プアオーディオ3 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ぴぴ
03/07/17 06:44 NNJxff1t
↑でも音楽はそれでも心でならすもの
機械はプアでも(たまに腹立つ)音楽はなるぞ〜。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 06:46
>>147
音を追求するのはオーオタだよ
音楽をいい音で鳴らすのがオーディオだよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 23:26
俺も貧乏。

CDPはソニーの定価3万くらいのDVDPで代用。
アンプは20万くらいのソニーのシステムコンポのアンプ部を使用。
SPは20年近く前のCORALのブックシェル型。EX102AV。


153:kenwillium
03/07/19 08:59
プアオーディオかあ
プアはプアなりに、金出せない代わりに、
1円でも安くいい機器を手に入れる方法とか、
1円でも少ない出費で音をよくする方法とか養われていいね
金を出せばイイ音出せるのは当たり前だからね
そんなのはオーディオ趣味とはいえない
プア万歳w

154:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/07/19 09:10
図書館から借りてきたCDをCDRに焼いたやつが数十枚ある.
その中から気に入った曲をリッピングしてパソコンに取り入れ
パソコンジュークボックスしてる.
使ったお金は10枚4000円位のCDR位でお金はほとんど使っていない.

しかしある意味で衝撃的な体験だ.パソコンで好きな曲を聴けるのだ
からね.従来ならCDなどのメディアをプレーヤーに入れそこから選ば
なければならないけれどパソコンなら好きな曲が全部あるだけでなく
必要ならネットラジオも聴けるからね.

今後はFM放送やTVからも録音/録画できるようにしよう.それもプアの
精神でお金をほとんど使わずに内容はリッチにね.

155:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/07/19 09:15
>>154
>使ったお金は10枚4000円位のCDR位でお金はほとんど使っていない.

正しくは10枚400円位のCDRだった.

プアなので肝心なところは訂正しておかなければ
誤解を招くからね.

156:ぴぴ
03/07/19 23:20 wvC15xFk
↑そのとうり

157:kenwillium
03/07/22 07:33
プアでもソフトには金をかけたいところ
てか、「ソフトはちゃんと買う」ってところに意地と誇りがあるかと思う
よくわからんが、、、

158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 09:48
>>155
少なくとも、メーカーにCCCDを作らせる口実を与えることに
なるから、そういった発言は大っぴらにしないほうが・・・
プアオーディオがCCCDの推進役をつとめるのでは困る。

159:なまえをいれてください
03/07/22 13:08
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 15:40
俺は、プアでも「CD-Rはちゃんとしたものを買う」ってところに意地汚い根性がある。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 19:02
>>157
ソフトに金出さないやつは死んでもらいましょう。
折もソフト作ってるが、これをただと思ってる香具師がうようよ。腹たつ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 20:13
まあ、カネを払うに値しないソフトが多いけどね
はずれを引いたときのダメージはプアにはツライ

>>160
プアは安物買いの銭失いではないから、粗悪品質の安物CD-Rを買わないのは当然



163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 21:17
>>162
ガキの理屈だな。
ネットなり貸しCDで聴いてみて、金払うに値しないと思うならCD-Rに
残す必要も無いだろ。
そういう話は学校のお友達としなさい。ここでは場違いだ。




164:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 21:28
>>163
意味がよくわからねぇ(w
CD-Rの利用法ってもイロイロだしー

自分も図書館でよくCD借りてくるよ
新譜は順番待ちものすごいからシブイCDばっかりだけど。



165:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/07/23 15:36
スレリンク(classical板)l50
ダイソーでクラシックのCDを買う人の数→
202,203を読んでダイソーで古便の運命とモーツアルト40番他を買ってきた.

聴いてみると子どものころ親父のSPレコードで聴いたベートーベンやモーツア
ルトが蘇ってきました.懐かしさのあまり涙が出てきました.これが私のベー
トーベンやモーツアルトの原形だったのです.

ともかく古便のベートーベンやモーツアルトをパソコンに取り込みました.

古便の運命,カラヤンのアイネクライネ,北村英二のYou are my sun shie,綾
戸智絵のLa mer等を連続して演奏するようにセットしてBGMとして聴くともう
最高!あとこれにビートルズと美空ひばりを加えれば言うことなしだ.
近日中にライブラリーに加えよう.

ところで安いもの=粗悪品と思い込んでいる人がいるみたいだが,必ずしも
そうではないのだな.

