関西より関東の鉄道が ..
[2ch|▼Menu]
243:名無し野電車区
08/01/14 22:11:06 9k+ERLQf0
>細かい字の時刻表よりは、電光掲示板で流したり放送で言ってくれるほうがよほど親切なんだよ。
>関西でやってるみたいに。

おやおや、321系のLCDは明らかに便利↓と言っていた香具師のカキコとは思えませんな

>やっぱりお前321系乗ったこと無いんだ。
>あの位置のLCDはドア上よりも見易いのは明らか。


244:名無し野電車区
08/01/14 22:13:09 9k+ERLQf0
>>236
赤羽の利用実態を知らないのがバレバレですが

245:名無し野電車区
08/01/14 22:13:54 9k+ERLQf0
>>239
阪神淡路大震災の時にどさくさに紛れて変更した箇所がある

246:名無し野電車区
08/01/14 22:18:13 pUoMX/PJ0
>>243
何言ってるの?
駅の電光掲示板と321系のLCDは何の関係も無い。

247:名無し野電車区
08/01/14 22:21:15 9k+ERLQf0
おやおや、乗換案内の話をしてたのに今更なにを言ってるんですかね
ウソの上にウソを重ねると取りかえしがつかなくなるよ

248:名無し野電車区
08/01/14 22:25:00 9k+ERLQf0
そうそう、こんな事も言ってたよな

>自動放送なんてのは車掌の仕事を減らすためだけに導入される代物だろ。
>肉声で喋るからこそサービスとしての姿勢が伝わるわけだ。
>自動放送なんてのは手抜きのための手段に過ぎん。


249:名無し野電車区
08/01/14 22:28:42 6ao3f9qf0
基地害馬鹿酉にしたって、特急、新幹線は最新の車両は自動放送だよな?
余計に金払ってるわけだからサービスは重視すべきところだよな?
なのになんで自動包装にしてるのかね?

250:名無し野電車区
08/01/14 22:31:38 Hn0qffNiO
肉声だと聞き取りにくいことがある。肉声だと外人客はつらい。

251:名無し野電車区
08/01/14 22:37:00 w220tFo5O
関(下が東にせよ西にせよ)の上にバを付ける汚国自慢厨が来ると、
スレがけなし合いで論理が破綻したまま話が続くと言う狂った現象が、
必ずと言っていいほど続くよなぁ。
まあ、汚国自慢・ν速・ネトヲチは、2chねらでも屈指の廃人どもが集うゴミ箱なわけだし、
廃人同士なら狂ったレスの応酬をすることなんざ訳無いのだろうが。

252:名無し野電車区
08/01/14 22:40:10 R6fOIKHN0
そろそろ例によって例の汚物山の出動か?w

253:名無し野電車区
08/01/14 22:52:06 w220tFo5O
もう居てるんじゃないか。

254:名無し野電車区
08/01/14 22:56:21 pUoMX/PJ0
>>243
>>248
先着案内は駅員も車掌も案内しない。
それが関東だろ。
LCDはドア上と天井の比較の話だ。
強引に乗換え案内と結び付けようとする時点で厨臭い。

255:名無し野電車区
08/01/14 23:38:42 nJXKDzVX0
あるのか?環状線のボロ103系はまだ。

256:名無し野電車区
08/01/14 23:51:02 TR7T4YCYO
西九条駅に居れば10分に1回は必ず見れます

257:名無し野電車区
08/01/14 23:57:10 HtWgaG8A0
先着案内についていろいろ議論が出ているが。ちょっと違った観点から。

山手・京浜東北の田端から田町は方向別だけど、先着案内をやっていない。
これは改めると良いと思う。
まあ、>>222が良いこと言っていると思う。

快速運転時間外は両方が同時にきたりしていらつく。
運転間隔を統一して交互に来ればなお良いと思う。
1分でも早く帰って寝たいから。

そういえば、JR東日本は池袋を方向別にしましたね。
これをころりと忘れている人が多くて困りますな。

>>245
詳しくお願いします。




258:名無し野電車区
08/01/14 23:59:42 nJXKDzVX0
あれは、山手線では20年前位に撤退してたよ。いいとこなしの駄作だった。

259:名無し野電車区
08/01/15 00:06:48 LM06sMCZ0
それどころかその後継の205系さえ既に全車他線区へ転属済み
一方バ癌罪版の山手線は?

バ癌罪塵は山手線とは性格も異なるとか必死になって言い訳するんだろうけど
言い逃れにしか見えないんだよね

少しは競争しようとする意欲を見せたらどうなんだ?
確か321もはじめは大阪環状線に導入の予定だったはずだよな?

それなのにいつの間にかに現状でもいわゆる本線になってるし
207系も入ってるし、最古参でも201だったわけで、もっと先に
置き換えるべきところはあったのにね・・・

阪急をつぶすことしか頭に無いからこうなるんだよな
そうして被害をこうむるのが一般利用者

260:名無し野電車区
08/01/15 00:11:16 a6Ce7UCn0
>>254
強引に乗換え案内と引き離そうとしてる時点で必死な厨だな

261:名無し野電車区
08/01/15 00:11:46 LM06sMCZ0
>>240
そんなバ癌罪塵どもは1秒でも新大阪に先に着く新快速へと必死の形相で
乗り換えていくわけだよな

262:名無し野電車区
08/01/15 00:16:27 kRZs4MPf0
>>259
言い訳もなにも山手線と大阪環状線は共通点は環状線というだけで性格は
全く違うんだが。

昔の国鉄もこの間違いをしていて必要も無いのに大阪環状線に優先的に
新車を入れて本当に新車が必要なところに入らなかったりしていた。

大体競合路線も無い大阪環状線に新車など贅沢だろ?

山手線は東京のシンボルだが大阪環状線は大阪のシンボルではない。

263:名無し野電車区
08/01/15 00:19:13 oPcMfWDE0
西はまだATS−Sつかってんの?

