09 23:44:43 p1u/R2KY
うちの近所は182円/Lが多いな

397:774RR
08/07/10 09:33:32 E6v1DzD2
原付で満タンで千円て・・・・・

398:774RR
08/07/10 10:56:26 gRyKRpEQ
アドレスV50とアドレスV125ってどっちの方が燃費いいんですか?

399:774RR
08/07/10 11:29:45 vwbrLl3m
悪戯でアドレスV50Gに傷入れられたぜ
傷隠しくらいはしようかな

400:774RR
08/07/10 17:03:06 GOCubwW3
>>398
乗り方にもよると思うよ V50なら ガンガンまわしたら そんなによくないし
V125も決して悪くないな

401:774RR
08/07/10 17:26:33 zggddKfR
>>398
同じペースで走れば間違いなくV125Gのが良い
小型二輪以上の免許があるのに原付をわざわざ選ぶメリットは殆ど無い。

402:774RR
08/07/11 12:02:00 a2wQyphI
>>365-397
じゃあレギュラーガソリン175円/Lの俺の地域はかなり安いのかな@茨城県水戸市

403:774RR
08/07/11 14:28:57 vQXvbQBa
ガソリン作る工場からあんま遠くないスタンドは安いみたいだな

404:774RR
08/07/11 19:57:39 uZuIW2EF
179円でした。大阪。

405:774RR
08/07/11 22:48:14 jgpEzbvH
ウチの近所も179円でした。@大東市

406:774RR
08/07/11 22:59:52 BHAwfhKA
ガソリンスレでやれ

407:774RR
08/07/12 03:49:56 J55iWLIR
レッツ4ってライトのあたりがパトレイバーとかそんな感じですね

408:774RR
08/07/12 14:08:57 c8eeLf9/
レッツ4と5ってハンドルポケット以外違いあるのか?

409:774RR
08/07/12 17:46:33 7i8u5Gc+
レッツ5はレッツ4を馬力以外は全てが上回っている。

410:774RR
08/07/12 18:18:32 ZXFFkKwK
てにおは

411:774RR
08/07/12 19:45:38 7xjIjH0j
今日、俺のレッツ4のエンジン音が急に変わった。
あれ、おかしいと思って停まって見たけど何も変わり無い。
でもあきらかにエンジン音が違う。
悩むこと3分。
ハ と気づいたら、ヘルメットかぶり忘れてたw
帽子被ってたから分からなかったw
ヘルメット被ってないと、エンジン音てあんなに違うんですね。

捕まらなくて良かった。

412:774RR
08/07/12 20:20:52 5oIbbTG0
>>411
フリスク食ったのか?w

413:774RR
08/07/12 20:37:01 Brq25Zd+
キジマのパワーレバーって、フィーリング変わるの?

414:774RR
08/07/13 01:59:52 x1sh2Glj
>>409
ヘェー

415:774RR
08/07/13 21:32:26 d3h7PSCy
v125だが、、、台湾マフラーは良いんだろうか。
いや、本スレは荒れてそうだから

416:774RR
08/07/13 21:33:02 d3h7PSCy
IDが7PS。セピアZZですね。

417:774RR
08/07/13 21:38:06 Bk9iyqtr
どれのことか知らないけど
格好だけのものなら別に良いんじゃね

418:774RR
08/07/14 12:08:23 FWUEBvjP
V50最高燃費更新
48km/L

419: ◆88AD50TZag
08/07/14 12:19:05 ID7zvRem
>>416
たまにはアドレス(V)チューンのことも思い出してあげて下さい。

420::774RR
08/07/14 16:34:18 Pxpcd3ZI
レッツUに乗ってる方で、テールボックスを付けている方いますか?
お勧めが有ったら教えて下さい。できるだけ大きいのが希望です。

421:774RR
08/07/14 17:13:39 fLMTIwgf
>>420

 つホムセンBOX

422:774RR
08/07/14 18:35:22 bvLzBhbG
イナバならすっぽりいけます

423:774RR
08/07/14 19:28:17 kSNi/1JZ
>>419
覚えているけど・・・本当に見なくなった・・

424:774RR
08/07/14 20:03:57 mKp54zH+
>>418
俺のレッツU最高燃費 38km/L・・・涙目。


425:774RR
08/07/14 20:48:11 ffgIPn95
>>415
下がスカスカ。ノーマルの方が上。

426:774RR
08/07/14 21:58:58 kqJhydzm
>>425
す、スカスカ?それは使えないなあ。

427:774RR
08/07/14 22:50:32 ffgIPn95
アドレスV125用の良いマフラーが出ればいいんだけどねえ。
どこをいじってもノーマルよりスペックが落ちるのも・・・。

にしてもアドレススレはもうだめだな。

428:439 ◆q2U3iF4Rco
08/07/14 23:51:12 27wppDbH
質問いいですか?

