Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:23:09 UEbASSrz0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
スレリンク(av板)
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:25:13 UEbASSrz0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 25台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 26台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 27台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 28台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:26:38 UEbASSrz0
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 33台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 35台目
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:28:56 UEbASSrz0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part29
スレリンク(av板)

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 12台目
スレリンク(av板)

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Impressによるレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
URLリンク(panasonic.biz)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:30:13 UEbASSrz0
○AVC録画注意点
・AVC録画のダブ録はできない 重なると録画失敗
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:31:13 UEbASSrz0
※マニュアルダウンロード
URLリンク(panasonic.jp)

8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:33:13 UEbASSrz0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:34:28 UEbASSrz0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間

【AVC録画の画質比較】

URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(reffi.blog2.fc2.com)

10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:35:36 UEbASSrz0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。

11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:40:19 DelwTNyF0
>>1乙うんたらかんたら

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 15:56:08 QnouwisD0
新型DIGAはリモコンの見た目変わる可能性あるかな?
今のリモコンはださすぎてさ・・・
あんまりリモコンの話でないけど評判どうなんだろ。
リモコンなんかにこだわる人って少ないのかな。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 16:15:25 Lbl8/1cpO
お疲れ様

14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 16:43:49 O/zFbecC0
HDの中の録画した番組、動画の題名を簡単に入力できる方法ってありますか?
過去にパソコンで入力してるとか、そういったレスを見た気がしたのですが。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 17:02:15 kbBxbYaF0
>>14
PCからブラウザでアクセスして入力できるよ

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 17:12:58 p/2rK1YY0
新型は動画持ち運び機能とか付いているのか?
例えば携帯電話に簡単転送とか

パナは編集機能が糞なのでカットしたときにツナギ合わせる機能だけは・・・

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 17:43:56 zz76h5b/0
NHK総合のオリンピック開会式予約録画してて、
さっき電源入れたら予約確認で「途中中断」とか警告出たの俺だけ?BW200なんだけど
一応ナビ見たら4時間15分最後まで録れてるみたいなんだが・・・

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 17:45:00 uvibF2UY0
>>17
同じく。bw800ですけど。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:41:44 HyhHrN2I0
デジタル放送をDRで録画して、CMカット等の部分消去を行って、
FRへのモード変換がないので、DVD-RAMにFRで等速ダビングする。
すると、ダビングされた番組の最後が5〜10秒程度入っていない。
番組終了後の不要部分を15秒ほど残しておくことで回避しているが、
どう考えてもファームウェアのバグとしか思えない。
特にダビ10前は、やり直しもできないのでこの現象に大変泣かされた。
エンディングの最後の部分が完全に失われてしまうわけだ。
途中で切れてしまった番組に価値はないので、何度消したことか。
ダビ10対応ファームで直っているかと期待したが、やはりダメだった。


20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:42:23 O7QuVKNf0
>>17-18
俺もBW800だけどそうなった。
放送時間が少し伸びたのが影響したんかな?

何か前スレでドライブの動作音がうるさいってあったけど
うちのBW800も結構賑やかいよ、ラックとかTV台にガラズ扉
が無いからだとは思うけど夜中に電源入れてディスクが入
ってると騒がしくて仕方なしw
ガラス扉付のTV台を買えば良かったorz

21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:43:42 O/zFbecC0
>>15
早々のレスありがたいのですが、よく分かってらっしゃる方の説明ですので
私からすればチンプンカンプンです…
ブラウザって何かググってもウィキっても分からず
ブラウザにアクセスとかって宇宙語のようです。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:55:08 NqmLl4Zv0
>>21
レコをPCとLAN接続し、DIAGA MANAGERのブックマーク作ってアクセスする。
詳しい手順は取説に載っているが、これで大体のことがわからないようでは自分でやるのは不可と思われ〜。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:55:58 iqlo+SqJ0
>>21

取扱説明書の操作編
その他 便利機能 自宅にあるパソコンで操作する P79

このページの内容を読んでも理解できないなら、
周りのパソコンに詳しい人に相談してください。


24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 18:57:09 HyhHrN2I0
>>21
今、あなたはここを何で見てるの?
ケータイじゃないなら、InternetExplorer や Firefox などのブラウザか、
または2ちゃんねるブラウザだよね?