166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 17:40
漏れも買ってこよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 17:59 ScD5U8Ck
俺は10枚ほどダイソーCDかった。ww
もっとも最近は千円廉価盤ばかり買ってるな。
普通の値段のCDって買う気ない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 18:14
そうだよねえ。新譜(新曲)を追ってればいいってもんじゃないしね



169:kenwillium
03/07/23 23:23
確かに、ネットでDLあるいはレンタルでコピー
これは、リスナーが「このアルバムはCDで欲しい」という、購買意欲をそそるだけの物を
作り手側が作れていない責任もあるかと思うが、
やはり、いくらプアとてなるべくCDは購入したいよね
やっぱ、所有CDの枚数って結構誇れるじゃない?
なんか、気分的な問題かもしれないけど、MDやDATと違って
CDRはなんか違法チック
ほんとは違法でもなんでもないけどさ
CCCD普及に歯止めをかけるためにも

170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 08:04
>>169
CCCD普及に歯止めをかけるためにはお前がそれを買わなければ
いいのだ。お前がCDRを使おうがどうか関係ない

バカだろお前は。

171:SEX
03/07/24 08:05 1FS4mCFN
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ URLリンク(pink.sakura.ne.jp)
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ

172:ぴぴ
03/07/24 21:01 wqUWa6W+
>>165 :==(= ゚ω゚ =)ノ光速 さん
振る弁、最高!おりの好みはベト4静かなる出だしのあとはげんこつ
で脳天をたたきつけられたようだよ〜。

173:kenwillium
03/07/25 10:21
ダイソーCDって買ったことないなー
今まで余りダイソーって行ったことないんだけど
俺もCD買ってみようかな、、、
何せ1枚100円だからもし失敗したとしても
気が楽かもw

174:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/07/25 18:54
漏れが厨房の時のベトベンキチガイの担任の話.

その担任は学生のとき下宿でベトベンを聴く時に迷惑に
ならないように押入れに電蓄を持って行ってその上か
ら布団にくるまり泣きながらレコードが磨り減るくらい
何回も聴いたそうだ.

私はこの話をオディオするときよく思い出す.

担任が聴いた音なんてプアそのものだったのだろうけれど
それと音楽の楽しさや感動とは別だと言う事.

数千円のラジカセで聴くベトベンと数百万円のハイエンド
で聴くベトベン.ベトベンに変わりがあるじゃなし.
どう聴くかは本人しだいだ.
同じ聴くならリッチなベトベンを聴きたいもんだ

175:ぴぴ
03/07/25 21:23 lEMMrRtG
壊れそうなぐらいの感受性がだいじだぞ、大人になると先読みが
できてくるとああ〜あれねでしめくくる。これではいかんぞ。

 ナチスの時、振る弁は「おりのドイツはどこいった」と
いかり、ヒンデミットをふったのだ。
 そして今の世相をみて「おりの日本はどこいた〜」といいたい。

ちなみに訳ありで電音のDMD2000ALをかた。USEDでリモコン
なしで、22000プアでゲト、友人より若かりし頃の自作テ〜プを
ダビングしてもらたが。我が家にはMDはなかたのだ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 22:36
いろいろあって疲れたのでこのスレにもどってきました・・・
フルレンジ一発の音が心地よい。

177:ぴぴ
03/07/26 23:21 iCEmfwZa
↑おかえりの「ココロ」

178:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:56
MDは残念ながらプアの音は出ない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 18:18
あんまり暇なので作ってみますた。
ペットボトルより良いかも知れない。
URLリンク(rdx1.hp.infoseek.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 22:49
峠の・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 01:20
峠は、、蓋も陶器だよね



182:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 01:47
峠のっす。
陶器の蓋は加工が大変なので、ダイソーで適当な蓋買って来ました。鍋敷きも同じ。
ユニットは6cmフルレンジ。\200のジャンク。
チャンネル辺り 材料費\400 + 釜飯\800 で、結構プアかなと。


183:ぴぴ
03/08/01 06:50 tuy3ybzm
おとはどうですか?
いい味だしてますか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 06:54
>>179 素晴らしい!おいしくいただいた後の活用法その一ですね。
ときにあの碓氷峠の釜飯ってまだあるんでしょうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 06:54
プアスピカの音はプア的な音
当然だろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 09:51
>>184
駅売りのはしらんけどドライブインではまだ売ってる、ていうかかなり拡販してる
いくらか値上げしてるし、弁当としてはすでにプアの領域からは外れてるね(w

187:182
03/08/01 10:24
プア的な音ですよ。Hi-Fi用の強力なユニット使ったら失敗するんじゃないかな。

こんなものでも、丸いエンクロの特徴は出てます。加えてユニット上向きと取っ手
ディフーザーで、無指向性っぽい鳴り方。
なぜか室内楽よりオールドジャズが合いまつ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 11:23
6センチユニットでまだフタに余裕あるね
フォスの8センチユニットなら入るんじゃない?

189:山崎 渉
03/08/02 01:11
(^^)

190:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/08/06 19:01
ダイエー88円ショップのカセット74分2本パック.

この手のカセットを前のカセットスレでバイアスを浅めに設定して
JPOPに使ってると紹介されていた.漏れはそのままでバッハからミ
ニモニまで録音しているがなかなか良いよ.

こう書くとメーカは? なんて質問がくるから書いておくと
パッケージには原産国 韓国とだけ書いてある.

これからNHKFM07:20ベストオブクラシックでウィーン・フィル特集−(3)
「交響曲 第40番 ト短調 K.550」 モーツァルト作曲
やるからこれで録音しようと思ってる.

191:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 19:11
他の良質なテープと比較しない限りにおいて「いい音」に録音される
といえるな。
ダメだよ、絶対に、メタルなんかと比較しちゃ・・・

192:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:05
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━'/  ヽ━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

193:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:06
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

194:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:10
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

195:ぴぴ
03/08/08 05:49
釜飯やの
おっさんがへをこいた
「いい音ですね」
あのねのね のように。

196:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/08/12 05:40
以前書いたようにコンパネにFE83を取り付けて壁に立てかけ主にパソコン
SPとして使ってる.これなかなかいい.最近はそれに加えて無料のRealOne
でパソコンジュークボックスを楽しんでいる.

すでにクラ,Pops合わせて数百曲取り込んだ.特にボーカルがきれいな
のでサラボーン,江利ちえみ,伊藤ゆかり,ビートルズ,最近のだったら
ミニモニなんかを聴いている.今は北村英二のジャズが鳴ってるがこれも
なかなか良い.

それに加えネットラジオでは聴きたい曲を検索して聴いている.これも
従来のオーディオにない発想だ.

ありあわせの材料を使ったのでお金はほとんど使っていない.
パソコンも友人のお古をもらって修理改造したものだ.しかしそのご利益
には驚いている.ついでに書くとインターネットはYBBの無料お試し!


197:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 06:40 HL+oQg6/
江利チエミ、伊東ゆかりネ。

198:山崎 渉
03/08/15 13:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

199:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 20:55
ダイソーでヘッドホンを買って来た。良いわきゃないと分かっているのに、つい
手を出してしまう悲しいサガ。

パッケージのあおり文句は
「ステレオ放送専用です。」
「ステレオサウンドなので重低音の再生に最適です。」

よく分からないが、とりあえず聞いてみる。
・・・重低音てのは、このチャカポコいってるやつのことですか(つД`)
競馬中継なんかにゃいいかも知れんと思ったら、あれだ、肌色イヤホンの音だ。
クリスタルイヤホンを両耳につっこんで無理矢理ステレオにしたと思いねえ。

さすがにオーディオには使えませんですた。


200:1000ZXL子 ◆29wmcpTj/M
03/08/15 21:07
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {         
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

201:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 22:13 2iqKQtjR
俺はドラッグストアで450円のFMラジオ(SP付)を買ったことある。
だが、音が出るだけの代物、電池が切れるまでも使わなかった。
すぐに1万3千円のパナソニックに買い換えて現在も愛用している。
プア買いの銭失いの見本である。ww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/16 15:15
ミニコンポが値段的にイイ。下手にハードOFFのゴミに手を出すより百万倍マシである。

203:プアジャンカー
03/08/20 23:35
ハードオフで音飛びCDプレーヤーを買ってきて、ピックアップ磨いて治って感動してる(自分)

204:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/08/21 17:11
ピユアではないが最近は
***100円ラジオ研究所***
スレリンク(radio板)
等を参考にして100円ラジオをいじってる.面白い


205:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 20:07
ぷっぷっぷ〜ぅっ
ぷっぷっぷぷ〜ぅっ
ぷっぷっぷ〜ぅっぷあ〜っ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 02:30
飲酒レーター買いにハンズ。
プアの基本。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 08:58
足は画鋲にガムテープ、\10受けでこれ真実の音。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 13:22
プアらしくて いいです↑

209:ぴぴ
03/08/27 19:52 tiAuI3DD
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:age 投稿日:03/08/
ぷっぷっぷ〜ぅっ
ぷっぷっぷぷ〜ぅっ
ぷっぷっぷ〜ぅっ プア〜っと
あげときます。

210:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/09/03 21:33 dkCDKMmA
最近は暑いので夜近所の公園にウォークマンモドキとオモチャSP
を持って行って涼みながら好きなモーツァルトなどを聴いている.
昨夜は40番と41番を聴いた.ジュピターを聴きながら赤いマーズを
見たと言うわけ.

今晩はアイネクライネ,フィガロの結婚序曲を持って行ってベンチで
寝転がりながら星を見ながら聴いた.フィガロの結婚時に星の回り
にスウッと流れ星が流れたときは感激したよ.
明日はディヴェルティメントK136,137,138を持っていこう.

いつか山の無人のお寺で夜モーツァルトを聴こうと思ってる.
ショジョジの狸バヤシならぬモーツァルトバヤシだな.そうだ11日
は月見だからその日に行ってみよう.

117 に書いたように漏れは外で音楽を聴くのが好きなんだな.
外と言っても浜辺で聴くのとうっそうと茂る森の中で聴くのでは
残響が違うと言うことはハッキリわかる.季節による違いも分かる.

お金は使使わながリッチなオディオや音楽の楽しみ方だ.

211:(=゚ω゚)ノぃょぅR
03/09/03 22:31 lsw7wYoJ
ふ。ふ・・・

光速さん、ソレは不審者にしか・・・

212:不審者
03/09/04 22:36 OV8xtAYI
今日は快適だったのでディヴェルティメントK136,137,138の他に
先日NHKでやっていた40番をテープに入れていたのでそれも聴いた.
まだ暑いとはいえ初秋の夜のモーツアルトだった.