429:774RR
08/07/15 00:52:31 k56ePv8f
>>418
悪いが俺はレッツIIで49km/Lだしたことあるぞ。

430:774RR
08/07/15 18:30:42 1GBXFvTM
レッツ4で56km/L

431:774RR
08/07/15 19:36:30 8vncRwlw
2種のスレは体外腐っている

432:774RR
08/07/16 03:09:14 3ZoCD7M4
友人から譲り受けたレッツ2なんだけど、
キックスタータの足をかける部分が外れてた。
友人曰く、先輩から貰ったときには既に外れていたらしい。

これって、ネジで止まってるだけなんかな?


433:774RR
08/07/16 04:06:15 nune0vX6
レッツ4で70数キロの俺が着ましたよっと

434:774RR
08/07/16 07:30:47 2BFAHQ62
デブかよ

435:774RR
08/07/16 18:24:38 9GQMCTlV
>>432
ねじ止めされてるだけ
レッツ2は乗らない時間が長いとキックないとエンジンかけにくくなるから
早めにつけたほうがいい

436:774RR
08/07/16 18:52:32 OiIALRHc
あ〜、ロッテの懸賞が当たる予定だったのにまだ連絡こない…

437:774RR
08/07/16 19:07:19 crQxN6CT
レッツ2のフロントフォークインナー交換って難しいですか?

438:774RR
08/07/16 19:08:01 6N4Gn73k
 l::: :::i v
 l:::γ'⌒ヽ  やっと大人になったお!
 l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
 l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
 l::: /i.ヽ二|
 l::: :::iVヽ-|
 l::: :::i  ~


 l::: :::i v
 l:::γ'⌒ヽ  なかなか見つからないお・・・
 l:::(^ω^;) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
 l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
 l::: /i.ヽ二|
 l::: :::iVヽ-|
 l::: :::i  ~


 l::: ::⊂⊃
 l:::γ'⌒ヽ
 l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
 l::: Z 六ヽ
 l::: /i.ヽ二|
 l::: :::iVヽ-|
 l::: :::i  ~

439:774RR
08/07/16 21:34:20 wrkqqg+S
寂しいな・・・

440:774RR
08/07/16 22:43:05 Jbq23ROD
しかし前も見たけどこれ凄いねえ。
URLリンク(jp.youtube.com)

441:774RR
08/07/16 22:54:12 Jbq23ROD
これもおもろい。
URLリンク(jp.youtube.com)

442:774RR
08/07/16 23:32:51 AlruaNBZ
>>436
おれも

443:774RR
08/07/17 00:38:05 l2COFDj+
リアライズのチャンバー好調!

444:774RR
08/07/17 03:24:04 mlnjc4b9
アドレス(AD50、K、L/CA1CB) 87年に発売されたスズキ初のメットインスクーター

↑に乗っています。
マフラーに穴が開いてしまい、10回くらい自分で補修してきましたが、
数ヶ月に1度くらい補修しなければならず、もう限界です・・・。
完全に錆ていて、溶接にも耐えられなそうなので、交換したいのですが、
手ごろなマフラーがどうしても見つけられません。
純正が理想なのですが、奇跡的に在庫があるも17000円とちょっと高額・・・。
純正タイプの台湾製などでも十分なのですが、見つかりません。
1万円以下で、なるべく音の静かな物を探しています。
ヤフオクを何ヶ月も監視しているのですが、ヒットせずです。
もう、どう探してよいのか分かりません。
古すぎるのは承知していますが・・・、お知恵をお貸しくださいm(__)m


445:774RR
08/07/17 05:09:27 4aaHMNu5
V100用でいいかと。
zzマフラーレッツもくっついたはす

446:774RR
08/07/17 09:01:50 nKd++q7M
>>437
フロントフォークインナーの交換は_
フォーク自体が一体式だよ、やるとなると結構な金額になるはず。

