【4stJOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター41【VINO】 at BIKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:774RR
08/06/13 22:25:38 mu7nCVLK
>>298
煽って、教えさせようとしても無駄

301:774RR
08/06/13 22:26:06 mu7nCVLK
とりあえず>>290の言うようにやってみれ

302:774RR
08/06/13 22:27:58 VuX3TrCs
>>294
バイクが可哀想だから少しだけ…

黒いホースはカバー内に押し込んで見なかった事にしとけ。
チャンバーにすると殆どはパワーの出る回転数が高回転側に移動する。
巧く高回転を使う方法は自力でブログを漁ったりして探してくれ。
キャブセッティングは最後にしとけ。
エアクリ外すなら別だがシュラ程度ならそこまでは…わ…ない。

303:774RR
08/06/13 22:28:32 YCXCJvug
真性のバカか?明日になればバイク屋に聞けるのに焦る必要がねーだろww
別に今から乗るわけでもないし♪独りよがりのオナニー野郎に用はねーぜ!

304:774RR
08/06/13 22:30:27 mu7nCVLK
まともに教えてくれなかったからってキレるのは秋葉原で暴れた加藤君と何ら変わりませんねww

305:774RR
08/06/13 22:32:53 YCXCJvug
おれの説明不足でスマン。要はあの黒いホースは塞いでいいものか聞きたかったんだ。
親切に教えてくれた方、ありがとう。

306:774RR
08/06/13 22:34:11 Elwdf0a/
>>288だけどね

自分が交換するモノの意味や処理の仕方を事前に調べず
安易に交換したりいじったりするのは不調や破壊への近道
ちょっとの手間を惜しんだ為にン万円を無駄にしたくなければ
安易にチューンをするなって意味で書き込んだんだけどね

まぁ、きちんと調べれば>>290が親切かどうかは後々分かると思うが
そん時は>>290も氏ねとか言うのかね?あまり2chを信用するなよw

307:774RR
08/06/13 22:35:10 YCXCJvug
>>304
おまえ、リアルでそんな性格してたら大変だぞww
ま、周りもおまえみたいなやつらが集まってんだろうけどww
もう少し素直になればいいやつなのに♪

308:774RR
08/06/13 22:48:29 /H7G/a9E
いい加減スルーしろ
カスをいちいち相手にすんな

309:774RR
08/06/13 22:49:50 mu7nCVLK
>>307
君のマネをしてあげよう。
おまえ、リアルでそんなバカな頭してたら大変だぞww

310:774RR
08/06/13 22:51:36 Elwdf0a/
>>308

いやいや、これはこれで香ばしくていいよ

311:774RR
08/06/13 22:55:24 YCXCJvug
どっちがカスなんだか。

聞いたことに答えてくれるわけでもなく、バカにした口の聞き方だからこっちもノッただけww
ここの住人はみんなこんな風に意地悪なんですか〜?ww
誰かまともな人はいないのかよww誰か来たらまた意地悪でもしてなよww可哀想な人達。

312:774RR
08/06/13 22:56:40 YCXCJvug
>>309

つまらんwwつまらなすぎて笑ったww

313:774RR
08/06/13 22:58:52 BJVK7ziM
マジレスすると、そんな大事なところはググレ
2chはヒントだけにして嘘か本当かは自分で調べなければ痛い目見るぞ

314:774RR
08/06/13 23:01:57 YCXCJvug
>>313
そうすることにしたよ。しっかし、ホント意地悪なやつ多いんだなww


315:774RR
08/06/13 23:04:04 zydDm8SJ
>>314
君は悪くないから心配するな。
それと相手にしない方がいい。
相手してると君まで悪者になってしまう。
そして時間の無駄でもあるから。

多分、日頃のストレスをここで発散してるんだろ。

君はまだ若いと思うが、こんな汚れた色に染まらないで欲しい。
また、必ず何処かに味方がいる事も忘れないで欲しい。

316:774RR
08/06/13 23:09:26 Elwdf0a/
真面目な質問なら真面目に答えるが
初心者丸出しな質問にまともな答えは期待出来ないよ
そう言う質問は初心者専門の質問スレに行ってくれ

あと2chで親切にしてもらいたければ
連投は避けろ、レスはまとめろ、"ww"使い過ぎるな

317:774RR
08/06/13 23:12:13 mu7nCVLK
>>315
まるで秋葉原の加藤に語りかけるようですね、わかります

318:774RR
08/06/13 23:13:37 mu7nCVLK
>>316
あと、
「答えてくれないからって逆ギレする」のもNGな

319:774RR
08/06/13 23:14:11 cK6oU2lc
>>314
ググれば判ることをスレで聞くから馬鹿にされただけ。

自分のバイクのパーツの意味すら理解していないのに改造するから馬鹿にされただけ。

ただそれだけのことだよ。


320:774RR
08/06/13 23:19:15 /H7G/a9E
>>319
その通り。
その結果が>>318も言ってるように逆切れだからますます荒れる

かまってほしかったら馴れ合いのレスにいけばいい

321:774RR
08/06/13 23:22:37 YCXCJvug
まあ、まともなことを言ってる人もいれば、最初は自分から馬鹿だのなんだの言っておいて「加藤」だの「逆ギレ」だの言ってるトンチンカンなやつもいるってことか。
今の正直な気持ちとしては、「聞いたおれがバカだった」ってことかww
ww←使い過ぎだってかww
しかし、他のスレもこんな風に意地悪なやつらばっかりなん?新参者が待ち遠しくてたまらんだろ、キミたちw

322:774RR
08/06/13 23:24:16 e38bBX3k
ん、なんか僕のレスから変な流れになってませんか?
なんかおかしい所ありました?
YCXCJvugさんは口はちょっとあれかもしれませんが
初心者さんみたいなので皆さんもう少し優しく教えてあげましょうよ^^

あ、あと言い忘れてましたけどた
シュラはキャブセッティングいらないタイプだけど
それはあくまでセッティングしなくても一応走れますよって
事だから本当にチャンバーの性能を引き出したいなら302の言うとおり
キャブのセッティングはしないと駄目ですよ。

チャンバーは排気の抜けが良くなるのでキャブの空気の吸入量も
増えます、なのでそれにあわせてガソリンの量を調節する
メインジェット(MJ)というパーツを変更しなければいけません。
これしないと306の言うとおり最悪エンジン壊れます。

ジェットを小さいサイズからあわせようとするとこれまた
エンジン壊れますのでまずは濃い目からセッティングします。
たしかリモジョグZRですよね?これの標準ジェットはたしか44番ですから
かなり濃い目の66番か64番から試してみてください。
ヤマハのホームページに部品検索ってのがあるからそこで
部品番号調べてバイク屋さんで注文してみてください。
1個数百円だったと思います。
じゃあこれにめげずにがんばってくださいねー

323:774RR
08/06/13 23:27:46 KISFjPBE
もうやめてあげて!YCXCJvugのHPは0よっ!!