264:名無し野電車区
08/01/15 00:21:03 k6/y4GF10
>>257
>そういえば、JR東日本は池袋を方向別にしましたね。
>これをころりと忘れている人が多くて困りますな。

単に平面交差の解消が目的。
乗換えの便など二の次だよ。
埼京線と山手線を方向別にしてくれたほうが便利だったのに。

265:名無し野電車区
08/01/15 00:24:11 oPcMfWDE0
262の発言ミナミの人に失礼。

266:名無し野電車区
08/01/15 00:32:11 S8zf/ck1O
大阪第二環状線も103が走るんだね。

それはそれですごい。

267:名無し野電車区
08/01/15 00:32:14 a6Ce7UCn0
>>262
259は山手線と大阪環状線の性格の話などしてないと思うがね
259は環状線から新車を入れるべきとも言ってないと思うがね

>>264
そういうことする意味があるかどうか、可能かどうかを現地で現物を見てから
言った方がいいと思うがね

268:257
08/01/15 00:39:39 wOZ80r2b0
>>264
レスありがとう。
平面交差解消「のみ」解消であれば(現状の板橋方向でなく)目白方向で
立体交差することもありえた。
これを現状の板橋よりで立体交差して少しでも方向別にしようとするのは
評価できるし、評価せねばならないと思う。

まあ、自分はJR東日本は嫌いだが。

269:名無し野電車区
08/01/15 01:05:20 HRukBaqP0
>>267
>そういうことする意味があるかどうか、可能かどうかを現地で現物を見てから
>言った方がいいと思うがね

自分のレスの上半分に、自分でレスしてどうすんだ。

270:名無し野電車区
08/01/15 01:09:51 70ZroeBeO
>>241
>時間の有効活用なんてここで一日粘着カキコしてる香具師が書くことじゃないと思うがね

22時に家を出て23時から大正駅でITVカメラ新設工事の
列車見張りしてましたが何か?
時間が余ってたから罵姦盗塵と遊んでやっただけですがww

>1分で飲めるってどんなコーヒーだよw

ものの例えを鵜呑みにするとか応用利かないんかよww

271:名無し野電車区
08/01/15 01:10:49 a6Ce7UCn0
>>269
前半の言ってないかどうかと後半のやる意味があるかどうかは全く関係がありませんがね

ひょっとして日本語苦手ですか?

272:名無し野電車区
08/01/15 01:14:56 a6Ce7UCn0
>>270
見張り員がその程度だから酉では触車が頻繁におこってるわけだ
実に納得だな

今後のために通報しとこうかな♪

273:名無し野電車区
08/01/15 01:23:12 70ZroeBeO
>>272
東海や貨物にも出入りしてるんで西社員ではないし
見張り中は汽笛吹鳴や待避不良は一度も起こしてませんが何か?
東海や東でも一般に出てないだけで触車や高所からの墜落が有ることを知った上で
西の体質を叩いてるのか?ww

274:名無し野電車区
08/01/15 01:31:39 a6Ce7UCn0
>>273
今更なに言ったって無駄だよ

いきなり一度もチョンボ起こしてないなんて言ってる時点でレベルが知れるしな♪

275:名無し野電車区
08/01/15 01:35:43 70ZroeBeO
↑やったことないからどれだけ大変かわからない無知な奴ほど大口叩くんだよなww
そんな奴らの典型が軽はずみに新快速にグリーン車連結しろとか吠えるわけでw

276:名無し野電車区
08/01/15 01:36:00 a6Ce7UCn0
>>273
>東海や東でも一般に出てないだけで触車や高所からの墜落が有ることを知った上で
>西の体質を叩いてるのか?ww

東海や東でも起きてることと酉で触車が多いこととはなんの関係もないしね♪
酉にとっちゃ個人特定など朝飯前だしな♪

277:名無し野電車区
08/01/15 01:37:20 fN1AzoO10
厨は、寝なさい。

278:名無し野電車区
08/01/15 01:38:53 a6Ce7UCn0
自分の情報晒したくせにまだこういう軽はずみなことかけるんだ〜♪

275 :名無し野電車区 :2008/01/15(火) 01:35:43 ID:70ZroeBeO
↑やったことないからどれだけ大変かわからない無知な奴ほど大口叩くんだよなww
そんな奴らの典型が軽はずみに新快速にグリーン車連結しろとか吠えるわけでw

279:名無し野電車区
08/01/15 01:44:29 sk71d31LO
>>277
こういう場所で連投してる香具師の生活なんてもんは、、、
しかし、単なるアフォの釣りスレだと言うのに、汚国自慢厨の入れ食いっぷりと来たら。。。

280:名無し野電車区
08/01/15 05:32:47 hWaDoIQd0
今更だが ID:pUoMX/PJ0lって相当キテるよなwww


281:名無し野電車区
08/01/15 07:42:27 LM06sMCZ0
>>262
はいはい
無駄な言い訳は無用ですよ
たとえば軽犯の枚方死から梅田界隈へ行こうとする
凶橋で大阪版山手線に乗り換えるか、世怒夜橋で御堂筋に乗り換えるかと言う
選択肢が出てくる
こういうのを競争って言うんだが
何もガチンコだけが競争じゃないんだよね
鉄道会社にしたって一番の儲け頭は都市内の短距離利用者だし
>>266
その大阪第二環状線にしたって何考えてるんだか

直通快速ってのが走るようだが、どう考えても遠回りだろう
新金線を旅客化(&新小岩付近の配線変更)して取手から東京地下駅へ
快速を出すようなもんだろ?時間短縮にもならなそう出しそれでなくても
1秒でも先着するなら乗換えさえも苦にならない民族だし
いくらバ癌罪塵がかの国の将軍様並に崇拝する223系であったとしても
どれだけ意味があるのかと


それに、ラッシュ時以外は北新地から奈良へ行くのに2回乗り換えって・・・

282:名無し野電車区
08/01/15 08:37:20 LE968JwvO
>>281
は?
遠距離客のほうが客単価は高いんだが?
まあ学研都市線みたいについ最近まで近距離優位で朝は全各停という遠距離客を蔑ろにしていた路線もあったが。

大阪環状線にしても直通してくる快速に新車が入ってくる。

お前が言う京橋乗り換えと淀屋橋乗り換えは競争とは言えん。

というより文面から高尾の猿みたいだな。

283:名無し野電車区
08/01/15 08:45:23 LM06sMCZ0
>>282


鉄道会社にとって一番儲けが少ないのが遠距離の通し客で単価(キロ当たりの料金)
は低いわけだが

横浜線や南武線が国鉄時代から何で黒字だったのかをちょっと考えてみろよ

284:名無し野電車区
08/01/15 08:48:29 LM06sMCZ0
それならば常磐線とTXは競争関係ではないってことになるな

だけど、あの競争をしないと言われている束だってTXを意識しての
特別快速設定などをしてるけど、あれは何なのかね?

285:名無し野電車区
08/01/15 08:49:40 LE968JwvO
>>283
じゃ何で今は鉄道会社はどこでも快速系電車を充実させたがってるんだ?
横浜線ですら快速あるぞ。

お前の理想は全各停なのか?