25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 21:27:59 O/zFbecC0
はずかしいです。いろいろありがとうございました。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 23:12:21 ACLeAFPS0
でとりあえず新機種は先行でBW800の後継が出るということでいいのかな

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 23:19:44 qQZAQpfI0
>>21
ルータと離れてる場合は、これがおすすめ
URLリンク(buffalo.jp)


28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 23:21:56 SuAffI/U0
新型は約6倍ハイビジョン録画らしいぞ(w
芝を意識して

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 23:32:29 ACLeAFPS0
新機種発表が怖くて1週間前に買った900が開封出来ない

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/09 23:41:39 mioVXBiQP
>>27
へー、無線LANコンバータで複数入力が可能なのかぁ。
いつの間に便利なものが。。。
>>21じゃないけど情報さんきゅーです。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 00:01:24 odQVB09O0
アキバヨドで店員に聞いたところ、

「新商品の話は全く聞いていない」と言われた。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 00:09:17 D8CbOFIG0
そうか

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 00:14:44 3A4LTJFT0
>>31
そんなもん「聞いてる」って言ったら、在庫がはけなくなるだろ

34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 00:19:27 PyfSjgl20
>>33
価格.com では(自称)店員情報満載だぞw

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 01:01:37 RE5i8QBS0
既に7月中に700/800/900は生産完了してる
新機種の発表は盆休み明けだな

36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 01:07:23 ykpNBz740
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
前スレで出てたけど生産調整してるみたいだし

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 01:16:55 /jyLhgJF0
CEATEC前後で新製品発表が通例かと。
最近何度かJATEで「DMR」が通過してるし。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 04:58:43 gqpJXqtA0
BW800在庫処分って書いてあったから、
店員に聞いたら「人気商品なので2週間ほどかかります」だと。
わけわからん

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 06:58:26 ubMR105W0
そろそろ安くなったかなと買おうと思って電気屋行ったら
どこの電気屋も詳細は知らされてないが新型発表は29日だと言う事ですが
ネットの情報でもまだ詳細は不明なんでしょうか?
グレードによる容量の違いとか新機能とか。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 07:00:22 rl3VoRlP0
>>37
それなら今から生産完了になってるわけない無いだろ。既に品切れの店もあるんだぞ。

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 07:17:35 rl3VoRlP0
>>39
価格comに情報が。真偽は不明だが。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 09:05:00 hoHAJeG/0
北京おもしれーーーーーーーー
木村沙織かわえーーーーーーーー

セーリング楽しみ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 10:00:31 sSZosqzd0
>>38
嘘が下手な店員だな

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 10:15:48 hoHAJeG/0
BW800が一番売れてるBDレコーダーといふ事実

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 10:54:04 k1aUDz6e0
MS9持ってるのにBW700買っちゃった。/(^o^)\
i-link端子は背面がデフォにしろよ。

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:21:40 jU1U5n8a0
>>40
メーカ在庫が豊富なら生産完了もありえるけどね

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:22:22 2mF15KUs0
>>46
同意

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:35:49 XTaQCneC0
メーカー在庫がだぶつくような、3下企業とも思えんが。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:36:06 c0/UqMqu0
>>46
完了も何も現在は新機種の生産に追われて現行機種の生産調整時期はとっくに終わってると予想。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:38:08 QLRNLlJx0
発表が29日なら、発売は更に一ヵ月先?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:38:49 jV1lY6v/0
企業としてソニーを抜いたからおk。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 11:53:57 24Rfouwb0
去年は九月発表、十月発売だった
今年もそれくらいでしょう

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 12:29:31 hoHAJeG/0
北京オリンピックのHD映像は全部パナのP2 HD

よってBDレコもパナがいいに決まってる

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 12:47:05 QLRNLlJx0
>>53
局を通る段階で無意味じゃないかw

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 12:58:14 BCZ2tMKq0
>>53
だから画質が悪いのか?あちこちのスレで五輪画質酷評じゃん

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 13:07:00 rl3VoRlP0
>>46
だから、既に品切れの店もあるって言ってるだろ。「メーカー在庫が無いから入ってこない」
って店の人が言ってるんだよ。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 13:13:08 rl3VoRlP0
>>50
普通は発売の1ヶ月先に発表だけど、今回は諸事情で「発表だけ」遅らせてるみたい。
9月上旬発売って説が有力かと。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 13:16:37 AthgV/xq0
ソニーにも新型の情報が出てきたな。1Tが出るみたいだ。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 13:23:44 PyfSjgl20
>>58
ソニーは1TBあってもタイトル数、チャプター数の上限を
何とかしないと使えない。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 14:10:55 IckDLyqj0
>>27って何?
アンテナ繋がなくてもテレビ映るの?