324:774RR
08/06/13 23:38:00 YCXCJvug
いやいや、もういいっしょww
初心者の質問なら最初から「初心者スレ行け」で済んだのに、あとになってからそんなこと言ったって遅いっしょww
結局、よってたかって誰かをいじめたかっただけだろ?陰湿且つ陰険な人達がさ。マジ実生活も覗いて見たいわww
意外と普通でつまらなかったりしてなww

325:774RR
08/06/13 23:43:27 YCXCJvug
つーか、>>318って本当にバカ?
「答えてくれないから逆ギレNG」って自分から「馬鹿」とか言っといてさwwみんなよく読めって♪
つーか、答える気なんかなかったんじゃないの?wwそれなのに「答えてくれないから」ってマジおかしいww
まさにトンチンカンだww

326:774RR
08/06/13 23:44:50 mu7nCVLK
あーぁ、親切に教えてくれる人が現れたのに、恩を仇で返すタイプだねw

327:774RR
08/06/13 23:46:05 mu7nCVLK
>>325
はぁ?おまえが教えて欲しそうにしたからだろ。態度とゆーものを考えてみろよ

328:774RR
08/06/13 23:46:41 YCXCJvug
>>326
安心しろ。おまえに恩は感じてないからw

329:774RR
08/06/13 23:48:28 mu7nCVLK
俺のことはいいから、>>322に謝罪しろw

330:774RR
08/06/13 23:48:47 YCXCJvug
教えて欲しそうじゃなくて、カンペキに教えてって言ってただろうが、バカww
それをわざわざもったいぶって小バカにしたからおれもヒートアップしたの♪

331:774RR
08/06/13 23:50:43 tiJedCBJ
>>330
バイク屋に行って同じことしてみろよ

332:774RR
08/06/13 23:51:35 mu7nCVLK
>>330
頭悪すぎてワロタw
ただのDQNですね

333:774RR
08/06/13 23:53:36 /H7G/a9E
>>332
今頃きづくな

あといちいち過剰に反応してるお前も同類

334:774RR
08/06/13 23:54:25 YCXCJvug
>>331
バイク屋はおまえよりは親切だろうなw
>>332
今度はDQN扱いかよwwDQN相手にしてるおまえはどの程度のレベルなんだい?ww

335:774RR
08/06/13 23:55:09 fgKCNNSI
こんな流れの中ごめん

自分の3YK7のベルトが10000km以上走ったんですが
新品に変えると大分変わりますか?


336:774RR
08/06/13 23:55:51 YCXCJvug
>>331
つーか、バイク屋に聞いたら「知ってるけど教えないよ、バカ」とか言われたりしちゃうのかな?ww

337:774RR
08/06/13 23:57:55 YCXCJvug
>>335
すごいね、キミ。この流れでその質問。
ここの一部の連中は今はおれを相手にしてるからキミには素直に答えてもらえるかもね!

338:774RR
08/06/13 23:58:38 BJVK7ziM
>>335
逆に、新車の時と今が変わってるなら変わる可能性大

339:774RR
08/06/14 00:05:52 ahvf28Go
>>322
遅ればせながらありがとう。
燃料のセッティングは濃い目からが常識なんだよね。濃いならカブるだけだけど、薄い方からやっちゃうと焼き付きとかしちゃうかもしれないし。


340:774RR
08/06/14 00:15:55 1em4bmKD
何人で1人を叩いてるんだ。
YCXCJvug君をここまでヒートupさせるとはけしからん。
それも嘗めたような言い方、小馬鹿にした言い方で・・・、本当に陰湿な虐めだな。
恥を知れ。

どの様な理由があろうと人間が人間をバカにするな。

341:774RR
08/06/14 00:25:54 CKn34Y50
あー、初めての愛車ともあと一週間でお別れだ…
走行4500kmノーマルのSA16JOGだ…。50000で売っちゃった。

売る前に自分でできるメンテ全部やってあげた。なんか涙でてきた…
今は買ったばっかりみたいな状態で車庫の中にあるよ。渡す前に軽く日帰りツー行く予定。

今まで読むばかりだったけど、このスレともお別れです。さよなら〜

タイヤつるつるなのは内緒wwww

342:774RR
08/06/14 00:29:16 UAJUzpWN
>>339-340
捕まらないように気をつけろよな

343:774RR
08/06/14 00:35:55 4wpgUUHI
>どの様な理由があろうと
何気なく一番きつい一言

344:774RR
08/06/14 00:40:41 qYMp240v
ここの住人は暗黒人格な奴しかいないの?www

345:774RR
08/06/14 00:45:54 MKhny/PY
零をチョイスする奴は朝鮮人擬きです


346:774RR
08/06/14 00:51:44 bTUDrUwI
ZEROのワークスは速いんだけど
市販パーツはDQN専用じゃん

347:774RR
08/06/14 01:25:20 NHF2Utf8
>>336

>「知ってるけど教えないよ、バカ」

そこまでは言わないだろうが教えてもらえない可能性はあるな
変なクレーム避ける為に改造車お断りみたいな店多いし
改造車手がけてる店でもそれを飯のタネにしてるんだから
自社のデータやノウハウをタダで教える訳にはいかんだろう

まぁ、改造に関して店に行くなら金を惜しまない事
改造に関するノウハウと時間と手間を金で買え
金が惜しいのなら手間と時間をかけてでも調べ上げろ
それが自分のスキルとなるから後々役に立つぞ

348:774RR
08/06/14 11:50:05 /CKUKSUn
>>302は初めから居なかった事になってるなw


349:774RR
08/06/14 14:25:03 jdUL8t73
リモコンジョグですけど、クランクカバーを取り付けるとき中のどこかにつっかかって取り付けれません・・・
コツみたいのありますか?

350:774RR
08/06/14 15:04:04 /CKUKSUn
>>349
ノックピンかドリブン側のシャフトじゃない?
きっちりカバーを当てて軽く揺らす様に入れてみれば?