短距離が儲かるのは都心部のごく限られた路線だけだぞ。
東京なら山手線、大阪なら御堂筋線。

286:名無し野電車区
08/01/15 08:51:45 LM06sMCZ0
その都心部のごく限られた路線に大阪環状線が含まれるのにね
現に山手線、横浜線、南武線、高崎線とともに国鉄末期では数少ない
黒字路線に大阪環状線が含まれていたわけだが

287:名無し野電車区
08/01/15 08:54:37 LM06sMCZ0
じゃあ何で鉄道会社は速達優等の停車駅を増やしているのかね?
むしろその傾向は関西の方が大きいが

京阪にしても阪急にしても京阪間通しの客よりも、
京都-枚方(高槻)、枚方(高槻)-大阪の客の方が儲かるからに他ならない
わけだろ?

288:名無し野電車区
08/01/15 09:34:00 LE968JwvO
>>287
阪急や京阪といった些細な事例出しても…
それにこの2社はそれにより直通客に逃げられるという悪循環に陥ってる。
同じ阪急でも神戸線は京都線みたいに停車駅のバーゲンセールまではいってないが。
それとお前は常磐線とつくばExpを挙げてるがこちらは逆に上位優等を常磐線に設定したぞ?

それと国鉄時代の黒字路線を挙げても説得力ないんだが。

289:名無し野電車区
08/01/15 09:36:12 LE968JwvO
素直に言えよ高尾の馬鹿猿よ、自分の最寄り駅は各停しか停まらないから羨ましいと。

高尾猿は昔全各停が理想ってほざいてたよな。

290:名無し野電車区
08/01/15 13:01:18 QxUbKVSDO
>>284
常磐特快?プ
あんな緩急接続も無い列車の何がいいw
まさしく停車駅利用者しか使えない列車。

291:名無し野電車区
08/01/15 13:24:02 pOu04sFhO
>>262 そのわりには関西のシンボル?USJに国鉄のボロが乗り入れてるなw

292:名無し野電車区
08/01/15 14:04:55 LE968JwvO
>>290
アホ?


293:名無し野電車区
08/01/15 14:31:55 63wy9xDfO
うちも仲間に入れてーや







JR東海

294:名無し野電車区
08/01/15 14:37:59 e3KhfhnsO
>>290
>緩急接続も無い列車
嘘を吐くな。
下りは松戸で快速に同一ホーム接続。
上りは取手で同一ホームで快速に接続し、北千住で先行快速を抜く。
緩行線の車内でも松戸での接続をしっかり案内してるけどな。
先着案内放送も(日暮里以外の駅では)徹底されてるし。
ただし日暮里は「通過する我孫子と天王台は当駅で後から来る快速をお待ちください」と嘘の放送を流すけどね。

295:名無し野電車区
08/01/15 14:51:04 8NsTXSbH0
束は多少の早さよりも乗り換えのなさ、わかりやすさばかり優先しすぎなんだよな。
社風として仕事好きな社員の比率が低く、プロ意識やプライドみたいなのが希薄なのも一因か。

296:名無し野電車区
08/01/15 16:05:38 63maVtBw0
日勤教育がないからかな?

297:名無し野電車区
08/01/15 18:21:58 e3KhfhnsO
>>296
日勤教育は東にも東海にもある。
ただ昔の(今も?)西みたいに懲罰的だったり、精神的な屈辱を与えるようなものではない。

298:名無し野電車区
08/01/15 20:17:07 tlqY61+dO
日勤教育の無い会社のほうが珍しいわ、どこでも有って当たり前

299:名無し野電車区
08/01/15 21:21:45 QzZZbhW9O
要は度合いの話か

300:名無し野電車区
08/01/15 22:01:09 LE968JwvO
日本の東西問わず、如何に鉄道員は航空の乗務員と比べて地位が低いかの証明だな。
以前JALのニアミス事故で機長の組合は運輸省の事故調査への協力を拒否させたことがあったくらい航空乗務員は権力あるけど…
そういう態度を取った背景は日本の事故調査は個人への責任追及であり原因究明に重きを置いてないからだし。


301:名無し野電車区
08/01/15 22:17:34 s//3E8TO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【23】△ [車種・メーカー]


302:名無し野電車区
08/01/15 23:47:05 LM06sMCZ0
>>295
ハア?
乗り入れが少ないのはバ癌罪のほうだろ?
特にウンコなんかその典型だろう。


一方首都圏では小田急江ノ島線にしても京王相模原線にしても支線内も
優等運転をしているしね

首都圏の私鉄は全ての会社で地下鉄との相互乗り入れを行っているが、
バ癌罪ではウンコの千里線だけだし

大阪の地下鉄はいわゆるモンロー主義で乗り入れと言う概念そのものがないし



303:名無し野電車区
08/01/16 00:15:48 zdcPVmy90
>>289
あいつの味方をするつもりはないが、形は違えど実質的に特急の北野停車(休日特急の準特急格下げ)、
準特急の高尾線内各停化(休日)は実現されつつあるが

304:名無し野電車区
08/01/16 00:31:48 4L18ENHbO
>>302
>首都圏の私鉄は全ての会社で地下鉄との相互乗り入れを行っているが、
>バ癌罪ではウンコの千里線だけだし

つ京都市交⇔近鉄
>>302の梅干し大の脳味噌では京都は関西ではないらしいpgr

305:名無し野電車区
08/01/16 00:50:10 okJBbROK0
一方>>304の脳味噌にけいはんな線などが思い浮かぶことはなかった

306:名無し野電車区
08/01/16 01:03:27 4L18ENHbO
>>305
けいはんなと北急も書こうと思ったけど、
>>302に市交の延伸線でしかないとか
難癖つけられそうだったから止めただけだ。

307:名無し野電車区
08/01/16 01:44:31 Zhy9oox6P
>>306
まあな。どうやら相鉄すら首都圏の鉄道扱いしていないようだし。

308:名無し野電車区
08/01/16 01:55:12 0S5ScnIj0
昨日の自爆レス上げ

290 :名無し野電車区 :2008/01/15(火) 13:01:18 ID:QxUbKVSDO
>>284
常磐特快?プ
あんな緩急接続も無い列車の何がいいw
まさしく停車駅利用者しか使えない列車。

309:名無し野電車区
08/01/16 01:57:24 wXwZ6J7JO
地下鉄と大手私鉄の相互乗入れ
関東;
東急→日比谷,半蔵門,南北,都営三田
東武→日比谷,半蔵門,有楽町
京王→都営新宿
オバQ→千代田
京急,京成→都営浅草
西武→有楽町

