【4stJOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター41【VINO】 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:774RR
08/06/30 22:20:33 qUwt+2FO
JOGと名の付くもので『良い』と思えるフォークってこれだけだよね。

951:774RR
08/06/30 23:34:39 cLXBGYAK
エボ後期型フォークよりアクシス90フォークの方がいいだろ
よりがショックを吸収するから地面の段差を感じさせない

952:774RR
08/07/01 00:11:51 Vkcydy6u
>>942
いいから今すぐリアにも箱積め
最悪キャリアだけでもおkだ

953:774RR
08/07/01 02:41:30 xzuSR5yc
>>952
カスはだまれ

954:774RR
08/07/01 09:44:34 K4hguekW
また4knギアのことで聞きたいんですが、純正のリアホイールで130位の太いタイヤ履けますか?純正は110/90/10らしいです
ちなみに今はスパイクタイヤ履いてますorz

955:942
08/07/01 10:15:42 dTcXRVdw
リアボックスの方がまだいいよね。
羽外すの面倒だけど、仕事で必要な時もあるからリアボックス検討してみる
特殊な形状のボルトだけど工具揃えなきゃだめかな

956:774RR
08/07/01 10:28:24 A0gUwLct
カゴがイヤならフロントキャリアをつければいいじゃない
加工必要だし探すのめんどいけど、小洒落てるしいいぞ

957:774RR
08/07/01 11:35:41 LrtCl7dJ
俺は別人だがフロントやってみるかな
でも買い物満載したらフロントに5キロくらい積むかもなー
やっぱり操作が危うくなるかね?

958:774RR
08/07/01 12:07:23 zdBT22xt
規制前のJOG−ZRに、リモコンJOG用スポーツマフラーは取り付け出来ますか?


959:774RR
08/07/01 12:31:09 c/RQgcIP
>>958
何でリモコンJOG用って作り分けてるかを考えれば想像できそうですが、
取り付け位置が若干違うので加工が必要。

960:774RR
08/07/01 12:35:54 We57jlgl
>>958
俺はアドバンスプロの規制前用通勤快速をリモJOGに付けとるけど
合いが悪いながらも一応ちゃんと付いた。
他の規制前用もサイドにカラーを噛ませば付くらしい。

しかし規制後用を規制前にと言うのは聞いた事が無いな…。
『付くという話を…』では無く『付けるという話を…』だから
『付かない』と言ってる訳ではないよ。
でも規制前用を規制後に付ける場合カラーで少し外側にオフセット
してやると言う事は逆の組み合わせだと内側が干渉する可能性がある。
現物合わせしてみない事には何とも言えないかな?

961:774RR
08/07/01 12:38:59 zdBT22xt
ありがとー

加工して無理やり付けるわー

962:774RR
08/07/01 14:14:07 v/+n+gQ2
>>942
前はJOGポシェにして、後ろは48Lの箱にする。

963:774RR
08/07/01 15:55:12 iCpF4xyL
>>954
エアロックスのリアホイールがポン付けできるので140サイズのふっといタイヤが履けますよ。
ふっといのがお好きなんでしょう? やってごらんなさい

964:774RR
08/07/01 16:59:05 z6lJDsjy
>>955
箱はいいぞー
俺は某インターネット通販で5000円弱で買った箱載せてるけど
信号待ちでよっかかれるし
工具も三角板も雨具も地図も入れてるけどそれでも余裕ある

965:774RR
08/07/01 18:06:26 Sz8693+3
>>958
>>960
規制前も規制後もサイドの取り付け位置の
出っ張り具合は変わらないからカラーはいらないです。
マフラーのステーの上の穴を横に削るだけでつくよ
ただし規制後マフラーを規制前車両につける場合
穴を前側に延長しないといけないからステーに
削りしろがないとできない。
Gアク用のマフラーをつける場合はカラーが必要。

966:774RR
08/07/01 21:43:20 We57jlgl
>>965
ありゃ、穴拡げるだけかいな。
ほいでカラーが要るのはGアクと…
俺の聞いた話はこれが一緒くたになってたみたいだな。

967:774RR
08/07/01 22:04:52 K4hguekW
>>963
魅力的だがそれは高杉です
純正はいくつまでいけますか?

968:774RR
08/07/01 22:06:28 iCpF4xyL
無理では? 110のまま我慢してちょ

969:774RR
08/07/02 13:32:41 Pj+aarPO
>>967
台湾BW’S100・50とBW’S(3AA)のリヤホイールならつくんじゃない?3.5Jあるはず

970:774RR
08/07/02 13:54:42 8XKQ/n1a
>>968
そうですか、>>969の意見信じてやってみるよ。
ただドラムの径は一緒かな?ギア古いやつなのでドラム小さいらしいが…
もし径があわなくて無理矢理BW'Sの着けるのは大変?

971:774RR
08/07/02 14:08:04 OS+FTtu1
ドラム径が違うなら大変というか事実上無理だろう

972:774RR
08/07/02 14:10:24 /SPJpz/w
>>970
いっとくが、3.50-10と110/90-10はどっちかというと110の方が太い。
結論から言えば110以上のタイヤは無いので諦めるほかない。

973:774RR
08/07/02 14:49:18 8XKQ/n1a
そうなんですか、諦めます

974:774RR
08/07/02 15:03:41 cXn2DrcL
>>972
嘘はイカンなーそんな110以上のサイズなんてメジャーなメーカーと中華タイヤ両方あるぞ


975:774RR
08/07/02 15:08:26 o2Km+nJ9
どっちにしろ8XKQ/n1aにはできないだろ

976:774RR
08/07/02 16:29:27 xuLkv2R7
4stジョグの
マフラーから出てる黒いホースってなんなんだ?

