State Railway of Tha ..
[2ch|▼Menu]
2:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/12/15 20:12:01 3641scAx
記念すべき2げと。

3:名無しの車窓から
07/12/15 21:13:44 U97lg1Ly
うんこ

4:名無しの車窓から
07/12/15 21:47:00 lPryj3i8
随分早かねぇ

5:名無しの車窓から
07/12/16 09:53:36 exXJc2V1
>>1
乙です。下段、「タイ国鉄の風俗」はもうちょっと言い方ないのかw

6:名無しの車窓から
07/12/17 10:23:03 RjWiW2p6
ここは過疎版だから追加スレも簡単に立てられるみたいだな。
まずは、オメ&乙♪

7:名無しの車窓から
07/12/17 20:00:09 W9WPlnvY
おまいら前スレくらい貼れよ。

前スレ
State Railway of Thailand/タイ国有鉄道
スレリンク(ice板)

8:名無しの車窓から
07/12/17 21:57:44 xkEgT14q
[1]同様、まったり盛り上がっていきましょう。

9:名無しの車窓から
07/12/18 23:43:49 yflTeQXZ
>>7
親切な人。
総選挙に出るなら1票入れるがな。

10:名無しの車窓から
07/12/19 16:08:12 ZRRfRtml
韓国の大統領選挙にも立候補して欲しかった

11:名無しの車窓から
07/12/19 21:46:08 DbUBsXdN
タイも選挙か。
選挙の日(前日?)は禁酒なんだよね。

食堂車も禁酒なんだろうか。

12:名無しの車窓から
07/12/21 20:23:03 2+QWtUXu
どこかのスレで、ホテルのミニバーも“禁酒”ですか?と、真剣に質問しているヤツがいて、ワロ田新座衛門。

13:名無しの車窓から
07/12/22 12:12:34 t70wJ6r9
BTS延伸とか、エアポートリンクとか、景気のいい話題は多いんだけど
いつ実現するかか・・・・
マイペンライの国だからね。

14:名無しの車窓から
07/12/22 13:36:19 yWfgHuRu
そんなおバカなタイ人が好きっ!

15:名無しの車窓から
07/12/23 03:07:05 cL42+bIF
>>11
そういえば禁酒なんですね。
以前選挙前にバッポンのバーでビール売ってくれなくて困ったことがあったな。
売り上げにつながるのに小さなバーでも出してくれなかった。
時間は守らないくせにこういうことはきちんと守るんだよな。タイ人は。

16:名無しの車窓から
07/12/23 03:39:04 wtHd5lVz
>>15
その器用さ(?)がタイクオリティ。

17:名無しの車窓から
07/12/23 11:56:57 W4HarvuD
>>15
王室への忠誠心の表れだろ?

18:名無しの車窓から
07/12/24 19:23:11 kARgg8fY
春風亭昇太

19:名無しの車窓から
07/12/24 23:18:17 YoH94g+c
>>18
早く嫁もらえ!

20:名無しの車窓から
07/12/25 11:07:03 yR8XaFWe
祝♪ブラック団

21:名無しの車窓から
07/12/25 12:02:48 jHGJwAGK
三遊亭小遊三

22:名無しの車窓から
07/12/25 12:03:29 lNpL/GmF
>>21
ぎんなん拾え!

23:名無しの車窓から
07/12/25 14:30:16 eJAiIiNv
選挙が終わったらバーツがじわじわと上がってきた。
また4円に位になるのかな?
今、現地の両替所ではレートはどれくらい?

24:名無しの車窓から
07/12/25 14:48:48 Y+9hfp7e
チンケな金の話はよせ。

25:名無しの車窓から
07/12/25 15:13:06 yR8XaFWe
>>21
おケツを拭く会長!

26:名無しの車窓から
07/12/25 15:19:56 rqf/3GZh
三遊亭好楽(ピンク)

27:名無しの車窓から
07/12/25 16:01:39 yR8XaFWe
林家木久扇(イエロー)

28:名無しの車窓から
07/12/25 19:04:39 Ifc7doYs
>>26
オシボリ配り

>>27
ラーメン売れよ!

29:名無しの車窓から
07/12/25 19:05:56 Ifc7doYs
林家たい平

30:名無しの車窓から
07/12/25 20:12:52 eJAiIiNv
いいねぇ・・・

URLリンク(www.youtube.com)

31:名無しの車窓から
07/12/25 20:49:44 Rq9v34I8
司会・桂歌丸

32:名無しの車窓から
07/12/25 22:42:17 kNhPLRL5
貨物は客レより早ぇーな。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

33:名無しの車窓から
07/12/26 00:30:12 CBKtKKn1
おーーーーい、山田くぅーーーーん!
座布団全部持ってってぇ。

34:名無しの車窓から
07/12/26 03:56:45 akE/7VaL
>>32
以前富士に乗ってたら東戸塚の辺りで貨物に抜かれた。

35:名無しの車窓から
07/12/26 09:31:54 CBKtKKn1
鈍無庵〜アユタヤの複々線区間では、運がよければ並走シーンに遭遇できる。

36:名無しの車窓から
07/12/26 19:19:11 ui6InzdK
三遊亭円楽

37:名無しの車窓から
07/12/26 19:20:33 GqTl9tEq
>>35
あれたしか、3線区間だっけ? 
長大な「中線」が上下線の間にあるっていう。

38:名無しの車窓から
07/12/26 20:14:42 akE/7VaL
チェンマイから14列車でバンコクへ向かう途上、アユタヤのちょっと南の信号所みたいなところで待たされ
豪快に通勤ディーゼルカーに抜かれた。


39:名無しの車窓から
07/12/26 23:13:54 CBKtKKn1
>>37 そう。
4線区間もあった様な気がするけど???
チェンマイ線とノンカイ線とで分けているようだけど、はっきりしたことは不明。
チェンマイ線の列車とノンカイ線の列車とがアユタヤに同時入線することも珍しくは無い。
並走の機関車にカメラを向けると何人かの運転手は応えてくれた♪
カメラを向けるのは日本人だけではないね。白人の「鉄」も結構いるよ。

40:名無しの車窓から
07/12/27 14:58:57 YmWiLLil
パーチーとサラブリの間にタキが沢山とまってる所あるけど、
あそこに製油所があるんだよね。

41:名無しの車窓から
07/12/27 15:45:46 A28N9z50
↑携帯みたいなIDだな。

42:名無しの車窓から
07/12/27 18:07:16 CxRKikYP
そういえば併走といえばね、BTSもシーロムで併走するよ。
あそこの併走バトルはものすごく興奮するよね。

43:名無しの車窓から
07/12/27 19:15:42 Z5e8LaYp
いや、ハジャイでおねーちゃんに乗ってるときのほうが興奮する。

44:名無しの車窓から
07/12/27 21:55:47 A28N9z50
あれはバトルと言うかね?
ニアミスと言った方が似合うのではないか。

45:名無しの車窓から
07/12/28 09:33:00 f3zzXi5d
抜きつ抜かれつするからバトルだな

46:名無しの車窓から
07/12/28 14:10:30 ObFLlKLm
チェンマイでおねーちゃんに抜きつ抜かれつ・・・

47:名無しの車窓から
07/12/28 14:33:37 f3zzXi5d
>>46は、抜いてもらうだけか?寂しいな。
俺は、挿しつ挿されつ・・・だぜ。

48:名無しの車窓から
07/12/28 14:51:27 XYFjP7T6
>>47
挿されたのかw

49:名無しの車窓から
07/12/28 18:54:14 HieIBfm1
>>47
アッー!

