【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 22:21:59 TeARlecZ
逆か?ルーバの位置が上のラインにかかるのが後期となるのか?
オハネフ25-100は、上にあるし…

201:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 22:34:18 TeARlecZ
一人で疑問に思い調べて答えを知った。
サミシー。

オハネフ25-0、富はルーバが下側=-27より前の前期形。
蟻はルーバが上側=-28以降の後期形。
よって富のナンバー選択は合わせれば良しだが、
蟻の銀河基本の-22は言われる通り間違い。

202:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 22:48:44 TeARlecZ
そして、後位妻面のジャンパー栓受け跡は前期形のみに見られるもの。
側扉では前期より前に製造されたものは前位寄りにひらき後期以降は後位寄りに開く。

203:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 23:21:45 kxPH3NrR
>>199-201
そんなことくどくど言わなくても、そういうの全部承知の上で、>>197は書かれていると思うのだが
結局ぐるっと一周して>>202>>197と同じこと言ってるし・・・

204:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 04:35:27 y/ZVYJ5A
>>201に一杯食わさた

205:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 08:13:20 kbDBVM6s
話切ってすまんが、蟻のはまなす改良品って出来どう?破魔名巣になってなければ買いたいが…。

206:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 09:06:35 D1wq8zCf
>>195
同意。実車を愛用してるせいでNも欲しいと思い店頭のディスプレイ
眺めてるんだが、他の欲しい車両優先で、保留中。
「絶版」にならなければ良いんだが。

>>205
店頭のディスプレイ品眺めた限りは良さそう..だけど漏れはスルー
予算が無い。

207:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 10:04:36 hr4flNhF
>>205
スハネフ、オハネは良いけど14系座席車の窓がどうも似てない

208:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 13:55:53 NM6eK28v
富のさよまらまらずものオロネ25を除く金帯編成に、
2543 オハネ24-700と、2544 スハネ25-700と、
2545 オロネ25-700を組ませると
そのまま金帯時代のあさかぜ1・4号にすることは可能?
(窓のグレー色Hゴムはさておき)
編成も問題無い?


209:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 16:06:11 7axM4CL0
つ蟹の機関更新考慮

210:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 19:03:43 8HpW89Kx
目の前の便利な電気仕掛けの箱は何だ?

ARC資料室で検索汁。

211:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 19:38:55 y0Z9k9cZ
金帯あさかぜのオシって星空バーじゃなくてオリエント調じゃなかったけ?
星空バーは基本的に出雲だたよな気がしたが。
オシ24-700〜705でそれぞれ別れてたような。
教えてエロイ人

212:名無しでGO!
07/06/19 20:27:39 tTqv+buF
オシ24701〜703は、星空バー
オシ24704〜705オリエント調
オシ24704、705は、主に9レ、10レあさかぜ1・4号に運用、
オリエント調は2両しかないので、検査、故障時は、701〜703が、充当
されました。星空バーは、主に1001レ・1004レ出雲に充当されてました。

213:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 21:32:39 abBKP6dX
あさかぜオリエント調オシを、北斗星スシのクオリティの
ランプシェード付きで新規製作してほすぃね。
博多金帯あさかぜセットでお願いしたい。

214:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 01:22:04 GJssAvew
蚊逃買え

215:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 01:30:03 JCg0V1Mc
>>214
当て字厨氏ねよ

216:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 07:55:59 tVotiGSg
おまけが豪華すぎ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

217:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 20:04:08 xb4cE4Ta
>>216
これ、あかつきといってもモノクラス時代だったりw
なんか怪しいよ。こんな古い製品を14800スタートにしてたり
製品はオリジナルのままのようなのに
あかつきは過渡のケースとか・・・。


218:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 00:20:43 4Xyx77vP
>>201
北斗星用に引き戸化された車両は前期のもルーバー位置移動

219:和田某
07/06/21 09:20:11 bAG+ux+L
>>218
僕が指摘しようとしてたのですが…
目が点になりました

220:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 21:08:59 hYv1xk+h
しかしカニにJRマークを貼付けるとNゲージでも際立つな。
あさかぜはやっぱりJRマーク必需だよね絶対。
やっと貼ったんだ…やっと…今になってね

221:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 21:12:31 hYv1xk+h
インレタ足らなくてオハネフ-200のみ貼れてね…
皆さんはどうしてます?
JRマーク貼っていますか?

222:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 00:07:28 DYQpSQvd
蟹の巨大なのはちょっとクドすぎるから貼らない。

223:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 09:44:06 JTF3WQUg
組んでる編成によってまちまち
カニは、100番台3両、0番台4両があるから、貼ったり貼らなかったりして、時代に対応できるようにしてる

224:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 14:56:43 oL3CdLrB
うちは車両、釜ともに85年までの設定で集めているので
Jrマークはもちろん無し



225:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 19:45:03 +pxkMOgP
12系(ちくま用)+10系きたぐにフル編成がついに完成
配置が全部大ミハで揃ってて萌え

226:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 23:42:09 aPkN85qO
>>221
JRになってからの編成には必ず転写してる。
富で売ってたインレタが発売中止になったから個人的には痛い。
オハネフorカニの単品を買うわけにもいかないしなぁ…。

227:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 01:02:31 qlVFJ6E/
しRマーク単品買い込んでおいたものの漏れはあまり使ってないなあ

228:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 03:49:22 4RyOHJ6x
俺にうってく(ry

229:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 07:35:13 K3+daUob
黒須すぽで売ってなかったか?

230:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 09:13:01 KDJBgJhA
>>227
俺も白インレタ3〜4セットあるが使ってないや

231:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 10:21:21 zncenBpg
クロポあたりで「なは」「あけぼの」「北陸」の個室客車だしてくれんかなぁ…。成和は高い拙いだし、スクラッチしてもたかがしれてるし…。
下回り富流用、未塗装一体成型でも6000円/両くらいなら買うぞ!

232:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 10:27:51 KDJBgJhA
>>231
富で出るからいいよ
仕上がりが異なってもアレだし

233:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 11:56:48 Gwk/R+NV
俺も富待ちだなぁ。あと夢空間セットの詳細発表はまだかな〜。

234:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 13:18:28 gPwlxVpo
>>232
確かにそうですね。
ただ、問題が・・・







実車が存在しているうちは出てこない。

235:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 14:01:12 qlVFJ6E/
>>234
⊃【あかつき・彗星】
出た途端に彗星廃止になったが

236:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 17:35:17 2vx1R1CK
富空間にマニ24-500が入るか否か、それが問題だ
入らないのなら蕨製買って24形金帯とマニ抜いて残りは犬のエサにする

237:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 17:52:32 Wh0/Sff2
同じ形態のカニばっかり増えてもつまんないから、夢空間セットには是非マニ24を
入れて欲しいなぁ(実車は東から消えたけど・・・)。

238:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 18:06:52 qlVFJ6E/
>>236
漏れは富の買うつもりだったがマニ24も欲しかったし24系金帯も欲しかったからこないだ店頭にあった蟻空間買っちゃった
富の出たら出たで夢空6連とかやればいいし

239:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 06:11:40 0MV2mae/
マニじゃなかったらマイクロスカート付カニ24-501がほすぃ。

240:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 13:12:52 1wbJ6H5S
北斗星の異端車ばっか集めたセットを富から出して欲しいなぁ。
価格は高くなってもお布施するんで。

241:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 14:00:40 hyQz0OWa
北斗星現行編成+種車の組み合わせとか・・・

242:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 16:20:28 HRQfIDSq
盛アオの変形車とか

243:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 11:23:36 Ywy39pbR
俺もインレタ余り気味…
白ってあんまり使わない?
グレーと黒の消費早い

244:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 14:48:09 PYNvEYX4
早めに使わないと劣化するよ

245:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 15:38:23 ADNpeghH
心配するな。
インレタ類は劣化防止のために全て密閉容器に入れて保管してある。

246:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 16:27:42 pdvTLQeM
それでも劣化はするな。
進行は遅くなるかもしれんけど。

247:さか
07/06/25 17:58:13 tMIUTr1W
てかマニ24って実写で歯医者になったの501で502はまだあるんジャマイカ?

248:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 20:58:20 HgHA0+Aq
>>247
そうだけど何か?

ところでピクの24系特集でカニ24 510が銀帯のままってなってたけど白帯に一回なってからカヤ27になったんジャマイカ?

249:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 16:09:18 9XBbOBzk
>>248
そうだけど何か?

250:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 18:58:20 9FnJEqpn
>>247
東車、廃車
北車、現役

富夢空間、東申請

251:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 20:21:09 SHYxI73A
>>250
廃車になった車両は製品化出来ない根拠が無いわけだが。

252:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 21:28:54 QkXa4b40
喜ぶ人も多いだろうし、蟻のを買わなくて済むからぜひ富にはマニ24も入れてもらいたい。

253:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 22:26:35 tcoOp8Ym
今の富ならやりかねん。>マニ24

何と言っても、ブルトレヲタのハートを鷲掴み状態ですからねぇ。
コハヒ・・・

254:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 01:27:41 xr39iiyH
富は50系も出しとることだし是非マニ24出して欲しいな

255:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 18:04:23 4BVBgqCd
TOMIXで現行あかつきセットとなはセットキボンヌ。

256:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 23:27:11 u4J3luj1
だけど、カヤ24を出さなかった前歴があるからなぁ。

257:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 23:32:35 cClCkBPK
>>256
出さなかったって
今後の可能性は考慮しないのか?

大人しく蟻買ってればいいだろ。早漏君

258:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 09:05:24 rlEcg1Ar
汎用性はカニ金型>>>>カヤ金型。
カニはバリ展で減価償却出来る。費用対売上からみて漏れも富カヤは期待しない。
大人しく白日夢見てなwww。

259:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 09:25:42 2X1HpkRX
>>258
どんなに売れなくても減価償却はできるよ。
いっぱい売れないとできないのは、金型代の回収

無理に難しい言葉使わなくてもいいのに


260:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 11:37:20 F9fRLTCV
高くてもいいから富にマニ24とカヤ24をやって欲しいけどね。やっぱ蟻は・・・。

261:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 14:27:26 GsStP85u
マヤ24
カヤ24
カヤ24青森仕様縦樋付き
3つも展開できるじゃないか

262:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 09:57:07 88+9lbfa
蚊帳より蟹のがかっこいい

263:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 12:34:05 2eL79WyA
奇形好きにはたまらんのだよ

264:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 18:51:06 YpsCC/Oa
>>263
こういうのは如何?
URLリンク(anima.x51.org)

265:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 21:53:29 ORUHdYBs
夢空間は機関車付きになるのかな

266:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 00:40:55 /EeE85wT
>>258
んなこと言ったら昨今、富がさよまらとかセットもので個別車両作りわけしてるのどう説明するの?


267:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 01:02:37 7mYDvT8K
仮に夢空間セットに電源車が付くとしても、尾久車だよなぁ。

268:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 01:38:22 /EeE85wT
>>267
そりゃあ夢空は束車だからなぁ
マニ24かカニ24機関更新のどちらかジャマイカ?
釜に8181付属なら御の字だが
ついでにエルムUでマニ24 502 オハネフ24 500番台出してくれんかなあ

269:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 01:48:39 7mYDvT8K
>>268
ネタ釜は8181があったか。
しかし、そのエルムセットはまるで蟻製品じゃないかw

270:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 02:09:58 /EeE85wT
>>269
だって北斗星/エルム関連のネタ車は後はアリクイするしか無いじゃんw

271:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 02:44:58 y6+0U47i
>>270
アリクイもなにも、そもそも蟻の出したエルムセットは
実在しなかった嘘編成なのだが。

272:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 03:12:41 /EeE85wT
>>271
わかってるけどネタ車出してくれたらあとは適宜ユーザーが組み替えて楽しめるからいいじゃん


273:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 07:46:10 /KpPhFGd
オロネ25 551製品化希望!特急田中三号のエンディングで、組み込まれてるょね

274:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 10:01:26 pplgI3Vm
>>268
北斗星81・82号編成で良いかと。
もれなくオハ25 551がついてきます。

しかし、上野トーサン番で、オハネフ24の顔を見た時は、自分の目を疑いました。

275:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 11:12:59 ss/8yw3Z
マニ24はもちろん、オハネ24-500・オハネフ24-500も富から出して欲しいなぁ
24系24型金帯引戸はあけぼのセットあたりで・・・

276:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 23:43:13 /EeE85wT
富、特定列車の製品化はここんとこ1〜3月くらい発売だから夢空間もそれぐらいになるかな

277:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 02:05:33 zuqXdany
痴漢

強姦

夢空間

278:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 02:14:57 Qqmja+lu
14系寝台車ってKATOは出さないのかな

279:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 03:20:41 UMjZYD1G
その昔、過渡は14系15形を製品化する予定だったような。。
いつの間に予定から消えてEF63みたいに電撃的に製品化したりするからわからん。
製品化予定のED76は多分次のカタログで消えてる
出す出す詐欺にはうんざりだよ。


280:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 09:30:52 OFl9043s
ボーナス出たので富14系セットか過渡20系セットを購入したいと思っています。
どちらかだけ購入するとしたら、どちらがよろしいでしょうか?
EF65-1100、EF66、EF81-300銀は持っているので、
14系ならばED76、20系ならばEF58も買わないと・・・

281:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 09:43:01 wimUfWwC
>>280
好きな回答を選べ
@両方買え
Aテメーの好きなものを買え
B人に自分の好みを選んでもらうのかバカチンが!

282:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 11:54:38 bOZ8YMs0
>>281
どちらも買わないモナー

283:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 16:15:14 U0qURu4X
>>280
俺みたいに両方買ってスパイラッてろ!・・・・orz

284:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 18:05:37 vNRG0IuL
>>280
ようこそ夜行スパイラルへ。
両方買い、さらに12系、14系座席車各6両位とED75、EF58、81ローズ、DD51を買いませう。
列車バリエーションがめちゃめちゃ拡がります。

285:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 19:35:06 OFl9043s
>>284
結局14系14型のセットを買いました。20系はとりあえず過渡の古い奴は一応もってるので・・・
ED75は過渡のスカートフリフリですが持ってまして、DD51は鉄道模型を15年ぶりに再会時に買いました。
EF58は青を買おうと思っているのですが、メーカーは過渡がいいですかね?
富のはボディ先端と台車の間がスカスカでいまいちに見えます。
過渡のEF58青だと大窓、小窓、ヒサシと3タイプあるようですがどれにしようか迷います。


286:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 19:45:04 bOZ8YMs0
>>285
悪いことは言わん
全部買え!

287:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 20:12:11 OJaSD1pq
>>285
EF58は過渡が良いと思う。ヒサシ付の上越型を買って14系14型と連結させて北陸とか
いいかも(オシ14が余ってしまうけど)。それとEF58大窓とHゴム小窓は店頭であまり
みかけなくなってるから入手が難しいかもしれないしね。

288:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 20:52:26 5dJzy6Qx
>>285
なんか1からスタートみたいな感じでいいな〜。58で14系なら、確かに北陸だね。115系湘南色の4両編成なんかと並べて、上越国境なんてのもいいかも。
もしくは58からは外れるけど、さくらとかは?鳥栖で分割してたりしたから、結構楽しめると思う。

289:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 21:06:23 bOZ8YMs0
>>288
ゴハチ+14系だとやっぱ、いなば・紀伊とかあかつきだな
ゴハチ買っちゃうとゴハチスパイラルにも突入する可能性大

290:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 21:09:38 bOZ8YMs0
連レススマソ
そういや、さくら・みずほ・いなば紀伊は編成構成共通でいけるじゃん
オシも無駄にならんし

291:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 21:21:27 nITBKy+k
やっぱり特急寝台は20系が。 ハネが52センチ3段でも・・・。
ナロネ20・・・一人用・二人用個室
ナロネ21・・・開放1等寝台(A寝台)
ナロネ22・・・開放1等寝台(A寝台)+一人用個室の合造車
の豪華編成「あさかぜ」 名士列車。
あとは10系客車の急行寝台、オシ17もつながっていた急行「安芸」

模型の世界でその時代にタイムスリップ。

292:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 21:34:16 wviUr+vz
模型では、実車の居住性や耐久性は関係ないですからね。
やはり20系のスタイルは客レでは最も美しいと思いますし。

293:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 02:54:18 n7ACyAbO
>>289
いなば なら京都-名古屋間がEF58+14系8両で手頃な編成だな。
食堂車もA寝台も組み込まれてたし、14系座席車2両を組み込む事も出来るな。

294:280
07/07/02 03:47:28 tBjsqUaX
鉄道模型ネタでワイワイできて嬉しいです!!