977:774RR
08/07/02 17:58:05 CcCjVpkj
>>975
禿同
自分で隅々まで調べたりしたのか?
店で交換を頼む→「純正外のサイズだと、当店では責任が持てないので」と断られるに決まってる

978:774RR
08/07/02 19:53:50 wj5xDAJW
>>976
飾りですよ。 偉い人にはそれが分からんのですよ!
多分ブローバイガスをアレするアレかな。 気にしなくて大丈夫。


979:774RR
08/07/02 21:39:20 /SPJpz/w
タイヤ交換の方法
URLリンク(moto.sakoma.net)
ID:8XKQ/n1aは頑張ってくれ
ホイールを傷だらけにしてもめげず頑張る必要がある

980:774RR
08/07/02 22:27:21 xuLkv2R7
>>978
ああ、アレから出たブローバイのアレな。把握は空く。
ありがとう

981:774RR
08/07/03 02:43:07 3G1ecuZd
ZRエボのフォークってどっち側がグリスダンパーなの?

982:774RR
08/07/03 03:27:17 3aFg94um
JOGのボディ(?)をスケルトンにしたいんだがそーした場合事故ったら全壊確実?「わぁーあのバイク中身丸見えwww」みたいに

983:774RR
08/07/03 08:38:47 5zdT5KWE
>>979
ありがとう…だがなぜだかやらねばいけない感じだな

これは義務ですね?
わかりました頑張ります

984:774RR
08/07/03 09:08:34 T/vQXvZ9
>>982
意味が分からんが一生懸命脳を回転させた結果
ライブディオZXの限定車みたいな透けてるカウルではなく
ミニ四駆の肉抜きのようなカウルと理解した

それなら事故、転倒で割れるモゲるは当然だが
ちょっとハードに走っても割れる可能性がある
スクーターのカウルってただのカバーじゃなくて
ボディ剛性にも影響してくるんだよ
特にジョグ系はフレームが結構ヨレる

まぁ肉抜きの程度にもよるだろうが

985:774RR
08/07/03 09:15:26 0DBOXeLk
河原で発見された盗難車みたいにカウル無しで走ればおk!

ほら、バーハンしたカスタムバイクみたいに見えるだろ?

986:774RR
08/07/03 11:37:20 BUzPmz2y
3cp 通称ジョグスポ 2代目JOGです。

最近、朝一でのセルがかからなくなってます。キックならば一発なんですが。


やはり、バッテリーが弱っているのでしょうか?店の人は別に故障ではないといっていますが・・・

987:774RR
08/07/03 12:25:16 WEMdIz9p
セルが弱くてキックでは問題ないんだろ?
じゃあバッテリーがあがってるかセルモーターじゃない?
バッテリーの寿命は約2年と『言われている』。
今まで異常が無くて2年を超えて上がったバッテリーは性能的には
かなり落ちてきているので交換した方がいいよ。
その内にウインカーの点滅がおかしくなったりするからな。
しかしそのバイク屋も適当だなw
セルが回るものが回らなくなっても『故障では無い』か…。
完全に故障するまで放っておけってか?


988:774RR
08/07/03 12:52:21 eK2R42oX
完全に故障してから持ってきてくれた方が金になるからだろw

989:774RR
08/07/03 13:10:32 WEMdIz9p
>>988
そういう事やってると客がバイクを離れる可能性があるのにな。


990:774RR
08/07/03 14:20:15 WUJ+s4s7
バッテリーが弱っても故障とは言わないね

991:774RR
08/07/03 15:05:03 WEMdIz9p
>>990
少なくともセルで掛からないのを『正常』とは言わんだろ。
確かに故障とは言わないが『正常』にしたいと聞いてるのに
『故障では無い』だけでは答えになってない上、不親切に過ぎるよ。


992:774RR
08/07/03 17:58:04 mdWI5+Eu
正常にしたいなんて誰も言ってなくね?

993:774RR
08/07/03 18:07:17 eCSGLq29
POSH01〜06リモコンJOG用のベルト間違えて買っちゃった、梱包開けてから気づいたよ…
、川崎市近辺で誰かいらない?

994:774RR
08/07/03 20:17:56 XdbjC6Wg
スレチだけどアドレスV50に羽根着けてるの見るけどまんまライブだな

995:774RR
08/07/03 20:57:05 VPTJkmu4
中華なイパネマ

996:774RR
08/07/03 22:02:13 XTxCMbNH
教えてください。
セルでエンジンかからなくなってしまいました。
セルスターター押すとカチカチなります。
キックではかかります。
どうしたら直りますかね?
車種はJOG 3KJです。よろしくお願いします。

997:774RR
08/07/03 22:05:37 uEUz3B29
直し方を教えてやろう、バイク屋持ってけ
セルでエンジンかからなくなって何処が悪いかわからん奴に
直し方教えても直せねーよ

998:774RR
08/07/03 22:28:15 3aFg94um
バッテリー弱ってるだけとおもい
俺のもセル聞きにくい
キックも聞きにくい
オワタ

999:774RR
08/07/03 22:47:52 oxf2iKCI
>>996
バイク屋に行って、
バッテリー換えてくれって言えばオッケー

1000:996
08/07/03 23:54:50 wYUhAc2o
レスサンクス。
とりあえず今バッテリー充電中。
明日の朝試してダメだったらセルモーターの通電チェックするよ。
カチカチ音はしてるから、スターターリレーは問題ないと思うんだが・・・。

断線してるとかだったらSM持ってないから調べられんな・・・orz

1000げと


1001:1001
Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4057日前に更新/245 KB
担当:undef