フロントブレーキがディスクのはどうだかワカンネ

447:774RR
08/07/17 09:18:05 buX8L6QN
フロントフォークインナーの交換はバイク屋も嫌がるレベル

ディスクタイプなら金額は結構かかるよ
部品が高いからね
でもやれば出来るレベル
状態にもよるがなw

448:774RR
08/07/17 09:32:32 /B9EyeK7
レッツUに乗ってます(年式調べ中)。
2段階右折をしなくていいように、ボアアップしたいと考えてます。
ボアアップキットを探してるんですが、バイク用品店では見つけられませんでした。
どなたかレッツ用のキット、もしくは他の分で使えるキットを教えてください。お願いします。

449:774RR
08/07/17 09:46:39 wJ4/3KjX
原付って30km定速走行が一番燃費いいんだっけ?

450:774RR
08/07/17 10:37:59 Vkw5ci6x
>>449
たぶん だけどメタボにはちっと 燃費わるいぞ

451:774RR
08/07/17 11:52:01 vJRBtks3
>>448
マロッシかデイトナ、もしくはKN企画
あとはノーブランドの台湾製と色々あるよ

価格は7000円〜20000円ぐらい

452:774RR
08/07/17 12:08:32 mqKVVwaV
>>437
少なくともCA1PAのレッツ2ならZZのステムと共通なんじゃないかな。
そのままだと12インチだからZZステムと、たとえばディオの
金フォーク+ホイル一式を入手して結合するってのはどうだ。
フォーク径とかピッチが合うかどうか知らんが。

453:774RR
08/07/17 12:11:23 mqKVVwaV
>>437
あ、別にディスク化したいわけではないのか。先走った。すまん。

454:774RR
08/07/17 13:10:54 eWN5B9L3
レッツ5の初期点検とオイル交換行ってきたんだけど
1,000q毎にオイル交換に来て下さいって言われた
まじで1,000qなのか…2,000qくらいでいいんじゃないか?

455:774RR
08/07/17 16:17:04 QaNT/U1h
>>447 回答ありがとうございます。インナー自体はオクで安く買ったんで自分で交換しようかと…
レッツ2のフォークってオイル入ってますか??古いの外して交換するだけですかね??

ちなみにドラムブレーキです。

456:774RR
08/07/17 17:18:03 DQ0cxaD7
>>454
他社は水冷が多いけどスズキは空冷だし
自分でオイル管理出来るなら2000kmでもいいけど
そうでないならバイク屋がいう1000km


457:774RR
08/07/17 17:18:43 CCHRqgrV
インナーってマジでインナー?

フォークセットではなくインナーだけ?

458:774RR
08/07/17 17:24:36 CCHRqgrV
>>455
レッツ2はクリップで止まってるだけだから簡単に出来るかも知れない
簡単に抜けてくれるなら・・・
ちなみにオイルなんてないよ
出来たら報告してくれ

ヤマハのスクーターはフォークセットで交換しないと
マジで泣きたくなるというか出来ないといってもいいレベル

459:774RR
08/07/17 19:02:26 HWR0l8C+
>>454
レッツ4は初回1,000Kmの後は3,000q毎にオイル交換の目安になるようにメーターの千の位の色が変わるってシールがメーターに貼ってあるけど、レッツ5Km無いの?

460:774RR
08/07/17 19:27:06 1qhbnS9P
レッツ2stdの武骨さは異常
♀で乗ってる奴を未だに見たこと無い

461:774RR
08/07/17 19:36:46 OMY2kBna
ばあさんが前カゴつけてウジャウジャ走ってるだろが
氏ね

462:774RR
08/07/17 19:44:23 RoQxHwVw
普通にいるけど

463:774RR
08/07/17 20:03:01 IUMUx8Im
原付って、都心を走る分には危険を感じないんだね。
交通量は多いけど、道路の左側が十分に余裕あるし、車のスピードも遅いので吸い込まれそうになることもない。
中途半端に郊外のほうが交通量も多かったりスピードも速かったりして怖いw
ただ、都心は2段階右折しなきゃならないところだらけで面倒くさい(やり方がよく分からないというのもある・・)ので、交差点をすぎて左折・左折・左折してます。

464:774RR
08/07/17 20:23:46 BkeUtP9M
レッツに乗って北海道の真ん中で左折した>>463
行きたかった右側の方向へ辿り着いたのは3日後の事だった