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 14:15:53 G91g2WQg0
>>60は壷とか騙されて買わされる香具師

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 14:25:20 aa/2+het0
近所の量販のぞいてきたらDMR-BW800オリンピック大特価で208000だった
先週まで158000円
倒産しろよデ○デ○

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 14:26:03 +cSfkGSf0
このスレでの質問ではないのかもしれませんが
遠隔予約のディモーラはドコモのF901iCでは
操作出来ないのでしょうか?
PC用サイトではパス入力出来ませんでした。
携帯専用アドレス等も探せませんでした。


64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 14:58:45 QLRNLlJx0
>>59
タイトル数の上限は分かるが、
チャプター数の上限いくつ?

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:05:20 PyfSjgl20
>>64
不明だから困る。
おまちゃぷでチャプターうちまくって、
上限に達すると録画自体が失敗らしい

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:19:45 zfC4taSB0
>>45
分解・工作して背面に端子持ってくればいいだけのことじゃん

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:42:07 t7o+OLyS0
オリンピック観てたら、
CMではもうBR500しか載ってなかった。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:50:04 g4B+GPHV0
10月まで後継無しという予定で意を決してこれからBW900開梱します
後悔しませんように

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:51:40 G91g2WQg0
無茶しやがって…のAA貼ってあげて

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 15:55:48 g4B+GPHV0
だってもう毎日毎日睡眠削ってわずかな空き容量作るのに追われる生活はイヤなんです
助けて下さい

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:11:35 41QoXovf0
>>70
AVCRECなら4倍とれるよw

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:12:11 hoHAJeG/0
安心しる 容量に四苦八苦してるのは君だけではない
ここの住人すべてだ 

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:16:56 nsj1gN5I0
今日BW800買ったが、新型がAVC2機搭載だったら気絶する。

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:30:12 vWgX8Q0F0
あ〜あ

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:53:07 /0p3Gv2j0
>>51
いや、「企業として」の話なら
何時ソニーに負けた事があるんだw

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:55:30 QLRNLlJx0
>>75
Mフォーマット

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 16:58:58 RdWM/oS80
BW700来たけど、真中のランプ眩しすぎ。
これ考えた奴、絶対頭おかしい。
市ね。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:01:54 PUhio7Ok0
先日、妹がBDレコーダーを買ってきました。
妹は喜びながら使い始めたのですが、しばらくして助けを呼ばれました。
曰く自動チャプターを打つにはどうしたら良いのかとのこと。
俺も試行錯誤したけど、どうしてもできないようで、妹は泣きそうな顔で、どうにかして欲しいとすがってきましたが、こればかりは。。
店員イチオシの製品だと言われて買ったのに、騙された気分だと言っていました。
松下レコは自動チャプターすらできない、酷い欠陥仕様です。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:02:10 t7o+OLyS0
>>77
普通に設定で消せる。

80:名無し募集中。。。
08/08/10 17:11:35 Gw3zlHGa0
BR500今日届いた
ダイハード4.0に間に合ってちょっとウレシイ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:17:56 Uw02V3fn0
新型は930、830、730なんだって?
年末頃にBW-10000とか出さんかなぁ。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:27:46 gfa/AF9v0
しかしDRで録画してたら500Gなんてあっという間に一杯になっちゃうな

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:30:32 QLRNLlJx0
>>82
SONYなら兎も角PANAでDRとは剛毅だ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:32:45 oxhaKpZF0
年末には2TBのブルレコ出るらしいね
価格は25万前後とか

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:38:21 OmfCH42V0
>>82
そこで市販のHDDですよ
今、1テラ2万円台だとういうのにね

そういうのは利権絡みで出さないんだろうなあ

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:46:14 OmfCH42V0
オリンピック明けか9月にUSB機能追加で新機種が発表は確定らしいが
HDDには付けられるのかな?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:50:31 OmfCH42V0
SDカード    ハイビジョン番組録画
USB機能追加  HDD接続可能

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 17:55:26 t7o+OLyS0
そんなに機能アップは無いと思うよ。
価格.comで色々機能並び立ててるカキコミは胡散臭い奴ばかり。
他工作員が買い控え狙いと、
蓋開けてみたら機能がしょぼいとか叩く魂胆でカキコミしてるんじゃないの。


89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 18:28:07 9ou1Q0Ji0
USBは、自社および他社のHDD内蔵カムを転送できるようにするため。
現在SDカード経由じゃないと転送できない。USB→SDカード変換アダプタとか出せなくもないんだが・・・
あと携帯電話やipodなどポータブル機器へ録画した番組を転送する機能とかだろうね

ネットワーク機能はドコモポケットUなど自宅の動画をネットワーク越しに見る機能やDLNAによるホームネットワークだろうね。


90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 19:40:47 Ef9jDUIC0
>>80
さんくす!
見逃すとこだった!