50:名無しの車窓から
07/12/28 19:58:32 f3zzXi5d
後ろ穴、痛かった。

51:名無しの車窓から
07/12/28 20:14:06 Wcs9qTDB
やめんか、そのネタ。いいかげんにしる。

52:名無しの車窓から
07/12/28 20:34:23 Cib42Zkd
ほんとは自分も挿してほしかった>>51であった。

53:名無しの車窓から
07/12/29 00:24:27 /sAAoxV7
>43から可笑しくなったようだな。
しかし、タイスレでこの手の話題は仕方が無いか?


と、ひとりで納得する>>53であった。   つづく

54:名無しの車窓から
07/12/29 03:00:47 nuiX3LeV
ファランポーンから100キロ位までは近郊区間として列車増発出来ないかね

55:名無しの車窓から
07/12/29 11:02:02 DaOyqrjd
>>54
駅出てすぐのスラム街のせいでスピードが出せないのがネック。
バンコクの都市計画であそこをどうにかしないとどうにもならない。
そのためかスワンナプームの空港鉄道の発着がマッカサン駅で計画されている。

56:名無しの車窓から
07/12/29 11:21:44 sUKGk13x
空港鉄道の始発駅をホアランポンにしたってしょうがないだろ。


57:名無しの車窓から
07/12/29 11:44:53 4x9X9Qkq
だから>>55は「マッカサンで計画中」と言ってるのではないのか?
>>56のようなアホが、スレを汚染させているんだな。
お前さんより物知りは、この世に五万と居るんだぜ。

58:名無しの車窓から
07/12/29 14:23:14 ILaT9Fk4
まあまあ。

それよか、空港鉄道が本当に出来るかどうかを心配しよう。

タイだからね。

59:名無しの車窓から
07/12/29 16:54:18 42GHY3vh
しかし実際、
マッカサンのあたりは線路北側でかなり大規模な工事やってんな。
在来に沿って連続した高架もつくってるし。
MRTみたいな高速鉄道になるんだろうな。

ところでキハ58ってここ数年全く見ないのだが。もう廃車?

60:名無しの車窓から
07/12/29 19:29:03 2uGgAwED
年明けに包帯するのだが、列車のチケット取れるか心配。
バンコクからハジャイだから列車は5本あるし、なんとかなるかなと考えてます。
ここにつどうみなさんは現地調達派?それとも代理店で手数料取られても事前入手派?

あと、新空港から市内へはどうやって出ようかも悩み中。
150バーツのエアポートバスが直でホアランポーンまで逝ってくれるらしいが・・・・

61:名無しの車窓から
07/12/29 22:03:36 DaOyqrjd
>>60
現地調達がいい。但し現地代理店で少額の手数料取られるのはありと思う。
不思議と代理店確保枠の寝台などがあり、出発ギリギリでないと駅窓口に放出されない。カオサンの日本人経営の旅行代理店やスクンビットのプログラムDでも扱っている。

どの便で到着するか知らんが、新空港から市内はエアポートバスに乗るくらいならタクシー使う方がマシ。せいぜい200バーツ台で市内に行ける。
35バーツの路線バスを使うのはありだろう。空港からシャトルバスで一旦バス乗り場に向かう手間はあるが。

62:名無しの車窓から
07/12/29 22:05:22 0SMNrk1Q
>>60 空港構内のシャトルバスに乗って公営バス乗り場に行く。
そこで、551番のバスに乗るとB35で地下鉄駅やBTS駅にアクセスできるよ。

63:名無しの車窓から
07/12/30 11:01:50 2cPH9mu6
キハ58は2004年の夏にチャチェーンサオ駅で見たのが最後です。
06年にも包帯したけど、その時は東線には乗ってないし・・・・

タイ国鉄のHP見ると、東線に乗ってバスで乗換、って記述もあるけど
怖すぎる。

64:名無しの車窓から
07/12/30 14:20:52 FDW+R4Wh
空港から市内までのタクシー代って、精々1000円前後だろ
高いか安いかは論じないが
それくらいの稼ぎは日本で行なっておくべきだな

65:名無しの車窓から
07/12/30 16:54:10 r7kbsI4d
事前にきっぷ手配すると20%くらいの手間賃とられるよ。

66:名無しの車窓から
07/12/30 19:07:58 fOs8409J
プロジェクトDだっけ?

67:名無しの車窓から
07/12/31 10:08:58 TFP3hpPh
プロジェクトAだろ、成龍は。

68:名無しの車窓から
08/01/01 00:12:17 S7kr/3RC
謹賀新年2008

69:名無しの車窓から
08/01/01 12:28:20 781Ka064
謹賀新年2008。

エアポートリンク、一年後も「まだ?」と言ってる様な気がする。

70:名無しの車窓から
08/01/02 12:36:19 Ow64TVOP
死語になっているかも?
タクシン独裁が復活して、禁句令が発令されてたりして……

71:名無しの車窓から
08/01/02 13:02:12 YDUvLdn+
タクシンって、鉄道とかビルとか日本で言う「ハコモノ」系が
好きなイメージがあるので、大丈夫なのでは?

(タイの政治には素人に毛が生えた程度の知識しかないので
違っていたらスマソ)

独裁は復活かもね。
当面政情不安っぽい・・・まあ、行く予定もないので、心配
しなくていいのだが。

72:名無しの車窓から
08/01/02 16:44:48 Mux9MvAQ
タクシンさん見てると、何だか昔の日本の政治家のやり方とかぶる。
観光客とか一見さん的には問題は無いかも知れんけどって、甘いかな?