351:774RR
08/06/14 15:30:43 GzeCiSps
>>350
はまりました!
左のところで別のカバーと重ねる順番が逆だった模様です。
おさわがせしました。

352:774RR
08/06/14 16:17:14 /CKUKSUn
エアクリ挟んでたんか…

353:774RR
08/06/14 16:38:36 MKhny/PY
このスレにはどれくらい
「人間になれなかった朝鮮人擬き」が巣食ってるんだろ?



354:774RR
08/06/14 17:41:40 NHF2Utf8
ZRも新型になってはつばいされますか(´・ω・`)?

355:774RR
08/06/14 17:54:07 /CKUKSUn
>>354
残念無念…

356:774RR
08/06/14 17:56:06 MKhny/PY
>>354

百二十五cc、二気筒、四ヴァルブなエンジンで発売されるのを切望しております

357:774RR
08/06/14 22:08:40 dIGzuyCs
>>356
シグナスカワイソス
とはいえヤマハの50ccスクーターの形が好きなやつからしてみたらGアクとシグナスのフロントフェンダーはあわんよな。小マジェはでかすぎるし。
ジョグ100RSが国産ならなぁ。アドレスにリアスポイラーでも着けたらそれらしくはなるんじゃね?

358:774RR
08/06/14 22:21:09 UAJUzpWN
今ヤマハが作ってるのはどれも「台湾」製だから。
コスト削減のためです。「国産」を夢見るのは諦めましょう。

359:774RR
08/06/14 22:25:16 jzCFEKzf
07年型のJOG ZUに乗ってるんですけど、プラグってどうやって交換するんですか?
やっぱカウル取らなきゃだめ?

それと、プラグの熱価を7から8にする場合は純正がBPR7HSだったら単純にBPR8HSってプラグをつければいいんですか?


聞いてばかりで申し訳ないですorz


360:774RR
08/06/14 22:27:13 UAJUzpWN
>>359
バイク屋に行って聞け
このシリーズのバイクはプラグを外しづらい(どーにかならんのかね、これは)
カウルを取った方が楽に出来る。

361:774RR
08/06/14 22:53:52 o4bjqd1c
>>359
ググレば出てくんだろうが?
本当に申し訳なく思っているなら少しくらいは自分で行動起こしてみろ

362:774RR
08/06/14 23:41:15 NEpSt3LQ
>>359
メットボックス兼シートが六角ボルトx7で止まってるので、ズボッと外せば
カウル外さずとも出来ますぜ。
奥行きが無いんでプラグレンチの種類によってはキビシイかもよ。

プラグ品番はNGKなりで調べればすぐにわかるよ、ちなみにデンソー・イリジウムなら
7番が22、8番が24だよ。

363:774RR
08/06/15 00:16:32 Arzcyarw
>>362
それがめんどくさいw
規制前ならファン側から手を突っ込めば外れるのに、リモコンJOGはスペースが狭くて工具が入らん

364:774RR
08/06/15 00:54:12 MHK8yCeB
>>355
ZRはもう出ないんですか(´・ω・`)?
HONDAのZ4みたいに無残な姿に?

365:774RR
08/06/15 01:13:08 IyUvorIZ
>>364
ZRやZ4のようなスポーツタイプはどうしても走り屋さんに人気があるようなので、
そう言うバイクは、もうこれから製造しないことになりました。

これからはVinoやスクーピーの様なバイクになります。

366:774RR
08/06/15 01:21:44 Arzcyarw
これからスクーターでレースをやるならシグナスじゃない?
FN−4とか

367:774RR
08/06/15 01:31:52 YRow/4UY
>>364
少なくとも2stでは出ないよ。
もし出るとすれば現行の4stJOGがベースになるかと。
どうしても今走ってるZRが欲しいのであれば中古を探すしかないと思う。


368:774RR
08/06/15 02:21:02 kiL6Yy92
スペ100とかグラアク的ポジションでジョグっぽいバイク出て欲しい
てゆかグラアクやシグナスみたいに台湾から連れて来て欲しいぜ

369:774RR
08/06/15 04:13:45 MHK8yCeB
>>367
ありがとう、新型が出るならやはり新型がイイ(´・ω・`)
出ないならZXの新車をプレミア価格で買います

370:774RR
08/06/15 04:26:23 Arzcyarw
JOGデラックスじゃだめ?

371:774RR
08/06/15 08:36:34 Qs+v5xIu
俺おととい新車であったから買ってきたんだが

372:774RR
08/06/15 09:41:59 Mxlt91WE
>>359
場所がわかっていれば車体斜めに倒して下から手探りでいける。
メットインに穴開けてる人もおるね。

373:774RR
08/06/15 11:40:21 9ywlqqwT
リモコンジョグのcってヤツだったっけな確か
なんかテストで使ってた新古車らしいけど近所でハケーンした
本体価格のみで十万だったら買いなのかな…?
その他費用かかるだろうけど

374:774RR
08/06/15 12:35:48 YRow/4UY
>>373
Cつぅとウンコフォークのやつだっけ?

375:774RR
08/06/15 13:10:37 heWTxxrs
うちのアプリオ エアクリーナー周辺がオイルまみれで
漏れてシミつくるんだが これって2STオイルがもれているんだよなあぁ
10年選手だが どこか弱い箇所あるのかねぇ

排気ガスは煙多いし 2STオイルはシリンダに供給されているんだが

カウル外して点検するのめんどくせなぁ

376:774RR
08/06/15 13:20:24 MHK8yCeB
>>371
現行型ZRはいらないんです><;
新型が出るなら新型、出ないならZXがいいお(´・ω・`)

377:373
08/06/15 13:32:36 9ywlqqwT
>>374
ウンコフォーク…?
おそらく国内産だったころのバネみたいなフォークじゃなく
台湾製になってからの評価の高いエボZR系の黒フォークだったかな…?
ってかバネフォークは通称ウンコフォークって呼ばれてるの?w
まっ確かに性能はかなり低いけどねぇ

378:774RR
08/06/15 14:34:17 YRow/4UY
>>377
俺が勝手に言ってるだけだよw

規制後のポートもウンコ
へなへなRサスもウンコ
新型クラッチもウンコ
気に入らない所はみなウンコ呼ばわりしてるw
全部別のに換えてあるから良いんだけどね。

リードバルブだけはウマーw


379:774RR
08/06/15 16:10:52 YRow/4UY
毎年この季節になるとトルクが無くなって嫌になる。
夕方等で少し気温が下がるとまだ走るけどカンカン照りの昼間はダメダメ。
圧縮上げて誤魔化そうかな…と思ってるが冬場よりはヘッド容積下げれるよね?
夏専用高圧縮ヘッドとか作った人って居るんかな。

380:774RR
08/06/15 16:35:34 NTH9BCm9
エアクリーナー掃除しようと思ったら湿式だった
湿式ってどう掃除すりゃ良いんだろ

381:774RR
08/06/15 16:41:33 IyUvorIZ
>>380
ママレモンで洗って乾いたらサラダオイルを含ませておけばおk
ってか、安いし手間要らないから換え

382:774RR
08/06/15 16:53:16 kfL5UM/R
ステルス付けて半年

なんか飽きてきたから刺激が欲しいな
なんかいい改造ある?