91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 20:31:05 AthgV/xq0
ソニーが28日発表でパナが29日発表か。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 21:27:26 odQVB09O0
妄想秋田。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 21:51:40 0rKgop/c0
>>60
家庭内でLANを構築するのに必要なもので、
これは、有線LANポートがある機器を無線で接続できるような無線LAN子機が
セットになった製品。

すでに無線LAN親機を持ってる場合は、これだけでOK。
URLリンク(buffalo.jp)

BWシリーズは有線LANしかないので、有線で繋げられない場合は、
この機器を使えば、無線化できる。

BWシリーズをネットワークに繋げるとパソコンからアクセスしてタイトル編集ができたり、
ディモーラに登録すれば、外出先のパソコンや携帯からEPGを利用して予約録画が可能になる。


94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 22:06:40 4GBCT87P0
新機種はアクトビラの新サービスに対応してくると予想


95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 22:50:19 DAXZmoRw0
usbのhdd接続可能とか言うのは東芝脳の人でしょ
Panaはそういう汎用性高いようなのは目もくれず、
拡張HDDをやるとしたら専用端子に純正AVHDDということになるだろ

でもそれを出すとしたら、REC-POTの終わりを意味するな
てゆかPOTも在庫限りになってるが、新機種出るんだろうか。
出るなら上記の機能は無いな

とにかくDLNAだけは対応してほしいな。鯖とクライアント同時使用できれば・・・


96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 23:40:40 Ef9jDUIC0
W AVCRECはまだ無理なのか?

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 23:42:09 XWN5chgd0
ないない

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/10 23:55:29 /aEtiCY30
プログレッシブハイビジョン出力って有るのと無いのでは全然違うのですか?
BW800とBW700のどちらかを買うか迷ってます。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 00:14:29 pBJhTbY20
>>98
BW800=1080×60P、1080×24Pに対応している。
なのでBD映画ソフトは24Pで記録されているので、PI変換されずにそのまま24Pで出力できる。
ビエラPZ80系など24P入力対応テレビだと4:4:4:4:などコマ間隔を一定に表示することができる。

BW700だと、24Pソフトも1080iにPI変換して、ビエラ側(TV側)で再度IP変換する必要があるのでコーミングが出る可能性があるのと
2:3:2:3に変換して出力することになる。

ビデオ素材(60i)はあんまり関係ないけど、テレビ側でやってもね。ビエラならIP変換優秀だからあんま問題ない。
他社だとメーカーによってIP変換ミスが多いからコーミング気になるけど。

ただもう新型出るみたいだし、かなり機能UPする可能性もあるから確実に待った方がいいと思うけど?


100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 00:40:27 3tGl2nRP0
>>99
ありがとうございます。
映画ソフトを見るときは違いが出そうですね。
まだブラウン管、VHS生活で今度ビエラを買うのでそれに合わせて
HDレコーダーに一新しようと思ってたんです。
新機種は値段もまた高くなると思うので迷います・・・。
デジタルWOWWOWとBDのソフトではどっちが映像は綺麗なのでしょうか?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 01:17:56 i89Kn2wO0
>>100
>違いが出そうですね。
んー、言うほどの違いは感じないと思うよ。
24fpsと30fpsの違いって、カメラがパンしたときに、
言われるとカクつくかな?くらいのもの。
ip変換も、今時コーミング出るほどしょぼい画像エンジンは無いんじゃないかなー。

BDとwowowは、初期のBDタイトルを除けば
当然BDが高画質で高音質。
ただ、wowowはソースの独自入手&テレシネなんかでがんばっているので
思いのほか高画質だよ。音はAACのせいでどうにもならず。
最初こそ珍しさもあってBDもHD DVDも買ったけど、
今はすっかりwowow待ち。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 01:19:41 IVjVPdjN0
>>100
そりゃ、BDソフトの方がきれいでしょ。あと、ビエラも近く新型が出るかもよ。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 01:33:08 3tGl2nRP0
>>102
うわー、いつ買ったら良いか分からなくなりますね〜!!

>>101
素人ならプログレッシブハイビジョン出力はあまり気にせずとも大丈夫って事?
安い方を選んでも後悔しないって考えて大丈夫そうですよね。
HDの容量はBDにダビングすれば良いんだからあまり気にする必要も
無いですか?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 01:37:18 or2EEYHU0
シャープの2倍・3倍とかで録画してダビングした
BD-Rってパナ機で再生できますか?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 01:47:53 dX22CV5m0
びみょーに便乗して質問
取説だとルーター介してって書いてあるんだけど、BWとPCの直結って出来たりします?
ミュージックサーバーのタイトル入力したいだけなのですが・・・

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 02:16:48 e/o5Pp5X0
新型値段がどうなるだろうか。
需給のバランスとコスト改善が進んでいれば、BW800等より早く下がるかな?


