【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:42:03 F0Nd+bOd0
>>544
今は新レンズの発売で以前のレンズが中古でも
出て来ている
ニコン、オリ
まあどちらを買ってもそんなに不満は出ないだろう
オリだと35マクロか50マクロをお勧めしたいが…
もちろんWズームもいいけどね
14-54に50マクロもしくは35マクロでもいいかな?



551:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:44:24 YmZMyHLX0
さて、次機種でこの弱小ファインダーをどうやって改善してくるか楽しみだね。
E-3の高屈折率ガラスを使って光路長を稼ぐ手はコストが高くて使えないだろうし。

思い切ったデザインでくるのかな?

552:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:46:06 8hrHm3pv0
そういえば寄って来たオリの販売員が豊富なシーンモードについても語っていたな。
ただ苦手な部分なども知りたかったので、あそこまで何でもできますパーフェクトです
みたいな勧めかたされると逆に引いてしまう。
AFが結構迷いますねって言ってもスルーして、ライブビューについて語りだすし。
明日は販売員に声かけられる前に店員を呼んでしまおうと思う。
軽さはについては軽量化が売りのキャノンKDXよりも軽いのには本当に驚いた。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:58:26 F0Nd+bOd0
苦手な部分はやっぱAFかな
俺が使ってるのはE−1と500と330だけど
AF遅いかなと思う
だだ写りがいいから使ってる
ファインダー小さいのはME−1使用で多少解消できるかもしれない

554:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:00:14 T6b1Gxif0
AFは精度はいいんだけど、問題は暗所性能だね
暗いレンズだとピント迷う

555:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:30:34 1JN+sCE90
60過ぎのジジーです。
E-510のアップデートをしようとしてインターネットに接続し、オリマス2カメラの更新
をクリックしましたが、「カメラが検出されませんでした・・・」と出ます。
カメラのモニターは「ストレージ」を表示しています。
ご教示いただけませんでしょうか。


556:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:31:07 8hm4XtUO0
>>552
そうはいかないよ!
俺たちだって生きていくために必死だからね!

557:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:46:25 WKJxVUC40
>>555
ストレージを選んでOKボタンを押してからオリマスを起動しましょう

558:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:23:10 seUmylW80
>>541
画質じゃないの?(撮ってだしの)

なんかこうメカ系のものとか撮るときには映えるチューニングのような気がする。<E-510/410

559:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:35:35 WKJxVUC40
ポトレには浅い被写界深度と、ボケボケなレンズ、軟調な広いダイナミックレンジが向くので
全てがオリンパスの方向性とは真逆です

560:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 02:00:40 MzTKBtAl0
そういう趣味の人がいるみたいね

平均年齢高いみたいだけど

561:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 06:59:00 hy+FrDYy0
>>558
わかるような気がする。
フィギュアとかは良い感じで撮れるんだが、人となるとポートレで撮っても妙にリアルというか
無機質というか他の機種と感じが違う。
まぁ、好みの問題もあるけど。
人メインならD80の方が良いような気がする、本人もわかっているみたいだが使えるレンズも一緒に
となると結構お財布との相談になるが。
AFは確かに遅いが精度は良いと思う、ファインダーが小さすぎるのには同意。
確かに文字とか見づらい。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 08:19:34 1JN+sCE90
557様
早速のご教示ありがとうございました。
無事ファームウエアのアップが出来ました。

標準レンズとして11-22、50-200+EX25を持って老後の日々を楽しんでいます。
付属は7-14、3535ですがEC20購入を検討中です。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:28:05 d7zPxoli0
>>562
557じゃないけど、おじいちゃんがんばれ〜

564:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:36:13 feFJ30iI0
ポトレにしろマクロにしろピンの山のつかみづらい、あのスクリーンは
困ったものだな。
ま、エントリー機にそこまで要求するのは酷かもしれんが。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:20:43 UyCRdOhy0
マクロはビューファインダーがあるからいいけど、暗くてピントの合わない場所だとストレス溜まる。
マグニファイアーとスプリットマイクロプリズムスクリーンを導入する予定だが、どこまで使えるか。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 12:35:37 16lfMXoc0
ここはお前らの日記帳じゃないんだ

567:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 12:37:59 VHmX/rwr0
E-510にスプリットマイクロとマグニファイアー入れてるけど、MFだけならこれで楽勝
倍率は大きいからスプリットも大きく見えるからね

スプリットは露出の狂うヤフオクの怪しいのじゃなくてKatz Eyeのブライト処理したのがお勧め
マグもオリ純正よりはTPCのx1.3方が倍率高くていいね

568:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 13:20:09 zSnF7WZj0
贅沢な悩みだな。
E-300持ちからしたら、E-410からのファインダーなんて

見える!私にも見える!