関西;
阪急→堺筋
近鉄→中央、烏丸
京阪→無しw
阪神→無しw
南海→無しw
烏丸なんて乗入れ本数少な過ぎ。終電も早いし。

310:名無し野電車区
08/01/16 02:41:52 cTaFuuXTO
>>302
>>205は地下鉄乗り入れについて言及していない件。
関西憎しで頭がスパークしてるのかw

311:名無し野電車区
08/01/16 02:43:38 cTaFuuXTO
>>295だったw
俺もスパークしてんな(;∀;)

312:名無し野電車区
08/01/16 02:44:53 b6gFmT3b0
関西大手は乗り入れじゃなく自社で都心近くまで路線を延ばしてきている罠。
例:近鉄上本町〜難波、京阪天満橋〜淀屋橋、阪神なんば線、阪急京都線大宮〜河原町
この方が私鉄沿線住人は地下鉄の運賃なしに都心まで行けて便利という見方もできる。
逆に関東は霞ヶ関・大手町や銀座近辺にターミナルを構えた私鉄が存在しないので、
私鉄沿線住人がこのあたりに行くには否応なしに地下鉄かJRに乗る羽目になる。
(都庁のある新宿を都心と考える見方もできるのは確かだが)

関東東側の京急・京成・東武は銀座近辺に自社ターミナルを置くべきだったと思う。
品川・上野・浅草は都心から外れすぎている(南海の汐見橋、阪神の西九条状態)。

313:名無し野電車区
08/01/16 04:30:59 LZZ3x1vSO
>>309
京阪は京都の東西線に乗り入れてる罠


314:名無し野電車区
08/01/16 04:45:09 n4OjfeuI0
確か京成は有楽町を、京急は東京を目指していたんだが、
なぜか別に構想されてた2線がつなげられ、さらに昭和通りをとおるはめになったんだった希ガス

315:名無し野電車区
08/01/16 07:09:52 zdcPVmy90
ネットワークを考えると阪神ナンパ線や軽犯中野島さらに言えば現行の
私鉄にしても大阪環状線内は市営地下鉄の路線にした方がいいと思うけどね



316:名無し野電車区
08/01/16 07:37:50 4L18ENHbO
>>313
>>309が狂喜してつっこむ前につっこんでおくが
京阪と東西線は京阪側だけの片側乗り入れだから
>>309の挙げた相直には該当しない罠(ノ∀`)

317:名無し野電車区
08/01/16 09:02:07 ZOc8Ghqd0
>>312は東京と大阪の都市の成立の歴史を知ってるんだろうか。知ってるなら
>関東東側の京急・京成・東武は銀座近辺に自社ターミナルを置くべきだった
などという考えは出てくるはずが無いのだが。

318:名無し野電車区
08/01/16 10:51:07 ibfNUvWGO
相直の話になったらあれだけ暴れていた関西厨が突然いなくなったなw

319:名無し野電車区
08/01/16 11:10:04 WFoVC23Y0
安くて便利な東京メトロ

320:名無し野電車区
08/01/16 11:33:06 yDIbF1Gr0
南海8000系は関西で1番の名車だろ戯けが

321:名無し野電車区
08/01/16 11:55:25 Zhy9oox6P
>>320
また釣り針垂らしに来たのか

322:名無し野電車区
08/01/16 11:56:43 rd2iNSXA0
関東と関西の良いところ取りそれが南海

323:名無し野電車区
08/01/16 12:04:56 2f5SqsycO
>>321
>>320は岐阜のカッペでは?

324:名無し野電車区
08/01/16 12:24:00 rd2iNSXA0
南海8000系は外観デザインも内装も世界でトップクラス。
縮小された前面窓と貫通扉の窓と簡素で質素な車内が最高。

325:名無し野電車区
08/01/16 12:26:19 Uj5/QddxO
新快速にグリーン車が無いほど馬鹿な事はない。

326:名無し野電車区
08/01/16 12:32:18 LGD8BCTJO
1両辺り格安車両ランキング

1位南海8000系8400万円
2位東209系9000万円
3位東E231系9500万円
4位西321系9950万円
5位東E233系1億500万円

327:名無し野電車区
08/01/16 12:45:19 4L18ENHbO
>>318
平日の朝っぱらからスレに張り付いてるとかニートですかpgr

328:名無し野電車区
08/01/16 12:48:10 80B9hndV0
>>325

新快速は南海のサザンみたいに一般車をオールロングシート化して指定席車両を
連結すべきだ。


329:名無し野電車区
08/01/16 12:58:40 TBcwThH8O
>>328
関空特快の失敗で懲りてるからな。
西も新快速のグリーン車や指定席車の連結で金儲けがしたくてしょうがない。
それでダイ改の度に内部で検討するのだが、結局ボツになる。

330:名無し野電車区
08/01/16 13:25:21 TBcwThH8O
>>326
価格だけでは評価できん。
阪急9000より泉北7020のほうが高いし。
生産ペースや導入両数も加味すべきだな。

331:名無し野電車区
08/01/16 16:39:56 ibfNUvWGO
>>327
なにその下手くそな煽りは(嘲笑

悔しさだけはよ〜くにじみ出てるけどな(爆笑

332:名無し野電車区
08/01/16 16:57:00 CYDkszNE0
まぁでもおれも関西で毎日乗っているが、環状の103系見た目以外の大規模改装
はしないのかな?(電気指令式ブレーキとかさ)

正直、そろそろ置き換えてもいいような気もするなぁ。。。見た目はまぁええけど。。

333:名無し野電車区
08/01/16 17:16:28 U7Ejk9Vk0
いきなりで悪いがなぜ関西には普通列車にグリーンがないんだ?

334:名無し野電車区
08/01/16 17:44:10 zBf1jl6A0
グリーン料金払えない貧民ばかりだから

335:名無し野電車区
08/01/16 17:53:48 CutVmvsrO
座れないかもしれないプレハブグリーン車に高い金払って満足できるなんて低レベルだなw
九州じゃ豪華な特急グリーン車にプレハブより安く乗れるのにw

336:名無し野電車区
08/01/16 19:13:16 cTaFuuXTO
>>333
普通列車ごときにグリーン車なんて要らんだろ。
束の場合家畜車痛勤から逃れるための手段としか思えん。
同じような値段なら特急自由席使うほうが得。

337:名無し野電車区
08/01/16 20:26:24 zdcPVmy90
>>336のような基地害との隔離のためにGは必要
極端な話座席の質云々ではないんだよ

