【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 10:29:36 fV+oJorW
399さんと同じ思いです、自分も冨がほとんどです、つい最近も友達が持ってた【さよなら・はくつるセット】見てたら欲しくなり、探して20%引きの新品を購入することが出来ました。

401:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 12:32:26 9ECPL1SA
みなさん、室内灯ってどうしてます?
座席夜行ならともかく寝台で照明が煌々と照っているのもどうかなという気もします。
組み込まない方がらしいのかな?

できればトイレ窓や行き先表示、ドアまわりだけ光らせられると実感的かと思いますが、難しいんだろうなぁ。


402:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:24:40 ZgcbgBjZ
寝台側窓にグレーのピニールテープ、通路側には半透明のテープ(メンディングテープ)を貼る。

403:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:26:56 59aFlscT
>>401
寝台側をカーテンで遮光すれば?

ちなみに俺はコストの問題で付けていない。

404:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:42:39 IEDuYiGl
>>401
富の24系なら室内灯ユニットを逆向けに取り付けて遮光をすれば、
トイレ窓や行き先表示を光らせることは可能。

逆向きに取り付けるので、照明の反射板を現物合わせで短くしてな。

俺は、寝るまでに時間と起きてからの時間を想定してるので、
寝台車でも全車取り付けてるけど。。。。

405:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:46:05 6Et3rdzX
>>401
RMM117号のブルトレ特集に色々出てる。テープ貼ったり…etc

406:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 17:10:20 wEGgZNwL
カーテンしめちゃえ。

583系なら、デッキとトイレ・洗面台部分以外を完全に遮光しちゃえば
いいんだが。

407:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 19:22:27 vxt3uK0H
ブラインド下ろした状態にしとけば、ハシゴをかける必要もないし、実車もそういうことの方が多いし
でも、中が見えないのはやっぱ寂しい・・・

408:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 20:02:51 HoWwxFIG
391
無い模様

409:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 21:06:44 UGmgwTKx
>>382
別に 甲府(松本)行きや大垣夜行、長岡行き、新宮行きの話題でもいいと思いますよ。
流れ的に特急寝台客車の話題が多いけど。

うちではウイン115系300番台6連の松本夜行、過渡165系シールドビーム6連の急行アルプス83号、過渡189系あずさ色小窓6連のムーンライト信州81号なんてのが居たりします。


410:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:03:08 kcdkSKIA
>>401
夜行列車だけど日中の設定でw

411:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:03:15 TpYu5jOr
EF66廉価版だが腰上金型は旧型だよ。
ホイッスルのモールドや飾り帯は完全旧製品。
ライトリムは銀色を一応塗ってあるみたい。スカートや下回りは新規品。

パンタはプラではなく金属だが取り付け足が旧タイプ。
静岡ホビーショーで見て来たがあまりオススメしない


412:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:08:16 kcdkSKIA
>>396
うちにも明後日入線するよ
マニ24 500やら24系金帯車やら使い手のイイ車両も同梱されてるしね
手持ちの束斗星Uやら今度再生産のエルムセットやら単品ハネフ・ハネとイロイロ組み合わせて遊ぶ予定
富の出たら夢空間6連の豪華ヘセとか

413:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:50:44 3SMYhQyw
>>408
マジで?

414:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 23:14:51 9ECPL1SA
>>402-407,410
皆様いろいろとアドバイス感謝です。

なるほど、一般的にはカーテンをつけるといったところなのですね。
夜行専門の24系などなら実感的でいいですね。
ただ>>407氏の言われるとおり、昼間走らせるには全部のカーテンが閉まっているというのも寂しいものがあります。
特に583では日中は昼行列車なので昼間っからカーテンではニート臨になってしまうかと。
>>404
逆向きというのは前後を逆にして車端部のみ室内灯を付けるということ?
文字通り逆転の発想ですね。

窓ではなく室内灯の一部に遮光したりしたらどうかなぁ、などとも考えてみたりして


415:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 23:37:22 kcdkSKIA
>>414
一部だけカーテン閉めてあと開けとけばいいやん
昼間は朝寝客とあとは空気輸送の設定で乗車率○%
ちょっと寂しい・・・

416:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 01:22:24 KlHXc5JT
昼間でも日差しがまぶしい時はカーテン閉めるよね。

寝台に限らず、晴れている日はかなりのカーテンが閉まってる場合もあるし。

417:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 08:03:07 XYGMYztb
漏れは道内急行用に引戸改造した14系ハネだけカーテン再現してる。
下り天北、上り宗谷はやらない、ちうことで。

418:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 00:12:48 U4NCnoLt
うちの機関区にも64-1000が投入されました
今まで、ゆうづる・あけぼのヘセとして使用してきた24系だが出羽・鳥海としても運用できまつな

419:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 02:25:19 nYPN7ulR
boro

420:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 04:35:44 Qm5PTRLy
URLリンク(www.youtube.com)

画面上に出てくる車両がNっぽい。

421:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 17:25:52 6J32iib6
>>414
そうか、室内灯の反射板を遮光すれば、
客室は照明が消えた状態が再現できて、
トイレやデッキ部分だけが点灯状態になるな!?

422:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 20:15:18 13Sy667y
車掌を乗せました。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

423:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 21:19:47 C++10bZO
>422

 (*・∀-)b イイネ

424:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 00:28:28 l1f9I+IQ
>>422
結構明るいんだな。室内灯。

425:422
07/07/12 07:58:58 CLxJi89v
>>423
ありがとございます。

>>424
人形を明るく写すためにかなり露出オーバーです。
画像ではバックサインの文字が全く読めませんが、人の目にはハッキリと読めます。

426:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 19:03:37 MGWsFuvn
>>422
今更ながらGJ
やはり前面窓が大きい20系は車掌を乗せないと画竜点睛を欠くからなー

427:名無しさん@線路いっぱい
07/07/13 21:02:16 Uby6cDC4
盆休みに北斗星に乗ることになった
しっかり資料集めしてきまつ!

428:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 01:08:04 DX6/7z8B
蟻空間買ってキタ〜
マニ24とか24系使ってエルムとかイロイロ遊びますよ!

429:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 13:23:12 datvvgnj
今さっき旅行先の新潟・新津でオハネ15を3両ゲト。洗面所窓なしのオハネ25として使う予定。
関東では見なくなったな、これも…。
富さん、はよう再生産してくれ〜。

430:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 13:33:14 SIHk5i8w
しらゆき&模型店巡りか いいな。

431:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 19:21:48 pSkLp1RA
ヒゲオヤジの店か…乙だな。

432:名無しさん@線路いっぱい
07/07/15 23:32:22 HuSLSeux
いい加減、富もハネフにテールライトのオンオフスイッチつけて保水
藻前等はどうしてる?

433:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 00:54:07 OT8JAKGh
ボディマウント式カプラー
白色LED
ライトスイッチ
はめ替え式トレインマーク

一部実現してるのもあるけど、客車もまだまだ課題が多いな

434:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 02:57:06 U8Y68PhH
富さん、早く「あかつき」「彗星」「さくら」のブルトレセットを再販してくれ。
某中古店で絶版でないのに高額で売っているのを見るたびにそう思う。

435:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 07:59:32 vND54Scj
私からも要望いたします

436:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 08:29:21 z7ANJPwS
>>432
オイラは、中間に入るハネフのみ通電機構を撤去してる。
固定で使用ね。分割併合スタイルではないから…。あ、はやぶさ……?

437:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 08:44:21 cuvxOJ7d
さくらセットは一年ちょっと前まで結構見かけたからここまでオク等で高値で取引
されるようになるとはなぁ・・・。やはり白帯の14系15型が良いんだろうね。
何気にレア車が数両入っているさよならはくつるセットも探し求める人が増える予感。
あかつきはセット内容を現行編成にしてその内発売されるんじゃない?

438:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 10:44:46 IoIx96qp
EF66のヘッドマークになは&あかつきがあるから、そのうち現行編成のセットで出るでしょう、待ちましょう。

439:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 12:22:16 SqcX+dEG
>>437
富まらかぜはついに定価超えしたからな
1年後には4万円台になってる予感がする

440:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 19:23:28 hwXKRqiE
>>439
漏れは一昨年まらつる、去年14系15型さくら尾久で手に入れた
その後もしばらく尾久追ってたけど、直後あたりから品薄感が出てきたとオモ

441:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 19:48:56 zbdE16YF
>>434
中間封じ込めフは、ライトユニットを外してる`

集電板を外すと室内灯が点かなくなるから。

442:434
07/07/16 19:57:58 hwXKRqiE
やっぱり富車はライトユニット外してるのが多いみたいですね
蟻みたいな感じにすればオンオフスイッチ作れるかな

443:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 12:27:22 I2IRlx2N
後付けテールランプONOFFスイッチ発売しろ!

444:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 13:45:48 ZN+H9yIy
>>442

蟻の中間運転台など余計な点灯するとこを殺してスイッチパーツを取り出し
富ブルトレのテールスイッチにしてる。
基盤接点曲げや穴開け加工などは要るが列車バリエーションは増えた。

445:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 20:38:44 3MTsXS+0
>>446
やっぱりやってる人いるんですね
うちでも加工してみるか

446:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 21:32:07 xItHCCb9
うちでは日高昆布の一番だしを使って割り下を作っています。

447:名無しさん@線路いっぱい
07/07/18 01:30:00 U8jDTg+v
>>446
ナイスレシーブワロタw

>>445
〜そーいうことだノシ

448:名無しさん@線路いっぱい
07/07/18 19:14:06 mfEvYPQu
地震の為運休中..

449:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 09:40:49 9GASIUPN
>>432
漏れは軽量化も兼ねて、基盤を抜いている
もちろん固定編成化

450:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 14:29:32 uBrAKb39
蟻のエルムがオクでえらい値段になってるけどそんなに人気なの?

451:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 17:15:57 NsgSD9M5
>>450
オハネフ24 500目当てじゃね?

452:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 17:30:12 +r7YaCWe
富がマニ24、オハネ24-500、オハネフ24-500、24系24型金帯引戸を出してくれたらなぁ

453:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 17:42:26 6vykfVxC
夢空間でマニ24が出るらしいが…。確定ではないので詳細待つ。

454:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 18:19:11 X4b/GOu4
>>453
本当だったら嬉しいけどなぁ。セールスミーティングの詳細発表が楽しみ。

455:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 01:03:34 xcWeAQDk
>>453
蟻空間あるけど富のも保水
富のが出たら蟻のは出雲に使い回す予定

456:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 07:35:27 snissYkO
河図への期待はナシですか。そうですか。

457:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 09:39:39 SG0z8TjP
マニのない夢空間なんて、ワサビのない寿司と同じだよ…

458:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 10:42:42 ZZKJ7yMk
>>453
普通のと同じ

459:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 12:15:45 U0+jmDH9
>>450

欲しがりの金持ちさんが吊り上げたみたい。
過去落札履歴でなかなか凄まじいものを落札してる。
西武カブレラのモノホンユニフォームとかね。

460:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 13:50:18 Qf4mrrlO
>>459
しかも、この人過去に蟻エルムを2回落札している(1本は今の値段と同じ60500円で落としている。)
しかしオハネフ24ー500って、2箱、3箱と落とさにゃならんくらいに実車いたっけ?

461:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 13:58:45 Qf4mrrlO
しかし蟻も夢空間の再生産より、エルムの再生産してくれりゃねぇ。
漏れも蟻エルム欲しいが、6万超なんてあり得んよ。
富がコヒ2出したときに、単品ででも一緒に出してくれればよかったのだがね。
連カキスマソ。

462:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 20:03:10 hqWbRuNu
オハネフ24-500あたりも富が出してくれたら最高なんだけど。
マニ24も夢空間も実現したし期待してみる。

463:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 00:52:09 qo3KL/Q+
>>460
保存用、走行用、展示用、予備、とかで複数必要なのだろうw

464:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 00:52:56 Y3CEnVJY
しかし夢空間通常と限定か・・・
夢空間が9両になっちまうw

465:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 01:10:34 Y3CEnVJY
>>463
オハネフ24-500だらけの編成組んでたりしてw

466:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 07:38:56 f4ws6xJE
有井は買ったことないけど、有井の24系てそんな出来いいの?

467:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 08:02:16 XbAGRR1W
少なくともポリバとまでは言えない。
車体がやや鮫肌なのとちょいモールドにゆるさはあるがクーラーモールドもきちんとしてる。
オハネフにライトスイッチがついてるのが案外便利でまたよく光る。

468:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 09:46:24 fFRUf9pI
蟻さんにしては確かに24系はよく出来てるんじゃないかな?上段寝台も再現されてるし、だけど夢空間を再生産したのだから、エルムセットも再販してほしいですよね?中古価格の異常な値段を解消するためにも。

469:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 09:50:07 Y3CEnVJY
>>467
蟻は無駄にライトユニット組み込んでること多いけどブルトレのオンオフスイッチは評価できるね
>>468
再生産した日には値上げになるんだろうな

470:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 10:44:21 ydzGMsPC
再生産なんて甘い

臨時北斗星編成verでBRして富に一矢報いるぐらいやってくれ

471:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 10:56:49 Y3CEnVJY
ちょうどあけぼの・エルム・夢空間セト出た頃って問屋の三ツ星あぼーんになった頃だったから注文してたけど入荷しなかったんだよな

472:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 10:57:48 i/F1OaX1
>>470
BRすべき点はないけどな

蟻のBRの位置づけわかってないだろ

473:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 11:08:58 Uw7VjjFi
臨時北斗星も是非、富から出して欲しい。

474:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 11:57:28 fFRUf9pI
ではこんなのどうでしょうか?冨さんから色んなバリエーションを集めたカニ・カヤ電源車セットなんかどうですか?却下ですかね?

475:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 12:10:29 Y3CEnVJY
>>474
昔漏れも書いたな
カニ食べ放題セットw

476:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 13:58:56 fFRUf9pI
北斗星北車のスハネ25 503(半ロビーカー・B個ソロ)とオロネ25 551(A個ツインDX)、オハネフ24 502(B寝台)、オハ25 551(ロビーカー)あとはトワイライトのスシ24 1(AU12搭載クーラー)まだ他にありますか欲しいものって?

477:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 15:23:39 i/F1OaX1
>>476
スシ24の1と2は出てるじゃん
3のAU13の事をいいたいのか?

478:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 16:27:09 fFRUf9pI
477 ごめん私の勘違いでした。

479:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 16:29:53 gpZmmduG
>>476
マイクロスカート付のカニ24

480:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 19:01:01 fFRUf9pI
日本海セット再販してよぉ〜

481:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 19:50:57 GJJILmZK
カニがいっぱい〜
オハネいっばい〜

482:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 21:12:58 Y3CEnVJY
>>476
カニ24機関更新白帯

483:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 21:17:58 i/F1OaX1
>>480
至る所でウザイな

484:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 22:14:19 gGA42TGA
>>474
いわゆる「ネタセット」みたいなモノは、旧客にこそ必要かと・・・

485:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 22:25:09 Y3CEnVJY
>>484
富は旧客オハ35系しかないし蟻はあんなんだし加糖しか期待できんな
高崎保存車セットとかあれば保水がドアとトイレ窓がな

486:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 15:44:40 6YmPx836
冨はブルトレシリーズはフルコンプ狙ってるんじゃないのかな?

487:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 18:47:20 1KJVaLLS
>>486
何をしてフルコンプとするかだな

488:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 21:03:42 o3DS6NtF
モデモの2等車セットとか?>ネタセット

489:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 21:49:02 Z0C3vN3q
マロネ40・マロネ41・スロネ30・マロネ(フ)29・マロネロ38

寝台車中心に書いてみたけれど、こんなの実現したらいいね。>ネタセット

490:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 21:52:15 a2q8c4x+
>>489
>マロネ40・マロネ41
マイネじゃなきゃいやだ。
一等が一番良い。

491:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 21:57:19 YgFLenlN
>>490
マイネ・マイネフ・マイロネフ辺りでネタセットが出たら悶絶しそう。

492:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 21:59:22 1KJVaLLS
>>490
マロネのほうが使い道イロイロあるぞ

493:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 23:46:03 panIgwJ4
>>484
スハ45系「快速C62ニセコ」セットとか
大井川鉄道「かわね路」セットとか

494:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 00:07:59 QP+VjNPm
>>490
百關謳カでせううか?

495:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 00:38:59 fb8cK+ue
食堂車セット
スシ28、マシ29、マシ38、スシ48、マシ49

496:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 01:10:26 t0j133sn
>>495
マシ38・49は各々全車同一形態だったはずだから良いとして
(スシ48 10番台もマシ49と車体は同一)
その他はリベットの有無、デッキ埋めの形態等々、意外にバリエーションが多い
ガラベン撤去の形態も色々あったようだ

昔ナカセイが予定品で挙げていたスシ37(WとS)、これが製品化されてたら
ほとんどの形式が軽加工でいけたと思うだけに、残念。

497:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 00:58:37 YwkEUMxS
>>496
なるほど、スシ28とマシ29だけで5種類は楽に行けそう。

498:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 01:44:07 At8c8/RG
スシ37が欲しい人は少数派ですかそうですか。


499:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 10:46:08 p7JBY6Vg
スシ37も色々あるからねぇ

最初期のスシ37 1〜37(スシ37700)は、窓の天地方向のサイズが小さく、
魚腹台枠で戦後は食堂車へ復帰されなかったから>>495を種車に作るのは難しそう
残りはスシ28があれば軽加工でいけそうな気がするが
(スシ37 76はマシ38から冷房撤去・喫煙室部分の窓割り変更等でいけそう)

500:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 15:42:06 2Xt++ZnY
コンバージョンなら、多分現時点でも網羅できてると思うけど、
扱い易いプラキットで基本形のスシ37二重屋根・丸屋根があると嬉しいね

501:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 17:04:19 VuEnuVoN
旧客は興味ねえし(´_ゝ`

502:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 21:28:34 /zQzZ0NA
>>501 を見て夏休みが始まった事に気が付いた

503:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 20:13:04 grqesEKh
しかも、見よう見まねで作ったらしいフーンがおかしなAAになってるし(´,_ゝ`)プッ

504:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 20:41:30 8OpKcW6V
スロシ38萌え

505:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 20:46:25 +zpzX/iy
スロシ38のどこにどう萌えたのか、300字以内で説明せよ。

506:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 23:07:21 4wee7QC0
マイシ37900萌え







白帯が萌え

507:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 23:50:58 nYQ4Js6I
一・二等夜行急行といえば17・18列車。

食堂車と荷物車以外白帯と青帯の連続というのが最高。

508:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 00:13:22 J5AjaIKZ
三等車が入ったら堕落した、と百鬼園先生も言ってたね。

和食堂車でしじみの味噌汁が飲めた三等急行もいいな。

509:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 23:54:06 XJ07Wwdv
オール白帯というのは実際はほとんど無かったのかな。
ボートトレインくらい?

510:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 00:41:41 Wv4Nf7S5
>>509
進駐軍専用列車・・・はちと違うか

511:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 13:40:10 BWi7eqQl
>>507
17レ・18レの説明を、某店の店員氏は「メイド列車」と読んでいたw

512:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 17:25:06 lkJmcrba
まあある意味、一等車なんて冥土が近い人が乗るもんだし・・・

513:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 20:41:18 ezUc0sR4
>>508
13・14レだったか、三等座席&寝台のみ(食堂車・荷物車除く)で編成されていたのは。

>>511
食堂車はともかく、一・二等共に寝台車の乗務員はボーイだねw

514:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 21:07:19 xdX5RqpF
>>513
3001レ・3004レ
オハフ33・スハ42・オハ35・オハ35・スシ37・オハフ33・オハ35・オハフ33

515:514
07/07/28 21:10:03 xdX5RqpF
3001レ・3004レは昼行特急だった。 吊ってくる。

516:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 22:16:06 Wv4Nf7S5
>>512
昔はそうとも限らんだろ
格差が今と比べものにならんし

517:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 23:58:18 lkJmcrba
>>515
最急行が1・2レ
一二等急行が3・4レ
三等急行が5・6レ

時刻表には茶碗とお椀をアレンジした和食堂車の記号があった。

518:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:12:00 s+1Darym
>>513
戦前の東京―神戸間三等急行だな。(昭和12年夏以降は二等寝台車連結)
編成は荷+ハネ×2+ハザ×3+スシ+ハザ×4(最後尾スハフ)だったようだ。

519:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 22:20:03 tAv9AdVZ
北斗星東日本Uの車体の青色って製造ロッドにより
明るい、暗いなどあるのでしょうか。

520:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 22:26:54 eXUKGx/v
>>519
製造ロッドなんてないけど
初回と2回目じゃ違うよ

でも実車も違うことだし無問題

521:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 22:52:32 tAv9AdVZ
北斗星東日本Uの車体の青色ですが
ver.1 2004.02て記載があるものは
初回になるのでしょうか。
初回が暗い青でしょうか。
いまさらの質問ですみません。

522:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 23:11:01 xcdn3nhO
ホリディパル クヲリティ
夢空間北斗星クヲリティ
トワイライト クヲリティ
なはクヲリティ

523:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 23:29:12 eXUKGx/v
>>521
聞かなきゃわからないなら気にするな

524:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 10:21:53 nyRDF8dT
バージョン表記は中の説明書の版番号。

525:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 12:35:13 iu9RRmZK
EF66ブルートレインセットまだ?

526:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 13:52:51 9Qy5OEiQ
24系25形0番台銀帯…再販しないのかなぁ、そろそろいいんじゃない(ノ゚O゚)…昔の銀河は0番台多かったのに今は100番台ばかりだもんなあ。

527:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 14:02:51 jzM7nZUP
コンビネーションレバーとかエキスパンションリンクとか?

528:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 19:50:16 Hj3zCJej
北斗星東日本セットの再生産も来たね。夢空間もあるから12月は資金繰りが大変だ・・・。
エルムセットは何とか秋に出してくれ・・・。

529:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 21:12:03 p6g2T0KP
>>526
一昨年の秋再生産したばっかだからなあ
まだ定価店とかじゃあるとこにはあるし

530:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 00:18:08 zYi1gJHY
20系の床下は、やはり初期型グレーが映えるな。
たまんねーよ。

531:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 06:46:35 IEpTZTEE
たまら─ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん―!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄

532:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 02:39:38 /9ldJe6M
>>496-497
亀レス&長文スマソ

スシ28 0 デッキを埋めた形態違いで4種類
マシ29 0 台車の違いで2種類(車体は同一らしい)
スシ28 100 リベット有と無、有りの方でマシ29から冷房撤去して
編入された3両は床下が異なるから 計3種類
マシ29 100 リベット有と無 2種類
スシ48 10 リベット有と無 2種類

マシ29 201は、外見だけなら105〜110と同じだったと思うので分けてないけど
ざっと思いついたものだけでこれだけある
調理室上部以外のベンチレータ撤去前後を考慮すると、もっと増える
さらにマシ29 101(リベット有),107(リベット無し)の青大将、
マシ29 110,201(リベット無し)の青や、ぶどう色1号・2号の違いまで
考えると数えるのも嫌になってくるよw

533:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 02:42:23 /9ldJe6M
補足
スシ28 には火災焼失後に広窓の車体だけ新製したスシ28 151もあったな

534:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 03:49:20 TASP14of
>>532
肝心なのがが抜けてるよ。
マシ49 スシ48 10の冷房付き。「かもめ」専用。

スシ/マシの0番台が入るならこれも入れてあげて。霧島には欠かせない。
スシ48 0 元二重屋根車を絞り切妻として更新。

ちなみに48/49系列は喫煙室の窓が一枚埋まり、残った窓が700mmになってる。
室内はマシ35並みの塗りつぶしで蛍光灯を装備。

535:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 04:07:44 /9ldJe6M
>>534
補足ありがとう
>>496でスシ48 0のリベ無しに触れてないことと>>497でスシ28とマシ29だけで5種類
ということで入れなかったけど、あそこまで書くなら全部入れたほうが良かったね

オシ17も車体と台車の違いで、1〜4,5〜9,10,11〜13,14以降の違いがあるみたいだし、
(電暖取付は違いに入れてない)食堂車は奥が深いね。
食堂部分窓の水切りが無くなったのは14以降なのかな?

536:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 04:10:37 /9ldJe6M
>>535のスシ48 0はスシ48 10に訂正、16だけがリベットないんだよね

537:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 09:08:36 b5PoB5ID
>>528
エルムも12月になりそうな悪感
まぁ蟻も過渡もその時期は不発っぽくてまだ助かるんだけど

538:名無しさん@線路いっぱい
07/08/04 19:48:45 FYGyUdqy
>>537
漏れは夢空通常・夢空限定・束U・エルム×2で死亡予定
カニ機関更新が3両になるから1両は白帯車にするかな?
81庇星釜1両は星はずして136の双頭連結器改造後でも作るか

539:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 15:41:32 xbmC7c9a
3両ブルトレセット買ってきますた。
セットの66ですがオール新規金型、わざわざ廉価版用作ったんだねこれ。
金属パンタも新規ですが取り付け足が旧タイプ。でも違和感無し。
ホイッスルと信号炎管はモールド。無線アンテナもモールドだが灰色で塗り分け、避雷器は別パ。
正面飾り帯は旧タイプと酷似。ナンバープレートも綺麗に印刷済み。

顔は66廉価版の方がいい希ガス・・・・。これはこれでgood

540:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 17:11:05 3pMS0uaz
>>539
廉価EF66のボディは旧製品の流用と富スレや釜スレでガイシュツなはずだが

541:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 17:50:46 xbmC7c9a
>>540
のはずだったが実は違ってた。
特急色クリーム部分は別パではなくちゃんと塗りわけされてる。
旧金型をリニューアルした感じか。

542:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 17:59:38 3pMS0uaz
>>541
そおなのか・・・
通常版のナンバーとか手すり別パだと初心者の「付けれないぞゴルァ」電対策でそこまでやったのかな?
漏れも初心者の頃は旧製品もライトレンズとか填めにくいとこもあったけどさ

543:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 18:47:33 ONrM2kbx
夢空間、迷ったが限定の方を予約した

現在寝台列車で手持ちであるのが
14系あかつき、24系日本海、さよまらあさかぜ、はまなす…

はまなすに無理矢理つけてみるか…w

544:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 23:48:37 aZrYsCuS
>>542
新製品と同じ塗装ラインに流すために、旧製品の金型を少しいじった

に1票

545:名無しさん@線路いっぱい
07/08/06 00:17:08 oHqV32mw
>>544
まぁそうだろうな。
廃棄するにはもったいないからな

いい活用方法じゃん

546:名無しさん@線路いっぱい
07/08/06 01:10:42 60ovZxWD
やっとハイ&ローミックスの思想を取り入れたわけだな

547:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 15:43:09 MfVaqucN
14系きたぐにセット決定

548:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 17:32:58 WoWb4WIS
早く14系座席車のリニューアルしてくれないかなぁ

549:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 22:00:53 +CAiq3v1
過渡のオシ24白帯、金帯、オハ24ロビーカー各一両とカニ24が2両
余剰になってるがいい活用法ないかな?
車両が長ければ14系座席車にオシ24を連結とかするんだけどな。

550:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 22:58:22 VkvKv4ru
富のオシ24白帯、再生産全くないね。

ところで、
富の24系って寝台の24形各車だけ車体色が薄い気がするのですが
気のせいでしょうか・・・。

551:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 01:07:28 UuukIenY
>>549
工場入出場等の配給列車とかどうだ?

