Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 14:58:54 E4xjlYPc0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
スレリンク(av板)
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
スレリンク(av板)


3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 14:59:07 E4xjlYPc0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 14:59:52 E4xjlYPc0
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 36台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 38台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 39台目
スレリンク(av板)


5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:00:08 E4xjlYPc0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
スレリンク(av板)

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
スレリンク(av板)

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Impressによるレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)
マニュアルダウンロード
URLリンク(panasonic.jp)

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト


6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:00:18 E4xjlYPc0
○AVC録画注意点
・AVC録画のダブ録はできない 重なると録画失敗
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:00:31 E4xjlYPc0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理


8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:00:49 E4xjlYPc0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。


9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:00:59 E4xjlYPc0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間

【AVC録画の画質比較】

URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(reffi.blog2.fc2.com)


10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:01:17 E4xjlYPc0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【アナログ放送】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間


11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 15:37:26 4k9limGP0
>渡辺氏らは悪い予感を抱いたままw結党会見に臨み、その後警察に姫井氏の捜索願まで出した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

捜索願って尋常じゃないなwww

しかも「渡辺代表は、警察に捜索願を出しました!」と
自慢げに語る大江の姿がテレビに流れてた。

恥の上塗りwwwwwww

URLリンク(www.nikkansports.com)
>結局用意された席は空席のままで、約1時間半の会見時間内には現れずじまい。
>会見のメークアップ用に手配した美容師も待ちぼうけを食らった。
>結党の記念撮影では出席の4人が肩を組み、
>欠席の姫井氏を手招きするポーズまで取ってみせた。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

姫井「自民党の受け皿になることを知って・・・」 (記者会見)

残されたバカ四人「おいおい、そんなこと暗黙の了解だろ・・・ どこまでおまえは・・」

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
お、おれの想像をはるかに超えている。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 16:17:02 AHXjW1Ag0
DTCP-IP対応DLNAクライアントの発売まだー?

13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 16:37:30 k606PIvb0
バージョンアップしたユニフィエのはずなのに、ブラックアウトやもっさりなのはなぜ?

14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 16:55:32 mTwP3TeY0
一瞬ブラックアウトは直せる。ファームアップで。

桃色とかに。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:04:24 OxRdM1RK0
録画中毒な奴は溜め込んでも見ないで消す事が多いから
あえて容量が少ない730買ってプレッシャーかけた方がいいかも

16:某解体犯
08/08/30 17:08:01 bcDw5/KP0
というわけでBW930をゲットしてきた。近所のコジマで228,000。

店頭表示価格は278,000円の斜線入りで、「いくらですか?」と聞くと252,000円に。
「20万円台前半なら買うんですが・・・」「本部に確認します。」⇒「228,000円のポイント10%でどうでしょう」。てな感じ。
もう一息値引き出来そうな感じだったけど、なじみの店員さんじゃなかったのでここで手打ち。

家に帰って、とりあえず蓋空け。
HDDとI/O基板以外はBW830とたぶん同じなので、ポケットニュースさんを参照のこと。

URLリンク(hirame.vip2ch.com) (前面)
URLリンク(hirame.vip2ch.com) (蓋空け)
URLリンク(hirame.vip2ch.com) (HDDはWD製のWD10EACS-14ZJB0 1TB)

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:10:39 NvFQK9270
>>16
乙です

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:11:56 swqNSB9b0
俺はHDDでの保存は2ヶ月までとローカルルールを決めてる。
それ過ぎた番組は、見た見てないにかかわらず、容赦なく消す。

それで500GBだと丁度いい具合に回る。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:13:15 x96u8TEb0
おれは見ないでRiTECKにムーブ派。オリンピックのが20枚あるが見ないうちにロンドンになると思う

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:17:51 bnkfQ1QD0
ブルーレイ機買おうかと思ったけどやっぱいいや、DVDレコで見て消しで十分だよね?
たまに残したいのがあったら綺麗に編集してのこそ。

21:16
08/08/30 17:19:57 bcDw5/KP0
>>16の訂正
>というわけでBW930をゲットしてきた。近所のコジマで228,000。

近所のヤマダだった。すまん

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:23:40 i4CmWK+40
テンプレ
明らかになっている不具合
・チャプターの繋ぎ目の音声が0.5秒ほど再生されない

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:38:42 gqJGsbAp0
月産台数
BW730  30,000台
BW830  25,000台
BW930  6,000台

