メモリースティック終 ..
[2ch|▼Menu]
2:It's@名無しさん
07/01/18 22:52:19
2


3:It's@名無しさん
07/01/18 22:55:38
> microSDカード
ちょ、おまwwww

4:It's@名無しさん
07/01/18 22:56:38
なにを今頃…

5:It's@名無しさん
07/01/18 22:56:55
いよいよメモステはなくなりません広告の出番だなw

6:It's@名無しさん
07/01/18 22:57:25
残念、M2とmicroSDのデュアルスロットでした。

7:It's@名無しさん
07/01/18 23:01:24
>>6
え?メモステはどこ?

8:It's@名無しさん
07/01/18 23:24:47
SD使えるのか
まじで終了ですね・・

9:It's@名無しさん
07/01/18 23:43:40
これは終了の予告だろうな

10:It's@名無しさん
07/01/18 23:52:36
どうせならCF携帯を出せって

11:It's@名無しさん
07/01/18 23:53:40
>>10
SDで全て事足りるのに?

12:It's@名無しさん
07/01/18 23:54:10
>>1
やっちゃったね・・・
さよなら^^;

13:It's@名無しさん
07/01/18 23:54:25
あえてSD外してCF一本やり

14:It's@名無しさん
07/01/18 23:59:39
おいおい、時代はxDだろ。
携帯に載せるにも問題ないサイズ。

15:It's@名無しさん
07/01/19 00:01:48
どうせマイクロなんちゃらになったり規格変わって
買い替えなきゃいけなくなるんだから、なんでもいいやもう

16:It's@名無しさん
07/01/19 00:08:38
そこでMMCmicroですよ

17:It's@名無しさん
07/01/19 00:13:43
>>16
何かと思えばさむすんじゃねえか

18:It's@名無しさん
07/01/19 00:18:26
>>6
TVの方は、microSDのみでMSDuoには対応してないはず。
SDに対応させるのは構わないから、せめてMSとのデュアルにしてくれ。
今までのソニエリユーザーは、氏ねということか?w
ま〜俺は、auだから今のとこは・・・・

19:It's@名無しさん
07/01/19 00:23:57
>>18
MSはTV録画に対応しきれなかったのかな

20:It's@名無しさん
07/01/19 00:28:57
>>18
MSDuo?

21:It's@名無しさん
07/01/19 00:30:56
ソニーの組するものは尽く負けるな
このままだとBDも負ける勢いだw松下カワイソ

22:It's@名無しさん
07/01/19 00:32:28
M2の実力はどうよ

23:It's@名無しさん
07/01/19 00:57:54
MSDuo/miniSDデュアルのままで良かった気がする

24:It's@名無しさん
07/01/19 07:44:46
M2で録画出来ないってことは
スピードが追いつかないのかな

25:It's@名無しさん
07/01/19 08:43:14
MSDuoHGが今月発表で速度がハイスピードの約4倍ぐらいで転送するが。
903iTVは別の問題で載せてないだけ。

26:It's@名無しさん
07/01/19 10:59:31
早朝都内コンビニ和式便所、順番待ちしていたら出てきたのは20代くらいの女。
・・・ん?・・・・なぜ流さない?あわてていて忘れたのか?
視界に飛び込んできたものは、見事なまでの長便。特に太いということではないのだが、
弘法大師も感嘆するほどの見事な「し」の字を描いていた。
釧路川を彷彿させるウネリは人間の保護本能を動かし、私は「流す」という行為ができなかった。

記念に一句詠みながら、「し」の字の上にクソをした。

重ねグソ しの字の袋に守られて 流れよ吾がクソ 永久のかなたへ

作品を見てみると「じ」を描き、強烈な香気を放っていた。
空気とは本来無色なものだが、その空間だけは明らかに着色されていた。
しかし、我がクソときたら小2本で貫禄がなく、まるで彼女のクソの家来みたいで悲しかった。

27:It's@名無しさん
07/01/19 12:21:15
MSDuoやM2はワンセグ録画できないとかうそぶいてる奴をたまにみかけるけど、ソースは?


28:It's@名無しさん
07/01/20 02:42:36
6月になればわかるか?

29:It's@名無しさん
07/01/20 21:42:13
>>27
アンチの捏造。
メモステデュオよりminiSDやmicroSDの方が転送速度遅いケースがほとんど。
デジタル放送の録画もメモステでできる機器があるし。

30:It's@名無しさん
07/01/21 10:17:39
それでM2で録画出来るの?出来ないの?

31:It's@名無しさん
07/01/21 11:24:22
また後で恥かくようなスレ立てちゃって…

32:It's@名無しさん
07/01/22 11:33:27
SD買うべきか迷うね
SD採用した時点で終わりなのかな
それとも他メーカーでM2も採用される?

33:It's@名無しさん
07/01/22 12:26:15
迷ってる時点で負け組

34:It's@名無しさん
07/01/23 01:01:08
じゃあおれはSD

35:It's@名無しさん
07/02/01 05:11:10
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
んなこたーない

36:It's@名無しさん
07/02/03 09:53:15
他メーカーに採用されない
動画が録れない
終わってる

37:It's@名無しさん
07/02/10 06:04:25
URLリンク(akiba.ascii24.com)
こんなものが出てきた時点で終わりだろ。

38:It's@名無しさん
07/02/10 11:59:35
>>37
これはいいな
ていうか、こういうの出すのが正しいよな
規格バラバラなのは消費者に良いことなし

39:It's@名無しさん
07/02/23 18:21:49
マジデ終了か?
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

40:It's@名無しさん
07/02/25 05:40:58
携帯に関してはDoCoMoの圧力もあるからねぇ。。

41:It's@名無しさん
07/03/04 02:11:36
>>29
でも実際、W44Sでは転送速度の問題でMSに録画できなかったんだよね。
あれは何が問題だったんだろ?

42:It's@名無しさん
07/03/31 05:20:42
さあ、どうなんだろ

43:It's@名無しさん
07/03/31 06:34:34
>でも実際、W44Sでは転送速度の問題でMSに録画できなかったんだよね。

ソースは?

44:It's@名無しさん
07/03/31 14:30:04
>>43
ただしソースはソニー。

外部メモリへの録画機能が実装できなかった言い訳なんだろうか?
W44Sの仕様を見ればわかるが、ワンセグのMSへの録画は不可になってる。
マジックゲートがついてるから著作権問題ではないはず。

45:It's@名無しさん
07/04/02 11:06:27
URLリンク(images.bcnranking.jp)

ねえ、メモ捨ては何処に逝っちゃったの?


