ヨウム好き集まれ【5 ..
[2ch|▼Menu]
147:名も無き飼い主さん
07/05/10 16:12:00 DEBqu8ca
>146
そこでわざわざ蒸し返すおまえの神経を疑うな

148:名も無き飼い主さん
07/05/10 17:33:05 +kr9UKDT
>「言葉を覚えるのは1―1歳半なのに、もう4歳。 教える機会を逃し残念」

アレックスって、研究室に入ったのは7歳のときじゃなかったっけ?
4歳だったらまだまだこれからだろう。

149:名も無き飼い主さん
07/05/10 17:34:50 TeoxLGOa
>>147
まだいたんだw 喋らないヨウムは返品なんだろ?

150:名も無き飼い主さん
07/05/10 18:09:04 +kr9UKDT
雄弁に話すヨウムも悪くはないけど、言葉に頼らない部分での奴らの賢さにこそ感動する。
うちのヨウムは人並みにしゃべるけれど、本当に凄いと思ったのはくそ暑い夏の最中に
ヒーターのOFFスイッチを嘴でつついて切ろうとしていたことだ。
半年近く前に人がそのスイッチを押すと、室温が下がるということをやつなりに理解していた訳で、
本当にビックリしたね。

親ばか話でスマソ。

151:名も無き飼い主さん
07/05/10 19:27:47 EApkq9Ln
>>150
ヒーターのOFFスイッチを押せば夏の暑さも涼しくなると思ってたのかw
かわええw

152:名も無き飼い主さん
07/05/10 21:20:03 Bl/6IHnb
>>148 だよね?1−1歳半てどこから出てきたんだろう?

スイッチかしこい!
うちは電子音好きなので、室温が気に入らないと「ピピッ」ってリモコン鳴きする。
ややバカスw

153:147
07/05/10 22:18:34 DEBqu8ca
>149

なんで俺が返品野郎なんだよw
むしろその逆やってるっつーの

100以上前のレスに未だ因縁つけてないで、普通に感心できないのか?と
思ったもんでついレスっちまった

俺も十分スレ荒らしちまったな、んじゃromに戻るわ

154:名も無き飼い主さん
07/05/11 10:46:53 wG69EuXS
>>152
うちのは洗濯機の電子音を真似する。それも決まって自分が洗濯をしようとそれがある風呂場に向かったときだけ。
ちなみにヨウムケージからは洗濯機は全く見えない。ケージのある部屋から廊下に出て、廊下の先は風呂場とお手洗いに分かれている
手洗いに行くときには洗濯機鳴きはしない。不思議だ。

155:名も無き飼い主さん
07/05/11 12:21:38 a5gZznoG
>>154
1 洗濯物を持って部屋を出ている。
2 トイレに行く時は焦燥感が出ている。
3 実は「洗濯しなきゃ」と、独り言を言っている。
4 ヨウムさんに心を読まれている。
5 実はヨウムさんが超低音で「トイレ、トイレ」とか「洗濯、洗濯」とか言って、
  サブリミナル効果で154氏をコントロールしている。

さあ、どれだ!

156:名も無き飼い主さん
07/05/11 12:22:49 a5gZznoG
>>150
何気に読み飛ばしていたけど

>うちのヨウムは人並みにしゃべるけれど、

文字通りだったら大したものだな。(w

157:名も無き飼い主さん
07/05/11 14:54:56 wG69EuXS
>>155
>1 洗濯物を持って部屋を出ている。
>3 実は「洗濯しなきゃ」と、独り言を言っている。

はない。

2 トイレに行く時は焦燥感が出ている。
4 ヨウムさんに心を読まれている。
5 実はヨウムさんが超低音で「トイレ、トイレ」とか「洗濯、洗濯」とか言って、
  サブリミナル効果で154氏をコントロールしている。

のどれかだw

158:名も無き飼い主さん
07/05/11 18:12:21 dWG+77sL
シード食からペレット切り替えようとしてるのですが、
シード食とペレットを一緒に食べた時のフンはやっぱり緑色ですか?
個体差はあるかとは思うんですけど、ペレットをあまり食べてない様なきがします。
一ヶ月ぐらいは掛かるとは思いますが、一週目でも反応がイマイチです。
ペレットをちゃんと食べてくれるコツはありますか?

159:名無しさん@Linuxザウルス
07/05/11 20:46:55 t3gGOYNm
無理してペレットに切り替える必要はないように思うけど、、、。
うちはシード、果物、ペレット等食べ放題にしてるけど、自分で考えて食べてるみたいだよ。

160:名も無き飼い主さん
07/05/11 21:10:48 pCsa4Y8Q
ウチのヨウムは、ペレットオンリー。
人間の食べ物は一切欲しがらない変なヤツ。口移しでは欲しがるんだけど。
それはちょっと…、ダメだよーん!
小松菜も食べてくれない。
でも、野菜ジュースはストローで飲む。

161:名も無き飼い主さん
07/05/11 21:13:43 dWG+77sL
野菜も殆ど食い散らかして、シードもサフラワーとひまわりの種しか食べないんです。
ネクトン-Sを強制栄養バランスとして与えてますが、偏りすぎて心配です。

162:名無しさん@Linuxザウルス
07/05/11 21:48:59 rYAI8LZK
飼い主が食べているものに興味を持つから、まず食べて見せてやったら?

163:名も無き飼い主さん
07/05/11 22:09:39 dWG+77sL
それも試してみました。
小松菜を目の前で美味しそうに食べてる演技をして
あの仔は欲しそうにしました。そしてもぎ取るや口にすると、
「ぽい!」っとあっさり捨てました。あらゆる野菜も頑張りましたが
駄目でした。
ペレットも自分が食べるのは抵抗がありつつも目の前で食べて見せました。
やっぱり自分が嫌いなモノって判るみたい・・・・ 知らん振りされ完敗でした。
私なりに美味しかったのはズプリームの着色ペレットでした^^
ケイティのおやつは何か私の方がヤミツキになりそうで危なかったです。
野菜ジュースは試してみないのでやってみます。

164:名も無き飼い主さん
07/05/11 22:17:58 /BkMJIPG
>>158
ペレットが無着色だと、食べる比率によりシードの糞よりも茶色の糞になるよ。
着色ペレットだと着色料の色がでることもある。

フルーツスピアに野菜をぶっ差してオモチャに与えてやったら?
齧り散らしているようでも、それで野菜の味に慣れるし、少しずつ口に
入ったりもするから無駄じゃないよ。
食べ散らかされても食べ散らかされても、根気よくどうぞ〜。
茹でたさやつき豆なんかも、開いて中を食べるというのが面白いらしくて
よく食べるよ。

165:名も無き飼い主さん
07/05/11 22:26:00 dWG+77sL
>>164 有難うございます。野菜を刺してオモチャ替わりの発想はなかったです。
アイデアを凝らして色々試してみます。