383:774RR
08/06/15 16:53:45 mSWk2NNj
ステルスをメッキにする

384:774RR
08/06/15 17:04:36 kfL5UM/R
>>383
いや 速さ的な感じで

385:774RR
08/06/15 17:12:20 YRow/4UY
>>382
排気ポート弄る。
ヘッド加工してみる。


386:774RR
08/06/15 18:00:02 y5PJw3gJ
>>375
インテークマニホールドが劣化してガス漏れするとそうなる

387:774RR
08/06/15 18:56:57 Arzcyarw
>>379
それはただの熱ダレ
圧縮上げると熱ダレがひどくなって最悪焼き付く
したがって、夏専用も冬専用もありません
色々試行錯誤してみればいいじゃない? 思いついて実行してみる姿勢が必要
妄想だけに留まるなら意味がない。さぁ頑張れ


>>382
ボアアップ、ポート加工、ヘッド加工、ロングクランク装着
速さ的な意味でってバカですねわかります

388:774RR
08/06/15 19:30:45 uDT2ZXR4
>>380
灯油
>>382
梅雨だし裸に透明なカッパきてステルスーって叫びながら乗ってみよう

389:774RR
08/06/15 19:35:59 T75o+A9K
手をプラグコード代わりにする

390:774RR
08/06/15 19:37:50 T75o+A9K
エキパイ握ってじゅっとならす

391:774RR
08/06/15 19:40:27 gyIA9Ic5
>>387
熱ダレもあるかもしれないけど、夏場と冬場の空気密度の差もあるんじゃない?
気温上がると空気は膨張し密度は下がる。 つまり、同体積あたりの酸素の量が減る。
さらに、この時期は湿度が上がる。 湿度が上がると空気密度は下がる。
冬場は高気圧が来るけど、この時期は低気圧だしね、以上諸々の理由から、
エアが足りてないのでトルク不足を感じるのではないでしょうか。
同じ体積のエアを吸い込んでも、冬場に比べるとこの時期は酸素量が少ないって事だね。

392:774RR
08/06/15 20:16:29 ZWeaiZ4r
いずれにしろ、混合気の濃度を調製すれば良いわけで、
圧縮上げて誤魔化すものではない希ガス。

>>388
ステルスー、ウケタ

393:774RR
08/06/15 23:18:25 NTH9BCm9
熱い空気にはインタークーラー

>>381
あ、そうなの?ありがとう
エンジンオイル換えれば100mlくらいは余るから、それ含ませても良いよね?
サラダオイルは酸化するとくさくなるし・・・

394:774RR
08/06/15 23:25:23 YRow/4UY
>>387
いや、初っぱなからトルクが無いんだよ。
んでカンカンに暖まっても山間の涼しい空気の中や夕方だとある程度戻る。
症状的には>>391に近いのではないかなと思ってるんだが…。
とりあえず加工しかけのヘッドがあるんで少し圧縮上げてみるよ。
これで熱ダレに敏感になるなら別の方向で探ってみる。

>>391
多分それではないかなと思うんだけどね。
熱や大気密度、湿度を考えるとやっぱり冬場に比べて夏場は不利だね。

>>392
燃調は調整済みなんだ。
予想通り少し絞る事になった。
絞ったと言う事は燃焼室内で発生する燃焼エネルギーは下がったのだから
圧縮比の限界は上がっているのでは無いかと言う考えなんだけどな。


395:774RR
08/06/16 00:51:18 STO88ZdG
熱ダレするならそれに合わせてセッティングすればいいじゃん
エンジンよりまず駆動系を見直そう
ワイドレンジ化していつも変速領域で走るようにすれば
たいしてタレないよ

396:774RR
08/06/16 03:29:22 SUe7oKPa
>>395
駆動系はね…かなりのワイドレンジ。
ドライブ側はカメ製とほぼ同じ直径のプーリーのギリギリ端まで使い切って
ドリブン側はKN製のかなり落ち込むフェイスにワッシャ噛ませて更に
落とし込んでる。
ピークで変速させると70qまで変速し続け85qあたりまで伸びる。
ポートやヘッド、吸気に排気も手を入れてあるが50tでやってるので
変速時の余裕があまり無い感じ。
500qおき位で駆動系バラして洗浄&グリスUP+微調整してやらんと
すぐヘソ曲げやがる。
3YJや3YKの事を考えればもう少し力は出せるはずなんだけどね…。

とりあえずエンジン&駆動系の見直しを頑張ってみるよ。

397:774RR
08/06/16 06:12:05 cIhU9n5y
>50cc

この時点で論外ですな
大人しく乗っとけ
3WFはこの時期でも熱ダレしてても余裕で100km超える
ま、50で頑張るならそれでいいだろうね。50のまま頑張ってやぁ

398:774RR
08/06/16 10:29:51 bE5EOkR3
2種が速いのは当たり前だろw
排気量倍近くあるし、減速比も違う

そもそも50だろうが90だろうが熱ダレ云々言ってる時点で論外だけどな

399:774RR
08/06/16 10:57:57 SUe7oKPa
>>397
熱ダレって最高速に関係あるかな?
変速負けしたらそりゃ走らないけどさ。
逆にカンカンに暖まっている方がが最高速自体は伸びるんだが…。
エキパイ部にグラスウール巻くのと恐らく同じ効果かなと。
んで最高速が落ちる位にまでにシリンダー周りが熱を持ったら
それはもはやオーバーヒートと呼べない?
そうじゃなくて熱ダレを云々言う程に暖まる前から力が抜けてるんだよ。
しかもこの暑い時期に限って起こる…。

当たりっぽいKN70tシリンダも持ってはいるんだけど50tだと
力に余裕が無い分誤魔化しが効かないのでスキルアップになるんでは?
と考えて今は純正シリンダで頑張っておるよ。


400:774RR
08/06/16 11:01:18 cIhU9n5y
>>399
水冷化すれば?