46:It's@名無しさん
07/04/02 11:55:16
我が家のソニー製品
デジカメ四台
ハードディスクコンポ一台外付けハードディスク一台
パソリ 一台
電池三本


47:It's@名無しさん
07/04/02 12:02:55
ぶっちゃけメモステなんてPSPにしか使われてないよな・・・
いい加減糞規格廃止すれば良いのに

48:It's@名無しさん
07/04/03 10:39:38
PS3にも採用されてる

49:It's@名無しさん
07/04/15 13:28:19
メモリ内蔵製品にシフトしてるし。

50:It's@名無しさん
07/04/28 00:52:06
Dの携帯に前メモステ載ってたよね

51:It's@名無しさん
07/04/29 11:59:20
マジかよ

52:It's@名無しさん
07/04/29 12:01:59
XDとMS、先に死ぬのはどっち?

53:It's@名無しさん
07/04/29 12:13:42
703iなんかMS非対応なんでしょ

54:It's@名無しさん
07/05/02 20:00:56
メモ捨ては病めないだろうけど、メモ捨てとmicroSDとのWスロット採用で
事実上のSD機器として売られる事になるだろうね。<ソニエリ
んで、βの時のように「あれ?ソニーってVHS陣営だったっけ?」っとなる。


55:It's@名無しさん
07/05/02 21:17:29
情報に疎い無知なパンピーはソニーのVHSビデオを喜んで買ってたわけだが。
世間なんてそんなもの。


56:It's@名無しさん
07/05/02 23:12:28
SD採用はうれしいね

57:It's@名無しさん
07/05/02 23:18:05
結局ソニーはメモステよりソニエリを取った?

58:It's@名無しさん
07/05/03 00:42:40
ヴァイヲもWスロット、PS3もWスロット、携帯電話もWスロット、
サイヴァーショットもWスロット(か内蔵メモリ増大)になるらしいし
着々とメモ捨て切り捨て準備は整いつつあるみたい

59:It's@名無しさん
07/05/03 00:45:56
SD採用のサイバーショットは1機種もないし、
携帯電話にしてもSD採用は日本のドコモ向け端末のみ。あうや海外は全てMS。
そんな現実と乖離した妄想を抱く>>58を見てわらた

60:It's@名無しさん
07/05/03 00:47:44
そりゃこれから出るんだから今は一機種もないだろw
売れないから別に新製品出す必要なんてなと俺は思うんだが

61:It's@名無しさん
07/05/03 00:49:48
>そりゃこれから出るんだから

ソニー社員乙

62:It's@名無しさん
07/05/03 00:53:50
GK降臨か

63:It's@名無しさん
07/05/03 01:17:55
俺がGKになんのかw
まぁ書き間違えたしな
×売れないから別に新製品出す必要なんてなと俺は思うんだが
○どうせ売れないから別に新製品出す必要なんてないと俺は思うんだが

64:It's@名無しさん
07/05/03 01:19:50
GK乙!

65:It's@名無しさん
07/05/03 09:58:40
SO903iTVはメモ捨てに録画できないって本当?

66:It's@名無しさん
07/05/04 05:58:25
>>65
マイクロSDにだけ録画可能らしい。

67:It's@名無しさん
07/05/07 05:49:19
メモ捨てってやる気有るの?

68:It's@名無しさん
07/05/09 13:12:19
何故SDに録画できてメモステに録画できない?
しかもソニエリ機種
βの二の舞か?

69:It's@名無しさん
07/05/09 23:12:01
SO703i
URLリンク(www.sonyericsson.co.jp)
>■保存可能な音楽ファイル形式
>【データBOX】着うたフル
>【microSD】AAC、HE-AAC、着うたフル

メモ捨ては…

70:It's@名無しさん
07/05/09 23:22:29
おわたか

71:It's@名無しさん
07/05/10 08:32:22
グループ内で採用されないのに他社が採用するわけもなく。
このままフェードアウトでしょうね。


72:It's@名無しさん
07/05/10 09:09:36
そうなるとサイバーショット次第か

73:It's@名無しさん
07/05/10 09:15:37
メモステのお陰でサイバーショットは売れなくなったな。
自社規格で台無しにするのなんてソニーにはよくある事。

74:It's@名無しさん
07/05/10 18:56:35
まだあったのか。メモステねぇ。ふ〜ん。

75:It's@名無しさん
07/05/10 18:59:24
wメモリースティックwwwwww

てな感じだからな世間では

76:It's@名無しさん
07/05/14 05:54:32
ピーコ音楽やピーコソフトの入れ物としては秀逸

77:It's@名無しさん
07/05/14 07:51:48
市ね!松下社員

78:It's@名無しさん
07/05/14 08:14:55
イキロソニー社員

79:It's@名無しさん
07/05/14 08:16:27
キメェ

80:It's@名無しさん
07/05/14 09:12:43
やっぱなぁ・・・・下火になると思っていたんだ。
今じゃ本体の内蔵メモリを増やすことで埋め合わせてるしな。
そうすぐには消えないだろうけど、ソニー内でもお荷物扱いになるのは必至。

81:It's@名無しさん
07/05/14 09:20:24
メモステってまだあったの?

82:It's@名無しさん
07/05/18 01:37:57
フジのFinePixでさえSD対応なのに。

83:It's@名無しさん
07/05/18 05:11:59
誰かが書いてたが、朝鮮と中国がある限りメモステは無くならないだろう。

84:It's@名無しさん
07/05/18 06:19:30
MMCやSM(スマートメディア)に比べれば健闘したほうじゃない?>メモステ

85:It's@名無しさん
07/05/19 01:17:32
ゴキブリのしぶとさって奴

86:It's@名無しさん
07/05/19 01:27:37
>>85
それは良い意味にも取れるけどね。

87:It's@名無しさん
07/05/19 09:21:30
ソニーにしては粘ってる規格だわな

88:It's@名無しさん
07/05/19 11:06:50
まぁせいぜい製造責任はとれ。

89:It's@名無しさん
07/05/19 16:42:39
この板アンチソニーが「メモリースティックはなくなる」と言い出してからはや5年。
いつになったらこのウソが現実になりますかね?