価格2万差じゃ730さばけないだろ、すぐに10万割れするな
んで10月ソニー新型発売で89800、年末には79800が見れそうだ

24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:47:01 z7YyqPfP0
サムネ表示遅いっていうけど文字だけ表示で高速化とかは出来ないのかな

今使ってる東芝のアナレコだと文字だけ表示で一画面に大量表示出来て便利なんですが、
さすがに同じ事は出来ないんでしょうね。HDはREC-POT録画なのでこれよりマシならいいや

フォルダ分けせずにタイトル分け表示するから、表示する際に毎回解析しているのが原因・・・じゃないよね?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:03:38 HVLsXLOW0
14時ごろ930到着。設置大変でした・・・。
インシュレーターは東芝A600と同じような。
BW200からi.LinkダビングしたやつもCMカットしてる。しかも結構正確だ。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:07:48 sUzpqedU0
>>16
毎度乙
電源基板は830も930も同じっぽいね

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:08:17 uGEGhY5K0
BW830は番組表の放送局がループするようになったのが何気に便利。
左に送れば一番右の局へ行くのに感動した。
あとWオートチャプターの精度については文句なし、完璧にCMの切れ目に付いてて
これまた感動。
HLモードの画質も十分使えるクオリティーがあった事も◎
>>6のテンプレは新製品で過去のものになったし
>>7のテンプレも
>・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
> 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
> 最悪な仕様となっておりまつ。

と言うのは無くなった。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:13:59 1mFFiHmm0
>>25
え?iLinkムーブした奴もチャプ打ってくれるの?

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:15:01 DmSfQBdU0
DVDの再生画質はどうよ?D端子のRD−X5から買い換える価値はある?>新型

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:16:58 FXnwTYSy0
下蓋タイプのデザインがなぁ・・・

前の方が綺麗だった。
最強は#のデザインだけど、あの鏡面加工のピアノブラックはすぐ傷付く・・・

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:17:10 HVLsXLOW0
>>28
ホント。ソウルイーターで試した。ちょっと数フレームズレるけどまあ想定内。
CMカットしてくれたかどうかは・・・・どうやって確かめたらいいんだ?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:17:54 bfJJGvk/O
俺もアキヨドでBW930いじってきた
やっぱりナビ画面はモッサリしてたな、それに録画した番組をスクロールするのも
リモコンの反応が悪くなかなか動かない
録画したものにマクロスFがあったのでオートチャプターをチェックしたところ
アバンからスキップボタン押したらCM手前2フレーム前の提供画面に飛び
次はAパート2フレーム前、次は中CM手前
Bパート手前、ED終了、最後は黒執事の番組CM終了2フレーム後だった
ちなみにDRな
まあまあじゃないのかな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:22:15 x96u8TEb0
頭欠けは、どうでした?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:23:29 VBrnhjKm0
左端にあったアナログチューナーはどこへ消えちゃったの?

ポケニューの分解図より

BW800
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
BW830
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:25:42 bfJJGvk/O
>>33
少なくともマクロスFに関しては直前のCM2秒ぐらい入ってた

36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:26:07 FuO9PhcC0
>>34
地アナと地デジのアンテナ端子は統合されてるよ

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:27:36 F+GtpNfa0
また他社の新型発売に合わせてファーム上げたりするのかなぁ

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:30:51 VBrnhjKm0
>>36
んなことはわかってるよ
ソニー機では早くから統合されてたし。

知りたいのは地アナチューナーそのものがどこにあんのかだわ

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:35:44 cSyqeEtZ0
旧型と比べてHX・HEモードの画質は変わってない?
HLはHE以下なんだよね?

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:40:41 O9UqK0R60
ILINKのチャプタ打ちと聞いて俄然欲しくなってきたw
日立のレコに1T近く番組あるんだよね。
日立だから編集する気もおきず放置してきたが。


41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:40:55 sele9I/e0
>>38
教えてクソ死ねよ

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:41:02 b5ZvCm8p0
DRでもチャプター付くのか…買っちゃおかな

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:42:09 FXnwTYSy0
え?
新型ってアナログ録画出来ないんじゃないの?

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:49:37 c/3vGmlB0
ソニスレからガセぽいけど

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/30(土) 17:42:41 ID:XiKm7G240
最上位機種はD-TCP/IPのMoveに対応してるとのこと。@流通説明会より
他の目玉は、iLinkのMove対応(笑) いまさらかよ。
BD-R 6倍速、AVCREC、SmoothXMB

実質的にHDDは無限搭載?