って思ったんだが。
倍率などから大きさ的には勝っているが、E-300はみねぇ。

オールドタイプは失せます・・・

569:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 16:21:30 LTcWbGidO
俺は英語わかんないし金もないんで、FM3A用のK3スクリーンを買ってきて自分でカットした。

結果、センターがズレた…。スクリーンに埃が付きまくって取れない…。

俺に言えるのは、金をケチらずに素直に買えってことだ…orz


570:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 18:19:20 f+yolSMW0
>>566
日記帳みたいなもんだろ?

571:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:29:07 Hg2DNE6Z0
>>566
わかってるって、メモ帳だろ?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:33:15 tPSufsUb0
>>566
そうだよ落書き帳だよな。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 21:00:50 UtAQ5IK30
>>554
勘違いしている人が多いみたいだけど、
AFはF5.6乃至8の光線を見ているので、
レンズの開放F値が5.6よりも明るければ無関係だよ。

574:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 22:23:46 GsFUduK70
暗所だと開放5.6じゃだめって話だろ。なにも勘違いしてない。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 23:00:50 3n4eP8UdO
>>566

肛門ですぞ

576:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 02:06:55 4IrrlmPa0
>>566
みんなわかってるよお前の日記帳だって事は

577:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 02:14:22 e3A4scOy0
オレの日記帳に勝手に書くなよ。

578:ホイ
07/11/23 06:06:59 NmoDdlTI0
E-510ってエントリー機なの?
アキバのカメラ売っている店をあちこち見て回ったんだが、初心者向けとしてKDXやD40X、E-410と並べられ
ている店もあれば、中級者向けとしてK10DやD80、DMC-L10などと一緒に展示されている店もあった。
値段はどれも結構落ちてきているね。
ある店で店員が自分で撮った風景写真の一部を拡大した物を持っていて、描写力について熱く語られ
てしまった。
D80>K10D=E-510>E-410>D40X=KDXみたいな感じなんだと。
DMC-L10のはなかったがE-510は細かいんだがD80などとくらべると若干ザラついた感じがした。
ライブビューは構図を決めるのには良いが、撮影する時はあまり使えないみたいね。



579:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 06:53:00 4WCCfBed0
馬鹿な店員だな。E-510とE-410がそんなに違うわけないじゃん

580:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:03:32 5eXKGgDK0
>>578
そのとおり、エントリーから中級者向けという位置付け

581:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:08:33 +TLOgQ+C0
ニコンで言えば

D40x <-> E-410
D80 <-> E-510
D300 <-> E-3

582:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:09:35 5eXKGgDK0
>D80>K10D=E-510>E-410>D40X=KDX

まんま値段だなww

比較するのはいいけど撮影条件やレンズの違いがあるだろうに
キットレンズの性能ってことなのかね。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:11:23 +TLOgQ+C0
ボディの違いよりレンズの違いの方が出てくる絵に影響するわな

584:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:22:59 KOOQtSn90
基本的にシーンモードがあるやつはエントリー機だろ

ベテランがサブで使うのはアリだろうけど。軽いし。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 10:06:47 XfUYB5C10
E-510のショット数確認コマンドって、何処かにあったっけ。
410のしか見たことないんだけど。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:04:16 XCS8IK/C0
>585
電源ONの状態で、メディアのカバーを開ける。
MENUとOKボタンを同時に押すと"OLYMPUS E-510"というのが画面に出る。
上、下、左、右と押してからシャッターボタンを押す。
その後は上下左右で各ページが表示される。

シャッター数は右(PAGE2)のRだったかな。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:23:40 5eXKGgDK0
>>584
適当抜かすな

今シーンモードが無いのは一部のハイエンドだけだ。
L10、D80にだってある。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:25:02 jTlc80wQO
上上下下左右左右BAだよ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:41:14 BD8vGTzF0
L10やD80は中のちょい下って機種だからなぁ。


590:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:25:23 s8NjrPoG0
>>586
585じゃないけどシャッター数みてみた。
もう1000回超えてた('A`)
初めてのデジイチで、
シャッター切る音が楽しくて無駄に撮りまくってたせいか…

591:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:30:47 42oMtdwD0
>>590
まだたった1000回だお

592:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:33:29 5eXKGgDK0
>>590
どのくらい使ってるのか知らないけど
俺は1ヶ月500枚くらい撮ってる。
それでも少ないほうかと思ってた。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:48:15 751VWqqO0
連射必須のものをとる人と風景をとる人ではシャッター回数はまったく違うよね
なに撮るにも連射連射連射、って人もたまに居るが

594:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:23:49 KOOQtSn90
>587

>L10、D80

そいつらはエントリー機だろうよ

ついでに40Dも


595:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:41:23 NIWqK5kz0
8月の中旬に購入して12000枚くらい撮ってる。
毎週500枚くらい撮ってるから多いほうかな。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:59:17 5eXKGgDK0
>>594
お前が何をエントリー機と呼んでるのか分かったww

597:585
07/11/23 15:12:42 XfUYB5C10
>>586
できまた! ありがとう。
1000いってなかった。
レンズ交換を頻繁にしてたから、
ダストリダクション回数は多かったった。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:22:27 4QKh+Hsj0
E-510は初心者から中級者向けとしては現在最強だと思う。
本体手ぶれ補正、ゴミ落とし、ライブビューに加えD80などと比べても画描写力は同等。
初心者向けには豊富なシーンモード、馴れた中級者はさらに上の絵を狙える懐の深さ。
AFも速さが売りの機種と比べると劣るが精度は良好、まぁファインダーは確かに小さ
すぎだとは思うが。
キットレンズにしてはかなり使えるWズームキット、お手頃な価格とキャッシュバック
キャンペーン。
まぁ使えるレンズが少ないのは痛いけど。
今年の年末に初心者〜中級者向けで選ぶとしたらE-510だと思うんだよね。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:26:35 jIGaOvK/0
>>597
レンズ交換かんけぇねぇよw

600:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:36:58 5eXKGgDK0
>>599
おまいは交換時にダストリダクションしないの?
俺は必ずするんだが。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:39:19 PmlCKX+f0
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|         < そんな簡単に入りませんて
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

602:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:49:07 8WjJ29l50
>>598

そんなこと書くと、危機感を感じた工作員が反論攻勢かけてくるよ。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:53:25 4WCCfBed0
つか、レンズ交換って電源切ってやるもんだと思ってた。
電源切って交換すると自動的にDRはやってくれるし

604:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:19:40 i/2H9GUu0
>>602
購入相談スレの誤爆だよ。多分。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:20:12 42oMtdwD0
>>602
工作員なんてあなたの心の中にしかいませんよ。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:20:33 4QKh+Hsj0
>>602
冗談ヌキでE-510はニコンやキャノンに対して本気でシェア取りに来た機種だと思うのよ。
性能、機能、本体の大きさどれを取ってもできるだけ詰め込んだ感じがしてオリの意気込みを感じた。
再来年にならるだろうがAFやファインダーの弱点をどう克服してくるか、次のモデルも楽しみなったね。
正直オリなんて今まで目もくれていなかったんだが。


607:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:29:23 5eXKGgDK0
>>606
俺もオリの存在すら頭に無かった。
510を知る前はD40xかD80で悩んでたし。

価格コムのランキングで一位になる前までは。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:35:04 mId0cf5C0
自分もE-410を店頭で見るまでは、キャノン買う気満々だったな。
結局買ったのはE-510だけど。
しかし売れてるのは圧倒的にKDXやD40な事実。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:41:21 4QKh+Hsj0
ニコンやキャノンは一眼ブランドとしてはネームバリューも強いからな。
量販店行ってもKDXが一番売れているし。
E-410は宮崎あおいで旅カメラでも良かったが、E-510はもうちょい差別化してプロモ
展開を行うべきだったな。



610:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:55:26 5eXKGgDK0
俺はあおいのプロモでE-510を決めたようなものなのに。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:04:30 jIGaOvK/0
>>603
やるもんだと思ってたじゃなくて、本来電源きってやらないとダメです。

べつに壊れはしないけど、ゴミとりのことも考えるとそうすべき。
説明書としても、(つまりオリンパスの推奨としても)電源を切ってやれって書いてある。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:09:16 5eXKGgDK0
本体からレンズへ電気的に接続してやりとりしてるわけだし
普通電源切る罠

613:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:19:57 FXCMcoO40
旅カメラてw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:21:32 42oMtdwD0
パソコンのモニタとかは電源切らずに抜き差しする人のほうが多いよね。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:23:07 5eXKGgDK0
パソコンのモニタはレンズのように動かないですしね。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:31:18 FXCMcoO40
>>615
電源切れよw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:40:05 4WCCfBed0
つPnP
まあ、パソコンのモニタのケーブルは電源ラインが通ってるわけでもないし。
でも、そういえば、USBなんかは電源ラインごと抜き差ししてるんだなぁ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:54:41 i+Tt3Ujb0
電源を切る時間も惜しい状況は結構多い

619:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:57:31 5eXKGgDK0
ハハハ、電源切る時間が惜しいだって、ハハハ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:58:44 4WCCfBed0
そういう時はそもそもレンズ交換する時間も惜しいのでは?

621:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:00:17 NzzTvqqa0
そもそも電源入れたままレンズ交換したら正常に動作しないんじゃないかな?
試してみたこと無いけど。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:15:22 i/2H9GUu0
え!?いつも入れたまましてた…。orz

>>611
何ページですか?

623:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:20:38 5eXKGgDK0
俺はレンズ交換したあと電源ONOFFを2、3回くらいやってるんだけど
お前らは付けてすぐGOなの?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:22:44 42oMtdwD0
>電源ONOFFを2、3回くらいやってるんだけど
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwww


625:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:27:58 DXg7wtMt0
>>623
俺漏れも

626:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 19:45:02 XfMzBdMJ0
まーた旅カメラとか言う痴呆ですかw

627:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:01:24 DAe+ehCz0
>>626
お前もつまらん工作活動は止めてE-510使ってみたら?

628:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:04:38 PluZn1q30


629:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:16:41 XfUYB5C10
渡辺 嫌

630:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:56:29 42oMtdwD0
>>627
工作員なんて都市伝説ですよ。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 21:43:04 yBIfIjqB0
ED 12-60mm いいよ。激速だよ。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:52:48 iei9KQjU0
>>586のやり方でシャッター数見ると4300だった
今月の2日に新品で買って(展示品ではない)、何をどう考えても今日までで4300って有りえないんだけど
そりゃ一日か二日は200回/1日って日もあったけど
大体は多くても50/1日だと思う(Fuキーの試し撮りも含む)
そんなんでまだ買って20日、どー考えても4300はおかしいんだよね・・・
こんな事ってあるのかな?マジで凹んでます
(´・ω・`)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:56:56 Dqm+L4rz0
遅ればせながら、キ○ムラの無金利+下取り¥5,000(EOS650)+キャッシュバックでとうとうE−510を購入しました。
手ぶれ防止機能には感動しました。当分はE−300との2台体制を取ろうと思っています。あの空の青さは捨てがたいので…
でも、いずれもっと良い機種が出るんでしょうね…
お取り寄せの70−300が届いたら、手持ちで取りまくります…


634:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:06:00 tGroxFsN0
ファームアップしたら前ピンが直ったお( ^ω^)

635:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:56:07 kxx9XdBc0
E=510買いました!!
これからローン地獄です。。。


んで、一眼レフは初めてなんですが、
このカメラ、暗いところでなると思うんだけど、
シャッター押した後フラッシュがパチパ数回も連射されてから
撮影されるのですが。。。



これは仕様ですか?
どうやったら治るんだろ・・・

636:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:58:41 42oMtdwD0
>>635
AFイルミネータをOFF

637:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 01:05:49 h0emnrtl0
イルミネータはまれに役に立つのでむしろ自動ポップアップをOFF

638:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:55:57 5lgT5BQZ0
>>635 と似た内容の書き込みが、価格のクチコミにもあった。
あっちの方は随分とイタい内容だったけど。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

639:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:35:57 5wuYmVfq0
>>638
すげーな…全部説明しなかった店側と説明書がわかりにくメーカーの責任かよ…
ろくに説明書も読まないユーザーなんか適当にあしらわれて当然だろう…

640:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:44:48 YG9ZIPxW0
当然メーカの責任です。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 07:11:45 5dNJ86jn0
いいえケフィアです

642:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:10:56 lKwQTs+f0
632の自己レスです
撮影後本体で確認できるファイルの連番見ると2700位でした
買った直後撮影した時、この連番が00001だった事はうっすら覚えているので
明らかに2700は撮影してる訳で(結構な数は撮る→消去でPCにコピーしてない)
他にもFuキーの試し撮りはガンガン使ってるから、やっぱ普通に4300はシャッター切ってたんだな・・・と

自分では3週間位で4300回もシャッター切ったつもりはなかったんだけど、実際にはその位使ってたんだな



643:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:21:35 dZq8ubXg0
独り言うるせーよバカかてめーわ

644:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:30:50 E0t6kBGX0
>>642
そかーまぁ変な事じゃなくて良かったよ。

>>643
バカカテメーワってなんですか?
バカカテメーワってなんですか?

645:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:55:30 5lgT5BQZ0
馬鹿ぢから手前は

646:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 13:35:40 YG9ZIPxW0
>>644
外国の方ですか?
普通の日本人が普通に読めば>>643の意味はわかると思いますよ。
正しい日本語かどうかは置いといて。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 14:39:27 fSrd/pCoO
>>635
FL36値切って買えちや
赤色補助光になるがやぜよ
とっても便利やきに

648:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:31:44 eje3Scga0
買ってはいけない

Fl-36

チャージの遅さに頭がはげそうになる

649:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:38:28 MrQyhHAg0
新しいFL-36Rはその辺改善されてるのかな?

650:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:40:21 eje3Scga0
多分されていないでしょう。

通常はあのサイズでも電池4本仕様ですが、FL-36はR版も2本です。
軽量化を目指して重要なことをポロリしたようです。

びっくりするくらいチャージ遅いですよ。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 15:56:49 hXuEHE7+0
たしかにイライラするよな。
得に人を撮ってると、相手にも悪いし。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:06:16 OwZFbLr40
何をそんなに生き急いでいるんだい?

653:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:13:48 K6fkj2qIO
嘘言わない。ちょっぴり早くなってるよ。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:18:07 7KeMB6+0O
つーかFL36買うならそこはすっぱり割り切れないとな。
俺は使っても記念写真撮る時くらいだから安さを取った。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:21:27 5lgT5BQZ0
>>650
ポロリは良いよね、ポロリは。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 16:22:34 qvw2UWUg0
>>638
もはやその書き込みは伝説だよなww
何度見ても笑える

657:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 19:41:18 AnzUb5dF0
>>643
おまえも独り言うるせーよバカかてめーわ

658:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:10:22 EivbvVEW0
12-60mmで撮影。
25mmと50mmでやってきて久々にズームレンズ。
噂どおりAF早い。
撮ってる時の重さは感じないけれど肩にたすき掛けして移動してたら
背中が疲れた。
50-200mmSWD欲しいけどこれ持って移動するとなると大変そう。

URLリンク(farm3.static.flickr.com)

659:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:19:15 5lgT5BQZ0
>>658
ちゃんと飯食ってるか?
E-3担いで鍛えろ。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:21:47 hGRDeCyX0
E-510と12-60の組み合わせでもかなり速くなるね

661:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 21:38:10 EivbvVEW0
>>659
一応ジム通ってるんですよ。
E-3の発売が発表されてから結構がんばってたんですけどね。
疲れた溜まってるのかもしれないです。
実はたまたまオークションで安く手に入れることができて来週からE-3になります。
お金がないのでE-510は売却することになります。
デジタル一眼のすばらしさを教えてくれた510には本当に感謝です。


662:659
07/11/24 21:57:03 5lgT5BQZ0
>>661
同志よ!
俺もE-3買うためにE-510を手放したよ(410は残した)

話は変わるけど、眼鏡っ娘510ユーザには、新型アイカップ EP-7がお薦めだよ。
大きさは、大型アイカップのEP-6と変わらないけど、厚みが2回りくらい薄くなってる。

後付けの光学系で、拡大と広視野を両立するのは難しいんだろうけど、
ME-1にも眼鏡ユーザ対応品を作って欲しいね。裸眼の者も覗きやすくなるだろうし。
ME-1 Super とか名前つけると、なんかペンタックスっぽいけど、いいんじゃないかな。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:08:39 E0t6kBGX0
>>654
だよな。
そもそもフル発光が時間かかるのは50もなんだが。
GN14ぐらいまでをコンスタントに使うべきなんであって、
フル発光は記念撮影のときとかに使うだけでいい。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:15:59 YG9ZIPxW0



 >>662 よ !
 お 前 ど ん だ け 金 持 ち な ん だ よ ! 





665:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:16:32 6m5sH8Xg0
>>661
>オークションで安く手に入れることができて
って、詐欺じゃないよね。無事商品がくるといいですね。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 22:40:32 EivbvVEW0
>>665
ご心配ありがとうございます。
安いといっても16万円台です。
落札手数料5%かかるのでそれを引いてもらったという感じです。
来年までまとうかなと思ってたんですけど予約キャンペーンにも応募可能なので
決断しました。
とはいったもののまだ手元にはないため詐欺じゃないとは言い切れませんけどね。


667:662
07/11/24 22:55:31 5lgT5BQZ0
>>664
欲しがりが勢いで買っちゃう典型みたいなもんで、
キット以外のZDは、この間買った70-300の1本きりだったりするのデスよ。
あぶなくE-3+プラマウントのレンズだけになる所でした。
マウントアダプタと他社レンズは、山ほどあるんですけどね。
ぺたんこが好きだから、インダスター 35/2やペンタMの40mm/F2.8なんかを主に使ってます。


668:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 23:21:16 E0t6kBGX0
>>667
>ぺたんこが好きだから

通報しマスタ

669:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 00:56:42 QzsS26lz0
>>346

最近特に酷い

もはやコーナーの選者気取り

妙な思い込みも強いし、最初から最後までダメ出しというコメントもある

自分をなにか凄い人だと勘違いしてるんだろ

670:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:11:42 IG48KaLS0
>>669
すまん、E-300ユーザーなんでE-510のコミュは見た事ないんだけど、
その人ドコに寄生してるの?

671:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:26:06 a/PJcSYZ0
■キモオタ画像(萌え人形)閲覧注意 パンツ注意 ZD35Macro
  URLリンク(farm3.static.flickr.com)
■キモオタ画像(燃え人形)閲覧注意 脳ミソ注意 ZD50Macro + EC-14
URLリンク(farm3.static.flickr.com)

672:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:31:03 pHKB0mK90
うは、こっそりきたこれ

673:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 01:42:14 Qy0lx85q0
きもっちいいねぇ。

使い道は後で考えるとして35マクロ買おうかな。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:51:59 1VLe5zaj0
急遽友人に頼まれて水着のねーちゃんを撮る事になってしまったんだけど、
ポートレート用のレンズって
シグマ30mm F1.4 EX DC /HSM フォーサーズ用
シグマDC18-50mm F2.8EX DC MACRO フォーサーズ用
どっちを買えば良いんだろう?
今までキットレンズで風景撮っていただけなので良くわからんのよ。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:53:37 AmT/58si0
とりあえずせっかくの機会なんだからΣはやめようぜ? なっ

676:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 02:59:48 pHKB0mK90
フォーサーズのレンズ選択は簡単
シグマを選ばなければいい

677:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:05:54 Yb9gQV4G0
シグマはいらない子

678:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:12:38 YdH2v8yW0
キモッチ乙!
やっぱ35Macroいいなぁ。買っちゃおうかなぁ。
これからもっと寒くなるんで夜の撮影で風邪などひかぬよう・・・

679:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:17:57 pHKB0mK90
ポトレ向きレンズ

25mmF1.4
50mmF2
50-200mm
14-54mm
14-50mm

680:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:18:29 pHKB0mK90
あとマウントアダプタって手もある

681:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 03:42:43 1nPFpWL90
>急遽友人に頼まれて水着のねーちゃんを撮る事になってしまったんだけど、

これが事実なら、キットレンズで撮ればいいよ。
わざわざ新しいレンズを買うことはない。
事実ならな。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 06:00:15 1VLe5zaj0
マジで買う必要ないんですか?
一応冊子だかにするみたいなんで、内容言っちゃうとアニメだかなんかの
コスプレしたモデルさんを撮るらしい。
同人誌っていうんですかね?編集して冊子とロムか何かに焼くような事言っていました。
自分プロじゃないし、風景ばかり撮っているので人はあまり撮った事ないんだけど、
一眼持ってるからって頼まれちゃって。
まぁ、友人には悪いけど人撮る練習と思えばと思って受けました。
一応予算5万ぐらいまででポートレ用のレンズを追加した方が良いのかなと思ったんだけど?
シグマはダメなんですか・・・
いざ調べてみたらフォーサーズはレンズは思ったより少ないんですね。


683:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 09:13:05 +DUZ1ngb0
今回はキットレンズで撮ってみるのもいいのでは?
これをきっかけにポトレに目覚めちゃったら買えばいいと思うし。
俺が同じ立場なら五万の予算は自分の為に温存しといて後でF2.0買うw

684:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:23:03 rXPO0vWy0
>いざ調べてみたらフォーサーズはレンズは思ったより少ないんですね。


685:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:33:51 qlPZVUnE0
まあ、例の14-35のメドがやっとついたみたいだから、
来年こそは単焦点が増えてくる…といいな

オリの中の人も単焦点はとりあえずはズームでシステムを完成させてから、って言ってたし。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:43:14 AmT/58si0
コスプレならキャップに穴あけてピンホールで充分だと思う

687:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 10:43:50 X7Z7STx60
>671
やっぱまるぼけ好きなら35だな。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 11:14:24 xYGRXjyE0
URLリンク(www.dpreview.com)

689:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:44:54 0mb4zSsb0
Highly Recommended

めっちゃお勧め

690:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 13:51:23 NZ+u/7g30
あんまりautofocusには文句つけていないね。動体をあまり対象にしてないからかな。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:01:41 0mb4zSsb0
比較対象がKDXとかD40xだからAFとか連射は考慮外なんでしょ
高ISOでのノイズが既にKDX以下になってたのはちょっと驚きだったけど
URLリンク(www.dpreview.com)

692:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:55:24 f4TJ1dkh0
dpreviewもimpressもノイズフィルターoff、シャープネス-2の設定を薦めてるな。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 14:59:37 MGolP+ai0
FL-36のチャージが遅いって・・・ニッケル水素で使ってるけど特に問題なし。
そもそもフル発光しちゃってるんじゃないの?
ISO上げるとか被写体に近付くとかすれば問題なし。

ガンガン撮りたいなら50買えばいいじゃん。

レンズは将来のステップアップを考慮すれば12-60だろ。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:04:02 rXPO0vWy0
>>693
ちょとウケたw

695:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 15:22:42 FWybPFYt0
>693

悠久の時の流れで暮らしていらっしゃるようで

696:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:36:09 GeKJBGtD0
ZD12-60が届いた。ボディは510をチョイスした。
見た目は最高にカッコいいと思う。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 18:52:41 gjCXJSEn0
12-60の画角は魅力的だけど、E-510の標準レンズとして使うには大きすぎるなと思って
購入するのを躊躇してる。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:30:03 ZzMKB3cn0
USBケーブル無くした。
ファームアップできない…
このE-510付属のタイプって市販されてるもの?
オリンパスプラザで買ったら1500円くらい
平気で取りそうだが…

699:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:40:33 P4EQahtd0
取扱説明書で、リモコンの説明はあるのにリモートケーブルについては触れていない。
510で主に使うのはリモートケーブルの筈。
って言うか、ワイヤレスで安いってだけでリモコンを買ってしまう初心者が出そうな予感・・・
しかもオリンパスプラザで欠品中。E-3が出たせいか。


700:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:45:00 zyWXAkXn0
液晶保護シートどこにも売ってない…
あるのはキヤノンやニコンばかりだ…
マイナーなのは理解して買ったつもりだがこれほどまでとは…

701:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 19:50:30 P4EQahtd0
ハクバのやつを使ってるけど。
ヨドバシにはあった。

デジタルカメラ用保護フィルム E-510/E-410 専用
DGF-OE510


702:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:19:08 au6xlbgb0
>>698
残念、4200円w

703:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:23:22 zyWXAkXn0
>>701
サンクス
しかしうちはヨドバシもない田舎なんだよ…
410と同じの使えるなら探せるかもしれないです

704:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:47:41 U7/h4PtcO
自分も以前ビッグで買った時に410用を使えと言われたお

でもガラスが一段飛び出してるから擦れてすぐ端が浮いちゃった
一度剥がれちゃうともう綺麗に付かないんで取っちゃったよ

705:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:49:04 rXPO0vWy0
>>699
貴方のリモートケーブル>リモコンという考えがそもそもおかしい。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 20:55:01 P4EQahtd0
>705
言い方悪かったのはごめんなさい
言いたい事は判ってくれてると思うけど・・・

707:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:36:22 f3Igoy5o0
>>698
PCショップまたは電気屋で売ってるUSBケーブルでOK。
ちゃんと口が合うやつを選んでね。

口さえ合えば、USBのカードリーダーとかのケーブルでもOK。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:43:40 i29xAj/l0
>>671
できれば、いつか銀さまもおながいします(はぁと

709:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:47:12 wCRmvNdf0
有線リモコンは、バラして、キヤノンのタイマーリモートコントローラと合体させた。
バルブでの露光時間設定や、インターバル撮影設定が出来て便利になった。
こうした工作が簡単に出来るのも、有線ならでは。
ただ、ロックもない貧弱なコネクタから直角に飛び出しているのをみると、
不意の脱落や破損が心配になる。

赤外線リモコンRM-1は、かなりの数のオリンパス機に使いまわしがきくから、
手持ちにオリ機が多ければ、買っておいて損はないと思う(僕のはC-40 ZOOMの付属品)
レリーズ半押しが必要なければ、大抵は赤外線リモコンで足りる。
有線のように、ブレを気にして長時間露光時に固定(ブラつき対策)をする必要もない。
欲を言えば、カメラ背面にも受光部が欲しい。前述のC-40には前後に受光部がある。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 21:58:54 8khDLsof0
>709
コネクタの貧弱さは同意
でもRM-1は花火の様なタイミングを狙う撮影には使えない気がします


711:709
07/11/25 22:01:14 wCRmvNdf0
前Res.訂正
誤:半押しが必要なければ
正:半押し維持が必要なければ

>>707
専用口だから、売り場の汎用品で合うのはないでしょう、今のところ。
僕も工作の素材用に探したんだけど、見つからなかった。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:05:50 a/PJcSYZ0
キモッちです。レスくれた人、THXです。
>35マクロ
画角以外で50マクロとの使い分けは、キレイな玉ボケが欲しい場合です。
50マクロも開放なら当然玉ボケなのですが被写界深度が浅すぎます。
安くて軽くて良く写るので、キットレンズの次に何か一本、という人にも好適。
>夜の撮影で風邪
お気遣いありがとうございます。寒くなって来ました。
地面に張り付いて撮っていると大地に体温奪われて冷え冷えです。
>FL-36
このスレでは使い物にならないという扱いですが、個人的には問題なし。
被写体近いし、連写しないのでチャージ待ち遅いと思うことは稀。
>銀さま
台座なしで自立出来るフィギュアが売ってないのでは。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:07:25 3hoH8GIv0
きもっちから見て、フラッシュの調光精度はどう?問題なし?

714:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/25 23:18:56 Utr/jBDI0
ファームアップでAF(特に暗いところ)よくなりませんかね〜

715:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 00:48:36 8eWWEZCC0
>>712
>台座なしで自立出来るフィギュアが売ってないのでは。

それでも、あなたなら上手にやってくれるものと♥

716:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 03:46:43 XecQ7jMM0
>>707
オリンパスのカメラのUSB端子は独自の形状をしてるから
汎用の市販品は使えないと思うんだけど。
オリンパスの純正ケーブルしか使えないはず。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 10:15:00 coj07+Io0
E-1は汎用コネクターだったがE-510は違うのけ?

718:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 10:52:36 37cqgQd0O
汎用じゃないUSBて…ユニバーサルじゃないよなw

719:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 10:56:11 XWh1PjGAO
510も汎用の小型タイプでしょ

720:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 12:09:36 Bkvt5eVG0
汎用の小型なの?

miniAってやつ?
miniBならいっぱいあるんだけど合わない。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 12:38:34 JLdOpzfb0
合わない合わない、四角いのも台形のも、台形っぽい六角のも。
miniA, miniB どれも合わない。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:00:37 Bkvt5eVG0
やっぱ独自規格なん?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:07:10 Zh5cR3qlO
E-1とE-3以外は独自規格でAV出力端子を兼ねてるんじゃなかったっけ?

724:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:15:24 iBDHKsBE0
ケーブル4200円て
どんだけ…

オリンパスプラザにボディ持っていって
ファームアップしてもらおかな。

さすがにそれは無料だよね?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/26 13:24:05 RzXL0kF/0
ケーブル独自はマジで大きな欠点のうちの一つ
アンケートでもその点をいつも文句書いてる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/178 KB
担当:undef