11日の月見はこれらに加えてミニモニテレフォンでも持っていこ
うか.そして(=゚ω゚)ノぃょぅR さんとアフォピュアテレフォンで
も歌おうか.

光速ちゃんです.(=゚ω゚)ノぃょぅRちゃんだょぅ.リンリン

ついでにもう一つ話題を.学生時代オルソンの音響工学を読んで
感動したのでもう一度それを読みたいと思っていたところ近日中に
入手できることになった.多分.

オルソンって奴は戦前からコツコツと音響工学の研究を積み重ねて
いた.ステレオ効果なんて大部分こいつが解明したのではないか.
ラウドネスカーブってのもオルソンだったと思う.

確かなことは本がくれば分かるのだが,いすれにせソニーとかデノン
だかシャープだかが作っているオーディオ機器はこれら先人の仕事に
負っている事が大きいんだ.

てなことを考えた今晩のウォークマンモドキ+オモチャSPを使った
公園プァコンサートでした.

213:ぴぴ
03/09/05 18:12 U9DeBYZ8
みなさん こんばんはどえす

いい嗜好ですね〜。
火星をみながらモ〜ツアルト 

宵の明星には39番
明けの明星には41番(ジュピター)なんてのもいけるかもしれません。プアリズムの極地ですなこりは。

プアコンに集まるお客衆は今のところ蚊と少し気の早い鈴虫とか
でしょうか。



214:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 21:24 P8SBOFI0
スレ違いかもしれませんがハードオフで
オーディオテクニカのHi-OFC STEREO LINE CABLE AT7024という
ケーブルを手に入れました。
品質はどれ位の物ですか?



215:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/09/07 23:23 U+yrQkTO
例えば電線に電流を流すとその回りに磁界ができる.この磁界に高価も
安価も良いも悪いもない.

一方資本主義というか貨幣経済の中で暮らしている人には貨幣的な
価値観がしみついている.簡単に言えば高価なものは良いと思わせられ
ている.その方が売るほうに都合がいいからだ.

典型的なのはオーディオでグレートアップとつまり高価なのが良いと
されている.

しかしオーディオ装置といえど電線に電流を流すと磁界が発生するなど
自然現象を利用している.その自然現象に高価も安価もなく良いも悪
いもない.ただ電線に電流を流すと磁界が発生する.それだけの世界
である.

高価だの良いだのというのはその自然界で人間が哀れか
幸せかそれも人間のとり方次第なんだが,ともかく勝手に解釈して
喜んだり悲しんだりしている訳だ.

趣味だかどうしようと勝手なんだけれど企業(資本)に操縦されない
ようにもう少し理屈を考えてやればお金をかけずにもっと楽しめる
のにと俺は自戒を込めてそう思う.



216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 00:37 il2m2jXE
>>215
ワラタ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 20:56 Fn8HSDRq
>>216
どこが笑う所?漏れ真剣に読んだよ(^^;)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 19:14 iZ0zql11
ケーブルの数だけ音がある。プアにも等しくこの法則はあてはまる。ww


219:ぴぴ
03/09/09 22:25 iwdTCw03
MJ誌で窪田さんがスピーカーケーブルは行きも帰りも同じ太さで...
てなこと言ってた記憶があります。(意味は当時は深く理解できませ
んでしたが)
最近はニアバイアースなることが書かれている本をよんで思ったのですが、行きは多少細くても帰りは極端にいうとアンプのシャシーがスピーカーの底まで伸びていればよいのではと考えることにたどりついきました。皆さんはどのように思われますか、できれば10ミリ厚で300ミリ
幅の銅板で2.7メートルの上に機材をのせ、なるだけループをつくらないように、CD-ANP-SPをコネクトしそれぞれ銅板にアースするこだと...
ただこれは重いし高いのでプアリズムとしては却下だな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 04:58 ajlHrSFj
逝きと還りってホットとコールドと言い換えたほうがいいの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 05:54 fP5L2oWu
逝き還り イキカエリ 再生 PLAY

222:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 10:11 wT7bbimB
もぐもぐ、222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 09:49 ZusTzRvJ
SPケーブル変えたら激変! いままでと音感がぜんぜん違う!
ボーカルが艶がでてるし全体が前に押し出してきて別物みたいい!!
とおもったら、
単にLRを間違えただけでした、同じケーブルで変わる分けないよな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 05:53 pYDc9rdv
おもしろいスレッドですね。
いらぬお節介になるかもシレマセンがアンプを安くて
いい音を出す方法を、、、、
398クラスのアンプを2台(同じ物)をL,R分けて使用する。
VOLの調整が面倒くさいですが、コストパフォーマンスは最高。
レビンソンスレの29でした。

225:224
03/09/18 05:59 pYDc9rdv
また、何かアッタラ書き込みます。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 06:00 xy2WjB2X
URLリンク(esenden.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 15:17 4ph4RO7g
>>224
ある程度は音質向上を望めるがやはりそれなり、結局単純な一台に戻るのがプアの哀しい性かも。

228:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/09/18 21:24 1SsmPXwM
所用で神戸で三宮に行ったらアチコチでタイガース優勝記念セール.
おかげでミツビシカラーCDR10枚各ケース入り359円でゲット.
タイガース優勝マンセ〜