107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 02:51:29 kgAvG14r0
>>105
URLリンク(up2.viploader.net)


108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 02:57:11 IVjVPdjN0
>>106
最初から結構安いという話あり。真偽は不明だが。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 03:01:13 lK/MXYbo0
ガセに踊らされるバカ乙

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 03:34:11 IVjVPdjN0
だから、真偽不明って書いてるだろ。別に踊ってるわけじゃないつーの。
ガセかどうかなんて出てみないとわからんだろ。ホントかもしれんし。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 07:10:23 2JZm5nOQ0
新型って今の機種とそんなに機能面で違いでるのかな?そうじゃなきゃ今が買いかもね

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 07:42:43 CDFkl7oZ0
新型が高いといっても1〜2万でしょ。1〜2万の差で1年前のモデルにするか新型にするかは人それぞれだろうけど。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 09:17:11 Ovp/OGS60
まぁ極端に高いフラグシップ2T、
その下のBW800相当が1Tで実売15万で充分。
後は番組表が激軽なら編集機能無くてもいい。


114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 09:37:23 W1PeWFjl0
新型か旧型か迷うね。まぁ持ってるテレビにもよるけどね。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 09:58:56 oI4qA4oRO
出る出る詐欺にはもう飽きたよ。
もう何ヶ月目だよ。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 10:03:54 TALTWNjy0
一万年とニ千年前から

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 10:07:14 Sq1HU0Km0
8千年過ぎた頃からもっと

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 10:09:11 yrxPP9F50
例えば8chで2:00終了の番組Aと、6chで2:00開始の番組Bの2つを録画予約したい場合
一瞬でも時間が重なるという事で、HPの使用説明にある「片方の録画はデジタル放送のDRモードとなります」に該当されますか?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 10:37:47 IxcnsIQs0
Aのケツが欠ける

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 11:19:40 kRakoEvJ0
1億と2000年後も出る出る詐欺ですか

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 11:29:17 jUce+kHB0
その妙に半端な2000年てなんなんだ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 11:36:09 5qJ9rcH80
1億と2000年後でぐぐれ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 11:52:56 kRakoEvJ0
レコーダスレなのにあれだけやってたCMを知らない香具師がいることに絶望したっ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:04:12 uiUdCM+z0
>>123
CMは飛ばすから最近のCMは良くわからん
1億と2千年は本編見てたから知ってるけど

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:13:58 3mUOyKjO0
>>123
あのAA貼ってやれw

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:20:12 UFnZqT420
AVC録画のパナ独自仕様が改善されるのだけを、1年待ったんだが
新機種では直ってるんだろうか……

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:43:05 uiUdCM+z0
>>126
治るも糞も無いよ
互換性優先したければ音声固定にしとけばいいだけだろ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:52:20 3mUOyKjO0
>>127
等速焼きはきついだろ。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 12:56:09 XHEpVSOD0
>>128
等速ダビングになるのに加えて、
ソースが5.1chでも2chに落とされる

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 13:02:58 IVjVPdjN0
パナ独自仕様 → 一般仕様になるようにBD規格の制定をすれば済む話だと思うんだがな。
SONYが対応すれば、すべて解決。ハード変えるかどうかではなく、パナが規格化の動きを
してるかどうかが問題。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 13:05:51 3mUOyKjO0
POWER DVDで対応出来ないか

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 13:23:10 BtfsG+CZ0
>>126
逆にパナに世の中が合わせればいんじゃね

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 13:25:50 EqpTezrT0
____________________________________
ここまで新製品情報なし

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 13:32:47 uiUdCM+z0
Uread の DVD Movie Writer 7 はアップデートで AVCREC の書き出しに対応した。
これが出来る事で、どんないいことがあるのかは良くわからんけど

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 19:17:02 N85nAfTf0
地上デジタル放送で字幕放送ありの番組を
予約設定で”字幕あり”、”HGモード”で録画すると
再生時に字幕を消せないんですか?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:04:08 KFc2FWRo0
ilinkで初めてムーブしてみたけど日付やらデーターがムーブ先に反映されないのな
いちいち日付や録画時間を設定し直さないといけないのは大変だろう
ムーブ先にデーターが反映されるように設計しとけよ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:08:50 ZlZcdula0
データ、カットできるように設計しとけよ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:11:43 Sf22/scx0
おまチャプできるように設計しとけよ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:13:34 ke4xMne30
検索使えるように設計しとけよ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:14:01 Xd5RAsJ/0
編集点で音切れしないように設計しとけよ

