【超精密】マイクロテ ..
[2ch|▼Menu]
865:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 00:17:16 zOlyEZim
この会社の製品でhawkauto持っている人いますか?

866:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 01:24:57 bejD//e+
hawtakatoなら持ってますが?

867:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 11:18:17 NaPlVK/f
声上げてわろてしまたwwww

868:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 17:17:53 gIgAGZJr
>>865-866
なんというwwwwww

>>865
再販版のなら持ってますよ。

869:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 21:37:37 zOlyEZim
再販版なんてホークオートであったっけ?

870:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 21:50:49 gIgAGZJr
>>869
ATS-34→154CM→14-4CrMo→?と鋼材が変更されてったのですよ。
ウチにあるのは2002年の再販版、鋼材は同時期に生産されたドラゴンフライと同じ14-4CrMo。
ブレードの塗装は白箱ヴェクと同じ。
その後にクロウマーク版が限定生産されてた…そして思いっきり買い逃した('A`)
クロウマーク版の鋼材は知りませぬ。

871:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 22:09:38 zOlyEZim
>>870
情報ありがとうございます。確かその年度、2002年辺りにホークオート見た事があります。
それが再販って事はそれ以前にもシリーズがあってその後もあるようですけど僕は2002年のしか見た事ないですな。

872:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 22:25:25 gIgAGZJr
>>871
HAWKは1996年の物が自分が見た中では最も古いですね。
実際に触らせてもらいましたが、再販版との違いは鋼材や
塗装くらいだったと思います。
あとスペーサーの色も変わってたかな?
たいてい再販されるとスペーサーの色も変更されるので、
もしかしたら変わってたかも知れませぬ(結構前なので失念スマソ)。
精度も文句無しでした。

今ふと思ったけどHAWKやSOCOMが発売されてもう10年以上経ってるんだな…しみじみ。

873:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 23:27:45 zOlyEZim
URLリンク(www.youtube.com)
872さんが言うやつってこれでしょうかね。爪マークのホークは僕も初めて見た。

874:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/03 23:58:05 gIgAGZJr
>>873
おぉ、それですね。
そのHAWKはカラーがブラックとグリーンがあり、このスレでも
だいぶ前に少しだけ話題になりました。
動画見て思い出したけど、HAWKはハンドルにUDTやVECTORのような
スペーサーは無かったですね。
ここ最近いじって無かったからすっかり忘れてました。
お恥ずかしながら失礼しました。
ちなみに、96年製にもクロウマークの物があるみたいです。

それにしてもカコイイですねぇ。
久し振りに出そうと思ったけど、しまい込んじゃってるし、
こんな時間だし今度にしよう(そしてまた忘れそう)。

875:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/04 20:30:04 DjLSNJpw
URLリンク(www.kikufuji.com)
98年SOCOM発見。

876:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/15 22:27:11 /RvcB8my
もうタクティカルナイフブームは冷めつつあるけどマイクロテックはどうなんだろうな。
仕上げは丁寧だから仕上げが雑で奇抜さ重視のタクティカルとは違いこの先もロングセラーなメーカーに成長するんだろうか。

877:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/18 11:16:05 YNjOARy7
他のメーカーと比較すると鋼材の変更以外では特にツッコミどころは無いから
生き残れるではないかな?
ロングセラーとまではいかないと思うけど
エマソンとかに比べれば優秀なメーカーだよ

878:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/18 12:20:07 q6yGr2He
他のメーカーと比較して価格が高すぎるのもマイナスポイントだな。
かと言って中国や台湾でOEM生産してほしくは無いが、1〜2万くらいの価格設定が増えればもっと気軽に買えるのだが。
後は在庫をあまり流さないため慢性的な品薄も弱い部分だな。(これは一部からはプレミアがつくとか何とか逆に喜ばれそうだが。)
鋼研に商売っ気あるのかないのか解らないメーカーNO.1といわれる所以か。
モノ自体のクオリティは高いだけに生き残ってほしいメーカーです。
微技なんだから丁寧さを生かしてTAC系以外の分野でもナイフ出したら売れると思うんだがなあ。

879:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/18 12:33:56 Lm8hEzNu
部品はとっくに中華製ですよ?

880:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/21 11:29:17 5ojbCIgQ
部品が中華製になる前のマイクロテックってどの年代のシリーズでしょうか?

881:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/25 17:31:01 mhQotsqZ
URLリンク(www.ohyasuya.co.jp)
'08 02/24
今年(’08)マイクロテックは銃だけ製作するとの事で
ナイフ全て廃番となりました。

   微技 \(^o^)/オワタ!!!

882:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/25 17:47:11 F7sR8Ij4
赤字部門だったんだろうな。
ディスコンセールとかあれば個人輸入でもするんだが、
逆にプレミアがついたりして。

883:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/25 18:45:17 hY12T85r
>>1
乙ですた。
スレが立って、三年五ヶ月。
ガミラス帝国も崩壊したし、ユナイテッドも崩壊。

記念真紀子!

884:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/25 18:51:21 LqTx1dS5
建前はローエンフォースメント・オンリーと言いながら
マニアを高値の違法オートナイフで釣り上げるマイクロテック商法

出資者が逃げたり経営者が逮捕されたり
夜逃げ同然の工場移転を繰り返して
生産設備を切り売りして密かに中華パーツへの切り替え

当然の結果だ。

885:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/25 20:02:39 39yXF4p0
>>884
何か恨みでも?

886:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/26 02:16:00 i0wUQXtQ
お前ら適当なことばかり書きやがって
全くお笑いだぜ。
まあ俺も大して知らんけどwwwwwwwwwwwwwww、はっはっは、プゲラゲラゲラ。
sayonaya micro 少しの間だったけど楽しかったよ。
グスン、えーん、えーん。

887:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/26 07:54:39 aI/tMsFI
MSARのナイフはどうなるのでしょうね。
ここもいつまでやるか怪しいし
URLリンク(www.marfionecustomknives.com)

888:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/26 08:20:36 umxQFr7F
>>887
クリスリーブとのコラボは欲しかったなあ。

889:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/26 12:39:33 OX42wRUD
URLリンク(www.msarinc.com)
SPECIAL ANNOUNCEMENT

To our valued customers, distributors, dealers, and friends...

As of January 9th, 2008, we regret that Robert Schleicher and Mike
Sweeney are no longer with MSAR and Microtech. We are happy to
announce that Karl Walter is our new Executive Vice President and wil
l be in charge of our transitions as we progress into the small arms market.
We will be temporarily halting all of our knife production as we get
transitioned and geared toward our small arms production. Our focus will
be concentrated on our firearms programs. We will return to our full knife
production and introduce our new knife lines at SHOT Show 2009 in
Orlando. During this down time, we will continue to warranty our knives
just as we always have. Also, from this point forward, we will be gearing
all of our available production of small arms to our distributors. If you are
a dealer interested in carrying our small arms product lines, please
contact one of our distributors listed on the web site. If you have any
questions about existing orders, please contact Keith Adkins at Ext. 19.

Thank you,

Anthony & Susan Marfione

MSAR

890:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/26 19:20:22 iuNBDcF1
>>889を翻訳したら一時的にナイフ製造を中止、ショットショウの時には
またナイフ製造再開云々とありますな。
どうなるかは解りませぬが、マターリ静観するべ。

891:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 08:08:01 WXzs1DoV
肉屋でディスコンセールやってたな。97年SOCOM俺も欲しかった。

892:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 12:44:15 hR6EhCn6
肉屋、手持ちの大盤振る舞いかよ。
隠してたなw

893:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 14:37:19 OkBabB7D
>>891
SOCOM D/A カスタム
肉屋、¥5,5000だったよな。
名古屋ODC、¥200,000だったな。ボッタクリもいいところだ。
ブレンドのケスだって、肉屋じゃ¥100,000、ODCじゃ¥210,00だ罠。
なんなんだ、この大差はよw

894:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 14:40:13 KUGVga/m
ODCのほうが商売上手ってこったな。

895:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 14:41:45 aPqEw2Br
肉屋のは中古の買取品。

896:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 14:56:09 hqKWXE1C
>>895
ODCもなんだがな。

897:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 18:10:10 WXzs1DoV
>>893
まあ俺が欲しかったのはブラックタントーだったんだが20万は目玉飛び出るな。
それでも購入した人がいるんだからその人のブルジョワっぷりをよく表してると思うが。
マイクロテック好きな時点でブルジョワ度高いナイフマニアばかりだろうけど。

898:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 19:28:26 Hbrqq6H+
セールで欲しいのが幾つかあったけど時既に遅し、殆ど買われちゃってた。
もっと早くに気付いていれば…('A`)
ってか、やっぱりMSEは無いんだね。

微技がナイフ製造再開する際にはクオリティうpしてると良いなぁ。

899:名前なカッター(ノ∀`)
08/02/29 20:44:03 WXzs1DoV
俺は微技が再開したらSOCOMを昔みたいに矢尻グラウンドにして復刻してもらいたいね。量産には向かない形状らしいが。
そうすると結局カスタム扱いでまた値段が膨れ上がるんだろうが('A`)

900:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/01 08:58:28 L7C9IleK
900テック。ベンチメイドも何度か倒産して今があるからな。
マイクロテックは倒産自体はしていないから今後復活する可能性は十分ある。


901:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 06:04:45 lDyaDF4k
餃子ナイフになったガーバーは正しかった

902:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 08:17:16 2j6lMgon
全部餃子や台湾に委託して品質、値段落としてまで生き残ろうとするよりか潔くオール廃番になってもらったほうがいいな。
マイクロテックのナイフは俺にとって憧れだったから。

903:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 08:23:18 XToN6W6i
>>902
>>889

904:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 08:36:43 2j6lMgon
一時的にか。その一時的がいつまで続くんだろうか。ていうかマイクロテックってH&K社とかと逆だな。
銃器メーカーがナイフを作るのはよくあるけどナイフメーカーが銃って初めて聞いた。

905:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 11:59:18 xfU0nVus
H&Kは蝶のOEM
S&Wは中華Mテック

906:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 12:50:43 wv7EjDn7
ベレッタはモキOEMだったが廃番にして中華へ移行中

907:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 16:14:23 2j6lMgon
中華ナイフって具体的にいつ頃から増えだしたんだろう?最近になって非常に多く見るようになったのは確かだが。

908:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 16:39:10 mADxRS9E
微技の場合、05年のペンシルバニア移転位からジャマイカ?
移転直後は一時的に良くなった様に見えたが、ほんの数ヶ月で質が目に見えて落ちた。
中華パーツが原因である事は言うまでもない。
そうこうしているうちに、カスタム部門が立ち上げられてる。

全般的に中華ナイフが増殖したのは、俺はガミラス帝国崩壊辺りだと思っている。
いずれにせよ、いい迷惑だ。

909:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 16:52:30 2j6lMgon
そうだったんですか。微技の場合は05以前の物が純正微技っぽいな。
他の俺の好きなメーカーも中華が増殖しているしなんか寂しいものがあるね、合理化の波は。


910:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 17:16:34 eZJhi2C0
冷鋼なんかも中華移行したシリーズはダメだもんね。

911:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 18:21:02 eZJhi2C0
蝶の赤箱も盛り上ってるし、現行ガバもか。
とにかく、中国が絡むとロクな事はないな。

912:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 20:37:20 2FM8jaPW
でも安いからねー。
サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。

913:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 20:52:07 6rjGf17J
安かろう悪かろうだけにはならないでもらいたい。
多少高くてもいいから、良い物を作ってほしいよ。

914:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 20:57:20 4fIrK+5/
>>912
> でも安いからねー。
> サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。
微技マニアには通用しないと思われ


915:名前なカッター(ノ∀`)
08/03/03 21:04:48 2j6lMgon
微技が完全中華や台湾になったら所有する喜びがなくなるな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3414日前に更新/226 KB
担当:undef