73:名無しの車窓から
08/01/02 19:45:28 66yUOL1q
>>72

同意。
詳しくは知らないけど。

ともかく、エアポートリンク、観光客からすれば欲しい。
特に空港への帰路は確実に帰りたい。


74:名無しの車窓から
08/01/02 21:37:53 Ow64TVOP
鉄道の無い新空港なんて最悪だよな
開業当初の成田も、空港駅〜空港までのバスはひどかった

75:名無しの車窓から
08/01/03 23:11:22 Jb08rvt/
>特に空港への帰路は確実に帰りたい。

同意。乗り遅れたら
チケットはパーになるし、会社では大顰蹙だし
ホテルのタクシー(500バーツか700バーツという素晴らしいお値段
・・・ドンムアン時代なので今はもっと高かろう)を2回使った。

タイ国鉄のHPでは東線の「HUATAKHEからエアコンバスで15分、
15バーツ」って書いてあるけど、とても怖くて使えない。



76:名無しの車窓から
08/01/04 00:58:45 +GNJhLbF
空港の路線バス(551番とか554番)、バスターミナルでなくて直接空港に乗り入れていたよ。
12/26〜1/2現在ね。
551番は、BTS戦勝記念塔駅まで34バーツ。

77:名無しの車窓から
08/01/04 01:26:40 kcr7mTyB
>>75 ホテルでタクシーを呼んでもらってはいけません。マージン込みの値段だよ。
かといって、ホテル前で客待ちしてるのも、タチが悪いのが多い。
流してるのを拾いましょう。

>>76
空港の路線バス、同じ区間を乗ったのに、金額が違ってた。
BTSオンヌット−空港で、
昨年は35バーツ、今年は32バーツ。車体はいずれもオレンジバス。
オレンジ色は委託はないから、全部直営のはずなんだけど。

バスの運賃って、同じ車体でも車掌によって違う気がする。
車体が同じで、直営/委託が同じでも、車掌によって微妙に…。


78:名無しの車窓から
08/01/04 10:58:51 AW+m6CzY
片道300-400B程度のタクシー代なんて、日本の給与水準からみれば、
微々たるモンだろうよ。

79:名無しの車窓から
08/01/05 11:09:10 4MNiK5iZ
まあ、鉄道ができれば20Bぐらいだからそれまで待て。

80:名無しの車窓から
08/01/05 12:08:22 Dou4M4El
こんどの年末年始は曜日の配列がいいので、タイに行きたいのだが
それまでにエアポートリンク、開通してるんだろうか?

>>79 の言うとおり、鉄道が出来てから行きたいのだが、
9連休も捨て難い。



81:名無しの車窓から
08/01/05 18:29:37 KrrADWnL
あぁ〜〜!!
NWやUAの燃油サーチャージがついに片道12,000円に!

82:名無しの車窓から
08/01/05 19:03:47 QnsHpUYI
SRTに12000円払ったらどれだけ乗れるんだ??

涙。

83:名無しの車窓から
08/01/05 22:48:46 ahpt2INv
SRTって?
MRT&BTSには外貨払いはできないはずだが。

新幹線の割引で東京〜大阪片道可。
昼特急大阪号なら往復できるよ。

84:名無しの車窓から
08/01/06 01:30:02 uigEKzVL
>>81
マイルがあれば特典で池!

85:名無しの車窓から
08/01/06 11:48:35 oEQT6QtV
>>82
おそらく3等車ならタイ国鉄のりつぶしでもお釣りがくると思われ。
あれだ。サーチャージを考えると、たとえ格安ってうたっても今ひとつ
首を傾げざるを得ない。

86:名無しの車窓から
08/01/06 14:18:31 uigEKzVL
>>85
3等どころかタイ国鉄2等パスでも半額くらいでないか!まあ航空券総額については同意で、航空券実質価格は10年前より高くなっている。
サーチャージがイヤなら>>84の通りだが、バンコク線は取りづらいのが玉にキズ。

87:名無しの車窓から
08/01/06 14:51:06 n5Vl153R
せめてもの救いは最近の円高。
しかし焼け石に水、、、焼け野糞に小便だな。
ワケワカラン。

88:名無しの車窓から
08/01/06 18:51:38 xiqnGDKO
>>87

いや、なんだか実感がこもっていて良い表現だ。

原油高は投機筋の動きによるもので、実態がない・・・ということで
早くおさまって欲しいよ。

89:名無しの車窓から
08/01/07 00:00:27 v1F5Y7s/
サーチャージの要らないビーマン・バングデシュが懐かしい。

90:脱字
08/01/07 00:01:16 v1F5Y7s/


91:名無しの車窓から
08/01/07 10:58:19 G2cpUZmT
>>89
同感だが、アノ国の感覚としては、そもそもサーチャージなるものを知らなかったのでは?

ベコベコに凹んだあのシートが懐かしい。
最後に一度だけ乗ったビジネスクラス、金52.000円也♪

92:名無しの車窓から
08/01/07 13:17:09 v1F5Y7s/
ビジネスでその値段は恐怖さえ感じる。
生温いながらもビールがただなのはNWよりあり難い存在かも。
BKKには常識的な時間に着くので、空席さえ残ってれば当日の焼こうにも乗れた。

93:名無しの車窓から
08/01/07 13:35:55 dj1BSOJh
包帯したい。そうしタイ。

94:名無しの車窓から
08/01/07 14:00:09 dj1BSOJh
URLリンク(saroha.way-nifty.com)

タイにも女性専用車両があるとは・・・
ちなみに、チェンマイーバンコクのナコンピン号らしいです。

95:名無しの車窓から
08/01/07 14:44:44 G2cpUZmT
>>92 
なぜ、恐怖感を覚えるん?

96:名無しの車窓から
08/01/07 15:15:53 v1F5Y7s/
>>95
何か裏があるんではと・・・
座席が世界中の事故機の、まだ使える部分から寄せ集められた
いわく付とか・・

97:名無しの車窓から
08/01/07 21:09:41 Pswk8SrF
飛行機のパーツには中古品市場があるらしいね。

98:名無しの車窓から
08/01/07 23:56:01 G2cpUZmT
>>96
たしかに、翼に白ペンキを塗って補修してあったのには参ったな。

99:名無しの車窓から
08/01/08 02:54:30 LTRiWS3Q
晩年A310になってからはNRT-BKKノンストップになったようだけど、
俺のときはDC-10でシンガポール経由だった。
NRT-SINはガラガラで、SINから加哩臭のするバングラ人のおっさんたちで満席になった。

スレのテーマから脱線してきてしまった・・・

100:名無しの車窓から
08/01/08 10:32:23 IQtFpN1n
随分古い話だな
でもBKK行くより、SIN行く方が距離は遠いはず
非効率な運用だった?
その頃のタイは今ほど観光客も多くはなかった