パリのメトロにも一等車があったけど、二等車(普通車)と設備的には
変わらないけどもそれなりの需要があったと聞くし


338:名無し野電車区
08/01/16 20:37:32 3mbdBVEiO
要は>>1は関東と関西の貶し合いを目論むなりすまし関西人ってことだな

339:名無し野電車区
08/01/16 20:59:53 Zhy9oox6P
>>323
だろうな。

340:名無し野電車区
08/01/16 21:27:23 4L18ENHbO
>>337
なるほど、納得したよ。
基地害の方が金を払って隔離されるわけだなw

341:名無し野電車区
08/01/16 23:05:25 cTaFuuXTO
>>337
そのパリの一等車だって結局は廃止されたわけだろ?w
まぁ束の場合は一般車が悲惨すぎるから
それから逃れる手段があってもいいと思うがw
実際束以外は展望が売りのマリンライナーぐらいしか無いだろ?
北海道にはUシートがあるが、あれは座席指定で値段も安くて
束の糞G車よりも相当快適。
所詮束の旅客サービスなんてJRの中でも最下位ということ。

342:名無し野電車区
08/01/16 23:43:38 ZOc8Ghqd0
>>341
ドイツは今もあるよ。
1等と2等で全く設備の変わらない車両。
E231系ばりの硬いボックスシートだけどな。

>所詮束の旅客サービスなんてJRの中でも最下位ということ。
その割に、JR東は特急車両(183系、185系、E351系、E257系など)の運用間合いで別料金の要らない列車が結構頻繁に走ってるけど、関西だとそういう列車はない。
JR東の新幹線はやてグリーン車のコーヒー飲み放題サービスや、普通車にも置いてあるのが当たり前の車内雑誌など、いずれも西日本には無いサービス。
おまけに土日きっぷや3連休パスのような、JR東の広範囲で使える特急・新幹線乗り放題切符もJR西日本には無いし。
当日購入可能で通年販売している関東のホリデーパスに対し、関西おでかけパスは期間限定かつ3日前購入とか、遠くからの旅行客には全く使えない。
なんだかんだ言って西日本はサービス悪すぎる。

343:名無し野電車区
08/01/16 23:53:10 Gx1BUI7N0
そろそろ第二者同士の貶しあいを目的とした釣り師の糞スレに、
ガシガシ書き込んでもたせ続ける体質をどうにかしろよ。いらないスレは書き込まずにさっさと落とせ。
酉厨だろうが束厨だろうが。

344:名無し野電車区
08/01/16 23:55:23 CutVmvsrO
>JR東の新幹線はやてグリーン車のコーヒー飲み放題サービスや、普通車にも置いてあるのが当たり前の車内雑誌など、いずれも西日本には無いサービス。

西と共通運用の東海にも無いが。
代わりにレールスターにコンパートメントやサイレンスカーがある。
在来の昼行特急には女性専用席も出来たし、
品物を提供するだけがサービスじゃないだろ。

345:名無し野電車区
08/01/17 00:09:48 beNYgxP20
東日本は新幹線で車内改札が無いのは結構良い。
東海と西日本は新幹線の車内改札で起こされるのがウザイ。
あと距離にもよるが、西日本の特急料金・グリーン料金は東より概して高いから腹が立つ。

346:名無し野電車区
08/01/17 00:12:22 JjAmF6L+0
レールスターは検札ない

347:名無し野電車区
08/01/17 00:28:38 q+WV3FJLO
束の新幹線はSuica定期を使えば格安料金で乗れる区間があるしな。
酉の新幹線の割引は大して得じゃない。
まあエクスプレス予約とかはあるけど。

>>346
東の新幹線は基本的に全部検札無い。

348:名無し野電車区
08/01/17 00:29:56 DrQDNDjSO
束も酉も










火災帝国に比べたら百万倍マシ!

よって糞スレ終了!

349:名無し野電車区
08/01/17 00:41:01 fpjMxjXyO
>>342
はんわライナー・やまとじライナーがあるが?
乗車整理券も束より190円安いし。

350:名無し野電車区
08/01/17 01:09:37 beNYgxP20
>>349
はんわ・やまとじライナーは整理券買わないと乗せてくれないから、途中駅からの乗車は不可だったはず。
首都圏のライナー(東海道・総武・横須賀系統)は途中駅から乗るときは別料金なしで乗れるらしい。

↓首都圏で客がライナーに別料金なしで乗る様子が映った動画を見つけた。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

351:名無し野電車区
08/01/17 01:43:46 beNYgxP20
あと首都圏はホリデー快速とか、行楽シーズンの臨時快速に特急型車両が使われたりするよね。
オレも上越線・高崎線の189系快速シーハイル号(だったかな?)に越後湯沢から大宮まで乗ったことあるが、行楽とは関係ない一般客の短距離利用も多かった。
結構頻繁に設定されてるから沿線民にも定着してるんだと思う。
長距離を走るのに別料金不要だから得した気分になる。

↓これも動画を見つけた。首都圏JRの臨時快速。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

352:名無し野電車区
08/01/17 02:15:23 kRA89h/f0
ホリデー快速や特急車両の普通・快速運用はいつ運転されるか分かりにくく使いづらいのがガン。
列車名から使用車両を推測するのが困難なこともあるし。


353:名無し野電車区
08/01/17 06:59:52 cW/dYU3P0
次の改正で中央ライナーから183,189系撤退で、それらの車両の定期運用が
完全に消滅!!
一方バ癌罪では国鉄時代に製造した183(485からの改造とは・・・)や381なんかが
いまだにはびこってるんだろ?

倒壊でさえも波動用になっている381をいまさら大幅リニューアルってオイオイ
いい加減に新車入れろよ

あぼーんだけしか投資しないからくして地方にしわ寄せが
ひどい話だ

354:名無し野電車区
08/01/17 07:39:46 MfEkaagXO
>一方バ癌罪では国鉄時代に製造した183(485からの改造とは・・・)や381なんかが
>いまだにはびこってるんだろ?