地元が九州なもんで、14系はさくら、みずほのイメージが強いです。
東京の親戚のところにいくときにブルトレはよく使いましたが、
さくらが満員だったのでみずほしか取れなかったと親に言われて、
ゴネまくったのを思い出します。
そのときにお年玉代わりに買ってもらったのが、EF81-300銀でした。

というわけで、基本はさくらということにして、485系と並べて、
肥前山口分割とか再現してみたいところです。

小学生だった当時は東京→九州の花形ばかりに目が行ってて、
紀伊?EF58?カッコ悪、あけぼの?20系?古ッとか思ってましたが、
今となってはむしろ58に牽引される20系いや、10系にすら乗ってみたい。
そんな思いもあったためか、鉄模再開の時に最初に買ったのが、
上記のDD51と10系でだいせんや日南を再現しました。


295:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 07:13:25 CLpGH5wA
>>294 ブルトレ詳しくないのですが
どうして 「さくら」の方が「みずほ」より良いのでしょうか?
停車駅で便利だったとか?

296:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 07:15:37 V10jW/yV
さくらを取ろうとしたが取れなかったんじゃ?
敢なくみずほになったと…

297:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 07:31:29 s0j4GJF/
一般的にはさくら>みずほ
だからな

298:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 08:36:20 eBTu+K4F
東京発着の九州ブルトレを模型にするのは「模型としての実用性」を
語る上でも理想的なんだよね。
家で走らせる場合など有効長に制限がある場合は付属編成を切り離して
走らせればいいし、貸しレ等有効長があるところで走らせるときはフル
編成って使い分けができる。

299:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 12:53:30 H3VOofFt
親の実家が久留米で、はやぶさ>さくら>みずほ>あさかぜ1、4号っていう切符の取り方してたけど、
やっぱり、みずほが一番切符取りやすかったな

でも、みずほはまだいい方で、
あさかぜ51、2(81、2)号しか取れなかったときが一番ガックリきた
今にして思えば、20系に乗れたのは貴重な経験だったし
手動ドアにとまどったのもよい思い出だけど

300:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 15:37:13 bbW8tWbM
いなば・紀伊は、EF58 60の牽引実績とかあるから
模型化する時は結構おいしい

301:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 19:22:54 Xa8HyEQx
そういえば紀伊にも連結実績あるスハネフ14-101は富士はやぶさで今なお現役だからな。
スハネフ14-101にはもう紀伊の幕はもうないのかな?

302:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 23:51:38 8UJVrl1L
>>301
84年2月廃止だし、さすがに無いだろ
消防のとき松阪駅に見に行ったのも遥か昔だ

303:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 00:50:41 mx/ReeB0
>>298
ハネフに各列車の幕入れといて気分で変えてみたりね

304:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 07:47:09 hT6y0HQ8
うちのブルトレ編成は金帯出雲、富士、さくら等…各七両連結だけど
短いながらも中間にハネフ入れて基本付属編成を再現してある。
中間ハネフにはそれぞれあさかぜ、はやぶさ、みずほのトレインマークを貼ってまつ。
また、さくら付属編成に14座席車連結したりして楽しんでる。

305:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 08:25:38 MT64n+tR
そういえば、一時期南シナの14系編成に座席車を入れていたことがあったね。
あれって旅客には開放してなかったのか?
多分座席車としての指定券は売ってなかったと思うけど。

306:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 09:05:38 rQDHxd6B
>>305 あれは北陸TN事故を受けて、給電システムの防火対策の為、当該が入場時に電源確保名目で連結されていたらしいが。

307:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 09:11:28 bbGyJpP5
14系の寝台と座席、12系は電源が同じなので混結できる。

14系の寝台列車に座席車が連結されたのは

@電源車の故障

A北陸トンネル火災事故でスハネフ14の難燃化改造の電源車不足。 因みに北陸トンネル事故で14系寝台は増備が打ち切られる。
B二段寝台改造での寝台車の不足。


座席車は全区間利用出来なかった。 ヒルネ区間のみ利用。

地下鉄にスハフ14の出雲の写真があったよ。

308:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 09:45:01 N5nMiI3U
富から14系座席車をリニューアルして出して欲しいなぁ。
八甲田&津軽用+操配用で大量に買うのに・・・。

309:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 10:10:04 oLbGi+QV
模型でも実車でも、スハネフ14のはやぶさ、富士のマークには今だ違和感
ありありなんだけど、またそれが味があったりする。

310:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 13:51:37 EOKYsfJ8
>>305-307
スハネフ14難燃化工事でスハフ14がいなばに組み込まれた際は全区間で指定券が売られ、

後年二段化工事で座席車をさくら・みずほに組み込んた時は締切扱いだったとオモ。

311:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 14:33:37 Srsp+gHG
ガキの頃、早起きして上野に写真撮りに行ったら、
北陸の最後尾が文字マークのスハフで激しくがっかりした。

312:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 15:20:39 oLbGi+QV
スハフの電源車代用はいろいろあるね。
関西シュプール全盛期に、14系ハネ3と14系ハザ4(リゾート車)にスハフ12併結
を見たことがある。もちろん客扱いなしで車販基地で使っていた。
ちなみに牽引は宮原の凸。

313:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 17:20:38 9bh2X/3Z
末期のはくつる(あさかぜ1.4号から金帯車流入後)について、オール金帯にするか、1〜2両銀帯ハネ混ぜるか悩んでます。どちらがいいですかね?

314:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 18:41:53 xe2EntIg
銀?白じゃなくて?

315:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 19:21:01 +52ywQ1t
はくつる客車化直後って青森にまだ銀帯車は残ってたかなぁ?
カートレイン北海道には青森の銀帯車も使われていたし

316:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 19:49:56 mH5Nz6nV
RF誌みると客車になった直後は電源車も含めて若干銀帯車が使用されてるね。
それらの車両も検査入場で白帯化されていったみたい。
あと一時期安売りされていた富さよならはくつるセットも流石に見かけなくなっ
てきたね。白帯の25型とかレアな車両が入ってるしこれから捜し求める人が増え
てくるかも?!


317:313
07/07/03 19:54:40 9bh2X/3Z
>>314
315

鉄道ファン(02年04号)の写真を見ると、銀帯が2両混結されていたように見えたんですが、白帯なのかも。

ただ、本文にはオハネ24は定員減となるので、連結しないとありました。


318:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 21:23:41 7K+oRhL/
はくつるにオハネ24も組み込まれていたよ

319:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 21:45:58 3YAgNeSH
ってかさよまらはくつるに入ってるじゃないかw

320:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 22:33:29 ADNIYotR
はくつるには、金・銀・パー・・・じゃない、白の3色混合で運用されていましたよ。
廃止直前ではなく、その2年くらい前までですが。

321:313
07/07/03 22:47:50 9bh2X/3Z
どうもありがとうございました。
富さよならものは最終日を再現したものなので、最終日より前の日常を模型にしたかったもので。

白帯は手に入らなそうなので、金銀混色でいきます。

322:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 23:00:14 Mo5GqvVR
>>321
蒸し返すようでなんだけど、さよならセットの編成が一番日常的な編成だったよ。
あと白帯24系24型の市場でほとんどみかけなくなってるんで再生産して欲しいな。

323:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 23:05:36 RqJxV1/f
俺が再現したはくつるの編成
オハネフ25 1
オハネ25 6
オハネ25 5
オハネフ25 205
オハネ25 213
オハネ25 151
オハネフ25 116
オロネ25 703
オハネ25 140
カニ24 102

25型の初期車とオハネフ25 116、オハネ25 140は白帯
他は金帯

以前、GMオンラインの写真を見たんだけど、オハネ25 140って金帯だったの?
RMの2000年10月号の写真見たら白帯だったんだけど
既出なら失礼

324:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 23:49:36 3YAgNeSH
>>323
金帯から白帯に変わったと
発売当時もスレで話題になったな


>>321
あれが日常そのものなんだけどな
特別に仕立て上げた物なんて無くて
たまたま上りの最終編成になっただけ。

325:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 01:16:03 QIIdyDQm
>>311
今となってはそっちの方が貴重な気がw

326:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 14:08:26 P5F9gwCu
24系24型なら、マイクロエースからゆうづるセットが出るけど、どうなんだろね

327:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 21:02:44 l4KFCLPf
正直、今更イラネ

328:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 21:07:27 dF6uN1jR
富からなら喜んで買うけど、蟻からじゃなぁ・・・

329:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 21:10:43 l4KFCLPf
>>328
そうそう。
富から出たら買うよ。
単品再販キボン

330:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 23:10:18 oF2l0aWO
過渡のナハフ20バラ売りしてくれー
基本セットは持ってるんだけどさくらセット持ってないので
ゆうづるのヘッドマークつけたC62に牽かせてハァハァしたい

331:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 23:51:56 CKqcv9x+
>>309
文字マークの時代には一年半だけオハネフ24だったことはあるけどね

332:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 23:57:21 CKqcv9x+
>>326
カヤ入り・ハネフ妻面ジャンパ栓取り付け・扉白帯あり・80年代初頭の日本海に編成流用可
という点で漏れは買い

333:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 03:19:50 aQOdxMrc
>>330
ほれ!
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
ガンガっておくれ(^^)/~

334:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 06:57:39 vd1S0e8c
>>330
小窓が独特だからぜひ再現したい気持ちは分かる

335:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 09:17:50 nBYfWhkj
>>333
それは俺がナハネフ20の種車に使わせてもらう。

336:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 14:24:09 l7tfWf2Q
加斗の25形集めてる香具師いる?

337:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 15:25:51 vd1S0e8c
和田某がブツブツ言いながら予約したらしいな> ゆうづる

338:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 17:48:24 RX/RrDh8
カニ22・ナハフ21・ナハフ20欲しさに叩き売られてるセットをいくつか買い込んだ
ナロネ22やナハネ20は増結用に活用できるものの、ナシ20だけが余ってくよ
ナシ20後期型用改造パーツでもどこか出してないかな?

339:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 18:35:34 8pSlT5NP
>>338
後期車へ改造する前に色入れ(場合により追加工作)でメーカー違いの内装でも再現してみれば。

340:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 23:17:01 Z5KiRueC
>>336
集めてるってか、集めた
富がブルトレを売り出してる頃に中古に格安で出回ってたので

341:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 12:27:05 CUS9wnx7
有井の24系ゆうづる買おうかなと思ってるんだけど、
有井の出来は良いですか?カトーと比べるとどうだろ?

342:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 12:44:26 1Cz36rXj
>>341
すば(ry
瞬(ry

343:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 22:11:25 /7D1vYEp
>>341
回転式トレインマークで列車名を選べる楽しみも無いし、加糖に比べて車体長長すぎる、はっきり言ってポリバです。スルーしましょう。

344:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 00:04:05 HE/pk4m+
今回再生産になるエルムセットは前回品と特に変更無しだっけ?

345:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 00:10:06 XZwAMcsC
>>344
なし

富は小変更でも品番変更で新製品として出すから

346:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 00:15:01 HE/pk4m+
>>345
サンクス
81 133と金帯ハネフ・ハネの増備したかったんでちょうどエエ
今からで追加発注利くかなぁ・・・

347:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 01:01:50 mVGGtZY8
>>344
色が違いますよ。多分。

348:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 01:29:07 HE/pk4m+
>>347
まあそれは想定内だがな
オク車増やしたかったんでちょうどよかったもんで

349:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 07:48:49 TEzvrrCU
>>343
そうですか。
過当に比べて長すぎるというのは、過当の昔ながらの25形より有井のが正確なんでしょうか?
過当にこだわりはないし過当の北斗星のオハネフ25の顔に不満なんで
それよりマシなら買おうかなと考えてます

350:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 09:01:00 QwUme7FT
>>349
おいおい、343の書き込みを真に受けたらあかんよ
過渡は北斗星以外車長は短いし、テールライト辺りも似てないし。

351:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 09:34:39 UFXWW5q4
過渡の24系の魅力って、回転式トレインマーク「だけ」だもんな。
あとは室内灯が安いってくらいか。昔のピン留めの台車なんか長編成に向かないし。

352:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 13:45:19 HE/pk4m+
そもそも加糖の24系25型にはオハネフ25 200番台すら無いしな
20系以外のブルトレは富・蟻でいいかと

353:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 14:41:23 7x2YXVrb
下等さんは、24系がらみ北斗星など全くやる気がないねえ、冨さんがこれだけ夜行に力入れてるのに対して下等さんはリニューアルする気もないのかなあ、折角DD51北斗星色出したのにカシオペアで我慢しろなんですかね?

354:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 14:48:03 KpbhPb8v
まぁ、過渡は今それどころじゃないみたいだしな。
予定品ですら手一杯なんだから、まず今発表してる奴が
片付いたらでいいよ。

355:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 14:53:37 P4n2d/4f
過渡は24系25型はもうやらないような気も・・・
あと20系の二本帯仕様とカヤ21を出して欲しい

356:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 15:02:49 7x2YXVrb
(゚-゚)うーんそれじゃあ家法は寝て待てかあ?国鉄つばめ、なんか出して飛び越し過ぎだなあ、でも団塊の世代が大量に退職、お金あるから【全てではないが】そこに目をつけたかな下等さんは、

357:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 15:17:00 XZwAMcsC
>>356
日本語大丈夫?

358:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 16:30:26 HE/pk4m+
正直加糖が今更24系離乳したところで富を凌駕するとは思えんしな
HOの縮小版ぐらいの出来なら兎も角、富と同じぐらいの出来ならバリエーション豊富な富に流れるんでは?

359:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 16:49:45 5UbvbhFK
ゆうづるはマジで買いそうだ…
願わくはカヤの窓が蟻空間マニみたいにテカりませんように…

360:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 16:53:42 HE/pk4m+
富、せっかくカニ24 0番台機関更新車あるんだから白帯車出してくれんかなあ

361:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 17:21:57 7x2YXVrb
冨さんこの際だから…24系のカニのバリエーションカニ、カヤ白帯・金帯・マイクロスカート付きカニ金帯【北斗星の北車】などなどセットにして売り出したらどうかな?単品でもいいけど?やっぱり無理か?

362:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 17:43:36 eNqVy3QV
俺はカヤ24もマニ24も富が出してくれるのを待つよ
あと日本海セット再生産してくれ

363:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 17:55:53 HE/pk4m+
>>361
カニ食べ放(ry

364:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 18:32:38 keLgRIjM
ここでカニ24だけで15両在籍の俺が通りますよ。

365:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 18:47:48 /jZR6Cbl
加糖は銀帯の光かたが好きでそれなりに集めてる。
富の銀帯は塗装だから、イマイチ好きになれない。
昔の富金帯は帯がみんな消えてしまった。今の富の金帯はどうなんだろ?

366:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 18:58:52 HE/pk4m+
>>364
めざせコンプリート

367:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 20:04:03 YudtyLi1
>>356
>家法は寝て待てかあ?

正しい日本語は、加藤は寝て待てだよ。

368:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 20:30:53 RK8iOky1
>>355
2本帯の前にマヤ20とか異端電源車が欲しいな。

369:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 22:18:40 HE/pk4m+
>>368
その前にナハネフ20・21を・・・

370:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 22:37:52 0SODp00S
>>369
その前にナハ21、カヤ21を…

371:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 23:43:58 7x2YXVrb
冨のエルムセットが再販されるんだから、北斗星増結用の金帯オハネ25・0番台オハネフ25・0番台を再販してほしいですね。

372:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 00:36:03 MnycRgEl
今月発売の富EF66+ブルートレインセット買う奴はいるか?
瀬戸セット持ってる人にはメリットはあるな

373:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 01:39:35 Dsk2Dxk6
>>372
EF66がグレードダウンしたモノらしいからなぁ・・・

374:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 01:40:42 DJJ7lhN9
>>371同じく。
100番台は入手できるが0番台が・・・

実車は北斗星予備車の寄せ集めだったかな?

375:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 03:47:30 nzLfTe1T
>>374
逆にうちのほうじゃハネフ・ハネ0番台はあるがハネ100番台・ハネフ200番台が無いな
機関更新カニも欲しいからエルムセット複数買いするかな?

376:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 06:17:23 Zgm/HGhn
冨さん、北斗星東日本仕様Uのセット中身の食堂車スシはトワイライトみたいに単品で出さないのかな?【テーブルランプ点灯仕様】後は北海道仕様Uの増結セットは次回は釜なしだから違う内容で出して欲しい?【製品化されてないもの】

377:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 09:25:14 pMzHqOsA
北斗星東日本仕様も市場で見かけなくなったからそろそろ再生産して欲しいな。

378:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 10:53:47 yYUrT7VQ
富の夢空間の具体的な内容(編成)は何時ごろ発表されるのかな?


379:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 11:12:59 DJJ7lhN9
富の夢空間に期待!
HG仕様になるのかな?
夢車3両だけでもいいかもね、エルムに引っ付けて旅行会社のツアー臨時とか・・・

380:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 11:39:31 6dnYgmA1
>>376=>>356
書き方ウザイな。やってる香具師はトワイライトのスシ買って
既に交換しているし別にしなくていいよ。

>>377-378
またHG厨かよ。客車でHGはあり得ないと散々ガイシュツ
なんでもかんでもHGHGって叫ぶなよ。

夢空間は今度の業者向け説明会で発表みたいだけど
夢空間以外もいくつか新規で入れて夢空間北斗星セットで出すと
コレもガイシュツ


381:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 11:55:21 yYUrT7VQ
>>379
エルムや北斗星JR東編成を持っている人は夢車だけでも良いという人もいるだろうね

一方で、夢空間に合わせて新規車両が付いてくるのを期待している人もいるね

俺は、エルムも北斗星も持っていないので、夢車だけだと困る口だが

382:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 12:29:35 9yCwL9tv
加糖の20系の旧仕様(800円時代の)を探してます。
ナハネがあと数両あれば、C62ゆうづるが再現できるのだが。

あと、421M(上諏訪夜行)ネタはだめですか、そうですか。

383:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 12:43:23 6W0KsgVy
夢空間北斗星セットってなってるから夢空間3両だけで発売ってのはまずないだろうね。
マニ24-500を初めとした新規車両ばかりのセットなら嬉しいんだけど。


384:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 14:57:19 1v5I61Ny
北斗星東Uは素で再生産してほしいよね!
DD51にウェザリングしたんだけど、カッコイイ(゜▽゜)

385:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 15:03:43 nzLfTe1T
>>376
釜無し待ってる椰子もいるから内容変更は特に必要無いかと。夢空間セトに新規車両入れればいいし

386:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 17:07:57 UjUe963a
マニ24ー500欲しいな。漏れは山陰メインで集めているけど、出雲のテールマークを付けて走らせたい。

387:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 17:23:17 exiMkuwP
富ならきっとマニ24-500を製品化してくれるはず!

388:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 17:59:48 Zgm/HGhn
多分、松屋の模型ショーで冨の夢空間の試作品が出るだろうから…セット内容もわかるのでは…?

389:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 23:10:12 nzLfTe1T
>>388
早く発表してwktkさせてほしい

390:名無しさん@線路いっぱい
07/07/08 23:13:50 e/zn8tV+
まさか夢空間に既存のカニ・ハネ・ハネフを組合わせたセットにしたりしないだろうしね

391:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 00:25:05 GAI3T7dM
マニ無しのセットだったら怒り狂うよ>富空間

392:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 00:53:04 4aQ87B1u
マニアの居ない夢空間なんて(ry

393:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 04:30:11 epGMZnT7
>>373
どうグレードダウンなの?

394:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 06:56:52 6Et3rdzX
>>393
手摺とか無の初心者向け

395:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 07:38:16 D5BrhABu
あさかぜのテールマーク貼り付け済みとか余計だな。

396:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 08:33:18 wEGgZNwL
蟻の夢空間(2回目生産品)で満足している俺は、医者へ行った方が
いいでつか?

397:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 09:36:39 //RZpFdu
>>393
なんかリニュ後じゃなくて旧車体を利用してるとかいう話があったけど実際どうなんだろ。


398:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 10:01:52 fV+oJorW
396:さん、蟻さんの夢空間でもいいんじゃないですか?人それぞれ好みがあるわけなんだし、気にする必要はないと思いますよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 10:03:32 bPlPPoiX
やっぱブルトレ関連は富でそろえたいんだよなぁ


400:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 10:29:36 fV+oJorW
399さんと同じ思いです、自分も冨がほとんどです、つい最近も友達が持ってた【さよなら・はくつるセット】見てたら欲しくなり、探して20%引きの新品を購入することが出来ました。

401:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 12:32:26 9ECPL1SA
みなさん、室内灯ってどうしてます?
座席夜行ならともかく寝台で照明が煌々と照っているのもどうかなという気もします。
組み込まない方がらしいのかな?

できればトイレ窓や行き先表示、ドアまわりだけ光らせられると実感的かと思いますが、難しいんだろうなぁ。


402:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:24:40 ZgcbgBjZ
寝台側窓にグレーのピニールテープ、通路側には半透明のテープ(メンディングテープ)を貼る。

403:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:26:56 59aFlscT
>>401
寝台側をカーテンで遮光すれば?

