【世界最小のリモコンカー】QSTEER-Qステア-送信機7箱目 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 14:14:39 FrItYacO
>>448
マジ?
どうしよう・・・
今買いに行くとこだったのに・・・

451:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 14:24:40 bE0knSqK
待つくらいなら買っちゃえw

コレけっこう楽しいね。構造がビットチャーGに似てて最初はイヤな予感したけど。

452:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 14:26:51 LrcU8F6Q
´ω`)アマゾンではホーネット売り切れ、
ざらすオンラインショップも閉鎖状態で
実店舗に行かなければならないのですが
幾分恥ずかしいです

453:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 14:30:09 FrItYacO
>>451
おk買ってくるわw

しかし、クリスマス商戦時にオンラインショップ閉鎖って難儀だな・・・
一番の書き入れ時だろうに

454:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 15:30:11 auF7FYhU
恥ずかしいとかどんだけ顔文字はヒキコモリなのよwwww

455:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 15:46:31 VcPmQoe0
尼から支払いメール来た。
フロッグかわいいよフロッグ
はよこい〜

動かした感想などよろしければ

456:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 16:07:21 bE0knSqK
サイズに合ったスピードと小回りの良さで満足中^^

タッチボタンのトイラジなんか…とか思ってたけど
スピード2段階ってのはかなり自由度があるのな。

457:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 16:25:46 LrcU8F6Q
´ω`)罵倒しないでください

458:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 16:35:07 LrcU8F6Q
´ω`)Qステアが大人を狙った商品だとしても
陳列してある場所は玩具コーナーですので
気恥ずかしい部分があるのです

459:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 17:22:27 rx+bPx6U
買ってきた
最初は全然充電できなくて不良品かと思った
どうにか走るようになったけど走行時間が2分はサバ読みすぎ

460:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 17:40:01 rMP54bPx
2分もたないってこと?

461:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 18:14:43 FrItYacO
おれも買ってきた
みんなの助言通り、ステッカーが綺麗に貼ってあるのを漁ってきたぜw
たしかに汚いのが多かった
これから充電して走らせてみる

462:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 18:42:16 FrItYacO
コントローラーが誰かの使い古しかと見まがうくらいキタネーw
なにこの質の悪すぎるプラスチックw
さすが中国製
あとフロントサスはほんと飾りだなw

463:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 18:50:21 bE0knSqK
走行時間計ってないけどチョト充電して走らせてやる分には十分と感じた。

フロントサスは良く見たら独立じゃないのね。
バネ弱いけどローリングリジットみたいになってる。
このバネで独立だったらそれこそ沈みっぱなしの飾りになったろう。考えてあんのね。

464:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 18:55:49 FrItYacO
>>459
取説に

「初回、または長時間放置後は内蔵電池の特性上、充電不足になり
走行時間が短くなることがありますが、充電→走行を4,5回繰り返して下さい。
走行時間が徐々に長くなります」

と書いてあるよ

465:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 19:20:41 sz0S9k+s
オレのカエルは3分走るピョン。

466:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 20:03:01 bE0knSqK
アンケートの項目ン中に気になる単語があった。

持ってるラジコンはどれですかーみたいな質問の中に
エアロRCやタミヤRCがあるのは解るとして。京商RCが。
もしかしてトマホークなんかも可能性があったりするのかなぁ。

467:459
07/11/29 20:39:43 rx+bPx6U
>>464
説明書は読んでるよ
最初の十数回はランプが数秒で消えてピクリとも動かない状態
阿呆みたいに充電ボタンを押し続けたらやっとこ充電できるようになったんだけど
これも最初は明るく点くランプが数秒でちょっと暗くなって充電が続いてる
電池は新しいのを入れてるのにな

468:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:06:20 4VBYNKoK
>>467
中国製ですから。
爆発する危険性もあるのでおき気をつけて。

469:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:07:50 mVT5o5TE
もしかして値段に見合わない質?

470:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:10:28 FrItYacO
今気づいたけど、外箱に印刷されている「50秒でクイックチャージ」という文の「50」が、
半角と全角が混ざって「50」になってるw

471:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:10:29 bE0knSqK
少なくともオレはイイ買い物したと思うが。

472:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 00:45:45 sfOQNpbR
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

このQステアのオークション、価格吊り上げが何気にスゲー露骨じゃね?
3つのIDのうち1つは出品に使って、もう一つは価格吊り上げ用、
終了直前になってもカモが逆転してくれないのに焦って急遽入札取り消し、
そしてもう一つのIDでカモが入札した金額まで押し上げるw

473:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 01:39:30 kiwC8mh9
>>467
>最初の十数回はランプが数秒で消えて

おれも最初だけ数秒でランプ切れたな
でもそれ以降はいたって順調
当たりハズレがあるのかもね

474:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 03:25:31 90h2/0MJ
ウチのカエルちゃん後輪のシャフトがすぽすぽはずれるし
ステアリングの効きが左右違う…(´・ω・`)

もう一台フラグですかw

475:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 04:06:58 kiwC8mh9
>>474
>ステアリングの効きが左右違う…(´・ω・`)

うちの子もそう…(8の字やると明らかに差が出る)
トリム調整が甘いせいかと思ってるんだけど
ていうか調整しても真っ直ぐ走ってくれねーーーーーーーー

476:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 04:14:08 kiwC8mh9
今テーブルに線引いて車庫入れやってるんだけど、超面白いw
縦列駐車最高!!!

477:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 08:32:08 swhDICFC
だいたいレポ読むと満足派が多い感じかな。オレ週末もう一個いっちゃうか検討中。背中を押されようとして2チャンを読む意気地なしです。

478:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 09:12:46 Uqq6GNm3
うお〜バギー買うかヘリQ買うかテラ迷うwww

479:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 10:37:48 5Gn6nyPp
…事前にヘリQスレ覗いていれば迷うことはなさそうだが

480:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 11:01:05 5G68Efxl
>>478
ヘリQねぇ
買ったら確実に後悔しかしないと思う

481:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 12:55:09 /7+ADfOA
カスタムツールBOXには、カスタムモータとジャンプ台とパイロンが付くみたい
 タミヤフェアで確認

482:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 15:00:07 rGb7UMDa
´ω`)カスタムツールBOXには、カスタムモータとジャンプ台とパイロンが付くみたい
タミヤフェアで確認

483:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 15:40:58 8Aqokk2b
買いたいけど学校の関係者に会うのが怖くて外出出来ないチキンな俺が参上

484:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 18:21:37 zZ/Z/oUE
蜂買ってきたぞ。

まだ充電中だが嬉し書き


しかしこのコントローラー、右側面を平らにして欲しかったな

485:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 18:25:26 kiwC8mh9
>>480
スレ覗いて吹いたw
とんでもないものを商品化したなw

486:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 18:31:35 OUBA/6t4
蜂買ってきたらリアサスのばね付いてねえええ
また店に行ってこなきゃ…

487:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 18:37:33 kiwC8mh9
>>486
マジかw
さすが中国製w

488:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 18:44:46 J7NIruTC
蜂買ってきた〜。
かなりいいカンジね、コレ^^

バギーのコントローラーで、普通のQステア操作できないって>>443が書いてたけど、俺のはできたよ。
バギーのコントローラーの大きさの方が、操作楽でいいね。


489:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 19:21:05 gCL6YNyq
バギーのコントローラーで、普通のQステア操作出来るってことは
携帯のアプリでバギー操作出来るって事か・・・

そうか、充電出来ないな携帯じゃ・・・orz

490:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 19:25:58 kiwC8mh9
>>474氏の言うとおり、おれの蛙も左右のステアリングの効きに結構差がある
これって個人では修正不可能?

491:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 19:34:35 Uqq6GNm3
>>480
ひでぇ粗悪品らしいなw
おとなしくバギー買うか

492:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 19:58:45 zZ/Z/oUE
ステアは大丈夫だが、初期ノーマルQみたいにギヤがどうも噛み込みやすいかな…

走破性は意外にいいね。タムギアの蜂が欲しくなったよ。並べたいw

まぁデザゲかバギチャン出してくれりゃ買わなくて済むけどw


俺のはノーマル操作できんorz

蜂+仁Dトレノの組み合わせだが駄目。
できるひとkwsk

493:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 20:07:08 zZ/Z/oUE
追記

リーボックは操作できますた

494:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 20:14:37 gCL6YNyq
ただ単に、BANDの違いっておちじゃないだろうな?

495:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:35:11 1RJ/daur
更新されている。操作できるって
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

496:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:37:20 2Da+5D4f
バギー公式ページが更新されてますよ。
あのアイルトン石橋の開発秘話が見れるように!!
石橋のふつうの格好にワロタ。
ホットショットは前輪と後輪の大きさが同じ見たいな感じ。
最後には、カスタマイズBOXの中身もみれますよ。
これ結構作りも凝ってるみたいだし確実に買っておくべきだな。

497:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:45:01 2Da+5D4f
BOXにスペアボディが付いてるみたいだけど、今発売されてるやつには外したら二度と取り付けることはできませんみたいなこと書いてあったけど
BOXのははずしていいってことか。


498:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:50:45 5Gn6nyPp
カスタムパーツがそれっぽく袋詰めされててワロタw

499:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 22:16:08 B2mMyD30
ノートパソコンのキーボードのフラットポイント?にどっちが早く駐車できるか競ってます。

500:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 23:21:59 5Gn6nyPp
そこそこダッシュボタン使って走行時間3分か…。

タカトミ製品でカタログ通りのスペックってすごいな。
それとも大当たり引けたのか。

501:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 00:26:19 fRI5H2H8
カエルちゃん買ったが右ばっかり走れる。トリム調整いっぱいにしてるのに…

502:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 00:58:40 o6WQ//1c
>>501
おれと全く同じ
仕様か・・・

503:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:34:50 o6WQ//1c
充電完了して、いざ!と思って走らせたら、程なくして急停止
よもや早くも故障か?と思ったら、ギアに犬の毛がビッシリ・・・
動物飼ってる人はお気をつけて・・・

504:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:50:19 NpuFKRwI
ラグとかカーペットの上では全然曲がらんな
(毛並みに負けてステアが切れない)
普通のQステでは曲がれたのに。細いタイヤのデメリットか?
フローリングでは無問題だった

505:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:55:06 ttPXAw1J
ホットショットとアバンテなら前輪太いし
カーペットでも曲がりそうだよね

506:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 01:59:12 YB+ZyD0y
>>494
>>495

どうやら仁Dトレノだけ何故か動かねーorz

何故だ、何故なんだ!?
他は平気なのに。まぁどうせボディ変えりゃ同じだが

507:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 04:03:04 loYHCOVv

> まぁどうせボディ変えりゃ同じ

目から鱗が落ちた(゚∀゚;)

508:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 09:28:56 Lq2YyKNj
自分のホーネットも501と同じだ。
同時に買ったグラスホッパーはどうもなかったので、お客様相談センターに電話しようと思う。
ちなみにいままでQステアとCAULとQスカイで電話したことがあるが非常に対応がいい。

509:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 09:42:04 yCTPTRtF
>>508
そうそう。他のメーカーと比べると対応がいいよ

510:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 11:40:58 vRSwU6wH
正直言ってバギー微妙じゃね?

511:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 13:24:29 SVuPEUmH
バギーが初Qステアだしわからんけど
カタログ通り動く大当たり引き当てたのかな。なんも不具合ないよ?

512:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 13:34:52 HeT0nyBx
今から買ってくる

513:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 14:26:29 kzWzc2Sf
さっき蛙と蜂とバッタ買って来た

514:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 15:41:12 AOKgtTnc
バギー2台買ったので耐久レースと称して今度友達と楽しむことにする

515:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 17:34:52 IgtfLBCs
今友達と一緒にバッタとカエル買ってきた
シールじゃなくて印刷が良かったな
はがれそうでいやだ

516:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:07:39 i0KAEGDi
オリジナルがシールなんだし、ええではないか。

517:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:16:35 yCTPTRtF
>>515
つクリア

518:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:38:50 HeT0nyBx
>>514
送信バンドかぶるだろ

519:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 18:48:21 +SBgPLMH
コントローラーは4台同時可能
まだバギーの方が3台しかないが

520:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 19:26:53 /c59HsVG
´ω`)こんばんは

521:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 23:30:13 0JO7/M4Y
2台買ったがどっちも充電できね。
説明書別紙の通りにやること1時間…全く変化なし。
これって日本企業の製品としてどうなんよ?


522:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 23:42:28 LxXZYe+N
2コ買ったが俺もバッタのリアサススプリングついてねーしorz。かなり地雷多いな。
まあもともと1つバラすつもりだったからさっさと分解。
元のバッテリーの電極間にQステボタン電池が3コ入るけどシャシにはギリギリ収まらない。
薄いほうなら余裕あると思う。とりあえず動かしてみたけどパワーはありそう。

523:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:02:37 SilhMkR5
初Qなんだけど、これって充電するときボタンを押し続けるんだな。
「押します」ってしか書いてないから一回一回押してたぜw…だよね?

524:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:10:28 5va72Yny
>>521
電池は別売り

525:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:29:57 N/+S7+XV
俺が持ってたキツネさん出してくれないかなぁ。

526:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:30:31 eLHcddoC
ハズレ引いた
曲がらない蛙(つд`)

527:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:43:57 CspWSgD0
蛙、買ってきた。

売れ筋状況では
蜂が一番人気、次に蛙、バッタは売れ残り・・・こんな感じだった。


はじめてQステア買ったけど、箱を空けると、蛙の左前輪のショック
部分(プラスチックの結合部分)が外れてた。しょうがないから、
自分で取り付けたよ・・・

528:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 00:58:42 JagE2WmE
>>523
いや、充電ボタン(ダッシュボタン)は、本体をセットしてから一回押すだけだよ
(本体はフックに引っ掛ける)
で、満タンになると自動的にLEDランプが消える
まぁ、おれも一番最初は本体を左手で押さえ続けながら、なおかつ右手で
充電ボタンを押し続けてたけどねw
「なんて疲れる充電方法なんだろう」と思ったアホですw

529:527
07/12/02 01:06:04 CspWSgD0
蛙、充電して走らせて見た。やっぱりパワーねぇなぁ〜と思いつつ
走らせてみた。

気になる部分
 ・簡単にフロントのショックの付け根部分が外れる
 ・少々の凹凸はOKだけど、緩やかな坂も上れないのはバギーっとしてどうよ・・・
  と思いつつ、値段を考えると十分遊べる。真っ直ぐ走りにくいのはご愛嬌。

昔、お小遣いの貯金全部はたいてマイティーフロッグ買った頃が懐かしい。



530:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:10:04 QYoLCBnR
>>528
今まで充電ボタン押しっぱなしにしてたぜ。
「どんな設計だよw」とか思ってた

531:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:10:50 yLKyL4Ut
え、充電って押しっぱなしじゃなかったのかw
押してもLEDつかないときテキトーに他のボタン押したらついた。

コレはアタリハズレが極端なんだなぁ…。
スゲェ良いと思ったけど二台目は買えないかも。怖い。

532:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:11:29 JagE2WmE
しかし、おれもバギーが初のQステアだったんだが、このスレ読む限り、品質悪すぎだな

・ステッカーの貼り方が汚い(おれ該当)
・ステアが左右差がある(おれ該当)
・リアサスがない(←これすごいことだぞ・・・)
・何度充電しても充電されない
・フロントサスが最初から外れてる
・内箱と透明カバーを留めてあるセロハンテープがベタベタ
何枚も何枚も汚く貼ってある(これは今のところおれだけ?)

等々・・・
今後も続々被害報告が出てきそうだな
ヘリQといい、タカラトミー大丈夫か?
てか、中国製どんだけ〜

533:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:17:59 JagE2WmE
充電ボタン押しっぱなしの人多くてワラタw
で、今、説明書読み返してみたけど、

@約50秒間手で押さえてください。 → 違うだろw フックにセットされてるから押さえる必要ねーよw
                        だからおれ押し続けてたんだよw

Aダッシュボタンを押します。 → 上でも指摘してる人いるけど、「押します」だけじゃわかりにくいってのw
                     一回だけ押すのか、押し続けるのか、もっとはっきりしてくれ!

534:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:21:29 QYoLCBnR
俺もバギーが初のQステアだけど、気になるのは
右のステアリングの効きが悪いことぐらいだな。
走行時間、外見に特に問題はなかった。

それにしても、このスレ見なかったら危うく
押しっぱなし充電をやり続けるところだったぜ


535:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 01:49:41 Cyk3GFNa
>>532
俺もどこをどうしたらバネ入れ忘れるのか不思議でしょうがないよw
4.5Vでも今のところ大丈夫そうだけど断言は出来ない・・
あとシャーシの幅自体はLR443コぶんあるから端子を薄くすれば入るね。

536:527
07/12/02 01:58:35 CspWSgD0
初Qステアで 蛙。 価格はセットで1320円
(気づき)
 真っ直ぐ走らず、右に回るのは仕様っぽいな。
 ステッカーの貼り方・・少しずれてる。

 少し充電を繰り返してると、少し走りに変化。パワーは無いけど、
 一応、PCのキーボードの上をよちよち走破w

537:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 03:01:04 eLHcddoC
ノーマルQステアと比べると赤外線の感度が明らかに悪いのは気のせいですか?

538:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 03:12:30 eLHcddoC
バギーのコントローラーの方がボタンが押しやすくて良いですね
僕の場合、ノーマルのコントローラーでバギー動きましたが、バギーのコントローラーでノーマルは動きませんでした

539:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 03:27:41 2hFWzKn/
充電して20分くらい放置するともう空になってるんですが

540:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 03:28:38 nzxC6ohg
宝富の商品で久しぶりに損した気分になった
いままでのQステの出来から期待して買うと確実にガッカリ気分
中の人、次のロットで良くなって無かったらバギーはもう買わないからそこんとこよろしく

541:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 04:10:06 JagE2WmE
>>539
だよねw
放電早すぎだろw

542:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 04:10:32 2hFWzKn/
>>541
スイッチがないから送受信機が食いまくってんだろうな

543:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 11:33:01 yLKyL4Ut
すぐ使っちゃうから気になんないけど。
ノーマルのがコレより感度良いって…どんだけ良いんだろ??
車重が大きいからレスポンス悪く感じるだけでは?

・なんでこんな良いのに悪口ばっか言われてるんだろ…気分悪い。
・期待はずれでガッカリさせられて腹立つわ!
後者のが圧倒的に多いのはタカトミの品質管理に問題あるんだろうか。
モノは良いのにもったいないわ。

544:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 12:38:27 2hFWzKn/ BE:73804853-PLT(12990)
左右の曲がり具合のズレはどうやって作っても発生するからなぁ
トリムつまみつけといてくれれば良かったのに

545:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 12:46:44 yLKyL4Ut
ついてるでしょ。殆ど構わなくても真っ直ぐ走るけど。

546:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 13:04:28 oMci0ZxP
当たり引いた奴はそりゃ不満ないだろ
誰も別に重箱のすみをつつくような意地悪い指摘をしてるわけじゃない
致命的な欠陥や不良を挙げてるだけだ

547:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 13:32:51 xWK6XsNP
なんかバギーの話してるとこ悪いが
RX8が右に曲がらない。

548:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 14:13:42 4Dr14Y7N
そんだけバギーに期待してた、ってことだろう

蛙買ってきた、ピンクのプロポカワユス

ここで見てはいたが、ほんとに曲がらないのなw
最小回転半径30cmぐらい?

549:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 14:22:09 CspWSgD0
蛙 昨日買ったけど、ちゃんと曲がるよ。右に曲がりやすいけど、
それは車体裏のトリムである程度調整可能。つまよう枝とかで、
調整してる。

充電して、いろんなところを走らせてるけど、右上のダッシュボタン
を上手く使うと、小さな障害物をクリアしたりできる。懐かしさも
あり、俺的には大満足だよ。

550:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 14:31:22 /EkEWmtB
アマゾンめ、8月に予約してまだまもなく発送のまま。
金曜にザラスで見つけたとき買っとけば良かった。

551:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 14:42:33 JagE2WmE
>>547
悪いなんてとんでもない
おれはバギーが初Qステアだから面白くって書き込みまくってるけど、
気にせずどんどん書き込んでよ
仲良くしよう
ところで、オンロードのQステアでも左右のステアに差があるのは仕様なの?

>>549
>右上のダッシュボタンを上手く使うと、小さな障害物をクリアしたりできる。

そうそう
ダッシュってつまり一時的パワーアップだから、ノーマル時に上れなかった坂を
上ったり、障害物を乗り越えたりできる

552:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 14:44:13 2hFWzKn/ BE:157449784-PLT(12990)
常にダッシュで使って生きたいな

553:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 16:40:24 ScUAzxM4
生産急ぎすぎて品質を一定水準に保てず出荷したって本当?
このスレの流れがそう見えるんだけど

554:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 16:44:29 2hFWzKn/ BE:88565292-PLT(12990)
>>553
このスレがそう見える → 「生産急ぎすぎて品質を一定水準に保てず出荷」

お前の脳内ソースで達した結論を誰に質問してんだよ。

555:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:02:55 NaPzcHax
>>547
kwsk

>>553
初期のQ-STEERも割とおかしい所多かった奇ガス

556:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:19:34 4OMAp8S3
マイティフロッグ購入

うはwwwフロントノーズの「1」がめっさ斜めに貼られてるwwwなんという適当さwww

って勘違いしたのは俺だけでいい

557:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:21:20 g9t1YQRv
蜂買ったが、こりゃいいな。
昔を思い出すなww
スピードもう少し欲しいな。

558:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:26:02 JagE2WmE
>>556
おまいはおれかw

コントローラーの充電カバーの開閉時に充電端子が引っ掛かるのも仕様?
そのせいでカバー裏に傷がついてきたよ・・・

559:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:35:29 ScUAzxM4
ふーん、やっぱり1890円もするから
相当利益あるんだろうね 中国で作ってるし
原価100〜200円かな?

560:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:38:59 JagE2WmE
むう・・・やはり右はグイグイ曲がるなあ
同じくらい左も曲がってくれれば文句ないんだが・・・

561:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:50:21 ScUAzxM4
自在にコントロールできないんだ
誇大広告なのかな

562:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 17:55:38 vjZOb+Il
蜂買って来た
青いモーターって緑のモーターより速いのか?

563:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 18:19:32 8wv0fZ60
で、ワイルドウィリスとかは出ないの?

564:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 18:54:33 KXtyNkt9
蛙買って来たんだがコントロール不能になる距離というか角度?が広い気がする・・・
これが初Qなので何とも言えないんだが、皆こんな感じ?
後ろのウイングが遮ってんのかしら?

>>550
発売一週間前に注文したけどもう届いてるよ。

565:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 19:00:15 4Dr14Y7N
蛙で遊びまくり、おもすれぇぇー

やっぱりフロントに比べてリアタイヤのグリップが勝ちすぎてるのが問題かな、デフも無いし
リアにマスキングテープ巻いたらいいバランスになった
ちょっとアクセルターン気味だが、これなら机の上で遊べる

右に曲がりにくいのは送信機が犯人な気がしてきた
左はカチッ、で反応するが、右はカチッの後にもう一息押さないと反応してくれないことがある


>>563
おまいさんも買って売り上げに貢献してくれればきっと出るぞ

566:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 19:05:40 fzH2ntIe
>>563
ワイルドウィリスはノーマルのQステアを改造した方がいい気がするけどどうかな?

567:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 19:08:45 fzH2ntIe
途中で書き込んじゃった・・・

>>566の続き
今のバギー系のシャシーだとホイルベースとか合わないから
ノーマルQステアのフロントタイヤを違和感無くでかいのに差し替えられたら見た目はかなり似ると思う
オフロードはじゃんじゃん走れないけどね・・・


568:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 19:34:02 azRjVaKJ
ウイリー走行できるじゃん

569:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 21:19:00 6+nrKXmc
>>564
電波使うRCと違って、赤外線だからね〜。
基本的にコントローラーの発光部をマシンに向け続けたほうが良いよ。

570:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 21:28:00 4pROIgyX
ハイスピードモーターとギアをバギーにつけたけど速いねー。かなり面白い
。急にステ切ると転ぶけどパーツに互換性はあるみたいだね…。
フロントタイヤもノーマルステアのに履き変えてみたけどこれはバギーの
ほうがグリップがいいようで…。車重が軽いからフロントの接地面積増やす
より点で路面に当てたほうがグリップを稼げるようです。

571:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 21:38:40 xWK6XsNP
右に曲がらないRX8を改造用のフェアレディZと車のカバー交換したのはいいんだけど曲がりすぎる。180度回転とかする。
で、もう一個はモーターが回ったり回らなかったりでうざすぎ。泣きたい。モーター変えてもなるから原因は別にありそう。

572:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 22:03:04 xWK6XsNP
連レスすまん。タカラトミーで交換してもらうにはレシートとか必要?箱もレシートも無くてどっちも初期不良なんだが。

573:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 22:56:27 FCxlXdr3
572へ
自分の買ったQステアの頭文字Dセットのトレノが初期不良だったときの場合は
タカラトミーにまず電話すると「どうされましたか」みたいなことを聞いてくる。
こっちは買った商品の名前と症状をできるだけくわしく教えてあげる。
するとタカラトミーは「在庫の状況を確認したいので、買った商品のバーコード下6けたおしえてください」みたいなことをいう。
(たぶんバーコード下6けたが言えなくても大丈夫だと思うが・・・)
そして新製品じゃなければ向こうは「こちらから新品を送らせてもらいます」と言ってくる。
(当時新製品だったQスカイは原因を調べたいといって送ってくれと言われた。)
こっちが「この初期不良のヤツはどうしたらいいですか」と聞くと「そちらで処分してください」とのこと。
あとは電話番号、住所、郵便番号を教えると1日から2日で届く。

対応は非常にいいのでリラックスしてのぞめばよい。


574:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 23:25:39 CspWSgD0
>>568
後輪タイヤと、リアウイングで車を立たせて、前進のボタンを押すと
くるくる回るねw

575:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 23:41:26 xWK6XsNP
>>573
ありがとう。明日電話して、不具合を言うよ。本当にありがとう。

576:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 23:48:27 R1bJYHeg
このスレのおかげで充電中にボタン押しっぱなしにしなくていいのが判明して感謝w


577:名無しさん@電波いっぱい
07/12/02 23:54:17 xWK6XsNP
>>575です。バーコードって箱の下の面のやつですよね?

578:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 00:10:27 8LYKeeDn
左右のステアリングに違いがあるのがすごく気になって、前輪周辺部分をよく見てたら、
車体の中心線から前輪の端までの長さが左右で約0.5mm違うことに気づいた
もしかして、これが原因かな
この小さな車体で0.5mmも誤差があったら、そりゃ影響力大でしょ
目測で、右回転は30cmの円、左回転は50cmの円を描くね
どうにかして調整できないものか・・・

579:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 00:23:11 CHw1TMZ+
´ω`)ホーネットのようにリアにウイングがついてるモデルは
電波を受信しにくいと思っていました
やはりホッパーが正解のようですね

580:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 00:32:16 ZMpdadGu
狭いトコでダッシュボタンで滑らせながら遊んでるから
左右の旋回の違いなんか判んねーw

と今調べてみたが…左右で3cmくらいしか違わないな。

581:♯570
07/12/03 00:33:33 2GHtpPlk
570だけどいろいろいじってみたので報告。
リアタイアのセンター出し(後輪を外して両輪をクルクル回す)
ゴム部分を外してプラ部分のバリ取り。
これで走行音(タイアのノイズ)が連続して聞こえるので後輪のブレは少なく
なったかと思います。左右の回転差も前輪ゴム部分の左右入れ替えで改善
しました。

582:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 02:18:31 IhBPLZGn
>>579
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < ほっぱい!ほっぱい!
|⊂彡

583:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 07:48:16 SF64R3mJ
基板を眺めようとボディ外してそのまま試走したらめちゃくちゃ快走で吹いた
ボディがついてた頃はなんだかもっさりした走りだったのに走りにキレが出た
魅力半減どころか2/3以上無くなったような見た目だけど

584:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 08:19:25 8WpuvLQT
>>583
ポリカボディやってみる?

585:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 11:37:16 CHw1TMZ+
>>582
´ω`)-3

586:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 11:38:50 lLYt8/jk
昔持っていたRCだったんで、蛙と蜂買って来たんだけど、
蛙だけ開封して遊んだら、左に曲がらない。

このスレ読んでみたら、幾人かが同じ状況なの?

587:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 11:41:44 jPfnG984
>>586
持ち上げた状態でもステア切れねぇの?

588:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 11:58:05 lLYt8/jk
>>587
持ち上げた状態だと、切ってくれるというか、カタカタ・カクッって感じで反応が鈍いです。
ノーマルのステアと比較して、コントローラで右・左・右・左って繰り返して具合を確認するんだけど
ノーマルのは、元気にカクッ・カクッってステア切ってくれるんだけど、蛙はダメで右だけカクッって反応
する事が多いです。

タカラにクレーム入れたほうが良いかなー。と思ってるところです。

589:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 13:09:52 jPfnG984
>>588
>>573のような対応になったら
破棄する前にステアまわりを分解して
原因を特定してみてくれw

590:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 13:26:00 8LYKeeDn
新品と交換してもらえるとしても、ステッカーはみ出しまくり、斜めに貼りまくり
のハズレを送ってこられる可能性大
まぁ、作動不良よりはいいけどさ

591:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 13:37:27 lLYt8/jk
>>589
Rager. Sir!

今現在手元にパッケもモノも無いので、翌日以降に電話することにしてみます。
>>573対応なら、分解して写真撮影してみますわ。

592:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 17:35:42 y1bWcdfD
>>571
>モーターが回ったり回らなかったり
モーターを最後まで押し込めてないんじゃね?

593:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 19:18:41 AKWj+g3j
>>588
受信機のボタンの押し方で反応変わらないか?
グッと押すとちゃんと反応したり

うちのはそれが原因だった

594:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 19:23:58 ZMpdadGu
押すのは送信機側だけどな。

ウチはダッシュボタンだけグッと押さないと反応しにくい。

595:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 19:38:53 AKWj+g3j
そうだよな、送信機だよな orz


バラしてみたけど、スイッチ部分は鉄板(?)が溶接してあってペコペコ押すタイプで
接点の掃除とか出来そうにもなかった

596:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 19:41:11 TN9HVplf
既存のQステアでも旋回性の改善方法はいくつか挙げられてるから試してみれば?

597:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 21:30:08 vy5DKQzg
573だけどたぶん590の言うようなものは送ってこないと思うよ。
頭文字Dセットのボディのペイントは初期不良品よりもかなりきれいだった。
(けっこう選んだんだなぁとおもった。まあたまたまかもしれないけど。)
で、バーコード下6けたのことだけど、あっちが在庫状況をすぐに確認するために必要なだけだと思うんで、箱・取説なくてもOKだと思う。
(もしかしたらその商品を本当に買ったか確かめてるのかもしれない。)

まあ自分で直そうとするよりも電話掛けたほうが一番早いし、タカラトミーの今後の商品改革にもつながるだろうから電話するのが一番だと思う。

箱を捨ててしまった人へ
バーコードとお客様相談室の番号です↓

マイティフロッグ
4 904810 772675

グラスホッパー
4 904810 772682

ホーネット
4 904810 772699

お客さま相談室

東京 03-5650-1031
大阪 06-6395-1031


598:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 21:42:44 ktF/gq7t
すみません。バギーですが、
誰かステアリングコイルからきた配線がどこにつながるか分かる写真をupしてもらえないでしょうか?
分解してたらいつのまにか切れちゃいました。
ちなみにフロッグのボディを外すには、車体裏の横の継ぎ目にマイナスドライバーを差込み接着を引き剥がします。
簡単で、取り外しも自由になります。
ただ、初心者で初期不良かと思っているヒトは、保証が受けられなくなる恐れがあるので止めた方がいいです。

599:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 22:01:18 v/O49tus
貼り方が汚いステッカーなんて、剥がしてもう一度貼り戻せばいいだろ

600:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 22:48:18 CHw1TMZ+
´ω`)ここだけの話ですが
第四弾のホットショットがクリスマス前に発売するようですね

601:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 22:53:33 vy5DKQzg
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
ココには載っていないんだが・・・

602:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 22:56:32 ZMpdadGu
タムギアと合わせようってか?

でも別に四駆ってワケでなしのボディ替えだし…サプライズにはならんな。

603:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:07:09 OGs14aXt
バギーのボディのはずし方がわからないのは俺だけだろうかorz

604:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:16:24 CHw1TMZ+
´ω`)ここだけの話です

605:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:23:20 +VroOs2Q
URLリンク(www.amazon.co.jp)

606:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:37:04 8CSW68gM
>>598
○    ○←(2つの○にそれぞれ赤線1本づつ)
□ ● □
□  □□
    ↑
  青2本

わかるかな。

>>584
塩ビバキュームフォームで余裕と思うけど今電熱器がないから試せない。
でも確実に受光なんか良くなりそうだなあ。

607:名無しさん@電波いっぱい
07/12/03 23:38:58 8LYKeeDn
ホットショットの最大の強みである4WDという特徴なしで
ホットショット出されてもなぁ・・・
完全に単なるコレクター頼みってことか

608:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 01:30:23 I9IUI+Yi
昨日蛙買った。
タミヤフェアで動かした感想はイマイチだったけど、実際のはまずまずいいね。
前輪がすぐ外れるのがイラッとするけど。
回転差もそんな気にならないし、ダッシュすればスピンターンで結構小回り効くな。
ノーマルステアみたいに赤外線受光部削れば感度良くなるかな…
でも怖くて出来ない…orz

609:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 03:28:13 l65/liRy
俺の蛙、前輪のガタが多いせいかまっすぐ走らねぇ・・・orz


610:598
07/12/04 07:42:28 1ISWrReJ
>>606ありがとう。
でもフロッグの基盤
□   □
□ ● □
○   ○
 [][]
こんなかんじなんだよね。
で、
□   □ ←(2つの□にそれぞれ赤線1本づつ)
□ ● □
○   ○
 [][]
    ↑
青2本
ってやってみたんだけど、ごめん、動かなかった。

あと初期不良かもって思ってるヒトも、10回ぐらいは充電して走らせたり、
ステアリングを手でカチャカチャ動かしたりしてみるとうまく動くかも知れない。
分解は危険だぜ。特にいつのまにか線が切れるステアリングの配線。

611:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 08:19:44 rtdD6vSd
バギーの話の沢山でてますが安かったのでRX-7買ってみました。

・・・時々ギアが空回りして進まないorz
箱もレシートも捨てちゃったし・・・
タカラトミーに連絡したほうがいいですかね?
どなたかRX-7のバーコードの数字をおしえていただけませんでしょうか?

612:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 11:17:39 kYKHRi6s
>>611
店行って確かめてくれば?


一昨日スパメディ救急車の載せ換えに成功した。タイヤハウス削って前の内側に凹み作るだけでできた。
ハイエースの場合は両内側も削らないとシャーシが入らないので切削が必要である。

613:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 15:55:35 zpA/FONc
電話、繋がらないなー。コールしたと思ったら、出てくれないし。

蛙と蜂一緒に買った人だけど、蜂はなんら問題なかった。このままホッパーを買おうかと迷う。

614:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 16:22:21 MHtc3TlT
>>613
>>593-595のように、コントローラー側の問題も考えられるから
蜂のコントローラーで蛙を操作してみ?

615:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 16:28:43 mbQUfhej
個人的経験では、今回ほど「中国製ひでーな・・・」と思ったことは他にないな
ベトナムとかで作ってほしい

616:609
07/12/04 16:38:11 l65/liRy
左前輪のシャフト穴が大きすぎてがタイヤがグラグラしてる・・・。
精度悪すぎだろこれ・・・。

617:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 16:46:51 zpA/FONc
>>614
残念ですが、蛙のコントローラーで蜂を動かしたり、蜂のコントローラーで蛙をやってみましたが、どうにも変わらない様子。
(蜂は、どちらのコントローラーでも問題なく動くが、蛙はやはり左に曲がれない)
あくまで推測に過ぎませんが、前輪部にある2つのコイルのうち片側がおかしいのではないかと思ってる次第です。

618:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 17:00:38 MHtc3TlT
本日の受付、終ー了ー
>>613 電話つながったか?

619:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 17:13:00 zpA/FONc
>>618
え?17時まで?

19時ぐらいまでと思って、18時の休憩時間にかけようと思ってた…。次は翌日じゃー

620:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 18:44:59 TDNVFwNM
>>611
4 904880 723317

621:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 19:08:23 B2FXXN66
バギー、公式HPの動画だとずいぶん小回り効いてるな


622:598
07/12/04 19:21:07 1ISWrReJ
>初期不良かもって思ってるヒトも、10回ぐらいは充電して走らせたり、
ステアリングを手でカチャカチャ動かしたりしてみるとうまく動くかも知れない。
なんて書いたけど、ホッパー買って動かしたらあっさり直進したわ。
こりゃフロッグの初期不良かもしれんね。

623:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 19:22:06 /DmvP9V/
蜂買ってみたんだがもうちょっと走破性を高くして欲しかったな…
ところでQステアで一番トルクがあるモーターって何?

624:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 20:58:37 qbsZkagO
ホーネット買ったんだが、ちょっとした事で全く動かなくなる。
何事と思って調べてみたら、歯車がちゃんとかんでない。
とりあえず後輪を外して見ると軸に対して歯車が曲がってついてるし、
バリがギアの歯に出ててコレが原因で噛みあわせが非常に悪く、
それが原因でちょくちょく外れてたみたい。
しかしこれシャーシの後ろ部分、なんか右側の方が上がってるがいいのか?
あと外装は微妙右側が下がってついてるし。
ここまで組み立て精度が悪いといっそ組み立て式で売ってくれと思う。

ともあれバリをデザインナイフで削り、トリムを調整すると何とかまともに走る。
さっそくCDのケースを置いてダッシュで超えさせって、超えないじゃん orz
ケースの前に鉛筆を置くと…おお、今度はちゃんと登っていったぞ。
面白いけどやっぱりもうちょっとパワーは欲しいなぁ。

625:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 21:05:36 xc6g0ugz
バギー買って布団の上で走らせてみたら適度にもこもこしててタノシス
でもタイヤが大きくなってトルクが落ちたのか、きつめの傾斜は登れない
スピード激遅でもいいからひっくり返らない限り登れる登坂性能がほしかった

626:624
07/12/04 21:34:56 qbsZkagO
追記。またまた走ってる最中に突然止まる。
今度はギア抜けはしてなかった。赤外線の受信具合かなと疑ったが、
どの角度から何度やってもコントローラー変えても動かない。
ためしにかるく一センチ位からぽんと落してやると走り出す。
…バッテリかなんかのか配線の接触不良、かな?

627:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 21:46:10 mbQUfhej
続々寄せられる不良箇所の指摘
タカラトミー大丈夫か?
タミヤが嫌な顔してそう

628:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 22:02:13 jrGdZ22C
624の書き込みを読んでイラっとしたのは俺だけか?

629:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 22:15:35 qbsZkagO
>>628
最初は同様の症状があったらここをいじれば改善するよ、
ぐらいの気持ちで書き始めたんだが、自分の書き込みで気分を害したなら、
それはすまんかった。
他にも気分を害した方がいたなら悪かったね。

630:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 22:27:43 TrqjGYYB
約300回の充放電という事は、
1日10回充電して20分くらい遊ぶと1ヶ月で
走らなくなるという事ですか?

631:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 22:37:06 KvU9JK7+
>>610
方向くらい書けばよかった。
>>606のは下が前輪方向で一番下の□3つは基板の端です。
左下とその上の□はチップコンデンサの両端。
基板が違えば仕方ないけどそんなことあるのかな。

632:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 23:11:41 HkmyzPhY
>>629
そういう問題じゃなくて、顔文字を付けろって事じゃね?

633:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 23:20:45 U1JyxED+
蜂買った。ウィングがちゃんと刺さってなかった以外は特に問題無しだった。
俺のは当たりだったのかな?窓は抜いた方が赤外線通りそうだな。

634:598
07/12/04 23:37:03 1ISWrReJ
>>631
フロッグとホッパー、基板が少し違う。
>>606>>610は上下逆だけど
フロッグは前の□が両端に2つしかない。
つながり方は分からない。
でも今さら分かっても、ステアリングコイルをほどいてしまったので、
もう直らない。

気分直しにボディ換装どうぞ。
URLリンク(0bbs.jp)
ホッパーに、RCバギーコレクションのバギーチャンプのボディを載せてみました。

635:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 00:35:49 UzsPkCFF

小学生の頃、ガンプラコンテストって、いろんなところで開催されてたよね?

ひさびさのガンプラコンテスト
URLリンク(gundam.yahoo.co.jp)

636:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 00:40:36 sCHVAdgT
>>634
あーバギーチャンプいいなぁ・・・
ウイングのないプロトタイプ感といい、懐古的な色遣いといい、タムテック買うかなぁ

637:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 00:55:12 hHolCN7A
吉祥寺ヨドバシにてフロッグ購入。
早速走らせるかーと思いきや電池レスなのね…。
単4なんて手元にないや。

仕方なく眺めているとボディが曲がって装着されていることに気が付く。
片方がツメにひっかかってない状態。直そうにも接着されていて諦める。

本日購入店にて別のモノと交換。簡単に変えてくれると思ったけど、
レシートや不具合の状態など小まめにチェックされた。
交換したモノはボディがちゃんと装着されていることをチェックして
店を後にする。

この時点でたかだか2千円にも満たない玩具を仕事の隙をみて換えに行く
行為自体に空しさを感じてた。泣き寝入りするのも何だか腹立たしいか
ら仕方無いと自分に言い聞かせる。

んで、電池も用意して2台目となるフロッグを走らせてみた…
今度はステアが左しか切れない。右は無反応。
さらに萎えつつふとQステアの小さなコントローラーを手にしAバンド
に合わせると…ちゃんと走った!どうやらコントローラーの不良だった
みたい。さてこのモヤモヤどうしてくれようか。

販売店に罪は無いけどどうも製品の当たり外れが多そうな感じ。
焦って生産したのかな?

638:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 00:59:35 sCHVAdgT
こりゃ毎日カスタマーサービスセンターは電話ひっきりなしだろうな

639:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 01:05:16 5Dp3ftXq
って言うか俺のはタミヤRCのミニカタログと充電のやり方の紙がそれぞれ二つずつ入ってた。
これ間違ってるよな?説明書は一つだけ。

640:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 02:31:51 39hQdqrR
単四電池を使用、ということだったので
手持ちのエネループが使えるから経済的!
とか思ってたら、つかえないのね・・orz

641:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 02:48:10 ioPHnVKN
いい加減、一次・二次電池の違いは常識になるべきだと思うんだが。
電圧さえ違うんだから危ないって。


642:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 08:05:16 /KLKSXYL
買ってないけどエネ使えないのか?なぜに?

つかどこもエネ嫌いだなwwww

643:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 09:20:01 q2dR/36P
俺のバッタ、エネループ使ってんだけど…
まずいの?

644:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 09:22:53 /IbdxW2D
蜂買ってしばらく走らせてて、こんなリアサス無くても一緒だよなと思ってたら、
シャーシ裏から見える赤い線が繋がってる電極が車体側に干渉してサスの可動範囲を
狭めてた。
HP見なきゃサスがこんなに動くとは気付かずに終わってたかも。

蛙買ったヤツがいて見比べると、俺のはステアリング裏から前後に半田と配線が
はみ出してる・・・

その他走りには問題なし。

645:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 10:13:26 jtddxOZQ
蛙買ってきた。
何の不具合もない。よかった・゚・(ノД`)・゚・
Qステアのモーター使えないって説明書に書いてあったけど、
ちゃんと使えるじゃねーか。
オレンジモーターつけたら爽快(・∀・)イイ



646:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 11:04:18 NBlPEdPh
>>645
基盤が焼けたり変なニオイしたりしない?


647:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 12:23:22 jtddxOZQ
>>646
しない。とおもう。
鼻くっつけてにおいかいだりしてないからたぶんだが。

648:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 13:11:50 r/g0JAwz
>>501だが、代替品送ってきた。お客様相談室の対応は早いね!

649:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 13:18:54 t7CTWghZ
>>648
不良品は送り返さないとダメ?

650:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 13:38:16 c1LUl86B
送り返さないとあんたみたいに
買ってもないのに代替品請求する奴が出てくるでしょうが...

651:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 13:52:13 1LHXo3uU
「あんたみたいに」は余計だろ
いちいち突っ掛かるんじゃねーよカス

652:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 14:07:51 Op/T+PYr
>>651
¥2000しないんだから買おうよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4441日前に更新/220 KB
担当:undef