しかし、脱線するのもやむをえない
だれかタイ酷鉄の話題を上げてくれ

101:名無しの車窓から
08/01/08 11:58:54 H2Moya/G
タイ国際航空の安いチケットが手に入ったから1月下旬に包帯するよ!
タイ国鉄にものりまくってくる。
1月下旬から2月はじめにかけては特に祝日や休暇シーズンないよね?
(2/7がチャイニーズニューイヤーだってのはチェックしたけど。)
現地でチケット購入するから希望の寝台や席が取れるかちと心配。
まぁ、数パターン日程組み立てておいて、列車のチケットにあわせます。

北線・東北(ノンカイ)線の車窓はどんな感じですか?
片道くらいは昼間の列車利用で車窓を楽しんだほうがよいでしょうか?
スプリンターの乗り心地やミールサービスの感想など教えてください(・へ・)

102:名無しの車窓から
08/01/08 15:02:03 IQtFpN1n
ノンカイ行きの線で、コラートを経由しないバイパス線は絶景だよ。
分岐点のサラプリを過ぎて1時間ほどで雄大な人造湖のコンクリートガーター上をすべるように快走するシーンは圧巻。
サラブリからコラートへ行く途中、岩が線路に向かって突き出ている奇形箇所があり、列車は必ず徐行する。
チェンマイ行きウタラディット以北の山線は意外にガッカリ。
「そんな景色なら日本にいくらでもあるゾ」という感じ。
スプリンターは、シートがヘタリ切っているし、食事は期待できない。
鈍行の3等車内でお弁当買った方が美味しい。

103:101
08/01/08 15:24:42 SEWqdWgM
今もネット時刻表とにらめっこしながらスケジュール考え中です。

うーん、ノンカイ行きは上下ともに寝台列車利用にするスケジュールを
組んでたけど考え直してみます。でも、使える時間に列車ないなぁ・・・・

104:名無しの車窓から
08/01/08 18:29:34 Z/6wKkF6
>>94
ガトゥーイはどうなるんだ?
ガトゥーイ専用車輌もあるんですか?

105:名無しの車窓から
08/01/08 22:01:16 TYyVjHGw
ノンカイにクルンテープから昼行では行けないようなので、
>>102 の景色を見るためにはウドンターニー行きに乗るしかないのかな。



106:102
08/01/08 22:28:35 IQtFpN1n
>>103>>105
そうなんだよwww。
2005or2006年まではバンコク⇔ノンカイの昼行客レ「rap」があったんだが、廃止されてしまった。
ウドン行き75レ、ノンカイ行き77レは2等しか無いように書かれているが、これは誤記・間違い。
冷房2等+非冷房の3等で組まれている。
その証拠にバンコク行きの76レと78レには「2-3」と表記されているだろ!
プラスチック製のボックス席はきついが、75レに乗れば、ケーンコイジャンクションが10時28分発だから
その1時間後あたりに絶景が展開される。
ノンカイ方面行きの場合、進行右側席がいいのだが、こちら側は日が当たるので暑い。

全線踏破を敢行したいのであれば、ノンカイまで夜行で出て、76レで折り返すしかない。


107:101
08/01/08 23:28:56 0wJZkoC+
レスd

ノンカイ行き昼行 なし(ウドン行きなら0820 75レ)
バンコク行き昼行 ノンカイ発0600(76レ)

これじゃどうしようもない・・・

> ノンカイまで夜行で出て、76レで折り返すしかない。

これも遅れで折り返せなかったりしそうで怖いし・・・
ノンカイに泊まるにしても朝早いのはちとつらいし、困った。

・・・といいつつ、時刻表見ながら行程立てる瞬間も楽しいものです。

108:101
08/01/08 23:33:18 0wJZkoC+
バンコク⇒ウドン 75レ
ウドン→ノンカイ バス・・・18時過ぎにあるかな?(泣)

109:102
08/01/09 00:11:47 e2DbY7fN
>>107>>108
おれは2度、ノンカイ6:00発のDCに乗ったことがあるよ。
いずれも2等車でアユタヤで下車した。
朝5時起きで、トゥクトゥクを飛ばして駅まで、40-50B。
乾期の朝のトゥクトゥクは寒いぜーー!完璧に目が覚める。
ノンカイなら3等の自由席でも楽に座れる。
食事は途中駅から売り子が大勢乗り込んでくるから餓死する心配は無い
弁当は10-20B、飲料は定価+5-10B程度。
2等だと売り子は入ってこられず、車掌に依頼する方式だから、余計に面倒くさい。

ウドン→ノンカイのバスは20時頃まであるはず。
万一なければウドンに泊まればいい。
宿は腐るほどある。

いずれにせよ、ノンカイで1泊はしなければならないよ。
今の時期のノン怪は、涼しくてサバーイ・サバーイ♪


110:名無しの車窓から
08/01/09 02:13:04 ZtAEv+2k
KYながら、ようつべにあったヤシ
発電機の音が何か違う希ガスので、ジェネレーターも
変えられたのかな。

URLリンク(jp.youtube.com)

111:名無しの車窓から
08/01/09 08:18:18 UFlnKvU3
ウドンターニーの立ち食いウドンはうまいぞ〜

112:名無しの車窓から
08/01/09 14:36:37 e2DbY7fN
↑ネタ? 俺はウドンで降りたことは無いのだが。

113:名無しの車窓から
08/01/09 15:50:23 T1s6ZGli
いや、ウドンターニーの立ち食いはそばのほうがうまいはず。

114:名無しの車窓から
08/01/09 16:10:49 EZ8GlJg0
座席に座ってると
いろんなもの売りに来るね
一度でも買ってしまうと
5回は来る

115:名無しの車窓から
08/01/09 18:45:12 e2DbY7fN
観光地の物売りのようなしつこさはないから、マイペンライでは?
顔なじみになれば多少の値引きも可能だぞ。特にジュース売り。

116:名無しの車窓から
08/01/09 20:10:29 jG7O388G
話の腰を折って恐縮だが、いま物凄くチェンマイソーセージが食べたいです。

117:名無しの車窓から
08/01/09 22:32:23 o9qAfD/H
>>110 はタイ語で検索してたどりついたの? すげー

118:114
08/01/10 08:11:48 sN8cnICI
>>115
一度買うと、売り子も、期待して俺のところのを
すぐには通り過ぎないんだよ
5秒くらい俺のところで立ち止まってから
通り過ぎるんだよ
だからジュースを4本に弁当を2個も買ったよ
金額はたいしたことないからいいんだけど




119:115
08/01/10 09:19:12 WALma7pv
>>118 アハハハ!あるある、そういうこと♪
貴方も、いい人だね。。。
車内がある程度込んでいればその程度で済むんだが、
なまじガラガラだったりすると、図々しくも人の席で休みやがる。
そして「買え買え」と店開きする。
重たい荷物を持ち歩く飲料屋が一番しつこいようだな?
でもまあそれが楽しいんだけれど・・・。
誰も来ないと、逆に「俺を無視するな…」という気持ちにもなる!
でも、空腹時にやってくる弁当は、本当にありがたいよ。