401:774RR
08/06/16 11:26:24 SUe7oKPa
>>400
ステージ6の水冷50tとかかなり良いみたいね。
カツカツのエンジンで1発専用じゃない使い方をするなら
結局は水冷に行き付くんだよね。
分かっちゃいるんだけど中々いい値段しやがる。
Wポンプやら何やら考えると5万〜って感じかな?

もうちょっと金貯めないとな…。


402:774RR
08/06/16 11:34:35 cIhU9n5y
頑張ってね

403:774RR
08/06/16 13:01:59 l3h73AqQ
50cc厨涙目ワロタ

404:774RR
08/06/16 13:47:49 yPA8aT/T
スレタイ嫁バカ。

405:774RR
08/06/16 15:00:40 IbcHYtjJ
50cc厨(笑)

406:774RR
08/06/16 15:18:48 cIhU9n5y
原付免許しか持たない人は50ccで頑張る他ないだろう

407:774RR
08/06/16 17:11:53 1UPhkIqa
ノーマル上等!!

408:774RR
08/06/16 17:57:39 LOE33qYr
JOG 3KJのヒューズがどこにあるかわかりません。教えてください

409:774RR
08/06/16 18:36:45 PDd6ucqT
バッテリーの+側にある

410:774RR
08/06/16 19:09:44 JADXjWx4
エボ乗ってるけどやっぱりノーマルが一番いい
速さとかじゃなくて

411:774RR
08/06/16 19:17:58 SUe7oKPa
わざわざ70tから50tに落として頑張っとるんだけどね。
絶対馬力でかなう訳は無いが限界に挑むいう点では同じという発想。

ノーマルV100以上を基準に考えてるから排気量で圧倒的に不利なのは明白だから
『涙目』にはならんぞw


412:774RR
08/06/16 21:20:36 CPmDc+S1
皆さん、こんばんは。


早速ですがFNレースとかではZRフレームにZハンガーを使うのが常識になっているようですが、これはハンガーの長さの関係で短いハンガーを使い旋回性を上げているんですかね?


そんな私は、ZRハンガーを探しています。

何方か譲ってくれないですかね?

413:774RR
08/06/16 21:38:14 l3h73AqQ
強がりすぎワロタ

414:774RR
08/06/16 22:07:47 cIhU9n5y
>>412
そんな話は聞いたことがない
簡単に書くと、ZフレームにZRハンガー=車高が上がる(=ZRと同じ) ZRフレームにZハンガー=車高が下がる(=Zと同じ)
重心を低くしてるんだろうね。その代わりバンク角が浅くなるけど。

>何方か譲ってくれないですかね?

オークションで地道に探すか、新品を購入しろ

415:774RR
08/06/16 22:26:12 SUe7oKPa
>>413
いや、強がりとか言うよりも70tでやってるとホント怖いんだよ。
60超えまで4秒、引っ張れば100行くだろ?
でも足回りはリモJOGになって多少良くなったとはいえ所詮原付だろ?
おまけにこっちは那覇なんだが沖縄の路面は内地では考えられない位にスリッピー。
ビビリミッター効き過ぎでな…。
俺的には50tで二種スクに挑む位が丁度いいんだわ。


416:774RR
08/06/16 22:53:01 cIhU9n5y
そんなに危ないなら大人しく乗ればいいのにどうして死に急ぐような真似するかな

417:774RR
08/06/16 22:53:59 OMPpuMEE
態度でかすぎわろた

418:774RR
08/06/16 23:00:51 s8NPvypD
いるよな向こうは意識すらしてないのに
勝手に対抗意識燃やして仕掛けてくる勘違い野郎
いい迷惑

419:774RR
08/06/16 23:04:40 zxTZjMgD
親戚からもらった3YJジョグ
マフラーに3WFの刻印があったんだが、これって50にも採用されてたのか?
無改造のはずなんだが・・・

420:774RR
08/06/16 23:08:14 SUe7oKPa
>>416
吹っ飛ぶのは嫌だけどやっぱり弄りたい衝動には勝てないんだよ。
その妥協点が50tの限界への挑戦。
自分でもつくづく我儘な性格してると思うよ。

421:774RR
08/06/16 23:19:54 cIhU9n5y
>>419
Yes、その通り

>>420
外装カスタムとかで妥協すればいいのに

422:774RR
08/06/16 23:35:17 zxTZjMgD
>>420
マジかよ
詰まりかけてサビ始めたから捨てようと思ってたのにw

洗浄やってみるか…

423:774RR
08/06/16 23:38:56 cIhU9n5y
捨てた方が早いですw

424:774RR
08/06/16 23:43:32 zxTZjMgD
しかしノマフながらスポマフ並みの力を持つとうわさの3WFをみすみす捨てろというのも…
まったくその存在に気づいてなかったけどさ

425:774RR
08/06/16 23:45:57 cIhU9n5y
>スポマフ並みの力

それは絶対有り得ませんからw
ノマフの詰まりはなかなか解消しないから、捨てて交換した方が早かったりする

426:774RR
08/06/16 23:58:40 zxTZjMgD
そんなもんなのか。外観ノーマル主義者にはうってつけのマフラーだったというに
なんか見た目普通で性能がガタ落ちしないマフラーってないかね


427:774RR
08/06/17 00:06:41 1EITjfCB
サクラ工業のマフラーって言おうとしたけど
原付スレだったな

428:774RR
08/06/17 00:08:29 kgVbtj2p
新型NHRC
もっと極端なこと言うと新品の3WF
高いけどねw

429:774RR
08/06/17 00:12:37 MRhetDe1
3WFマフラーだと早くなるってより他の箇所いじった時に
マフラーが足かせになるってことがない
ただ規制後マフラーから交換すると加速と最高速がちょこっと良くなる


430:774RR
08/06/17 00:14:38 3xR4Z+mZ
>新型NHRC
素晴らしい排気口のしょぼさ
色が若干きになるけど結構いいなコレ
つか3WFはモノすらないな

431:774RR
08/06/17 00:18:43 LRhl18WU
>>421
> 外装カスタムとかで妥協すればいいのに

外見はノーマル、だけど妙に走る…てな具合で正反対の事やってるw

>>426
最近は台湾製の触媒無しの純正っぽいやつが6000円位で出回ってるよ。
少し音量が上がるが14000円位で台湾製RPMコピー品もある。
これはパワーバンドのはっきりした2stらしい特性になるので
キビキビ走らせるにはWR等の調整が必要になるよ。

432:774RR
08/06/17 00:21:58 kgVbtj2p
>>430
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

433:774RR
08/06/17 08:12:12 2xEQk0BF
それはそれとして
3段シートモドキのようなシートはいかがなものか

434:774RR
08/06/17 16:05:46 2wHvv6mg
ビーノ2stのエンジンオイルを足したいのですが、
場所はシート横のところでいいのでしょうか?

