【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 15:20:59 AcMB5NaL
こう廃止ばかりだと 模型の品薄が来るのでは?

151:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 16:23:42 yZsUNsRY
げっぱって、鴨から返却された??

152:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 16:37:10 mma0fNpi
客車の時代終了って感じだな

153:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 18:25:22 e5b0NOaQ
>>151
された。

154:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 19:23:09 sGdR0jez
>>150
逆にさよまらもの乱発と言うオチもありえる罠

155:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 20:04:12 CQxIg325
富がさよまらセットに入れたいが為に、101か102のラストに1118を充当してもらうよう頼んでいたりして?

156:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 21:15:11 Uen9czwH
ゲッパも一緒にさよまらだったり

157:名無しさん@線路いっぱい
07/11/20 21:18:04 yZsUNsRY
>>153

さんきゅう




158:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 01:33:32 W7Ey8wpZ
そういやなんで尾久でオロハネ24-550単品って高騰してるんだろ?


159:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 09:29:28 FWBA8rT0
何だか知らんが、買い占めているのがいるしな。

160:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 20:29:03 W7Ey8wpZ
>>159
オロハネ25 554作るベースにいいのだが4k越えとかねぇ



161:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 23:14:20 DuyhMnrV
>>160
でもそれなら1両でいいだろ?何で何両も落としているんだ?

162:名無しさん@線路いっぱい
07/11/21 23:22:29 vM4mK4e1
ストックじゃないの?

そんな俺は単品2両と東U、夢空間で実車と同じ4両が揃う

163:160
07/11/22 01:04:39 bKe7T/ME
なるほどね
とこで富北斗星コヒ車の残りやらんのかな
マイクロスカート付カニの型せっかく作ったんだからカニ24 501とか出してくれんもんかねぇ

164:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 04:14:35 3xpIsey0
北車よりも、夢空間とのコラボを考えたら、東車の方が機会が多いけどね。
オハネフ24-501とかオハ25-504とかオロネ24-501とか。ロイヤルソロ以外の違いは地味だけど。

165:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 10:47:07 h3xPSplF
>>163
たとえば
カニ24-501
オロハネ25-554
オロハネ25-555
スハネ25-503(あるいはオハ25-551)
スシ24-508
オハネ24-500
オハネフ24-500
の7両セットとかな。

>>164
オハネフ24-501はコヒ。
オロハネ24-501ことかい?

166:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 11:11:12 7h1ygwn6
>>165
まさにそんな感じ
ロビーはオハがイイね
あとオロネ25 551も
塗り替え&窓開けレベルならなんとかだが、あそこまで切り継ぎだらけだとねぇ・・・

167:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 11:46:47 h3xPSplF
>>166
そうだった、オロネ忘れてたな。
オロネを入れる代わりにオハネ24は単品で。

富は東でバリエーション(エルムとか夢とか)あるんだから、
オロハネ24-501とかオロネ24-501とかで販売してもいいのに・・・。

168:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 23:43:22 P1Ed8TXJ
とれいんのモデラーズファイルの寝台客車(?)の2巻目はいつ出るんですか?
北斗星もトワイライトも1巻目には収録されてないんですが

169:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 00:47:13 qILm165a
>>167
でも、今の富なら美味しい車輌全部入りは避けて、
全部揃えたきゃ複数に分かれたセットを他の車輌抱き合わせて
買わないといけないセット構成にしそうだ。

170:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 04:16:48 FIAZ2brz
>>169
でもやっぱ買っちゃうんだなw
たまに並べると往年の尾久や品川もかくやという光景にw

171:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 18:58:19 txDEMv5V
富 夢空間の通常セットって内容が微妙なんだよな
夢空間北斗星を再現するにもBハネは単品で買うとしてもロビーカーがないし
結局は東Uを買えってことかよ

172:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 22:07:18 vuBhTL5H
そこでマイクロ&北ヘセ&夢空間通常をごちゃ雑ぜにしてトレクル再現でつよ。

質問なんだが…カニ24-505ってエルムに入ってるカニ24と同じなのかね?窓の個数が違うとかは無いかな?今日の102レを再現しようかと思ったのだが…

173:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 23:13:11 NkOR0mfR
>>172
東のは更新されてからみな同じだと思うけどな。違ってたらスマソ。

174:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 03:25:20 CZ40qcU3
>>172
形状は同じはずだが、エルムのトレインマークが印刷済。

こっちはオハネフ25-200が最後尾の北斗星東編成を組むために
テールライト付き目当てでエルムセットを買ったんだが、やはり
トレインマークが・・・

結局、増結用オハネフ25-200の透明窓と交換して、夢空間について
くるはずのシールを使えばなんとかなりそうなことが分かったが、
何で25-0が最後尾の場合に比べてこんなに面倒なんだ?


175:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 12:39:27 JHAPfn9U
>>174

車輌をばらせる?そのマークは薄め液で取れるから。
分解して妻窓を外し綿棒で擦って消す。
そこにペンギンとかでも出てる「北斗星」シールを両面テープに貼って
裏貼りする。

漏れは3/4レのしんがりは221に、1/2レは15にして表情の違いを楽しんで
まつよ。

176:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 12:46:06 gAVA6iXm
>>173-174
ありがとう。エルムマーク印刷に関しては大丈夫。エルムマークがオハネフ寄りになるから。
PF+カニ24-505+ハネ8B+カニ24(所定)
って編成だったので…
写真ぅpしようと思ったのだが(携帯から)どうすれば良いか分からないので文章で…

177:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 13:53:23 Ogvb0Qz7
>>176
up@pic.toに画像添付して送れば桶

178:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 14:19:59 sK/4jtlC
カニ+オハネフ24-500+オハネ24-500+オロハネ25-554+オロハネ25-550(ロイヤルソロ)+オロネ25-500+オハ25-551+夢空間
という、セットで出れば理想的、現状で再現するには非常に苦しい編成が、夢空間北斗星であった。

179:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 14:37:07 Ogvb0Qz7
>>178
その内容で製品化してくれてたらなあ

180:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 01:31:33 oqrxkJAH
そこで問屋企画で富蟻混合のトレクル編成とか…無理だわなw
アメトレやるより受けはいいと思うんだがなー

181:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 15:44:24 aaKwvJOQ
>>180
どうせやるなら富単独でおながいしたいw<トレクルヘセ

182:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 19:47:53 UfVlTwQc
蟻はやめて欲しいな
やっぱブルトレは富で統一したい

183:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 20:47:05 MLSuEasy
夢空間も蟻製だったからずっと買うの我慢したし、蟻のブルトレは買う気しないなぁ。
やっと念願の富・夢空間が来月買える・・・。

184:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 23:37:53 KAVlpDmW
オハネ・オハネフ24金帯はまだ蟻しかないからなあ

185:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 01:27:02 GwRlg1gv
スシ24-500の東日本て、4両とも調理室窓埋められているの?

186:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 10:21:44 AokcjyxI
>>185

YES

187:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 11:50:50 IcuHmmNs
>>186
ありがとう。ということは、富のは今の実車と違ってしまっているんだね。

188:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 17:51:58 PK8qDtgq
>>184
痛いトコだが、実際そうなんだよねぇ〜orz

189:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 22:35:30 6Vv9VQAH
北海道と型共用したことから生まれた悲劇だな。

190:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 22:56:04 FZCt7TFS
こないだ行った某中古屋で蟻の夢空間がたっぷり在庫されてた。
やっぱみんな手放しちゃうんだね

191:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 23:26:40 uCkebQna
鷲は手持ちの編成で考えるとやっぱオハネ14-500やスハネフ14-500が欲しいトコ
そうすれば夜行気動車急行が完成じゃ

192:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 23:29:24 bHnSNbOP
オハネフ24-502って蟻空間セットに入ってたっけ?

193:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 23:41:29 UvhW4PVh
>>192
無い
蟻エルムセットのみ
せめて最新ロットで入れてくれてたらなあ
でも同時期に発売したあけぼのセットがゆうづるセットとしてBRしたからそのうちエルムセットも何らかの形で出すんジャマイカ?

194:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 00:01:04 5+hiD6zW
>>190
安かったら買ってもいいんだけどな・・・

195:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 00:07:50 /TILqvRh
過渡がナハ21作ってくんねーかな?。
無いから漏れの「だいせん」はナロネだらけ。


196:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 00:22:36 6xKAYofh
>>195
十和田にも保水
あとマニ20晩年型とナハネフ20・21

197:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 00:55:23 e4E8Mgut
マヤ20も忘れんといてください。

198:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 01:59:22 X9iSTMfA
蟻空間安いなら3両トワ色にして遊ぶわw

199:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 02:00:38 6xKAYofh
>>198
駄菓子菓子蟻製だから接着されているという罠

200:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 05:22:19 dmiXgZEg
でも来年は、蟻、富共にさよならブルトレ便乗商品が沢山出そうで怖い
そしてKYな過渡がリニューアルしたら・・・

201:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 06:23:16 p4jRvEm3
過渡はもう諦めてんじゃない?

202:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 06:33:09 pttLMHO2
>>200
つ[さようならあさかぜ]

こいつをリニュせずに出しておいて、いまさらリニュするとは思えん。リニュのチャンスの好機を逃したわけだ。
逆にいえば、過渡のあさかぜセット買った人は、富士ぶさでリニュされるのは迷惑だろ?
(時期的に無理はあるが)並べたらおかしくなるし。
09年の富士ぶさ引退に合わせてセット出すかも知れんが、現行詰め合わせで来るんじゃないの?
あさかぜも特定ナンバーじゃなかったし。

203:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 09:19:43 qP8PoHl0
皆 質問ですが・・・・・・・・
車輪は銀車輪ですか?黒車輪ですか?統一してますか?
テックの通販だと 50個ぐらい注文だと 車両が買える値段だし
外した状態の良い 銀車輪を振り替えの方向ですが・・・・・・・・

あと 状態の悪い オハネ14をテックの オハネ24【日本海】とガラス入れ替え
で 24系化し 日本海 増結に廻そうかと・・・・・・・・・・

最近は富の客車更新工事が忙しいです。


204:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 11:25:54 rVfjJ1+F
>>203
序web経由で取り寄せてもらったら割引価格で買えたぞ

やっぱ銀車輪より黒車輪の方が見栄えがいいな
俺の場合はブルトレは全て黒車輪に取り替えた


205:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 17:12:24 2Grf88kb
東北斗星の再生産
スシのテーブルライトって光らないままだよな
北ヘセもトワも夢空間も光るようになってるのに、、、

206:名無しさん@線路いっぱい
07/11/29 17:25:13 6xKAYofh
>>205
3レ函館〜札幌4レ岩手県付近〜上野ならそのほうがイイ

207:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 02:00:39 1bmg1Hhb
>>203
室内灯やテールライトなど点灯する車両は銀車輪
点灯しない車両は黒車輪にしてる

やっぱ集電の安定性は銀車輪が有利

208:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 02:50:29 6k+UrWiL
そういや富の夢空出たらこないだのオールキャストの編成やろうと思うのですが、24系の車番って分かりますか?

209:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 06:33:41 UcCCksLp
>>208

976 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/10/11(木) 18:19:23 ID:kC94GO56
>>971
カニ24−501
オハネフ24−502
オロハネ25−551
オロネ25−503
オロハネ24−501
オロネ25−506
オハネフ25−14
オロネ25−901
オハフ25−901
オシ25−901
の北海道車+東日本車の混成

マイクロスカート付のカニ24−501、オハネフ24−500も富に製品化して欲しいなぁ


あれ?オールキャストとトレインクルーズって編成違うんだっけ?

210:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 07:36:54 6k+UrWiL
>>209
dクス
蟻臭がしてきそうなw

211:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 16:13:46 EJloTElX
>>207
なるほど!参考にさせていただきます、テックの通販にやっと黒車輪が入荷したので
48個ほど発注しました、偶々 DD51用TNとEF51用TNも注文したかったので・


212:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 17:45:30 6k+UrWiL
>>211
EF51とは渋いな

213:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 22:28:59 1bmg1Hhb
>>212
アメリカンなところがいいよな。
東京口の普通列車とか牽かせたいな。もちろん戦前仕様で。

214:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 14:05:04 D29bfV4s
わお!EF81の間違いでした

215:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 22:37:24 X6roS3SE
>>209
ちょっと違ったような・・・

216:名無しさん@線路いっぱい
07/12/03 10:30:42 q2oh16rt
>>209
トレインクルーズの途中から電源車がカニ24-502になってた記憶が。

217:名無しさん@線路いっぱい
07/12/04 23:29:39 YurerG+A
エルムセット2セット買って来たので機関更新カニを24 23にしますかねぇ

218:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 22:20:00 EGo7XXXr
カニ24-501やカニ24-23、後部の銀帯が変な位置のJR九州カニ24等の特異な
車両ばかり集めたセットを富に出して欲しいな。結構売れると思うし。

219:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 02:09:05 iQkRQqVx
なんか、欲しがる人は凄い欲しがるが大部分の人は見向きもしない
過渡のEF58特別塗装セットみたいな末路になる悪寒。

220:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 02:17:52 Hbx/2sVf
>>218
カニ詰め合わせセット禿しく欲しいけど、贅沢言わないからカニ24マイクロスカート付M無し出してくれれば道は広がる


221:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 02:22:18 dVbtc3Cf
カニがいっぱい〜オハネいっぱい〜♪

222:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 06:26:49 nZdtpbmP
>>218
九州の帯位置が変わったカニは、なはセット製品化時に期待出来るんじゃない?
まぁ富が製品化するだろうし、最終日にそのカニが充当されれば良いんだが・・・。
でも製品化と列車廃止がセットという流れは寂しいな。

223:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 10:24:45 yRjEIoSz
富ももっと強気になってブルトレを完全製品化する位やっても良いやろな。
今年に入ってから北斗星・出雲とかなりの売れ行きだったし、夢空間もかなりの
予約が入ってるみたい。

224:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 00:09:21 AQlGQdSF
あんまり強気になられて、価格ageされてもこまるけどな。
というか、今も夜行に限らず製品化を強気に出過ぎて、
いろんなもんが発売遅延しまくってるからw

225:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 02:37:39 2hZhBBdg
盛アオ車、東オク車の形態分類(帯色、戸の種類、非常口etc)を纏めた本かサイトって無いもんかな?
自分で撮ったのだけだと不足気味だし

226:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 10:17:15 pKoUg+JH
>>225
24系についてなら

URLリンク(f30.aaa.livedoor.jp)



227:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 11:28:36 pK4nxj04
実車の話題は銀河が賑わいをみせているけど、模型はあけぼの・北陸に話題がのぼるような流れをきぼん!

228:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 12:21:12 2hZhBBdg
>>226
dクス
ちょうど尾久でハネフ落札してきたんで盛アオ車作るのの参考にします
>>227
まずはネタ振りしなされ

229:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 14:33:52 qcZCSGZz
2008年に「銀河」「なはつき」が廃止。
新規金型が不要なので2008年中に「まら銀河」発売。
新規金型が必要?なので2009年に「まらなはつき」発売。
2009年に「ふじぶさ」が廃止。
2009年か2010年に「まらふじぶさ」発売。

ってことは、
実車が廃止にならないかぎり「北陸」「あけぼの」は
早くとも、その後2010年か2011年ってことでは?

230:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 23:41:33 82/qVC5T
最終日の銀河の組成内容にもよるけどな

231:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 00:24:49 A49yTtBJ
そういえば、あかつき、なは、銀河、日本海、北斗星のことってもうJRから公式に発表あった?

232:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 12:32:54 znWaqTOI
東日本のスシ、ランプシェード点くようにしてくんないかな。

233:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 15:55:57 dRyoeSAn
漏れはトワイライト単品スシのランプシェードを削って入れた。

234:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 16:07:01 k6cSFIBO
まら銀河は、上り下りどちらかに1118が入りそうだね……;

235:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 16:20:23 yht4CWw8
ED76+マニ50+オユ10+12系座席4両+25型寝台2両で夜行急行イメージで走らせてます。ちと欲張りかな(^^ゞ

236:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 17:25:29 L3a05qL/
>>234
もし最終日に充当されなくても、結構な回数充当されてるからセットの目玉として
入る可能性は高いだろうな。

237:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 18:13:16 a6BvpOAL
>>235
なんか余計なものが付いてるような気がするw

238:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 18:36:44 5ssCb4oV
>>236
夢空みたく通常版と限定版でと言ってみる

239:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 19:15:45 C8Q6ZLtE
いっそのことEF5861でも〉最終銀河

240:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 19:50:30 +uJe7eUl
>>237
25形の急行投入時期と、鉄道郵便廃止の時期と・・・

241:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 21:35:18 zQK/KWHU
>>239
真ん中の会社が・・・っていうか61は今、客車を牽けない

242:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 21:44:49 D4umLbjR
>>241
台枠に亀裂が入ってたんだっけか >61号機

243:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 22:23:28 VAB8zVde
>>239
最終日はバス代行でw

244:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 22:50:22 B7F0QCY7
>>242
単機走行は可能なんだし台枠亀裂はないかと

富・夢空間はクリスマス前の週末あたりに出てくるのかな?

245:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 00:23:06 N71oOkAB
最終列車で思い出したけど
小学生のとき早起きして20系銀河の最終だか何かを撮りに行ったら、
最後尾が14系座席車でガッカリした記憶がある。
近くで写真撮ってた高校生ぐらいの人が一人言をぶつぶつ言いながら怒ってた。

246:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 01:30:00 l/YDmPDe
>>241
SGが稼働してないからだろ。冬だし。

247:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 09:48:01 h+0/IDGx
>>245
今ならそれも撮っておけば・・・
>>246
SG!?

248:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 11:45:51 EUYKLr/D
>>235
>>237
余計なものオユ10か?

249:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 13:36:42 l/YDmPDe
>>248
>>240
荷物輸送廃止時期も考慮した方がいいかもしれん


まあ模型なんだから好きな編成で走らせてもいいと思うけど
一応、実際はこうだったと知ってた上で仮想して走らせるのと
知らないで適当に編成させるのとは違う、ということで。

250:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 18:36:25 h+0/IDGx
エルムセットみたいにマイクロスカート付カニとハネ・ハネフのセット出してくれんかねぇ

251:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 21:07:27 M9MbDfRk
>>203
銀車輪をマジックで黒く塗っています。

252:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 02:06:53 /Uf0YaV+
>>245
そんな話初めて聞いた。20系と14系座席車は混結出来るの?電源方式や幌の形状が違うけど。

253:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 02:29:58 K+WnKqnV
単なる回送かナハネフ23と見間違えたか

254:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 03:12:37 31X0DLwQ
>電源方式
…20系は三相交流600Vで14系は440Vだったっけ?

でもスハフ14使用して、電気系とドア操作だけ単独制御すればイケそうな気もするが。

255:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 04:18:02 8Uxrss63
14系できたての時に混結してたのは旧客だっけ?

256:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 04:45:12 K+WnKqnV
>>255
そう、暖房管の引き通しがある先行試作車が瀬戸に繋がっていた

257:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 10:19:20 HKZ18a+P
臨時あかつき20系の冷房故障でスハネフ14が増結された事があったな。
もちろんスハネフは自車の発電機で給電してたけど。

258:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 16:59:43 XtiOGAgP
DD51北斗星って1両1両作り分けるとしたらどんな加工したらよい?

259:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 18:08:40 dPNJJ/YT
>>258
ナンバーを変える

260:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 19:03:20 3oUZvm25
>>258
温風式砂まき装置の送風ファン&インバーターを入れた箱の有無
ステップの段数
放熱器カバー一体形かそれ以外か
などなど当該機はぐぐって呉
漏れのとこは本日、尾久からハネ24ー700・ハネフ25ー100・200が回送されて来たので盛アオ車に改造しますよ

261:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 19:22:07 Fe7/rEBQ
>>253
スハネフ14だったかもしれないけど、少なくともナハネフ23と間違えることはない

262:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 22:26:31 0NzPxNIx
北海道でも客車急行が14系になるときに
座席車だけ先に置き換えられて
14系ハザ+旧客寝台ってのがあったはず

263:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 22:39:50 3oUZvm25
>>262
まりもが最後までロネ10繋いでたな

264:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 01:21:24 Rj2HPafr
>>258

有名な1006以外は形態差はあまりない。
1054・1083の列車無線アンテナが屋根上に付いていること位。
あとは公式側のメーカープレートの貼付位置に差がある。
やや上付きのカマが多いが1068や1138とかは下目。


265:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 10:46:10 wQMS2+1O
>>262
荷物・郵便車用に暖房引き通しあったからね<蝦夷地14系

266:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 03:53:23 XM8+f9Yf
スレチだが、流れでちょいとスマソ…

ボンネット上に「警報スピーカー」をつけてるDD51コヒ釜って、もうさすがにいませんよね?
昔の富のカタログで見かけてから気になっていたものの、結局詳細解らぬまま早ウン年…

267:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 12:03:26 MYSvQgGc
>>257
いつの話? 編成は、教えてキボン。

268:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 12:22:04 R35mD0Ep
セキがあった頃の入換連絡用。築、鷲、岩2の凸に付いていた。
もちろん現在撤去済だが北斗星運転開始頃にはまだ残っていた。

269:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 12:51:28 E6aXeHgu
>>267
俺は92,3年頃の鉄F誌REPORT欄で見た記憶があるな。
多客期の20系列車のまとめだったような。
20系客車の編成の後ろにスハネフ14がちょこんとくっついてた

270:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 13:09:38 +lwFkItN
そういや、同じ20系でも
臨時「あさかぜ」はイラストどころか文字さえもない完全な無地だったけど、
臨時「あかつき」や「明星」にはちゃんとイラスト入りマークが入ってたな

271:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 16:16:46 KmoDcxJW
>>268
あ〜、あったね。


272:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 22:07:41 MD2ppGuT
中古で買った富 さよまらはくつるを貸しレイアウトで走らせてきた

さすがに機関車1両に客車11両はキツそうではあるが
圧巻でなかなか楽しかった

ただ81のJRマークにいつの間にかちょっと擦れが…
まあ実車も老朽化してるからそんなもんなんだろうが
ちょっとorzだったな…

273:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 22:20:05 kZ+eBBik
>>272
ちょっと前まで81単機に15連牽かせてたよ
今はM蟹を入れてるけど^^
30年ぐらい前の富81-300が今でも現役だったりw

つか皆様寝台車に室内灯って入れてるのか?

274:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 23:00:09 wUF0V+MK
まらつるの新集電は転がりが悪いのです
ですので、牽引力が弱いように見える

275:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 23:23:14 RM5Q1jLp
>>273
入れてるのと入れて無いのとある
夜行中心に走らせる列車と昼行中心に走らせる列車あるから

276:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 00:32:31 nqRaUHb+
>>273
室内灯入れると、室内ガランドウが目立つから、人形も欲しくなる
夜行ならほとんどカーテン閉ってるから人形イラネ、と言われそうだが
そんなら減灯状態ってことで暗くてもいいじゃん

ということでおれは全部外したw

277:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 01:26:40 mLBN0tPH
>>276
489系急行能登なんかは減灯で非常灯(豆電球)だけの状態まで暗くなってたから、室内灯無しでも良さそう。

278:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 01:26:51 WN2VRZi6
減灯状態を再現できる暗く光る室内灯がほしいw

279:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 02:07:00 nqRaUHb+
>>278
つ CRD

280:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 22:25:41 WN2VRZi6
>>279
ぐぐったらイロイロあるな
輝度使い分ければ蛍光灯と水銀灯と表現できそうな希ガス

281:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 08:07:51 3Ru09jL/
水銀灯ワロス。
客の目潰しか。

282:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 08:12:24 R+5wRR3w
>>281
いやスレチだがストラクチャーとしてw
夜行には付き物だろ?

283:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 13:53:43 ZI6g1MBN
>>270
亀だけど、臨時『あさかぜ』20系時代は文字マーク入ってたけど。
ひょっとすると、品川の客車と下関の客車で違ったのかも!?

284:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 18:05:36 R+5wRR3w
>>283
写真でしか見たことないけどどちらもあったような

285:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 19:21:21 nnKJaB7Q
TOMIXとKATOの24系って同じ編成に
混ぜてもおかしくないですか?(色とか車高)

286:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 19:22:34 Yxw7LLDg
色・車高以前に長さが

287:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 19:27:26 Fbty1Yfu
12月発売が危ぶまれてる 夢空間ですが 皆 3両以外はどうしますか?
【マニ24以外】自分は カニ24-500・オロネ25-500・オロハネ24&25・オハネ&オハネフ25
東日本U・エルム・北海道U持ってるので【フル編成を】
更に舞の10両・蚊の北斗星も所有ですから・・・・・・・・・・

288:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 19:46:44 R+5wRR3w
>>285
⊃【混ぜるな危険】
>>287
蚊ってなんだ?

289:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 20:05:59 nnKJaB7Q
>>288
混ぜるとやっぱり見栄えが悪いんですね・・・
実際にやったことある人はいますか?


蚊はKATOのことじゃないですか?

290:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 20:35:42 tUkOGVn0
>>289
ごちゃ混ぜが魅力の日本海2・3号で楽しんでるよ。
外板ベコベコで色あせまくりのヴォロと全検上がりのピカピカが実車でも混じってるんだ。
問題なかろう。
北斗星仕様から、白帯化25形、更に24形オリジナルまで、色々繋げて出発進行しちまえば
細かいことなんて分からんよ

291:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 20:41:58 nnKJaB7Q
>>290
情報ありがとうございます




292:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 23:07:27 rBstIBmK
>>283
文字入りもあったのか。
自分が乗った列車のしか見たことないから・・・
80年代半ばの話だけど、カニ21もナハネフ23(なぜか22じゃなかった)も無印で、臨時列車なんてそんなものなのかと少しガッカリした
それが深夜の鳥栖に写真を撮りに行ったら、臨時「あかつき」も「明星」も絵入りだったもんだから、えらく感動した

293:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 23:37:39 Wr+j7xFW
臨時の日本海はナハネフ23の方も絵入りテールじゃなかったっけ?

294:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 23:45:47 DUfeqG6Y
>>287
舞とか蚊とかなんかキモイ
前に嫌がられただろ。舞厨よ

普通にかけないのか

295:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 23:53:56 R+5wRR3w
>>294
所有車両を自慢してるつもりみたいだしなw
わざわざコヒUに【フル編成】を強調してるし
コヒUはフル編成で持たなきゃ意味無い罠
じゃなきゃ旧製品で十分だし


296:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 00:13:54 1X4gHIzI
>>293
うろ覚えだけど、見たことある気がする

297:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 00:28:06 lpmaJMn2
>>293・296
烏賊本名列車列伝19寝台特急日本海P16参照

298:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 00:52:37 dnHmyneZ
>>295
ってかこのスレにいるなら
普通にフル編成揃えてるor
今度の生産でフル揃えるつもりな香具師が大半でしょ
正直、何の自慢にもならんよ・・・
実車以上もってるなら自慢出来るかもしれないが


内容もアレだが書き方が気持ち悪い
変に強調した括弧書きやら舞やらの自分造語やら

299:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:01:30 lpmaJMn2
>>298
オク車やアオ車コンプリートとかでも無い限り(もちろん作りわけ)でも無い限りは数だけでは今や自慢にもならんだろうな

300:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:03:58 LmOKM/6Q
このスレに居るなら、北海道IIだけではなく、旧製品の
3本帯のオロハネ、スハネくらいは所有しておきたいものだ。

301:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:08:37 dNNNB5kp
>>300
居てすんません

302:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:12:53 1X4gHIzI
俺も持ってない

303:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:33:44 lpmaJMn2
>>300
コヒU買ってからわざわざ探して買ったよ
スシ24 508のベースにするならあのスシじゃないとダメだしな


304:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 02:17:50 OOHZd0+z
ゴッパーサンに室内灯入れてブラインドつけて夜行運用を再現しようとしている漏れがいる。


でもよく考えたらほとんど光が漏れないような...orz

305:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 06:26:32 vZKVNVe6
>>300
俺も北海道Uを買ったあと、帯違いの旧製品が欲しくなって尾久&富通販で
入手した。

306:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 06:56:59 dh5sFE3v
>>304
デッキから漏れる光が旅情を誘うんだよ!
そのわずかな光のために白色灯を入れても惜しくはないと思うぞ。

それでも不満ならいっそのこと夜行はヤメにしてはつかりにするのも吉。

307:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 08:49:39 lpmaJMn2
>>304
重くなるから2Mは必至だぞ
下手すりゃ3M

308:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 14:03:51 392IFCel
>>306
デッキとトイレと行き先表示窓からもれる光が最高ですね。
>>307
月光セット12両に室内灯入れてるけど2Mで桶。
過渡の標準勾配(直線で約13両分ほどの長さ)を登坂可能。

309:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:14:57 DDqfA4BX
噂で聞いたのですが、
現在でも、大阪→青森 20系が臨時列車として走っていて、
名前が「青森」というそうですが、
これって本当?
本当の話なら、どんな編成か知ってる人がいたら教えて下さい。

310:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:20:57 5rxK1tJd
>>309
20系は現在全廃済
あおもりは臨時で設定されているが581・583系の京キト車(きたぐにのヤツ)が使用されている
ただしここ数年、地震や事故や風水害の影響でまともに運転されてない

311:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:27:40 DDqfA4BX
>>310
有難う御座います。
では、現在は20系が営業運転している姿は、見れないんですね。
そりゃそうか。

312:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:31:47 5rxK1tJd
>>311
97年11月の快速さよなら20系客車号、新大阪〜岡山が最終運用だった
釜は58ー150
もう10年経つのか・・・

313:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:40:03 z7y2czxn
ちょうどその直後に過渡20系の現行仕様が発売
10年経つんだな

314:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:56:12 C/r53rrH
>快速さよなら20系客車号

愛着を感じるなぁ
今は何で車輛に対して冷たいんだろう?
東の新車は(カシオペアも含めE〜系は殆ど)ダサいからさよまら列車とかはいらないけど、オリジナル24系列全廃の時は…

315:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 01:16:54 g15xwjND
>>312

撮りに行った。氷雨に近いような冷たい雨の降る日だった。
20系の終焉はもの悲しい天気だったな。

316:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 01:28:57 5rxK1tJd
旧客は1両単位で走らせることができるがブルトレは基本、固定編成だからなあ(珍ドコはあるが)
24系終焉の時は1編成くらい残してくれんかねえ?

317:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 01:40:06 xYafBK5G
残しても釜がないからな
いちいち貨物から借りるのも嫌がるだろうし
営業運転できないなら残す必要なし、となるだろう


ほんとは釜ごと動態保存的に残してほしいもんだけどね

318:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 01:44:07 5rxK1tJd
路車板の北斗星スレにあったがいよいよ今日14時プレス発表らしいな
北斗星は1レ廃止でそのスジにカシが来るらしい

319:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 10:44:58 Z/x5yHR4
1レ廃止?!なんてこった…

320:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 14:56:06 5rxK1tJd
北斗星1・4号運行取りやめらしい
新幹線工事の影響だな

321:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 19:58:05 56krwlSY
夢空間12/28発売。

322:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 23:20:53 5rxK1tJd
通販だから漏れは年明け引取だな


323:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 23:30:26 C/r53rrH
>>320
> 新幹線工事の影響だな


推進派はマジ死んで欲しい

324:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 23:56:44 5rxK1tJd
>>323
24系25形も耐用年数来てるからなあ
これでアオ車オク車に廃車が出るな
しかしドサ工ぢゃ今解体できんし

325:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 00:03:18 28t6dL5q
まぁ、せめてレイアウト上ではずっと走らせてやろうではないか。

326:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 07:54:29 1YrrZ2Tr
>>311
wikiと俺のおぼろげな知識で補足しておくと
国鉄末期 日本海51号〜54号 20系と583系の併用。予定臨スジを流用。
JR化前後 臨時日本海(81・82号?) 20系
90年 20系老朽化のため、急行に格下げ
94年 20系から583系へ交代

そういや、20系って97年のさよなら運転後、ミハに何両か置いてあったが、潰したのかな

327:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 07:55:08 1YrrZ2Tr
しまった、wikipediaだな。すんまそ

328:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 10:08:26 zBPbYAyn
再来年春はさよまらセットオンパレードだな

329:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 15:10:42 Cr4PC6Nd
正直、現実の鉄道はもうだめだ・・・

330:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 17:48:30 PnZQjYI1
今、あけぼのを現行フル編成でやりたいと思っているんだが、あの個室B寝と
A寝ってどっかから出ていないだろうか?
俺の知っている範囲では、ないみたいなんだが・・・?

331:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:03:47 zBPbYAyn
>>330
モアか豊和出して無かった?

332:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:16:19 fUZ+v2cL
成和はわからんが、モアは出してないよ

333:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:35:39 oLZMLomm
ムーンライトげじげじ、ってトコ?

334:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:59:31 zBPbYAyn
>>332
成和だった〜
豊和はチューニングパーツの通販屋だった〜
ヘタこいた〜orz


335:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 02:53:08 lHbsW1FY
>>330
やあ、俺がいるw

俺の場合、おとなしく富が出すのを待ってるんだが、この調子だと「さよまらあけぼの」セットになりそうなのが鬱。
蟻だと「まけぼの」になりそうでこれまた鬱。

336:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 03:03:35 ZUISalKR
まあ、現行のブルトレって衰退しきったなれの果てって感じだしなあ

337:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 03:39:00 PIIIuxug
>>334
豊和は小銃屋でしょw

338:330
07/12/22 10:16:28 d5nufbKl
やっぱ、335みたいにおとなしく待つか・・・

339:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 12:06:34 5lZvKLNb
>>337
オプションとかcarboyで広告出してる通販屋でも豊和ってあんのよ
世の中同じ名前の会社なんてイパーイアルナ工機

340:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 20:30:46 0ubtCtXs
さよなら○○って沢山出てるけど、
最終編成ではなく、国鉄時代最盛期の編成も
出して欲しいのはワシだけ?

341:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 20:48:11 4VrwCVsa
>>340
⊃【加藤20系初期あさかぜセット】
⊃【加藤20系さくらセット】
⊃【加藤20系あさかぜセット】
⊃【富14系14形セット】
⊃【蟻24系24形ゆうづるセット】
⊃【富24系25形セット】
⊃【蟻24系24形あけぼのセット】
いつを最盛期にするかだがだいたい出てる

342:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 04:04:48 Wx/wGcPn
あとは窓埋めしてない14系15形だな

343:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 15:31:18 UgTL5Wqk
まだ、ナハ21があるでわないか・・。



344:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 18:36:25 topm4TNQ
>>341
イマイチよくわからんので20系の3種買って、ハネ単品足して
12両で走らせてる@ウチ
余った座席車も集めて編成にした。

345:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 22:46:59 ueyMusU7
>>343
それは全盛期ではなく落ち魚だろ

346:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 00:51:06 wEYoiTA6
昨日イブに函館行く途中で日本海3号にヒルネで乗車してきて盛アオ車の資料撮ってきたんで今度早速製作するか

347:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 02:04:17 g+QAWtbs
>>341
蟻の旧客「彗星」「銀河」も最盛期の編成だね
同「鳥海」「八甲田」は落ち魚か

348:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 18:02:10 WR4a/umz
富の夢空間は明日販売だっけか?

349:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 18:09:40 ZRFKjClF
>>348
公式発売日はあさってだけど明日入荷ね

350:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 18:53:47 Nc2t3Cpw
>>347
蟻の旧客引き戸軍団の脂の乗り切った作品だけどな

351:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 19:52:38 wEYoiTA6
>>350
脂は脂でも中華油だがな
スハネ・スハネフ30・オシ16・オロネ10はまだ見れるがな

352:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 22:07:53 j0gh6lUl
>>351
マロネ40も、TR40さえ交換すれば見られるよ。
帯の色はorzだけど…

353:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 00:19:24 q64zwguL
>>352
書忘れた
いちお蟻の銀河・彗星は両方持ってるが転がり悪杉

354:名無しさん@線路いっぱい
07/12/27 13:36:52 78Gosk/J
蟻の軽量客車(10系)は重量客車だしな。

355:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 00:39:25 3Gsik4un
盛アオ車のオハネフって車掌室窓小窓化してるけど大きさってオロネ14・24の洗面所横の小窓と同じサイズでイイのかな?

356:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 07:15:37 ufBPt7Ox
つ メジャー

357:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 09:33:41 3Gsik4un
>>356
BPやロイヤルダッヂやモービルがどうかし(ry
写真と見比べてパーツも見たけど車掌室小窓のほうが若干大きいな

358:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 14:21:59 g9xMdf5M
HOで過渡14系ハザキター。
阿蘇くにさき雲仙西海臨時銀河きたぐに能登八甲田津軽はまなすまりも大雪利尻ハァハア。

359:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 21:29:56 0jqmAzMe
>>357
ロイヤルダッ チ シェルじゃないか?

360:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 21:56:29 ufBPt7Ox
>>357
お待たせ。仕事帰りに上野にメジャー持って調べに来た。
概ね590_*430_。多少誤差はあるだろう。
位置はドアから840_、雨樋から530_位。参考になれば。

361:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 23:04:49 YR0ed28q
500番台も来るのか?