166:名も無き飼い主さん
07/05/11 22:52:36 O6ktTwju
>>165
おもちゃ代わりに乾燥ニンジンはどう?
乾燥ニンジンでググるとトップに出てくるよ〜。

167:名無しさん@Linuxザウルス
07/05/11 23:32:22 prEAADqZ
おもちゃ代わりなら、これからの季節は剥いていないヤングコーンがおすすめ。
うちのはすごく楽しそうにヒゲを噛みきり皮を剥く。
以前、おもちゃがわりに与えていたのだが、今年は旨そうに食べていた。

あと、ソラマメも好きだが、その日買って茹でたものしか食べない。
仕方が無いから飼い主が後片付けする。

チンゲンサイはハッパを与えるよりは茎の方が興味を持つ。
たぶんヨウムってハッパはあまり食べないのではないかと思う。
野菜なら、カボチャ、ニンジン、カリフラワーやブロッコリーの茎部分。

気に入ったからといって毎日与えると飽きて二度と食べなくなるから、
食べようと食べなかろうと日変わりにした方が良い。

ヨウムは警戒心が強いので、初めてのものは受け付けない。
何回か見るうちに警戒を解いて口に運ぶ事もある。
一旦食べると、一年くらい後に与えてもちゃんと覚えている。


168:名も無き飼い主さん
07/05/11 23:34:51 zedLbisl
うちも小さい頃は野菜を全く食べなかったよ。

果物の香りに興味を示したから
目の前で散々見せびらかしながら食べていたら欲しがって
最初に果物クリア
甘くて美味しいからとっつきやすいかも。

ヒトの食べている物に興味が出てきて野菜もクリア

今じゃヒトが食べてる物なんでも欲しがって
「チョーダイチョーダイ」とうるさいよ。あげねーよ。

169:名も無き飼い主さん
07/05/11 23:58:47 dWG+77sL
皆さんのレス読んで大変参考になりました。
うちの可愛い仔がすくすく育ってくれるのが何よりも生きがいです。

170:名も無き飼い主さん
07/05/12 10:20:30 6tGZRTQn
>>167
>チンゲンサイはハッパを与えるよりは茎の方が興味を持つ。
>たぶんヨウムってハッパはあまり食べないのではないかと思う。

うちのは小松菜とかチンゲンサイとか、葉っぱ部分食べますよ。ヨウムという種の問題でなく個体差では。
オカメなどでも葉っぱ好き派と茎好き派に分かれると聞く。

171:名無しさん@Linuxザウルス
07/05/12 14:15:28 XMFXgsMd
>170

うちのにハッパも食べろと良く言い聞かせておきます。

172:名も無き飼い主さん
07/05/12 18:57:32 JQVJd3Kr
ヨウムは一日何g食べますか?
後々考えたら餌の量が多かったのかも知れないです。

173:名も無き飼い主さん
07/05/12 19:23:33 6tGZRTQn
正直、グラムでは把握していない。朝にHOEIの真ん中仕切りのあるカップの底から2cmぐらいにペレットを入れてやって、
それが夜になると大体なくなるかちょっと残る程度だな。
でもヒマワリなどシードだと殻の分嵩が増すから割り引いて考えないと。

174:名も無き飼い主さん
07/05/12 19:43:44 ra2YO097
人間が食べているもの欲しがるよねぇ・・・
うちでは俺だけ帰宅が遅く夕食はいつも1人なんだが用意が始まるとケージの出入り口のところで待ってる。
で、意地悪して出さずに食べ始めるとぎゃあぎゃあわめく・・・

で、出してやるとまず、俺の茶碗のご飯を食べる。精米したてのご飯はことのほか美味しい。
そのあとは肩に乗ってきて俺が口に運ぶものを興味しんしんで眺めて時にはつついてくる。
あまりにも可愛いので体にいいはずがないとは思いつつ本の少しだけ分けてあげる。
味噌汁はごくごく・・・

あ〜、よくねえな〜こんな食生活。

175:名も無き飼い主さん
07/05/12 21:45:01 6tGZRTQn
なんで出すかな……

176:名も無き飼い主さん
07/05/12 21:53:49 CmHf1qDK
ヨウムすげー
まだ記事読んでないけど

【どうぶつ】行方不明のインコ、4年ぶり飼い主の元へ戻る−喋れなかったから時間かかった。
スレリンク(newsplus板)l50


177:名も無き飼い主さん
07/05/13 00:51:01 KRdG61xx
スナックエンドウとかいいよ!

えんどう豆の豆が大きいの。
豆を取り出して、上手に食べるよ。かわいい〜!

178:名も無き飼い主さん
07/05/13 10:41:47 zt2Z7vfH
シード食からペレット食に切り替えようと考えてましたが、
無理に切り替えるのはやめる事にしました。
ペレットは総合食とは言えども、人工的な死んだ栄養素が含まれてると
どこかのサイトに書かれてるのを見てちょっと納得しました。
今のところ野菜をやっと食べだしたので自然食は傾向でやってみます。

179:名も無き飼い主さん
07/05/14 21:22:43 yIrbHhfh
毛引きの質問なんですが、半綿羽?や綿羽?だけが落ちているのは
やっぱり毛引きの一種ですか?
体羽らしきものは落ちてないのですが、心配しすぎですか?

180:名も無き飼い主さん
07/05/15 01:40:24 pqTVxGAG
>>179
しすぎぃ〜

181:名も無き飼い主さん
07/05/15 11:36:09 mxH6eCoy
とりあえずマターリと見守れば。うちのヨウムも朝ケージカバーを開けるのがちょっと遅くなると、
鳴き声をあげるだけでなく床に白いふわふわがめだって落ちていることがある。綿羽を抜くのが彼なりの抗議らしい。
その程度よりは発展していないので、様子見段階。
しかし、朝6時前に早く開けろと言われても困るんだよ。

182:名も無き飼い主さん
07/05/15 15:21:47 iGqpKgsJ
>>178
うちの主食はひまわり。それと、粟などの殻つきの餌。
あと、おやつにペレット。りんご、オレンジはだいすきです。
ペレットがいいのかシードがいいのかは正直わからないです。

183:名も無き飼い主さん
07/05/15 17:53:13 MSdS5RuU
主食ひまわり???・・・釣りじゃないよね・・・絶句

184:名無しさん@Linuxザウルス
07/05/15 23:31:22 nWOYPwyC
ヒマワリ食べて30年以上生きるヨウムもいれば、
ペレット食べて1年持たないヨウムもいる。

別にヒマワリが身体に悪いわけではない。
ヒマワリしか食べないといのは問題だけど、そうでなければ、飼い主が肥満に注意してやればいいだけに話。

>主食ひまわり???・・・釣りじゃないよね・・・絶句

ヒトを小バカにしたような感じで不愉快だ。

185:名も無き飼い主さん
07/05/16 00:54:35 yW44aZTp
おぉ!そういう意味だつたのか!(棒読み)
おいら、てっきり>>183
主食「ひまわり」
に突っ込んでいるのかと思った。
でも、「主食ひまわり」はすぐわかるけど、「主食スイカ」とか「主食かぼちゃ」になると、
実か種かわからなくなるよね。

