【ナイフ屋】コールド ..
[2ch|▼Menu]
34:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/30 22:49:12 J95pgrxp
てか、中国でつくっても検査と梱包をやれば日本製なり米国製になったのに
チャイナと打たせるとは社長はあまり頭がよくないな

35:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 09:08:07 eaD3VtGL
>>34
それはだめだろw
北のアサリを日本産として販売する業者じゃないんだからw

36:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 09:52:35 3wTI+g3i
>>35
いや、よくある話だよw
自転車だと台湾で溶接orカーボンの成型して、イタリアで塗装してMade in Itaryとかね
アメリカ人のこだわる「Made in USA」でそれやるとばれたときにうるさいから、
刃付けと検査梱包を日本でやるのが賢いか?

37:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 12:39:52 2OH6t7lM
おいおい、まるでイカリヤだな(w

リンタンが真っ当な商売してるのにケチをつける必要は無かろう
それにナイフは所詮手行程の多い製品だから支那製を日本製だの米国製だの偽っても手抜きの癖ですぐわかる
CSの台湾製はかなりいい仕事してるのでこれを日本製と偽ってもちょっと分からないかもしれないが


38:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 13:16:43 XR/YbnG5
日本のナイフもG.サカイってとおりでGERBER社から下請けを貰えたのが誇りだったわけだしね。
また それだけ向こうも検品が恐ろしく厳しかったと聞いている。
台湾メーカーだろうがそれ相応の厳しい検品を受けた物なら品質に問題は無いはず。
問題なのは そのパチ物コピーというか劣化コピーが大量に出回るお国柄のほうだ。
なんせ段ボールで肉まんこしらえる民族だからなあ。
結局 全ての製品に信頼がおけなくなるから 間違いなく米国国内産の物を探して買う羽目になる。
ナイフそのものの性能から考えりゃ日本製が良いんだけどデザインにイマイチの何かが足りない気がする。

39:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 13:44:16 WamykG+V
>中国製ナイフは、日本と同等の素材・仕上げと仮定して最大限評価しても

その仮定自体が成立しない。
中華ナイフは得体の知れないリサイクルステンレス。
ペンキとブラストでごまかすダルダル仕上げ。
日本製と同等の素材と仕上げを中華でやるのは現状、逆立ちしても不可能。

中華CSはクルックーだか何だかハトみたいな鋼材を使っている「らしい」けど。
CS本社を通して入って来る分は多分今後も大丈夫だけど、怪しいのは日本国向製品だな。
同じ中華工場で造られた粗悪材料版が安価かつCS純正と偽って国内に出まわる、多分。

中華CSは化粧箱に入っているのを確認してから買った方がいい。
箱に入っていない「アウトレット」扱いの中華CSは多分中身は別物。


40:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 14:13:03 poAEYJLs
朝日系のアエラ。中国の毒物はすべて日本企業が持ちこんだものだと記事にしていた。
なんつーか、中共から指示受けてるのかね?アカヒは。
売国なんてレベルじゃねーぞ。また日本に責任転換されるじゃねえか

URLリンク(www.aera-net.jp)
スクープ 中国の「毒」は日本発
元商社マン、ウナギ、養蜂業者らが証言
発がん性抗菌剤、抗生物質、農薬…日本企業が持ち込んでいた


もうウザすぎ。中国製品は二度と買わないと決意した



41:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 14:28:01 poAEYJLs
現状。CSで買いなのはマスターハンター位だろうな
VG1のサンマイで日本製。価格もそう上がってない。

このVG1サンマイは、正本の包丁で使われる鋼材だから文句なし

42:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 14:35:55 Dn3UZ8un
>>39
> 中華ナイフは得体の知れないリサイクルステンレス。
お前の家の前を今直ぐ見ろ!
側溝の蓋が無いはずだ。

43:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 16:30:01 R9m2WNgu
>>41
CSスレに正本の包丁持ち込むな
巣に帰りやがれ

44:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 17:14:12 4KrapJQQ
支那ナイフの聖山スミススレからコピペ

482 :名前なカッター(ノ∀`):2007/06/30(土) 07:49:33 ID:iwaXzAsT

商社の人間に聞いたんだけど、中国製の刃物向け再生ステンレスを全部ひっくるめて「440ステンレス」って言ってるらしい
MaId in CHINAで440て刻印してあるのはたいていそうらしい
日本製やアメリカ製の440ステンレスとは全く違うもの
一応焼きが入ってHRC53ぐらいにはなるから刃物に使えるって程度のものらしい
叩いた時の音や感触が瀬戸物みたいだったら間違いなくこの再生ステンレスと思っていいって言ってた

45:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 18:46:36 n9SCUpkT
>>40
元商社マン、「ウナギ」、養蜂業者らが証言

ウナギが証言??
Σ∈(゚◎゚;)∋

46:名前なカッター(ノ∀`)
07/07/31 19:00:29 eJhiUI1T
台湾の自転車製造技術は世界イチィー!
スマン

47:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/01 10:22:54 OCFw/joi
>>38
>問題なのは そのパチ物コピーというか劣化コピーが大量に出回るお国柄のほうだ。
大手ブランドのOEM生産請け負ってるメーカーがコピー品作ってるってのは聞いたことないけどな
そんなんしてたら取引停止になって元も子もない
それと台湾製のパチモノってあったっけ?

