【OLYMPUS】E-410/E-420 Part23【Four Thirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 11:34:31 HsAYnVnH0
>>648
そして、来年待ちに待った桜の季節にはE-430待ち、と。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 11:39:12 Xzp4kbiK0
アリエール

652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 12:04:45 VtBBcuaI0
E-410だって去年の桜は撮れんかったし。
ま、去年ロケハンできたから今年はがんがるぞっと。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 12:21:48 XPJNAKHQO
>>647
確かにコンデジ感覚で使えるっていうのは大きいよね。
ISO AUTOにしておけば、100〜400までカメラが選んでくれるので
よっぽど暗い場所でなければ手ブレ補正なくてもそこそこいけると思うよ。
両方行っちゃう?w

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 12:25:15 Tvk46Pcy0
ISO400
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 14:49:20 t6aRwmpe0
>>646
間違ってるんだか間違ってないんだかw

656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 14:56:40 CYkUCz7L0
ダストリダクション機能は、実際のところ
どれくらい役に立つものなんでしょうか?
無ければ無くていいくらいの感じですか?

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 15:04:10 iwQe+U+c0
>>656
雑誌のゴミ取り比較テストでは毎度ぶっちぎりトップの性能です。

ところで、これの2位作品ってゴミ写ってない?
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 15:14:17 XoHxwKnq0
>656
役に立っていることに気づかないくらい役に立つ。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 15:22:24 CYkUCz7L0
>>657
>>658
この機能が無いカメラは、
ブロワーを使えば問題が無いのでしょうか?

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 16:06:51 iwQe+U+c0
>>659
取れたり取れなかったり厄介な所(ファインダーの中等)に入り込んじゃったり。
ブロアーは角度考えて慎重にシュッシュする必要があります。
ダストリダクション機構の付いたカメラ使っとくのが無難です。
オリンパスでも取れんゴミは他社も取れません。多分。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 16:29:37 kyyEG5DC0
>>660
粘着性のゴミ、例えば今の時期なら花粉がそうですな。
こればかりはDRでも取れない。

>>659
粘着性ではないゴミ、かつDRだと取れるゴミでも、他社製ボディだとブロワしゅっしゅで
取れないゴミは比較的多い。
そうなると自己責任でトリモチみたいなのでぺったんぺったんやってゴミを取るか、
もしくはメーカーに清掃依頼。

ブロワしゅっしゅのデメリットは>>660の通り。
あと、ハンドブロワしゅっしゅでダメならエアダスター使えばイインジャネ?という考えは捨てましょう。
運悪く生ガスが出て撮像素子が凍結・シミが出来たり、ストロー着けてたら運悪く飛んじゃって
傷を付けたりします。
一度、EOS 10Dでミラーを凍らせてシミにしたこと有り。orz

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 16:32:59 4B6mCyRI0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 20:22:45 JYXETyBD0
手のひらに420載せてる写真どこかに無いですか?

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 20:23:48 wfinQokT0
>>662
E-410ウザーには効果あんのかな?
ファームうpのためにいちいちソフトインストールするの面倒なんだけど

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 21:37:33 zmV9AQmy0
>>656
あまりにも役立ちすぎて、雑誌では意図的に比較記事がなかなか掲載されない。

つか、オリ・パナ以外は役に立ってない。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 21:38:33 b7+qUBg20
420の貼り革(というかゴム、エラストマー)を410のと貼り換えるサービスをやってくれないかな。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 22:21:37 2sVbq4N10
正式なサービスとしてはやらないとしても修理扱いでできるんじゃね?逆も含めて。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/27 22:49:25 iCqKbPZz0
サービスセンターオプションで本皮張りグリップとか?
どーせ向こうで交換するんなら5/410にも方眼ほしーなー。
MF向けマットとかさー

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 00:31:26 9bYhfJwn0
このカメラの場合、MFが必要な場合は全てライブビューで拡大すべきだろ
どうせマクロでしかMF必要ないし

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 05:27:03 3iXHQbXv0
KPSや宮崎光学の1.3倍マグニ使うと大分MFしやすくなるよ。
1マソ前後とけっこ高いけどな。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 09:20:30 VmuAAlud0
そりゃ高い・・・

672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 12:33:17 +F+XKgpZ0
アダプタでニコンのレンズをつけた場合、フォーカスエイド機能は利用できますか?
○だけですよね? 