435:774RR
08/06/17 16:13:23 xHnMBXKk
え!?ビーノはマフラーの中ですよ?
シート横のはたしかブレーキオイルだね!

436:774RR
08/06/17 17:28:40 TO9IJer+
そんなので釣れますか?
マフラーなんかにオイルつっこんだら
エンジンかけた途端オイル噴出しますよ。
その前にエンジンかからなくなるかもね。

2stオイルの補充はガソリンタンクに直接入れれば大丈夫だよ。
ビーノはデザイン重視で作ってあるからオイルタンクが
ガソリンタンクの中にあるんだよね
ガソリンとの比重の違いを利用してオイルタンクに
流し込む造りになってます。
2stオイルだからちょっとくらい混ざっても大丈夫だしね。
てかなんでJOG系もこうしなかったんだろ?
あとシートのとこはファイナルギアのオイルのリザーブタンクだから絶対触ったらあかんよ
最悪走ってる時に後輪フルロックして死ねますよ。

437:774RR
08/06/17 17:41:17 43gfykdS
>>436
比重じゃネタとして弱いぞ、ホムセンとか行ってみろ
最初っからオイル混合された刈り払い機用のガソリンとか売ってるから
長期保存してても結合して分離なんかしてないから振らなくてもそのまま使えるヤツが

438:774RR
08/06/17 17:54:16 UCRixPpA
質問させていただきます。
自分はリモコンJOG ZUに
乗っております。
本日、走行中にエンジンの
音が変になり、一時停止や、
信号で止まったときに
エンジンが切れてしまいました。
それが、朝だったので午後なら
大丈夫かと思い、走りましたが、
直っていませんでした。
止まって、なにもしないのに
エンジンが勝手に
切れることはあるのでしょうか?

原因も教えてください。
よろしくお願いします。


439:774RR
08/06/17 17:56:02 fJeg7h01
ガソリン入れてください

440:438
08/06/17 18:07:19 UCRixPpA
>>439

ガソリン、オイル共に入っています。


441:774RR
08/06/17 18:20:46 TO9IJer+
>>437
ネタじゃないしww
狩り払い機とバイクじゃ使っているオイルの種類が違うからねwww
>>438
あー、ZUはたまにあるらしいね。
ここで聞くよりバイク屋持ってったほうがいいよ
たぶんガソリンの燃えカス(カーボン)がエンジンの排気ポートに
詰まって細くなってるんだろうね
オレはいつもブン回してるから詰まったことないけど
後輩のやつはバイク屋持ってったらエンジン交換されて
3万くらいかかったってさ
そいつが後からバイクに詳しい先輩(エボ海苔)に聞いたら
給油するときにガソリンのかわりに軽油いれると治るって
言われたらしいよ
なんでかは良く知らんけど軽油のほうが爆発力があって
溜まっているカーボンを吹き飛ばせるんだってさ
まあ聞いた話だけどね

442:774RR
08/06/17 18:25:24 deeL7qBs
クラッチスプリング切れてる

443:774RR
08/06/17 18:26:43 2udJOOic
ありがとうございます
皆様方の博識ぶりに感動しました

444:774RR
08/06/17 18:57:20 sr1OVmuY
>>442
俺もそう思う。 センタースタンド立ててエンジンかけてみ?
それでかかって、タイヤが接地してる時にかからないのならクラッチスプリングを疑う。

445:438
08/06/17 19:11:06 UCRixPpA
アドバイスありがとうございます。
バイク屋に確認したところ、
今日、明日は無理ということでしたので
ここで質問させて頂きました。

みなさんの教え通りやろうと、
エンジンをかけようとしたら、
セルもキックもロックされたかのように
動かなくなってしまいました。
これはどうしてでしょうか。
お答えいただいたのに、
新たな質問すみません。

446:774RR
08/06/17 19:19:30 sr1OVmuY
>>434
バカがわいててごめんね。

その場所でいいと思います。
シート横の小さいカバーを外したとこだよね?

オイルは2st用のを買ってね、YAMAHAの青い缶の奴がいいかな、
1本で700〜1000円位です。
不安だったら、買った店で相談してみてください。

447:774RR
08/06/17 19:20:01 fJeg7h01
ただ単に焼き付いてるだけです

448:774RR
08/06/17 19:29:14 TO9IJer+
>>446
うはw
この人まじ鬼だわww
まあ自分のバイクだから好きな所に入れたら良いと思うよ

449:774RR
08/06/17 19:34:35 vYlv0LcY
>>436,448
お前ね、度が過ぎてるぞ。
世の中にはやっていい事と悪い事がある。
お前の言うとおりにやって、バイクが壊れたり、走行中にバイクが止まって追突されたなんて事になったら、
どうやって責任とるんだ?
間に受けてお前の書いたようにやる人が出たら危険なので通報した。
事情聴取程度で済む事を祈ります。

正しいのは>>446
他の奴等もついでに通報した。

450:774RR
08/06/17 19:38:43 ekiBqRfM
>>448
人間のクズ

451:774RR
08/06/17 19:40:37 gNXdiM8Z
>>449
その通り。

例え「よい子のみんなは真似をしないでね」って書いたとしても、実際真似をする子がいるのに、
言った様にして事故やケガしたら大変だぞなー・・・

悪戯にも程がある。

452:774RR
08/06/17 19:50:56 TFjZ+3WI
めちゃくちゃな事を書いてた奴は「すみません、××番は冗談のつもりでした」とでも書いといた方がいいんじゃないか?
少しは心象が違うと思う。

453:774RR
08/06/17 21:47:18 p48kUNpW
1:短パンマン ★ :2008/06/17 21:46:29 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 304 Not Modified])


454:774RR
08/06/17 21:56:53 2udJOOic
謝るような人は最初から書きませんてw
悪いのは知識が無い人。最初からバイク屋に行けば済んだ話。次からはそうしてください