465:774RR
08/07/17 21:45:41 8Bv2lwXF
>>463
マジでツマンね┐(´ー`)┌

466:774RR
08/07/17 21:47:30 /B9EyeK7
>>451
ありがとうございました。もう一度探してみます。助かりました(*^△^*)

467:774RR
08/07/17 22:22:03 YghtWWWr
危険を感じないなんて自己中心的に走ってるからじゃね。
路駐の車を避けて走行車線に入るときなんか後ろから来る
車に邪魔にならんように気を使うけどな。

468:774RR
08/07/17 23:24:17 o3zJAtYo
男でレッツ2乗ると笑われますかね?
ちなみに
おっさんじゃありません

469:774RR
08/07/18 00:50:37 pgghrZHW
笑われないと思うよ
俺、通勤用でレッツ2乗ってるけど、笑われたことないな
びーびーウルサイマフラーにしたり、汚い紫色に全塗してたりしたら笑われるかもしんないけどね。

470: ◆88AD50TZag
08/07/18 01:48:21 pw+El3Mx
>>444
マフラーのエキパイのまっすぐな部分に穴が空いてるんだったら

穴の周りにマフラーパテを塗る

ジュースの空き缶を輪切りにして短冊状にしたものを
穴を塞ぐように巻き付ける

その上からマフラー補修テープでグルグル巻きにする

その上からさらに針金で数カ所きつく縛る

URLリンク(imepita.jp)
見た目は悪いが、長持ちするよ。


古いから社外品も少ないし、長く乗りたきゃ
部品出るうちに純正買っときゃ間違いない。
値段が高いのは仕方ないけどね。
(当時のパーツリストだと8400円、今や倍以上…)

471:774RR
08/07/18 10:13:14 FLWsWN+W
>>454
自分で交換してると、1000kmごとに換えたくなるよ。
1000kmで、すんごいマーブルw

472:454
08/07/18 12:24:14 mmL4UPrE
色々と参考になりました
有難うございます。

近所より-1.8万の価格につられて普段行かない方面(片道15q)のバイク屋で買ったので
オイル交換に持っていくのが面倒なんですよ・・
1ヶ月で600q弱走行するから3ヶ月に1度くらいでいいかな〜と考えてました。
定期メンテ以外は近くのガソリンスタンドとかで頼むのは購入店に失礼でしょうか?

473:774RR
08/07/18 12:45:45 FLWsWN+W
>>472
定期メンテも何も、原付なんてオイル交換以外無いぞ。
バルブ切れ位か。
バイク屋なんて、クレーム以外もう行かなくてヨシ。
オイル交換も自分で挑戦だ。

474:774RR
08/07/18 17:33:39 BrCPzmXc
しっかりしたGSでやらないとボラれるANDオイル量適当だから
多すぎたりするとエンジン壊す
オイル交換は自分で出来る範囲だから覚えたほうがいいよ。

475:774RR
08/07/18 22:43:59 bfBBXbnv
買ったばかりの走行距離550kmちょっとのアドレスV50なんですが、
街乗りで燃費36.13km/?はどうなんでしょうか?大学までの通学に使用しています。

大学までは片道12〜13km程度です。体重は63kgです。

476:774RR
08/07/18 22:48:21 korWS8GN
俺もアドレスV50で大学までは片道2〜3kmだけど
40km/lぐらいだよ
体重は72kg

477:774RR
08/07/18 22:49:19 Zwf/K+Bb
>>475
そんなもんだよ。
レッツ4パレットに乗っているけど、アドレスとエンジンは同じでしょ?パレットもリッター40kmはいかないよ。

478:774RR
08/07/18 23:12:29 bfBBXbnv
通学に利用する道路が3車線の車の流れの多い道路なので50〜55km/hで巡航しているから燃費悪くなるのかな・

479:774RR
08/07/18 23:17:51 Bfh8d02p
30km/h程度で走れば40は超える

480:774RR
08/07/19 08:52:55 MDLTi8M0
レッツ4街乗り47km/L 馴らし終わって一寸悪くなった
次はエコドライブで目標50

481:774RR
08/07/19 09:23:33 9uiD45bw
>>480
それだけ燃費出てれば充分だよ

482:774RR
08/07/19 10:36:50 gUF6OtJ1
てか、35あったら十分っしょ・・・

483:774RR
08/07/19 19:21:36 3xctp7z1
アドレスV50、今日1000Kmでオイル交換しました。42Km/Lですね、今のところ…。

484:774RR
08/07/19 19:47:19 bWiwly+H
>>483
その次のオイル交換は何kmで交換してって言われた?
こないだ1200kmでオイル交換したんだけど次は4000kmになったら交換に来てくださいといわれたんだけど大丈夫かな?