プアの哀しい性


229:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 00:27 8MBLtHiH
>>224さん
398って、398円だよね…  ねっ (希望的観測)

230:名無しさん@お腹いっぱい
03/09/19 00:37 tPDQBjZ5
>>229
それではAランチ@学食すら食えませんでつ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 03:12 wXQdBuNr
今の学食の平均価格帯ってどの位?
私の学生時代には(ってもう随分前の話で歳がばれちゃうが)100円ランチってのが
メインコースでしたが。カレーやうどん・そばなんぞは40円で食えた。

232:224
03/09/19 06:54 DfvE6GBd
>>229さん
398えんナラ俺も買う。またネタがあったので、、、。
ソノナモ お手玉いんしゅれーたー 
スピーカーの下で3点支持イチドお試しあれ、、、。
また、ナニカあったら書き込みます。 

233:224
03/09/19 06:55 DfvE6GBd
おはじきチガウデー(念のため)

234:224
03/09/19 06:59 DfvE6GBd
>>227さん
ソレナリな事ナイデスヨ一度お試しあれ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/19 09:53 S8jX2ag8
>>231
漏れ10年前で300〜400円だったよーな・・・(@東京

236:224
03/09/19 23:27 dN1L/x1M
またまたネタ速報
コンクリートブロック(程よいサイズ)に和タオル(これが重要)を
まいたモノをアンプの上に、、、。
一度お試しあれ、、、。

237:224
03/09/19 23:29 dN1L/x1M
またナニカあれば書きます、、、。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 00:03 1XVJxv3M
スピーカーを仰向けに寝かして、床にじか置きする。
無理な力がないから素直で芯のある音になるよ、

239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 00:27 n2xjyd44
>238
空中浮遊状態で鑑賞?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 00:59 BvupmRUc
プアでもオーディオの心を忘れちゃいかんよ。
俺はCDRを焼くときは、外付けのUSB接続のCDRPを2倍速で焼いている。
等速と2倍速ではたいしてかわらないことがわかったからね。
4倍速だとわずかに音質が落ちます。
ちなみに、IDE内蔵のCDRだと全然ダメ。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 14:44 n2xjyd44
>240
俺はプアだがピーコはしないよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 23:13 dXIL3CmH
>>241
何故? 別に悪いことでもないよ。
著作権法でも個人の範囲で楽しむためにコピーすることは保証されている。
ただし、これは自分で買ったものの場合の話で、人から借りたりレンタル
ショップで借りたものをコピーするのはもちろん違法ですので、いけません
ですね。

243:ぴぴ
03/09/21 08:51 LHXpYZ8s
おはようです
オリはpcはゲ−トウエイでソフトはサウンドフォージXPで
音楽をコピッている。アースロン1ギガは早い、おそらく最速で
あると思う(んなわきゃないのは分かっている)
いわゆる思い込みも大事であります。
コぴったものを車の6連奏でまわしているとそのうち鳴らなくなる。
取り出して見てみると「お〜っ変形して傷だらけじゃ」こんな具合
です。cdrは「熱に弱いっ」などと思い込んでおります。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 09:19 J3ZZfZD/
>>242
>レンタルショップで借りたものをコピーするのはもちろん違法

VHSやDVDのコピープロテクトを無効化するのは合法ではないようですが、
CDの複製が違法ってのの根拠はなんでしょうか?
レンタル屋では堂々とCD-RやMDやVHSテープを売ってますが
違法行為ではないからレコードCD業界はレンタル屋を叩かず
CCCDに走っているのだと思いますが。
生メディアやレンタル料にいわゆる「権利保障料」が含まれており、
JASRACを通じて権利者に還元される仕組みがあったような。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 10:45 d01itNtd
>>244
阿呆?
CD-RやMDやVHSテープを売っているから、コピーが合法って事になるのか?
道路交通法で定められた制限速度以上の性能の自動車を売っていれば、
スピード違反は合法になるのか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 10:55 khbTEXXV
推奨しているようには見えるねぇ。
飲み屋の駐車場と同じ。

247:245
03/09/21 11:00 d01itNtd
>>246
飲み屋の駐車場か・・・そっちのほうが的確な例えですね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 11:03 J3ZZfZD/
>>245
「……売っているが、かのJASRACでさえそれに噛み付いていない」ということです。
レンタル品の複製が違法だというなら判例を示せば済むことです。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 11:22 fS7nQE25
オーディオに関係ない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 11:26 wTjnpaCe
>>248
「飲み屋に駐車場はあるが、警察でさえそれに噛み付いていない」
という事です。
飲酒運転が違法だというなら判例を示せば済むことです。

・・・自分で書いた事の馬鹿さ加減に気づいたか?


251:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 13:16 J3ZZfZD/
お気の毒ですが、あなたに読解力がないのは私の責任じゃありません。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 13:23 yvfi8Ukt
無駄な事やってるなw
そもそも「音楽メディアのレンタル」というのが、録音機器メーカーの都合で
「合法」もしくは「現状追認」されて、その目的が「録音機を売るため」と
いうのがミエミエだった訳だ。
だから今更「レンタルからのコピー」を問題視しても、誰も見向きもしませんてw
という次第で、今になってCCCDという訳分らん代物が出てくる訳だが。
音楽用CD-RじゃなくてPCでのデータCDによるコピーは、たぶん補償金で
うだうだ言うのがいると思うけど、こっちは決まってない部分だから当面
なんもなし。
もち、音楽用のCD-Rレコーダの場合、音楽用のメディアを使わなければ
ならないし、それを回避すると違法。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 13:36 J3ZZfZD/
まあ無駄なんでしょうけど、

社団法人著作権情報センター
著作権Q&Aケーススタディ著作権 第1集
●6 「著作権」の指導
「レンタルCDを借りてテープに録音し自分で聞く→合法」
URLリンク(www.tym.ed.jp)

CD・ビデオのレンタル
URLリンク(www.jasrac.or.jp)

私的録音・録画補償金制度
URLリンク(www.jasrac.or.jp)

結論
レンタルCDを借りてきて音楽用CD-Rにコピるのは合法。
金が権利者に還流される仕組みは存在している。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/21 13:48 /8lpjg5A
安いCDPにしようか奮発してSACD対応なんて狙おうか悩んでましたが、
このスレ読んで目が覚めました。
安いほう買って、愛したいと思います。

高い買い物なんて、音には満足しても何か落ち着かないものがありそうだ…。
悲しい貧乏性。

255:241
03/09/21 22:36 zn578aSY
すまん、マッタリしたスレを荒らしてしまいました。
反省しつつ謝罪します。

256:ぴぴ
03/09/30 06:02 NiSjaKju
少し朝晩冷えますのでみなさん体にはご注意を。
鼻風邪などひくと音が正確に解析できなくなりますよ。(W


257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/30 08:43 MvdXbfIw
>254
あほー!買えるうちに高いもの買っとけ!

258:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/09/30 20:53 SuMoKkiJ
117に書いた山にウォークマンモドキとオモチャSPを持って行った.

これは前に書いた山寺とは別の場所で山の仲間がイスなどを作ってく
れている.それもそれぞれ歩いて数分の所に三箇所も作ってくれているから
場所Aではベートーベン,場所Bではモーツァルト,場所Cではミニモニ
なんて聴き方ができる.この辺はメチャリッチだ.お金では買えない.
7,8月にも行ったが蚊が多くてゆっくり音楽なんか聴いていられない.

先日は風があったという事もあって蚊は少なかったのでグレングルドの
運命,田園それにカラヤンのブランデンブルグなどを聴いた.
秋の虫がバックコーラスしてくれたよ.

ところで10月から悪名高いプロバイダーの無料期間が終わるので2Chは
当面休みになります.これぞプアだな.それではみなさんお元気で!

259:6PHF1
03/09/30 22:34 C/CDbaY+
昔はプアの味方だったのだが、もはやプアでは手に入れられないようで…
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

260:↑
03/09/30 23:56 6b03EY6i
なぬ〜〜〜!!!!
あ、あの6P-HF1があ????
あいた口がふさがらんわ、いやほんま!


261:6PHF1
03/10/01 00:43 8/LN3017
もしかして持っていればプアでなくなれる…
というのはスレ趣旨からは弾劾ものかも(w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/01 01:28 /gsvDccd
>>261
後面開放型の箱に取り付けた6P−HF1をモノラル専用システムで使っている。
その昔、大阪のニノミヤ無線で、一つ750円で買ってきたもの。
一つはコーン紙が破れ、あと一つだけ生き残っているのです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 01:31 XdDdiJJ7
ぷっぷっぷ〜ぅっ
  ぷっぷっぷぷ〜ぅっ
 ぷっぷっぷ〜ぅっぷあ〜っ  

264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 03:02 fGTv1smh
>>262
そのシンプルさからはスカッと抜けのいいサウンドが期待でき・・・
ないよね、ユニットの能力からしてね

265:262
03/10/02 17:09 RyZfURGm
>>264
まあ、昔の木の箱にはいった、ちょっと高級な5球スーパーラジオっつ〜所。
AMPは、6V6のシングルで、いっちょうまえにBassとTrebleがついている。

266:ぴぴ
03/10/02 20:34 BQOC61TK
オ〜イコライザ〜!いいねっ!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 22:08 VKZDYRTC
6phf1って何なん?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 23:03 RyZfURGm
>>267
アシダヴォクスちゅうトランペット型のSP(街宣車がぎゃ〜ぎゃ〜うるさく鳴らしているあれ)
を作っていたメーカーが出したHi-Fi用のスピーカー。
20cmと16cmの奴をだしていたうちの16cmのスピーカーが6P-HF1。
コーン紙がむちゃくちゃ軽く、ちっこ〜いマグネットで事足りていた。
長岡鉄ちゃんが、当時(かれこれ40年近く昔)これを色々な実験に使っていた。
曰く、涙が出てくるこの安さ・・だったそうな。
天井近くのコーナーに小型バッフル(コタツ板)を下向けにつけたものにこのスピーカーを
取り付けたシステムが、超ローコストシステムとして雑誌に掲載していた。
まさにぷっぷ〜ぅああおおでおの骨頂!!


