【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:38:22 yfRaQ5hk0
>>448
買って5日、一切レンズ交換してないのに不注意ですか。。。

それより初期曇りのような斑点があることがわかり、ニコンクリーニングキットで
クリーニングしたのですが、とれないで頑張ってる。
買って5日ぶりでもうサポートセンターへ修理依頼なんて歯がゆい話ですが、仕方ない
祭りが近づいてるのに、間に合わんなァ。イライラ。

OLYMPUSの修理センターから、E510の状況についてメールがあった。
あのLMOSの斑点は矢はり汚れがついてたんだって!
袋を開けてPCの前で即レンズをセットして以来、一度もレンズ交換していないのに
何の汚れだい?ってゴネたいところだけど、一週間で還してくれるってんでコタナイ
で済ましてあげよう。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:41:52 pVm2R01e0
>>450
LiveMosの不良だな。
ハズレ引いたね。

452:海原
07/11/18 00:45:26 GZwVt1sw0
>450
それは失敬。

単なるハズれ品か。

物造りやってると、どうしても不良をゼロにできないことが身にしみてわかる。
いくら検査やっても客の手元に届くまでどうにかなってしまう場合がある。

ポイントは、不具合品に対するメーカーの態度がどうであるかだな。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:01:09 yfRaQ5hk0
2007/9/18(火) 午前 4:49

雲が白すぎて跳んでる、山が黒くつぶれてる〜っと、LMOSのダイナミックレンジはどこへ行ったんだ〜と不安いっぱいの第一回テスト撮影でした。
OFFする度の0.5秒リダクション振動は異様ですが、よかれなのでしょう。
ライブビューは手持ちで使えんと実感しました。タイムラグがひどすぎる。

2007/9/18(火) 午前 4:56
素子の構造的にはCMOSを上回るダイナミックレンジの筈と信じてオリンパスを選んだのだから。
それでこの最後の白トビ写真じゃァ、腕が悪いことを証明したようなもんで、情けない、お恥ずかしい。ま、機体に不慣れと大目に見てやってください。

2007/9/18(火) 午前 10:02

ライブビューもいろいろ難しいんですね。そういうとこは雑誌には載ってないですからね。

2007/9/19(水) 午前 8:22

m ishizo さん、LIVE VIEW は詐欺にかかったような気分です。ま、この機能は捨てます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

454:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:02:33 pVm2R01e0
>>453

 振 動 は ダ ス ト リ ダ ク シ ョ ン じ ゃ な い


なんだこの素人は・・

455:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:09:49 Dv0S1t3D0
>>454
でもあの振動俺も最初なんだかわからんかったよ
E-300つかってたからダストリダクションじゃないことは分かったけど
レンズの初期化動作だとおもってたw

しかしいまだにISをONにしたまま電源OFFするときだけ振動する理由がわからん
イニシャライズ処理ならISをOFFにしただけでも振動してもよさそうなんだけど


456:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:34:47 TQ6ai6X+0
懲りずにまた個人のブログを晒す馬鹿者が現れたか。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:43:41 Qoi/nw2M0
一眼初めて買おうかと思ってるのだけど、もうかれこれ数ヶ月これを買おうか
迷っていて・・・。性格的に自分はデジ物オタで、スペック的にCPに優れるものが
本当は好きでそれを考えるとE-510ってそれほど自分向きではないのだろうけど、
店頭でいろんな機種触ってると、軽さって結構重要だろうな、ということと、
デザインがずば抜けて他メーカーより素敵すぎるから、冬ボで買う決心がつきました。

ED 14-54mmと一緒に買おうかと思っているけど、Wズームキットレンズのあの軽さの
異常っぷりとCPにはとても惹かれているんだけど、せっかくだから画質にはこだわりたいのと、で
めちゃくちゃ迷ってるんだけど・・・みなさん竹レンズ買うとやっぱし、キットレンズって
全く使わなくなっちゃうものですかね?でもあの軽さはほんとに魅力的・・・
あと、RAW現像の面倒くささに耐えられるかという不安もある・・・
今はフリッカーのE410やE510で撮った素敵写真を根こそぎダウンロードしてはwktk する日々

458:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:06:11 U7W2RFk00
>>457
E-3じゃないと後悔するぞ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:15:16 G/ly714l0
>>457
軽さを求めるなら14-42ももっておいて損はないと思うよ。ボディとレンズキットの価格差も少ないし。


460:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:31:50 /f/dpBSf0
軽さって本当重要だと思う
俺ニコンとキャノンしか買う前見てなくて40DよりD80の方が軽いっていうのが決め手
になってD80買っちゃったけどその後店頭で他のメーカーも触るようになって
こっちにすればよかったとすごく後悔
撮ってだしのJPEG画質も俺的にオリの方が好みだったし
ただ持ったときの質感は断然D80なんだけど

461:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 05:37:58 HSuWxK3F0
D80とE-510って画質的な性能に差があるもん?
本とかに載っている風景のショットなんかみていると、E-510の方が若干ノイズが
強いような気がするんだけど?


462:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 08:08:11 JmKyZp/f0
カメラなんて何買っても同じだよ。
好きなの買え。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 08:37:50 mgdyBsjOO
確かに画質に関してはどれ買っても大差ない…と言うかカメラの癖を理解して設定変えたり現像時に補正したらいいんだし
それよりも各カメラのデザインや重さ、あと機能を重視して選ぶほうがいい気がする

そんな私は小ささとボディ内蔵手ブレ補正とライブビューでE-510に決めました

464:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 09:14:30 pVm2R01e0
>>461
ニコンは総じてノイズフィルタが強め。
高感度撮影は割りとディティールが潰れる。
キヤノンはその逆。ノイズを嫌味の無い程度に残す。
E-510はノイズコントロールは設定で調節できるが
デフォでノイズフィルタは弱めで解像感がある。
もちろんもっと潰すこともできる。

その前に本の印刷(せいぜい2L)で風景にノイズが確認できるあなたは天才だと思う。
どのようなものをノイズと言ってるのか教えてほしい。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 10:15:55 dt9sFx2g0
おれはE-510については逆の印象だけどな。
NR強めに効かせて落ちた解像感を強めのシャープネスで補ってて
他と比べると線が太い印象を受ける。
低感度ならNR・シャープネス弱めた方が自然な描写になるよ。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 13:17:43 Q93Vkodh0
>>457
俺がいるな・・・。
結局、昨日の夜から今朝にかけてのヨドバシの夜セールで、
ダブルズームキットが\107,700-だったから勢いで買ってしまったよ。
今やってる仕事がそろそろケリがつくので、
そうしたらいろいろといじってみよう。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 16:28:24 0583IKFO0
>>457
14-42mmは広角で絞ると、コンデジのようにノーファインダーでバシバシ撮れる。
RAWで連写も効くし、なにより軽いし、これじゃなきゃっていうのはけっこうある。
RAW現像は、白トビした時に使うだけなので、ズボラなオレはpicasaでたいてい間に合わせる。
裏を返せば、散々言われているように白トビはかなり酷いと感じる。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 16:58:21 JwfSIKum0
もうすぐ尼でレンズキット45000円とかになるんだろうな。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:06:30 pVm2R01e0
100%なりません

470:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:33:03 uvZX+coY0
>>463
画質に大差がない?いいね君の感覚。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:52:34 LT1IJCVf0
>>470
残念ながら世間一般にはそんな程度の認識なんだよ。
ここで色々とノイズがどうとか色がどうとか言ってても、興味ない奴にはね。

特に記念写真なんて、
ピントが着てようがボケてようが誰が誰かとここが何処かさえ分かればセーフって世界も有るのよ。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:27:00 ITZwcN7a0
>470
うん、外部RAW現像して追い込めば
大概なんとかなるのが今のカメラ。
所詮PCの世界。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:47:13 KG0q3Xot0
RAWてw

474:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:55:50 pVm2R01e0
>>470
いいね君の脳内。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 19:05:03 Dv0S1t3D0
Jpg取って出しでも俺は分からんけどね
メーカー毎の不得手な状況とか特性なんかが強調されていれば別なんだろうけど

ボディ内手ぶれ補正とゴミ取りは言うまでもないけど
フォーサーズのわかりやすいレンズ構成が俺は好き

476:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 19:41:37 ciHVp/MS0
たしかになー。

↓こんなレンズだめだろ。
URLリンク(www.nikon-image.com)

これでわかりやすく説明したつもりなのか?何にもわからんぞ。
せめて、どのカメラでつかえるのか線で囲うぐらいしてもバチはあたらんだろ。
説明する気、まったくないだろニコン。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:17:11 1T1J/by10
>476
本当にニコンはヘタクソだよな、商売。
古い体質モロ見え。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:43:11 aBTudPNG0
オリユーザーがニコンを揶揄する???
( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノ\ノ\ノ\ノ\ノ \

479:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:53:13 uIfgV+Nr0
だってオリは全世界シェアの75%を占めてるんだもん。
すごいだろ。ニコンなんて相手にならないぜ。





内視鏡のシェアでね。。。。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:59:53 OIZnyJN10
内視鏡って大腸にも入れるのかww

 なんかこの板のコテも大腸愛好家がいたんだっけ??

481:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 21:51:44 9rE73hfl0
ということは、オリは世界で一番ウンコを映してるのか。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 21:58:21 FLvwJTEO0
>>471
ブログとかに、こんなひどい写真を平気で晒せるなと思うような
場面ってかなりあるもんな。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:03:49 Q6sRa0Uq0
>>482
まぁ、それはいいんじゃないの。
レベルだって人それぞれだろー。

問題になるのはその写真のキャプションに
「これは完璧なショット!」とか、
逆に明らかに設定がアサッテなのに
「こんなに〜なんて、欠陥カメラだ!」
とか書いちゃってる場合だよなw

484:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:19:55 KG0q3Xot0
そういえば内視鏡技師さんってあまりいないよね。


485:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:38:25 GZwVt1sw0
カメラに限らないけど、ブログって同レベルの人間が集まり易いよね

そんで、そのコロニーの中ではカルト説が一般化する

486:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:40:47 Wz34DnUZ0
510買おうと思ってますが、東京だと店頭で買う場合、どこが安いですか?
てか、みなさんは主にどんなお店で買ってますか?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:44:34 GZwVt1sw0
富士カメラ、ダイレクトハンズ、荻窪さくらや、キタムラ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 01:23:34 uvFf3pO90
北村でいいじゃん
ジャンクカメラもってけば1マン引いてくれるで

489:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 01:32:53 L8zAUHX50



、.__... ='''""\ ̄ヽヽ:.:.l\ヽ:.:.:l. :.|.:.:      .:! :|:.: .|:.:
',\「            _\ト、\:.:.!:.:.|:.:.:      .:.:| :.!: l.:.:
:.! ヽ          /:,:.!   ヽヽ\:.:.!:.:.:   ..:.:./:./: ./.:.:
ヽ.  ゝ      l:.//    トゝ.ヽヽ:.:. ..:.:.:.:///l:rイ':´  ,:
 ヽ 、ヘ     ー'         ヽヽ':.:.:.://イ'T, !:.: ..:./:
    ` -丶-_-- ―-_-       ヽ',:/ /,リ ,イ/:.:.://
ヽ    ` ̄        ̄`      '′/' '' //:.://´:
ヽ:\                    l`¬'イイl:.:./:.:.:
\ ヽヽ                   ',  ,'.: | !:/:.:.:
:.:.. \``丶                 / /:.: .!/:.:.:
丶、:...ヽ、               ,. '´  , ':.:.: /:.:    /
   `丶、 ,ィニ二二.._‐ .._        /.: :.:./:   //
      〈 、      丁:.:ア´   ,. イ:.:.:.: /,. ィ"/
        ヽ二...__‐..二!/  ,.ィ:´:.:!:.:!:.:-'‐:.´ l |
              ,...:.':´:.:.l:.:.:.:l:.:.!:.:   : / /





490:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 03:33:23 vJU5xqxp0
>>461
URLリンク(www.dcm99.com)
画素数が増えたにもかかわらず、高感度ノイズは低減している。EOS Kiss デジタルXやD80と比較するとまだ差はあるが、
K10Dあたりとはそれほど差がないようだ。色調は、以前のオリンパスの特徴だった色乗りの良い派手なものから一転、
素材性重視の誇張の少ない穏やかな画像へと変化した。
確かにカメラ部分の性能は他の2機種に及ばないが、気軽にコンパクトデジカメの延長で、高画質が得られるメリットは計り知れない。

まぁ、コンデジの凄い版と思ってください。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 11:21:25 YUMrIQ+C0
>>490
コンデジの延長のつもりで買ったけどモニターの出来はコンデジ以下。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 17:19:20 KVWbVwV30
>>490
全く違うだろ?
コンデジ感覚でE-510って…

493:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:02:54 vJU5xqxp0
E-510
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KDX
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D80
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

E-510は人物撮影には向かない。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:17:05 GPW4UQ5H0
>493
根拠は?w

495:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:28:37 pMjnZEI90
>>494

多角的な視野で検討する能力がない奴だから無視したほうがいい。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:42:34 vJU5xqxp0
E-510
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KDX
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D80
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

D80>KDX>>E-510
コンデジの一眼レフ風カメラでこれだけ撮れれば良い方だと思う。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 21:10:32 FFgLG06u0
中華にE-3とE-510の画像比較あった

URLリンク(www.four-thirds.cn)

498:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:17:55 m70K2DRd0
>>497

違いがいまいちわからない俺はふしあななのか。。。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:45:07 eK/Xu+Mf0
>>498
いいえ。くだらないことで悩む必要がない、幸せな部類の人間だと思うべきです。
この板には瑣末な部分の悪いところにしか目がいかない不幸な人が大勢います。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:59:20 vJU5xqxp0
まぁ所詮はオリンパスだからね。
E-510はコンデジからの乗り換えの人には良いカメラだと思うよ。
カメラとしてしての基本性能はニコンやキャノンにはまだちょと及ばないけど
それを補う機能が充実している。
コンデジの延長線上の一眼としては良い機種だと思う。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:08:58 UpgDM8Ym0
ID:vJU5xqxp0よ>>493>>496の画像が全然見れませぬ。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:13:05 SmLMP6Xd0
>>501
専ブラだよね?
html内にJPG取りこんでるページだから、
右クリでブラウザで開いた方がいいみたい。

そんな俺は今日E510とどいたよ。
遊び倒します。

503:好きなの買え
07/11/20 00:38:59 SFEqSSYX0
っていうかさ
ただあれこれカメラ比較するのってどんだけ意味あるのか全く疑問。
写真ってやっぱり創るものだって思うのよ。
人物顔色良く撮りたきゃ場所選びから始まってフィルターやら色温度やらレフ板やら
色々手があるじゃない。
コンデジ云々言うヤツは俺にはさっぱりわからん。
一眼は一眼、自由度はコンパクトカメラとは比較にならないだろ。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:41:52 R0spq9fl0
理屈じゃないんだよあいつらは

馬鹿ほど単純なカテゴライズに拘る

血液型や肌の色、性別などなど

505:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:45:30 QiaOhAGb0
>>503
デジカメ板だから比較するのはべつにいいと思う
コンデジ云々言ってるのは、使いこなせなくてロクな写真が撮れず
癇癪起こした上に荒らしになった人
定期的に現れる

506:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 01:00:43 zG4G/ffM0
キモヲタと子持ち以外の人ってポートレートなんかやるの?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 01:03:30 R0spq9fl0
友達とラブホ行ったときとかに綺麗に撮ってやったりとか

508:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 01:47:07 J8JXzN4X0
ウホッ!いいカメラ