455:774RR
08/06/17 21:58:25 EzEfW8rT
無知は悪なのは確かだが
お前らが人を殺したいのはよくわかった

456:774RR
08/06/17 22:00:43 TFjZ+3WI
知識が無いのは悪い事じゃないよ。
知りたい事があれば、調べて、聞いて、学べばいいこと。
悪いのは知識も無いのにウソを書く人、知識があるのに故意にウソを書く人。

457:774RR
08/06/17 22:06:42 gNXdiM8Z
>>456
その通りです

458:774RR
08/06/17 22:08:14 2udJOOic
自分の足を使ってバイク屋に行かなかった時点でおしまい
ま、頑張ってバイク屋まで押していって直してもらい。泣きながら頑張ればきっと報われるかもね〜
いい経験ができたでしょ?むしろ感謝しなさい

459:774RR
08/06/17 22:08:32 LRhl18WU
>>454
> 悪いのは知識が無い人。最初からバイク屋に行けば済んだ話。

なら『無知は罪』『バイク屋へGO』なのでは?
わざわざ嘘を書く理由にはならないな。
『無知は勝手に死ねば良い』と解釈出来るぞ?


460:774RR
08/06/17 22:15:47 LRhl18WU
>>458
お前ホントに性格悪いね。
『勉強になったでしょ』って次があればの話だろ?
次が無くなる確率を増す様な真似しといて感謝もへったくれもあるか。


461:774RR
08/06/17 22:18:05 n6rXuXsx
自分にはどこがオイルを入れる場所かの知識があるのかもしれないが、
だからといって、知らない人に故意に誤った情報を教える奴は最低だな。
教えないのは自由、教えたく無ければスルーすればいいんだよ。
(知りたい人がいて、教えてくれって言ってんだから、オイル入れる場所程度、
知ってたら教えてやるのが普通だとは思うけどな。)
だが、最悪の場合事故に繋がる可能性のある誤った情報を教えるのは最低の人間のやる事だ。

>>456
俺も、無知は悪では無いと思う。
学ぶべき事を学ぼうとしない人は気の毒だなと思うけども。

462:774RR
08/06/17 22:22:23 n6rXuXsx
>>458
感謝も何も、お前はチャカしただけで他に何も書いてないんじゃね?
申し訳ないです角、あなたはお呼びで無いです。

463:774RR
08/06/17 22:39:26 4RxgZOKO
4stジョグだけど
マフラーの膨らみの直前のとこの下に穴空いてるのな
アレふさいだらまずい?

464:774RR
08/06/17 22:44:51 8iji/qhH
ネット上に硫化水素自殺の方法書いてもつかまらんのに
こんなんで逮捕されるわけないし
要は自分が何を信じるかだろ?
ほんとに命が大事ならこんな誰が書いたか分からない
書き込み信じねえよ
しかもここは2chですよ?全ての質問はつりですよ?
まともに返してどうするんですか?

と、まともに返してみた


465:774RR
08/06/17 22:51:20 n6rXuXsx
>>464
具体的に答えるかどうかで全然違うと思うぜ。

例えば、「お風呂の掃除したいんですけど、どんな洗剤がいいですか?」って聞いた奴がいたとする、
これがオイル入れる場所を聞いた人な。
で、それに対して「Aと、Bを混ぜるといいですよ、汚れがばっちり落ちます」と、硫化水素の原料となる
2種を商品名出して書いたとする。 これが嘘教えた奴。
質問者にもしもの事があったら、答えた奴は罪に問われるんじゃないか?

466:774RR
08/06/17 22:56:43 8iji/qhH
残念ながら自己責任です
容器に混ぜるな危険って書いてありますから
鵜呑みにして混ぜた人が悪いんです
相手が日本語理解できないとか知的障害があるとかだったら別だけどね

467:774RR
08/06/17 22:58:03 kMJVmfmD
>しかもここは2chですよ?全ての質問はつりですよ?
>まともに返してどうするんですか?
それが世間に通用するなら、ネットでの殺害予告で騒ぎにならないはずだと思わない?
「釣りですよ」ってのは基本後だしジャンケンだしな、詳しくは警察署で聞きますよって事だろ。


468:774RR
08/06/17 23:03:06 8iji/qhH
うん、だから騒ぎにならなかったじゃん

469:774RR
08/06/17 23:04:28 ZrSOPwat
>うん、だから騒ぎにならなかったじゃん
昨日か、一昨日か、九州方面で騒ぎになってたぞ。

>残念ながら自己責任です
残念ながらそれは通用しないんだよ。
騙す意図を持って故意に教えた奴に責任が無いとはいえない。


470:774RR
08/06/17 23:29:50 kgVbtj2p
>>469
あれは「殺人予告」だったからであって、誤った情報を書いたわけじゃないだろ

471:774RR
08/06/17 23:33:23 8iji/qhH
騒ぎにならなかったって言うのは秋葉原のことね
そりゃあの事件の後、同じ様な書き込みありゃ騒ぎになるのは当たり前だろ
事件の前はそんな書き込みあったってよっぽどのことがない限り釣りですんでたでしょ?
今騒ぎになってる書き込みだってほぼ100%いたずらだし、
本当に殺すようなやつがそんなにいたら怖くて外出られないわ
しかも逮捕されるようなやつは殺しますって言ったことが罪じゃなくて
○○(場所)で殺します、の○○の場所の営業を妨害したとかの罪だからね。

かなりスレタイと話題ずれたからこの辺にしときます、すまそ

で、話を戻して要はオイルの入れ方も分からない人はこんなとこで質問しないで
素直にバイク屋行ってくださいってこと、出来れば公道も走らないで欲しいくらいだわ

誰かが丁寧に教えたとしても本当にそいつが間違わずにできるなんて保障は
ないんだぜ?
シートの横のタンクに入れろって言ったってマフラーに入れるやつ
がいないとは言い切れないだろ
世の中には道教えてやって右だって言ってるのに平気で左に曲がってくやついるからな
要は間違ったこと教えようが本当のこと教えようが全部そいつの自己責任


472:774RR
08/06/17 23:39:06 WLJsSBVe
>要は間違ったこと教えようが本当のこと教えようが全部そいつの自己責任
寂しいね。
でも、自己責任かもしれんが、正しい事教えてあげればいいじゃんね、と思う。
自己責任なんて言っていいのは、正しいやり方を教えてあげた人だと思うぜ。
正しいやり方を教えて、それを信じるか信じないか、自分でやるか、店でやってもらうかを
自己責任で決めて、自己責任でやればいい。