45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:54:33 cBFdl9oY0
6倍だけじゃない?やれて。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 18:56:47 x96u8TEb0
LANで高速ムーブできればパナよりいいがD-TCP/IPのPCがVAIOしかないのが現実

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:00:49 HVLsXLOW0
25です。
BW200→BW930
3217→3215
ですた。ほぼ頭欠け分ですな。データカットはないようです。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:01:43 A0h2lNNG0
i.Link 移動でチャプター打ちはさすがにありません。
移動先にチャプターがあったのなら、移動元にもともとあったんじゃないの?
実際、地デジから録画したチャプターなしナウシカを、自動チャプターON で
800 ⇒ 830 にムーブしたけど、チャプターはついてなかったぞ。


49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:02:14 wqkKimP80
店頭で許可をもらってBW830の録画再生いろいろ試してきた。
・オートチャプターはこんなものかという印象
・再生メニュー表示までは確かに長いタイムラグがある
改善点(個人的印象)
・1.3倍速再生からの早送り・巻き戻しへの移行が早くなってる
・HLは、つないであった32インチ液晶で見る限り十分使えそう。
 誰か50インチ以上でレビュー頼む。


50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:05:21 HVLsXLOW0
Panaだとi.Linkダビングでチャプター情報引き継げんのか。
だったらスマン。移動元で打ったものをダビングしました。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:07:34 i4CmWK+40
>>39
公式発表を読む限り、画質向上しHLでも実用的になってる筈なんだが。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:19:32 O9UqK0R60
ILINKチャプタうちは間違いですか。
残念。
日立もってたら日立でうったチャプターが引き継ぐかどうか
調べてもらえたらありがたい。。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:22:39 FXnwTYSy0
AVC録画ではXGが最高画質でいいんだよね?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:24:15 XbN04lCO0
>>46
VAIOだけでもできたらSONYは賞賛されるだろ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:31:07 x5lQ6TmU0
BW930、良さげだなぁ。
37型の液晶DIGAと合わせても、40万か...。

クソッ、ボーナスでイヤッッホォォォオオォオウ!しちゃおうかなぁ。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:31:23 iuVKvE7U0
時々で良いから三菱の事を思い出してあげてください

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:32:15 iNmQzExe0
SmoothXMBてなんだ?ググても何も出ないんだが

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:33:19 bnkfQ1QD0
パナセンスっていまさらやっても遅いよね?
一番安い値段で買えるの?
通販だと高いからこっちのほうがいいのかな?
貧乏人には無理、二台目持つなんてのも無理。
1TBモデル欲しかったけど高すぎ、DVDレコでいいや

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:35:09 XbN04lCO0
>>56
毎日三菱のことは思っている。
V7000という、家族、彼女、友達、全てから白い目で見られる巨大な化石が部屋に
鎮座しとるからw

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:35:56 b5ZvCm8p0
>>57
クロスメディアバー
PSXからソニーが使ってる十時インターフェイス
現行のはコストダウンで動きがカクカクなんで、V9みたいにヌルヌルになるんじゃないかと

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:36:42 i4CmWK+40
あれ?てっきりBW730はプログレじゃない(BW700はプログレじゃないのは本当)
と思って830を買わなきゃらんorzと思ってたら、730も1080pなんだ!
すごいです。すばらしいです。明日買いに行きます!

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:38:29 cSyqeEtZ0
>>51
もし新型のAVC画質が一つずつランクアップしていて、新型HEが
旧型HX並みの画質だったら凄いんだけどね。
もしそうなら絶対買うわ


63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:40:16 AowB6QHY0
しかし730と830の売値の差を聞くとまた悩む

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:41:47 0iV4prTMP
画質で♯を賞賛する声をチラホラ見る。
今回発売のシリーズより画質がいいなら♯も考えたい。
だって安いし…。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:45:08 iNmQzExe0
>>60
サンクス
買って後悔したくないしソニー発表までは待つわ

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:51:41 i4CmWK+40
楽天最安値によると

830 114,000 円
税別、送料込

730 100,000 円
税別、送料込

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:53:21 93a88HpU0
それオークションの値段じゃない?