485:774RR
08/07/19 20:00:55 75Fp6E73
2200で変えろ

486:774RR
08/07/19 20:29:23 eJppoLP2
>>484
そんなの個々の運用状況によるだろう…
もしバイク屋での交換なら、プロの診断を疑う根拠は何?と申し上げておく
不満なら自分でチェックすればいいことだしな

487:774RR
08/07/19 20:53:51 CIcAAsZd
3000で良いっしょ

488:774RR
08/07/19 21:04:01 FILpn74U
やっぱり色々意見が出てきたな。2000kmで交換しようが3000kmで交換しようが4000kmで交換しようがたいした影響はないんだろうな

489:774RR
08/07/19 21:22:14 CIcAAsZd
V50のメーカー推奨は幾らですか?
若干早めで良いんじゃないかな。
そんな俺はV125で6000推奨を3000で。
自分でオイルの色とか見て、判断している。
分からなかったらバイク屋で聞いている
まあ原付はオイル量少ないから3000でも財布は痛くないし

490:野口哲雄
08/07/19 22:16:18 asOxctU/
スレ立ててみました。興味のある方は来てください。お待ちしています。
URLリンク(megaview.jp)

491:774RR
08/07/19 22:22:29 cQQUjChz
>>489

メーターの色が基準だったはずだから
459が書いてあるとおりの最初1000km、あとは3000km毎じゃないかな

492:774RR
08/07/19 23:28:00 +gx28DGk
これから糞暑くなるし毎日乗るなら
距離関係なく暑さが引いたらオイル変えた方がいいな

493:774RR
08/07/19 23:45:10 Xm+lJ4ZM
レッツ5に乗ってますが最近シートがあけ難い時があるのですが
シートの閉め方なのか鍵のほうが悪いのでしょうか?

494:774RR
08/07/20 01:42:05 B3jCiXsz
>>484
自分で交換したんで別に何も言われてはおりません。
因みに最初は500Kmで交換しました。
今回は、シェブロンを使ってみました。


495:774RR
08/07/20 02:18:18 Mfq4H5YF
原付にはオイルフィルターがないから汚れが即エンジンへの負荷に繋がるんで
オイル交換が早ければ早いほどエンジンには良いよ

496:774RR
08/07/20 02:26:59 9z5RfgUn
オイル代1000円+工賃でいくらになるんだろ?
2ヶ月に1度交換になりそうだ
昨日は初回点検で工賃無しだったが自分で
出来るようになった方がよさそうだね
4stって面倒だと聞いたがネットで調べてみるか・・

497:774RR
08/07/20 06:34:13 IbN8ZHjD
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

498:774RR
08/07/20 09:35:57 QmQJNraE
自分で交換する人は良く分かると思うけど、495が言うように
オイルフィター無いから、ホントにすぐ汚れる。
1000km交換でもはっきり分かる位、音が静かになるから
相当劣化してると思う。
大事に乗りたい人は1000kmおすすめ。
てか原付オイルなんて、安いぢゃん。
まぁ長距離ばっかの人、しょせんタダの足、の人は2、3000kmごといいんぢゃ?


499:774RR
08/07/20 09:38:52 uo6OXLT9
>>490
誘導

500:野口哲雄
08/07/20 12:40:17 aLlLF5JY
末広がりの八。

501:774RR
08/07/20 17:51:50 g42U3+f+
GAGが現役
マフラーはシートカウル内になっちゃってるがな

502:774RR
08/07/20 18:13:26 9HhhiyLR
>>498
交換の仕方を教えて
レンチみたいなやつの径がわからない。
何ミリになるの?