>>40
元の記事嫁
農薬やら抗生物質を使う習慣のなかった(農薬自体が高級品)ところに、
買い叩く商社が農薬などを持ち込んで生産量を上げたという話
「すべて」日本企業が持ちこんだとは書いてない
ちなみに今では農薬などは向こうで作ってる
輸入側が安物の供給源と見なしてる限りは状況は変わらんだろうな

48:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/01 10:53:30 ziUj5kD9
事実・真実がどうあるのかはまず置くとして、印象操作が簡単に行われるとっても身近な例だな。
ま、所詮2chのレスだから、それだけを判断基準にするピュアな人なんか少ないだろうけど。

そんなことより、マスターハンターのシースを、鉈みたいに木で作ろうか思案中。
これならいくらなんでも刃打ちして潰れることもあるまい。

49:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/01 18:26:55 YPQUcvqu
益田半田の(に限らないが)シースをお手軽に済ませる方法として、
ホムセンで売っているベルトに吊る工具挿しを利用するのもドゾー。

50:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/01 20:16:55 WaEn65xV
トレ鱒なんかCSの正規品が日本に入ってくる前にMTechから先にパチがでてたじゃないか。
ああいうのが正規ラインのパーツを横流しして安材のブレードを付けた
「正規工場謹製のパッチモン」
こういう本当にタチの悪い事をするのが中国人。

しかしそういう悪質品を輸入する日本の業者も困ったもんだ。
SETOカットラリーの事ですけどね。あえて実名で言わせてもらうけど。

51:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/01 23:46:21 OCFw/joi
正規工場製のソースきぼん

52:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/02 00:16:39 x0ELnOAy
CSはむかしから、斧などは中国でしょ
材質は1050カーボンとかいってたとおもうが
SK5シリーズに転用したのはMテックの工場ではなく、そっちのほうじゃないかな

Mテックの工場はS&Wの下請けだが手がけてるのは小さいステンレスばっかりだし
でっかい炭素鋼ものは扱いなれてないはず
CSは切れを重視するからS&Wみたいなナマクラステンレスで許すはずがないしね。

それだったら、昔から焼入れを信用してる斧やシャベルのほうに出すんじゃないかと
以前から投げナイフのほうで1050カーボンあったし

53:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/03 20:07:18 CqSZY5LL
Vのマスターハンターが届いた
錆びると言われてて購入に躊躇したが
切れるわ〜〜〜www
噂に流されストやマイクロテック買い集めてたけど
無駄使いしてたと思うくらい
不恰好なスタイルだけど
カーボンVはすごいわ・・・
さっくり切れる



54:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/03 20:56:27 mgFLMH8B
おー。よく入手できたね、おめでとー!
あれは良いナイフだね。俺も大好きだよ。
ただ、俺のは噂の刃が潰れる仕様のシースだorz
そちらのは平気?

55:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/03 21:43:35 J3TVCpiS
サンマイかカーボンVかしらないがマスターハンターがDVDで
ダンボール1600枚カットしたのはわらった。
社員が汗だらだらで、社長が甲高い声で推薦してるのを見て
ここはマッチョ系の笑いを取るメーカーなんだなと

マスハンやペンドルトンなど猟刀系は刃もちを宣伝するね〜
なんかそこが重要なんだろうね。

56:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/03 23:16:15 mgFLMH8B
そらまあ獲物を解体してる最中にタッチアップをすることなく済ませたい
(あるいは回数を少なく済ませたい)だろうからね。
扱いが長時間になるのだろうから、やはり刃保ちが良いのは美徳なんでしょ。

57:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/04 00:13:35 Ko5kYbJ4
オール中国製に落ちた、いまでもマスハンなど猟刀は日本製だし
商売として手抜き・パワーダウンは見せられない部分なんだろうね
逆にいえばマスハンはほかより焼きが堅いのかも
カーボンV時代も

58:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/04 09:59:11 7ljTQFVg
>>55
その状況描写だけでも十分笑えるw
見てみたいもんだわ。

59:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/04 22:31:27 mjLXApYT
前スレで、マスハン8Aをシースに抜き差ししても刃が潰れないと言った者ですが訂正します。
今までは腰に付けないで、手にシースを持って慎重に抜いてたから擦れなかったようです。
実際に腰に付けて抜くと、気をつけていても擦ってしまうことが多々ありました。
十数回 抜いてから紙を切ったら、切れ味が落ちた。

セキュアEXのホールドは気に入ってるけど、エッジが当たる部分が問題ですね…

60:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/05 12:43:32 ZObtvx/b
ナイフ本体は日本製の物でも、あのシースは中国製だろ?
見た目はそこそこなんだけどね>CSのセキュアシース
でもやっぱあかんわ・・・中国製は。
SOGのカイデックスシースは台湾製みたいだけど結構よくできてる。

いっそイーグルとかブラックホークののタクティカルシースと組み合わせるほうがましなんじゃないだろうか?


61:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/05 23:58:15 H5WVoFsn
Blade-TechはCSにシースをOEM供給してるらしいけど、どのモデルなんだろ
まあBlade-Techが台湾か中国で生産したシースかもしれんけど

62:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/07 18:07:39 UxKiUl3h
>>59
サンマイやカーボンVならあまり気にならないですよ。
シースの形状が好きならカイデックスで同じように作るかシースを作って貰えば良いのでは?

>>60
BLACKHAWKのシースは少し大きい。
イーグルのシースはBENCHMADEのロゴが付いてるので好み次第。
マスターハンターは鋼材別には知らないけど、
刃厚がBENCHMADEのナイフより厚いから(多分2倍程)少しキツイかも。

63:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/08 18:17:04 CUKzvuM0
腰に付けて動き回らないなら
ダンボールシースが最強
水に弱いんだけど、重ねて作れば強度も増すよ



64:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/08 21:36:58 uJE9BB8r
>>63
ん? 動き廻る為のシースじゃないのか?
それは、ただのケース…

65:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/09 01:25:14 0zVln+wG
ダンボールシースをガムテープで腰に貼り付ければ全然いける
ぶち抜き防止のために、底の部分に板の切れ端でも貼り付ければ更にいい
ウレタン溶液を使って防水加工すれば完璧

でも2000円くらいでレザーシース売ってるから
そっち使ったほうが精神衛生にいいよ

66:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/09 09:18:49 lP2nB/eu
オクでフィンベアーを買い松田。 ルックスは明らかに日本の小柄をイメージしてる。
中々ヨロシ。 これ、刃にはクルップの440Cを使ってるって話しだけど
ホントかいな。 切れ味イイが、硬度かなり柔らか目と見た。 シースヨロシ。
よって、70点というトコか。 ブレードに台湾ってあるのが気になる。 
マ、安かったからイイか。 W 註:テイッシュが手持ちで切れるお。

67:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/09 23:53:19 AQlIWTfO
中国製かアメリカ・日本製かってどうやって見分けるの?
例えば、セーフキーパーが中国製でセーフメーカーがアメリカ製?

68:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 00:22:17 Ftz78tkL
カーボンV  アメリカ製
サンマイ  日本製
それ以外  中国、台湾 あとどっか


69:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 00:32:10 fyBgduxX
日本製で8A使用もあるから

それ以外  日本、中国、台湾

だな
日中台以外のOEM元は聞いたことない

70:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 00:49:34 Ftz78tkL
8Aの事わすれてた

あとククリマシェットとかいうの南アフリカ製だったような気もする

71:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 08:39:19 CYOoWRq3
中国アフリカは人件費が安いと分かるが、なんで南米で生産しないんだろう。
社長はブラジル移民だからあっちに詳しいはずだが、治安悪いから警戒してるのかな。

あとVG1も日本製

72:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 11:37:41 Il1WpPfX
>>66
フィンベアーは芬蘭熊・・・・・・・OK牧場?

73:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 12:43:19 tFZXUr09
モロバロング持ってるんだけれど、これ何処製ですか?
よくもまあ こんなもんが税関通ったものだと所有者でさえ思います。
この長さでキンキンに刃が付いてるし...........

74:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/10 13:14:29 s3eEfnhl
>>73
中国です。
これが両手持ちできるなら買うんだがなぁ。

75:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/11 04:10:29 zkBJvWHb
>>73
初期の物はインド製で、暫くして支那製に変わりました。
バロングならば鞘で見分けが付きます。
金属性のキャップが先端と口輪に使われているものは支那製です。
(補強を兼ねた余計な金属パーツによる装飾のある方です。)

ごく初期のインド製の方は木を張り合わせただけのシンプルな鞘
が使われています。
あとブレード付け根の形状にも若干の違いがあります。
こちらはカタログかDVDで確認してみて下さい。
両方持っている人の話だと、インド製の方が作りが丁寧(接着剤がハミ出してない、ハンドルにピンを打ち込んだ際のへこみが無い
、刃が鋭い、etc)だそうです。
これらは何処製といった違いよりも、初期の物は丁寧に作られて
いるという、工業製品にありがちな現象によるものかと思います。

76:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/12 09:30:01 3T/cFCLY
中国の出稼ぎ労働者は、今は平均1000元(1万5000円)ほど月収があるようだ
南米の一部の国なら50ドル(6000円)で熟練労働者を雇える。

この分だと中国は「世界の工場」の座から滑り落ちるな


77:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/12 13:15:18 7AfZq312
上海では普通の労働者の月収が
7万円くらいになっている。

良い大学の修士出たての若者で
英語か日本語が堪能なら、
外資系企業の現地採用で
初任給12万円くらいだ。

78:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/12 14:55:56 P0h6hWa4
>>77
> 良い大学の修士出たての若者で
> 英語か日本語が堪能なら、

その程度では、未熟というんだが。

79:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/12 15:42:20 GSRk6Ysr
上海のビジネスは
「右から左にディーリングして、中間ピンハネ」だから
それでもけっこういいんだよ

不動産、証券、ITはね

内陸農村部の工員がメーカーやってるんだ

今、上海資本の工場がどんどんベトナムやカンボジアに移動している

80:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/12 15:44:16 GI0LS6Yw
そろそろよそでやってくれんか

81:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/17 16:35:18 a7SCqANB
ポケットに入れっぱなしだったVOYAGER XLが汗で錆びた。


82:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/17 19:30:29 3ARbbTHF
そういやシェフのボイジャー8Aまったく売れないね

83:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/20 10:41:02 fyn6oJ7y
やはりここの売りは、カーボンXだったてことなのか。
スレに勢いがありませんね。
コールドスチール社のハッタリ商売でどこまで持ち堪えられるのか、
心配です。
早く、何らかの手を打って欲しいものです。


84:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/20 16:46:17 kAXT5oz5
SK-5もカーボンV程ではないが、それに近い強度と切れ味を持ってるよ。
カーボンVは廃盤で使いたいけどもったいなくて使えないのならSK-5を使えばいい。
結局、何所製だろうが丈夫で長持ちするなら何所製でも構わない。
コレクターは知らんが。



85:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/20 18:53:59 cKJsSqZC
もう強度試してるDVD出てんのか

86:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/20 20:47:39 2q+cE/aK
せめてSK-5は日本製、クルップはドイツの鉄と明言してあればね・・・
中国製でも

87:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/21 00:21:31 kl17J8xU
>>84
でも刃物板にいる半数以上がその「わずかな差」を妥協できない
みんな趣味人だからね

100より101
1000より1001

88:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/21 00:50:14 J4uoe5Zu
>>84
単に炭素鋼の大型実用ナイフでいいなら、冷鋼SK-5シリーズよりも
オンタリオのSPシリーズやケーバーのヘビーラージボウイなどの方が安い。
つーか俺が中学生の頃に買った2000円くらいの冒険倶楽部とか何とかの
厚さ5mmくらいの炭素鋼ナイフもSK-5だし。
わざわざ冷鋼に拘る理由が無いよ。

89:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/23 11:01:52 e8aFX97c
コールドスチール社、日本に合法的に持ち込めて、機能的なナイフ
を、最近出しているのか疑問ですね。
このままでは、日本国内では、パチ物業者のレッテルが確実に貼られて
しまいますね。
せっかく、名を売ったのだから、このままでは、ちょっともったいない
気がしますが。

90:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/23 12:07:48 Z3nEiWKl
何でそんな変な改行位置なんだ

91:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/23 19:00:17 hVyIKeot
、を使わないでスペースを使いまくるやつもたまに居るよな

92:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/24 20:25:46 BzCtfYwO
それにしても、何か良い情報がありませんか?

93:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/24 21:00:08 TMELBCYY
>>92
(・A・)ナイ!!

94:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/25 03:07:40 xHEXt/BW
>>88 同意。ケーバーのヘビーボウイナイフ持ってるけど、カーボンVと変わりないぞ。
コーティングはより高価なBUCKストライダーより剥げないし。

95:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/25 13:29:49 j8Iem4bN
あ〜レコン1を木にさして懸垂でもするかな

96:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/25 18:00:18 dZYBD+kF
人気のないとこでやれよ
生木に刺すんじゃないぞ

97:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/27 13:38:08 9Mp4PJXx
>>94
ヘビーボウイ頑丈だよね
カーボンV生産中止なってから、トレマスの代わりに使ってるけどいい感じ
コストパフォーマンスもCSより優れてるしね

98:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/27 16:07:12 kbAfeBTl
>>97
木を叩ききってもハンドルがガタついたりしない?

99:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/28 20:46:15 VSyQTY9P
TALWAR FOLDER
このナイフのボール部分とナイフの上部の引っかかりみたいなところには
なにか意味があるのでしょうか?
引っかかりはエマコマみたいなオープンの為のデザインですかね?

100:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/29 03:07:29 G3K5gEn/
>>99
俺は親指の位置だと思っていたが、気になるならDVDで確認したら?

101:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/29 03:22:47 fG7BR3Eh
公式に解説してるじゃん

102:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/29 22:42:14 sMVvW3xR
>>101
そうか!でも読めない。

103:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 01:04:02 Y+4Om4AL
ボールは殴るのに使う。
第二の握りとしても使える。

thumb plateはポケットのヘリに引っ掛けてナイフを開く。
thumb-studのようにも使える。

104:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 01:23:41 4Xl8BZZY
>>103
ありがとうございます。

105:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 13:51:23 XT7dpx1d
>>92
トレイルマスター 16CB カーボンVが
23000円

そこそこ良い情報かな・・

106:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 16:16:39 s5vDhx32
誰か「ボロマシェット」を うまくベルトに装着する方法知らないかな?
あれ 全くシース表面に何も無いから装着しにくくってね。

107:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 16:22:58 elnqJE3o
こないだ奥にでていた16CBは17`位で落ちたんじゃなかったっけ?
足元を見るようなスタート金額を付けてるのもいるが
そういうのには、誰も入れてない。


108:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/30 18:14:43 QmdVWgkL
23000だったら普通だろ
17000が安すぎる

109:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 00:05:24 QkFc6imP
オクにカーボンV大量にキタアアア!

110:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 00:26:05 QkFc6imP
結構な値段だね。

111:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 00:33:46 C6X8MF7M
宣伝乙と言わざるを得ない

112:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 11:34:22 o3PmG3EY
ただ、話題性が乏しい中、ネタにはなるかな?
やっぱり、カーボンVがないと、このスレもじきに消滅か。
非常に残念です。

113:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 11:45:44 zFGg6m6C
カーボンVとSK-5の差を感じないのはオレだけ?
実際に使ってみて思ったんだけど。

114:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 11:46:02 FaeD4Ewz
まぁ、中国製が鉛コ−ティングするの待ちだろ。
冷鋼のチャイナ・フリー化があれば盛り上る罠w

115:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 12:17:47 LC+8QtmX
>>113
詳しくレポしてクレクレ

116:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 19:42:54 RnMbqT//
結局ここのメーカーは過大評価だったんだよな。
カーボンXも言われるほど刃持ちいいとも思えない。
ここがやってるパフォも他のメーカーのナイフでも
できるわけだし

117:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 20:01:01 0JtHa6p8
> 他のメーカーのナイフでもできる

やろうと思えば(多分)出来るってのと、実際にやって見せてる
のとでは次元が違うんじゃねーか?それに伴うリスクだって大い
にあるわけでよ。

118:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 20:05:53 nzR+l3qW
ファクトリーカスタムがカスタムらしくない。
これは確実に痛い。

119:名前なカッター(ノ∀`)
07/08/31 20:23:42 q6Hjozuw
フォールディングのロックのテストは分かっていても出来るもんじゃないぞ。
ひとつ間違えば確実に指が飛ぶからなw

120:94
07/09/01 00:13:15 Ey/HVpA1
>>98 直径15cmの倒木をチョッピングで切断してもがたつきなし。
グリップも握りやすいし、それに比べてバックストは手が ry)


121:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 00:28:38 JVxKI+Qa
バック・ストライダーはなあ。
見た目とグリップはごついのにホローグラインドなんだよね。
食い込みはいいかもしれないけど、ハードユーズには不安が有るな。


122:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 00:41:30 inXLpFh8
注文していたサンマイのマスターハンターが届きました。
で、おまけのDVD観てるんだけど、豪快に肉斬ってるなあ、
腹へってきた。

123:94
07/09/01 00:42:34 Ey/HVpA1
カラカラになった流木にたたきつけてもなんともなかった。
刃は丈夫。手が痛くなった。

しかし考え方が違うんですよね。
ケーバーラージヘビーボウイは刃の重さでなた代わりにも使えるし、
穴もほれる重めの万能アウトドアナイフ。
バックストはタクティカル系?で物につき刺しやすい形状、
しかしアウトドアにはむかん。鑑賞妄想系サバイバルか?セレついてるし。
あの平たいグリップは木に結びつけるのに便利でしかないのでは?

124:98
07/09/01 00:58:33 6JRjU53q
>>120.123
丈夫で良さそうですね。
自分の良品ナイフのリストに載せることにしました。

125:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 01:06:39 inXLpFh8
DVD、マッチョなBGMに乗って、
ローストチキン、ラムロースト、ローストポーク。肉汁たっぷりだ。
おねいちゃんがパンや果物を切っている。
腹へった。
確かあんぱんがあったので、新品のマスハンで切って、マーガリンを塗って、食うのである。

126:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 01:10:08 Ey/HVpA1
マーガリン体に悪いぞ。
家で便利しているのはCSタイライト。
ちょっとパジャマのポッケとかに突っ込んどけば、
皮むきも封筒あけもバター塗りも便利。

127:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 09:10:43 AWkhqnip
ブッシュナイフってどうかな??

128:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 12:13:31 3WvriIWk
いいんじゃない??

129:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 13:49:15 AWkhqnip
[sage]

これは買いかな??
URLリンク(ezac.mobile.yahoo.co.jp)

130:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 17:44:53 ENyi+Xwt
どれだよ

131:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 19:17:49 4mYAa7W7
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

これだろw


132:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 20:18:05 ASP4GbHc
フィンベアーってハンドルが長そうなので(マスターハンターと同じくらい?)
握り心地は良いですか?
実際に持ってる方居ましたら教えてください。

133:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/01 21:21:20 GpN2e5LM
チャイはやめたほうがいいよ

134:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 09:06:23 WlryVcVL
サンマイってそんなにカーボンVより性能悪いの?
カーボンVのトレイルマスターは電柱ほどの木を二本倒しても切れ味があまり落ちないとか、
イノシシの頭蓋骨と脊髄を30頭分ほど断ってやっと折れたとかいう話を聞くけど。


135:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 13:46:03 ufRuJGMB
日本製サンマイVG1なら刃もちや折れにくさはカーボンVより上かもしれない。
ただ炭素鋼のほうが鋭いキレは持続しやすいし、簡単なタッチアップで回復する。
顕微鏡で見ると
磨耗した炭素鋼の刃がぎざぎさになってて、ステンレスは丸くなるのだとか

136:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 13:49:09 ufRuJGMB
ただ炭素鋼をもとめるならオンタリオケーバーもあるし、和式もあるし
中国製でも安いのがある
絶版カーボンVにせよ、チャイナSK5にせよ高いコールドスチールは
不要になったという話

137:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 16:06:59 MFZmRwoW
カーボンVが部分焼入れしていたのなら
オンタリオ&ケーバーとの価格差だけの価値はあると思うが
ブレードの強度を保ったまま刃持ちを上げられるからな

138:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 16:20:31 ufRuJGMB
カーボンV部分焼入れじゃなくて、たんに焼き戻しに工夫があるんじゃなかったか?
いずれにせよ厚いタイプでは強度はあんまり意味が無い。
折ることはまずできないだろうから

139:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 20:15:43 xnsNKda+
つーか>>134みたいな質問をこれ以前にも2回は見てるなぁ。
テンプレに追加したほうがいいんじゃないですか。

まぁ上のアンチみたいな表現を避けつつ正確に、中立的に言うのは
難しいとは思うけど。

140:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 20:21:12 ufRuJGMB
オクでカーボンVをさばきたい人がゲリラ活動のようにマンセー書きこんで
逃げてるだけだろう。

絶版をいちいちテンプレで取り上げるのもどうかと思いますが>もしや宣伝目的のかた?

141:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 20:31:10 Uj3LI4eA
今日は日曜、アンパンにマーガリンも飽きたので、マスターハンターでいろいろ料理をしてみようと、肉や野菜や魚を買い込んだ。
豚の心臓が丸ごと出てたんで、買ってきてさばいてみた。刃のカーブの具合がね、皮やら血管やらを取るのに都合いいですよ。
マグロのあらを買ってきてさばいてみた。骨から身をこそげるのにいいね。それとねえ、刃の厚みのわりに刃筋が狂わないんだなあ、血合いとまだ生で食えるとこを切り分けるのがうまいこといきます。
小鯵を背開きにして干物を10枚ぐらい作る。ハンドルが滑らないのがいいね。
牛筋を切りわけてみる。肉はおろか筋部分も、「さくさく」という感触で切れる。
カレーを作ってみた。非常に感心したんだけど、刃の厚みのわりに野菜が切りやすいんだなこれが。ニンジン割れない。切れすぎて、ジャガイモの芽を取るのに少し苦労したけど。
サラダにしようと、たまねぎをスライスしてみた。これがきれいに出来るんだよ。

鋼材に関してはともかく、この形状というかデザインに感心したな。
さすがに世界中のフィールドで何度もテストしたというだけのことはある。獣をさばくばかりか、カレーもオッケーなんて。
テストのとき、アフリカでシマウマをさばいて、カレーにして食ったに違いないと、俺は確信した。

142:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/02 21:02:52 XckZwdRj
>>141
感覚的に解り易いレポート乙!
今度は牛筋の煮込みとか、解体系の耐久テストと
料理レポートよろ!


143:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 00:13:43 D+Igo2i1
うん、DVDで鶏をさばいているのが参考になったので、今度俺もやってみようと思っている。
ちなみに次に欲しいナイフは、フィレナイフ。

マスターハンタープラスのガットフックを試してみたいが、牛か豚の生の腸で裂いてないのって、素人には入手不可かなあ。

144:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 00:36:31 cdi24zSY
>>143
ガットフックってのは、動物の腱を切るもんだったんじゃない?
ソーセージ用の塩漬け済みの物は売っているだろうけど、
生の物は無理じゃない?

後は、屠殺場での仕事か?

145:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 00:53:04 pJTjLw3h
ヒドスw

146:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 01:11:37 SwBPk6Sw
ガットフックは鹿なんかの毛皮を裂くためのものだよ、
肉を切らずに皮だけ裂ける。

147:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 01:38:07 cdi24zSY
別に皮を切っちゃいかんとも思っとらんが、
ガットって腸の事なのね…

ガットフックで皮を切ると毛が飛び散るそうな…

148:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 01:42:25 Ltzy1MPR
>>146
> 肉を切らずに皮だけ裂ける。
スキナーじゃ?


149:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 01:48:58 aMLzqIFk
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)

ここに出てるトレールマスターってカーボンVなの?
コーティングされてないからサンマイじゃないの?

150:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 01:53:19 fCWeb6Wo
ガットフックを使ってスキニングするのは結構一般的だよ
まあナイフの使い方が上手い人ならいらないけどね

151:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 02:03:55 D+Igo2i1
牛や豚を手に入れるのは大変だし、自分で屠殺ってやっちゃいけないらしいし。
そうだ、猟師になって、イノシシや鹿を解体すればいいのか。
うーん、そうすると、ナイフ一本をきっかけに、猟銃と猟犬と...底なし沼。

芝浦に就職するか?
中国に移住するか?

152:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 08:31:58 FU99STIF
ナイフ一本で猪を狩れば良い

153:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 12:40:49 Q362ceKj
>>149
昔のトレマスはサテン仕上げだった。だから149の管理人は
自分でガンブルー仕上げにしたって書いてあるんだよ。
それが剥げて「深めの鋼色くらい」になったんだな。
今でも時折奥に出る。
トレマスは黒くなってからヒルトについて材質の記載が無くなった。
少なくともヴァージンブラスではないだろう。
古いスレを探せば、サテンのカボンVトレマスについてもっと色々
書いてあったと思うよ。
ステントレマスも3枚以外にモデルはあった。

154:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 13:08:16 eZA887yg
>>152
違法


ガットフックは基本的に足が早い鴨類の腸を猟場で抜くための物。
鹿や猪の皮を肉を傷つけないように剥ぐのはスキナー

手慣れたじっさまなんかは包丁に近い短い剣鉈一本で皮剥ぎから解体までやっちまうけどな・・・

155:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 13:57:19 6j/EtnwF
ガットフックで鴨類のわた抜きするの?鴨バラバラじゃん。
ありゃバードナイフって別物。
ガットフックはもっと大きな動物用(あの凹み位小腸や大腸の太さがあるやつ)で
尖った刃先で腹をいきなり割くと大腸傷つけて腹腔内ウンコまみれにするのを避ける
為に使うもの。

156:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 14:32:29 hZjvcwto
素手でイノシシを倒し、ナイフで解体する。
熊でもオッケー

157:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 14:44:47 CnlVSVNp
あげ

158:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 15:09:39 kRsXwBJI
>>154は根本的な間違いをしているな。
猟をしない素人でも判るレベルの。

159:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 15:28:45 5wmvUGtm
>>149
サンマイじゃないか?
黒コーティングのないカーボンVって無かったような希ガス。

160:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 15:32:44 hZjvcwto
結局動物の内臓は、口と肛門で胴体につながっているので、だいたい以下のような手順でいいんじゃないかと思うのだが。

1.まず〆る
2.胸を開く
3.胸から舌を気管支ごと引っ張り出して
4.頭を落とす
5.肛門をくりぬく
6.腹を開いて横隔膜辺りをちょいちょいするとアラ不思議、内臓がずるっと出てきちゃう。

腹を開くときと、内臓を出した後で腸を開くときにガットフックが使えるのかな。
プロの屠畜では、大腸は、ホースにナイフをくくりつけたような道具で、水を流してうんこを押し流しだしながら開いてゆくそうだ。


161:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 15:34:00 hZjvcwto
リンたん、DVDでペットボトルとか切ってないで、シマウマさばくところを見せて欲しい。

162:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 15:36:22 25bgCKT2
>>159
>>153

163:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 16:53:21 SqQ+1p7t
>>162
スマソ。見てなカッター…。

164:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/03 22:56:19 VIBKw47M
トレマスに油塗ってたら指切った・・・
すばらしい切れ味だ

165:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/04 05:23:01 VgC85Lao
>>164
気を付けれ

166:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/04 10:58:26 Lfaxxcea
怪我をして こいつぁ切れるとほくそえみ
治りの遅さで気付くなまくら

167:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/04 16:47:30 APvoaBc+
ブッシュマン買いますた!!
鉈っぽい使用は求めちゃいかんかね??例えば、元の方を鉈っぽく、先の方を調理etcに…。


168:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/04 20:33:19 VjmvOS5/
刃厚が有ってこその鉈だからね。
強度はともかく、ブッシュマンじゃ刃が食い込んじゃって抜く方に労力取られすぎでしょ。
自重も無いから食い込むだけでも難しいし。素直にナイフとして使う方がいいよ。



169:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/04 21:21:18 APvoaBc+
》168
サンクス!やっぱりそうか…。素直に剣鉈も買うしかないな。

170:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 00:12:35 qix/EK/C
リコスカとかトレマスは剣鉈っぽく使えないかな?
ナイフの形状・用途的には近いと思うのだが

171:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 13:27:09 /wwFH8Un
仕事で使ってるけど
枝切り程度なら多分、差は感じられない思うけど
自動車の解体で電装系の配線ケーブル切断では
他の大型ナイフと比べてカーボンVのトレイルマスターの刃持ちは
他のナイフより2〜3倍持つ、なんで生産中止しちゃうの。。




172:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 13:40:41 u+gwV39s
マジかよ
他の大型ナイフって何?

173:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 15:56:47 SoEFomiP
>>172
リントン?レントン?みたいな名前のとか
同僚の使ってる30万くらいするストライダーとか
今日は有給なんで目の前に無いからわからんけど
ランボーナイフっぽいのとか
オンタリオなど

174:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 15:59:49 ydrq3Hst
うわぁ解体屋かよ最低

175:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 16:09:24 MxuHscry
刃もち、刃もちというけれど角度も影響するので
一概にカーボンV賛美にむすびつけるのもどうかと

同じ鋼材でも角度がするどければ消耗が速く
その意味で分厚いトレイルマスターは有利すぎじゃろ
せめて同じトレイルマスターのサンマイと比べてくれ

まあオークションの宣伝なら何も言わんけど

176:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 17:52:24 qix/EK/C
角度が分厚い?
刃先角が大きければ刃持ちは良くなるが、ブレードの厚みとは関係ないし

177:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 17:53:42 Ikl7wRWr
分厚いとどうして有利なの?

178:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 17:56:57 maj5oTfE
大抵分厚いブレードの刃角は鈍角気味だよ

179:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 19:57:13 FxbDotcf
このマシェットすげーカコイイけど輸入ムリそうだな
URLリンク(www.knifecenter.com)

180:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 20:09:36 lCZ1TBRX
おまいらトレイルマスターに幻想抱きすぎ。
斧並の角度なんだから刃持ちよくて当たり前。
鋭角に研ぎ直したら普通に潰れたよ。

181:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 20:44:53 +rJNxwt1
>>179
フッ…甘いな。川上なら扱ってるぜ。

URLリンク(www.rivertop.ne.jp)

流石の品揃えと言えよう。でも買うなら今のうちか?
いやー俺は買わんよ。

182:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/05 22:29:43 MxuHscry
ガーバーの斧は厚みはトレイルマスターの二倍
フィンランド製でスウェーデン鋼

刃もちは釘を叩きっても平気なほどすごいぜ

183:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 09:06:12 WHD0Oj+O
>>170
リコスカってナンですか??

184:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 10:25:34 PqSQl4E1
>>183
トレマスってナンですか??
(ヒント:略称)
URLリンク(www.coldsteel.com)

185:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 12:09:35 3VXaQ/rN
>>183
リンたんのコスプレ用スカートの略

186:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 12:31:24 AcTunjrY
>>183
冷鋼社製ハコスカのこと

187:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 13:30:31 1ezO6Mxe
>>184
つまらない奴だな。人生楽しいか?
>>185
まぁまぁだ。頑張れ!
>>186
センス無いな。お前のオヤジギャグに周りの人は迷惑がってるだろう。

188:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 13:48:14 5avaH7Fc
>>187
(・∀・)ノイョッ!!! 評論家w

189:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 16:15:58 WHD0Oj+O
>>183でつ
分かりマスタ☆リコン・スカウトだ!
ご迷惑おかけすますたm(u_u)m


190:179
07/09/06 21:19:28 fiiWO31T
>>181
情報サンクス!!
野戦服のおねーちゃんの眼ヂカラ凄い。
オレは買う鴨。思案中。


191:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 21:22:29 bsZ1OYRb
あの目は薬中だよ
最近気持ち悪いから川上のサイト見に行ってない
モデル変えてくれ頼む

192:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 21:29:06 WHD0Oj+O
そんなにカーボンVって良いのかい??

193:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/06 22:02:05 TOIDD76+
>>183
ちんこのコスリカス

>>184
ちんかすトレマスタ

194:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/07 02:21:28 2D8dZWF2
>>181
なんかすぐ買えなくなりそうだから
注文しといた

ってかマジでモデルさん変えてくれ、激しく商品が映えない

195:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/07 13:55:39 ujMzoEui
>>194
注文するときに「モデルさん変えてください」ってメールに書けば良かったのに。

196:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/07 22:14:17 GJ4i//ia
194だけど
今日コピスマチェット届いた
ってか俺CSの製品はマチェットしか買ってねぇwwww
ほとんど出回ってるやつは持ってるけど、今回のが一番かっこいいかも

197:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/08 15:06:37 EqzO5DC8
俺のモロバロング、口金がブレード擦る様になった。
どうしたもんかな。

198:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/09 09:48:33 LojkKDgX
>>181
もう売り切れかよ・・・orz
やっぱ早めに注文しときゃよかった・・・

199:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/09 18:58:49 LAq6lqVW
>>198
低価格シリーズはいまいちだぞ。
刃は付いてないしハンドルは滑る。
おまけに以前まではシースすら無かった。
低価格なだけに気にせず使えるが買うほどの価値はないかと。
コクレクション目的なら知らんが。

200:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/09 19:37:09 gC0gUlFE
しっかし、バイオレンス・マチェットとは思い切ったネーミングだな>川上
バイオレンスだぜ、バオイレンス。いったい何を切れって言うんだろうか?

川上のマシェットコーナーに「ホテル・ルワンダ」の撮影で使われたのとほぼ同じマシェットがある。
コイツを「ルワンダ・マシェット」とかいって売ったら脱帽なんだがw

201:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/09 20:43:27 A4YkjcII
このブレードデザイン、明らかに刺突用だろ。刃厚の薄いマチェットで…
川上の商品ラインアップに載せるために生まれたような厨アイテムwww


202:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/09 22:46:17 hHPav3iw
いやー ポまえら、何気にスルーしちゃってるけど
194は>>196の後半部分で、すげー事を告ってるぞ。

“ほとんど出回ってるやつは持ってる”

194ちょっとかっこ良過ぎだろう。

>>198 181が言ってるな。買うなら今のうちだと。
多分違う意味だったのだろうが、今のうちであることには違いなかった訳だ。


203:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 00:57:42 woHXkiT9
>>202
だれか日本語に訳してくれ。

204:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 01:09:10 CAe1eM8M
>>196
うほっ、いい男
>>198
クソミソな結果に終わったのでした…

こんな感じのこと書いてるみたい

205:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 13:15:32 JLZ4VCxT
肝心のコールドスチール社の製品は、どうなの?

206:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 15:14:51 7pSAnXyv
すごく…大きいです…

207:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 15:26:13 mggMwmS1
>>205
(・A・)イクナイ!!

208:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/10 16:56:20 b6xrqU+4
しかし、これを商品化する冷鋼の商品企画担当ってすごいな。


URLリンク(www.coldsteel.com)

209:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 00:29:30 +UxOv5Jh
「Gunstock war club」ですか。
切断よりもミンチにする邪悪な武器ですね。主力のナイフから、サブのトマホーク、スローイングナイフや
マシェットで活路を開くのかな。
ただ、日本刀系は、日本では流通不可能だから、仕方ないのかもしれませんね。
やはり、カーボンV神話崩壊とともに、日本国内の存在意義も終焉に向かって
いると考えてよいのでは。

210:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 01:50:55 oZUVmsTA
>>209
コールドスチールは、値段の割に丈夫なナイフを作るメーカー。
特異な社長のキャラクターと戦闘的で個性的なラインナップに
特徴がある。

たいていの人の認識はここまでで、神話とか言ってるのは
自分がやっと買ったコールドスチールに最強を求める連中のみ。

心理学としては簡単で、安いから買えるから買ったモノなのだが
それを認めたくない。安いから買ったわけではないと思いたい。
だからデザインに、フラットグラインドに、炭素鋼に理由を探す。

自分で探してるんだから、理由なぞいくらでも見つかるもんだ。

211:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 09:49:24 Rywvpj4c
>>210
いやいや、コールドスチール製品は最強だぞ?
リンたんが持った場合のみだが。

自社製品を持ったあのおっさんに勝てるとはとても思えんw

212:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 10:41:59 NXSkZLjP
大丈夫だ!
すかさず肉塊を投げ与えて、リンたんがたまらずそれを切り刻んでるうちに逃げるんだ!

213:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 11:37:27 GwXNLpni
>>209
CSは日本市場向けの製品を企画している訳じゃない
カーボンVがなくなる前から刀剣や武器類のラインナップは色々ある

214:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 16:20:32 utDW6jRj
今度は
カーボンYにすればいいじゃない

215:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 18:15:17 nkQHNO6X
>>214
IからIVまであったのかとw

216:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/11 23:24:08 Ap1Ps/x+
IからIVまでが合体したのがV


217:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/12 10:55:22 hqt1qsH2
Xはそのままで、前の方をコンバトラーとかボルテスに変えてもいいかも。

218:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/12 12:15:54 2rAPJI4U
トレイルマスター、カーボンX風
マスターハンター、カーボンX仕込み

なんか独自ネーミングは必要かも



219:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/12 12:25:47 D/WgbdA8
やっぱカーボンXだろ

220:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/12 15:46:27 ri4pOK3L
カーボンXに代わる鋼材で何かセールスポイントがあればね
鉄でも切れるがこんにゃくは切れないとか
刃こぼれや破壊する事は絶対出来ないが研ぐ事もできないとか



221:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/12 21:01:37 py5wWbj9
今の冷鋼にはカーボンVに代わってアイデンティティを象徴する製品が欠けている。

Nikukiri=Hochou の早急な発売を切に希望する


222:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/13 12:33:18 QuQOUhdd
ビリーズブートキャンプみたいに、リンタン軍団が来日して、
ジャンルや客層に応じてパフォーマンスしながら、自社製品
を売っていくツアーがあれば、おもしろいと思うが。
DVD、CD、Tシャツなどのグッズも同時に売るみたいな感じかな?


223:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/13 16:19:43 mRDmNUWH
「次はSRKを持ってコンバットパンチ&キック!」
「きつければ膝をついた状態で肉を切ってもいい、続けることが重要なんだ」
「ワンモアセッ!」
こうですか?
俺買うよ。

224:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/13 20:36:32 ihQQXZzp
百貨店の催し会場とかデパートの屋上で
デブの白人が肉斬り付けたり、ナイフにぶら下がったりしているのか?

すげえ画だな。たぶんオバハンに通報されるw

225:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/13 20:39:05 EVT2SlTV
>>222
>>223
それ最高ですね。なんかリンたん、日本に度々来日しているようだし。
実現したら、おもしろそうですね。

226:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/14 10:14:34 FuXRW7cj
がんばれ!ぶんぶん、ほい!

227:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 00:10:04 eeHHqvzc
それにしても、なんか朗報はないのですか?

228:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 00:33:06 uWK0S5Ik
中国人のうちB型肝炎が二億人、結核感染が四億人(しかも金儲け主義のワクチン乱用で薬剤耐性の菌)
シナは2人にひとりは結核か肝炎もち、電子部品のようにクリーンルームに手袋ならともかく
中国工員の素手で製造されたものはきもちわりいです。

229:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 00:34:33 uWK0S5Ik
結核菌は細菌としては酸やアルカリに対する抵抗性が強い
結核菌は人のくしゃみ、咳などで空気中に飛散し、空気感染を引き起こすことが多い。
結核菌を吸い込んだとしても、免疫がしばらく菌を閉じ込めてしまい、すぐには発症しない。
現在の日本の結核のまんえん状況は、先進諸国の中ではひどいほうで、アメリカと比べると40年以上も
遅れているといわれているほどです。日本において新たに患者になる人は年間に三万人

230:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 01:10:56 T2kOGkLS
マスターハンターインプレの二つめ。

今日は、脂の乗ったいい秋刀魚が手に入ったので、三枚に下ろして刺身にしてみた。
ちょっと脂で刃がぬめって、2匹めですでに切りづらくなる。
個人的な感触に過ぎないが、ステンレス系より炭素系のナイフのほうが、この手の油のぬめりには強いような気がする。
切っ先の鋭さは文句無いんだけどなあ。

231:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 01:18:02 M9ltxZOe
>229
空気感染?どこの用語だそりゃ。「飛沫感染」だろ。まあまあ数字は正解だから医療関係者か。
ついでに加えるなら関西の貧乏人の高齢者に有意に多いぞ。詳しく知りたきゃ
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
スレ違いなので ここで終了。

232:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 01:46:06 uWK0S5Ik
もともとアジアには結核が非常に多いのですが、最近、途上国から来た人たちの中から高率に
結核が発見されています。
問題は不法滞在者で、医師にかからず、治療を受けても挫折するケースが多いのとのことです。
医療先進国である日本で結核がまん延してる理由は分かりますね>某国が原因です。

233:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 10:22:15 FdwdibuB
>某国が原因です。
ブラジルですか?コスタリカですか?それともホンジュラス?

黄色い隣人達も性質悪いけど、こいつ等も腐ってるぜ。
刃板的にはリンタン母国位しか関係ないけどな。

234:231
07/09/15 11:12:52 WUMJwVgH
タイ フィリピン ベトナムが多いな。
ツベルクリンもBCGも知らないからな。
中国は意外に少ない。
で、だスレ違いだから もう終われ。

235:名前なカッター(ノ∀`)
07/09/15 11:19:19 RIEsMEu3
ベトナムは最悪。
あいつらトイレで排便する習慣が無いからな。
平気でアパートの窓から大便落としたり、キッチンのシンクで小便したり・・・・
大家のじいさんが「ベトナム人には二度と部屋を貸さん!」と激怒してたよ。

ま、あんなことしてたらおかしな病気も流行るのは当然。
ていうか、トイレも知らん野蛮人は日本に来るな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3695日前に更新/244 KB
担当:undef