362:357
07/12/28 23:19:57 3Gsik4un
>>361
dクスです!早速これ加工しますノシ
URLリンク(e.pic.to)

363:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 23:56:42 ufBPt7Ox
>>362
実測はオハネフ24なんだ。窓の大きさは大差なかったけど今日の編成でオハネフ25-100は最後尾のみで写真撮っている人の邪魔になるから位置まで計測しなかった。大差無いとは思うけど…製作頑張ってね、また行ければ調べるから。

364:357
07/12/29 00:15:20 fsjZSUTb
>>363
写真は先日青森で撮ったのだが実測はして無かったので大変ありがたいです
とりあえずオハネフ25 121と201にする予定
とりあえず今は縦樋の素材を何にするか検討中です

365:356 寝落ちスマソ
07/12/29 07:48:58 fmJEByhi
>>364
オハよ(づω`)今日上野であけぼの見たらオハネフ25-100番台無かったから勘弁して。青森駅行った時に自分でも確認してみて。
583系があけぼのと並んでいて目覚めたつもりが夢心地♪

366:連投スマソ
07/12/29 08:39:48 fmJEByhi
オハネフ25200番台の位置書き忘れ。ドアから590_、雨樋下端から540_だった。高さに固体差有るのか雨樋高さが違うのか。
縦樋はテールライトから180_、断面は幅80_厚さ55_(取付ステー含め)。
仕事に入るから取り急ぎ。

367:357
07/12/29 12:10:01 fsjZSUTb
>>366
度々dクスです。
雨樋下端からの長さにも個体差ありそうですね。
まあNなら0.06mm程度の差ですから現物で合わせてみます
窓自体の大きさは差が無いと思うのでジグ作ってみたほうがキレイに出来るかもですね。

368:357
07/12/30 01:08:23 dyoBKHBv
とりあえず縦樋付けてみました
URLリンク(c.pic.to)

369:357
07/12/30 01:35:25 dyoBKHBv
こっちだった
URLリンク(q.pic.to)

370:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 02:08:00 p+YSplle
過渡オハネ12をナハネに改造したいのですが、屋根のクーラー除去や処理
などはどうしてますか。代用できる屋根はありますかね。

371:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 02:18:03 7y+DA0Az
>>370
つ プラ板、エポキシパテ
つ 束差or王様の扇風機ドーム
つ 気合と根性



細かいこと気にしないなら、マイクロのナハネの床下から発電機とるのが
一番楽だと思う

372:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 02:46:06 dyoBKHBv
今うちの近所通ったカシオペア見てたらカニぶら下がってた
ヤバい製作意欲が

373:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 02:59:24 dyoBKHBv
いけね!カニ×カヤ○です

374:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 03:04:48 0kntTQqK
カニ25-100ベースの機関更新仕様はまらずものカニだけだっけ。

375:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 03:11:12 dyoBKHBv
>>374
今のところはね


376:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 06:19:01 dyoBKHBv
>>374
と思ったらカニ25ー100って・・・24ー100だろ?

377:356
07/12/30 07:10:09 uR640HST
>>369
手が進んでいるね。
オハネフ25-100番台の位置採れたから報告するよ。ドアから590_、雨樋下端から545_。取り急ぎ。
製作頑張ってね〜♪

378:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 11:21:35 FqpKxwNN
>カニ25-100

あ〜あれか、
カニ24-100のMG@2装備車だったけ?
違った、SIVだったっけか?
いや昭和50年代ではそれは無理か…



結構カッコ良さそうだなw

379:357
07/12/30 14:29:58 dyoBKHBv
>>377
重ね重ねありがとうございます
とりあえずエバグリの0.5×0.5貼り付けてヤスっただけなんで恥ずかしいですがw
車掌室窓は今後製作する時を考えてジグから製作しようかと
金帯はくろま屋の買ってこないとだな

380:357
07/12/30 15:35:50 dyoBKHBv
>>378
こんなカンジか?>カニ25ー100
あけぼのの24系化に不足した電源車をカニ22より改造&交流区間での架線からの給電を可能なようにPS101を搭載
高圧母線追加したらオモシロそうwww
URLリンク(e.pic.to)
@卓上ドサ工

381:メジャーおひらき
07/12/30 15:57:54 uR640HST
こっちも昨日は583系見れたし今日はカシ、北斗星2、82、4と撮影出来たからいいさ。青森車、ED75共々頑張ってね。
長々とスンマセンでした>>ALLm(_ _)m

382:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 16:08:37 dyoBKHBv
>>381
試しに製作中の75のパーシ乗っけてみたが中々オモシロそうでインスピレーション書き立てられた>カニ25ー100
新製直後に事故廃車になった75ー700から機器流用して1両だけ作られたって設定で作ってみるかな?
カニ25は彗星用に作ってあるのだが

383:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 00:40:28 Rleoz56v
華麗な旅でEF510が夢空間+α牽いた時のカニからオロネまでの間の編成を教えて下さい。

384:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 08:10:02 N6rokChL
>>383
前スレに出てるよ。あと富スレにも出てる

385:378
07/12/31 12:40:24 TJyDVvEx
>>380,>>382
下枠交差Pの20系…
新鮮ですなw
後方の盛アオ24系もよさげだね。

ただ俺的には「カニ24-100」ベースのMG@2搭載車がいいんだ罠。
切妻&貫通扉とPのコラボがなんとも…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3892日前に更新/192 KB
担当:undef