ほら、「パインジュース」って書いてあっても出てくるのは当然「パイナップルジュース」なわけで、
そういうところに突っ込む趣味の人ってたまにいるからさ。
(でも、「グレープジュース」を頼んで「グレープフルーツジュース」が出てきたときにはさすがにorzだったよ)

186:名も無き飼い主さん
07/05/16 08:29:20 qBNNR5zX
主食ひまわりと書いたものです。
なるべく自然界の食事に近づけたくて、自家製ひまわり、自家製ピーナツ、自家製小松菜などにしています。
もちろんそれだけでは栄養が偏るので、ペレットやサプリに頼ることもします。
自由に飛行する時間もとっています。
飼育本に書かれていることが全てではないと思います。


187:名も無き飼い主さん
07/05/16 14:27:16 ZEHh2712
>>186
だ〜か〜ら〜
ヨウムさんにあげているのはヒマワリの「種」だろ?
だったらちゃんとそう書かないと突っ込まれるぞ!

188:名も無き飼い主さん
07/05/16 18:20:57 TUE1n48A
>>183はひまわりの種だけ?という意味じゃないの?

189:名も無き飼い主さん
07/05/16 18:24:13 hQO/AXIZ
>>184
> ヒマワリ食べて30年以上生きるヨウムもいれば、
> ペレット食べて1年持たないヨウムもいる。

喫煙飲酒を続けて100歳以上生きる人間もいれば
節制した食生活で早死にする人間もいる。
ということだな。

190:名も無き飼い主さん
07/05/16 18:39:53 qBNNR5zX
>>186
訂正、ひまわり→ひまわりの種

これでいいのか?


191:名も無き飼い主さん
07/05/16 20:14:43 hmEAxk8g
ひまわりの種を食べているヨウムを飲酒喫煙にたとえたり、ペレット至上主義の飼い方を節制した生活と取り違えるのはかなり問題あると思う。

192:名も無き飼い主さん
07/05/16 20:17:12 hmEAxk8g
183=185=187?

193:名も無き飼い主さん
07/05/17 01:16:12 RQw6HNFT
ところで皆さん、スズメがバリバリしゃべっている件について

194:名も無き飼い主さん
07/05/17 07:33:50 GY059NIE
動画ある?
見たら信じる。

195:名も無き飼い主さん
07/05/17 08:42:55 SmiiWk92
>>193
ニュース板のどこかでちょっと前に見た。

196:名も無き飼い主さん
07/05/17 11:19:08 3Xz/tUz0
これで見れるかな?うちのヨウムにもこの社交性が欲しいw

URLリンク(ime.nu)

197:名も無き飼い主さん
07/05/17 11:24:29 3Xz/tUz0
ベランダに遊びに来たスズメが
オハヨーとか何かくれよとか言ったら楽しいだろうな
妄想膨らみまくりんぐで幸せ気分なのだ♪

198:カナヘビも大好き
07/05/17 11:59:26 Pe17sIGJ
>>197
最初だけだろ・・・そのうちウザくなるよ。
だって、餌やらなかったら他のやつが「ソノウチ、ケチダカラダメダゼ。イイトコロミツケタカラコイヨ」
なんて会話を始めるぞw

199:名も無き飼い主さん
07/05/17 12:35:20 gotJnDIN
何でも噛みつくなよ
夢がないなあ

200:名も無き飼い主さん
07/05/17 13:33:15 oDEc8iSl
しかし人間の食べ物を食わせてる>>174は、言わば子供に悪いと分かっていながらアルコール飲むことを許している馬鹿親と同じレベルだな。

201:sage
07/05/17 13:46:06 P3QVJNQY
何でも噛みつくなよ
夢がないなあ


202:名も無き飼い主さん
07/05/17 13:52:10 3Xz/tUz0
>198 それも妄想したw
スズメが沢山手すりに並んで「ケチーケチー」とか言うのw
ののしられてもイイ!

203:名も無き飼い主さん
07/05/17 14:06:54 E06cymmU
カラスにしゃべられるとなんかひどい悪口言われそうだけど、すずめならなんとなく可愛いな。

204:名も無き飼い主さん
07/05/17 14:08:42 GY059NIE
>>196
dd。かわいい!


205:名も無き飼い主さん
07/05/17 21:09:16 YGWUTo47
カラスがアーホとかバカーって言ってるのって話してるのかな?

206:名も無き飼い主さん
07/05/17 21:23:45 Nikd976l
昔、知り合いの文鳥が自分の名前「文ちゃん、ぶんぶん文ちゃん」て
喋るのをきいてビックラこいたことがあった。
おしゃべりするのは、嘴が曲がってるインコ類だけと思ってたから。
そういや、嘴がとんがってるカラスも、九官鳥も喋るモンね。
でも、文鳥やすずめなどのフィンチっぽいのが喋るって、すごいなと思う。

207:名も無き飼い主さん
07/05/17 22:45:55 Cczc3lnK
ヨウムは子桜インコのようにものを齧りまくりますか?


208:名も無き飼い主さん
07/05/17 23:02:22 RQw6HNFT
>>207
小桜のようだったらどれだけ良かった事かってくらい齧ります。

209:名も無き飼い主さん
07/05/18 00:11:17 87wmR94W
>>207
嘴の大きさが違うから破壊力が違う、その破壊力で齧りまくります。

齧るものを与えないでいると嘴が鋭く伸びて、遊び噛みでさっくり
流血するようになるし。

210:名も無き飼い主さん
07/05/18 00:45:17 gg75CGtn
やっぱりヨウムを飼うには相当の覚悟が要りますね。


211:名も無き飼い主さん
07/05/18 10:15:05 nRdz/BP/
>>207
コザクラみたいに紙に執着するということはないけれど、齧るのは大好き。
ダイボール紙かトイレットペーパーの芯をあげるか、玩具も柔らかめの白木で壊せるのがよいと思います。
アクリル玩具もあったりするけど、特に齧り好きな個体(うちのような)には物足りなさそう。
職場でトイレ使用して紙が切れて芯が出たらそれをいただいて帰るのが習慣。

212:名も無き飼い主さん
07/05/18 11:25:40 l6qLdPlg
ヨウムを飼うのにそんなに覚悟いるかなぁ・・・
好きになれば、かごも綺麗にしてやりたいし、水浴びもさせてやりたいし、おもちゃもいろいろ与えたくなるし・・・
とにかく好きになることが一番だと思うよ。

甘噛みがかなりきついときもあると思うけど痛いから払いのけるのではなく諭してやればわかってくると思うし。
好きになって可愛がれば覚悟と思ってた部分も楽しくなるかもね。


