【ナイフ屋】コールド ..
[2ch|▼Menu]
584:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/13 18:21:10 m8UyfnCD
>>583
過去スレ見てたら、去年12月末くらいに新製品の情報が載ってたよ。
今年もそうなんじゃない?

何が来るかね?
個人的にはサンマイの心材変更とか高級ステン使用の大型ナイフが来て欲しい。
・・・んだけど、もうちっといい感じの炭素鋼ナイフを出さないとそろそろやばくない?
なんつーか、せっかくカーボンVで集めた客が逃げそうだ。

585:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/13 19:35:40 fjVa0kFz
>>582
ラストオブモヒカンを参照のこと

586:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/13 20:47:38 TrqK6718
かなり前にラストオブモヒカンを見たけど、それらしきものが出ていたかどうか記憶にない・・。



587:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/13 21:37:17 Z75cpHF+
新鋼材TAMAHAGANEを使ったナイフが

588:ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A
07/12/13 22:34:57 dFYnNIaA
TI-LITE購入記念age

589:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/14 00:20:28 iRZuzAqY
>>588
全体の仕上げとライナーロックの使い勝手はどんな感じ?

590:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/14 13:52:56 sTM3l6cF
>>589
代わりに返答。
全体の仕上げは良好。大型の場合、ライナーロックで開く時は
親指を滑らせないように注意してください。ライナーロックよりも、
ブレードの突起?を弾いた方がスムーズで確実な動作をしますよ。
閉じ方はカスタムシリーズ同様の閉じ方です。参考に成りましたか?

591:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/14 20:42:37 /2pX6v+V
>>589
588じゃないがチタンはライナーロック硬すぎ。
ザイテルは良好。
チタンは見て良しぐらいだね。

592:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/14 21:08:35 JzOaW6hF
>ライナーロックで開く時は親指を滑らせないように注意してください。
>ライナーロックよりも、ブレードの突起?を弾いた方が

ライナーロック?????

593:ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A
07/12/14 21:23:22 b6gL9oe5
おおむね>>590氏の言う通りです。今回は大サイズのザイテルですが、下手なシースナイフ
より、迫力があります。一般人に見せたら、確実に引かれますw
カスタムシリーズ同様の閉じ方とは、どういう意味でしょうか。590氏、ご教示下さい。

594:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/15 01:49:22 /jwBejaq
589です。返答ありがとうございます
タイライトはかなり出来が良いみたいですね
あのロックライナーの曲げてある部分のおかげで使いやすくなっているのかな?

それから6インチザイテルモデルのロックは確実な感じですか?
大きいだけにロックが外れたときには怖いことになりそうだけど・・・

595:ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A
07/12/15 07:05:03 TDK4/E/q
>>594
そうですね。出来は結構良いです。あの部分で使い易さが増しているのは
本当です。
ロックはかなり固いです。親指の皮がめくれましたw

596:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/16 02:29:28 NBVRegbS
今年の新作ナイフのことなんだけど、ハンドル材にゴム使うの止めてくれてないかな
いやマジで。高級モデルだけでもいいからやめて欲しいわ。
・・・ゴムハンドルじゃなきゃ、3本はサンマイのナイフ買うよ。ダカラオネガイシマス('A`)人シャチョサン タノム

とりあえず月末の新作紹介までナイフ買い控えよう。
日本のショップが新作取り扱うのはいつくらいになるのかね?

597:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/16 13:21:24 8RXIvuB0
>>595
そんなに固いですかwでも緩いよりは安心ですね
なかなか丈夫そうだし今度チタンモデル買ってみよっかな
ずいぶんと参考になりました。皆さんありがとうございました

598:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/16 21:14:12 XLW2vPoR
タイライトは、見るからに刺突重視な感じだし、プロモDVDで、
角材や車のボンネットをガスガスやりまくっているのを見ると、
ライナーロックが固いのは、確かに安全対策としては理にかなっているのかもね。

リン氏はブルーチタンがお気にいりのご様子。

599:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/17 22:21:17 E6QMiSly
ピーターコヨーテは鎧通し売って何買ったん?

600:ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A
07/12/19 00:04:21 Wulb5WBD
鎧通しはまだ売れてません。

601:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/19 21:40:01 2tcQSaGk
>>600
買うよ。・・・5万くらいで(゚∀゚)あれって観賞用?

新作が待ち遠しいよ。あと10日くらいでわかるか。
UWKや小田のサンマイモデル出ないかな。

602:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/20 01:11:49 ppZGf/X9
ODAのサンマイって既に在るじゃん。
UWK3枚はハットリに発注すればすぐ出来るだろうが
それをCSブランドで売るって事に意味あるかね。
ハットリTVシリーズの新作かSOGの製品って事なら、価値もあるだろうが。
もしもよ、UWKを3枚化してもSOGより出来が悪かったら3枚の製品価値も
下がっちゃうだろ。高級ラインと銘打って他社同型品より落ちるものは
出せまい。という訳で高級UWKが欲しいならSOGのメモリアル版を
ODAの高級版ならランドールを買えって言う事になる。

日本ではカボンV人気のCSってイメージだったように思うが
本国でCS3枚の評価ってどうなんだろうな。人気あるのかな。


603:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/20 02:50:41 3scU9Pul
既出なら悪いが、G.SAKAIのカスタムシリーズ見てたら鋼材が、
402J2/VG-5/420J2の三層鋼になってたぜ。
以前からなら早漏れ乙だが、変更したのかね?
なら、やっぱりVG-1はry

あと8AだったナイフがほとんどVG-1に変わってた。
URLリンク(www.gsakai.co.jp)

604:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/20 07:57:02 uTxCkphn
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
また出品してるね。今度は強気の根付け

605:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/20 23:53:09 9Y5vt7UM
>>602
サンマイは・・・サンマイは・・・大人気!大人気ダヨ!知らんけど。俺は好き。
BladeForumsでどんなもんかと見てみよう思ったけど何故かサーチできなくなっててナンダヨーめんどくせ
>>603
ホントだ。なんでだろ。説明文でVG1だったりVG5だったりしてるね。
でもまあ、ぶっちゃけVG1も5も10もそんな変わらんような気がw

折りたたみナイフはあんまり好きじゃないけど、タイライトはかっこいいなーと思う。
欲しいけど、来年の新作でどんなの出るか様子見してから買うか決めるわー。

606:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/22 15:21:11 YNpPNkVz
Master hunterの三枚ってコンベックス?フラット?それともホロー?

607:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/22 16:59:04 WPuJsYa1
BLACK BEAR CLASSICのハンドルの・・・
URLリンク(bbs.avi.jp)
これ、何のためについてるのん?

欲しいのう。

608:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/22 17:02:00 yQ1JjXaC
>>607
勝ってからのオタノシミw

609:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/23 00:03:54 GaaFKy8q
>>606
フラット

610:黒猫
07/12/24 04:26:39 UtlmeoM6
>>607
 すっぽ抜け防止だったか、
手袋をはめた状態で使いやすいようにだったかで、握った時そこに指をかける
そんな用途だったはず。

 モロバング格好いい…しかし、使い道がなぁ

611:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 15:24:56 1y+Kba64
そういや、モロ・バロングはCSのOHPでswords枠に入れられてるんだね。
あんなドデカイもん、よく日本に入ってこれたなぁ。鉈っぽかったらおkなのか。

んで、そろそろ新作の紹介をデスね。まだすか。

612:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 17:16:15 NOPc2K6a
453だが、今度は早漏れじゃあねぇぜ。

35ATC kukri
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

トレイルマスターが売り切れ?おれが美味しく頂きました。

613:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 20:16:24 ty0wVtgT
シャーキー買ってみた。
中のマーカーは交換不可なんかね?
引っ張っても捻っても取れる気配がない…

これだとインクが切れたらペン型の鈍器以外の何者でもなくなってしまうなぁ

614:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 20:54:07 4fIUJNPe
>取れる気配がない…
リンタンは商売上手w

615:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 21:49:40 28XqgCA+
交換可能な構造にすると強度が弱くなるしな。
それに水性インクだからそもそも日本では使い道がない。

616:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/24 22:08:04 18xyOMER
新型武器はまだか!

617:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/26 19:28:44 xs3cEajT
はよボナスの使い道を決めさせてくれよん。
どこでもいいから新商品の情報を出せよー。
このままじゃサンマイラレドを買っちまいそうだ。

618:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/26 21:56:33 loJA5YhP
ボーナス突っ込むような一大決心を要するメーカーじゃないと思うんだが…。

まぁ、それはさておき。
仮に明日新製品が発表されたところで発売は夏ボの頃だったりする可能性大。
ラレドでも何でも現行品の中から欲しい物選んだ方が良いんでないかい?

カーボンVラレド持ってるけど、隣に並べたトレマスがまるで子供のように見える。
シンプルなラインならではの静かな迫力が凄いぞー。CSの大物の中ではかなりのオススメ。


619:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/27 03:49:50 58L4lrfu
ラレド、非常に好みなんだが、ソングホールが無いのがどうしても気にかかる。
大型ナイフだし、振った時のスッポ抜け事故予防にどうしても欲しいんだよなあ。

620:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/27 11:43:02 9aT8jOU7
大丈夫。
アレは突くためのナイフだから。
その為のダブルエッジだから。


ってのは冗談だけど、
あのコフィンハンドルはなかなかの保持力だと思うよ。
握りやすいし。

621:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/29 12:13:21 jG5mpDtq
>>619
スッポ抜けないように気をつける(思い切り振らない)
スッポ抜けた方に人やモノがないようにする(安全管理)

とにかくこの2点につきる。
これが出来ればソングなぞ不要だし、出来なければ
ソングごときではどうにもならない。

まあ、それに気をつけた上でなお使いたいと言うかも
知れないが、スッポ抜け対策のためのソングはかえって
逆効果。ヒモに引っ張られて足にあたる可能性が増えるからね。

実際の大型ナイフのソングホールは例外的な使い方を想定してる。
急峻な山地で2〜3mのソングをつけて、ナイフが崖下に
落ちるのを防ぐとか、枝に結び付けてヤリにするためとか。

622:Lolomo
07/12/29 14:36:32 7765b2Or
>ヒモに引っ張られて足にあたる可能性が増えるからね。
その通りです。
以前一度、ブッシュナイフに紐を付けて手に巻いて使って見たことがあるのですが、
手にぶら下がった感じからしてこれは危ないと感じました。

623:名前なカッター(ノ∀`)
07/12/30 21:15:02 ivi2ZK7T
新作発表、年内には無理っぽいねぇ。
New products for 2008 will be posted on this page in the coming weeks.
キエェェェキェッキェッキエェーーーー!はやくー。



624:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/02 16:03:47 WHLXD45i
>620 俺の見たラレドはスエッジ(刃付)でなくフォール・スエッジ(偽刃)だったけど
SK5のラレドでスエッジのものは売ってるのか?カーボンVの頃はスエッジだったけど。


625:620
08/01/03 00:36:44 f5u/hvEE
えー。SK5のスエッジ、刃付けしてないの?そりゃぁ寂しいね。
Carbon Vのも、あれを「刃付け」だと言い張るにはかなり無理の有る程度の研ぎでは有ったけど…


626:620
08/01/03 00:44:34 f5u/hvEE
あと、ソングホールについては>>621+622に全面的に同意。

4インチクラス程度のナイフを、作業の途中で下に置く代わりにちょっと手首に
ぶら下げとくような使い方には便利なんだけど、大型ナイフではむしろ危ないね。

以前CRのンコンカにパラコードループつけてみたことが有るんだけど、
ぶら下げるにも邪魔だし下手に手首に嵌めてて取り落とすと振り子みたいに戻って来るし
でかいナイフには百害あって一利無しだな、と実感した。

#逆に、ソングホールのないポケットナイフはそれだけでダメ出ししたいくらいなんだが…


627:乙 ◆8Imx63nZRI
08/01/03 02:42:59 +m9ODcyS
私は false edge だと思っていた。

628:∴
08/01/03 10:52:31 jcWbX8TR
私は 刃が有っても無くても swage だと思っていた。

629:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/04 21:56:43 fH14H24k
コールドスチールはそろそろヌンチャクに手を出すと思う

630:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/04 23:15:54 R79Bt+nB
いや、金属製の箸だと思う。

631:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/05 03:10:41 d9nteut2
極太の伸縮式指示棒だな

632:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/05 07:26:43 91VYgsjk
デスペラードって廃盤なんだね
改良型とか出るのかな

633:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/05 08:07:00 pt6IECJN
>>632
同人デスペラードでよければ山θが…

634:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/05 08:23:46 91VYgsjk
値段が数倍〜数十倍なんですが・・・。
でも1本抜きん出て完成度高いのがあった。


635:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/05 09:08:39 L7Cach+t
もう喧嘩にしか使えないんじゃないかってなDesperadoだけど、
ハンドル形状は捨てがたい。握ったことないけど。

あの握りのまま3インチ程度のutilityナイフが出てくれんもんかな。

636:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/06 03:48:13 NtpOhUch
>>629
サンマイ手裏剣くるよ。あとサンマイまきびし。
てか遅いなー新作紹介。はよきてくれ。

637:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/06 20:25:24 SYREcMBZ
oyabunってこの半額なら欲しいんだが

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

638:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 00:41:53 bOpkZFGN
>>637
なら買えばいい
宣伝乙

639:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 01:33:03 bOpkZFGN
すまんかった。

640:toko
08/01/07 03:57:31 DDJLKkJ5
CSの低価格帯のナイフを買おうと思うんですが、当然チョン製?
そーなるとやはり表示されとる鋼材は信用出来んのですかねー?
CSの1095カーボンとかでも、現地シナ屑鉄使っとるんかね?
ホント、奴等のグローバルスタンダードには参るね


でもそうなるんだろうなー
ダンボールが挽肉になり、農薬がバイアグラになる魔法の国だから...鉄が鉄になっても何ら不思議ではない

やっぱオンタリオ買った方がいいのか...チナミに用途は狩猟です



641:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 07:57:53 4AOcIT0B
勝手に好きなもん買ってろよカス

642:toko
08/01/07 16:10:21 DDJLKkJ5
君の愛国心は判ったから茶位は黙ってろ


で、やはり鋼材はCSも怪しいの?

643:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 19:25:07 bOpkZFGN
自分で調べな

644:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 20:06:05 3Siv+241
ブッシュマン買うといいですよ
出来もいいですし、よく切れて恐ろしく頑丈です。


645:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 20:48:25 6bV+54oK
ブッシュマン面白そうだなあ。
フクロナガサのコピーとしてみちゃうと刃厚が薄すぎてがっかりなんだろうけど
シンプルで軽くて気楽に使えそうなところに惹かれる。
以前、グリップに染色した紐(たこ糸?)巻いてカスタマイズしてた人もいたよね。


646:toko
08/01/07 21:41:48 DDJLKkJ5
ボッシュマン良さそうですね!
鹿、ウサギの皮剥ぎ用のナイフが折れてしまって...だからカナディアンだ欲しかったんだが、
ナイフの鋼材がクルップ?とか意味不明だから、迷ってる

狩猟を始めたのが3年前で、その時お世話になった刃物屋さんが潰れてしまって
どこのがいいのか判んなくて、昨日1日ROMってたら、最近は有名ドコでも茶位なら平気で廃材使ってると聞いて

高い金は出せないけど、S&Wとか440Cとか言っちゃってるけど、確実に廃材だよね?
買う気萎えるよ,,,
長々とスマン

647:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/07 22:16:05 m+fZkCGM
迷ってるなら買え
ゴチャゴチャ言うなら買うな

648:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 00:28:45 udQr0J0q
他国を叩くことでしか愛国心を示せないのは三流日本人だよな

649:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 01:27:30 YNCTjulj
再生鉄といっても戦艦大和は米国のくず鉄再生だし東京タワーも朝鮮戦争で撃破された
米ソ戦車のくず鉄再生だ。
日本でもいたるところにくず鉄再生がつかわれてる。電気炉でとかせば問題ない。

中国が嫌われてるのはそういうことではなくて、ロットのばらつきが大きい点だ。
つまり気に入ったものをまた買おうとしても一年後には全く別になってることがある。
これは中国だけでなくて他のアジア諸国でもいえる事だけど
中の人もどんどんやめちゃうし、一年後には工場もなくなってることがあるので
しかたがない。

650:toko
08/01/08 02:17:52 F3jDzopn
そうなのか
どこかのスレで中国製のナイフは研いでも研いでも切れない的なレスしてた奴がいたから、ついつい悪く言い過ぎたスマン

でも、中国製の鋼材は性能悪いのは確かだよな?製鋼所も一応規格値満たしてるみたいだが、
それに、440Cといっときながら440Aとかだったりするって話も聞いたぞ?
その辺り詳しいソースないんで強くは言えないが、経験上同じようなタイプのナイフで440Cでも、日本とシナのとでは、切れ味に雲泥の差がある
まあ、俺の主観なんで何とも言いがたいが

651:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 03:37:54 ho8zU2+0
冷鋼の安価な日本製はハンター、ミニハンターとか10K超えてもおkならSRKかマスターハンター買っとけ

652:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 04:09:07 YNCTjulj
中華は千円ぐらいのクドゥーやMテック(S&Wやボーカーマグナムモデル)でためして
その材質で納得いくなら現物の仕上げとかも考えた上で欲しいものを買えばいい。
440Aとか420ステンレスだと思えばいいんじゃないか。

しかし個人的にチャイナにゃ金出しても5、6千円までだな。

653:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 08:53:21 QBTYsvM0
いや、千円ぐらいの支那ナイフは買う価値が無い。
米国ブランドで見ると3千円の支那ナイフは440Aとか420HCの米国ナイフより下位の位置付け。
ましてや千円支那ナイフなら萌えないゴミ。
むしろ刃物と思わないでトレマス・レプやストライダー・レプを買った方が楽しめるんじゃないか?

654:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 10:47:01 udQr0J0q
>それに、440Cといっときながら440Aとかだったりするって話も聞いたぞ?
中国で生産してる日米欧メーカーに自社ブランドを守る気があるなら、
商品力に関わる品質や材料(刃物だと熱処理や鋼材)は当然チェックしてるはず
気付きにくいような細かい部分だとまれに禁止物質が使われてたりでニュースになるが……
大手メーカー製のMade in China製品はそのブランドなりに信頼していい
中国のよく分からんメーカーが作ってるよく分からん製品だとこの限りじゃないけどな

655:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 15:25:28 72qjjdSE
>>654
一通り覚えたら、後は辞めてコピーを作り出すなんてことは腐れシナでは日常茶飯事。今回も時間の問題だと思う。
製造コストと単純なデザインから研削も楽なのか、今のようにシナに造らせる以前から、
CSの大型フィクスド製品にはコピーが出回っていたよ。
トレマスやマグナムタントーはコピー組織の数だけ種類がある始末。3種類ぐらいだったか?
でも何故か皆短期的に終わってたな。故に本物よりも入手困難。
あれがUSAのパワーなんだろうか?w
その当時はチャック・ノリスみたいな奴に工場ごと潰されてるイメージが浮かんだもんです。

656:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 21:29:01 QZ207ktA
シナ論争が起こっているようなので、KUDUのインプレでもしてみる。

箱出しの切れ味はそこそこ。
(同じ大陸製でもエマーソンもどきのシナンビット等と比べるとかなりまとも)

ロック強度は壁にぶっさして懸垂できるほどの強度はなさそうだけど、
普通に使っている分には不安はない。

砥石のあたりはやわらかく、ポイント付近のアールも緩いから研ぎやすい。

軽くて刃長もあるからピクニックやアウトドアでの庖丁代わりには良さそう。
途中でピーポ君に難癖付けられて任意放棄を求められても懐が痛まない値段だし。


657:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 22:54:17 y2gv8ckX
シナ論争が起こっているようなので、TI-LITEのインプレでもしてみる。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)
pass:cs

990円也

658:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/08 23:22:11 QZ207ktA
>>657
真性品との差は
ブレードのロゴ[Ti-Lite]となるべき箇所が[COLD STEEL]
ブレードの仕上げが真性品と異なりブラスト?
クリップに刻印がない
箱が別物(色/デザイン)
ってところか。

無銘でデザインだけのデッドコピーは見るけど、
社名も使用しているコピーも出ているのか。
そういえばCSのサイトでも贋物注意って呼びかけていたな…

659:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/09 02:21:41 At6WNXiM
見た目で大きく違う点はブレードフィニッシュ・クリップの色・サムスタッドの構造か
チョイルの入れ方とか細かいところも結構違いそうだな

660:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/12 06:23:05 SzPfMwYq
カーボンVのトレマス最強。
予備に3本ぐらい買っておくべきだった。
もうオークションでしか手に入らないのかな

661:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/12 10:37:27 fm38sW9J
肉屋やしんかいの中古買取品でちょくちょく出てくる。
無駄にスタッグハンドルでバカ高かったりするのが難。

662:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/12 13:39:26 Vx3xw+/W
以前研ぎの練習用にトレイルガイドを買い、その後鉈代わりにラフに使える
物としてリコンスカウトを買った(剣鉈よりずっと安価だったので)
どっちも使い潰しても惜しくないやって気持ちで釣りやキャンプで使い倒して
きたけど、二度と手に入らない今となっては大事に使おうと思った。

663:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/12 18:50:14 SzPfMwYq
>>661
情報サンクス。
実用性を考えればクライトンハンドルの方が断然いいよね。
貧乏人にはスタッグハンドルやラレドは手が出なかったです。
トレマスは手が小さい俺にとっては握りやすくて使いやすく
刃持ちも切れ味も申し分のない最良の大型ナイフでした。
トップスやオンタリオはハンドルは太いから本当に使いにくい。

664:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/12 20:10:26 oOZG9Gpt

こういう銃とかナイフなど武器は昔は白人男ばかりでつくっていたから握りがどれも異常に
ふとかったものだ。(ベレッタとかザウエルとか)
オンタリオはアジア系はいないのかも
リンたんのDVDには社員ぽいアジア人が出てくるね。たぶん日本人じゃないと思うけど。
黒人は雇わないのかな?

665:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 06:13:33 eCnhf23A
>>664
オート銃のグリップが太いのはダブルカアラムだからであって、シングルやリボルバーのは太くないだろw

666:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 07:54:44 nAigxcXT
ダブルカアラムでもCZ75は握りやすいのだ

667:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 08:07:40 eCnhf23A
なにそのガンスミスキャッツ見ましたみたいなw

668:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 08:15:56 4MV6c+3b
グリップの太さで盛り上がってるところすまんが
ブッシュマンのグリップに凧糸巻いて染めてみた。
URLリンク(bbs.avi.jp)
2液混合エポキシ接着剤で両端の糸を固めてウーロン茶を煮詰めたもので染色。
柿渋がいいかとも思ったけど買いに行くの面倒だったんで手元にあったウーロン茶で。
そのうち鞘も自作してみるか

669:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 12:48:15 yvtorgVJ
>>668
おー。いいねー。
ブッシュマンはCS製品の中でもなかなかいいナイフ・・・だと思う。
めちゃ安いんでガンガン使えるし、見た目もなんかかっこいい。

670:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 16:41:12 2gLd5HbH
>>668
見違えたww
いいねそれw

671:668
08/01/13 17:32:34 4MV6c+3b
>>669-670
正直見た目だけのモディファイぐらいのつもりだったけど、
タコ糸巻いたら滑り止め効果抜群だし冬場は冷たくなくて思ったより良かった。
後は杉かなんかでまな板になる鞘を作って偽フクロナガサ風ナイフにする予定w
ブッシュマンは使い潰したり改造してももったいないくらい安くて遊べますな。

672:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/13 20:22:47 AYqiSx7I
ブッシュマンは武器っぽくないのがイイネ

673:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/14 00:26:20 BtS8zT40
ブッシュマンはもっと評価されるべき。

と、思ったけどマニアたちにはけっこう評価されてるからいっか。
俺も持ってるけど初めて見る人からの感想は「ダイソーで売ってるの?」だった。

674:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/14 03:55:26 Jj5FB+bz
こういう袋柄って台湾や東南アジア一帯ではよくあるらしいね。フクロナガサも
案外こういう刃物にヒントを得て作られたのかも知れないし。
コイサンマンの場合は伝統的台湾ナイフの再現物だろうな。製造も台湾だし。

675:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/14 11:11:30 EdlxF2vf
出元はアフリカでしょw


676:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/14 20:39:54 Es7LlcgF
袋柄くらい、誰でも考えつきそうなことだし、作るのも特に難しくないから
世界各地で独自に出現したんでないの?
ただし、応急的に柄を装着して槍に転用する地域は限られるだろう。
袋柄でもブレードの形状は刺突に向いていないことが多いから。

677:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/15 00:15:11 X9JELI6P
日本でもフクロナガサ以前に袋柄の刃物はあったような希ガス

>>676
近代より前だと、槍が必要かもしれない状況では最初から槍を持って行くと思う

678:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/15 00:57:36 XzVV9hQf
>応急的に柄を装着して槍に転用する地域は限られるだろう。
>袋柄でもブレードの形状は刺突に向いていないことが多いから。
つ薙刀

鉾から長柄を取りさったのが袋柄、がより自然かとw

679:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/15 20:18:38 2bFZBBWH
昔、台湾の山地民の村へ遊びに行ったことがある。
突然現れた見も知らない日本人の若者を温かく迎えてくれて
飯を食わせてくれて、何日も家に泊めてくれた。
雨が降ると農作業をサボったおとっつあんと一緒に
朝から米酒を呑んだ。
台湾で嫌な思いをしたことは一度もないけど、そこの村の
皆さんは涙が出るほど親切な人達だったよ。

今思えば彼らの山刀はCSのブッシュマンにそっくりだったな。
木と針金で作ったシンプルな木鞘に入れていて、驚くほど切れ味が
良かった。
狩りの時には、そこらの木を適当に切って袋槍にすると言っていた。
精悍なじいちゃんが「昔はこれで他の部族の首を狩ったんだ」と
何故か自慢気に話してたっけw

アフリカでこのタイプのナイフが使われているのかは知らない
けれど、狩猟採集民が刃物を一本持つとしたら、自然にこの型に
なるんじゃないかな。
そのくらい、この型は完成されていると思うよ。



680:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/15 20:19:51 g3eJqFKD
薙刀は強いらしいな。
剣道でかなり強い人が達人の薙刀ババアに手も足も出なかったと聞いている。

681:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/15 20:48:09 YDY3ZqC9
関羽の青龍偃月刀は薙刀みたいなもんだし、
張飛の蛇矛も呂布の方戟戈も造りは薙刀と似ている。
柄の短い刀と柄の長い薙刀(および薙刀風武器)では勝負にならないんだろう。

682:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 01:44:27 0cK5y4gB
菊地秀行氏の著書には「薙刀は女衆の使う物、という印象があるかも
しれないが、逆に言えば、女の細腕でも武士と渡り合える、という事だ」
的な文章があったなあ。

683:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 02:34:26 ELhgAFA1
薙刀が戦闘で使われなくなったのは集団で槍を使う戦術が主流になって以降
時代に合わない武器として淘汰されたから。
ただ坊主や女の防衛術として残った事からも分かるように武器としては
非常に強力で、技量が同じ位なら剣道家は薙刀使いにまず勝ち目が無い程らしい。

684:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 05:24:13 bsSy4oav
>>680
園部秀雄だな。
当時の最強クラス剣士たちが負けまくっていたという。

685:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 10:14:31 S8oL3GW1
>>680
薙刀が強いのは確かだけど、その話は剣道が他の武器との戦闘を想定してないから
ってのもあるだろうな(道場剣術もそうかもしれんけど)

686:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 10:45:26 +z8HSf3Z
>>683
しかしそれなら武蔵や小次郎、卜伝らいわゆる「剣豪」を
薙刀で倒そうとした者がいなかったのはなぜだろう。
それでは武芸者としての名が上がらなかったというなら、
とにかく勝てばよかった幕末に、半次郎や新撰組の者たち「人斬り」を
薙刀で屠ってしまわなかったのはなぜ?


687:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 11:36:50 8smJFT4Z
新撰組でも池田屋で槍を使った隊士が居たな
人一人串刺しにしたんだが引き抜くことが出来ずに結局刀で戦ったらしいけど

688:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 12:22:33 y+NqgfnH
そろそろスレ違いでは、まあ話題もないし別にどうでもいいが

689:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 12:53:24 RddOmsx5
新撰組は集団戦、勤皇派の人斬りは暗殺専門。
いずれにせよ薙刀とまともに立ち合ってはくれないだろう。

690:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 13:12:54 6mwggRq8
INDIAN WAR CLUBは凸秀で買えたけど、
GUN STOCK WAR CLUBは売ってなくて諦めてのだが検索してたら見つけた。

URLリンク(www.rivertop.ne.jp)

ココナッツクラッシャーw

萎えた。

691:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 17:14:41 H7cVe88Y
普通に戦えばなぎなたの方が刀よりも圧倒的に有利。
だがしかしなかなか普通に戦えないのが実戦。
狭い場所だったり、軽快な機動力が必要だったり、場合によっては抜き打ちの不意打ちが大事だったり、まあ刀は場を選ばずに使える武器ではある。
例えば実戦で槍を使う時に最も気を付けるべきは槍を引くスペースを確保すること。
引けない槍は簡単に懐に入られて槍を捕まれてしまうか、切り込まれてしまう。なぎなたもまた振れるスペースを確保しないと途端に不利になる。
試合形式だとスペース確保に苦労することはないが・・。


692:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 19:38:59 Yw9BN1b8
それはコールドスチールと何の関係があるんだ?

693:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 20:14:33 Figx4tZE
>>692
長い柄付きブッシュマンとモロバロングとどちらが有利かという話だろう。

694:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/16 23:17:24 z2zQzTQg
刀って云えば、何でCSの製品名は「脇差」でなく「ワカザシ」なんだ?

695:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 00:00:03 ZwGvHNqt
>>694
「若」を刺すのに使う刀だから。

696:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 02:33:40 57r3lLFK
>>690
フイタwwwww

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
これにもフイタけどココナッツクラッシャーには負けたwww

>>694
CSのネーミングセンスは外人を喜ばすけど日本人を馬鹿にしてるよな。
まぁ今に始まったことじゃないけど。

697:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 11:41:14 4GnCx/Kf
>>696
サムライ大好きな彼等なりにいかにも日本的なネーミングを考えた結果だよ。

698:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 11:43:14 x+2I38bt
>>694
日本語ネイティブがチェックしてなかったからだろう

699:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 13:09:59 pv2LrGKL
あっちだと同じ名前が国によってカルロスだったりカ−ルだったりシャルルになるから
ワキザシとワカザシぐらいじゃキニスナンアってかんじだろ
むしろ「こっちのほうが語感いいわ」とか自賛してるかもよ

ドイツ小説が英語圏に訳されるとき登場人物の愛称が英語では卑猥なものを連想する
と名前を勝手に変えられた例あるから、そっちかも

700:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 20:07:46 x+2I38bt
いや米国人だけだとほんとに単純な間違いするんだよ
某ゲームの忍者の頭領の名前がOKAMOTO Geichin
日本人がそれを紹介するときは岡本源一と「意訳」してたりする
あと米国人が考えた日本風の苗字でDinbaraとか

701:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 21:15:03 j4f7/lu3
成る程、カルピスが「牛の小便」って意味になるから、北米ではカルピコって商標で売っているのと同じ様な理由の可能性もあるのか。

702:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 21:38:36 57r3lLFK
オヤブンとかコンジョウとかジャパニーズマフィアが大好きなんだな。
どうせならもっと外人ウケするようにブレードに漢字の刻印でも打刻すりゃいいのに。
黒田武士以外で。

703:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 21:56:26 2qc6o/dd
アメリカ人の日本観なんて・・・47th samurai。
大好きなシリーズだったのに腐り果てた。極大射程の映画が原作レイプってもその最新作がコレだぜ。

URLリンク(twitetta.blog39.fc2.com)


704:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 22:13:11 CKHnutOm
>>703
AV板で話題になっていた小説だな。
なんでもアイドルAV女優がアダルトビデオの資料を提供したり監修したらすぃ。

705:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/17 22:16:49 pv2LrGKL
コールドスチールのカタナ販促になるな。

てかスワガーの作者は海兵隊に所属もしてない、ただのミリおたくだし
今回のは大手映画会社に頼まれて
はじめからビジュアルのいいサムライ映画をねらってかいたのでは?

706:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/18 00:33:58 zn46XwEi
>>701
そういやホモミルクはもっとひでぇよなwなんてクレージーな商品名だ。

707:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/18 00:37:21 XNezeq+i
菊の紋章をかたどったナイフでkikumonを出して欲しい。

708:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/18 03:16:40 S0FsSXmb
車のパジェロ(Pajero)=野生の猫

南米では 「オナニー常習者」

709:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/18 21:49:26 pU7GuAAl
パジェロは小鳥じゃなかった?

710:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 00:06:44 /961fMQG
SRKってシリアル・レイプ・キラーの略だよね?
俺も一本買っておこう。

711:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 00:56:29 bfjiBpif
意味不明じゃねぇかw
蛇足だがAVでお馴染みのレイパーって言葉は和製英語(まあAV作ってる
奴なんて犬よりちょいまし程度の知能だしな)で、本当はレイピストだかららな。

712:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 12:48:03 oS53fDXO
>>680
マジレスすると、竹刀では薙刀の柄を切れない。
真剣と薙刀が戦う時、刀士はまず薙刀の柄をブチ切る武器破壊を狙う。

713:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 16:24:53 eDgT9lzA
ぉぃぉぃ。そういうことじゃないだろ。

維新後くらいに、剣撃興行とかあって薙刀vs.刀のスコアが3対1くらいだっけ?
この結果に対する感想は"刀でそれだけやれるとはスゲエ達人連中だなっ"ってのが当時でも大勢だったはず。

714:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 17:07:07 jDVdbNWP
試合形式だと(竹刀と試合用薙刀使用の場合は特に)刀だと普通勝負にならない。
一矢報いただけでも凄いと思う。
真剣勝負なら>>712の戦術も使えないではないが難しいんじゃないの?薙刀の柄が
何の素材でできてるか分からんが木刀と同じ樫だろうし、刀で木刀は切れないだろ。

715:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 17:12:18 jDVdbNWP
切れないというのは語弊があった。鉈のように何度も切りつければ勿論切れるが
据え物じゃなく動いて自分に斬り掛かってくる標的には難しいだろうし、仮に
折る事に成功しても薙刀が長巻になるだけで戦局は大差ないし。

716:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 17:13:57 tAslPNNs
スレ違い乙
せめてsageて

717:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 19:40:53 TZKN1g3O
まったくだ。これだからCS持ってると武器厨とか最強厨とか言われるんだよ。
やめろとは言わないけどスレ違いは明白なんだからせめてsageるくらいの配慮しろよ。


718:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 20:34:18 jLff1q9i
武器厨上等。
リンちゃんだって武器厨、みんな武器厨

ココナッツクラッシャー最強

719:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/19 20:36:39 5L/Vzfvc
スカル・クラッシャー最高!

720:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/20 23:54:40 FwBrQClN
>>711
英語に詳しそうだからちょっと教えてもらおう。
災害や事故などによってサバイバルを余儀なくされている人たちを
サバイバーと呼ぶのはよく知られているが、
落合信彦の著書でサバイバリスト、という言葉を見たことがある。
装備や知識を蓄え、いつ非常事態が起きてもサバイバルできるよう
心がけて暮らしている人たちのことらしい。
こういう英単語、本当にあるの?

721:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 00:02:31 mDPtFYLZ
>災害や事故などによってサバイバルを余儀なくされている人たちを
>サバイバーと呼ぶのはよく知られているが、
この時点で間違い。

722:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 01:01:58 3+4grwYH
薙刀vs剣道の試合だが、近年の親善試合では、対戦に慣れた剣道家と薙刀使いではほぼ互角だそうな。
ミリヲタの集う「ブラック・ホール」てイベントでは、西洋甲冑を着けた模擬戦をやっている。
この試合で一番有利なのは、盾と片手剣で、槍などの長得が意外に不利なのが印象的だった。

ただし達人となると、両手剣で全てに勝ち進むのだから、両手剣は使い手を選ぶが、万能の武器なんだなぁと。

723:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 01:09:13 CoUL1Lei
だからスレ違いだっつうの

724:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 01:09:41 5lUOFY0/
いつまでその話すんの?

725:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 01:39:13 INouofhl
>>720
ただの、カルト集団だってw

726:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 02:15:37 yn/NtJFw
>>720
サバイバリストってのは、生存のため・・・
というより核戦争後の秩序崩壊後の世界での"水、食料、他の資源をめぐる闘争"に備えて武器弾薬を大量に所有してたグループのこと
基本的には右派保守の白人層で実際にそういう状況になれば、危険なキラーキャラバンとして他の生存者の脅威になったと思われる。

基本的には核戦争後を考えてた連中のことだけど、冷戦も去っていまではミリシアになってんじゃないの。

727:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 07:19:48 3zRjxs3I
うぜぇ

728:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/21 13:49:37 /IUq5r8z
sage

729:from ca
08/01/22 01:11:30 BU79eyrm
New products for 2008

American Lawman
Battle Ring
Black Rock Hunter
Boar Hunter
Double AgentT&U
Elk Hunter
Finn Wolf
K4 Neck Knife
Long Hunter
Pocket Bushman
Shanghai Shadow
Ti-Lite, Aluminum Handle
Trail Boss

以上、大半は$35〜$60までのクルップ仕様?
CAからの裏情報では今のところこれが限界・・・

730:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 01:21:59 g+IW1fRw
寝る前にいいもん見た。乙乙。
楽しみだ。OHPに情報出るのはいつくらいだろうね。
ショットショウの後くらいだろうか。

731:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 20:48:00 TVYOoCTe
ほれ、新種の画像だ

URLリンク(www.knifeworks.com)

732:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 21:18:03 l1NZazXJ
URLリンク(www.neverunarmed.com)

733:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 21:42:29 L1vyeSgx
これは酷い。微妙な商品ばっかりすぎる・・・えええ。
aus8とクルッポのナイフ多すぎだーよ。サンマイのナイフは?
手裏剣くらいしか買うもんがねぇがな。

どうすんだよ今年・・・。

734:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 21:42:35 reWQuZ1H
Battle Ringって苦無モチーフかいな?

735:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/22 23:24:51 iEEgxsZp
現行の斧もあんまり評判を聞かないのに、さらに新製品を出すのか。

736:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/23 03:59:58 lGsUEbrI
セーフメーカーってどうよ

737:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/23 15:26:59 BnJLyN7h
OSSがクルッポからAUS-8Aに変わったけどODAとUWKが消えたw
AUS-8Aの製品は日本製みたいだな。

バタフライナイフみたいなBLACK ROCK HUNTERが気になる。

738:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/23 23:38:21 kDUEZVRk
これは酷い。
スタミナを無くしたリン社頭がマスターカットラリのOEM売り込みに根負けしたしたとしか
思えんラインナップだ。
これは酷い。マジでコールド・スチール終わるかも痴れんな。

739:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/24 01:42:22 MFXNQcPk
ちょっとでも物欲が動くのは、アルミグリップの6インチタイライトくらいかなあ。
でも既にザイテルとブルーTi持ってるから優先順位は低いな…。


740:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/24 08:40:33 /TkTDLXL
American Lawmanは俺好みなんだが閉じた時にハンドルとブレードの間に隙間が空くのがいかんな

741:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/24 16:57:49 Lmy+jJ1W
Espada SeriesはVG-1、VG-5のSANMAIじゃなくてAUS-8Aなんだな。
高価モデルだからSANMAIだと思ったけど。
個人的にはSANMAIを使ったフォールディングナイフを充実させて欲しかった。TRI AD LOCK自体がどんな感じか使ってみたいが価格が落ち着くまで様子を窺うかな。アウトドアワールドに価格が載ってたのでURL貼っておく。ここよりは安価でしょうけどね。

URLリンク(www.outdoor-w.com)

742:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/25 21:39:59 KBzJgLTr
なんで新作の大半がAUS8か4116ポッポなんだろう。VG1じゃ駄目だったのか?
てかサンマイはどしたのよ。シースナイフも変なんしか出ねぇし・・・。
そういや、4116クルップのナイフは持ってないんだけど、この鋼材のナイフ、使い心地どうなんだろ。

ザイテルタイライトAUS8が日本製になったのが唯一の良かった事だーよ。
買うの控えてたからこれはうれしい。

743:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/25 21:54:09 J9lBHq7k
VG1はアメリカでも評判悪かったんじゃない?

744:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/25 23:24:06 7g0lJTAB
日本の硬度ヲタには信じられないだろうがアメリカではAUS8の評価は高い
台湾などでもいまだAUS8鋼材を称するナイフが多いのはそのため。

冷鋼もAUS8のタントーで自動車のドアを散々ぶち抜いてアピールしていたな

745:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/26 01:01:45 IhMEW+vI
>>744
「切れる」一辺倒の日本と違って、「タフ」が好きな人も
何割かいるもんね。AUS-8の他に5160にシビれる。

746:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/26 07:10:55 LNXl8B7j
日本では輸入できないが長いのでおもいっきり曲げたりしていたな
マグナムタントウだっけ

747:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 01:51:44 zKW6y398
個人的には「Finn Wolf」と「Long Hunter」が気に入った。
ローチベリーみたいにガシガシと使い潰せそうな感じ。

748:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 02:55:29 153AmDzh
トライアドロックってのが普通のバックロックと比べて
どう凄いのか誰か説明してくれ

749:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 03:02:20 47mFLxpT
バックロックのパテントを回避したのが凄い

750:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 03:16:10 DBSa/5+U
正解

751:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 11:31:42 47mFLxpT
とか言いつつ
ブレードに掛かる力がロックバーピンに掛からないということジャマイカ

752:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 13:46:15 NppbBE3x
>>749-750
マジレスするとBUCKの110はどう考えても特許の有効期間より古いし

753:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 13:48:54 2yADoKWt
高級モデルはどうしたんだよ

754:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/27 14:03:23 47mFLxpT
>>752
マジレスすると回避したから、新たに特許申請できるかとw

755:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/30 18:56:33 4GPpeHmk
コールドスチールの刀剣は税関で引っ掛かりますか?

756:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/30 18:58:54 ZlDNyDmb
引っかからないのなら国内のショップがとっくに扱っているわけで。
そして何かの間違いで通関しても銃刀法違反でガサ入れに怯える日々となる。

757:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/30 23:24:59 C/ykEhwZ
某有名な店では扱ってるよ
どことは言えないけどねw

758:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 17:52:41 Z2KGaeI7
確かに販売してる所はあるけど、税関でひっかかりそう。
なんとかならないかな?

759:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 18:31:27 0Q/y8U7M
海上で(ry
米軍の(ry
外交官特権(ry

760:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 19:06:05 K0XMOjaO
>>758
殺したい人がいるけど、警察に捕まりそう。
なんとかならないかな?

と、同レベル。

761:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 20:43:24 EGcVIN90
何もCSでなくとも堂々と無銘の安い日本刀をYahooオークション辺りで買えば?
無茶して脅えて暮すよっか 余程ましだと思うよ。
(未成年ダメだけど)

762:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 22:24:27 ISjBcpNr
CSの日本刀だから欲しいじゃないか。
どこの誰とも分からん汚い百姓がトンテンカンしたせっこい日本刀なんかタダでも要らんわ。

763:名前なカッター(ノ∀`)
08/01/31 22:49:12 KTL/Y7E1
無銘って刷り上げられたせいで銘が消えただけで元々は五家伝のいずれかの刀匠の作品だろ?
汚い百姓ではないぞ

764:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 02:13:53 FW9ftfxN
骨董市に行くと20万くらいからあるね
出せない金額ではないが使い道が全くないので諦めた

>>763
誂えた場合なんかは元から入ってないこともある
(購入者は誰が作った刀か知ってるから入れる必要がない)
残ってる刀は五家伝のものが多いだろうな
昔からブランド化してたし刀工も多いし

まあ「無銘に贋作なし」ってのはその通りだな

765:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 02:15:24 SlBCDA0F
どこの国の誰とも分からん汚い百姓がちょこっと削っただけのせっこい型抜き鉄板の方が良いのか。人それぞれだわなぁ

766:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 12:27:51 rbQ5dOj/
値段によっちゃそっちの方がいいよ

767:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 12:37:55 fP0zkAZZ
>>763
おめでたいな
刀屋のいいカモだ

768:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 15:14:45 Ej3qkpJp
無銘とそうでないのだと無銘を買う方が良いカモなんですか?

769:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 15:31:39 AHu+HALG
CSの刀はステンレスだぜ、ステンレス!
玉金鋼かなんかしらんが変な鉄を叩いて伸ばしただけの日本刀とは訳が違うよ!

770:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 16:00:21 Isa0iYVj
1055w

771:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 19:26:53 VXrPNguz
確かに、叩いても伸ばしてもいないサムライソードとは訳が違うだろうね。


772:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 21:06:04 /rqc41kj
延ばしはしてるんじゃないか、圧延ロールで

773:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/01 21:15:29 Isa0iYVj
タマキン鋼か ご利益が有りそうだの


774:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/02 00:55:55 pe5OaCY5
>>757
そこのは日本直送で税関を通していない。

>>759
米軍ルートは、いろいろ問題があって1990年代から厳しくなってる。

775:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/02 20:27:29 YH7zXRSO
UWKとTi-Liteチタンハンドル購入。
去年の中華製と違ってブレードが日本製で、切れ味も俺的には満足。
今年はもうこれで十分。

776:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/02 22:36:36 U4HZq1NS
Ti-Lite、買ったのはブルー?グレー?
俺はブルーを持ってるけど、あのひんやりすべすべしたチタンハンドルは官能的だよなー。

UWKはカーボンVのを持ってるけど、かなり研ぎ減らしてしまった。
当時のシースは抜き差しすると刃が潰れる代物だったんだ。
(以前、マスターハンターやSRKで事例報告が有ったのと同じ現象)
今のシースはどうなのかな?改善されてれば良いんだが。


777:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/02 23:15:20 cWYp5ELm
>>767
自分が気に入らなきゃ何言われても買わんし。

778:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 04:59:43 8lDvRKjH
俺もTi-Liteチタンブルー買った。バグ増スキーのデザインを落とし込んだものらしいけど
、最高ですね。デザインが。しかも得ろ意です。

779:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 17:46:24 Casco7ua
ザイテルハンドルが好きなんじゃー。
なんで、今年の新商品でザイテルハンドルのタイライトが
日本製になってくれたのはうれしい。ただ、台湾製よりも値段が上がらんか不安。
aus8・・・でもまあいいや。

780:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 18:21:09 ZtK1vJO8
>>776
Secure-EXシースなら潰れないはず
マスハンのは未だに潰れる方みたいだけど

781:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 20:10:46 AwRI0QTC
Ti-Liteザイテルが日本製に切り替わるのっていつだろう?
日本製になったら是非買いたいなぁ。

782:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 20:57:14 8lDvRKjH
なんでマスハンプラスのブレード形が変わっちゃったんだろう。カーボンVのがよかたなあ

783:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 21:23:33 On8ieDh+
>日本製になってくれたのはうれしい。ただ、台湾製よりも値段が上がらんか不安。
一度死んで下さい。
台湾の賃金水準で働けって言うんですか?あなたもサラリーマンでしょうに。
それとも何も考えないで済む肉体労働者ですか?

784:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/04 02:05:06 5KpyLRZe
自分で稼いだ金で買い物する奴は、モノの値段を気にするのが普通じゃね?
安くいいものが手に入るならそれに越した事はないだろ。
親のスネかじってるニートにはわからんか。

785:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/04 02:57:37 3aI1hUxc
>安くいいものが手に入る
有り得ない。刃物板を5年ROMれ。

いいものはいいなりの値段がする。
日本製ザイテルTi-Liteは台湾製の×1.5になってたら御の字だろう。
もし1.2倍程度なら中華パーツのサカイ組み立てで実質的に品質が落ちている
可能性がある。

786:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/04 03:05:25 ZX0IKZ9U
カーボンXは安くて良い物ではなかったか???


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3709日前に更新/244 KB
担当:undef