故意に嘘、しかも危険な事を教えて自己責任なんて言うのはチャンチャラおかしい。
いやなよのなか。

473:774RR
08/06/17 23:44:34 kgVbtj2p
そもそも、こんなとこで聞くのが大間違い。
最初からバイク屋に行って聞けば良かったのに。

474:774RR
08/06/18 00:01:32 2tI4uMwG
つかすれ違いレス多すぎ
消えろカスども

475:774RR
08/06/18 00:12:21 pVUZZhzV
ま、ネタがネタと受け取ってもらえない方がさびしいね
これからは何も分からん初心者にはバイク屋持ってけって言うわ
質問するやつも答えるやつもほとんど素人なんだから
まともに伝わるとは限らないしね
相手が勝手に間違えて責任取れなんて言われたらかなわんし

最近ネットでばっか正義感出すやついてうざいね
ちょっと芸能人がおかしなこと言っただけでブログ炎上とかまじ引くわ
お前らの日常生活のほうがよっぽど悪いことしてるだろっつうの
そう言うこというやつに限って人ごみでタバコ吸ったりポイ捨てしたり
原付でアホほどスピード出して走ってるんだぜ

476:774RR
08/06/18 00:15:22 JcEqYLnr
はいはい
関係ない話まで出してきて意味わからん
適当な能書きたれてないで
カスはマジ即効消えてね


477:774RR
08/06/18 00:17:32 f7kC027V
>>475はどこを縦読みすりゃいいの?

そろそろ本編の話題に戻ろうよ

478:774RR
08/06/18 00:17:58 BhZruBNc
>>471
『騒ぎにならなかったら…』
『警察に捕まらかったら…』
ですか…。

『顔も分からない人間が別にどうなろうと知ったこっちゃない』
これは理解出来無くもないです。

無関心なら無関心で通せば良いのに何故下らない嘘を?
相手を引っ掛ける様なレス付けたら無関心は通用しないよ?
自分から関わってるんだから責任は生まれるよ?
法的にはどうだか知らんが道義的に。
社会的常識って表現した方が分かり易いかな?

自己責任てのは『自分のケツは自分で拭け』だよね?
なら嘘の回答であってもそれは『自分で拭くべき自分のケツ』なんじゃないの?

479:774RR
08/06/18 00:19:55 XJFQur9y
>>478
そこまで言うなら君が代わりに責任取れば?

480:774RR
08/06/18 00:26:23 bklQo1Lp
ガキかよw

481:434
08/06/18 00:26:28 UDzBH1tP
やっぱりシート横のところでよかったんですね。
教えてくださった方ありがとうございました。
多分そうだろうと思ったんですが確認も込めて聞いてみました。

妹が乗っているビーノなんですが、田舎のためバイク屋も若干遠いですし、
少しでも安く済んだ方がよいので聞いてみました。
週末にホムセン行ってきます。お騒がせして申し訳ありませんでした。


482:774RR
08/06/18 00:32:54 BhZruBNc
>>479
はぁ?
何に対する責任?
それとも他人のケツを俺に拭けと?

俺は、
『自分のケツは自分で拭け』
『自分で拭かないケツは出すな』
と言っている。

どこをどう読めばそういう発言に繋がるの?
訳が分からんな…。

483:774RR
08/06/18 00:34:10 XJFQur9y
>>481
騒ぎ起こした張本人は責任取れ

484:774RR
08/06/18 00:34:49 XJFQur9y
>>482
綺麗事言うな、と忠告したまで

485:774RR
08/06/18 00:36:42 BhZruBNc
>>484
寂しいね。

486:774RR
08/06/18 00:40:35 evnaMRjZ
478の言ってること良く理解出来ないんだが
478は他人様のお尻を拭くのが趣味なんですか?
誰かバカな僕でも分かるように翻訳してもらえませんか?
後、顔も分からない人間がどうなろうと知ったこったゃない
って誰も言ってなくないですか?
なにかってに理解しちゃってるんですか?
こういう人がいると本当に真面目にレスするのが怖くなりますね


487:434
08/06/18 00:40:50 UDzBH1tP
>>483
<(_ _)>

488:774RR
08/06/18 00:44:10 pVUZZhzV
434が良いやつすぎて心が折れそうなんだが

489:774RR
08/06/18 00:46:15 XJFQur9y
別に何にも。誠意が足りないとは思うが。

490:774RR
08/06/18 01:02:35 2wSl36SO
>>481
色々盛り上がったけど、君は全く悪くないので、気を悪くしないでね。
ホームセンターで買う際に、多分レジでオイルの缶に付ける注ぎ口もらえると思う。
それを使うと入れやすいです。 売り場に置いてある店もあるので聞いてみるといいです。
安いオイルもあるけど、俺もヤマハの青缶がお勧めかな。
オートルーブスーパーオイルってやつ。
いいお兄ちゃんだな。

491:774RR
08/06/18 01:13:45 dw2o3uU8
>ま、ネタがネタと受け取ってもらえない方がさびしいね
やっていいネタといけないネタがあるんだよね。
それ位の事は理解できないと2chやってられんよ。

いくらネタでも他人に迷惑かける事、事故等の危険な事に繋がる事をやってはいけない。
ネタってのは最後に笑えるものだ。

492:774RR
08/06/18 01:28:16 pVUZZhzV
オートルーブスーパーオイルなんて言ったって
そんな長い名前覚えれるか分からないぜ?
青缶ってのだけ憶えてて4st用のオイルも青いんだが間違って
入れちゃったらどうするんだい?
あと自分で入れようとしてメットインにこぼして
妹に殺されたらどうするんだ?
こんな世の中だからないとは言い切れないぜ?
地面にこぼして他の車やバイクがスリップして事故起こすかもよ?
481は責任取れるの?
本当に434のこと思うならホムセンなんか行かないでバイク屋に行ってください
って言うべきでしょ。

493:774RR
08/06/18 01:34:45 dw2o3uU8
>>492
ああ、そうだね。 お前、いい事いうなぁ。

えーと、オートルーブスーパーオイルってメモして、メモを無くさずホームセンターに持っていく。
自分で入れようとしてメットインにこぼさないように注意する。
こぼした場合は、妹に殺されないように注意する。
地面にこぼした場合は滑らなくなるまで拭く。
んで、1番大事なのは、>>492みたいな頭の悪い書きこみは生暖かく見守る。

以上の注意を守ればいいかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4056日前に更新/245 KB
担当:undef