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:22:48 x3tVcg+F0
俺、個人的には、

DRが役に立たないカメラ=欠陥品

だと思ってる。


674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:28:57 Nv7+wgby0
俺も

5年前に発売されたE-1に、追従できているメーカーがひとつもないってどういうことよ?
怠慢だろコレ

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 13:55:50 iAUNroX+0
東京特許許可局

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 14:06:35 TCW/TF8U0
ゴミ取りなんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのですよ。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 14:17:23 SAZ30lwC0
普通は特許を避けながら同じ機能を達成させる努力をするもんだけどな

必要ならば

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 17:14:53 4Pb1S+7q0
一応努力はしてるんだろ。
努力が実ってないだけで。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 18:31:58 3Ng5x1bj0
特許云々以前に、独立したゴミ取り機構を入れるスペースを確保できないから
撮像素子をゴトゴト動かしたりローパスを揺すったりせにゃならん訳で。

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 19:39:19 Cjb0wiuN0
写真撮らずにゴミとって満足至極

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 19:44:03 z2y5B3ca0
他社は銀塩時代からのマウント流用ダカラネー。
バックフォーカスの制限があるネー。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 20:07:38 chm8uSVu0
バックフォーカスじゃなくてシャッター-撮像面間だろ。

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 20:15:28 Ef88UdgD0
効果がある方法は既に特許で取られているから
追随できないんだろ?

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 20:22:01 P2q1BvFh0
効果がある方法が使えるようになったとしても、実装するには完全新設計しなきゃならんからできないんです

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 23:20:01 KDnHatCp0
小さいから楽なんだろ。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/28 23:55:43 btUB5cAB0
花がきれいになってきたので撮ってきました。いずれもプラナー85mmです。
絞りは1.4-2.0のどっちか。
*白飛び注意*
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)


687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:29:24 0O8foclM0
他メーカーがちゃんと働くゴミ取り機能をつけてきたときに、なんて宣伝するか楽しみだ。



688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:38:49 iF1Ln1s/0
オリが役に立つゴミ取りを付けてても売れないが
キヤノンが役に立つゴミ取り付けて盛大に宣伝すれば
バカ売れするんだろうな。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:47:38 0O8foclM0
世界初とか平気で書きそうだなw

690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:54:39 D1mJEZxb0
まあ、今までにない全く新しい方法なら…

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:58:28 iF1Ln1s/0
世界初 ダストキャッチテクノロジー CANON

692:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 00:58:59 dH4bxND20
オートブロアの特許どこかが出してたなそういえば

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 01:02:04 drGFtBqc0
>>686
きれい

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 01:25:37 KjSuSzRD0
>>689
注)発売中のAPS-C素子サイズのデジタル一眼カメラにおいて

695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 01:31:36 qSgnNItQO
>>694
いかにもやりそうやね

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 02:43:20 L3lxELDu0
>>685
小さいから、同サイズのゴミでも影響が大きいのだ。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 06:34:28 L3lxELDu0
>>695
いかりや長介

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 08:34:37 iF1Ln1s/0
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 08:41:33 nLlYDGpu0
ぽなー自重しるw

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 11:53:28 QGFMJ5EP0
>>686
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 13:12:33 cIDSG6yD0
キスX2の犬が表紙のカタログ見た?
やばい、かわいいもの好きの女の子達がキスに取り込まれるぞ(*´д`*)

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 13:27:15 0O8foclM0
オリの広報がお茶飲んでくつろいでいるときに、鬼顔で量販店員を指導してるのがC社

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 13:35:57 C8p2sNoK0
>>701
それは書いてみた
>>702
それはさっき思った

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 13:38:26 C8p2sNoK0
おれはかなり鈍いらしいw
これは本当にまいった

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 14:29:28 0O8foclM0
でもアサヒビールのCMの販売員みたいに暑苦しいのはオリに似合わないよな

あのCM食欲なくすわ

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/29 23:51:43 zOYOvGkk0
L10のマグニ届いたー(・∀・)
でも、なんか微妙…
40-150付けると、革ケースに入らなくなる。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 10:06:15 rTW04s5t0
海外旅行にE-410を連れて行こうと思います。悩ましいのがもってい行くレンズです。
家族旅行なので荷物を多くしたくないので2本で行きたいのですが、撮影対象は
記念撮影から風景まで何でも撮ると思います。
一本目は、ほぼ11-22/2.8-3.5決定です。
二本目として、皆さんだったら 50/2 Macro と 40-150/4-5.6 のどちらを選びます?
もし、パンケーキが発売後なら 40-150/4-5.6 + パンケーキ の3本体制だと思うのですが…




708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 10:20:24 YLI7tUE60
>707
40-150かな。望遠レンズはあると便利。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 10:23:57 JLoyCN3N0
家族旅行なら40-150の方が良いと思います。
自分だったら、家族の荷物に紛れ込ませてでも、3本持って行きますが。
(14-42はお持ちでないのですか? 背景入り人物スナップに向いた焦点距離が抜けてるので)

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 10:54:08 rTW04s5t0
>>708-709 ありがとう。ともに 40-150/4-5.6 ということで了解です。

14-42は水没させました orz 使えないわけではないのですがちょっと信頼できない状況です。
普段撮りでは、望遠はあまり使わないので、11-22/2.8-3.5 と 50/2 Macro コンビで結構満足してます。
手ぶれ補正のないE-410では 50/2が薄暗いところなどでも役立つかなと思いましたが、
換算焦点距離考えたら、この期待はあまり意味なさそうに思えてきました。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 11:05:27 7gbxCPZR0
水没金土(^o^)

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 11:37:09 AdgPrZGHO
11ー22と50を自分で持って
40ー150を家族に持ってもらうのが良いと思う

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 12:14:47 uGwX5nP50
>>707
今もっているレンズは50F2と40-150,11-22だけ?