120:名無しの車窓から
08/01/10 16:18:48 EuTrrVos
正式な名前はなんていうのか知らないけど、鶏肉や玉子焼きの入った混ぜご飯はぴり辛で美味しいね。
値段はB20だったけど、俺はB100紙幣しか持ってなく、売り子も釣りを持ってなく、互いに悔しい思い
をしたことがある。小額紙幣はいつも準備しておくべきだね。


121:名無しの車窓から
08/01/10 18:24:40 MxzaUaxt
>>117
関連動画を検索して行き着いた先がそこ。
キハ58、その後の譲渡を聞かないね。寝台系は
譲渡されてるみたいだけど。もうちょっと時期が早ければ
50系がきたかもしれんね。

122:名無しの車窓から
08/01/10 18:27:08 xI8tVEwT
>>121 サンクスです。
タイ語の機械翻訳によいのがなかなかなくて…

123:名無しの車窓から
08/01/10 18:39:27 WALma7pv
>>120
玉子焼きじゃなくて、目玉焼きだろ?「カイダーオ」と言えば通じる。
確かに、小銭は必要。
20Bの買い物に100Bというのは、200円の買い物に1000円札を出す程度なんだがな。
つり銭持たぬ方が悪い。

124:名無しの車窓から
08/01/10 18:54:39 EuTrrVos
>>123
そうそう、目玉焼き。
玉子焼きな訳けないね。

125:名無しの車窓から
08/01/10 19:24:41 WALma7pv
焼き飯だと20B、白ご飯だと10Bが相場のようだ。
添付の醤油「ナンプラー」は、犬歯で“風船”に小さな穴を開けて、
オシッコみたいに振り掛けると、味が万遍なく散布できるよ。
日本ではいまいちなタイ米でも、タイの鉄道車中だとこの上なく美味しいよなぁ♪



126:名無しの車窓から
08/01/10 20:21:31 EuTrrVos
「郷に入りては郷に従え」で、飯にしろ調味料にしろその土地で獲れる物を食うのが
一番ハズレがないと思う。
まぁ例外もあるけど・・・
ナンプラーを掛けるときに失敗して手にかけてしまうと、
後々まで指先や爪の間に匂いが残るけど、あの匂いも現地でならあまり気にならない。

127:名無しの車窓から
08/01/10 20:26:57 bOybbOM/
いや、気になる(*^_^*)

128:名無しの車窓から
08/01/10 20:49:45 EuTrrVos
俺がズボラなだけか・・・
俺のデジカメは色々な食べ物の匂いがするし・・

129:名無しの車窓から
08/01/10 20:57:41 H+ilf5/o
まいぺんらい

130:名無しの車窓から
08/01/10 21:41:46 UVB1lPCH
食べるのは楽しいが、出すほうは未だに垂れ流しのトイレなわけで・・・

失礼しました。

131:名無しの車窓から
08/01/10 23:28:31 WALma7pv
>>130
日本ではできない・・・否、出来なくなってしまった貴重な体験だぞ♪
俺の場合、途中駅の停車中に何度か「落として」しまった。
洋便のような便器上によじ登って垂れるのは、非常に不安定だよ。
しかし、なんか貴重な落し物(忘れ物)をしているようで、心残りのような気もしてしまう。

132:名無しの車窓から
08/01/11 02:16:36 xHTyv7WO
タイの車両の便所の窓はでかすぎですね。
うんうんの時はともかく、しょんしょんの時は外から丸見え。

133:名無しの車窓から
08/01/11 10:38:31 kKO6muPy
ホームの高さも低いから、停車中に覗かれる心配は無いと思うがwww

134:名無しの車窓から
08/01/11 11:23:03 pACG3J0W
列車停車中のうんこイクナイ

135:名無しの車窓から
08/01/11 13:54:04 xHTyv7WO
でも窓全開の便所は、全車大宇密閉ドア寝台車+エアコン食堂車編成の場合
外気と触れ合える貴重な場所だね。
開いた窓と、うんこ穴との間に心地よい熱風が流れる。

136:名無しの車窓から
08/01/11 14:20:10 kKO6muPy
>>134 しかしwwwwww我慢の限界っっっっっっっ許せっ!
スゥーーーーーーッ、ああ快感ん〜〜。
こんな時って凄い幸せ感じるよ。

>>135 熱風→→言えてる♪

137:名無しの車窓から
08/01/11 16:42:42 xHTyv7WO
トイレによってはやけにだだっ広くて、シャワーが使えるようになってるのもあるけど、
あれって乗務員用なのかな?


138:名無しの車窓から
08/01/11 20:50:37 dW5QPrB0
>>137
ムスリムさん用ではないよね?
思いっきり見当違いかもしれないが。

139:名無しの車窓から
08/01/11 21:50:25 kKO6muPy
>>137 いやいや、まったく普通に一般客用へのサービスだよ。
ホテルやGHのトイレでは便器の隣にシャワーが付いてるだろ?
日本のホテルも似たような作りだけど、あれと同じ事。
ファランポーン駅の有料トイレにはシャワールームも併設されていて、そこの個室には便器もある。
一般トイレは3Bで、こちらの方は10Bだったはず。
雲子したいときなんかは10Bに入ったほうがいいよ。
3Bの雲子部屋は常に満室状態だから。

140:名無しの車窓から
08/01/11 23:04:11 q8BB3oA0
タイ鉄道旅行だっけ?
あの本にはシャワールームと書かれてた。
他の人も使うから水を使いすぎないようにと。

マレー鉄道だとムスリム用のお祈り室とかあるよね。

141:名無しの車窓から
08/01/11 23:39:32 xHTyv7WO
おぉ、そうなのですか。
ホテルをチェックアウトしてから夜行に乗るまでの半日の間に
大抵汗でグチョヌルになってしまうので、
車中でシャワーが利用できるのは良いですね。
私のときは、確かBNS車両で見かけたような・・
 

142:名無しの車窓から
08/01/12 00:30:51 8/ifwpWm
雲子部屋ワロタ

143:名無しの車窓から
08/01/12 14:30:51 R90NyHqV
車内のシャワーは「多穴式」でなく「一穴式」のものが多いよ。
一瞬、尻洗いかと思ったが、それがシャワーだった。
高い位置から出ているのがシャワーで、低い位置から出ているのが尻洗い、
間違えないように・・・。