503:774RR
08/07/20 20:11:43 QmQJNraE
>>502
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
14mm。
探したら、上のサイトが詳しく説明してくれてるね。




504:774RR
08/07/20 20:48:35 BwwylNFY
>>503
ありがとう

505:774RR
08/07/20 21:17:34 q34XYIP7
さんまのHiの車体に、ジェンマ90エンジンを載せたのですが
強烈な振動で乗れたもんじゃ無いです。ジェンマ90のエンジンハンガーも
要りますか?
知ってる人いたらご教授下さい<(_ _)>

506:原付に二段階右折義務は必要ない
08/07/21 11:09:39 X8EGlJTZ

二段階右折は交通の状況によっては非常に不合理な場合もある。
例えば、交通量が少なくて右折ラインに容易に行ける場合。
逆に渋滞していて容易に行ける場合。
左側に駐車車両があって追い越し車線に入って直ぐ右折ラインがある場合。
深夜で他に車が一台も走っていない場合。
右折しようと右側車線を走行していたら右折ラインが在って3車線になっていることにその時気付いた場合。
態々また危険を掛けて左側車線に戻らなければならない等など。

免許取得してから3年もすればその辺の判断は誰でも出来る様になるので、
免許取得3年以上の者は、義務ではなく権利とする法改正が必要だろう。


507:野口哲雄
08/07/21 11:37:32 W5qqoZqH
>>490
誘導

508:774RR
08/07/21 12:38:47 EtsiwexW
GS50は、初心者に向いてますかね??

509:野口哲雄
08/07/21 12:44:13 W5qqoZqH
>>508
私はあまりそうは思いません。

510:774RR
08/07/21 13:16:34 nIGIzfKY
4ストのアドレスV50を
オイル交換してみたいのですが

工具は何ミリの用意したらいいの?
あと、ドレンボルトのワッシャーは何ミリで
普通にホームセンターで売っている一般品のでいいの?

511:774RR
08/07/21 15:38:16 U2Bn4Hnr
>>510
>>503 と一緒

512:774RR
08/07/21 17:08:49 4ylK7u6A
>>511
ドレンボルト、純正は10-14-3.6、汎用アルミなら10-16-1.5位かな。
工具は前にもあるように14mmだよ。

513:774RR
08/07/21 17:34:04 GokFg79H
エアクリboxのゴムパイプを外したら吸気抵抗少なくなるかな?
レッツUで社外チャンバー付けてみました
インテークチャンバーで外したら逆効果なのかわからないけど 実験してみようかな

514:774RR
08/07/21 17:39:23 Jy1qO7Sw
少なくなる

515:774RR
08/07/21 19:06:38 U2Bn4Hnr
といいね。

516:774RR
08/07/21 19:40:34 aNVcni22
>>513
それやると多分吸気音がでかくなると思うんだけど、どんな音なんだろう。

517:774RR
08/07/21 19:45:22 SXtHpH7i
みんなはミッションオイルもちゃんと変えてる?

518:野口哲雄 ◆yOCvCYbH8o
08/07/21 22:17:46 W5qqoZqH
>>490
誘導

519:774RR
08/07/22 06:36:12 bh8LEyCA
513の結果です アイドリングの吸気音はあまり変化なしで最高速はアップしました メーター振り切っていて?ですが・・
高回転の伸びはよい気ぃします 中抵速が微妙にもたつく感じだったので一度元に戻しました(体感であてにならないけれど)
年式によってエアクリboxのアッパーカバーの大きさと仕切り&パイプがないことがわかりましたょ
レッツUはチャンバー以外プーリーなどはノーマルです 長文スマソ!

520:774RR
08/07/22 07:10:55 1Ra5sE9X
>>517
ギアオイルなら、3000キロで交換してる。

3000キロで交換するは意味はとくにない。

1リッター缶が700円で売ってるので1万キロで交換してたら、消費に3年以上かかるため、頻度を上げた。

交換直後の走行感触は別に変わらない。




521:774RR
08/07/22 10:33:20 9hMuFL9w
4ストスクーターのギアオイルなんて特に交換しなくても大丈夫。
レッツ4は特にカバー外さないとドレン見えないし。

522:774RR
08/07/22 10:57:14 3ApRSctZ
説明書にギアオイルについて書かれてないから交換不要だと思ってた@4stV50のり

523:774RR
08/07/22 11:12:52 MiHZPDsO
誰か、レッツ2のボディカバーの外し方知りませんか?