他にはないの?
それとも新たに買うのかな



714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 13:51:33 wOK2T/qj0
>>707
14-54か12-60一本でいいような気もする

715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 16:04:59 rTW04s5t0

>>713
そうです。あと水没した14-42です。

>>714
14-54や12-60があればそれが一番楽で悩まないのですが、
4月にパンケーキ購入のため今は手持ちで済まそうと思っています。


716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 16:22:48 ZAv8clLO0
>>715
11-22と40-150があれば困ることはないと思うよ。
ただ、25/2.8を買うとしても14-54は持っておいてもよいかと。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 16:45:42 bEmCAaNe0
用途にもよるが、1000万画素フルに使わないなら
望遠はトリミングですますという手もある。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 16:52:36 vQ8IjFva0
望遠は、鳥好きとかじゃなければ以外ともてあます。
普段どんな写真を撮っているのかにもよるんじゃね。
換算で100mm以上の望遠は、何を撮りたいのかはっきりしていないと、以外と使わないよ。

おれはマクロを持っていくのに一票。
ホテルの料理とか現地で見つけた小物とか撮影できて楽しい。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 17:04:10 ZAv8clLO0
普段何を撮ってるかによるっていうのは同意だけど、
鳥撮りに換算300mmは短すぎw
40-150は意外と寄れるし、
風景撮りなんかでも結構活躍してくれるんだけどね。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 17:05:27 GMDvRZe70
3535で料理のマグロでも取ればよくね?

721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 18:18:42 Xe+EQXzE0
小さくて軽い超望遠なら、ケンコーの500/F8ミラーレンズ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 19:15:25 rTW04s5t0
>>718
今回は、40-150用のクローズアップレンズをマクロ代わりの緊急手段に持っていきます。
持っては行くんだが確かに40-150の出番は少ない。



723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 21:55:21 f8+Z6AqX0
>>686
とてもきれい。レンズアダプタを使用でしょうか?

724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:12:46 mG4vKwIc0
使用しないでどうやって撮るんだ?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:14:37 DhxMuIoJ0
E-410を使用しないという手もある

726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:17:00 wOK2T/qj0
マウント改造とか?

727:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/30 23:27:40 SmmnEzj60
>>723
ありがとうございます。
Contax -> 4/3のアダプタを使ってます。私が使っているのはここの製品です。
URLリンク(cgi.ebay.com)
品質は結構いいです。と思います。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:42:46 eOxzplru0
【1st Shot】オリンパス E-420+ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8実写画像
Reported by 山田 久美夫
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:43:45 TrIH09Fy0
>>728
絞りすぎだw

730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:49:07 eOxzplru0
取り合えず、トンカツは不味そうだったw

731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:52:38 uKBHN1At0
山田久美夫ってなんで素人より手抜いた写真だしてくるんだろ

732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:55:06 uKBHN1At0
湾曲を表すのにブロックを俯瞰して撮ってアホかと


733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 00:59:00 uo5cALjc0
14-54の25mmとどっちがいいんだろう。
とりあえず予約したけど気になる。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:05:14 TrIH09Fy0
写りだけ見れば14-54の25mmの方がマシっぽい
特に色収差

大きさが違うから仕方ない

735:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 01:58:26 HyMBYwy70
>>730
あれは素材がダメだな

736:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 02:13:56 4dPsmBoO0
開放遠景もまぁまぁだな。

>>730
トンカツのかわりにタワシを置いた写真を見たことがある。
それ以来どうもトンカツは苦手だ。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 07:06:50 liBdwYwq0
>>728
25mm F2.8は単焦点なのに期待外れの画質だな。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 07:20:09 YAb8gBVC0
単焦点ではなく、パンケーキだからな。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 07:46:39 5/Gj6FOLO
単焦点だけどパンケーキだからな

740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 07:54:09 KA8JnMcq0
てか、撮影してるのが山Qだしw

741:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 07:56:16 XWLNK4OjO
オリンパスでまともなのってE3しかないからな
コンデジを含めE3以下のデジイチも糞ですからと
E3持ちの俺様が言ってみるテスト。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 08:53:54 TDNi79P00
> E-420+ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8実写画像
というタイトルの割にE-420+ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6があるのはなんぜ?