68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:54:43 lPKlBGS00
>>16 >>26
BW830とBW930の違いを基板実装部品から眺めた限り・・・
アナログ音声出力周りのコンデンサ追加・増量に留まるようですね。
公称されている、オペアンプやTOSLINKの部品変更は、基板を裏返さないと分からないでしょう。

・アナログ音声系とSPDIFの出力モジュール用の電源補強用に
フィルムコンデンサ(緑色の飴のような外形の部品)が2個追加。
・BW830のアナログ音声系用(多分、DCカット用)と思われる、金色皮膜の小容量電解コンデンサ2個(finegold?)が、
BW930では直径の大きい黒系の皮膜(SILMIC?)に変更されている。
・BW930には、BW830で空パターンになっている所に、3個電解コンが追加されている。多分電源補強用。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:56:40 i4CmWK+40
>>67
よく見たらそうですた--

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 19:58:43 dXIeGAFD0
すいません・・・質問スレで聞いたらスルーされてしまいました(´・ω・`)ショボーン

DMR-BW700を使用しています
ブルーレイに書き込んだタイトルを、任意に並び替える事は出来ないんでしょうか?

無理ならしょうがないですが、もし何らかの方法で出来るなら教えて頂けたらと・・・

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:04:23 fxeaKEqX0
>>70
PC用の書き込みドライブがあればinfo.bdavをいじるだけで可能

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:04:27 eehSRSN+0
書き込む前なら並び替えられるけど

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:05:54 PSUG1y6s0
ソニースレで、新機種はiLinkムーブ対応ってレス多いが、マジやろか?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:07:51 X5zeKFWi0
730を買ったんだけど
前面のランプが青じゃなくエメラルドグリーンなんだけど
こんな色なのでしょうか?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:08:40 lPKlBGS00
問題なのは、基本的に他社機になるムーブ元で、ソニーがどこまで面倒見るか。
自社のVRP-T5だけ公式対応なんてオチにならねば良いが。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:09:47 WPdIb8kR0
>>16
BW830のHDDは日立なのにBW930はWDかよ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:12:54 1pOCaTte0
>>70
URLリンク(panasonic.jp)

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:16:06 mTwP3TeY0
>>73
勝手期待値これ最大、失望はそれ奈落の底になる悪寒だこりゃ。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:17:11 FXnwTYSy0
>>64
壊れる事は覚悟しろよ。

>>70
読むときは、選んで読めるから気にしなくていいじゃん。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:23:41 FXnwTYSy0
選んで読めるから→選べるから

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:30:00 FXnwTYSy0
いつからDR録画以外でBD読めるようになったの?
今、初めて知った。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:32:06 1mFFiHmm0
>>73
もしそうでも、
パナは元からiLink載ってるし、
パナの新機種の機能と比べて、
もうこれといってソニーに乗り換える意味はないな。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:36:54 A0h2lNNG0
>>50
830 で録画した自動チャプター付き番組を 800 に i.Link ムーブしても、
それをまた 830 に i.Link で戻しても、チャプターは引き継がれたよ。


84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:39:47 FXnwTYSy0
>>82
矢沢、知ってます。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:40:31 qW0orDYE0
>>64
そうそうシャープ買いな。
シャープ凄いらしいぜぇ〜


86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:41:35 FXnwTYSy0
>>85
お前嘘つくなよ!!
>>64がかわいそうじゃねーか。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:42:11 ahQ6EE+M0
>25
ほう、POTからのも同じように逝けそうだな
もう買ってしまうかなぁ…

SONUも良さげだけど、
iLinkはDVのみみたいだからPOT使いには×

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:42:13 JzA/r1TWP
目の付け所が#だね(笑)

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:45:08 9UljHonn0
ビックカメラでカタログを手に入れてきたけど
わからないので教えて
放送大学や、BS1,BS2のSD番組は、DRモードのみですか。
HEやHLで容量を節約することは出来ますか

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:46:14 nZFBDqxuO
>>89
できますん

91:70
08/08/30 20:47:32 dXIeGAFD0
>>71
ありがとうございます。。。でもPC用のブルーレイ書き込み機持ってないと無理でしょうか?
>>72
詳細ダビングでお気に入り順に並び替えてダビングしたら失敗してしまったのれす(´・ω・`)ショボーン
>>79
確かにソースね(^^; でも気になっちゃって・・・
>>77
これもやっぱりPCがブルーレイ非搭載なら無理なんでしょうか?よく判らないです・・・