そんな罵姦盗も東武や北越急行などの他社線への乗り入れに485系投入w
他社線への乗り入れともなれば自社の顔ともいうべき存在なのになw
北越急行に至っては681/683系を乗り入れた西に対して、
スジに乗れないからと閉め出された東485系ww

355:名無し野電車区
08/01/17 09:01:30 KzDlDYxq0
>>354
北越急行が新造車の開発に難色を示している東と話し合いして置き換えてくれたんだぞ?w
そりゃあ東だって60Hzの交流区間があれば後々北陸新幹線できた時にお払い箱に
なっても使い道があったろうけど実際ないだろ。わざわざ何億もかけて一編成だけ別規格な
車両を開発する馬鹿な会社はないだろ。束と北越急行の会社関係を知ってれば
何の問題もない話だ。スジに乗れないから閉め出しとか無知丸出しwww
酉ご自慢の681なんかしょっちゅう故障起こして489が代走してるじゃねぇかw


356:名無し野電車区
08/01/17 09:47:30 beNYgxP20
>>355
そもそも「はくたか」でJR東の区間は越後湯沢〜六日町と犀潟〜直江津の極めて僅かの区間しか走らない。
それだけの区間でわざわざ新車を製造・保有するのも変な話だけどな。
ちなみに知ってると思うけど以前はJR西も「はくたか」で485系を乗り入れさせていた。
あと、他社乗り入れといえば北近畿タンゴ鉄道、智頭急行関連はいずれもJR西は車両新造をしていない。
それどころか大半の列車が直通先の三セク車両を使用。

>わざわざ何億もかけて一編成だけ別規格な車両を開発する馬鹿な会社はないだろ。
あえて言うならJR東海の「あさぎり」。
使い勝手の悪さは評判どおり、何かあればすぐ代走。

357:名無し野電車区
08/01/17 09:51:01 beNYgxP20
>>356
失礼。
新車といえば「スーパーいなば」くらいだな。

358:名無し野電車区
08/01/17 10:05:57 beNYgxP20
>>353
いちおう突っ込んでおくと、JR東も首都圏に185系が大量に残っているし、信越・奥羽本線の特急は485系リニューアル車ばかりだけどね。
まあ置換えも時間の問題なんだろうけど。
485系といえば新潟の快速くびき野は特急北越と同じ編成を使って、しかも停車駅も特急とほとんど同じなのに別料金無しで乗れるから良いね。
スレチスマソ。

359:名無し野電車区
08/01/17 10:21:56 QRPLETocO
185なんか117にデッキ着けただけのまがい物だしな
あれで特急料金取るなんて

360:名無し野電車区
08/01/17 10:56:12 beNYgxP20
>>359
185系は回転フリーストップ式リクライニングシートだということを知ってて言ってる?

361:名無し野電車区
08/01/17 11:00:47 beNYgxP20
無知な人のために画像を。
117系車内→Wikipedia項目リンク
185系普通車座席→Wikipedia項目リンク

362:名無し野電車区
08/01/17 11:02:08 lEDcp+zYO
>>359
185系は数年ほど前にようやく更新され、現在はリクライニングシート。
ただ、それと前後して他の特急と同列に扱いだしたが、流石にそれはどうよって思う。

363:乗務員
08/01/17 11:05:04 ZLFoGQOU0
南海8000系は俺たちの事情をよく考えて作られた車両だと思う。
乗務室を拡大したり、貫通扉を小さくしたり、前面窓は1000系の失
敗を省みて、視界の良好な仕様にしたり、我々乗務員にとってあり
がたい存在。
客室内も快適性を捨てて安全性第一の設備に見直されたのもGOOD。
これで東の名車E231・E233と張り合える。

364:名無し野電車区
08/01/17 11:18:06 beNYgxP20
>>362
>それと前後して他の特急と同列に扱いだしたが、流石にそれはどうよって思う。

というか、185系にあわせるかのように他の特急の特急料金が値下げされ、定期券併用も認められるようになった。
JR東の特急料金は150kmまでならJR西より安い。(150km以上はJR西と同額か、西が10円だけ安い)

365:名無し野電車区
08/01/17 13:03:33 oWWakOS/0
新宿駅だと大宮駅への先着表示をちゃんとやってる。
(同様に大宮駅でも新宿駅への先着を表示してる)

赤羽駅は機器はあるがずっと使ってないw



366:名無し野電車区
08/01/17 13:54:37 q+WV3FJLO
>>365
大宮駅の構造を考えれば、赤羽駅での大宮先着案内など無意味であることくらい猿でも解るのにな。
赤羽は先着案内表示器を設置してからそのことに気付いたんだろ、きっとw

367:名無し野電車区
08/01/17 16:20:57 T+X2gr9i0
>344
特急にもグリーン車がついたのは関西に強姦魔があふれてるからだろ?

368:名無し野電車区
08/01/17 16:42:52 gqDKwlWHO
>>367
日本語でおK

369:名無し野電車区
08/01/17 17:16:13 fpjMxjXyO
>>367
ハァ?
特急のグリーン車なんて昔からあるが。
池沼かww

370:名無し野電車区
08/01/17 17:22:29 q+WV3FJLO
>>367はおそらく「女性専用席」と言おうとして自爆したんだろ、と掟破りの突っ込みを入れてみる。

371:名無し野電車区
08/01/17 19:22:31 cW/dYU3P0
>>355
死ねよ
こっちはわざわざE653系(フレッシュひたち用車両)を3電源対応にして
北陸地方の交流電化区間にも対応してあると言うのに、基地害馬鹿酉のほうが
断ったんだろうが

東日本持ちの新潟雷鳥に充当する予定があったと聞くし

確かに>>356のような理由が大きいがな

そして、馬鹿酉はデビュー当初は吐くとに自分のところのオンボロ気動車を
入れていたが、アコモが劣るんで全てを三セクの智頭急行に丸投げどころか
因美線の普通列車にさえも智頭急行の車両を入れてるほどじゃないかよ

北朝鮮ダンゴとやらも同様

さらにマリンライナーは当初は全て馬鹿酉持ちだったのを、新車に置き換える
段階でコストのかかるグリーン車を含む編成を全て四国へ丸投げ
そして、ちゃっかり付属編成には自分のところの223をぶち込む意地の悪さ
いくら首都圏の会社(東急車輛)とかかわりたく無いからってそこまで
する必要はないだろうよ

(2階建てグリーンはE217系で実績のある東急車輛に発注している)

普通の考えなら6両固定編成で酉、四国双方が編成を用意するのが筋だろう



372:名無し野電車区
08/01/17 19:59:03 KzDlDYxq0
>>371
お前が死ねよ
誰がE653の話したよ?wはくたかの話してるんだよ?
E653ははくたかの筋に乗れるんですか?
それに60Hzの交流電化区間は北陸だけじゃないぞw九州だってあるじゃないかw
新潟雷鳥に充当する予定?何それ?脳内ソースか?
じゃあなんで北陸地区に入るのを断ったのかその理由を答えてみろよw


373:名無し野電車区
08/01/17 20:23:13 cW/dYU3P0
九州??
おいおい

東京から在来線特急で九州へなんか誰が行くんだよ

いずれにしてもはくたかは北陸新幹線が出来れば終わりだがな

今のところ上越駅が境界の予定だが、富山県ではなんとかJR東日本様に
わが富山駅まで経営してもらいたいと陳情しているらしいじゃないか

そりゃそうだよな
殺人基地害会社なんかが経営するよりもよっぽどいいのは誰の目にも明らかだがな



374:名無し野電車区
08/01/17 20:43:30 8HfawU8bO
日本一の在来線特急スーパーひたち。北の玄関口、上野から徳川御三家お膝元、水戸を堂々の14両編成で65分で駆け抜ける美しいタキシードボディ651系。電車区間では圧倒的な存在感を見せ付け、表定速度は108.5Km/hに達する。特急とは正にスーパーひたちの為にある言葉である。