EF65PF、EF66、EF81等に牽引させて
宮原、向日町〜網干入出場や15台列車風にもなる
マニ50を連結させれば高崎線の試客も

552:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 08:46:01 kaYmlvIl
>>549
重機くんのお食事風景を再現したジオラマを作る。

553:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 21:45:30 HpRDtzdN
URLリンク(www.jr-20th.com)
なんてこった、夜行で走るわけじゃないんだが、
カモレは守備範囲外だったんでEF510(ただし蟻以外)を入手せねば。

554:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 22:22:26 q26m8gnY
>>550
気のせい
おまえ昨日から24系の色が違うって
うるさいな。
そんなに揃えたかったらワンロットで買えや

555:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 22:53:56 58zpv40m
夢空間通常・限定・北斗星束U・エルム×2予約してきた
年末までに稼がねば

556:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 23:14:08 Qs3066fj
>>553
不通区間は復旧するのかな?

迂回すると金太郎になったりしないのか?

557:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 19:39:57 T9MP0RxV
>>553
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

旅行代金¥1Mって、ォィォィ
セレブ向け列車ってことなのねw

このスレ的には夢空間北斗星とトワイライトの編成を再現して遊ぶと
編成予想

トワ:スロネフ25-500+スロネ25-500+スシ24+オハ25-550+オハネ25-520+オハネ25-510+オハネフ25-500
夢:オシ25-900+オハフ25-900+オロネ25-900+オロハネ24-500+オロハネ(?)+オハネフ25

って感じかな?それとももうどこかで編成内容既出だったりします?

558:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 21:18:39 u8xsNGDU
JAMでゆうづる展示してあったが、オハネフの幌が青かった。実車も当時青かったっけ?
ジャンパ栓表現も控え目。もっとゴテゴテしてたような記憶があるんだが。

559:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 22:59:47 N7ps+Bk8
>>550

そんなん気にせんほうがいい。そういうもんだて。
たかが模型だからさ…
その模型を楽しむんじゃね?オレなんかはやぶさ仕立ての編成は、オシはもとよりカニ、オハネ×2、オハネフが色味が濃くてその他もなんだか色は揃っていないよ。

みんな別々に単品で増備してったからね。

560:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 23:02:29 /3BF7yOD
>>559
厨の相手するなって

561:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 07:09:20 mT48+sqL
過渡はもってないから知らんが、富は初期のヤツは極端に車体色が濃いよな。
車輪はプラだし…。

562:550
07/08/11 09:28:55 NOiQF6fZ
>>559 様
ありがとうございました。

うちの保有車は、近年の寝台車製品に限ると(25形だけ1世代前)
15形の車体色=25形の車体色
14形の車体色=24形の車体色
となっております。
24形寝台とカニ24を連結すると違和感が・・・。
そのようなものだと解します。

563:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 10:07:12 DeuRHyFA
>>561
14系寝台の初回はかなり薄い感じで保留車みたいな褪せた感じだった

564:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 18:03:23 tYT3qzrB
ってかさ、実車が一両一両違うのに
実車通り?に同じ色調で揃えたいってのもねえ・・・


そんなに同じ色調がイイなら
1回の生産で全部揃えろよ

565:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 19:27:59 DeuRHyFA
>>564
入場が一両一両だしね
うちなんか蟻空間増結に富車繋いでるし

566:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 20:07:06 EVVV8XlW
トミックスとカトー連結してますがなにか?

567:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 21:12:42 Zz7jUgIF
うちのブルトレは基本は富だが、オハネ改造のロビーカーが富には無いので過渡車。

568:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 21:52:34 DeuRHyFA
>>567
不思議とそれをキボンヌしてるのも見ないな>>オハネ改造ロビーカー

569:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 13:58:48 VbJzBTVy
富と過渡、車体の長さが過渡は短いよな…それがネックで外したんだが気にならないのかな?
そのほうがバラエティーがあって理想的なんだが。

570:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 16:28:32 PKoplPT6
俺もオハネ改造のロビーカーを富から出して欲しいけどなぁ

571:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 22:08:56 AIiRMtNz
>>549
全部を順不同でつないで客車区の片隅に留置。


572:名無しさん@線路いっぱい
07/08/13 09:06:33 fWgTK2Rp
>>549
カニ+オシで国道沿いに食堂、
カニ+オシ+オハネでリゾート地に蕎麦屋&コーヒーハウスor休憩室。

573:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 02:04:55 Ig5tdjDS
>>569
暖地型と寒地型の違い、というのはガイシュツなのだがw