ちなみに俺はコストの問題で付けていない。

404:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:42:39 IEDuYiGl
>>401
富の24系なら室内灯ユニットを逆向けに取り付けて遮光をすれば、
トイレ窓や行き先表示を光らせることは可能。

逆向きに取り付けるので、照明の反射板を現物合わせで短くしてな。

俺は、寝るまでに時間と起きてからの時間を想定してるので、
寝台車でも全車取り付けてるけど。。。。

405:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 14:46:05 6Et3rdzX
>>401
RMM117号のブルトレ特集に色々出てる。テープ貼ったり…etc

406:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 17:10:20 wEGgZNwL
カーテンしめちゃえ。

583系なら、デッキとトイレ・洗面台部分以外を完全に遮光しちゃえば
いいんだが。

407:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 19:22:27 vxt3uK0H
ブラインド下ろした状態にしとけば、ハシゴをかける必要もないし、実車もそういうことの方が多いし
でも、中が見えないのはやっぱ寂しい・・・

408:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 20:02:51 HoWwxFIG
391
無い模様

409:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 21:06:44 UGmgwTKx
>>382
別に 甲府(松本)行きや大垣夜行、長岡行き、新宮行きの話題でもいいと思いますよ。
流れ的に特急寝台客車の話題が多いけど。

うちではウイン115系300番台6連の松本夜行、過渡165系シールドビーム6連の急行アルプス83号、過渡189系あずさ色小窓6連のムーンライト信州81号なんてのが居たりします。


410:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:03:08 kcdkSKIA
>>401
夜行列車だけど日中の設定でw

411:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:03:15 TpYu5jOr
EF66廉価版だが腰上金型は旧型だよ。
ホイッスルのモールドや飾り帯は完全旧製品。
ライトリムは銀色を一応塗ってあるみたい。スカートや下回りは新規品。

パンタはプラではなく金属だが取り付け足が旧タイプ。
静岡ホビーショーで見て来たがあまりオススメしない


412:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:08:16 kcdkSKIA
>>396
うちにも明後日入線するよ
マニ24 500やら24系金帯車やら使い手のイイ車両も同梱されてるしね
手持ちの束斗星Uやら今度再生産のエルムセットやら単品ハネフ・ハネとイロイロ組み合わせて遊ぶ予定
富の出たら夢空間6連の豪華ヘセとか

413:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:50:44 3SMYhQyw
>>408
マジで?

414:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 23:14:51 9ECPL1SA
>>402-407,410
皆様いろいろとアドバイス感謝です。

なるほど、一般的にはカーテンをつけるといったところなのですね。
夜行専門の24系などなら実感的でいいですね。
ただ>>407氏の言われるとおり、昼間走らせるには全部のカーテンが閉まっているというのも寂しいものがあります。
特に583では日中は昼行列車なので昼間っからカーテンではニート臨になってしまうかと。
>>404
逆向きというのは前後を逆にして車端部のみ室内灯を付けるということ?
文字通り逆転の発想ですね。

窓ではなく室内灯の一部に遮光したりしたらどうかなぁ、などとも考えてみたりして


415:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 23:37:22 kcdkSKIA
>>414
一部だけカーテン閉めてあと開けとけばいいやん
昼間は朝寝客とあとは空気輸送の設定で乗車率○%
ちょっと寂しい・・・

416:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 01:22:24 KlHXc5JT
昼間でも日差しがまぶしい時はカーテン閉めるよね。

寝台に限らず、晴れている日はかなりのカーテンが閉まってる場合もあるし。

417:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 08:03:07 XYGMYztb
漏れは道内急行用に引戸改造した14系ハネだけカーテン再現してる。
下り天北、上り宗谷はやらない、ちうことで。

418:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 00:12:48 U4NCnoLt
うちの機関区にも64-1000が投入されました
今まで、ゆうづる・あけぼのヘセとして使用してきた24系だが出羽・鳥海としても運用できまつな

419:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 02:25:19 nYPN7ulR
boro

420:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 04:35:44 Qm5PTRLy
URLリンク(www.youtube.com)

画面上に出てくる車両がNっぽい。

421:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 17:25:52 6J32iib6
>>414
そうか、室内灯の反射板を遮光すれば、
客室は照明が消えた状態が再現できて、
トイレやデッキ部分だけが点灯状態になるな!?

422:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 20:15:18 13Sy667y
車掌を乗せました。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

423:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 21:19:47 C++10bZO
>422

 (*・∀-)b イイネ

424:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 00:28:28 l1f9I+IQ
>>422
結構明るいんだな。室内灯。

425:422
07/07/12 07:58:58 CLxJi89v
>>423
ありがとございます。

>>424
人形を明るく写すためにかなり露出オーバーです。
画像ではバックサインの文字が全く読めませんが、人の目にはハッキリと読めます。

426:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 19:03:37 MGWsFuvn
>>422
今更ながらGJ
やはり前面窓が大きい20系は車掌を乗せないと画竜点睛を欠くからなー

427:名無しさん@線路いっぱい
07/07/13 21:02:16 Uby6cDC4
盆休みに北斗星に乗ることになった
しっかり資料集めしてきまつ!

428:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 01:08:04 DX6/7z8B
蟻空間買ってキタ〜
マニ24とか24系使ってエルムとかイロイロ遊びますよ!

429:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 13:23:12 datvvgnj
今さっき旅行先の新潟・新津でオハネ15を3両ゲト。洗面所窓なしのオハネ25として使う予定。
関東では見なくなったな、これも…。
富さん、はよう再生産してくれ〜。

430:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 13:33:14 SIHk5i8w
しらゆき&模型店巡りか いいな。

431:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 19:21:48 pSkLp1RA
ヒゲオヤジの店か…乙だな。

432:名無しさん@線路いっぱい
07/07/15 23:32:22 HuSLSeux
いい加減、富もハネフにテールライトのオンオフスイッチつけて保水
藻前等はどうしてる?

433:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 00:54:07 OT8JAKGh
ボディマウント式カプラー
白色LED
ライトスイッチ
はめ替え式トレインマーク

一部実現してるのもあるけど、客車もまだまだ課題が多いな

434:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 02:57:06 U8Y68PhH
富さん、早く「あかつき」「彗星」「さくら」のブルトレセットを再販してくれ。
某中古店で絶版でないのに高額で売っているのを見るたびにそう思う。

435:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 07:59:32 vND54Scj
私からも要望いたします


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3773日前に更新/213 KB
担当:undef