DMR-BW700だけでは並び替えはお手上げですかね・・・やっぱり

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:48:44 PSUG1y6s0
73です。
俺はパナの安定性が大好きなのだが、
編集機能でどーしてもソニーに目がいく。
まー、X7で編集してムーブ、BD焼きがベストなんだろうが。


93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:51:25 9UljHonn0
>>90
早速ありがとうございました。
 刈って帰ろうと思ったら雨が酷くて断念しました。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:52:06 IUKpIwnVO
今日2軒電気屋で830いじったがちょー遅い!!
何だあの動作は…
ソニーの3倍くらいかかるぞ

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:54:14 x96u8TEb0
ソニーで編集なんて使い物にならん。コマおくりで早送りになるし
コマもどしで絵がとまったままで必要なところまでカットしてしまったりする

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 20:58:26 PSUG1y6s0
>>89
>BS1,BS2のSD番組は、

BS1,BS2は全部SDあるよ。
DRでもせいぜい8〜9mbpsじゃないか。
HE5.7やHL4.3にも出来るが、効率はよくない。
つーか、所詮SDなんだから、LP程度で十分。
DIGAは低解像に強いあるよ。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:01:21 x0Oo8Cfs0
>>95
流石に編集機能はSONYがまともだと思うが。

編集で問題なのは本来一つであるべき、
チャプター一覧とチャプターマーク編集分けてる
PANAの狂った設計思想ろう。

それと部分消去で終点を先に指定出来ない所だな。
やり辛くてたまらん。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:02:37 QFP3kdPn0
>>97
チャプターは再生中にしか打たないし、部分消去は使わないから気づかなかったよw

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:05:17 0iV4prTMP
こりゃあやっぱり今買う必要ないか。
トロいの直してきてから買うわ…。
直す気ないならいらんわ。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:07:46 x0Oo8Cfs0
>>98
普段は再生中チャプター打ちしてる。
チャプターマーク編集は使い物にならないからね。

前後しかとカットしないNHKやWOWOWだと部分消去の方が早い。
通常再生だと油断してると再生終わっちゃうかな。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:14:57 QFP3kdPn0
>>100
つーか、「チャプター設定画面」がある事自体忘れてたw

チャプター一覧開いた後にチャプターを追加したい場合は、チャプター選んで再生中に
打った方が早いしね。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:16:54 UGIdEYW+0
>>73
ソニにilinkがついてPOTムーブ対応なら発売されるのを待ってもいいかなぁ…

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:19:41 pR3rWlYK0
>>102
同じく。
パナを選ぶ理由ってそれだけだもん。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:21:27 FXnwTYSy0
ソニー信者頑張ってるな。
もっと責めろ!

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:22:06 PSUG1y6s0
>>102
ほんまや。
発表9月中旬らしいから、もうすぐはっきりするわ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:22:45 sEfVvoPH0
編集点の音声欠落は治ったの?どうなの?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:24:15 nkOqD9yj0
BW830の同梱物ってどうなんでしょう?
同軸ケーブル、iLinkケーブルやら、HDMIケーブルといった、
接続に必要なケーブル等々は同梱されていますか?

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:24:29 i4CmWK+40
パナを選ぶ理由は、AVCRECの画質が一番いいからだろ。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:25:23 X5zeKFWi0
パナにして良かったこと
DRでも録画ならW録中でもBDソフトが再生できるところだね〜

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:25:33 +c9HN0SO0
そういえばコピフリBDの書き戻しは以前と同じく不可だろうか?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:26:52 FXnwTYSy0
>>109

DR録画ならW録中でもBDソフトが再生できるところだね〜 だろ?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:37:31 cSyqeEtZ0
パナレコは机の上から落下させても壊れないので中々よい

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:37:48 zdXxoORN0
もしパナがi.LINKをやめたら誰も買わなくなるに1ポンド

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:39:46 FXnwTYSy0
>>112
ベストの保証ならなんでもアリだよ♪

>>113
せめて・・・1ユーロにしてくれ。



115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:39:51 X5zeKFWi0
>>111
だなw

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:51:41 7mbyezto0
>>107
どうして公式ページ見ないの?
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:52:32 PP2CAmfHO
シャープとPOTから新型へのムーブはできましたか?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:04:56 iGqt5kS90
730は地味にHDDが増えてるとこがいいな
型落ちの800買おうと思ってたけど、320あるならHLモードもあるし730でもいい気がしてきた