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:17:16 CDFkl7oZ0
保障が切れたら壊れるように設計しとけよ

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:17:49 N85nAfTf0
字幕消せるように設計しとけよ

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:21:19 0g8VYRTA0
フリフリコマンドができるように設計しとけよ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:21:39 yrxPP9F50
…え?録画した番組の文字放送字幕ON/OFFできないの?('A`;)

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:36:19 xfd+CJWA0
DRならデータごと記録するので字幕ON/OFF関係ないが
それ以外だと字幕をONにしておくとそのまま字幕ごと動画データにするので消せません

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:49:03 PXv9rxmu0
リモコンをもっとかっこよくデザインしとけよ。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 20:59:59 N85nAfTf0
>145
字幕ってデータ放送の一種ですよね?
それを表示したままエンコードする事も可能なのか。
dボタン押した時に出てくるL字もその気になれば保存できるのかな。
データ放送として保存するんじゃなくてアナログ接続の内部ループみたいな感じで。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:08:36 CDFkl7oZ0
今度の新型は交換式HDD付きビエラと同時発表みたいだけどビエラで録画したやつをディーガでBDに出来るのかな。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:10:51 JjHwHagp0
>>148
>今度の新型は交換式HDD付きビエラ

松下がそんなマニア向けテレビを出すのか?あのリモコンのセンスからして
地方の爺ちゃん婆ちゃんでも使える家電しか出さないと思ってたのに…

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:14:43 Nz+tIT2g0
今度の新型はすごいらしい

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:20:02 52YmyBAg0
DVDのAVC録画を再生できるソフトありますか

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:20:54 IxcnsIQs0
ブールーレイレコーダ初、バーコード予約! ※2008年8月現在

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:28:38 DBPZL/Sa0
そろそろ10秒戻しを付けてくれ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:51:09 IVjVPdjN0
>>151
PowerDVDの最新版

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:00:51 Rl3HE4cu0
>>154
H264が再生できればおkなのか?

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:02:45 IVjVPdjN0
>>155
WinDVDはBDのAVCは対応してるけど、DVDのAVCは対応してないみたい。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:04:11 RAMU+S3x0
>>152
なつかしい。子供心にあこがれた。
あのちっちゃいビデオデッキは何て名前だったっけな。
結局Wビデオ買ったけど。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:07:20 LU/Vpfos0
今ではブルートゥースのバーコードリーダーが出ている。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:20:22 dkL56EEq0
「5.5倍」という事はBD1層に12時間、2層に24時間入るのか?
だとしたら『24時間テレビ』までに出さないと!!!

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 22:40:04 GtpUQNUG0
年内には新型出るでしょ。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:10:55 KFc2FWRo0
パナ機ってなんで録画した番組の番組内容説明が一緒に録画されないの?
データー放送のデータも録画されないし駄目な子だよな

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:12:20 IVjVPdjN0
そういうところは抜けてるよな。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:41:29 yEbgURyL0
リモコンの無線化って、今度の新型では間に合わないかな?
そのついでにリモコンのデザインを見直してほしい。
もしくは2個つけるか…。


164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:45:11 ujKQ5nZv0

そんなに最新機種が欲しいのか?PCで昔から言われてる良い手を教えてやろう。

片足を棺桶に入れて死ぬ間際で買うんだ!!

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:45:26 Exppo1O40
リモコンのデザインは絶対変わらないよ
十分売れてるから

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:47:33 9xsz2Cuy0
でも確か率先してリモコンとかの標準化協議したんだよな・・・。
まだ反映されんのか?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:52:14 +55n68Ri0
あー結局DRをBDに焼いてシャープので再生すると
データ放送は再生されますか?されませんか?
番組情報は見られますか?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:53:01 Wnzt1AV40
>>161
番組内容もデータ放送も記録されてる
単にパナ機で見られないというアホ仕様なだけ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 23:59:02 cDbEvLXM0
ベネゼエラがエロすぐる

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 00:17:47 aFzVf+uS0
>>157
中村(雅俊)さんちもマックロード!シリーズだよね。
バーコードリーダーにシートが付いて、簡単予約


171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 00:26:16 o1sh81/L0
テレビはビエラの42Px500なんだけどBW800か新型買うか迷ってます