90:It's@名無しさん
07/05/19 16:43:36
「で」が抜けた。。。

91:It's@名無しさん
07/05/19 17:15:48
>>89
アンチなんかいない
みんなソニーの現状を憂いているんだ

92:It's@名無しさん
07/05/19 17:17:18
アンチなんかいない
なんて言うのはアンチだけだってことに
そろそろ気付こうな。

93:It's@名無しさん
07/05/19 17:50:06
てか、MSユーザーにとっては、SDスロットのみは本当に勘弁してほしい。

94:It's@名無しさん
07/05/19 21:33:45
SDなんて糞企画だからな。プロの現場では信頼性がなくてみんな困ってる。
たまたま賛同メーカーが多かっただけで量産効果が出て価格が下がって
貧乏人ドモがみんな飛びついただけ。転送速度や安定性、将来性なんか
ちょっと調べればMSがものすごく練られた企画だってのはすごく分かるはず
なんだが、バカ提灯記事しか書けない能なしメディアどもは全員氏ね。

この板のおまえらだけはモノの真贋を見る目を養ってほしいと思うのだよ。

95:It's@名無しさん
07/05/19 21:36:55
マジで?
MSってそんなスゴイの?知らなかった。
OPENなんちゃらにするのにコストかかったの?

96:It's@名無しさん
07/05/21 01:40:04
凄く練られたって・・・
ああ、Atracオーディオ対応の上限が128MBでね・・・。
ああ、懐かしい。ソニーに文句言ったなぁ・・・。

97:It's@名無しさん
07/05/21 02:21:11
SD←今まで順調に容量を伸ばしてきた良企画
MS←幾たびも大容量化でコケた糞規格

98:It's@名無しさん
07/05/21 02:58:07
SD←度重なるサイズバリエーションの追加といまさら感満載のタイミングでSDHCを追加した屑規格
MS←先見の明からいち早くMS PROをリリースし、以後一貫してDuoサイズを採用し安定してきた優良規格

99:It's@名無しさん
07/05/21 05:24:25
そういえば、あっと言う間にmicroSDがシェアを獲得したんだっけ。
メモ捨てに失礼すぎるよなあ。

100:It's@名無しさん
07/05/21 08:20:25
DUOはでかすぎた
それが敗因

101:It's@名無しさん
07/05/22 00:52:58
SD何枚もトラぶってダメにした。静電気?
MSは今までノートラブル。DUOも。

コレをどう説明するんだよSD厨www

102:It's@名無しさん
07/05/22 01:10:44
ふーん、ちゃんと扱えよ
しかもいまどき静電気で壊れるってそれなんてスマートメディア?

103:It's@名無しさん
07/05/22 23:24:36
なんかまた出たよ

104:It's@名無しさん
07/05/22 23:42:27
またはじまった

105:It's@名無しさん
07/05/22 23:52:36
>>101
SDのメーカー名を晒せ。
ADATAとか言ったらpgrするぞ(w

106:It's@名無しさん
07/05/23 00:08:32
ねえねえ
どうしてメモ捨てには偽物が出回るのにSDには出回らないの?


107:It's@名無しさん
07/05/23 00:21:17
サイバーショット終了のお知らせ

108:It's@名無しさん
07/05/23 01:32:28
>>106
SDは買う価値が無いから
暴落してて出しても損するから

109:It's@名無しさん
07/05/23 09:36:55
また規格が増えた。そのうちノーマルみたいにデュオも切捨てかよ。やってられねぇ。

110:It's@名無しさん
07/05/23 13:48:57
規格が増えても採用メーカーは1社しかないから大丈夫だよ。


111:It's@名無しさん
07/05/23 16:55:43
実際、互換性の点ではまったく問題ないよな。
この辺は問題出まくりのSDとは対照的。

112:It's@名無しさん
07/05/23 18:31:24
>>111
MSが過去に数多く同一規格上の互換性でコけたのをお忘れですか?www

113:It's@名無しさん
07/05/23 18:36:23
>>112
例えば?

114:It's@名無しさん
07/05/23 22:08:27
自分のところの規格で自分のところしか使ってないのに
互換性問題起こしたらただの馬鹿だろう。

115:It's@名無しさん
07/05/23 23:17:14
NECは試しにメモ捨て採用しましたが
その後どうですか

116:It's@名無しさん
07/05/24 00:08:16
NECは海外向け携帯電話でメモリースティックDuo採用してたけど、
海外向けから撤退しちゃったし…

117:It's@名無しさん
07/05/24 11:10:08
HG Duoを早く発売しろよ
対応機器も増やせ

話はそれからだ

118:It's@名無しさん
07/05/24 23:30:18
やっぱり使ってて安心感が違うよなMSは。
もうちょい値段が下がれば言うことナシ。

SD?ケータイにでも挿してろ。プロが使うメディアじゃねーw

119:It's@名無しさん
07/05/25 02:49:40
プロが使うメディアw

120:It's@名無しさん
07/05/25 17:25:08
別に俺らプロじゃないしw

121:It's@名無しさん
07/05/25 18:25:03
プロの工作員はってことだろw

122:It's@名無しさん
07/05/25 23:02:00
爆笑

123:It's@名無しさん
07/05/26 05:37:56
メモステはマニアに大人気

124:It's@名無しさん
07/05/26 07:06:35
PSP専用メモリーカードになりつつあるな

125:It's@名無しさん
07/05/26 17:55:32
SDカードの1GBを1480円で売ってたから衝動買いした。
メモステは1GBは安いのでいくらぐらいだろう。

126:It's@名無しさん
07/05/26 19:18:59
おれも2GBのminiSD
3千円で買えた

127:It's@名無しさん
07/05/26 21:53:59
なんつーか、普通の電器屋行っても売ってるMSってソニーと稀にサンディスクぐらいだから、
MS=高価ってイメージあってSDに目が行くんだよなぁ

パチもんメーカーすら参入しなかったMS

128:It's@名無しさん
07/05/26 21:59:15
>>127
ライセンス料高いから、参入できない、という落ち

129:It's@名無しさん
07/05/27 02:10:52
そして904が出たってのに
SO903iTVは未だに未発売

130:It's@名無しさん
07/05/27 02:16:40
あんまり激安のSDを買うと記録データが飛ぶから注意しろよ。
なかのフラッシュメモリもピンキリだから。

131:It's@名無しさん
07/05/27 05:58:59
何で他メーカーはメモステ採用しないの?