サンダーバードwww

375:名無し野電車区
08/01/17 21:01:50 KzDlDYxq0
>>374
14両編成?wwwプププwww
何夢見てんだよwww

376:名無し野電車区
08/01/17 21:09:18 cW/dYU3P0
雷鳥とは北アルプス立山連峰などに生息する特別天然記念物
富山まででも不当表示だというのに、金沢までで雷鳥ってオイオイ

言っとくけどサンダーバードはまったく別物だからな

377:名無し野電車区
08/01/17 21:16:41 fpjMxjXyO
>>371
丸投げってw
何も知らんのかこのカスはw
車両使用料払って、第三セクターの場合は米子で各種検査やっているが?

378:名無し野電車区
08/01/17 21:21:29 fpjMxjXyO
>>374
その美しい白い車体も、糞整備のせいで黄色く変色してる車両があるがw
NEXもそうだがロクに整備もできないのに白い車体採用するなとw

379:名無し野電車区
08/01/17 21:27:44 fpjMxjXyO
>>376
「かもしか」なのに絵柄がエゾシカw
マスゴミに指摘されて開き直ったのはどこの会社かなーww

380:名無し野電車区
08/01/17 21:33:57 cW/dYU3P0
>>377
でも、地図の所属に変わりは無いわけだろ?
何か問題があってもうち(基地害馬鹿酉米子)はそんなの関係ねえ、オッパッピー
で全て地図が悪いことにする気なわけだから、本当にたちが悪いよな

新幹線500系も電気馬鹿食いで倒壊への乗り入れを拒否されてるし

381:名無し野電車区
08/01/17 21:42:02 gqDKwlWHO
脳内妄想ktkr

382:名無し野電車区
08/01/17 21:43:49 fpjMxjXyO
>>380
智頭車の場合、整備点検はJR西日本受け持ちだから
何か不具合があれば当然責任はJR西日本が負うだろうw
妄想癖の強い奴ww

383:名無し野電車区
08/01/17 21:46:11 cW/dYU3P0
でも、もしも仮にトラブルがあれば地図の車である以上マスコミは地図に駆けつけるだろう


384:名無し野電車区
08/01/17 21:47:42 KzDlDYxq0
>>380
いまどき小島かよ・・・寒いなお前
電気馬鹿食い?じゃあ、300系も乗り入れ禁止だなwww

385:名無し野電車区
08/01/17 21:51:51 JH/A0Te60
元関東人ですが、
首都圏のJR5方面の複々線を路線別から方向別にすると各停と快速の
乗換えが大変便利なのは事実です。しかし、朝のラッシュ時間帯に
快速線に人が集中してしまい、多くの客を捌ききれない気がします。
現状で快速線15両3分間隔(中央快速は10両2分10秒間隔位)、
各停10両2分半間隔位で両方とも激込みなので、快速線を20両
2分半間隔などにできないとまずいのでは。階段増設、ホーム拡幅も?
 また、中央快速は朝の本数が多くて中野、新宿で交互発着をしてるの
で、方向別は難しいのかなと。埼京線・湘新の新宿も交互発着だし。
ラッシュ時は路線別、昼間は方向別と切り替えできると便利なんですけどね。
朝の田園都市線の準急(渋谷〜二子玉川)、井の頭線の普通のように
平行ダイヤ(優等無し)になったり、京王線、東武東上線の優等のように
朝の所要時間が昼間の1.5〜2倍近くになったり、朝座席がなくなったり、
諸悪の根源は人の多さに鉄道インフラの整備が追いついていない(全路線
複々線がベスト)といえるのでは。

386:名無し野電車区
08/01/17 21:52:44 fpjMxjXyO
>>383
何で?
妄想乙!w

387:名無し野電車区
08/01/17 21:53:57 oZIm7m8UO
不毛だな

388:名無し野電車区
08/01/17 21:55:49 cW/dYU3P0
>>386
だって、地図の車両であることには変わりが無いわけだし


389:名無し野電車区
08/01/17 21:59:11 q+WV3FJLO
何にしろJR酉が地方線区に新車を投入する場合は最低限の投資ですむ方策しかやらないことに変わりはない。
他社乗り入れも車両は大半を相手側に任せて、酉は使用料で済ませる。
そうでなけりゃ沿線自治体頼み。
束でさえ地方の新車は全額自腹なのに。

>>383
車両がトラブってマスゴミが駆け付けるのは保有会社と整備会社と運行会社の全部だろ。

>>374
スーパーひたちに14連てあったか?
フレッシュひたちならあるが。
どうでもいいがスーパーひたちにしろNEXにしろ、内外装がボロボロなのは何とかならんか。
特にNEXは外板塗装のハゲを修復した痕が残ってて見苦しい。

390:名無し野電車区
08/01/17 21:59:28 fpjMxjXyO
>>388
不具合の原因によるだろそんなもんw

391:名無し野電車区
08/01/17 21:59:54 cW/dYU3P0
>>385
新宿駅では中央線各駅停車は山手線と同一平面接続なわけだが
それと、日中でも快速線ホームは結構混んでいるし山手線との接続を
捨ててまでやる価値はゼロ

御茶ノ水で接続できるんだからそれで良いだろうよ

392:名無し野電車区
08/01/17 22:04:25 cW/dYU3P0
>>389
山形新幹線の400系はJR東日本はリース扱いになっている
(E3系は自前)

まあ、結局それも自分のところで持つってことになって
E3系に置き換えることになったわけだけどな



393:名無し野電車区
08/01/17 22:25:16 PIeMRMJT0
関西では阪急以外ワンハンドルマスコンでないのもちょっと
気になるね。確かに乗り心地よさそうだけど海外でもワンハンドル
が当たり前の時代になんか変に見えちゃうね。


394:名無し野電車区
08/01/17 22:30:13 cW/dYU3P0
文字通りのウンコでバ癌罪の代名詞ともいえるウンコ阪急だが、
かたくなに区間○○を採用せずに通勤○○があったり、ダイヤを見ても
関東的なところが多いような気もする

395:名無し野電車区
08/01/17 22:52:54 gqDKwlWHO
三セクの件で散々低脳ぶりが叩かれたのに、平然と関西叩きを続行する
ID:cW/dYU3P0の神経の図太さに脱帽w
馬鹿だから何も考えてないだけか?pgr