HLの画質報告次第だな

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:15:04 bnkfQ1QD0
BW930買うよりもBW900とブルーレイドライブ買ったほうが幸せになれますか?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:22:55 bnkfQ1QD0
BW930だとブルーレイディスクにAVC録画すればPS3で再生できる
BW900だと音声固定で焼けばPS3で再生できる
BW900でDR録画CMカットチャプター結合→AVC変換→チャプター打ち直し→高速ダビング
ブルーレイドライブでブルーレイリッピング→ムービーライター7でブルーレイオーサリングすればPS3で再生できますか?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:24:04 2UasU2EN0
>>119
BW930とブルーレイドライブにしとけ。

つーか君、貧乏人だって自分で言ってるんだからBR500にしとけ。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:24:27 sQqfTQn/0
高速化したBW530早くしろ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:31:15 GYBRU62q0
ID:bnkfQ1QD0みたいな中途半端な情報弱者がスレに現れるようになるってことは、
本格普及期に入ったってことなのかね

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:32:24 bnkfQ1QD0
BW900ユーザーの人は実際どうなの?
たまった番組全部見ないよね?もったいないからブルーレイディスクに焼いてあけてるんでしょ?
ディスクをかさばらせたくない、レコーダーは最低限で納めたい、ハードディスクに一杯取りためたいってかんじだよね?
編集って間に合うの?こつこつやってちょっとずつ書き出してるの?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:43:01 bnkfQ1QD0
BW930買って何もせずにブルーレイディスクに焼いたほうが幸せになれるの?

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:53:32 2UasU2EN0
うん、編集の手間と時間をかけるくらいなら、溜まった録画を見たほうがいいよ。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:57:46 x0Oo8Cfs0
録画して、編集して、保存するのが楽しいんじゃないか。
その後BDを見るのは邪道。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 22:59:30 bnkfQ1QD0
BW930とブルーレイドライブにしておきます、ありがと
お金かかるけど大事に使っていきます、先行投資のつもりで気持ち切り替えます
他の事やったり見るほうに時間使いたいと思います。
二台目を買う気持ちが出てきました、ありがと

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:01:55 2UasU2EN0
>>128
人生なんてあっという間だから、楽しんだ者の勝ち。
編集などの手段に時間をかけずに、録画を見るという目的に時間をかけるのだ。
がんばれ。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:02:59 bnkfQ1QD0
焼いたものって実際のとこ見ないよね?
ハードディスクに綺麗にいっぱい入ってたほうが幸せだよね?
次に埋まったときはブルーレイディスクにたくさん速く焼けるからそこまで苦労しないだろうし
DVDレコは自分には辛かった、初めてのレコーダーだったから。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:04:25 Fxp+2bG80
>>124
セルDVD買うか迷うくらいの作品は残すがそれ以外は見て消しだね例えHD作品でも。
大容量のHDDあってもタイムシフトの時間を延ばせるだけであって
結局たいした意味はない。こまめに焼くのならそれこそ730で十分。
自分はものぐさなので930だけど。(1クール見ずにたまるなんてざら)

もったいないから見ずに焼くっていう人はいるがその状態が恒常的なら
永遠に見返すことはないということであり時間とともに録ったものの
価値は下がる。なぜならセルDVDが販売またはレンタルされるから。
そう考えるとすごく不毛な行為に思えて今ではなんでもかんでも
焼くことはしなくなった。

当然残したいものだけ焼くからDR保存しかしない。
今回のデータカットは大歓迎なので930を買う。


132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:06:04 O9UqK0R60
いつ見るかなんていうことじゃない。
いつでも見れるっていいうことなんだ!

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:07:48 qW0orDYE0
どうせ放送の録画だしな。
編集なんて前後トリミングして、あとはチャプターマーク入れておけばいい。



134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:12:20 XbN04lCO0
いつでも見る、ということに関連して聞きたいんだけど、録画しながら見る、
要はマルチタスクが最も先を行ってる製品ってどれなの?
特にAVC録画しながらのマルチタスクが気になる


135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:16:32 Fxp+2bG80
さらに付け加えるのなら複製著作物は資産価値0だというところが
他のコレクティングと根本的に異なる。自分が死んだらゴミだ。
なぜなら売却不能だから。