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 00:48:37 UjSYBx7m0
>>161->>162
スレチだけど、パナのCATVチューナ(HDD内蔵)DCH2000では
とっくにデータが見れるようになっているから、BWでも必ずなる

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 01:02:59 8EldBTys0
録画したやつのデータが見れないのはおかしいと思っていたから次の機種で見れるなら助かるな。
データ削ってまで録画時間増やしたいと思わないし。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 01:49:18 Y4sHGfGr0
>> 164

PC で昔から言われている賢い買い方に、新しい OS が出てから SP1 まで待てってのもある。
パナの場合、BD は2世代目でかなり安定したけど、普通に考えれば、3世代で安定するのが一般的。
今のタイミングなら3世代めを薦めるのが良心的ってものじゃないか?


175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 02:01:16 2UsKJ62/0
梅田ヨドバシでbw900が在庫限りになってたな。
新製品フラグかな。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 02:44:24 /ygyaSUR0
>>20にも書いてあるけど、ディスクドライブの音がうるさい!!
「ゴ………………ゴゴ…………………」と周期的に聞こえてくるし、
部分消去したつなぎ目なんか「クェッ!!」ってそりゃあもう派手に鳴ってくれる
今や懐かしのフロッピードライブのようだ
これまで使ってきたEH70はこんなにやかましくなかった・・・
トレイの開閉ものろいし、なんかもうがっかりだよ・・・


177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 03:11:39 tadZ7dVn0
BS2のBOC、アニメ主題歌、青春のフォークソング
録ったが編集しずらい。

曲の頭のチャプターと編集点のチャプター数が多くなると
分かりずらいし、変換した後折角打った後にずれちゃう。

予めAVC録画じゃチャプター打つのイライラする。

あのチャプター一覧もうちょっと見やすくならないもんかな。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 05:32:07 FnSIJsOd0
>>172
そのあたりは若干不安だな。事業主(CATV会社)の言うことはハイハイ聞くくせに、
お客さんの要望はなかなか聞き入れないという印象があるからな。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 05:57:28 Wx/ySL6G0
新機種はDLNA対応でスカパーHDもOKなんだろ

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 06:31:49 KrEp6u7r0
5年近くずっと芝機を使ってきて、今回ブルーレイのために初めてDIGAを買ったんだが、当然出来るだろうと
思っていたことが全然出来なくてとまどってる。
録ったものをそのままブルーレイに残す機械だと思うしかないんだろうけど、それにしては値段高杉

181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 06:46:05 2Pi+kMB/0
DIGAに乗り換えたいんだけど
リモコンがださすぎて迷ってる・・・

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 07:09:38 g41SycHV0
>>181
つ学習リモコン

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 07:18:09 HjSI2C5P0
ソニンの学習リモコンってパナレコでも使えるのか?
使えるならかなり欲しいんだが。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 07:34:06 f522WI0o0
>>180
俺も同じ境遇だが、諦めろ
東芝はもう勝負から降りたんだ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 07:50:01 UVPktEHVO
芝機で編集してムーブすればいいじゃない
金と手間はかかるが

186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 08:03:20 uaGvjSGZ0
つi.LINKムーブはGOP単位

187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 08:26:35 fgi6BZKBP
リモコン変えろって五月蝿いから新型機はwiiリモコン対応でつ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 09:14:30 iwoK3CUt0
>>145
…まじ?りありー?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 09:48:07 T8U+Oz8b0
>>185
それだとまともに転送できないという結論が既に出てる

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 10:13:28 kancCmEB0
「消費者がうるさい」スレですね。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 10:22:52 UVPktEHVO
>186>189
ありゃ駄目なのか('A`)ゴメンヨ


192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 11:49:23 0mL1WYr+0
PCにRipして編集すればおk

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 12:51:25 OCZM2pMi0
>>183
DMR-BR100で、
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
使ってるよ。  

194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 13:08:59 vZrovWuL0
新製品が出ないからネタ切れだね。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 13:11:56 j3/MNvYV0
正直ネタ話でおなかいっぱい

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 15:02:14 BbBa+o0LO
BCNのアンチパナ、ソニ信っぷりは半端ないな。
ウォークマン、ブラビア、ブルーレイに続いて今度はデジタル一眼レフでも持ち上げてるよw
パナのレコーダーは3位w他の調査会社ではまずありえない。ビデオ時代からずっと売上1位だし。
BCN消えてくれないかな。MM総研、日経、GfK、IDCなどの方が信憑性が高い。

今秋のDIGAは全機種Blu-rayになるのかな。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 15:17:58 1zyw8gnz0
別売りでマニア向けのリモコンを出しなさい!