フロントとヘッドは外れたけど
サイドからリアにかけてのカバーが外せない

とりあえず外から見えるネジと、インナーボックスで隠れてたネジは外したんだけど
リア周りがまだガッチリくっ付いてる感じで外れそうに無い

524:774RR
08/07/22 11:20:40 Ho3qmFF1
バリッと言うまで引っ張って

525:774RR
08/07/22 12:28:42 8feE56xC
>>511-512
ありがとうです

526:774RR
08/07/22 13:57:17 O1iQzgfN
>>520
俺ZZ乗りなんだが、メンテノートや取説にミッションオイルのこと書いて無いんだが…。取り換えは必要なのか?

527:774RR
08/07/22 14:07:01 Ho3qmFF1
うん

528:774RR
08/07/22 17:30:29 MiHZPDsO
>>524
嘘はやめて><;

529:774RR
08/07/22 18:22:03 WUtR7qXS
>>523
つ URLリンク(www.ream.ais.ne.jp)
サイドカバーのはずし方は乗ってないなぁ。
テールランプ下部とかどう? ネジ隠れてね?

530:774RR
08/07/22 18:25:52 WUtR7qXS
連投すまん。
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
これでネジ穴見ればわかるかな?

531:774RR
08/07/22 19:33:27 a0Yxh2Pv
>>519
エアクリのパイプ外したら吸気抵抗が減るから上は伸びるだろうね。ただ、確かに下は落ちそう。
加速時にブオーッと言わない?ダクトは消音効果もあるし。いっそ直キャ(ry
MJ上げてないならあまりそのまま高回転で走り過ぎるとエンジンに悪そう・・・

532:774RR
08/07/22 20:16:52 fGGNSD3l
>>523
シート外すと見えると思うけど、裏の見づらい場所にビスがある。
それ外さないと取れない…、と思いたい。

533:774RR
08/07/22 21:47:46 tw/k28tz
レッツ2の06年か07年式なんですが
SPOOKYつけれますか?

534:sage
08/07/23 07:23:03 i7rJb0KE
中古で買ったAJセピアなんですがスピードメーターが30kmまでしか動きません。
実際は60km出てる感じなのに…

速度規制に合わせてるのかw

ああ燃費が知りたい

535:774RR
08/07/23 08:13:19 8PCZMAQL
>>523
ネジのほかにツメみたいのでくっついてるから引っ張って外すんだよ。
>>524が言ってるようにバリバリって音がするけど、折れないから大丈夫

のハズ。

536:774RR
08/07/23 18:39:50 NeQLs7hY
インナーフォーク交換の件です。今日フロントカウル、ホイールを外し、インナーフォーク交換を試みましたが外せませんでした… 外し方や外し方として考えられる方法とかありましたらよろしくお願いします。

537:774RR
08/07/23 18:41:26 0hMIsHOn
どこまで努力しました?
クリップは見つかりましたか?

538:774RR
08/07/23 19:02:29 NeQLs7hY
あ すいません。インナーフォーク(新品)を見たらスナップリングでとまってるみたいです。フォークのぞいて見ましたがサビサビで気付きませんでした… スナップリングプライヤー買うところから始めなければ… お手数おかけしましたm(._.)mスミマセン

539:774RR
08/07/23 20:13:13 lQrwB8mc
先人の方々に質問なんですけど

レッツUで
結構な加速をしてる最中に、突然のスローダウン

エンジンはかかりますが、空回りしかしません

原因はプラグの可能性が高いのでしょうか



540:774RR
08/07/23 20:27:29 hUjjl/2w
文章の意味がよくわからん
プラグとベルトみてみろ

541:774RR
08/07/23 21:37:34 cMl2s+5S
>>539
空回りって、アクセル全開にしても「ブオンブオンブオン」って感じになって発進出来ないって事?
サイドスタンドを付けているなら、サイドスタンド戻し忘れスイッチを点検して見るべし。

俺のはサイドスタンド付けてないのに加速中に失速+上記の症状が出ちゃって、CDIと点火コイル交換で
何とか復活したよ。冬の夜にしか症状が出なかったんで、昼間バイク屋さんに持ち込んでも症状が出ず、
バイク屋さんも原因箇所の追求に困ったみたい。

ちなみに2006年式レッツ2で走行1万km

542:774RR
08/07/23 22:58:36 CgOFoahW
アドレスV50、現行のに、Z4?みたいな羽付けてるの見た。

543:774RR
08/07/23 23:00:19 UE2VXaTh
う、うん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3598日前に更新/223 KB
担当:undef