743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 09:32:29 T4b79BB00
縞が出やすいのは山Qのせいじゃないだろ

744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 09:38:38 Y9pnArL20
1260+510で自然物撮ると鮮やかに色が出て最高だぜ
まあE−3も狙ってんだけどなw

745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 10:00:12 fs7HLLYe0
パナL10にしとけ。
オリンパスと違ってシャープだし高感度にも強いぞ。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 10:08:04 RXgw0V200
今回はCCDのゴミが写りこんでなくてよかったね

747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 10:16:54 RigRh3/z0
>>734
2528は、梅レンズだよ、パンケーキで小型軽量であることが命
不満は値段くらいだね、3535くらいの値段ならもっとよいのだが、実売2万円台希望
確かに作例が良くないね下手糞
>>741
E-3だってファインダ傾いているぞ
E-3しか持ってないやつは、2528なんてどうでもいいだろ 14-35でも買っとけ


748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 11:22:07 fs7HLLYe0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙
    `"゙' ''`゙ //゙ `´´   | |
        //Λ_Λ | |  >>737
        | |( ´Д`)//  うるせー、トンカツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
      __|___|____

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 11:23:42 9D4fI8zu0
あれ?410の方が高感度画質微妙によくない?


750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 11:53:48 T4b79BB00
ハイライト粘るようにした反動で暗部にしわ寄せが来たのでは?

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 11:55:08 9D4fI8zu0
mjdk

752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 11:58:30 OYpz4PiO0
昨日、E-420フライングゲットした。
もちっと高級感アップしてるかと思ったけど、
やっぱりプラはプラだな。形状変えただけではどうしようもない。
まぁでも小さいしあんまり気にならないけど。
画質については、ホワイトバランスAUTOがなかなかマトモ。
高感度画質に付いては大して変わらないどころか、場合によっては410の方が綺麗かも。。。?
白トビは相変わらず。まぁでも若干マシになったかなぁぐらいで、過度の期待はしない方が良いかも。
でも、SATオンで暗部引っ張れるから、露出で暗めに撮っとけば410の時よりは引っ張れる感じ。


753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:06:49 SImgqst70
>>752
E=3を超えたと噂された画質はどうなった?

754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:15:59 lUeEUFUZ0
本気で書いてるとしたら哀れ…

755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:34:53 /r3CqAB8O
写りが悪いのもノイズがあるのも縞があるのも白トビがあるのも天気が悪いのも
全て山Qが悪いと思うよ。

756:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 12:57:05 6x9syd3b0
>>755
そうか矢張りな。
25の樽型歪みも山Qのせいか。
でもおかげで25は買わずにすむ。ちょっと高いかなと思ってたんだよ。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 13:20:49 uKBHN1At0
だから、俯瞰写真で像面湾曲の参考写真を撮るのは×なんだってば



758:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 13:39:27 hZeq89Si0
>>747
E-3はファインダ傾いていません。
視野率100%の意味わかってますか?

759:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 14:03:08 CCSZCo6H0
E-3はフライングゲットできたが
今回はどうかな

760:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:06:26 RigRh3/z0
>>755 激しく同意
>>758 俺のE-3は傾いていた、オリに交換してもらったので今は傾いてない

761:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:09:25 fs7HLLYe0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙
    `"゙' ''`゙ //゙ `´´  | |
        //Λ_Λ | |  >>760
        | |( ´Д`)//  くどい、トンカツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
      __|___|____

762:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:11:58 RigRh3/z0
>>761
うまそうだ

763:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:25:17 xdXVxis60
くどいトンカツは、やだなあ…。
おろしトンカツみたいなアッサリ系が好き。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 15:33:48 TDNi79P00
うるせー!
トンカツの話ばっかりしてんな!
食いたくなってきたじゃないかこのやろう!

765:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 16:08:34 rovZ4stZ0
てめーはハムカツでも食ってろ!

766:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 16:12:37 vtnuisrG0
ハムカツはハムカツでウマいよね。
とりあえず肉汁は「にくじゅう」と読んでよね、テレビタレントさんたち。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 17:03:30 I35l+EoW0
此処で良いかわからんが、パンケーキとか梅レンズの
距離指標がないレンズって、背面液晶とかに距離指標を
表示させることってできる? なんとなく出来なさそうだけど、、、

768:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 17:37:39 PCijSBj/0
>>748
そ、それはSIGMAのエビフライ……

769:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 20:02:58 NIRuMAtW0
トットコハムカツ〜

770:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 20:19:39 QXmG3Fr40
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、200-500mm F2.8ぶつけんぞ
     |  /
     UU

771:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 21:31:09 fght26To0
>>755
>写りが悪いのもノイズがあるのも縞があるのも
必要ないシーンでSATをオンにして島ノイズ出すのは明らかに
山Qさんがヘボでしょ。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 22:17:28 A8uekk930
E-420 スペシャルサイト
URLリンク(olympus-imaging.jp)

773:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 22:28:37 i9pPpkyC0
>>772
こういっちゃ何だが、見てくれだけで中身の無いサイトだよな。

774:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 22:33:59 FTJbVwOW0
>>773
デジタル一眼は積極的に買う気のある人は既に持ってるから、今は
おバカな消費者相手にイメージ先行で売り込む段階。

頭の悪い人はそういう感じのサイトが大好物だから、戦術は正しいw

775:名無CCDさん@画素いっぱい
08/03/31 22:41:39 i9pPpkyC0
>>774
まぁ、その通りだね。
E-420でPassion for Bestみたいなのやってもしょうがないし。


776:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 00:00:20 2v8FK7Kj0
いやいや、おバカな大衆以外でも、例えばまだまだフィルムでがんばりたいけどやっぱデジイチも買っとくか、
でもってこれまで使ってたミノルタのMFレンズが沢山あって、それが付くのはフォーサーズだけだから、
そろそろE-410でも買うかみたいに検討してるのが俺以外にも数人はいるはず、
多分...

777:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 00:02:44 fyGYDBI60
いねーよ!!!

778:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 00:08:22 QEa+qt6Y0
焦点距離2倍では魅力なし。
EFマウントに付くようであればフルサイズで使いたい。


779:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 00:12:28 y7LOX52D0
ロッコールってE-410には無改造で着くんだっけか?

780:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 00:13:41 2v8FK7Kj0
ピンをちゅちゅっと削る

781:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 01:09:40 OWmDNaPP0
E-420のライブビュー撮影って、コントラストAFでピント合わせた場合でも
シャッター全押し後、いったんミラーが下がってからの撮影になるのかな?
ミラーダウンの動作無しで、すぐさまシャッターが切れると良いんだけどなー

782:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 01:13:17 6ljAcdLL0
>>781
PIEで触ってきた限りでは、2528との組み合わせでのイメージャAFでも
シャッター切るとミラーがパタコンしてたよ

ハイブリッドAFと一見して挙動は変わらんかったので
イメージャAF非対応のレンズでむしろ効果的だとおもた
コントラストAF

783:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 01:16:09 jvWsklHX0
>>772
Episode 3
「今日は、広角レンズを手にしてみた」って、おまww

広角単焦点なんてあったっけ?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 01:20:48 OWmDNaPP0
>>782
あ、やっぱりパタコンはなるんですね。
それによくよく考えてみたら、シャッターチャージしなきゃいけないから
ミラーダウンの動作だけ省いたとしても、すぐさま撮影は無理ですよねw
ありがとうございます

785:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 02:55:45 Fv1lx/hO0
>>783
広角ズームレンズに決まっておろうが

786:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 03:32:55 lXR7yj8X0
7-14をつけたE-420とは超アンバランスだな

787:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 03:49:48 Slae6lXZ0
| 296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 09:50:39 ID:3nhiEFiM0
| >>269
| 釣れるとか、そういう話じゃなくて、実際E-420パンケーキキットが出れば
| 買う人は少なくないだろ。
| 高級コンデジのかわりとして「小型デジ一眼+パンケーキレンズ」の選択
| を検討する消費者は広がっている。DP1より安ければ、DP1の代わりに
| 「E-420パンケーキレンズキット」を買う人が続出すると思われ。
|
| 376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/23(日) 00:30:24 ID:3h9B/SCkO
| これかDP1かGX100かF100fdかで迷う
| 手軽さコンパクトと画質を両立させたいのよね
|
| 377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/03/23(日) 00:49:20 ID:GxJ96/bX0
| >>376
| DP1持ってるけど、E-420買ったら手放すつもり。
| 大きさと画質に加えて、撮る楽しさも大事。
| ピントが合ってるのかどうか分からないのはストレスになるよ。
| 一眼経験者ならね。
|
| 462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 22:08:58 ID:8fu1rxOi0
| シグマのDP10買うより、E420+パンケーキの方が画質、使い勝手のトータル性能で
| おすすめな感じがするけどどう?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>728でE-420+25mm F2.8実写画像が登場

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

激しく ショボーン・・・

788:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 07:43:05 UVUWvyGr0
>>782
ミラーが戻るのではなく、シャッターが一旦閉まる音では?

789:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 08:26:11 yTuwlsII0
787
夜中に大変だな

790:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 08:31:04 4wXmWlY10
>>787
心の底からショボーンだよ

791:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 09:00:57 kKjS3rNM0
今ごろ見たんだけど、あの歪曲は何の冗談なの?レンズ付け間違い?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 09:43:05 zQL7L/ti0
くそ、パンケーキ気になるな、、、、しかしズミと同じ焦点距離で
我が家にはズイコー24mmF2があったりして、悩ましい。。
銀塩で50mmばっかり集めちゃった時に、同じ様なレンズ集めるのは
やめようと誓ったのに、、、ブツブツ。

すまん、ホントーにタダの独り言だ。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 11:27:03 a3s4/uOL0
>>788
店頭でL10を触ってみ。


794:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 11:39:58 qkRv86Mj0
E-420とEOSKissのフォーマットの大きさの差によるボケ具合の違いはどれくらいなのでしょうか?
換算焦点距離が同じとしてF2.8とF3.5ぐらいの違いでしょうか?

795:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 11:58:02 X+nuFUdb0
>>794
E-1とキスDN同時に使ってた経験だと
体感では、望遠の開放近く(F2とかF2.8とか)マクロ撮影では二絞りぐらいの差かなぁと・・・
キットレンズでは解かりにくい
ふつーの撮影ではほとんどボケの差は感じない
漏れが不感症なのかもしれんが・・・

796:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 12:24:02 3z6LpKsqO
ボケ量は50mm相当で2.8と3.5が同等

797:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 12:42:58 VEZz6iF50
aps-cだとF4程度じゃない?

798:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 12:52:07 nyd5B+oUO
KISSX持ちだったら3030x2277に切り取れば雰囲気わかるんでない?

799:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 15:04:46 iCFA2O4O0
同じ絞りだったら、4/3の方がASP-Cよりボケ多いということ?

800:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 15:07:36 NnCU6Ydr0


801:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 18:31:50 nI+9zAFd0
おまいら大変だ!
E-52とパンケーキ14ミリと50ミリが!!!

802:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 18:34:01 N9ouaCJz0
4/1

803:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 18:43:34 nI+9zAFd0
>>802
早えーよ
もう少し我慢しててくれw


804:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 22:14:00 D6Ue1Y1b0
【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】
ISO-400でも使い物にならん問題

>>366
>E-420 とパンケーキで撮って来た画像(PIE)
>まさかISO400でここまでノイズまみれの糞画質になるとは予想すらできなかった。
URLリンク(www.restspace.jp)

>>513
>高感度どころか400でアウト、少なくともE-410の方がまだまともに撮れたけど。
>一眼だけでなくμもだけどオリの高感度って確実に他社よりひどい。

|この後にでてきた日経BPの記事では「ISO400で撮影してもノイズはほとんど気にならない。」と     |
|フォローしながら、ISO400で撮っているのは日光の元で撮られている同系色&開放ボケ画像1枚のみ。|
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

>>752
>昨日、E-420フライングゲットした。

>高感度画質に付いては大して変わらないどころか、場合によっては410の方が綺麗かも。。。?


DP1じゃあるまいし、ISO100しか撮れませんじゃ話にならん。
工作員に惑わされず、正確な情報を共有しようぜ。

805:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 22:18:54 hS7saXTj0
>>804
> 【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】

こんなのが1行目にあるだけで書き込み内容が一気に胡散臭く
思えてしまうのが面白い。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 22:20:54 CdTeGZrx0
今日はエイプリルフールですし

807:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 22:22:27 tJIcJ9+J0
>>805
売るだけの人はどっかいって。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/01 23:45:22 MfSBsldV0
多分荒らしてるのは、今日会社がなくなってしまったペンタユーザーw

809:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 00:06:28 PIwycugp0
watchのファーストも白い花の写真見ると、だめだよな。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 03:01:53 HH7MRXNv0
>>808
なくなったのは3月31日ですよw

811:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 07:54:37 eNH7RmtR0
いや、3月31日はまだ会社あったろ。最終日で。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 10:23:21 42Mnevkf0
>>811
URLリンク(www.pentax.jp)

813:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 11:19:38 azDpqlJl0
>>810
812の告知からすれば、31日いっぱいはペンタックスだろう

814:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 11:36:02 ACSDBMEu0
>>812
青空ってこんなにも目にしみるものだったんだな
あれ、なんか目から汗が・・・

俺はオリ好きだけどなw

815: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 11:41:01 CoLD+r44P
【特別企画】各社の最新ライブビュー機能を検証する
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


816:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 18:21:18 gAbhuKCq0
アルミ製レンズフードLH-43のデザインはどんなのになったの

817:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/02 23:36:30 AFwBX4870
【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】【最重要】
ISO-400でも使い物にならん問題

>>366
>E-420 とパンケーキで撮って来た画像(PIE)
>まさかISO400でここまでノイズまみれの糞画質になるとは予想すらできなかった。
URLリンク(www.restspace.jp)

>>513
>高感度どころか400でアウト、少なくともE-410の方がまだまともに撮れたけど。
>一眼だけでなくμもだけどオリの高感度って確実に他社よりひどい。

|この後にでてきた日経BPの記事では「ISO400で撮影してもノイズはほとんど気にならない。」と     |
|フォローしながら、ISO400で撮っているのは日光の元で撮られている同系色&開放ボケ画像1枚のみ。|
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

>>752
>昨日、E-420フライングゲットした。

>高感度画質に付いては大して変わらないどころか、場合によっては410の方が綺麗かも。。。?


DP1じゃあるまいし、ISO100しか撮れませんじゃ話にならん。
煽るだけで決して自分は購入しない工作員に惑わされず、正確な情報を共有しようぜ。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 00:35:22 l1rrCT/Y0

正直 xDやめてSDHC対応にしといてほしい
CFも使えるとはいえ、ね

819:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 00:48:50 zay9NzTB0
まず、富士に撤退してもらわねば。外堀からいきましょう。


820:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:02:45 wSf1HCZs0
>>812
ついに法則発動したか・・・。チョンと関わるから・・・。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:04:51 yJ6a1aDq0
そんなことより富士には内視鏡を撤退してもらおう。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:18:21 6fi4JXfp0
>>817
何これ?本当にE-420?

823:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:21:59 EzxrNX/u0
SATをオンにして、暗くて明暗差がある(光源が入ったリとか)と
こんな感じになるよね。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:24:59 pCTUNbd+0
ZD50mm/F2.0Macro買ってみたけど、
E-410が白飛びを起こすし、重量バランスも見た目のバランスも合わないし、
E-410には梅レンズがお似合いってことか。
そして、これはE-3を買えってことか…。
25mm/2.8予約してあるし、E-410はそれ専用になりそうだ。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:26:11 swxpR1AQ0
見た目のバランスなんて気になるもんなのかね?

大砲レンズならともかく

826:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:28:21 LVI2gx+i0
>>824

510だが多分同様。明るくて良いレンズを買う程白とびしやすくなると言う罠...

827:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:28:25 6fi4JXfp0
山Qのサンプルもひどかったなあ

828:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:32:20 lA1aZXec0
>>824
もっと腕磨けってことかと

829:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:50:15 swxpR1AQ0
>明るくて良いレンズを買う程白とびしやすくなると言う罠...

全然理解できない。理論的に説明できないと思う。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 01:51:00 pCTUNbd+0
>>825
見た目のバランスを気にしないんなら、E-410なんて選びませんことよw

>>826
だよネ〜!


>>828
だ、だよネ〜〜〜…。



831:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 02:05:36 Bb/znnRN0
>>825みたいな発言を見るたび、
美的センスに気を使わない人間が、
果たして美しい写真を撮れるんだろうか?
と不思議に思う。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 02:07:09 swxpR1AQ0
そりゃ偏見だろ

カメラは単なる道具だ

833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 02:10:13 Ylo+1Wgp0
>>831
割り切って考えれば「道具の見た目は関係ない」はずだろ。

道具の見た目が気になるのも無理はないと思うが、必要性からは
少し離れたところにある問題。撮影者が美しくても写真が美しくなる
訳ではないから。

834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 02:34:36 LVI2gx+i0
>>829

余計に明るい所で写してるのと同じような感じになるから
キットレンズと同じつもりで写すとかなり飛ぶぞ。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 02:50:50 W5uV6vGD0
露出あわせりゃ同じだろ。
わけわからんこというな。

836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 03:22:58 6iw7cPjW0
>>826
>>834
なんだこいつはw

837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 04:17:44 PUB+MUk00
原始的な知能しか持ち合わせていない模様

838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 05:34:52 Pf/c2sa+0
>>824
んなこと言ったらOMに50/2や90/2マクロ付けれんだろうがハゲ!

839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 06:13:40 zH5b/umJ0
>>824
コンデジにした方が幸せになれるんやないか?
F2だから白飛びが増えるってw

840:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 08:33:27 s7R8E+sL0
シグマ30mmを常時F1.8で撮ってる俺は白飛び量産して困っちゃうんだねw


んなわけねーよ


841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 10:35:01 HmaXwNC/O
絞り開放で太陽でも撮ってるんじゃないかw

842:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 15:54:40 xWNUQYpE0
資生堂TUBAKIの女優全員そのまま使って宇多田ヒカルのBGMでガンガンCMうったらいいんでない?

843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 15:55:12 xWNUQYpE0
誤爆スマソ

844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 16:01:26 5NQuJHpX0
>>842
TSUBAKI ね。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 16:17:18 RWQLUZqw0
キモタコに対抗してキャノあたりが本当にやりそうだなw

846:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 16:32:31 zdmn+wT/0
E-410/420は、やっぱり、ほっこり系で売らなきゃ!
カメラ日和見てCONTAX Ariaとかを使ってる層に絶対売れる!!
そしてその層はケッコウ金を溜め込んでる!!!
カメ爺ほどじゃないとしても…

847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 16:35:11 kYQGOg9V0
溜め込んでるんじゃなくて、浪費癖が激しいんだよ

848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 16:50:36 5FGxrXtT0
キムのCM今日初めて見たけど(YouTubeで)
D300が宝物ワロタwwww

849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 17:15:30 w+ikDlcz0
今頃ようつべで見てる奴がいるとは…

850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 17:58:04 jenFyUkh0
俺D300のCM一回も見てないや
アオイのも殆ど見てないかも

851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 18:52:17 yaBa5kIx0
D300のCMは深い時間にスポットでたまーに見ることがあるけど、
E-410同様に量販店で見ることが多いな。

キムタクの「んむゅうッ」っていうキスの音が官能的すぎてこまる。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 19:29:24 136tcaJz0
カメラにキスする基地外がいたら、どんなに見た目がよくても普通ひくだろ。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 19:42:29 02C6uGpZ0
汚い女性器にキスするよりマシなのに…

854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 19:48:19 SVMLOpVp0
まんこにキスするのは仕事だから。
やらないとむくれるし。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 19:49:07 9j9Dq6KS0
下ネタを書く人って、実生活でもそうなの?引かれてない?
逆に、実生活では理性で抑えてるから、ここで書くの?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:01:43 bi56guGF0
>>855
場所を選んでるんだろ。
そんなの食いつくところじゃない。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:27:03 9j9Dq6KS0
女性はここを見てないって思ってるの?