144:名無しの車窓から
08/01/12 16:26:43 vKwcM4tq
>>143
うむ。確かに大事なことだ。
間違えないようにしよう。

145:名無しの車窓から
08/01/12 19:35:36 epUk0O6D
>>143

>>143 が教えてくれなかったら、俺も絶対過ちを犯したと思う。

146:名無しの車窓から
08/01/12 22:01:29 Fl4RxOQO
(*^。^*)

147:名無しの車窓から
08/01/13 00:16:21 u8G01B9H
「名探偵ポアロ」の中で、ポアロの友人の警部がビデの正しい使い方が分から
ず、「おぉ、こりゃ便利だ!」と言いながら顔を洗ったり歯を磨いたりする
シーンがあったのを思い出した。

148:名無しの車窓から
08/01/13 00:16:39 /q3/rEFy
旅の恥は掻き捨て、、、という事で♪

149:ero
08/01/13 04:21:01 BVVrViQ+
同じ水だから気にしない

150:名無しの車窓から
08/01/13 12:42:30 pG0lOWHw
垂れ流し、食堂車、車内販売・・・・今のブルトレにはすべてない。
国鉄時代のブルトレにはあった。

水浴び設備は・・・国鉄時代にはなかったか。

151:名無しの車窓から
08/01/13 12:56:10 /q3/rEFy
ブルトレ。車内販売は朝だけあるよ。
途中駅から弁当業者が乗車してくる。

>>147
昔、ヨーロッパを旅したとき、同行者に「アレは何か?」と聞かれて、「洗面器ですよ」と返答したら、
翌朝、その人は本当にアレで洗顔したそうだ。(実話♪)

結論から言えば、自分の体の一部分なんだから、尻も顔も差別しないということか?

152:名無しの車窓から
08/01/13 18:52:57 TZHtpAP/
>>151

笑った!
「差別しない」で二度笑った!!!

153:名無しの車窓から
08/01/13 18:56:29 u8G01B9H
インドネシアのような、「水と生左手でどうぞ」方式の超ローカル式便所はさすが
に抵抗があるけど、タイ・マレーシアのようなトイレットペーパー併用タイプの
手動ウォッシュレットは、辛いものの食いすぎで尻が痛いときにとてもあり難い。
でも気をつけないと、膝まで下ろしたズボンにひっかかってしまい、乾燥するまで
恥ずかしくてトイレから出られなくなることも・・

154:101
08/01/13 19:56:50 cvEfThyH
・・・結局、

バンコク 0820発⇒ウドンターニー 1810着
ウドンターニーからノンカイまでバスで行ければ行きノンカイ泊、行けなければウドン泊・翌朝ノンカイへ
2日間ノンカイとラオス観光後、1820 もしくは 1915 発の夜行でバンコクへ
ということにしました。

バンコク朝発のウドンターニー行きは客車列車ですか?それともディーゼル車両ですか?
URLリンク(homepage2.nifty.com) をみると「ディーゼル急行」と書いてあるけど、
他の旅行記で「急行は3等車ばかりにわずかな2等車の客車」という記述もあってどっちだかよくわかりません。

また、帰路のバンコク行き夜行、ノンカイ1820発は急行、1915発は快速ですが、どちらも寝台車ありでおkでしょうか?
以前、南部にいくとき利用した快速の寝台車がノンエアコン車で気持ちよかったので、今回も快速にしようかと考えています。
東北イサーン線方面は初体験になるのでいまからかなり楽しみです。

155:名無しの車窓から
08/01/13 20:38:30 /q3/rEFy
>>154 おお、羨ましい。まずは気ぃつけて。

@8時20分発ウドン行きは「EXP DRC75」とありますから、急行気動車75列車、という意味で、
銀色車体で、冷房指定2等車と非冷房自由3等車の、全6連程度です。

Aノンカイ1820発「EXP70」は1等2人個室寝台・2等寝台・3等座席連結という一番の豪華列車です。
客車で20両くらい連結するはずです。ウドンターニーで数両の切り離し/増結を行ないます。
停車時間も長くとってあります。

B同1915発のRAP134レは客車で2等寝台/指定座席・3等自由席という編成。寝台は「非冷房」だったはず。
今の時期なら深夜は冷房不要です。寝台車は1〜2両程度ですので予約はお早めに。

C全区間鉄道踏破に拘らなければ、ウドン⇔ビエンチャン間に国際バスが運行されていますよ。
日に4往復で、ノンカイを経由するかしないかは未確認です。料金は100-120B程度だったはず。
ノンカイ⇔ビエンチャンの国際バスも4往復運行されています。
冷房付きの豪華な大型バスです。ただ、いずれも私は利用したことはありません。
ノンカイから徒歩で国境まで行き来するのが好きなものですから。
ネット検索すれば時刻表は載っています。

D私の手元にある時刻表は2007年3月1日付のものです。2008年も3月頃にダイヤ改正が行なわれる見込みです。
某国のJRと同じです、、、。

156:101
08/01/13 21:10:01 cvEfThyH
>>155
ありがとう。もうつぎの週末には出発です。

8時20分発ウドン行きはチェンマイ行きなどで使われてるスプリンターではないんですね。
冷房2等車の席をキープしつつ、ときどき3等車に顔を出してみたいです(物売りからお弁当購入したいし♪)
これに乗れば、上記でおススメされた区間の車窓も楽しめますし。

ノンカイ1915発のRAP134レにも寝台車があるのが確認できて助かります。
チェンマイ行きの夜行快速の乗車記で「3等車ばかりで寝台車は1両きりだった」とあったのを読みました。
それと同じようなかんじの編成なんでしょう。。第一候補快速、第二候補急行でお願いしてみます。

ウドンターニー〜鼻炎チャンのバスも多くあるんですね。
ラオスはちょこっと入国して帰ってくればいいや、くらいなのでまだ調べ中ですが情報ありがとうございます。

157:101
08/01/13 21:27:02 6oNGmboe
ドンムアン空港のときは空港出てドンムアン駅へ行き、フォアランポーンへ出られたのですが・・・

スワンナプーム空港になってからは、東線のフアタケ駅が最寄りのようです。
でも、今のところ検索かけてみてもこんなルートで行った人いないようで(笑)
ここはいっちょ、時間や費用が余計にかかってもこのルート使ってみるかな。

158:名無しの車窓から
08/01/13 21:43:44 fgYMLtfG
>>154 ホアランポンの雲子部屋によろしく!