撮らないか

ってことかw

509:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 12:03:38 BS3EZHUS0
E-510 のファームウェアVer1.2では下記の変更内容を盛り込んでいます。
[修正内容]
テレコンバーターEC-20使用時の合焦精度を向上しました。
長秒時撮影における手ぶれ補正の性能を改善しました。

URLリンク(www.olympus.co.jp)

なんか手ぶれ補正の修正きたこれ 

510:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 12:13:37 2sthWXyTO
非使用時は変わらんのかな?
階調オートも設定は無しか…。
気軽に持ちたい510/410こそありがたい機能だと思うんだが。
ま、それ専用チップみたいな話も有るからなあ。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 12:14:34 BS3EZHUS0
なんかすげぇ出ぶれ補正効くようになってんですけどw
E-3でのノウハウをフィードバックですか?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 13:30:35 hv7qMpp2O
>>511
kwSk!!

新しいファームそんなにいいの?

513:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 14:35:39 EMEwcg5I0
電源切ったあとのブルブルが無くなった?!
手ぶれ補正は今までとそんなに変わらない気がする。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 15:04:49 2sthWXyTO
>>513
ISの設定が初期設定のオフになってるのを確認してみよう。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 15:08:11 EMEwcg5I0
>>514
ああ、そんな設定あったね。ブルブルしてた。相変わらず。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 15:54:41 pDz94bht0
IDがおしいなw

517:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 17:00:33 c2dP7Nn10
オリマス2からカメラのアップ、鯖のエラーとかで止まってしまう。
アクセス集中してるのかな…。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:03:18 2baNg4Ez0
ファームUPだけの為にオリンパマスターインスコしたくないんだけど・・・
オリンパマスター以外に何か方法はないですか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:15:04 DYqTuOT50
出先からから書き込み中で新フォーム試せないんだけどどう?

520:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:29:01 yD+gS7BE0
白飛び改善ファームはこねぇの加代。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:48:53 wcIAlFXt0
>>520
くるわけないだろw
常識で物を考えろw

522:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 18:49:56 2xL1aGKY0
んなもん12bitで撮って自力でなんとかしろよ

523:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:16:46 yD+gS7BE0
>>521
来たらうれしいくせに。
やせ我慢するなよ。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:19:47 PXFt7eS80
やっとアマゾンの価格が下がってきた。買い時かな.

525:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:51:43 2baNg4Ez0
>>524
e-510レンズキットならネット最安値よかキタムラの店頭価格の方が比べ物にならん位安かったりするw
要らねぇカメラあるなら(「カメラ」でさえあれば何でもOK、壊れててもOK)5000円で下取ってくれるから
それも合わせりゃネット最安値よか遥かに安いよ
下取り無しでもネットよか幾らか安い位だからな

526:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 19:59:37 2baNg4Ez0
それと購入額ポイントと引き換えに5年間長期保障もつけてくれるよ
訳分からんネットショップの長期保障だって付ければ3000円以上するっしょ
しかも長期保障だったらどこの街にでもあるキタムラの方が全然いい
それも合わせて考えれば何気にキタムラ爆安だから

何か俺工作員みたいだからw、価格は自分で調べてくれ
電話で店頭価格教えてくれるよ

527:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:22:00 Gj3B4uvX0
店員乙wwwwwwwwwwwwwwwww

528:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 20:54:18 7ifmk2lR0
>>525-526
店員必死だな。何かあったのか?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 23:06:22 KO48E8790
MacでLeopardにしたら
OLYMPUS Masterのアップデート機能が
エラーで使えなくなった人、
ユーザ登録してあれば、webで、
アプリ本体をDLできる。
ヴァージョンが2.05で、ちゃんと
カメラ等のアップデートできる。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 23:32:20 xORrxenH0
>>529
マクで10.4.11だけど、うぷできなくて困ってたんだよ。
もしやと思い、試してみたら一発で逝けたよ…。
ありがdマカーでメーカーの人!

531:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:36:40 ltB+Q3iQ0
新ファームにして早速試してみた。
条件はZD50mmにて室内で近接撮影

長秒時がどれだけなのかは謎だが、1/3秒は十分使える。
1秒はさすがにぶれてた。

Up前後の対照実験した報告を求む

532:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:37:56 sH1dOjlq0
50mmより手前なら1/2ぐらいまで耐えられるな

533:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 00:57:41 sH1dOjlq0
18-180の180mmで試すと1/10までは逝ける

534:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 09:17:30 13ymDLoy0
LV表示でIS作動させると、効果が分かるよ。
これはすごい。。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 10:53:54 XGuGsGhu0
ファームアップデートで手振れ補正機能は4段〜5段分ぐらいにレベルアップしたのか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 11:27:44 bFjxbv3fO
上限が上がるのではなく、これまで以上に上限までコンスタントに補正してるイメージかな

537:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 17:32:58 7l7bgqC+0
俺もアップデートしなくっちゃ!

538:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:50:34 8hrHm3pv0
ポートレメインなんだけど、雑誌のレビューなんかで風景メインと言われているので
購入に踏み切れなかったんだが、実際使っている人からしてどう?
お店で現物触ってきたんだけど、ファインダーとAF以外は結構良いかなと思って
迷っているんだが。
店員に色々聞こうと思ったんだが、オリの販売員みたいのが寄って来ちゃって良い所
しか言わないのでマイナス面などの情報が入れられなかった。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 18:56:07 1BTLRSPD0
マイナス面か。
イイポトレ用レンズがないことだ。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 19:21:33 F0Nd+bOd0
安くなってきた510を買うか
20マンするE−3買おうか迷ってます
>>538
シグマ24mm.30mm
オリ 35mm 50mm
高いけどパナライカもいい
全部単焦点レンズ
オリの50mmはいいですよ
ポトレのときはよく使いますよ




541:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 19:33:37 6iSSQDlr0
ポトレに向かないってのはどういう根拠なのかね?

もしボケの量だとしたらそれは趣味の問題でもあるし、4/3でダメならAPS-Cもダメだろうし。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 20:02:52 gU4jT09F0
>>538
AFと連射速度なんじゃないかな?>風景向け
4/3でもE-3なら他社並だと思うから、
ボディに16-17万払えるならそっちの方がいいかも。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 20:23:11 GxN1PK1/0
ファームアップした後から部屋のエアコンが「カラッと除湿」以外の
モードに切り替わりません。

どなたか同じ症状の人居ませんか?

544:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:06:57 8hrHm3pv0
明日もう一度さわってくる。
本体サイズは持ち歩くには良いかなと思っているので。
ニコンのD80のファインダー覗いた後にこっちをさわったので小ささに驚いた。
E-510かD80かどちらかにしようと思っている。
ただD80はポートレから風景まで幅広く使えるVRレンズとなると、18万ぐらいに
なってしまうので予算的にキツイ。
割と使えると言われているWズームレンズキットとE-510が予算面でも良いかなと。


545:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:09:59 fY76za680
ISがファームアップで強化されたみたいだし、E-3のSAT相当もRAWで撮れば使えるわけで
E-3じゃ重いって人にはE-510も悪くない気がしてくるな

546:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:21:30 wZU1fSaW0
悪くないどころか
ぜんぜんおkだと俺は思うがね。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:27:40 73ohgZJE0
>>544
ファインダーについては、構図確認性能はダントツだと考えればよし。
視線移動0で画面全体が見渡せる。画面の隅に余計なものが入ってたらいやでも気がつく。

18万あったら、50F2に50-200SWDが買えるぞ。
もしくはちょっと頑張ればポトレ最強の35-100F2が視野に・・・
150F2ってのもありかもしれんし・・・

548:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:30:08 Ug3QRPK70
E-510持ちだが E-3も買うつもり。 でもE-510はホントにいいカメラ。
E-510でも十分なんだが オリが何を考えているのかを知りたいような
気持ちもあってE-3を使ってみたい感じ。
雑誌にはゴタゴタいろいろ書いてあるが いまやボディ内手ぶれ補正が
入っていないDSLRなんて時代遅れもいいところだと思う。 しかもE-510の
それは恐ろしく強力。 これでニコンにおさらばする決心がついた。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:32:51 fY76za680
E-510はファインダー悪くてメガネだと表示が読めないけど
シーンモードあるからいざとなったらこれとRAWで適当スナップ撮りで
後でRAW補正って手もあるね

550:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:42:03 F0Nd+bOd0
>>544
今は新レンズの発売で以前のレンズが中古でも
出て来ている
ニコン、オリ
まあどちらを買ってもそんなに不満は出ないだろう
オリだと35マクロか50マクロをお勧めしたいが…
もちろんWズームもいいけどね
14-54に50マクロもしくは35マクロでもいいかな?



551:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:44:24 YmZMyHLX0
さて、次機種でこの弱小ファインダーをどうやって改善してくるか楽しみだね。
E-3の高屈折率ガラスを使って光路長を稼ぐ手はコストが高くて使えないだろうし。

思い切ったデザインでくるのかな?

552:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:46:06 8hrHm3pv0
そういえば寄って来たオリの販売員が豊富なシーンモードについても語っていたな。
ただ苦手な部分なども知りたかったので、あそこまで何でもできますパーフェクトです
みたいな勧めかたされると逆に引いてしまう。
AFが結構迷いますねって言ってもスルーして、ライブビューについて語りだすし。
明日は販売員に声かけられる前に店員を呼んでしまおうと思う。
軽さはについては軽量化が売りのキャノンKDXよりも軽いのには本当に驚いた。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/21 23:58:26 F0Nd+bOd0
苦手な部分はやっぱAFかな
俺が使ってるのはE−1と500と330だけど
AF遅いかなと思う
だだ写りがいいから使ってる
ファインダー小さいのはME−1使用で多少解消できるかもしれない

554:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:00:14 T6b1Gxif0
AFは精度はいいんだけど、問題は暗所性能だね
暗いレンズだとピント迷う

555:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:30:34 1JN+sCE90
60過ぎのジジーです。
E-510のアップデートをしようとしてインターネットに接続し、オリマス2カメラの更新
をクリックしましたが、「カメラが検出されませんでした・・・」と出ます。
カメラのモニターは「ストレージ」を表示しています。
ご教示いただけませんでしょうか。


556:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:31:07 8hm4XtUO0
>>552
そうはいかないよ!
俺たちだって生きていくために必死だからね!

557:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 00:46:25 WKJxVUC40
>>555
ストレージを選んでOKボタンを押してからオリマスを起動しましょう

558:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:23:10 seUmylW80
>>541
画質じゃないの?(撮ってだしの)

なんかこうメカ系のものとか撮るときには映えるチューニングのような気がする。<E-510/410

559:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 01:35:35 WKJxVUC40
ポトレには浅い被写界深度と、ボケボケなレンズ、軟調な広いダイナミックレンジが向くので
全てがオリンパスの方向性とは真逆です

560:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 02:00:40 MzTKBtAl0
そういう趣味の人がいるみたいね

平均年齢高いみたいだけど

561:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 06:59:00 hy+FrDYy0
>>558
わかるような気がする。
フィギュアとかは良い感じで撮れるんだが、人となるとポートレで撮っても妙にリアルというか
無機質というか他の機種と感じが違う。
まぁ、好みの問題もあるけど。
人メインならD80の方が良いような気がする、本人もわかっているみたいだが使えるレンズも一緒に
となると結構お財布との相談になるが。
AFは確かに遅いが精度は良いと思う、ファインダーが小さすぎるのには同意。
確かに文字とか見づらい。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 08:19:34 1JN+sCE90
557様
早速のご教示ありがとうございました。
無事ファームウエアのアップが出来ました。

標準レンズとして11-22、50-200+EX25を持って老後の日々を楽しんでいます。
付属は7-14、3535ですがEC20購入を検討中です。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:28:05 d7zPxoli0
>>562
557じゃないけど、おじいちゃんがんばれ〜

564:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 10:36:13 feFJ30iI0
ポトレにしろマクロにしろピンの山のつかみづらい、あのスクリーンは
困ったものだな。
ま、エントリー機にそこまで要求するのは酷かもしれんが。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 11:20:43 UyCRdOhy0
マクロはビューファインダーがあるからいいけど、暗くてピントの合わない場所だとストレス溜まる。
マグニファイアーとスプリットマイクロプリズムスクリーンを導入する予定だが、どこまで使えるか。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 12:35:37 16lfMXoc0
ここはお前らの日記帳じゃないんだ

567:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 12:37:59 VHmX/rwr0
E-510にスプリットマイクロとマグニファイアー入れてるけど、MFだけならこれで楽勝
倍率は大きいからスプリットも大きく見えるからね

スプリットは露出の狂うヤフオクの怪しいのじゃなくてKatz Eyeのブライト処理したのがお勧め
マグもオリ純正よりはTPCのx1.3方が倍率高くていいね

568:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 13:20:09 zSnF7WZj0
贅沢な悩みだな。
E-300持ちからしたら、E-410からのファインダーなんて

見える!私にも見える!

って思ったんだが。
倍率などから大きさ的には勝っているが、E-300はみねぇ。

オールドタイプは失せます・・・

569:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 16:21:30 LTcWbGidO
俺は英語わかんないし金もないんで、FM3A用のK3スクリーンを買ってきて自分でカットした。

結果、センターがズレた…。スクリーンに埃が付きまくって取れない…。

俺に言えるのは、金をケチらずに素直に買えってことだ…orz


570:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 18:19:20 f+yolSMW0
>>566
日記帳みたいなもんだろ?

571:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:29:07 Hg2DNE6Z0
>>566
わかってるって、メモ帳だろ?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 19:33:15 tPSufsUb0
>>566
そうだよ落書き帳だよな。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 21:00:50 UtAQ5IK30
>>554
勘違いしている人が多いみたいだけど、
AFはF5.6乃至8の光線を見ているので、
レンズの開放F値が5.6よりも明るければ無関係だよ。

574:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 22:23:46 GsFUduK70
暗所だと開放5.6じゃだめって話だろ。なにも勘違いしてない。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/22 23:00:50 3n4eP8UdO
>>566

肛門ですぞ

576:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 02:06:55 4IrrlmPa0
>>566
みんなわかってるよお前の日記帳だって事は

577:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 02:14:22 e3A4scOy0
オレの日記帳に勝手に書くなよ。

578:ホイ
07/11/23 06:06:59 NmoDdlTI0
E-510ってエントリー機なの?
アキバのカメラ売っている店をあちこち見て回ったんだが、初心者向けとしてKDXやD40X、E-410と並べられ
ている店もあれば、中級者向けとしてK10DやD80、DMC-L10などと一緒に展示されている店もあった。
値段はどれも結構落ちてきているね。
ある店で店員が自分で撮った風景写真の一部を拡大した物を持っていて、描写力について熱く語られ
てしまった。
D80>K10D=E-510>E-410>D40X=KDXみたいな感じなんだと。
DMC-L10のはなかったがE-510は細かいんだがD80などとくらべると若干ザラついた感じがした。
ライブビューは構図を決めるのには良いが、撮影する時はあまり使えないみたいね。



579:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 06:53:00 4WCCfBed0
馬鹿な店員だな。E-510とE-410がそんなに違うわけないじゃん

580:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:03:32 5eXKGgDK0
>>578
そのとおり、エントリーから中級者向けという位置付け

581:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:08:33 +TLOgQ+C0
ニコンで言えば

D40x <-> E-410
D80 <-> E-510
D300 <-> E-3

582:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:09:35 5eXKGgDK0
>D80>K10D=E-510>E-410>D40X=KDX