所で、このアシダヴォックスちゅうとこ、どないなったんやろ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 03:38 mLp3eyRc
秋月電子で売っていた40W×3chのハイブリッドICパワーアンプ
のキット。値段が2000円。しかもそこそこエー音で鳴る。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/04 14:07 /1XVpbys
>>269
そのキット、もう無くなってるよう(;_;)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/07 21:57 A6mfv01c
それって電源付いてないんでしょ?
電源ってどうするの?
電源も別にキットがあるのかな?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 01:08 rTGfTPWW
>>271
電源は部品集めて自分で作るのでつ。

キットじゃないけどこんなんもあるぞ
        ↓
URLリンク(www.uniel-denshi.co.jp)



273:269
03/10/10 00:14 44NekS+i
>270
気が付くと無くなってた。。。

>271
電源トランスとコンデンサーと放熱板等は自分で
調達しました。

昔、初ラによくのっていたパワーICアンプの記事を思い出して
懐かしい感じでした。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 03:16 s34UW2vA
厨房の頃、ゴミ捨て場から拾ったメーカ不明のアンプ。
切れたACコードを繋ぎ直すとこれが動くんだなぁ。

 その当時、不法投棄なんて当たり前な時代だったんで
良くごみ拾いに逝ったよ。で、新品パーツの袋詰めが
未開封で捨ててあったりする。いい時代だった。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:14 66suEq83
電気の知識無しに機器を改造・修理しようという方を見かけます。
耐圧を下げたりヒューズをバカでかいものに交換しようとしたり。気が付いた時には
止めていますが、質問などしないで我流で改造してしまう方も多いかと思うと、いつ
火事になるか、感電するかハラハラドキドキです。

1.正しい知識なしに電気回路を改造するのは大変危険であること。
2.どうしても部品交換が必要な場合、部品の規格は絶対に変更しないこと。

これらをFAQなり看板なりで人目に触れるように出来ないでしょうか?
家屋敷が燃えてしまっては、良い音もないもんだと思います。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:16 4qtwI6nm
おまえたちにマジレスです。年収幾ら?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:23 Kys3CHpZ
税込み630万円。ローンあり。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:40 ik6HtCEV
来週には年収四億

279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:41 jylz85FI
ウソをつけ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:43 67DphJ2m
単位はルピー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:44 jylz85FI
カイザーだろw

282:ぴぴ
03/10/11 18:49 HGWGCPTE
だから
四億ぴぴだちゅうてんねん。
それだけあれば笑えるだろ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:56 jylz85FI
中途半端w

284: ◆Nz2WgIuy6U
03/10/12 07:42 im/Jd3oQ
最近、安くていい感じの機器がでてこないなー
俺的にはSKA-3000がスマッシュヒットだった。

285:マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA
03/10/14 19:14 uodN1Qnc
>>284
出たな!SKA-3000!w
アレはセガのカラオケ用アンプでしたね
中身は確かデンオン製

286:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 23:44 sLdFVkOj
最近ハードオフなんかでユニットの逝かれたSPをジャンクでメチャ安で購入して
これにユニットを取り付けて遊んでいる。こういうのってプアとは言わない?
モノによっては1000〜2000位で買えるので、メチャ安のエンクロージャーを買っている
つもりで買ってくる。古いモノには箱の作りはしっかりしているモノも多いし、裏の
バッフルをはずせるモノも多いので結構遊べるし、時折ビックリするくらいいい音が出る。
あくまで遊びですが・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 00:03 fHlpLHiR
>>286
正に正統派ぷああおおでお!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 00:17 BYg92pZG
>286
俺の知り合いはハードオフに「シャーシ」を買いに逝ってるよ。
また、ユニット目当てにSPを買いに逝ってるし。
遊びだけどアイデアがある。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 20:13 LtH7IgVN
ハードオフはすでにプアを探すには高過ぎ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 04:52 uMrd2Y5z
ハードオフではジャンクレコードにこそお宝あり。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 14:36 QO4xyDXj
貧乏人はいなくなったのか? 俺だけなのか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 17:09 bQHUOrlQ
>>291
そんな事は無い。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 22:51 4pACLpFE
そう毎日毎日はネタを作る金もナシ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 15:06 7tJ96WE7
>291
昔は不法投棄が多かったんで、プアでも楽しめたんだけどねぇ。
P610みたいなテレビのスピーカをよく集めたよ。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 17:02 M77IL+hP
今でも、時たまTVの不法投棄を見る。
しかし、うかつに側でゴソゴソしていたら、犯人に間違われる!