132:It's@名無しさん
07/05/27 11:57:34
デファクトスタンダードという考え方

133:It's@名無しさん
07/05/27 12:21:12
MSは外付けHDD代替機器の内蔵メモリで生き残る

134:It's@名無しさん
07/05/27 12:29:51
デファクトスタンダードという考え方(笑)

135:It's@名無しさん
07/05/27 15:51:00
SDは不良品だと安いけど、松下や東芝、サンのような
まともなメーカーの品は値段的にメモステと大差ないか、それより高いよね。
SDオタワ

136:It's@名無しさん
07/05/27 16:05:18
値段的にメモステと大差ないか、それより高いよね...だってヲw。
値段の問題じゃないだろ。
安くっても使えねぇよ、メモ捨...何処で使うんだ?

137:It's@名無しさん
07/05/27 16:57:40
メモリースティック、メモステ、メモ捨て、捨て

138:It's@名無しさん
07/05/27 17:08:16
センター試験

139:It's@名無しさん
07/05/27 18:13:05
いやいや
そもそも値段が激しくSDの方が安いでしょ・・・・

140:It's@名無しさん
07/05/27 19:44:04
良いものは高い
これ世間の常識

141:It's@名無しさん
07/05/27 20:30:49
UMD,メモ捨て,BD

ソニーの脂肪3兄弟

142:It's@名無しさん
07/05/27 20:44:54
うちにはSD対応機器が1つ、MS対応機器が7つ
安くても使えねぇよ、SD....何処で使うんだ?

143:It's@名無しさん
07/05/27 21:03:29
団塊の世代が若干1名発狂してますね(笑)

144:It's@名無しさん
07/05/27 21:17:24
>>142
ソニーの一部製品を含め全ての機器。

145:It's@名無しさん
07/05/27 21:41:51
ここは発狂したSDヲタが送り込まれるスレだった気がする。

146:It's@名無しさん
07/05/27 21:43:44
しかし、メモ捨てが終了してる事実に変わりはない。

147:It's@名無しさん
07/05/27 22:00:24
今はmicroSDをMSDuoの外観にするアダプター売ってるよね。
URLリンク(www.twinmos.com)
↑こんなやつ
俺は楽天の某所で990円位で買ったけど、結構便利だと思った。
1GBのmicroSD噛ませて使ってる。

microSDのSDアダプター付とこれを用意すれば、SDスロット・MSDuoスロット両方いける。
Duoの形にしたやつをさらにMSアダプターに噛ませばMSスロットも可。
(転送スピードは遅い感じするけど)

148:It's@名無しさん
07/05/27 23:14:34
でもその使い方だとデータが飛ぶ危険性が高いんだよな。
受け付けるスロットと受け付けないスロットとあるみたいだし。

149:It's@名無しさん
07/05/27 23:17:04
不良スロットめ・

150:It's@名無しさん
07/05/27 23:25:24
さすがSD
相性問題は必ずついてまわる

151:It's@名無しさん
07/05/28 05:26:58
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ねえねえ、出たばかりのmicroSDがどうしてメモ捨てより安いの?
しかもサンディスクだし
どうでもいいけどこの店に限らずメモ捨てを取り扱わない店増えてきたなあ

152:It's@名無しさん
07/05/28 08:36:24
そっくりのパチモン出回るMS
粗悪なメーカー品が捨て値で出回るSD
どっちもどっちってこと。

153:It's@名無しさん
07/05/28 08:41:06
メモリースティックなんてのは転けてついた膝の土みたいなもので
起きたらさっさと払っていい規格。

154:It's@名無しさん
07/05/28 09:02:46
上手いこと言ったつもりだろうが、何の関連性もないな。

155:It's@名無しさん
07/05/28 09:51:44
>>153
ああ。いいたいことはわかるけど、まずは両対応って線で。

156:It's@名無しさん
07/05/29 00:08:49
>>152

同意!!!

157:It's@名無しさん
07/05/29 00:31:11
悪いけど、激安SDカードに使われているフラッシュメモリは、
大手メーカーでの検査に合格しなかった低級品をかき集めて作ってる、
いわば落ちこぼれ製品ですので、信頼性は目も当てられません。

もちろん用途によってはそれでも十分な場合もあるが、
そういう粗悪品とソニー製メモリースティックの価格を比べることに
果たして意味があるのか・・・。

言ってみれば、松下製SDとノーブランド台湾製SDとの価格を比較して、
後者の方が値段が安いことを自慢している(もちろん無意味)のと何ら
変わりない。

158:It's@名無しさん
07/05/29 05:33:00
いや普通にメモ捨テがソニー以外で採用されてないから買わないだけ。


159:It's@名無しさん
07/05/29 13:34:39
GKホイホイスレ

160:It's@名無しさん
07/05/29 21:56:37
大型量販店にはまだ有るみたいだが
パソコンショップとかからは消えたみたい

161:It's@名無しさん
07/05/29 22:11:13
という風説流布担当のMEIがいるらしい。

162:It's@名無しさん
07/05/29 22:25:25
>>160
まだ売ってないよ

163:It's@名無しさん
07/05/30 07:44:02
>>146
捏造乙!



164:It's@名無しさん
07/05/30 09:48:07
URLリンク(www.sony.jp)
HGでたらしいが、アダプタが中国製(写真)。売れないからついに中国丸投げですかw

165:It's@名無しさん
07/05/30 10:03:02
>>164
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
9000円もするアダプタが中国製?
ヴァロス

166:It's@名無しさん
07/05/30 22:22:21
>>163
「メモリースティック終了のお知らせ」というスレタイ自体捏造ですからw

167:It's@名無しさん
07/05/30 23:20:55
そういえば、なんとかポッドとかいうプレーヤーもMADE IN CHINAだったな。

168:It's@名無しさん
07/05/30 23:39:00
>>167
ウォークマンもマレーシアや中国だよね。GKz

Duo→ノーマルの500円のアダプタもソニーは国産でがんばってたのに、何で9000円もするアダプタが中国製なの?
ボッタくろうとしている意図が丸見え

169:It's@名無しさん
07/05/30 23:46:01
>>167
なのに関係なく売れてるw

170:It's@名無しさん
07/05/30 23:53:04
メモ捨て売れてないのに・・・
つか、取扱店を増やす努力した方がいいぞ。
メモ捨て2枚売ったら1枚おまけうするとか。

171:It's@名無しさん
07/05/31 00:02:01
>>170
転売するお

172:It's@名無しさん
07/05/31 01:10:03

メモステの逆襲始まる!? : メモステでHV撮影ができる新ハンディカム
URLリンク(www.gizmodo.jp)

結局、メモステって軽蔑すべき対象なのか


173:It's@名無しさん
07/05/31 01:11:43
>>172
うひょー==!!