まんま値段だなww

比較するのはいいけど撮影条件やレンズの違いがあるだろうに
キットレンズの性能ってことなのかね。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:11:23 +TLOgQ+C0
ボディの違いよりレンズの違いの方が出てくる絵に影響するわな

584:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 09:22:59 KOOQtSn90
基本的にシーンモードがあるやつはエントリー機だろ

ベテランがサブで使うのはアリだろうけど。軽いし。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 10:06:47 XfUYB5C10
E-510のショット数確認コマンドって、何処かにあったっけ。
410のしか見たことないんだけど。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:04:16 XCS8IK/C0
>585
電源ONの状態で、メディアのカバーを開ける。
MENUとOKボタンを同時に押すと"OLYMPUS E-510"というのが画面に出る。
上、下、左、右と押してからシャッターボタンを押す。
その後は上下左右で各ページが表示される。

シャッター数は右(PAGE2)のRだったかな。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:23:40 5eXKGgDK0
>>584
適当抜かすな

今シーンモードが無いのは一部のハイエンドだけだ。
L10、D80にだってある。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:25:02 jTlc80wQO
上上下下左右左右BAだよ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 11:41:14 BD8vGTzF0
L10やD80は中のちょい下って機種だからなぁ。


590:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:25:23 s8NjrPoG0
>>586
585じゃないけどシャッター数みてみた。
もう1000回超えてた('A`)
初めてのデジイチで、
シャッター切る音が楽しくて無駄に撮りまくってたせいか…

591:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:30:47 42oMtdwD0
>>590
まだたった1000回だお

592:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:33:29 5eXKGgDK0
>>590
どのくらい使ってるのか知らないけど
俺は1ヶ月500枚くらい撮ってる。
それでも少ないほうかと思ってた。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 12:48:15 751VWqqO0
連射必須のものをとる人と風景をとる人ではシャッター回数はまったく違うよね
なに撮るにも連射連射連射、って人もたまに居るが

594:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:23:49 KOOQtSn90
>587

>L10、D80

そいつらはエントリー機だろうよ

ついでに40Dも


595:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:41:23 NIWqK5kz0
8月の中旬に購入して12000枚くらい撮ってる。
毎週500枚くらい撮ってるから多いほうかな。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 13:59:17 5eXKGgDK0
>>594
お前が何をエントリー機と呼んでるのか分かったww

597:585
07/11/23 15:12:42 XfUYB5C10
>>586
できまた! ありがとう。
1000いってなかった。
レンズ交換を頻繁にしてたから、
ダストリダクション回数は多かったった。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:22:27 4QKh+Hsj0
E-510は初心者から中級者向けとしては現在最強だと思う。
本体手ぶれ補正、ゴミ落とし、ライブビューに加えD80などと比べても画描写力は同等。
初心者向けには豊富なシーンモード、馴れた中級者はさらに上の絵を狙える懐の深さ。
AFも速さが売りの機種と比べると劣るが精度は良好、まぁファインダーは確かに小さ
すぎだとは思うが。
キットレンズにしてはかなり使えるWズームキット、お手頃な価格とキャッシュバック
キャンペーン。
まぁ使えるレンズが少ないのは痛いけど。
今年の年末に初心者〜中級者向けで選ぶとしたらE-510だと思うんだよね。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:26:35 jIGaOvK/0
>>597
レンズ交換かんけぇねぇよw

600:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:36:58 5eXKGgDK0
>>599
おまいは交換時にダストリダクションしないの?
俺は必ずするんだが。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:39:19 PmlCKX+f0
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|         < そんな簡単に入りませんて
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

602:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:49:07 8WjJ29l50
>>598

そんなこと書くと、危機感を感じた工作員が反論攻勢かけてくるよ。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 15:53:25 4WCCfBed0
つか、レンズ交換って電源切ってやるもんだと思ってた。
電源切って交換すると自動的にDRはやってくれるし

604:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:19:40 i/2H9GUu0
>>602
購入相談スレの誤爆だよ。多分。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:20:12 42oMtdwD0
>>602
工作員なんてあなたの心の中にしかいませんよ。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:20:33 4QKh+Hsj0
>>602
冗談ヌキでE-510はニコンやキャノンに対して本気でシェア取りに来た機種だと思うのよ。
性能、機能、本体の大きさどれを取ってもできるだけ詰め込んだ感じがしてオリの意気込みを感じた。
再来年にならるだろうがAFやファインダーの弱点をどう克服してくるか、次のモデルも楽しみなったね。
正直オリなんて今まで目もくれていなかったんだが。


607:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:29:23 5eXKGgDK0
>>606
俺もオリの存在すら頭に無かった。
510を知る前はD40xかD80で悩んでたし。

価格コムのランキングで一位になる前までは。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:35:04 mId0cf5C0
自分もE-410を店頭で見るまでは、キャノン買う気満々だったな。
結局買ったのはE-510だけど。
しかし売れてるのは圧倒的にKDXやD40な事実。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:41:21 4QKh+Hsj0
ニコンやキャノンは一眼ブランドとしてはネームバリューも強いからな。
量販店行ってもKDXが一番売れているし。
E-410は宮崎あおいで旅カメラでも良かったが、E-510はもうちょい差別化してプロモ
展開を行うべきだったな。



610:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 16:55:26 5eXKGgDK0
俺はあおいのプロモでE-510を決めたようなものなのに。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:04:30 jIGaOvK/0
>>603
やるもんだと思ってたじゃなくて、本来電源きってやらないとダメです。

べつに壊れはしないけど、ゴミとりのことも考えるとそうすべき。
説明書としても、(つまりオリンパスの推奨としても)電源を切ってやれって書いてある。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:09:16 5eXKGgDK0
本体からレンズへ電気的に接続してやりとりしてるわけだし
普通電源切る罠

613:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:19:57 FXCMcoO40
旅カメラてw

614:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:21:32 42oMtdwD0
パソコンのモニタとかは電源切らずに抜き差しする人のほうが多いよね。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:23:07 5eXKGgDK0
パソコンのモニタはレンズのように動かないですしね。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:31:18 FXCMcoO40
>>615
電源切れよw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:40:05 4WCCfBed0
つPnP
まあ、パソコンのモニタのケーブルは電源ラインが通ってるわけでもないし。
でも、そういえば、USBなんかは電源ラインごと抜き差ししてるんだなぁ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:54:41 i+Tt3Ujb0
電源を切る時間も惜しい状況は結構多い

619:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:57:31 5eXKGgDK0
ハハハ、電源切る時間が惜しいだって、ハハハ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 17:58:44 4WCCfBed0
そういう時はそもそもレンズ交換する時間も惜しいのでは?

621:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:00:17 NzzTvqqa0
そもそも電源入れたままレンズ交換したら正常に動作しないんじゃないかな?
試してみたこと無いけど。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:15:22 i/2H9GUu0
え!?いつも入れたまましてた…。orz

>>611
何ページですか?

623:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:20:38 5eXKGgDK0
俺はレンズ交換したあと電源ONOFFを2、3回くらいやってるんだけど
お前らは付けてすぐGOなの?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:22:44 42oMtdwD0
>電源ONOFFを2、3回くらいやってるんだけど
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwww


625:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 18:27:58 DXg7wtMt0
>>623
俺漏れも

626:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 19:45:02 XfMzBdMJ0
まーた旅カメラとか言う痴呆ですかw

627:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:01:24 DAe+ehCz0
>>626
お前もつまらん工作活動は止めてE-510使ってみたら?

628:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:04:38 PluZn1q30


629:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:16:41 XfUYB5C10
渡辺 嫌

630:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 20:56:29 42oMtdwD0
>>627
工作員なんて都市伝説ですよ。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 21:43:04 yBIfIjqB0
ED 12-60mm いいよ。激速だよ。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:52:48 iei9KQjU0
>>586のやり方でシャッター数見ると4300だった
今月の2日に新品で買って(展示品ではない)、何をどう考えても今日までで4300って有りえないんだけど
そりゃ一日か二日は200回/1日って日もあったけど
大体は多くても50/1日だと思う(Fuキーの試し撮りも含む)
そんなんでまだ買って20日、どー考えても4300はおかしいんだよね・・・
こんな事ってあるのかな?マジで凹んでます
(´・ω・`)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 22:56:56 Dqm+L4rz0
遅ればせながら、キ○ムラの無金利+下取り¥5,000(EOS650)+キャッシュバックでとうとうE−510を購入しました。
手ぶれ防止機能には感動しました。当分はE−300との2台体制を取ろうと思っています。あの空の青さは捨てがたいので…
でも、いずれもっと良い機種が出るんでしょうね…
お取り寄せの70−300が届いたら、手持ちで取りまくります…


634:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:06:00 tGroxFsN0
ファームアップしたら前ピンが直ったお( ^ω^)

635:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:56:07 kxx9XdBc0
E=510買いました!!
これからローン地獄です。。。


んで、一眼レフは初めてなんですが、
このカメラ、暗いところでなると思うんだけど、
シャッター押した後フラッシュがパチパ数回も連射されてから
撮影されるのですが。。。



これは仕様ですか?
どうやったら治るんだろ・・・

636:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/23 23:58:41 42oMtdwD0
>>635
AFイルミネータをOFF

637:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 01:05:49 h0emnrtl0
イルミネータはまれに役に立つのでむしろ自動ポップアップをOFF

638:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 04:55:57 5lgT5BQZ0
>>635 と似た内容の書き込みが、価格のクチコミにもあった。
あっちの方は随分とイタい内容だったけど。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

639:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:35:57 5wuYmVfq0
>>638
すげーな…全部説明しなかった店側と説明書がわかりにくメーカーの責任かよ…
ろくに説明書も読まないユーザーなんか適当にあしらわれて当然だろう…

640:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 05:44:48 YG9ZIPxW0
当然メーカの責任です。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 07:11:45 5dNJ86jn0
いいえケフィアです

642:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:10:56 lKwQTs+f0
632の自己レスです
撮影後本体で確認できるファイルの連番見ると2700位でした
買った直後撮影した時、この連番が00001だった事はうっすら覚えているので
明らかに2700は撮影してる訳で(結構な数は撮る→消去でPCにコピーしてない)
他にもFuキーの試し撮りはガンガン使ってるから、やっぱ普通に4300はシャッター切ってたんだな・・・と

自分では3週間位で4300回もシャッター切ったつもりはなかったんだけど、実際にはその位使ってたんだな



643:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/24 12:21:35 dZq8ubXg0
独り言うるせーよバカかてめーわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/178 KB
担当:undef