本当の覚悟とすれば、集合住宅なら声対策くらいかな。

213:名も無き飼い主さん
07/05/18 12:20:30 nRdz/BP/
あと長生きするのが前提だということね。

214:名も無き飼い主さん
07/05/18 16:37:13 l6qLdPlg
>>213 うわーーー、一番の覚悟だった。
長生きするから「やっぱり、飽きた」なんてことのないようにね。
もっとも、最後まで飼うのが義務なんて忘れるほどいいパートナーになれると思うけどね。

それより長い付き合いだけに、自分が先に逝くのもヨウムたんが先に逝くのも非常に辛いところがあるなぁ。
そんなこと想像するだけで涙が出そうになるよ。
この気持ちは俺にとっては独立した子供たちを置いて先に死ぬのとは全然違う感覚だな。


215:名も無き飼い主さん
07/05/18 18:32:10 vgH1i9ZD
ヨウムの世話なんて生きがいに感じる私は・・・・

216:名も無き飼い主さん
07/05/18 18:56:43 nRdz/BP/
ペットは家族とも言われるけれど、夫婦は離婚しようと思えばできるし、親子は学校卒業して自立させれば離れていくんだよね。
ヨウムさんにはそれがない。

217:名も無き飼い主さん
07/05/18 18:58:10 87wmR94W
看取れるぎりぎりと思って35直前でヨウムをお迎えすることにしますた。

218:名も無き飼い主さん
07/05/18 19:05:51 7jKSDFdY
ヨウムという生き物が長寿で良かったとつくづく思う。
20年先も30年先も元気でいて欲しい。
これが平均寿命7歳とかだったら、今から悲しくてマトモに顔見れないと思う。


219:名も無き飼い主さん
07/05/19 12:32:10 NEYh9rsC
もうこの話題はやめようよ。
昨晩、ケージの扉を開けていたらのそのそと出てきて扉の上ではづくろい。
しばらくしてのそのそと俺が座っている椅子の近くにやってきて「抱っこして」みたいな目で(人間の勝手な思い込みだが好きだからそう見えちゃうんだよな)
俺を見上げるんだ。その可愛いこと。

思わず「グェッグエッ」と悲鳴を上げるのも構わず抱きしめてしまったよ。
これでまだ出会って半年だよ。
こいつの死なんて想像できない。
最近のスレは悲しいから・・・

220:名も無き飼い主さん
07/05/19 12:46:44 6r3c3BDC
ではうちのヨウム自慢
URLリンク(p.pita.st)

221:名も無き飼い主さん
07/05/19 13:05:15 jWQi98SY
>>220
ぬは〜ん。
ガチムチっぽいけど顔はあどけない表情。
かわええ〜。

222:名も無き飼い主さん
07/05/19 13:36:16 oFonOe4+
>>220
1歳前後かな?クリップしてるの?

223:名も無き飼い主さん
07/05/19 13:41:57 bK1qpwLZ
太股ウマソー

224:220
07/05/19 13:48:18 6r3c3BDC
レスありがとうございます
うちの仔は6ヶ月で体重が約460gです。
小松菜が大好きなやんちゃな仔です。
クリップはしてますが、いつも飛びたそうにバタバタしてますので
今度換羽がきたらもうクリップはしないです。

225:2羽の飼い主
07/05/19 14:03:21 6T9l94bs
7歳半(たぶんオス)とまもなく2歳(メス)を飼っている独り者です。
オスは500gで大きいのですが、ジャイアンの中にしずかちゃんが入ってい
るような性格。ただし、我慢をしつづけて限界にくるといきなりかみつきます。
メスは、小柄でかわいい顔をしているのですが、静かちゃんの中にジャイアンと
ツネオが同居しているわがままな甘えん坊。猫のようにまとわりつき、
家の中の物はすべてかじってみないときがすまない。苦労しています。

226:名も無き飼い主さん
07/05/19 21:20:27 32M5ST6t
>>220 かーいいな。

227:名も無き飼い主さん
07/05/20 00:15:15 WLKuInqK
ヨウムを出しっぱなしにしてうたた寝してしまった。
ヤツがどんだけエンジョイしたのかが一目瞭然な惨状が^^;

>220 ほんとだ〜ガチムチwでかーわいい!

>225 ペアかもしれないんですね?ヒナヒナ誕生の予感はありますか?

228:名も無き飼い主さん
07/05/20 00:28:07 DnjZ3MRc
ツネオって誰さ?

229:名も無き飼い主さん
07/05/20 09:17:41 7lHRhrA9
キツネオ?

230:名も無き飼い主さん
07/05/20 10:19:08 eGf9rYH1
現在1歳5ヶ月♀を飼っています。
頭を両手でクシャクシャしたり、逆さまになってる時
背中を支えながら撫でたりすると、
ゲロするんですが、発情するからやめた方がいいですよね?
皆さんどんなスキンシップをしていますか?


231:名も無き飼い主さん
07/05/20 10:31:41 q7EFT/LS
>>225
ジャイアン(ツ)?
(ワタ●ベ)ツネオ?

ワガママな甘えん坊はどちらかと言えば フルタ...いや,のび太の方では?

232:名も無き飼い主さん
07/05/20 18:31:03 b/lUQy8l
スネオ

233:名も無き飼い主さん
07/05/20 18:51:22 KjOL1vPK
動きを見ていると温和なのかと思いきや、これまた噛まれると痛いのなんの、
やはり鳥が噛み付いてくるのはみんな同じなのね。

234:名も無き飼い主さん
07/05/21 10:17:22 vyFAgdR6
クチバシが手みたいなもんだから、人間がヨウムを手で触りたくなる気持ちを
ヨウムで表現すると噛む事になっちゃうのかもしれんと考えた事がある。
最近、やっと噛むのは違うと気づいてくれたみたいだ。
噛みつく瞬間寸止めして、対象物にクチバシチューをしてくれるようになった。
満7歳。

235:名も無き飼い主さん
07/05/21 11:58:52 LZ1rsAk4
>>234
なるほど。

人間の赤ん坊にバナナやおにぎりを持たせると握りつぶしちゃうように、
ヨウムも加減がわからなくてきつく噛んじゃう。
それらをそっと持つ事を覚えた子供も、持ったまま何かに夢中になっ
ちゃうと、気がついたら握りつぶしちゃうように、ヨウムも夢中になって
くると加減を忘れてきつく噛んじゃう。

そう考えたら、遊んでいて楽しいはずなのに興奮してくるとガブガブ
やられるのも道理だとわかるな。

236:名も無き飼い主さん
07/05/21 20:06:05 HK+DWpUm
>>234
言われて見ればもっともだ。そんなことに全然気づかずに叱ってばかりいたらダメだよなぁ。
まだ2才だ、遅くはない、今日から優しくたしなめよう。

237:名も無き飼い主さん
07/05/21 21:27:25 w8DShvn7
ヨウム飼い暦で一番長いのは
やっぱりアレックスのペパーバーグ博士かな?
アレックスって30年も生きてるんですか?私より先に生まれてるんだ。
どんな環境でどんな食餌を与えて育ったんだろう・・・
真似してみたい。一日中みっちりトレーニングとまではいかないけど、
ちょっとうちのヨウムも見習って欲しいな。
餌を食べてはグーグー寝てその餌も嫌いなモノは嘴でケージの外へ撒き散らして
ちょっと腹が立つとオモチャに当り散らして情けない。
褒めて育てるどころか褒めるところがない・・・