174:It's@名無しさん
07/05/31 03:04:00
>>164-165
松下のSDカードアダプタも某国製でしたが何か?

175:It's@名無しさん
07/05/31 10:14:10
つーか、ソニー自身が辛抱堪らずDUALスロット出し始めてるのに
メモ捨テ専用機を買う脳の構造が理解できない。

176:It's@名無しさん
07/05/31 12:02:02
>>175
>ソニー自身が辛抱堪らず
本気でそう思ってるのか?

177:It's@名無しさん
07/05/31 12:02:43
ドンシャリ脳専用機です。

178:It's@名無しさん
07/05/31 12:52:49
>>172
これでまたメモステが売れてしまうな。SDかわいそう。

179:It's@名無しさん
07/05/31 23:20:09
HDメモ捨てなんて
最強だわ!

180:It's@名無しさん
07/06/01 01:14:34
いいことだ。ジャンジャン買えwww。
俺は嫌だね

181:It's@名無しさん
07/06/01 02:42:24
ソニー板のメモステスレに出入りするSD厨哀れw

182:It's@名無しさん
07/06/01 12:05:57
メモ捨て使いたくっても刺すトコロがねぇよ。


183:It's@名無しさん
07/06/02 05:45:05
>>182
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

184:It's@名無しさん
07/06/02 11:58:52
>>183
それ逆だろ
メモ捨てを挿したいんだ

185:It's@名無しさん
07/06/03 01:22:42
>>183,184

みんなメモステ好きでつね!!!

(・∀・)ニヤニヤ

186:It's@名無しさん
07/06/03 05:36:11
いや
ベータ信者発狂祭りの再現を見たいだけ

187:It's@名無しさん
07/06/03 10:30:48
SDが登場するまでのMSって凄くナウい存在だったんだよな。
CFみたくデカくないし
スマートメディアみたいにチャチじゃない。

ところがSDが登場して差は開くばかり。
microSDには逆立ちしても勝てんな。

188:It's@名無しさん
07/06/03 11:25:55
だからね。
採用メーカーが現れないのにね。
勝つも負けるも無いんだよね。
始まる前から敗北してるからね。

189:It's@名無しさん
07/06/03 11:29:16
SDとMSの格差って、
DVDとUMDみたいなもんか。

190:It's@名無しさん
07/06/03 17:27:39
ソニー自体が終了しそうだ

191:It's@名無しさん
07/06/04 05:06:32
メモリースティックの逆襲なるか!?ソニーがPSPで目指す起死回生のシナリオ
URLリンク(bcnranking.jp)

192:It's@名無しさん
07/06/04 12:03:49
>>191
何年前の記事だよ・・・

193:It's@名無しさん
07/06/05 01:28:19
( ´,_ゝ`)プッ

194:It's@名無しさん
07/06/05 05:01:47
>>191
一応、不正ピーコ音楽と不正ピーコゲームのメディアとしては成功したね。


195:It's@名無しさん
07/06/05 20:52:30
朝鮮と中国で売れてるから。

196:It's@名無しさん
07/06/05 22:00:24
MSよりもUMDの方が先に糸冬るんじゃね?

197:It's@名無しさん
07/06/05 23:34:24
UMD-Rで大逆転

198:It's@名無しさん
07/06/06 01:21:07
メモステROMの方が先なのでは?

199:It's@名無しさん
07/06/06 12:21:50
UMDとメモ捨てとどっちが先に無くなるのかな?
どっちでも一般人には関係ないけど

200:It's@名無しさん
07/06/06 22:09:22
PSP2はUMD無くすみたいだからメモステの勝ち。

201:It's@名無しさん
07/06/08 05:24:49
流石にUMDとメモステじゃ普及度が1000倍は違う。

202:It's@名無しさん
07/06/09 16:07:39
URLリンク(www.arkm2.com)

micro SD→MS Pro Duo変換アダプタ
結構使える

203:It's@名無しさん
07/06/09 23:29:15
>まだ価格が高いMS Pro Duoをお手ごろなMicroSDで代用できる

こんな誤解を強調してるあたりが胡散臭いなw

204:It's@名無しさん
07/06/09 23:52:02
ぶっちゃけ、外部メモリーなんて
FDと同じで使い捨てのようなもんだろ

205:It's@名無しさん
07/06/10 05:17:20
確かにソニー独自規格は使い捨てだけどな

206:It's@名無しさん
07/06/11 05:20:39
メモ捨て、切り捨て、使い捨て?

207:It's@名無しさん
07/06/11 05:25:32
PS3も余命わずかだな。めでたし、めでたし。

208:It's@名無しさん
07/06/11 05:26:20
>>206-207
ひとりでたのしそうですね。

209:It's@名無しさん
07/06/11 06:13:49
ほかのやつと一緒にするな
ソニー嫌いが多いだけだ

妄想癖は直した方がいいぞ
そのうち犯罪者になるから

210:It's@名無しさん
07/06/11 07:34:12
  \
:::::  \            アンチソニーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    アンチソニーなんかになっちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   朝から晩までソニーに対する根拠なき誹謗中傷を繰り返し、
   ヾヽニニ/ー--'/            気がつけば自宅に引きこもってばかりの負け犬生活。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「立ち直って社会復帰できるかどうかは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          アンチソニーは逮捕されてようやく自分の行いを悔いた。
            



211:↑
07/06/11 11:30:36
フェレットとか超可哀想だし

MS終わったな

212:It's@名無しさん
07/06/12 04:49:01
メモステって一度も使ったことないからよくわからない。
こんなもの使っている人いるのか。

213:It's@名無しさん
07/06/12 11:06:22
俺、惰性で使ってる。なくなったらなくなったでいい。
市場で消えたからって、急に手元から機器や媒体も消えるわけじゃないし。

214:It's@名無しさん
07/06/12 22:39:27
>>213
全くそのとおり!!


215:It's@名無しさん
07/06/12 23:10:38
>>213
俺も未だにベータのコレクション有るしな。
デッキはソニータイマー発動しまくりで無くなったけど。

216:It's@名無しさん
07/06/12 23:16:15
早く消えてなくなればすっきりする。


217:It's@名無しさん
07/06/12 23:18:35
また新たな規格をつくるよ

218:It's@名無しさん
07/06/12 23:28:14
ソニエリ携帯用のM2なんて規格出来たんだね

アホか。

219:It's@名無しさん
07/06/12 23:43:15
つーかムダに高けーし
独自規格ばっか押し売るんじゃねーよ

220:It's@名無しさん
07/06/12 23:45:07
黙って買えこら

221:It's@名無しさん
07/06/13 12:16:39
当分無くなりはしないだろう。
ベータの時だって20年はもった。

222:It's@名無しさん
07/06/13 12:43:33
そりゃ倉庫に入れときゃ100年は保つだろ。

223:It's@名無しさん
07/06/13 21:11:52
>>222
保つかな??