396:名無し野電車区
08/01/17 22:54:16 y5q/yU8e0
例の高尾猿だろ。

397:名無し野電車区
08/01/17 23:41:32 obrLygj70
相変わらず馬鹿VS馬鹿のくだらんヲタ討論が繰り広げられている分けだがw
これで関西代表の奴は、優れていると言えるのかと言って見る・・・

JR車掌、痴漢で逮捕=電車内で女性の胸触る−滋賀
 17日午前8時35分ごろ、大津市内を走るJR東海道線下り新快速電車内で、
滋賀県彦根市芹橋の西日本京都車掌区車掌、中居真輝容疑者(20)が隣にいた同県東近江市の専門学校生の女性(20)の胸などを触った。
同容疑者のそばにいた警戒中の鉄道警察隊員が現場を目撃し、県迷惑行為等防止条例違反(痴漢)の現行犯で逮捕した。中居容疑者は否認しているという。(時事通信)
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

398:名無し野電車区
08/01/17 23:54:03 fpjMxjXyO
>>395
奴の主張は9割以上妄想だから、突っ込めばボロ出まくりで面白いw

399:名無し野電車区
08/01/18 00:15:23 zX9Xzfs/0
>>372は性能面でE653系が「はくたか」のスジに使えないといいたいんだろうが、特に最高速度とか加減速性能は改造でどうにでもできる。
それにE653系は設計上は50/60Hzの両方に対応(681・683系は60Hzのみ)してるが、これは60Hz区間を走行する485系の置換えを考慮したもので、
北陸地方でのE653系の運用は可能といえば可能。
ただし、>>371が言う「雷鳥」への投入や北陸地方への乗り入れが具体的に検討されていたか、というのは知ったこっちゃないけど。

400:名無し野電車区
08/01/18 03:07:05 PCdrn+Ga0
関東人は何でもかんでも「人が多いから不便なのは仕方ない」で済ます傾向があるな。
そんな姿勢だからサービスが劣悪なままになるんだよ。
まあサービス改善するまでもなく客が殺到するからぶっちゃけ殿様商売なのだろうけど。

401:名無し野電車区
08/01/18 07:15:29 I4Y/ejXk0
ゆとりがまったくなく、1秒でも先着するなら乗換えさえもなんのその
さらに、転クロに全人生をかけるような馬鹿ども言われる筋合いなんかねえよ
死ね

402:名無し野電車区
08/01/18 07:26:12 I4Y/ejXk0
結局マリンライナーのG車をすべて四国丸投げに関しては反論できないようだな


403:名無し野電車区
08/01/18 08:59:55 gkrOQoG7O
>>402
2社が話し合って決めたことにケチつけるのか?w
それを丸投げとか妄想乙!ww

404:名無し野電車区
08/01/18 11:10:17 +wZ1mTN00
関東圏では1分1秒早く行くより乗り換えがない方が好まれるって風潮がある気がする。
情報が入ってきてても「乗換めんどくさいからこのまま行こうか」ってことになる。

そんな中で先着案内したところで過剰案内として嫌われるんじゃないの。
特に束の複々線は線路別な分乗換コストが高いってのもあるし。

405:名無し野電車区
08/01/18 12:33:36 zX9Xzfs/0
>>400が大きく勘違いしていること。
「関東は不便なのは仕方ないから改善しない」のではなく、「関東の人は最初から不便だと感じていないからわざわざ改善する必要がない」だ。
「便利ではない」≠「不便」だからな。
「関西人が不便に思っているから関東人も不便と思うはずだ」というのは大間違い。
関西と関東では嗜好も視点も概念も違う。

406:名無し野電車区
08/01/18 12:54:08 zX9Xzfs/0
とはいえ、>>166みたいな意見も一部で出るのは妥当なこと。
確かに首都圏のJR複々線が線路別配線であるという事実は変わらず、これは関西より「劣った」点として認めなければならない。
しかし、実際に首都圏のJR線で行われている緩急接続やら先着案内というのは、「無くても不便ではないがあったほうが便利だから案内している」に過ぎない。
これを関西人が見れば「不便なものを不便でないレベルにしている」と評価する。
「案内が無ければ絶対的に不便」とする関西とは(客側の)考え方が違う。

このことを一部の既知外関西厨は「不便な状況に慣らされている関東人は愚か者」と評するのだろうけど。

407:名無し野電車区
08/01/18 13:30:20 uZ6q9QqeO
>>405-406
関西で車内放送などで他社の乗換え案内をあまり積極的に言わないのは、関東民からすれば不便だよな。
他社であっても乗換え案内や終電案内、さらにダイヤ乱れの情報まで車内や駅で放送してくれるのが当たり前の関東とは全然違う。
でも関西ではそれが不便だという認識がないから、敢えてしていないだけだろ。
いくら関東民が不便だと喚いたところで、関西でそう思われていないから改善する必要はないんだよ。
「関東と違って競合がある」という考えもあるが、それが鉄道会社側の勝手な事情と言われればそれまでだからね。

408:名無し野電車区
08/01/18 14:01:39 uDIM4XGz0
西厨はとりあえずここを全てみておけ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

409:名無し野電車区
08/01/18 15:19:50 k1ROo4DIO
>>405-407
同じことが普通列車のグリーン車の有無にも当てはまるんじゃないか?
ラッシュ時の新快速の混雑はかなりのものだが、
グリーン車が無くても別に不便ではない。
グリーン車が一般化した関東民から見れば不便に見えるんだろうけど。

410:名無し野電車区
08/01/18 19:30:21 rqLydl690
>>407
いや関西民でも不便だよ
乗り換え駅に着く前に遅延・運休情報仕入れておきたいのに
それが事前に分かっていれば迂回ルートを早めに考えることができるんだから
仕方が無いからうんこスレで事前に確認してる

関西はケチ臭い風土だからそういう便利なツールを導入する金を惜しんでるのが現状だろう

411:名無し野電車区
08/01/18 19:40:49 cukiHKDE0
>>405-406
確かにそういわれてみればそうだ。不便ではないね。
よっぽど急いでる時は着く時間も知りたいから携帯で検索するし。

412:名無し野電車区
08/01/18 19:51:59 VvYIPXWuO
本日E233相次いで故障、束涙目
本当に高性能な車両か?早すぎるぞ自然故障するには

413:名無し野電車区
08/01/18 19:52:18 QVsqVnHrO
>>403
その理論だとあんたのカキコも妄想でしかないね



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4511日前に更新/284 KB
担当:undef