858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:29:16 kYQGOg9V0
それがどうした 甘えるな

859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:35:00 5FGxrXtT0
理性なんか捨てろ。
撮りたかったら撮れ。
それがパンクだぜ。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:39:20 bi56guGF0
>>858に同意だな。
それ以上言うことも無い。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:50:11 BQ0YtBma0
女って馬鹿で自分勝手だというのがよく判りました。
2chで下ネタにイチイチ怒るって、馬鹿か?

862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:54:31 9j9Dq6KS0
男なんだけど…。
同姓として情けない。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:58:12 KVVKrpCX0
>同姓
なにさんですか?

864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:58:21 bi56guGF0
>同姓として情けない
全くだ。


865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 20:59:15 9j9Dq6KS0
ああ、そこは食いつくところなんだね。
恣意的で、実に興味深いです。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 21:02:40 bi56guGF0
だって楽しいじゃんw

867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 21:21:08 n+O+pmIfP
下ネタくらい軽くあしらえないようでは
リアルでも付き合いづらいですよね

868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 21:45:05 6fi4JXfp0
軽くあしらわれたりなんかしたらつまんないですよ

869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 21:49:51 136tcaJz0
ここなんのスレだっけ?

870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 21:56:48 bStQrxDP0
キムタコを叩くスレだろ?


871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 22:00:16 bN3QbnKc0
E-410レンズキットが5万切ったので、ポチしようか悩んでいる…

872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 22:18:19 tEeFfRt80
マイナーチェンジとはいえ、価格差を考えれば420じゃないか。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 22:27:57 0xZKagx10
>>842
あのCMに出てる人達、見てくれは良いけど性格に問題のありそうな連中
が勢揃いしてますがww 芸人やるからには、常識人では務まらないのは
分からんでもないけど、ちょっとメンバーが凄すぎる。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 22:53:39 SVMLOpVp0
420のカタログが新しくなったね。
あおいタソが25/28持って街をスナップしてるよ。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/03 23:55:44 bN3QbnKc0
>>872

たしかにそうも思うんだが、そうすると現時点では420と510も同じ価格帯なんで、また悩み
の種が増えるのだよ…
まあ、これも一種の楽しみではあるんだが

876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 00:12:12 PXSmFMlA0
全部買えやw

877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 01:41:48 iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

URLリンク(bbs.kakaku.com)

878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 01:56:44 0oO9gwl+0
なんでオリに関係ないリンク貼って回ってるんだ?
マルチうぜーよバカ

879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 05:53:03 i86fSg7e0
俺も420か410で悩んでる。価格差と機能差考えれば1万円程度しか違わないんだし
420ってのはわかってるんだが、高感度画質が410の方が結構いいような気がして。
高感度わりと使うほうなんで410にすべきかどうか悩んでる。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:02:48 05No2/4k0
4/3機で高感度画質ww
どっち選んでもドングリの背比べww
APS機にしなよwww

881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:04:11 05No2/4k0
そんなみみっちことで悩んでるのが4/3ファンなんだなww
センサーがちっちゃいだけに悩みもちっちゃいw

882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:05:37 i86fSg7e0
APS機で410と同じくらい軽くて小さくてデザインがよく、かつ高感度画質
もいいのがあればもちろんそっちにしたいですけどね。


883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:06:34 i86fSg7e0
ちなみに4/3は持ってないから4/3ファンではないです。
今までキャノンを使っていました。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:13:22 05No2/4k0
デザインは好きずきだけど、あのキットレンズのだささはどうよ( ´∀`)
パンケーキ付けたら付けたで吊り下げ時そっくり返るし。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:19:57 05No2/4k0
重量・体積は、デジキャパに比較表載ってたけど圧倒的だね。
しかし軽過ぎるのもどうかと。ならネオ一眼みたいなのでいいじゃん。
せっかく一眼なんだから、ずしりとした重みが欲しい。つっても500gぐらい。
あのシグマDP1が本体250gでっせ。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:27:19 i86fSg7e0
ネオ一眼の画質は高感度も含めて許容できないなあ。
DP1も高感度がかなりよくないし操作性もね・・・・。
重さが欲しいかも人それぞれだろうけど、俺はもう懲りたよw

887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:36:02 05No2/4k0
もうちょっと小さくてあの重さなら納得だがE-410サイズではおもちゃ感が漂う。
DP1はサイズと重量が絶妙のバランス。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/04/04 06:48:58 05No2/4k0
しかし今やセンサーサイズでしか語られないAPSという規格も不憫だったな。
一眼レフまで展開したのに。
でも4/3も遅かれ早かれ(ry


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/218 KB
担当:undef