224:It's@名無しさん
07/06/16 00:16:54
そういや、去年ネタで買ったVAIO TypeTXには
メモステとSDカード、両方のスロットが付いていて吹いたな。

225:It's@名無しさん
07/06/18 04:59:07
自社内、身内グループ内でも嫌われるメモ捨てって一体何?

226:It's@名無しさん
07/06/18 22:54:23
PS2のメモリーカードをMSにしとけばここまで酷くはならなかったかもしれないのい

227:It's@名無しさん
07/06/18 23:00:48
い・・・? いかくさい

228:It's@名無しさん
07/06/18 23:34:21
い・・・? いかくさい

229:It's@名無しさん
07/06/19 00:39:57
また、い?・・・い・・・い、いのししくさい

230:It's@名無しさん
07/06/19 00:44:08
>>226
PS2のメモリカードをメモ捨てに替えたら
PS2の生産出荷台数がPS3を大幅に下回ります
相変わらずPS2はソニーのドル箱

231:It's@名無しさん
07/06/19 20:53:25
PS3ってメモステが使えるんじゃなかったっけ?

232:It's@名無しさん
07/06/20 11:30:16
SDもメモ捨ても使えるよ。

233:It's@名無しさん
07/06/20 16:04:44
PSPメモステ採用で大逆転!っとか書いてたお抱えライター達は今何をしてるのだろう・・・

234:It's@名無しさん
07/06/20 21:10:14
>>233
元気に歪曲捏造記事書いてる

235:It's@名無しさん
07/06/22 05:21:36
本田雅一のこと?
後藤弘茂のこと?


236:It's@名無しさん
07/06/23 21:45:26
memosute

237:It's@名無しさん
07/06/25 04:52:28
ドキュモが脱メモステを促進してるからね。
ぁぅは今のところ静観してるけどパナ、シャープが
新規参入してきてるし将来的にはかなり危なそう。

238:It's@名無しさん
07/06/26 06:33:09
同じ朝鮮企業のソフバンが守ってくれそうな希ガス

239:It's@名無しさん
07/06/26 23:47:24
朝鮮携帯にソニエリ製は無い
サムチョンが有るから同じ朝鮮系は要らないんだと

240:It's@名無しさん
07/06/27 13:00:20
つまりあうが最後の砦?

241:It's@名無しさん
07/06/27 21:11:29
まさかこのスレが現実になるとは・・

242:It's@名無しさん
07/06/27 21:12:39
終了したの?

243:It's@名無しさん
07/07/02 05:20:22
終了しそうで、しないで、忘れた頃に終了してるのがソニー独自規格の良いところ

244:It's@名無しさん
07/07/03 21:40:32
メモ捨てなんか誰も使ってないので問題はない。

245:It's@名無しさん
07/07/03 23:19:20
ちゃんと飾ってるよ

246:It's@名無しさん
07/07/04 18:03:31
メモステってスマメみたいになっちゃうの?

247:It's@名無しさん
07/07/04 20:49:17
「SO903iTV」にデータ消失の不具合、販売は一時停止
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

同社では対象のユーザーに対して、ダイレクトメールを送付するなどの対応を
準備しているが、当面はmicroSDカードやドコモショップ店頭の「DOCOPY
(ドコピー)」などでデータのバックアップを行なうよう勧めている。
なお、ダイレクトメールには、microSDカードが同封される予定という。
                 ~~~~~~~~~

248:It's@名無しさん
07/07/04 22:20:04
SD大勝利

249:It's@名無しさん
07/07/05 05:29:44
大勝利って言われると途端に胡散臭くなるな。

250:It's@名無しさん
07/07/05 06:06:01
メモステほど胡散臭いものはないけどな

251:It's@名無しさん
07/07/05 13:49:26
>>248
草加っぽく聞こえる

252:It's@名無しさん
07/07/06 04:52:34
ドコモは本気でメモ捨てを切り捨てにかかってるな。

253:It's@名無しさん
07/07/06 05:30:11
>>252
ソニーも

254:It's@名無しさん
07/07/06 05:40:08
>>253
次の独善規格でも作るつもりかな?

255:It's@名無しさん
07/07/06 06:28:44
早く新しい規格出て欲しいね☆

256:It's@名無しさん
07/07/08 05:07:31
microSDの真似規格が出たんじゃなかったっけ?

257:It's@名無しさん
07/07/09 03:32:45
>>256
メモステは終了してますよ。

258:It's@名無しさん
07/07/09 04:07:36
サンディスクとかがまだけしかけてるんじゃないの?
ソニーにとりついて、別規格がそこそこ生き残ればあいつらが一番美味しいし。

259:It's@名無しさん
07/07/09 06:07:28
ナイナイ、他社の言う事を聞くソニーじゃあるまい

思いつき断行あとシラネ、がソニーの体質

260:It's@名無しさん
07/07/09 16:37:49
別にサンディスクはメモステonlyってわけじゃないしな
SDでもそこそこのシェアを持ってる大手だし
どの規格がメジャーになろうが、全部作るだけでしょ

261:It's@名無しさん
07/07/11 00:30:41
つーことはソニーが撤退してもサンが続ける?

262:It's@名無しさん
07/07/11 00:44:26
ソニーが撤退するってことは、メモステ採用メーカーもなくなるから
サンもさすがにやめるんじゃないの?



263:It's@名無しさん
07/07/11 00:56:35
ソニーがメモステスロット付ハードやめれば1年で消える。
だって、

264:It's@名無しさん
07/07/11 01:18:12
消えないよ
オレが使ってる限りなくならない

265:It's@名無しさん
07/07/11 01:19:01
使っている人はほとんどいないから
こんなお知らせスレはもういらないよ

266:It's@名無しさん
07/07/11 01:55:16
>>264
ソニー製品にはタイマー入ってるの知らないの?