198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 15:21:14 vqiXQmGg0
>>196
>今秋のDIGAは全機種Blu-rayになるのかな。
ソニーと違ってパナはDVD関連の儲けがあるから、全機種BDはまだまだ時期尚早かと

199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 16:30:01 BbBa+o0LO
>>198
そうですか。もうそろそろ全機種Blu-rayで揃えてもいい頃かと思うんですけどねぇ。
あえてDVDレコーダーを買う価値があるのだろうか。安いから?ならBlu-rayの下位モデルとしてHDD非搭載の6万〜8万のをラインアップに入れればいいのでは。
Blu-ray=Panasonicと消費者にイメージ付けするためには逸早くBlu-rayに一本化するべきかと。その点、イメージ操作では成功してるね、ソニーは。



200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 16:40:22 T8U+Oz8b0
>>199
見て消しはHD対応で、あとはレンタルDVDが見れればいいって層にはBDレコは無用の長物
レンタルの主流がBDにならないとBD一本には絞ってこないでしょ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 16:54:33 j3/MNvYV0
BDリード対応のDVDドライブ載ったDVDレコなら存在意義あるんだろうけどな

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 17:01:43 l+1AjP+10
>>176
BW800?うちのBW800もゴトゴト言って最初のうちは気になったけど、
まあ、そんなものなのかなと。今では気にならないですね。
他のメーカーはどうなんだろ?静かなのに越したことはないもんね。


203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 17:11:47 Uc6xZKuw0
>>161
番組内容も入ってる。
データ放送と同じく見えないだけで。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 17:14:15 T8U+Oz8b0
>>201
リードオンリーのドライブってあったっけ?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 17:43:26 vZrovWuL0
>>199
大切なのはお客様。
お客様が買ってくれる限りDVD機は出し続ける。
そして将来BD機を買っても互換性を保証してくれる。
それがPanasonicのいいところ。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 18:41:46 uaGvjSGZ0
SONYやSHARPのAVCがBDしか使えないのは残念過ぎ

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 19:02:05 Uc6xZKuw0
残念だと思うのは、AVCRECの規格を知らない人だけ。
よく調べてみるといい。
あーそういうことか。じゃあ最終的にはどっちも同じだな、ってなるから。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 19:13:26 uaGvjSGZ0
本来AVCRECはBDの規格だからどーたらじゃなくて
政治的にDVDへの記録をさせないのがもったいないってこと

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 19:23:09 rAVh9c/40
>>183
Panasonicレコには無い”10秒巻き戻し”機能がソニーの学習リモコン
のRM-PLZ510Dで実現できます。
学習リモコンまとめサイトを見れ。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 20:25:02 ybwZzdFa0
>>183
RM-PL500DをBW800で使用中

211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 20:41:36 ZUKZ18Aw0
>178
消費者やかましいと思っても頑張りは忘れないで
ま、実際データ放送なんてどうでもいいけどな
取る方法なんていくらでもあるだろ

>180
RDとHDRecでいいじゃん

求めるのはUIの洗練と耐久性向上と既存資産を生かせるものを作ること


212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 21:44:35 8jOPgP0uO
一つ質問させて下さい。リモコンはBW700〜900まで共通ですか?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 21:46:32 +OsawSp7O
いっそ編集を捨てて、編集に割いてた時間を
視聴に充てるってのはどうよ?

214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 23:49:27 24lR6ZGA0
複雑でモッサリな編集はいらんからサクサクで切り捨てだけに特化してくれ。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 23:59:22 nMlLjFbX0
新型までのつなぎとしてBR500、XW320で迷う。
迷ってる内にオリンピックがどんどん進むw

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:07:21 CEDLL2dvO
>>213
俺が編集して、嫁や娘が見るんだぜ?

気に入ったものがあったら、車で見たいからDVDに焼けと言うんだぜ?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:12:57 rRCce+QO0
CMも思い出。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:15:47 o/tsLsVV0
チャプターボタンが表にあってタイムスキップが蓋の中って
何考えてんだこの糞リモコン。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:34:50 ihvsFuQA0
>>215
W録画しないならBR500でいいだろう。

220:215
08/08/13 00:41:49 HB9GSWuL0
>>219
そうですね。
新型を買うまでW録を我慢しようかな…

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:49:57 ehiRNFfA0
俺なんかW録機買ったが、
W録出来ないi-link無印スカパー録りばっか。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/13 00:53:48 FZjiHE21O
>>219
オリンピックならW録り必須だと思う…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/206 KB
担当:undef