238:名も無き飼い主さん
07/05/21 21:46:31 UfH1xQoX
>褒めて育てるどころか褒めるところがない・・・

ヨウムよりも飼い主に問題があるような、、、。
褒めるところがなくても褒めてやるのが飼い主のつとめ、ヨウムは飼い主の気持ちを読むよ。


239:名も無き飼い主さん
07/05/21 22:17:55 w8DShvn7
あ、言われてみればそうかも知れない。
自分で自分の事を書いてるな・・・orz

240:名も無き飼い主さん
07/05/21 22:25:11 tUzk0v7i
>>237
でも、そのヨウムさんのこと、好きなんでしょ?
好き好き好き〜♪としたげれば、貴方だけのヨウムさんになってくれるよ。
貴方のことを「一番!」と思ってくれることが、最高なんじゃない?


241:名も無き飼い主さん
07/05/21 22:43:00 yazjKD0W
>>240 俺もそう思う。

242:名も無き飼い主さん
07/05/21 22:44:24 w8DShvn7
>>240
そうなんです。大好きの親バカならぬバカ親だったりして。
でも褒めるっていうより、なんだか甘やかしてる様な気も・・
お喋りはしないのですが、言葉だけでも褒めてるってわかります?
言葉は判らなくても、もしかして相手の表情とか行動とかもわかるんですよね・・・

243:名も無き飼い主さん
07/05/22 00:44:18 GvNRRVan
>>242
おしゃべりするしないは発声の問題で、聞いた言葉を意味づけて理解
しているかいないかとは別の問題。

褒めたり喜んだりする表情とか行動とかでも伝わるけど、同じ言葉で
褒めていれば「この音列はほめている時の音」という形で言葉を理解
してくれるよ。

重要な言葉はパターン化させたほうが意味を覚えてくれやすい。
褒める時には「グッド」、叱る時には「ノー」、安心させる時には「大丈夫」
とかね。

244:名も無き飼い主さん
07/05/22 14:16:24 6rSEMm1B
>243
なんで「大丈夫」だけ日本語なんだ?

245:名も無き飼い主さん
07/05/22 14:37:25 mfM4krUI
>244
不覚にも茶ふいた

246:名も無き飼い主さん
07/05/22 15:15:02 F4pnFoVp
うちは「えらいね〜!」を「イネ〜〜〜!!」
「ダ〜メ!」を「タァ〜〜〜!」

意味はそこそこ理解してる様子。
ダメに関しては言われてチラリとこちらを伺った後、
ハイ・テンションで歌う様に喋る・・・ごまかし? orz


247:名も無き飼い主さん
07/05/22 16:49:24 y2E/Qm52
白い粉がどうにかならんものかなあ。
あいつを部屋に離した後、ご飯食べる気が起きないよ。

248:名も無き飼い主さん
07/05/23 00:39:47 D5Fj0FTB
ポッポッポッ〜って歌っていたので、ハトポッポ〜って歌ったら
はいはいって言われた。

249:名も無き飼い主さん
07/05/23 01:24:24 i9G5RvYh
頭がいいねえ〜

250:名も無き飼い主さん
07/05/23 06:26:46 ahKVcfax
ヨウムをお迎えする時は、ペットや子供(の代理)を受け入れるのではなく、配偶者を決めるつもりで受け止めるのがいいと思います。
私はショップでこの子を一目見た時から、一緒に暮らしたいと思い、4年経った今でもずっと一緒に生きて生きたいと切に思います。
1歳の誕生日を過ぎた辺りで、私はヨウムから熱烈なプロポーズを受けました。そして私はそれを承認しました。
結婚して、生涯一緒に生きて行こうと決めたのです。
戸籍上の夫は、実は私とようすけの婚姻生活を維持していくために選んだ体裁上(?笑)の夫に過ぎません。
私は精神的には小さなヨウムと番なのです。
長い年月ヨウムと一緒にいると、自分もヨウム化してしまって、年に数回発情期があればよく、かつ実際の性交渉の有る無しは全く重要なことではなくなっています。
私は年に1〜2回しか生理がありませんし、セックスレスも全く苦になりません。
大事なのはお互いに愛し合っているのを確認できることだと思います(ヨウムはちょっと不満なのかな? ♀だからやたら発情させたくないし)。
シーズンになると、どちらともなく求愛行動、ダンスを始めます。
お互い撫であって、せいぜい嘴で唇に触れる程度の性的干渉しかありませんが、わたしもヨウムも深い満足を得ています。
もはや私は人間であることを忘れつつあるのかもしれません。
出来れば自分がヨウムになって、ヨウムと同じケージの中に入って1年365日愛を語って寄り添って暮らしていたい。
でもそれでは被扶養者のヨウムに水と食料と満足な生活を提供できなくなってしまうので、私は人間のままでいます。
生涯の伴侶にこの子が私を選びました。
精神的にヨウムと結ばれ、子供という名の雛をもうけ、社会的な夫に生活の基盤を保障してもらう。
これも一つの愛の形ではないでしょうか?
他人から見れば異常な心理でしょう。
だけど私はそう思うと、自分はとても幸せで満足した人間だと感じるのです。
長文スマソです。


251:名も無き飼い主さん
07/05/23 09:56:20 jzJ5f8WV
つまり>>250を要約すると
「今日は暑いね」ってこと

252:名も無き飼い主さん
07/05/23 10:19:22 c96OcmTw
>>250
大丈夫?

253:名も無き飼い主さん
07/05/23 10:55:45 ml57Sacf
夫が浮気してるってことだろ。オスは発情しっぱなしなんだな、きっと。

254:名も無き飼い主さん
07/05/23 12:10:46 i9G5RvYh
>>247
こまめに掃除をしてください。それしか言えない。

255:名も無き飼い主さん
07/05/23 13:42:34 iPyyg/y6
>>247 粉の先回りをしてご飯を食べるんだ

256:名も無き飼い主さん
07/05/23 18:59:59 UOmLeP8X
>>255

そうか、その手があったんだ。

マジレスサンクス!

257:名も無き飼い主さん
07/05/23 21:06:08 IMvayQWc
>>250
その考え方を否定するつもりはありません。
しかし、生理がきちんとこないというのは、病気を疑うべきです。
あなたとヨウムさんが末長く一緒にいるために、一度病院を訪ねてみてはいかがでしょう。


258:名も無き飼い主さん
07/05/24 23:01:54 U+VeWbeU
幼鳥って生後何ヶ月までを指すのですか?