267:It's@名無しさん
07/07/11 08:11:39
メモ捨てだけは大麻ー入ってない

268:It's@名無しさん
07/07/11 10:31:54
PSPと厨国、姦国がある限りメモ捨ては絶対になくならない。

269:It's@名無しさん
07/07/11 13:40:20
次期PSPは内蔵メモリてんこ盛りorHDD内蔵って話もあるから
チョンやチャンコロやピーコ厨でもメモステ使わなくなるよ

270:It's@名無しさん
07/07/11 22:25:46
100GBメモ捨て出せよ

271:It's@名無しさん
07/07/12 01:03:22
その場合またまた規格が増えますけど、よろしいですか?

※つい最近ビデオカメラの為にまた新規格が追加されました。
 >MS PRO HG Duo

272:It's@名無しさん
07/07/12 01:44:48
>>271
ProHGが、下位互換あるって知らないらしい

273:It's@名無しさん
07/07/12 01:57:29
そもそもそんなマイナーな規格を熟知してるやつが担当部署以外に
いると思ってるのが間違い

274:It's@名無しさん
07/07/12 02:49:35
SD風に言うと

Proスロットでスピードクラス13

ProHGスロットでスピードクラス30

てことか

275:It's@名無しさん
07/07/12 04:19:06
採用メーカー現れないねえ。

276:It's@名無しさん
07/07/13 05:49:33
moudamepo

277:It's@名無しさん
07/07/15 05:32:47
切り捨て準備

278:It's@名無しさん
07/07/15 09:43:18
メモリースティックDuoR スーパーCDロムロムが出るまでは見送り

279:It's@名無しさん
07/07/16 05:14:49
メモステ3はどうなった?

280:It's@名無しさん
07/07/16 08:08:08
メモステ3.0

281:It's@名無しさん
07/07/18 19:15:26
SO905iがmicroSDだったらメモステ終わり?

282:It's@名無しさん
07/07/18 23:14:29
つか、始まってないし。

283:It's@名無しさん
07/07/19 10:50:29
メモ捨て死んじゃうの?

284:It's@名無しさん
07/07/19 11:15:02
もう死んどる

285:It's@名無しさん
07/07/20 00:16:10
イ「

286:It's@名無しさん
07/07/20 04:56:57
ソニエリに続いてサイバーショットもWソロット用意してるらしいんだが…
GO!サインが出るかどうかは微妙らしいけど

287:It's@名無しさん
07/07/21 08:52:44
メモステ安いよな

288:It's@名無しさん
07/07/21 09:24:47
MSは世界ナンバーワンシェア


289:It's@名無しさん
07/07/21 11:42:41
ソースはソニー?

290:It's@名無しさん
07/07/21 11:49:20
微軟の話だろ

291:It's@名無しさん
07/07/21 12:36:24
MSと言えば

292:It's@名無しさん
07/07/21 14:15:17
>>288
OSはそうだな

メモリースティックとは何も関係無いけど

293:It's@名無しさん
07/07/21 16:49:17
(´・ω・`)

294:It's@名無しさん
07/07/22 05:11:46
メモリースティック?

もうスティックな形してないよな。
ソニー専用メモリとかに名前変えたら?

295:It's@名無しさん
07/07/23 05:05:29
「ソニー製品にだけしか使えない」メモリーカード

296:It's@名無しさん
07/07/23 07:40:15
新しいPSPもmicroSDスロット搭載すれば良かったのにね

297:It's@名無しさん
07/07/23 08:34:14
ソニー専用

298:It's@名無しさん
07/07/23 14:01:08
>>296
それだけでかなり売上違ったかも。
まあソニーの身を張った自爆ギャグはいつもの事だけど。

299:It's@名無しさん
07/07/23 14:25:19
それだとメモステの捌け口無くなっちゃうじゃん
倉庫にいっぱいあるのに

300:It's@名無しさん
07/07/24 04:47:46
300GB

301:It's@名無しさん
07/07/24 23:08:45
メモリースティック8ギガ2枚購入記念あげ

302:It's@名無しさん
07/07/25 01:04:40
これはきっとコースター買った人だな

303:It's@名無しさん
07/07/25 16:34:30
16GBも有ればピーコソフトほぼ全部インスコ出来るな

304:It's@名無しさん
07/07/27 11:37:40
MSもSDも中に入れてしまえば形なんてなんでもいい
おれも金さえあれば、メモリカードの規格を1つくらい世間に出したいくらいだ

305:It's@名無しさん
07/07/27 15:39:29
何でもいいなら、いい加減ユーザーのためにMS捨てろや

306:It's@名無しさん
07/07/27 22:05:23
東京電気

307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:23:47
出たばかりのmicroSDがメチャ安いんですけど。
メモステのmicro真似規格も安くなりますか?

308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:17:02
独自規格だから無理
microSDの様な普及価格には下がらない

309:It's@名無しさん
07/07/30 04:57:21
Microメモ捨てってもう出てた?

310:It's@名無しさん
07/07/31 04:45:36
>>309

携帯電話向けにより小型化したIC記録メディア
新製品「メモリースティック マイクロ」(M2)発売
URLリンク(www.sony.jp)


311:It's@名無しさん
07/07/31 23:02:58
名前までパクリかよ・・・

312:It's@名無しさん
07/08/01 02:37:04
マイクロって言葉自体が単位のひとつだからな

313:It's@名無しさん
07/08/01 09:56:45
「microメモ捨て」にすれば良かったのに。

314:It's@名無しさん
07/08/01 10:05:04
どこも採用しないけどなw

315:It's@名無しさん
07/08/01 11:26:42
ホントに何処も採用しないよね。
こんなに嫌われまくってる規格も珍しい。

316:It's@名無しさん
07/08/01 11:38:48
ブラビア携帯でさえSDだもんw

317:It's@名無しさん
07/08/01 11:57:13
グループ企業がライバル規格採用ってもう終わりじゃ・・・

318:It's@名無しさん
07/08/01 13:40:04
キャリアの命令には逆らえん

319:It's@名無しさん
07/08/01 21:12:11
ぁぅは優しいな。
同じ朝鮮企業のソフトバンクには無視されてるのに。

320:It's@名無しさん
07/08/01 23:40:07
auもそろそろメモステ嫌がってるみたいね。
1社だけの独自規格嫌がらない方が変態だけど。

321:It's@名無しさん
07/08/01 23:52:58
auもそろそろメモステ嫌がってるみたいね。
1社だけの独自規格嫌がらない方が変態だけど。

322:It's@名無しさん
07/08/02 00:33:48
アンチ連投で必死杉

323:It's@名無しさん
07/08/02 01:51:42
日本は右側通行にするべき

324:It's@名無しさん
07/08/02 03:59:43
このスレもとうとうシャレにならなくなってきたみたいですね。ご愁傷さま。

325:It's@名無しさん
07/08/03 12:27:04
アンチの意味が分かってない人がいる

326:It's@名無しさん
07/08/03 14:04:16
「アンチ」は接頭辞だとあれほど

327:It's@名無しさん
07/08/06 10:58:16
ソニーが「アンチSD」なだけでしょ?
世間は全部SDなんだから

328:It's@名無しさん
07/08/06 11:08:40
SDカードしか持ってない客は、SDカードが使える機器しか買わない。
逆にMSしか持ってなかった客も、あまりの安さと利便性でSDに乗り換える。
独自規格で囲い込みのつもりが、もはや排除にしかなってない。
PS3とBDもそうなりつつあるな。
PSPとUMDは既に死亡。
さて