アホな法律のおかげで、逆にTV等の不法投棄は増えたみたいだが・・・・・。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 23:09 7tJ96WE7
>295
あるけどいいゴミが無くなったよ。
ケチな家電製品じゃあねぇ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 07:11 Of21nnsw
テスト

298:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 13:33 QLrXEEOH
>>296
結局、出てくるゴミすらセコくなったという事。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 13:35 hoHPyAU1
良スレage

300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 13:40 pY1dpSTq
ウチの裏山には不法投棄の山がある。

300げと

301:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 13:42 hoHPyAU1
きり番取られたしうちはごみ屋敷だ。鬱だ氏脳。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 13:42 iQzWfB7t
>>298

紙細工みたいな箱に、薄っぺらな基板じゃーね。
 はめコロシも多いし。

 だけど、それにフラフラッと寄ってしまう俺は

  もっと安物(笑)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 19:17 xJBgoaqf
その頃のTVはトランス、スピーカ、パワートランジスタや
抵抗、コンデンサにいたるまで再利用できたよ。

304:名無しさん@腹へった。
03/10/28 01:56 d0Fg9IE9
他スレでハケーン。
今後プアらしく「腹へった」でお願いします。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 02:55 dZN2ZsrB
そういえば、真空管時代のTVの音声部に付いていたOPTや出力管だが、
OPTのコアヴォリュームなんか、今のエレキットなんかの一番安いAMPに付いているのと
同じぐらいのものが載っていた。


306:==(= ゚ω゚ =)ノ光速
03/10/28 17:30 WRXHxoNk
ダイヤルアップにしたのでインターネットは朝夕2回のメールチェック
2Chはいくつかのスレを日替りで読むだけという文字どおりのプア生活
やってます.

インターネットにお金や時間をかけない分音楽聴いたり本を読む時間が
増えました.これもプアの御利益.プァマンセ〜

307:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 21:06 iWvviI7P
>>305
小型OPTなら低域が伸びないのでハムノイズが目立たない、というプアな設計なのじゃ。
エレキットも低域は出ていないのじゃ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 00:15 bT4MA+mO
>>307
>エレキットも低域は出ていないのじゃ。

まあ、周波数特性グラフとってみたら、悲惨な結果になるんじゃないの。
でも、音はそれほどに悲惨でもなく・・・・・(w




309:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 00:25 KZNaRnpe
な〜に。
 プワなアパートで"地の底から無限に湧き出る低音"
 なんか出したらガラス割れるし。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 01:36 bT4MA+mO
>>309
大家に追い出されるし。(w

311:名無しさん@飢餓状態。
03/10/30 01:48 JbWoOl+H
パソコンに付いてたALTECブランドのスピーカは
どうなったんだ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/30 02:05 LbElXT4q
>>311
そのすぴいかFUJITSUの香具師、
私、いま使うてます。中身のユニットにもALTECと印刷されている。
ソフマップで¥980で、今年の正月に買いました。

313:名無しさん@飢餓状態。
03/10/30 23:28 /rlsHwNd
>312
それでこそプアだ!!
まだ、売ってるかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 14:22 9GwE5iL1
>>313
もう内臓!
しかし、またでるかもわからん象。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:00 vnPo+UDh
口を大きく開けて鼻の穴を膨らませて聴くと音が良くなります。是非やってみてください。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:16 9ijC5Mqo
>>1
スモーク・オン・ザ・ヲタですね。

317:ぴぴ
03/11/11 20:17 YAwVs015
いいかもしんない。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 05:00 LLY+IMdF
なんかスレまでプアだなぁ〜。

319:ぴぴ
03/11/15 05:13 +UuWWHBx
毎度おはよです。
プアはプアでも仕事が忙しくて自分の時間がもてなかったり、脳が
疲れてパソコン(打ち込み)に向かう気になれないような、そんな
プアは本当につらよ〜。
318さん朝はやいのか、それともこれから寝るのか?

320:ぴぴ
03/11/15 05:14 +UuWWHBx
つらいよ〜(訂正

321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 10:02 h31VAO0R
ぴぴさんはプログラマさんですか?

322:ぴぴ
03/11/17 06:58 cTeQFbvI
オリはアナログスイッチ部品専門のプラスチック射出成形精密金型の設計と製作を全部一人でやております。弟子がいないのがほんとにさみしいよ〜。成形のほうは15人ぐらいで共同作業なんだけどオリのところは青空一人きり。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 18:24 kYFxgDEr
ビビはそんな凄い仕事をしてるのかい。
その割りには◎ビのが笑える。w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 00:40 EM2+FvCv
指で擦るだけで狂いが判るとか・・・。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 17:31 5pRMux/R
もっともっと精度が要るだろうね。

326:ぴぴ
03/11/20 20:12 VT1pfidz
>>324さん
0.002ミリすなわち2ミクロンまでの段差は爪でわかるよ。
でも特別なことではなくて、だれでも判別できるよ。
人間ってすげ〜んだぞ。

製造業はきびし〜よ〜。



327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 11:29 xoT55cKf
その昔、彼女がプラ製品の会社だったので、
幕張へ金型展なんて地味なショウ見に行ったな。
自分に関係ない技術だったが、面白かった。
あの子は元気かなぁ・・・・(遠い目)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 13:30 WZBzeVwe
「彼女がプラ製品」
ごめんなさいごめんなさい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4382日前に更新/287 KB
担当:undef