259:名も無き飼い主さん
07/05/25 00:29:42 mnC4zyJc
>>250
>他人から見れば異常な心理でしょう。

うん、まあ…。私は駄目かな。

260:名も無き飼い主さん
07/05/25 08:07:47 h4EjwVAK
>>258
「一人餌未満」=「幼鳥」だと思っている。
完全一人餌になってから雛換羽が終わるまでが「若鳥」、
雛換羽が終わって大人の尻尾が生え揃ったら「成鳥」でいいかと。

まあ、本当の意味で大人になるのは3歳くらいらしいけど。



261:名も無き飼い主さん
07/05/25 15:12:47 ivSej3Fe
若鳥ってちゃんとした用語だったんだ。
ごめ、悪口言う時「若鶏」って言ってた^^;

262:名も無き飼い主さん
07/05/25 18:06:19 guZgjZag
昔、肉屋で若鶏の定義を聞いたら、卵を生んだことのない鶏との事だった。肉が固くなるんだって。

263:名も無き飼い主さん
07/05/25 20:44:18 Bd+lAIpj
アメリカのオモチャ通販の「8beaks」を利用した方います?

264:名も無き飼い主さん
07/05/25 22:17:11 DroEibsu
『ザ・ヨウム』買って読んだけど。
ヨウムは確かに素晴らしい鳥だけど、ちょっと賞賛しすぎ?
うちのはオカメよりアホっぽいところあるからねぇ。
3食作って食べさせるとか、うちには無理だなぁ。。。
首を上下に振ってダンスみたいにするのはノイローゼ行動だったのかorz
結構好きなしぐさだったのに。
でも、上のほうでも誰かレスしてたけど、
一冊丸々ヨウムっていうのは読んでて楽しめたわ。
写真も可愛かった。

265:名も無き飼い主さん
07/05/25 22:30:12 Rj2VQzaT
近くのショップで見てきたんだけど、29万9千円っていうのは高いですか?
生後6ヶ月のメスです。

266:名も無き飼い主さん
07/05/25 22:34:55 h4EjwVAK
>>265
PBFDとかの検査済みならそんなもんかな?
今、相場上がっているみたいだし。

267:名も無き飼い主さん
07/05/25 22:59:44 Rj2VQzaT
>>266
検査済みって書いてありました。じゃあ相場並なんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

268:名も無き飼い主さん
07/05/25 23:22:47 /hAaRvil
円安の影響、、、。

269:名も無き飼い主さん
07/05/26 10:07:21 +p8NmzOh
>>265
私はそれより10万円安い値段で買いましたけど、
もちろんPBFD陰性です。
そんなに高いのは東京ですか?

270:名も無き飼い主さん
07/05/26 11:20:37 fPd/ws1T
だから円高・円安では。

271:名も無き飼い主さん
07/05/26 11:23:33 +p8NmzOh
>>270
でも三日前に買ったのですよ。ペットショップによって違うだけなのでは・・・

272:名も無き飼い主さん
07/05/26 11:30:21 fPd/ws1T
それを先に書けと。貴方の3日前の買い物内容なんて分かるわけないじゃないですか。

273:名も無き飼い主さん
07/05/26 11:58:22 pUBdAm4h
>>269
10万安いのは凄いよ。

最近は20万は切らない。

274:名も無き飼い主さん
07/05/26 15:07:37 cqopYV8L
最近ヨウムが文句を言うようになった。

(イチゴを与えて、ケージ前で一緒に私も食べながら…)
私「ヨウムさん、このイチゴ、ちょっと酸っぱかったねぇ」
ヨ「モンク!」

(朝起きて)
私「ヨウムさんおはよ〜」
ヨ「モンク!」

誰だよ、こんなの教えたやつは…orz

275:名も無き飼い主さん
07/05/26 16:48:31 +p8NmzOh
ヨウムの相場は最近のものを書くに決まってるだろ。
いつの時代のヨウムの値段何だよ。

276:名も無き飼い主さん
07/05/26 17:31:41 HVcNrM8Y
ここんとこ換羽でイライラしてんのか何だか知らんが、やたら噛み付いてくる。
今朝はケージ越に撫でてやっている時に、隣のケージの鳥が動いたのに反応したのか、
右人差し指の第二関節から下に、長さ2センチの傷を付けてくれた。
指の背側はザックリ、腹側はスパッと。
もう11歳位だから、今更性成熟ってわけでもなかろうし。
ワケわからん。

277:名も無き飼い主さん
07/05/26 18:08:27 oGiot2tP
>>276
お大事に。

ヨウムの価格なんですけど、関西で大体27〜30万円前後のところが多いです。
全国的にショップ売りはそんなものじゃないでしょうか?


278:名も無き飼い主さん
07/05/26 20:29:37 XsTsTWQO
ショップの仕入れ時期によっても違うでしょ
あと流通の問題もあるし、
30万越えると高すぎる気がするけど
それ以内だとまぁ常識的な範囲だと思う。
電機製品を買うわけではないから安けりゃいいっていうもんじゃないし、
安いから良くないというわけではない。
10万円高くたって、30年で月2〜300円程度の違い。たいしたことはない。
それより直観的な出会いを大事にしたほうがいい。

279:名も無き飼い主さん
07/05/26 22:14:31 oGiot2tP
>>268
>>270
円レートが関係あるの?ということは、ヨウムは輸入してるんですか?

280:名も無き飼い主さん
07/05/26 22:21:22 hTzonSEU
ビッダーズでヨウムの雛雛が101001円。
あと、40分で落札だわ。

281:名も無き飼い主さん
07/05/26 23:00:27 3xhJM6gk
入札したくてもできない・・・
今いくら暖かい時期とはいえ全然自信がない。
お金が勿体無いんじゃないよ、ちゃんと死なせたりせずに飼える人に買って欲しい。ただそれだけ。

282:名も無き飼い主さん
07/05/27 01:09:10 d6rnuOf4
うちは19万8000円でヨウムを○で買いました。
値段薀蓄より、278さんのおっしゃるとおり、直感的に「この子!」と決めて
迎えました。
我が家の一員になって楽しい毎日です。

283:名も無き飼い主さん
07/05/27 06:38:55 nRIcG2Cw
>>279
日本じゃ商業ベースに乗せられるほど繁殖は進んでませんが。

284:名も無き飼い主さん
07/05/27 15:33:47 Voa/LOTD
うちのも>>282さんと同じく○で198000円でした。
生まれはシンガポールと書いてありました。
どんな思いではるばるやってきたのやら。


285:名も無き飼い主さん
07/05/27 16:42:42 zvu7ZhOQ
うちのは南アフリカ出身

286:名も無き飼い主さん
07/05/27 16:50:17 pYWSKPjv
>>285
世界中のヨウムは100%そちらの出身ですw

287:名も無き飼い主さん
07/05/27 18:48:42 d6rnuOf4
>>284
うちの子はフィリピン産だったかな。
Birds International Inc.から来たのかな?