329:It's@名無しさん
07/08/07 01:18:21
BDは違うだろ
HD DVDよりマシだと思う

330:It's@名無しさん
07/08/07 03:27:32
目くそ鼻くそだな

331:It's@名無しさん
07/08/07 05:55:20
SD=DVD
メモ捨て=UMD

って感じか?

332:It's@名無しさん
07/08/08 00:51:12
Blu-Rayメモステまだ?

333:It's@名無しさん
07/08/08 01:12:47
腐食すんの?

334:It's@名無しさん
07/08/08 10:28:22
規格が腐ってるな

335:It's@名無しさん
07/08/08 10:45:04
海外でメモ捨て入手するの大変だよ、ソニーのTV売ってる店にすら無い。

どうしてもSonyが良いっていう海外の友人に頼まれたから秋葉で買って海外に送りました。で赤っ恥かいた。
日本で売っている最近のCyberShotって英語メニュー無いのよね。
返送されてきたから思いっきり返品してやったよ。

日本に海外旅行に来て秋葉でデジカメ買おうとしている外国人も被害者多数と思われ。

336:It's@名無しさん
07/08/12 05:56:48
メモステ売り場無くなってきてるよ

337:It's@名無しさん
07/08/12 15:15:34
メモ捨て自体がないのだから問題はない。

338:It's@名無しさん
07/08/12 22:05:36
本スレどこ行った???

339:It's@名無しさん
07/08/14 04:53:00
メモリースティック  スレット
スレリンク(sony板)

340:It's@名無しさん
07/08/17 05:03:49
▼「かるッP」購入準備か、メモステ関連が好調
URLリンク(ameblo.jp)
>来月発売になる「かるッP」こと「PSP-2000」の発売を前に
>メモリースティックの注文数が急増している。

SD超脂肪!


341:It's@名無しさん
07/08/18 18:17:50
xDピクチャーカードと良い勝負かな

342:It's@名無しさん
07/08/18 19:09:11
ソニーがある限り永遠に続く

343:It's@名無しさん
07/08/18 19:21:53
そんな悪夢をみた

344:It's@名無しさん
07/08/18 19:23:47
しかしそれは
暗黒の時代への序章にすぎなかったのだ

345:It's@名無しさん
07/08/19 11:58:28
HS-MOやMD-Dataと同じ運命だな
普及してないとは言えMD-DataはHi-MDになったからまだマシだが

346:It's@名無しさん
07/08/19 12:52:05
そして時代は
メモステHDへ

347:It's@名無しさん
07/08/21 10:57:13
逆囲い込みでこれほど大成功した例も珍しい。

348:It's@名無しさん
07/08/23 16:49:49
メモステカルッPはまだか?

349:It's@名無しさん
07/08/27 04:57:47
owata

350:It's@名無しさん
07/08/27 23:43:55
hajimatta

351:It's@名無しさん
07/08/30 14:49:09
今日届いた電機屋からのチラシ。
USBメモリ、SD、miniSD、microSD、xD、SDHC、CFは載ってるのに・・・・・・
何かのメモリーカード規格だけ載ってませんでした。(実話)
もう終わったのですか?

352:It's@名無しさん
07/08/30 22:27:53
一般人には売る気ないよ

353:It's@名無しさん
07/08/31 04:55:15
本体もグループ企業もWスロット化を加速してるしねえ。


354:It's@名無しさん
07/09/01 01:17:46
connectを捨て、atracを捨て
もうMSである理由すらなくなった。

355:It's@名無しさん
07/09/01 01:20:20
ビットなんとかでも小さいしな

356:It's@名無しさん
07/09/01 05:05:19
>>354
マジックゲート

357:It's@名無しさん
07/09/01 10:19:32
どんどん新しい企画出さないでほしいんだが…
PROduoとminiSDでちょうどいいサイズだろうが。

358:It's@名無しさん
07/09/02 05:14:04
ごめんね
出たばかりのmicroSDがあっと言う間にシェアを取っちゃって
本当にごめんね
何処も採用してくれないM2に当て付けみたいで

359:It's@名無しさん
07/09/03 05:05:44
あほか

360:It's@名無しさん
07/09/04 10:43:13
ATRAC終了のお知らせ

361:It's@名無しさん
07/09/05 11:47:57
デジカメもいよいよダブルスロットかよ・・・
もう本当に終わるのね・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

362:It's@名無しさん
07/09/05 23:25:11
このスレが1000行く頃には
なかったことに・・・

363:It's@名無しさん
07/09/06 00:31:22
メモステ辞めろヤ!スレが何度立っても続くメモステ

364:It's@名無しさん
07/09/06 01:09:07
放置状態を続いてるとは普通、言わない

365:It's@名無しさん
07/09/06 11:48:00
放置というかSDに寝返りかけてるというか…

366:It's@名無しさん
07/09/09 05:45:50
あと数年?

367:It's@名無しさん
07/09/10 04:55:33


368:It's@名無しさん
07/09/10 05:42:52
moraもやめれ

369:It's@名無しさん
07/09/11 10:48:58
もう秒読み段階でしょうね。

370:It's@名無しさん
07/09/11 11:26:55
PROでもDUOでもない普通のMS売ってねーよヴォケ
メモステICレコーダーで使えやしねえ

371:It's@名無しさん
07/09/11 22:01:03
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |   メモステ
       ____.____    |   ICレコーダーを
     |        |        |   |   窓から投げ捨てろ
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |    __
     |        |/ ⊃  ノ |   |   〔□。::::〕
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

372:It's@名無しさん
07/09/12 21:38:22
メモステレコーダーって有ったなあ・・・(遠い目)


373:It's@名無しさん
07/09/12 22:41:11
URLリンク(www.memorystick.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4782日前に更新/142 KB
担当:undef