複製著作物は所詮、鮮度がある消耗品にすぎない。
昔はビデオデッキが高価でライブラリ的価値はあったが
こうもお手軽に録画できる時代なるとその意味はなくなった。
要するに「お宝映像」は存在しなくなった。
そういった意味おいて録画は金をかける趣味ではなくったってことだ。

でも趣味だから930を買う。意味はない。


136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:27:20 0iV4prTMP
アニメほど録るのに懸命になって、その後存在すら忘れるコンテンツもないな。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:28:11 nFuwc8YHO
録画して保存することが趣味だから

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:32:57 aSH9WkgF0
>>116
同軸ケーブル1本だけついてきてどうしろと?
相変わらず、黄赤白のケーブルはついてるね。
まあ、あれは設置業者の動作確認用という認識でいるけどw


139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:49:00 8vYhloFG0
水曜にBW700を買いましたw BD-RとREディスク買おうと思うのですが、
おススメメーカー・商品、または、これは止めとけというのあるますか?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:50:55 bcDw5/KP0
でも、デジレコタワーを何本も築いていると、使えないゴミケーブルが増えすぎて困るなw

つーか、そろそろ同軸ケーブル2本(地上+BS)とHDMI1本位添付してくれ。。。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:53:40 lGMSt9FM0
>>139
ない、安いのでおk

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:53:46 HVLsXLOW0
適当な番組を録ってDR→HEorHLへのH.246変換を試そうとしているが、HDD内ダビングってできないの?
残数10のままHLになってしまった。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:56:32 dtkpzjSe0
126 名無しさん┃】【┃Dolby 2008/08/30(土) 21:41:47 ID:auJ3qWBr0
>本日、ヤマダにてパナの新型実機確認に行ったついでにソニーの新型はいつ頃でるんですかと店員に聞いたところ、手帳を広げ、9月3日に発表、18日頃に発売の予定と言っておりました。
>で18日発売はXとLだとも言っておりました。私、手帳に書いて内容を確認しました。

だそうです。

パナ、3日天下に終わりそう

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:57:02 4fgVrkZ90
ああこれHDMIケーブルは付属してないのか・・・
明日930届く予定なんだが、ケーブル買ってこないとセッティングできねー

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:58:26 8YEwZp/50
>>143
勝手にソニー買えw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 23:59:29 iHK/a2zF0
HDMIつけろとか、どんだけ貧乏なんだよ

930買うなら、ワイヤーワールドくらい使え。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:01:03 8vYhloFG0
>>141
ありがとうございます。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:01:28 1n2Q1yCJ0
ソニー発表待ちはもう少しの辛抱だ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:41:47 ID:auJ3qWBr0
>本日、ヤマダにてパナの新型実機確認に行ったついでにソニーの新型はいつ頃でるんですかと店員に聞いたところ、手帳を広げ、9月3日に発表、18日頃に発売の予定と言っておりました。
>で18日発売はXとLだとも言っておりました。私、手帳に書いて内容を確認しました。

だそうです。


149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:05:21 dJdWWy5+0
今回の930,830はアナログ外部映像のHDD→BDの高速ダビングはできますか?
それとも今まで通り、DVDにのみ高速ですか?
個人的にはBDしか使わないので、ソニー、シャープ方式にしてほしい。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:05:46 0T4gSh5X0
再生しながら他のTVでDLNAつかって再生できるの?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:10:04 7COvCvAb0
>>146
金の問題じゃなくて、買ってくるのがめんどくせーってことだよ。
ワイヤーワールドだかなんだか知らねーが買ってやるぜ。

って思ってワイヤーワールドをぐぐってみた。
ごめwwwwwあれ無理wwwwwwwwwww高すぎwwww

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:13:20 hUzNSPm60
>>148
ちょっと前のレスも読めんのか低脳w

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:18:21 0xcktqZB0
930/830でBlu-RayにAVC録画したものは、BW200で再生可能ですか?