URLリンク(www.birdsinternational.net)

288:名も無き飼い主さん
07/05/27 19:26:41 vksp6Jhi
家は日本生まれ。
親はアフリカ生まれ。

289:名も無き飼い主さん
07/05/27 20:16:18 zvu7ZhOQ
>>286
原産地は中央アフリカ、、、コンゴ、カメルーンあたりだろ

290:名も無き飼い主さん
07/05/27 21:12:55 ywabkHqT
ゾマホン生まれのボビー育ち

291:名も無き飼い主さん
07/05/27 22:38:57 vDPzTEaA
うちのもBIIだ。


292:名も無き飼い主さん
07/05/27 23:42:17 d/tdJodA
ウチのは、足環ないから身元不明。
どこからか湧いてきたのか?

293:名も無き飼い主さん
07/05/28 01:26:49 Pm6yTonB
野生だろ

294:名も無き飼い主さん
07/05/28 10:24:06 7cXJawni
うちもBIIだよ
故郷から遠く離れた日本だけど、親戚が一杯!

ところで、首の縦振りってノイローゼだったのか…
カキカキすると振るんだが

295:名も無き飼い主さん
07/05/28 10:35:24 TV7W1+wj
>>294
うちのはピーナツを見せると、首を縦にふるよ。
本当にストレスなのかな?すごい気になる(?_?)

296:名も無き飼い主さん
07/05/28 10:35:40 x3X0Ur3E
>>294
>首の縦振りってノイローゼだったのか…
うちも嬉しい時にしてる。たぶん・・・
ノイローゼというのはおかしいと思う。

297:名も無き飼い主さん
07/05/28 11:04:25 TKJvuEKE
翻訳ミスという可能性もあるぞ。

しょっちゅうしていたとしたら、首の横振りのほうがノイローゼっぽいと
思わんか?

298:名も無き飼い主さん
07/05/28 13:53:36 N0AZQPEJ
好きな美味いもん食うとヘドバン(タテ振り)するから
ノイローゼとは思えん。
明らかに喜びの表現と確信してるが。

飼い慣れてる人はだいじょぶだろうけど
初心者だと読んで動揺しそうだよな。

299:名も無き飼い主さん
07/05/28 16:40:00 xZnCbYow
うちも首を縦に動かすのは放鳥した時のノリノリポーズ。

300:名も無き飼い主さん
07/05/28 18:30:29 MEdeCa0G
いまは部屋中羽根だらけ・・

301:名も無き飼い主さん
07/05/28 19:22:57 xSkfGeqx
ところで羽はカットしたら生え変わるまで
カットした状態なのですか?
カットした部分から新しい羽が生えてくるのですか?
初心者ですみません。

302:名も無き飼い主さん
07/05/28 19:37:54 TKJvuEKE
>>301
羽は生え変わるまでそのまま。

乳歯みたいなもんで、生えてしまったものはもう完成されているので、
折れたからといってその先が伸びてくることはない。

303:名も無き飼い主さん
07/05/28 20:47:24 l7dqlZh7
切った羽根を植木鉢に刺しておくと新しいヨウムがはえてきます。

304:292
07/05/28 22:39:57 Ny/k4GMM
>>303
うちの子、そうやって、出て来たんだろうか?

305:名も無き飼い主さん
07/05/28 23:34:23 xSkfGeqx
すいません、うちの子の為に栄養バランスとかを考えて
色々本やネットで調べてるのですが、
一日当たりのヨウムに必要な栄養成分みたいな表とかあるのでしょうか?
例えば、幼鳥、若鳥、成鳥の各必要なエネルギー量(Kcal、たんぱく質、脂質、各ビタミン、カルシウム他)
多分個体差があってハッキリしないとは思いますが、
その環境に応じた必要量が知りたいです。

306:名も無き飼い主さん
07/05/28 23:35:47 ApbVTjsC
>156
ところで羽はカットしたら生え変わるまで
カットした状態なのですか?
カットした部分から新しい羽が生えてくるのですか?
初心者ですみません。

307:213
07/05/28 23:38:05 ApbVTjsC
>243
好きな美味いもん食うとヘドバン(タテ振り)するから
ノイローゼとは思えん。
明らかに喜びの表現と確信してるが。

飼い慣れてる人はだいじょぶだろうけど
初心者だと読んで動揺しそうだよな。

308:名も無き飼い主さん
07/05/28 23:38:36 xSkfGeqx
ID:ApbVTjsCさん、鳥の餌総合スレで会いましたねw

309:名も無き飼い主さん
07/05/29 08:28:17 /rgUnq3o
>>306
ヨウム初心者ってレベルじゃねーぞ(AA略

310:307
07/05/29 10:56:27 L5XxzvzS
>308

IDは同じ(ID:ApbVTjsC)だけど別人だよー。
餌スレそーえば最近見てないなぁ。
なんかたまに変だよね。別にいいけど。

311:名も無き飼い主さん
07/05/29 14:32:12 TubcBQ8/
縦振りの件、みんなありがとん。
喜びポーズと受け取ってヨウムと付き合ってきたので動揺しちゃったよw
逆だったらなんて可哀想な事をし続けていたんだろうと。
まだまだ修行が足りないの。

312:名も無き飼い主さん
07/05/29 20:27:39 i6Tbg++t
>>307
今年初のトウモロコシ(1本238円也)を
スーパーの袋からカサリと出したとたん、
激しくヘドバンされました…。

飼い主は1/3程ご相伴にあずかりました。
んまかった。

313:名も無き飼い主さん
07/05/31 17:55:28 KYDiO+tH
ヨウムって空気読むよね。
最近、身内で不幸があって、電話で深刻なやりとりが多いんだけど
いつも電話中になると着信音やドアチャイムのマネやら「もしも〜し」とか言って
うるさく邪魔するのに
深刻な電話のときは、神妙な顔してこっちをじっと見ている。
ただ事じゃないことがわかってるんだなぁと感心した。

314:名も無き飼い主さん
07/05/31 19:17:39 89rQyh6g
ヨウムだけに空気をようむ・・・お呼びでない。
こらまた失礼・・・

お悔やみ申し上げます。

315:名も無き飼い主さん
07/05/31 21:11:19 vqDwYur0
>>314
[ー。ー]つ<<<;´w`)
帰りますよ!

316:名も無き飼い主さん
07/06/01 15:02:25 kQWEB5Ic
ヤフオクでヨウムの羽が売られているんだが…
何に使えばいいのかな?うちにもヨウムの羽なら沢山あるんだが。

317:名も無き飼い主さん
07/06/01 15:43:53 +z1O6Tk9
突然ですが、質問よろしいでしょうか。
初めてヨウムをかって1年ほどになるのですが、糞をする間隔が非常に短くて
5分に1度くらいしているのじゃないかと思うほどなのですが、これは普通なの
でしょうか?それとも家のだけ?体調には問題はないようです。エサはペレット
にシードを与えています。
鳥は新陳代謝が高いでしょうから、当たり前なんですかね?