うちは新製車と車体更新車という設定にしている
スハネ16みたいなもんでw

574:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 13:58:18 gnmAkGhx
カトーの、オシ24等が余剰になってると書いた者ですが、
レイアウト持ってないんでストラクチャーに転用は無理です(^-^;
確認してみたらカニ24だけはカトー、トミー共同じ長さなんで
編成端だしトミーにつないでも違和感ないかなと今更気がつきました。

575:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 17:16:09 u2Wbcmr5
車体の長さもさることながら、銀帯の質感がなあ・・。過渡は派手すぎ富は地味すぎ。

576:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 23:20:15 yQjWRXBA
実車のステンレス帯が撤去されて銀テープ?が多数派になってきたから、
富の銀塗装の方が実車に近いみたい。
九州ブルトレ全盛期のハネのステンレス帯+オシの白帯の編成を組むと富の場合色の違いがわかりにくいな。

577:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 10:29:10 ZtsdP0ly
実車みたいに基本の設計をもとにカトー・トミックスが生産するとかはどう?
車体の寸法や塗料、連結器、電気系は共通で、細かい部分は各社のノウハウが生かされてるみたいな。

578:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 11:02:25 Mt6BMP4p
そんなことしてメーカーに何の利益があるのかと小一時間(ry

夏だな・・・w

579:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 18:08:45 SBXYyGwX
金・銀・白帯ごちゃ混ぜ編成が一番楽しいと感じる俺は変な人

580:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 23:40:39 i42qbm2H
いいんじゃないの?
旧客の等級帯みたいな感じで
ニ・シ・ハが白でハネが銀でロネが金とかw


581:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 00:00:59 CbBPAsbo
俺は混ぜこぜもやりたくて過渡24系をバラで揃えた。カニだけ銀、あとは全部金とか。
実車でもよくあることなのかな?

582:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 03:40:24 FzUzsJtB
あるけど現在のは寄せ集めみたいで悲しい。

583:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 06:07:06 qPB9+mJW
客車末期のゆうづるなら桶。

584:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 07:26:29 cRZYkYgA
銀でもステンレス帯と銀テープか塗装の2種類あるな。

585:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 10:16:18 S9U3RR5n
>>581
バラ買いが辛い時代になってきてるな・・・・

586:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 12:48:01 FzUzsJtB
過当の金帯ならよく見かける。過当の24系最終増備でオハネ銀帯が一両欲しいんだけど。

587:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 14:57:06 0QXX9otp
困った時はデパート巡り。たまーに掘り出し物があったりする

588:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 14:05:28 bynqjAKs
カニさえバラで買っておけばあとはいろいろ楽しく遊べそう。

589:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 15:44:00 3343nVYe
過渡さん銀帯再生産キボンヌ

590:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 18:25:37 UFrN+Om9
過渡、富両方ともかなりの数揃えたけどなぜか釜に興味が沸かない・・・・
蟻の4110に10両とか引かせるのがなんか楽しいw

591:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 18:48:31 vZWNZiKa
>>589
過渡が今更再生産して売れるんやろか?

592:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 18:52:37 UFrN+Om9
ひたすら長編成にしたいって人もいるだろうから
それなりに需要あるのではないかと。

593:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 22:01:40 pjKTJd9i
>>590
とりあえず81ローピンあればイロイロ遊べるんジャマイカ?

594:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 22:21:02 3kNjYaZ4
あとDE10でも持っとけばいろいろ遊べる。
蒸気に24系引っ張らせるのもネタとしては面白いけどさ。

595:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 22:48:38 pjKTJd9i
>>594
それもイイね
客車区の入れ替えやら陸東や北上線の迂回とかの設定で
こないだも花巻東の甲子園臨で盛岡〜一ノ関まで本線重連爆走してたし

596:名無しさん@線路いっぱい
07/08/19 11:07:40 CaCpwldT
でもDE10も満足いく製品がないんだよなぁ。過渡か富のリニュ待ちだし。

597:名無しさん@線路いっぱい
07/08/19 14:32:43 zjC7kNTg
>>596
だね
決定版が望まれるところ

598:名無しさん@線路いっぱい
07/08/19 17:16:43 NkcdqMNc
数日前に蟻のを新品で買った(DE15だけど・・・)
コヒ北斗星を短編成にして引かせてる。今んところ火は吹いてませんw

599:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 01:54:36 Khzo2TJF
Bトレで北斗星はないの?


600:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 15:01:57 XpgiWPtD
過渡さんそろそろ北斗星の離乳を

601:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 17:05:30 wap3XYeg
厨房の頃、新製品だった過当の北斗星に憧れてますた。

602:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 18:52:18 XpgiWPtD
カトカプ、室内灯装備で富より豪華に見えたからね。過渡にしては珍しくエンブレムは
インレタだったけど。

603:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 19:58:40 kEbQVBh2
>>600
富から出てるんだからそれで十分!!

リニュするリソースがあるのなら他のものをリニュなり
新規製作汁!!!

604:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 20:58:11 QBGfjSOd
俺はインレタ苦手なんで過渡派(´・ω・`)

605:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 21:05:53 QVKUN3j2
>>604
おいらは自分が乗った列車再現の為にインレタ賛成なのでTOMIX派
最近は急行銀河を再現してニンマリ。
でもEF65-1100が何時出るか解らんので今日EF65ブルトレセットを買っちゃった。

さて...EF65ブルトレセットの客車を有効利用する為に92607のあさかぜ仕様を求める旅に出るか。

606:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 21:55:18 QBGfjSOd
>>605
乗った車両を再現ってのはいいかも。
俺もオロハネ25-555だけは欲しい・・・

607:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 23:21:55 4GOfhmOy
>>601
同い年とみたw

>>604
過渡は今はエンブレムがインレタじゃないのか?

608:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 23:50:25 CnlY4RK+
>>607
最近は印刷済だよ。家にあるのは印刷済だった。

609:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 23:51:23 75RIvPrY
>>607
漏れも三十路w
んでこないだ初北斗星乗車してきた

610:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 01:52:18 FmR5zgG0
蟻でムーンライト九州客車セットと
ムーンライト高知セット出さないかなぁ…
特にムーンライト高知セット
(DE10(1000番台・B暖地仕様・JRマーク別途貼り)-
スロフ12(テール点灯)・オロ12・オロ12(テール点灯))で。

611:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 09:36:56 dZLpq3CZ
蟻の場合、客車だけのセットにして欲しいんだが・・・

612:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 10:13:11 bY4vo5Mt
蟻からSL函館大沼号なんか出したら池沼号になりそうだな

613:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 13:02:59 HiH7Cbts
ゆうづる・・・どうしよう

614:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 16:38:57 BHhc5tLh
>>613
買わないでorzするより、買ってorz汁!

615:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 17:35:35 IYfV9qPA
24系なら俺はなんでも買っちゃうお

616:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 19:01:27 M8U8zr4m
ゆうづる、俺のところでは既に牽引用のEF81 300薔薇が待ってる。

617:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 19:29:42 6qT4lmMO
( ´w`)<ゆうづるはお前に譲る。蟻が出すなんてありえません

618:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 22:09:25 BHhc5tLh
>>617
暑さがひいた
サンクス

619:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 22:43:09 2yc7fv8E
>>617出張ですかw でも帰りますよ
[ー。ー]っ<<<< ´w`)ユウヅルノキカナイヤツダ

620:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 00:39:38 P6cd0Fn0
>EF81 300薔薇

アッー!

621:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 16:30:25 FkTcFE6M
14系と24系の混結で面白い編成ってはります?
オハネ25にスハフが挟まれてるとか・・・

622:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 17:12:15 OhXTkuyI
>621
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
釜出すのマンドクセ

623:621
07/08/24 17:20:51 FkTcFE6M
はります、じゃなくてあります、です・・・(´・ω・`)

>>622
いや、ちょw 面白いけど・・・ww

624:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 17:36:03 K52To55s
はま○すでええやん

625:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 18:25:06 03SOCW1D
>>621
日本海
北斗星北海道編成を種車で組んでみる

626:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 18:30:14 03SOCW1D
あと、旅のプレゼント号(浪漫+24系)、めぐり愛エクスプレス(SER+14系寝台+夢空間)
なんてのもあるな。

627:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 18:38:50 FkTcFE6M
>>626
サンクス。コヒ仕様は富の旧型のがあるんでやってみようかと。
14系を少し増備の予定なので。

628:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 18:44:32 kzkX899U
14系なんて売ってるか?

629:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 18:52:03 FkTcFE6M
>>628
ヨドバシに過渡のはありました・・・

630:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 19:00:29 kzkX899U
ああハザね。
ホビセンジャンクでオハは安く揃えちゃったな
台車がどこにもないけどorz

631:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 20:09:58 Qk4iIUiR
混ぜこぜでふと思ったんだけど、wikiによるとスハフ1両で6両分の電力をまかなえるって
書いてあるんだけどこれって24系と混結させた場合もあてはまるのかな?
実車ではありえないかもしれないけど、スハフ14(スハネフ)+オハネ25X4+オハネフ25みたいな編成も
出来なくはないんだろうか。

632:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 20:17:50 kzkX899U
>>631
引き通し工事すればできるし現にやってた
オハフ50-2500+スハフ14+夢空間
みたいなのとか普通にあった

633:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 20:19:36 Qk4iIUiR
>>632
おお!速レスありがと。模型でもやってみたいね

634:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 20:23:13 +TP8nqXx
最末期の男鹿が、24系金帯と、14系ハザの混結じゃなかったっけ?

635:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 20:32:53 Qk4iIUiR
>>634
ちょっと見つけました
URLリンク(www.geocities.jp)
一番下のですかね

636:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 00:09:16 p5qQIgxD
>>631-635
はまなすにもオハネ24 500ぶら下がってるしな

637:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 02:10:24 N7Wm/wTi
>>636
>>624を読んでみようぜ。

638:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 11:43:16 p5qQIgxD
>>637
>>631からの流れに対してだが?
後、12系+24系なら日南・かいもんもあったな

639:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 11:45:08 6+dUp6b2
>>622
なにげに「おが」の最短編成だな

640:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 13:22:06 TdObsTCv
tomixのDD54を中古で手に入れたんですが、こいつに寝台引かせるとしたらどんなの
が似合いますか?

641:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 13:51:21 p5qQIgxD
>>640
正確には54のタイプが違うけど20系の出雲だろ
ヘッドマークつきで

642:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 14:02:43 TdObsTCv
>>641
(´・ω・`)なるほど・・・・なんちゃって出雲でもやってみますか。。w

643:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 14:46:47 lmK9cFS8
10系で「だいせん」とかは?

644:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 15:31:54 7bTx/HJO
10系 だいせん だとDF50だな。
TomiのDD54 2次車ならS43年からの 急行 出雲 しか寝台編成の牽引実績が無いな。

まぁ、似合う似合わないという事で言ったら20系の方が似合うだろうね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3773日前に更新/213 KB
担当:undef