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:18:53 RgLZ4oSEP
ソニーの逆転があるなら、決め手は操作と画質の向上の2点だ。
iLinkなど付随装備の有無は二の次でいい。

基本性能。
録る、見るが素早くスムーズに行えるか、その画質は綺麗か…が重要だ。
分割して、繋げて…なんてまだるっこしい事はどうでもいいのだ。

もしソニー機の操作性が、期待と注目に価しない場合、そろそろ2流の烙印を
甘受する企業として、後ろに席を移すべきだろう。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:19:22 0jZWDwH40

発表されたのか
買った奴いる?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:26:55 AXrqtavt0
ソニーはDVD-RAMの再生すら出来ないので、
録画済RAM数100枚あるオレには問題外

最低でも再生くらい対応すればまだマシなんだろうけど
そんなに政治力が強いのか?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:34:21 RgLZ4oSEP
今度のSONY機が軽快に動くGUIなら、panaの敗けだろう。
逆ならSONYに期待する奴は踵を返して戻ってこないだろう。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:37:08 IUpJhR/t0
DVD-RAMなんて捨てちまえよ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:42:45 ZexqBEVk0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   たっぷり買っていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:43:09 hUHWzGvW0
各モデルの違いはHDD容量と数百円のパーツ類だけだしww
それでもヲタは930買うんだよなwwアホ杉wwwwwww
HDD3千円、パーツ数百円に10万出すヲタwwww
たいていの奴は930買う奴を馬鹿にしつつ830を買うだろ
んで730は売れ残ると、んで730値崩れすると、そこで俺が頂くとwwwwww


161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:43:44 JlTdSxoU0
>>158 デジ貧キター!!

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:43:47 JLZL8mjq0
かわいそうなやつキタw

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:43:57 whJXmAg10
>>154,157
同意する

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:48:42 vpkB+cAa0
>>160
値下がり率は830,730、同じくらいじゃねーの?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:52:17 EKUsKm760
ソニー機のGUI、PS3が激速って話。
新機種に載せてきたら競争が面白くなっていいね!

XW830も早送り・巻き戻しの反応は地味に俊敏になってるから、
ソニー対抗でGUI(特に再生リス)の切り替えが速くなったら楽しみ。



166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 00:55:53 RgLZ4oSEP
するとSONY製も愈々セルを搭載…

絶対ない。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:01:59 hUHWzGvW0
>>164
今はそんな感じだが730買う奴は少ないし3万台製造してるからだぶつく

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:08:15 vpkB+cAa0
俺も930は買う気が起きんけど、どーすんべ。
CP高いの大好きでも、HDDは500Gが最低ラインな気がするし・・・

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:08:38 Z8bj/Lfz0
>>124
基本的には全タイトル見てるよ
ライブとかの単発モノは焼くも消すも即決なので楽
溜まった番組ってゆーか、HDDに溜まってるのは視聴済みの続き物(=全部アニメなのは内緒)
捕獲失敗時に困るので焼くのは全放送終了後にしてる、編集もその時、なので溜まる
おもしろいけどパッケ買うほどでもないかなってのはR焼き
パッケ購入予定のものはRE焼きしておいて購入まで保管
容量足りなくなってきたら、
RE保存するものを焼く→捕獲に保険の利くものを焼く→残り話数の少ないものを焼く
って感じで使ってる

>>160(167)
容量足りるんならおいしくていいんじゃない?
現状830と730ならみんな830に流れるだろうからその可能性はあるっしょ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:14:09 whJXmAg10
どんな使い方をしようと、どんなHDDを積んでいようと HDD容量が足りなくなる奴は
やっぱり足りなくなる 
一度足りなくなると空き容量確保のメンテをする期間はHDDの容量にかかわり無く同じ

と俺は思うんだがみんなはどう?

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:19:01 reNUQXdq0
>>170
それは確かに流量が変わらなければ水槽の大きさに関わらず
溢れる水の量は一緒
でも一気に空にして貯めての繰り返しだと量は一緒だけど回数が違うよ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:19:55 hUHWzGvW0
永久保存しないならREにどんどん焼けばいい
2層REも3枚5000円位で買えるしな
今度のはPS3でもそのまま見れるから楽チンだ

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:21:47 vpkB+cAa0
>>170
PCのHDDはあるだけ埋まってしまうけど、レコは充分足りた時期がある。
X5全盛期にX5二台でさすがに埋まることはなかった。100GBは空いてた。
だから、デジ機でもX5並のレスポンス、マルチタスク、3TBが二台あれば埋まることはないだろう


174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:31:36 eDewDdCn0
BW200だけど
ダビ10タイトルをダビング後HDDから削除するのが面倒。

最新機種はコピーとムーブを選べるようになってる?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:34:07 iPZK8MboO
800を友達に売って930を買うか
830を買って800と併用するか
どっちにしようかな
悩む


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4317日前に更新/235 KB
担当:undef