318:名も無き飼い主さん
07/06/01 16:00:20 0b4veWqj
>>317
放鳥時とか興奮したりビビってたりすると頻度が高くなるよ。
うちのは30分の放鳥につき2〜3回する。
ケージの中に居る時はもっと頻度が少なくて、一回の糞が大きい。
夜中は溜めて朝一にでかいのをする。

319:名も無き飼い主さん
07/06/01 17:05:14 tKGU2qEZ
>>317
それはヨウムにしては頻度が高いと思う。まあ、人間にもトイレの近い人とそうでない人がいるから、
他に健康状態に問題が無ければいいんだろうけどね。

320:名も無き飼い主さん
07/06/01 19:08:17 i9kSUEQF
うちのは朝一で出してやるとティッシュ三枚でもふき取れないくらいたくさんする
出だしてやると、床の上をのそのそ歩いているときはティッシュ一枚でふけるくらいの量をこまめにして
肩の上やテーブルなどの上ではほとんどしない。朝はともかく叱る度合いじゃないかなぁ。

床の上はあまり怒らないので普通にするが、最初してた肩のうえやテーブルの上も「いけませんよ、いい子なんだから下でしようね」
って言ってたら( かどうかは不明だが )回数は極端に減ったな。
以前ここのスレであったけどほめるのは叱るのよりいいんじゃまいか?

321:名も無き飼い主さん
07/06/01 19:18:56 etMJCRJM
どこのヨウムさんも朝一のフンは大きいのね。
じゅうたんの上でされると後処理に困る。

322:名も無き飼い主さん
07/06/01 19:36:42 Vb2dlNPz
カゴから出してやると、
「おしっ!目いっぱい遊んでやるぞ!」
と、根性ウンコを必ずするので、まずゴミ箱の縁にとまらせます。
で、目いっぱいウンコしたら、目いっぱい遊んでやります。

323:317
07/06/01 20:05:05 +z1O6Tk9
皆さんのアドバイス、有難うございます。あまりヨウムの糞について触れている
文章を見かけないので、自分の所だけやたらウン○垂れなのかと思って気になった
次第ですが、どちら様のヨウムも元気にしてるのですね。安心しました。
うちの子はショップでずっと籠にいたせいか、あまり外に出ることに積極的で
は無かったため、最近表にでるようになったのはいいのですが、少し緊張気味
なんだろうというのが、これまでのご意見を拝見して推測するところです。
貴重なご意見、ありがとうございました。

324:名も無き飼い主さん
07/06/01 20:12:24 i9kSUEQF
うんと遊んでやれば大丈夫だよ。
うちの子もショップではかごの中が自分の世界だから開けてやっても出てこない、なんて言われてちょっと寂しかったけど
何のことはない、何度も開けっ放しにしてやると鳥は好奇心旺盛だからすぐに出てきたよ。

そしていろいろなでなでや俺の指をおもちゃ代わりにして相手をしてやると今度はもう逆。
俺がいるときは外に出たくて仕方がなくてわめくわめく・・・
出して肩に乗せるとぴたっと止まる。
そんなもんだよ。

個体差があるから中には根気の必要なものもあるかもしれないけど、おおむねヨウムは陽気だよ。
すぐなれてじゃれてくるよ。すごくすごくすごく可愛いよ。

325:名も無き飼い主さん
07/06/04 22:33:36 k5TM3kXh
ヨウムのブリーダーはどうやって探すんですか?

326:名も無き飼い主さん
07/06/04 23:09:43 ehdbUZdO
ヨウムってBUのリングしているほうが間違いない?

327:名も無き飼い主さん
07/06/04 23:36:41 AAGHOgMx
どこのブリーダー出身のヨウムだからってのは全然関係ない。

328:名も無き飼い主さん
07/06/05 12:04:51 9vEe+lWv
ブリーダーに押しかけて何をする気?安く買い叩く気か?

329:名も無き飼い主さん
07/06/05 18:55:52 7IsI7PXH
ブリーダーから買う方が安く買えるんじゃないの?

330:名も無き飼い主さん
07/06/05 21:13:33 eDVToSNt
質問ですが、嘴や爪のの伸びすぎ防止は
栄養のバランス以外に何か対策はありますか?
コンクリートパーチを取り付ける手は効果あります?

331:名も無き飼い主さん
07/06/05 21:36:58 pXvky6rG
>>330
爪は自然木の止まり木の太さを選ぶことで改善することもある。

コンクリートパーチは効果はあるけれど、足の裏に傷ができることも
あるのでびみょ〜。
まあ、うちの仔はコンクリートパーチには止まらず、
コンクリートパーチに触れる時はパーチそのものを齧る時だったので、
嘴伸びすぎ防止には役立ったな。

332:名も無き飼い主さん
07/06/05 23:06:03 eDVToSNt
>>331
レス有難うございます。
コンクリートパーチは傷ができることあるんですね。
止まり木は太めの直径4cmぐらいのをケージに取り付けてますが、
嘴をしょっちゅう擦り付けてるせいか表面がつるつるになってきましたが、
取り替えた方がベターでしょうか?

333:名も無き飼い主さん
07/06/06 01:23:09 d9joIukM
爪が食い込んで痛いとき
「ギュッとにぎったら、痛いでしょ!」
と言うと、少しゆるくつかんでくれるよ。
すぐ忘れるけど。

334:名も無き飼い主さん
07/06/06 02:23:07 fZ6cb73I
URLリンク(homepage3.nifty.com)

かわえ〜〜〜

335:名も無き飼い主さん
07/06/06 10:07:17 KvbWpACn
ロロスってどうなの?お迎えした人いる?

336:名も無き飼い主さん
07/06/07 02:40:42 h/V0VGj2
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
?誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?誰がタボ美なの?
がタボ美なの?誰がタボ美なの?
タボ美なの?誰がタボ美なの?
ボ美なの?誰がタボ美なの?
美なの?誰がタボ美なの?
なの?誰がタボ美なの?
の?誰がタボ美なの?
誰がタボ美なの?
がタボ美なの?
タボ美なの?
ボ美なの?
美なの?
なの?
の?



337:名も無き飼い主さん
07/06/07 08:15:49 kNKds2yV
ヨウムって50年も生きるんだ・・・
中年になってから飼ったら先にこっちが死んじゃうよ。

338:名も無き飼い主さん
07/06/07 14:42:01 syxdXCbl
>>337
中年ならまだ間に合う!
飼うならいまだ!

339:sage
07/06/07 15:42:36 JCc3VuAS
20年くらいって本に書いてあったから買ったのに50年んんんんんんっ!
完全に先死んでるな。棺おけに一緒に入れてって遺言しとこうっと。

340:名も無き飼い主さん
07/06/07 15:50:28 qN9slc4j
ヨウム含めタイハクオウムなどの大型インコ・オウムは
寿命が50〜100年、って本に書いてあるのを見た。
100年なんて、生まれてすぐ飼っても(自分の意志じゃそんなの無理だけど)
人間の方が先に死ぬじゃん。
ほんと、一生のパートナーだね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4241日前に更新/269 KB
担当:undef