159:名無しの車窓から
08/01/13 22:18:21 UqfC98vB
>>156
URLリンク(www.railway.co.th)
によるとノンカイ発19:15Rapidには寝台車が連結していない
ように見えます。
駅で確認を。私はEXPRESSの寝台車に乗ったので未確認。
>>157
昨年12月にフアタケ駅で空港行きの路線バスを探しましたが
駅員に聞いても屋台のおばちゃんに聞いても
「バスはない、タクシーで行け」と言われました。
空港ーフアタケ間のバスは廃止されたのかも。

只今2月に訪タイ計画中。タイの鉄道全部に乗るのが目標。
地方はほとんど乗ったので空港鉄道とラオス友好橋鉄道の開通以降に
照準を絞る予定です。

160:名無しの車窓から
08/01/13 22:19:21 /q3/rEFy
>>157
フアタケ駅ルートに挑戦された場合には、レポート期待しています。

先日のNHK「海外危険?情報」で、ラオスでコレラ患者が見つかったそうですので、
くれぐれもお気をつけて。

>>156
大宇製3連のスプリンターではありません。
スプリンターは全車2等の指定席です。
ここの2等は1両を2分割して、それぞれがドアをはさんで集団見合い式の固定席です。
青いビニールシートですが、かなりぼろいです。でも、座り心地は案外いい♪さすが日本製!

161:名無しの車窓から
08/01/13 22:32:44 /q3/rEFy
Rapの寝台連結状況はかなりいい加減で、駅で確認してみないと正確なところは分からないというのが実情です。
出札口でも、付いてるのに「無い」と言われたりしたことがあり、実車確認したらちゃんと1両付いていた、という事も体験しました。


162:名無しの車窓から
08/01/13 22:40:10 DWRtOxMW
テキトーだなw

163:名無しの車窓から
08/01/13 23:49:04 /q3/rEFy
EXPクラスは正確だけどね
あたりまえ・・・orz

164:名無しの車窓から
08/01/14 00:47:29 TDxZIMyj
タイだなあ・・・・

>>101さん、楽しんでください!!
レポート待ってます。

>フアタケ駅ルート

タイ国鉄HPにはいまだに載ってますが・・・・やはり無理か。



165:名無しの車窓から
08/01/14 01:16:10 KCogZW4j
> フアタケ駅ルート

URLリンク(bbs.arukikata.co.jp)
必死になって主張されてる方がいますよw

166:名無しの車窓から
08/01/14 02:40:30 osjsqLBD
>>101さん。いてらっさいませ。
こうもクソ寒いとわたくしも包帯しとうざんす。
あちらでは日陰とエアコンの効いた場所を選んで歩いてましたが、
今は陽だまりが好きざんす。

167:ero
08/01/14 02:57:51 uh8H1c82
大宇が日本製?????

168:101
08/01/14 03:41:02 vBSSXGOr
みなさん、ありがとうございます。
とはいいつつ、包帯するのは20日なのでまだ1週間あります。

行きのフライトは22時過ぎにスワンナプーム空港着なのでフアタケ駅は使えません。
35バーツの市バス?で市内に出て駅近くの安宿に泊まり、朝一でホアランポーン駅へ。
無事希望通りの日程でチケットが取れるといいですが・・・。

帰りのフライトは深夜便なのでホアランポーンからフアタケまで行き、バスで空港へ
向かおうと考えています。>>164-165のようにやれば、できないことはなさそうです。
タイ旅行の最後まで列車旅を味わって帰ってこれるならそれもまたよし。

169:101
08/01/14 11:55:46 EfX5Ahaq
そういや、バンコクメトロも乗ったことないから今回初乗車になりそう。
オセロみたいな丸いトークンで乗るんですよね。
初乗りで1個くらい余分に買っておみやげにしようかなw

170:名無しの車窓から
08/01/14 14:12:09 N/vVpUZE
>>167 …ではありません」とあるだろ。よく嫁。

>>168
ファランポーン駅前に「ステーションホテル」(漢字=集成旅社)があるのでそこがいいかも。
私の常宿です。A/C付400B・なし250Bのボロ宿。シャワーは水。
相当ボロイですがロビーから改札まで1分。
ロビーを出て左手に「てっちゃんのみせ」という日本語が通じるタイ人の屋台があり、夜のみ営業。
一番左手の「1〜2」の出札口なら終日、外人相手に指定券の発売をしています。
ステーションホテルなら着いた日に指定券を取ることも可能。
ただし、相当ぼろいですよ!でも、治安は万全ですし、親日的です。

>>169
トークン、私も最短区間のものを1枚買ってきました。
のど薬「トローチ」を黒くしたような感じです。

171:ero
08/01/14 14:20:03 uh8H1c82
>170
イギリス製じゃないのか?

172:101
08/01/14 14:35:51 l0Zya+1u
>>171
スプリンター、たしか最初にイギリス製のを数編成だけ買って、追加増備は韓国製でやったんじゃなかったっけ?

>>170
バンコクでの宿泊は、ステーションホテルの250バーツの部屋で十分かな。
私の場合、23時過ぎにフォアランポーンあたりにつくと思いますが、まだ指定券買いにいけるのかなぁ?
実は当初、UAの飛行機で行くのも考えてて、そのときは深夜着なのでフォアランポーン駅で夜を明かしてやろうかと
思ったのですが、検索してみると朝4時頃まで閉まってるってあったのでやめました。
朝は4時くらいから開くとして、閉まるのは何時頃なんでしょうね?
時刻表見てみると23時台でも発着列車があるので、指定券窓口あいてるかもしれませんね。

空港からは551番のバスで地下鉄プララーム9駅まで出て、地下鉄でフォアランポーン駅へと考えてます。
セコイですが、これなら60バーツで駅までいけます。

ところで、日本から譲渡された寝台車がある、見かけた!、というのはこのスレでも何度か聞きましたが、
実際に日本から譲り受けた寝台車に乗られた方のレポは見当たりませんね。
今回の包帯、チェンマイ・ノンカイ往復で1度くらい日本のB寝台に乗れたらいい奈とおもいます・・・。
(個人的にはプルマンの寝台のほうが好きなので1度くらいで十分ですが。)

173:名無しの車窓から
08/01/14 16:18:54 8WHnjva1
>>172=101

私もプルマン好きです。実は日本では乗ったことないし。
A寝台だからね。


24系が使用されてるのはトラン行だそうです。
タイ国鉄のHPで検索したら、設備のとこで、確かに24系が
出てきました。

URLリンク(www.railway.co.th)???????&Fin=????&IdTrain=83&NFee=????

タイ語ばかりでわかりにくいのですが、バンコク17時5分発の
83列車です。

174:173
08/01/14 16:26:03 8WHnjva1
自己レスですが、上のアドレス、試してみたら、お目当ての
ページにはリンクしてませんでした。スマソ。

トラン行は座席車も14系だとタイ国鉄HPにはあります。
(タイ語で発駅と着駅を入力しないと出てきません)


175:101
08/01/14 17:02:42 dPhS0xKc
トラン行きは乗らないからなぁ、ダメか。
フォアランポーンで見かけたら写真には撮ろうっと。
ウワサでは「大阪」とか行き先表示出したままで使われてるらしいです。

タイ国鉄はプルマン寝台でもいろいろあるようですね。
以前、インターナショナルエクスプレスで乗ったときは幅広ベッドのやつでしたが、
荷物置き場が着いているものや、冷房非冷房など5種類くらいあるようです。
URLリンク(www.sawadeechao.net)


176:名無しの車窓から
08/01/14 17:28:04 XeeljBTT
トラン行きなら…プーケット行くのにスラッターニー経由で行く時とか…。
ただ、到着が果てしなく早いなw

177:名無しの車窓から
08/01/14 17:41:49 osjsqLBD
>>175
私が去年の春ごろと夏ごろ目撃した限りでは、この列車は車庫に引き上げられずに
一日中ホアランポン駅に停車してました。
いまでもそうだとすれば、朝夕以外でも近くて見られますよ。
ただし停車中は鍵を掛けられてしまうので、中には入れませんでしたが。
私が見たときは広島行きでした。

178:名無しの車窓から
08/01/14 18:36:44 TCB48Ary
ホアランポン発広島行きw

179:名無しの車窓から
08/01/14 19:42:07 +fIcA22X
>>176
トランまで行ってその近郊の海も良いよ。ちょうどいいシーズンな頃だしね。
海辺もプーケットとか違って商売っ気が少なくてマターリできるし。
当日トランの駅前の代理店(何軒もある)で案内してくれる。

> ホアランポン発広島行きw
俺が見た時は浜松と静岡を表示してた。みな違う行き先表示を言うんだけど、
みんなバラバラなのか、時々動いてるのか。


180:名無しの車窓から
08/01/14 20:06:05 QTEA8yDe
>>トラン行 83列車

昨年の夏に知人が乗った時は、寝台も座席も14系だったそうなので、
使用されてるのは間違いない。
「シュプール」の幕もあったとか。

URLリンク(ascii.jp)

によると、昨年の秋も運行されていた模様。
「松本」もあるぞ♪

そして今。
タイ国鉄のHPにはあるが・・・・何せタイなので真相はわからない。
トラン行きはファランポーン発17時5分発、折り返し84列車は
8時25分着だが、到着のほうは・・遅れているのでは??


時刻表はこれが最強だと思う。

URLリンク(homepage2.nifty.com)

タイ語の時刻表とも整合性があるし・・・作者は神。

181:101
08/01/14 20:24:21 /qRN1DpY
>>180
自分もIRさんの時刻表見ながら、行程考えてます。
短距離でも東北(ノンカイ)線のローカル列車に乗りたいと思い、また時刻表とにらめっこです。

どれくらい遅れるものなのか読めないので乗り継ぎにはゆとりを持たせないと。

182:180
08/01/14 22:18:21 QTEA8yDe
時刻表、見られましたか。
凄いですよね。

>東北(ノンカイ)線のローカル列車

列車番号400番台の普通列車って、機関車に客車が数両、
うまくいけば荷物車?もついていそうで、国鉄時代の
雰囲気を味わえそうで、私もすごくそそられてます。
問題は、遅れ・・・ホント、読めません。

183:名無しの車窓から
08/01/15 09:58:20 4dZv5STu
東線には客+貨の混成(混合)列車が走っているよ。

184:名無しの車窓から
08/01/15 11:56:12 DqL5JEju
SRTスプリンター

185:名無しの車窓から
08/01/15 14:46:34 9QulH4gw
古い写真を整理していたら、高校生当時撮り鉄してた頃の
甲種回送の写真が出てきましたのでupしました。
駄目駄目写真ですみません。
この車両は今もタイのどこかで活躍してるんでしょうか。
1983年ごろ川崎市内の南武支線で撮った物と思います。
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

186:名無しの車窓から
08/01/15 15:04:41 9QulH4gw
ついでに>>101さんへ。
上野行きなんてのもありました。

URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

187:名無しの車窓から
08/01/15 20:05:03 51dPapa3
>>185
うを、実に貴重な写真。仮台車で腰高な以外はあまり違和感ないなw
>>186の写真、果たしてクルンテープ駅から上野までどれくらいかかるのだろうw
どっちも出稼ぎの人が向かう先の駅という共通点がある。

188:名無しの車窓から
08/01/15 20:32:02 9QulH4gw
>>187
撮った当時は「だっせぇ〜デザイン。ところでタイってどこよ?」
レベルだったのですが、20数年の歳月を経て自分がタイ鉄にハマるとは
予想だにしてませんでした。


189:名無しの車窓から
08/01/15 20:42:59 6ScMNQGn
インドネシアみたいに通勤型車両がタイ入りしないかな?
あっ、非電化か。電車無理ジャン。スマソ

190:名無しの車窓から
08/01/15 21:10:18 9QulH4gw
輸出するばかりじゃなく日本にもタイのBNS車両が欲しいな。
もちろん暖房は追加して。
それで寝台料金2000円くらいにしてくれれば少なくとも私は乗る!

191:101
08/01/15 23:01:49 LbMR20vm
>>190
2000円なら私も乗りますね。
でも、日本で垂れ流し運用ですか?
雲子が落ちる瞬間の何か大切なものを失ったような気分を日本でも!

>>186-187
上野行きw
包帯したら、自分もフォアランポーンで日本車探してきます。
IR時刻表をプリントアウトしてもって行き、向こうの案内所でもらう時刻表
(詳細版はタイ語ですから、)と照らし合わせながら列車選びになりそうです。
急行・特急ばかりじゃなく、ローカル列車も乗りたいんですが、ほんと難しいです。
1時間半くらいは余裕見ておかないと、遅れた場合乗り継げませんから。


192:名無しの車窓から
08/01/16 00:06:51 ZaeucmOv
京急を第三軌条化してBTSに。

193:名無しの車窓から
08/01/16 00:28:13 qxmzUQSs
>>185

いやーーーー感謝感謝です、
「185」って数字が、国鉄からその先を暗示してる??
国鉄としては斬新だと思ってたけど、しかし・・・

あれから20数年、私もタイ鉄にここまではまるとは
思ってませんでした。
国鉄を追い求めてタイ鉄です!

194:名無しの車窓から
08/01/16 01:57:29 pNra03Iv
>>191
日本車は他の車両より「んぼこっ!」とサイズが飛び出してるので、レールエンドから
見つけやすいですよ。12系でさえ「なんかデケェなぁ・・」と思えます。
>>193
ご感想ありがとう御座います。あの頃は世界の車窓からもインターネットもありませんでしたから、
鉄道ジャーナルの巻末の方のページにちょこっと載ってる海外記事が、唯一の海外鉄道の情報源でしたね。
プミポン国王も私も若かった〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4391日前に更新/178 KB
担当:undef