【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 04:51:10 3NAvIzz10
>>280
とん。
やっぱこれだけ悪条件重なると2段半くらいが限度か。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 04:59:00 TlU9gRL/0
換算70mmから1/10なら三段半じゃね?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 05:01:39 TlU9gRL/0
あ、ごめん
3段で1/8.75だから3段ないか

303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 05:28:57 jG5DLN430
レンズベビーは初代もってるけど使ってないなぁ。
ウクライナ製のTSは使ってるけど。

広角TS出してくれんかねぇ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 09:33:34 Obv2nb3j0
Wズームキット使って
ああ、こりゃ確かにレンズ沼にはまるよなと実感した
マクロ欲しいなぁ〜
で、最後に防湿庫までそろえてしまいそうで怖い

305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 10:14:49 plxc1J1D0
最後に防湿庫?


防湿庫を手に入れてからが本当の沼の始まりですがなにか?

306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 18:56:14 pmX4xewo0
>>304は終わりだと思っていたら防湿庫から本格的に沼が始まるってことか

307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 19:34:53 jG5DLN430
すでに防湿庫が満杯ですが何か?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:07:52 E0jMyeIS0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
この時期の新宿は手ぶれ補正機能のテストにはいいねw
レンズは11-22で、ボディがE-3ならもっといいんだろうけどE-510でも十分

309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:13:27 Eaga2c6y0
>>308
すごくいい感じ

310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:21:31 E0jMyeIS0
E-510はえらくアンダー気味に露出してくれるんで
現像時に+1EV以上持ち上げたからノイズ増えてるはずだけど
オリ機もE-510まできて、かなりノイズ減った感じだ

手ぶれ補正だけじゃなくて高感度でもそれなりにカバーできるし

311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:45:10 VH1J1km/0
デジ一素人からの質問です。
E-510は他メーカーの同価格帯機に比べて測距点が3箇所と少ないですが
お使いになってて不便に感じる部分はありますか?
また、こういうテクニックを使って測距点の少なさを補っているなどのノウハウ
がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。購入検討中です。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:58:34 l/oA0RIh0
常時中央一点で使っているので測距点が少ないことによる不便は感じない。
マクロはME-1併用でMF。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 20:59:29 GbQvNyHQ0
激しく動くもの以外は中央1点だけで困らないよ

多点あるとうれしいのは動きが激しいものを面で捉えたいときだけど
AFが早くないと意味ないしE-3じゃないとどうせだめ

あまり動かないものが主対象だと開き直れば特に困らないし、
軽い装備ではE-510で、重くても動くもの相手ならE-3と使い分けでは?

314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:03:04 xhks2cU80
上に同じく、中央しか使ってない。

多点を羨ましく思うのは、動体を撮る時くらい。たまにしか撮らないけれど。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:03:56 GbQvNyHQ0
エントリー機のAFだとどうせAFがついていけないからたくさんあっても無駄だしw

316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:06:21 iqZCzz/Q0
俺も中央1点しか使ってないな

317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:06:37 40LaX1Xj0
俺はE-1使いだが、中央一点しか使ったことがないな

318:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:06:55 VH1J1km/0
>>312-315
ありがとうございます。
なんかネットで調べるほどレビューなどで今時3点測距ってみたいなコメントを
見るので気になってしまいました。今のところ、風景メインで考えてますので
ほとんど気にしないで良いと言うことですね。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:13:39 jG5DLN430
まぁ3点あってもAUTOで思い通りのところにピントあわせてくれる
わけでもないし。
実質、中央1点で充分。でも、マクロ使いとしてはピンの山の見づらいスクリーンのほうが気になるわ。
交換したけど。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:17:06 40LaX1Xj0
風景ならまず一点で大丈夫

321:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:21:21 B4V+HmkX0
何点あろうが自分の思うところにピントがいくわけではないんだよねぇ
結局オートを解除して3点のどれかを選択することもしばしばある。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 21:32:10 YEVXwA030
おお、俺も中央一点で不満なし。

というか、最初三点測距で使っていたけど、こちらが意図しない方にフォーカスしたりして、使いずらかった。



323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 22:54:34 54DwIO7T0
むしろ中央一点じゃないという俺

左右に合焦してなかなか中央にこなくてイライラして
結局中央のみに設定変更してしまう俺

324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 23:13:54 jG5DLN430
これだけ続くと、崖の上で負け犬が一列に並んで遠吠えしてるみたいだな。

でも、マジで51点だの15点だのをAUTOで使い物になるんだろうか。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 23:45:22 GbQvNyHQ0
動くものに関しては多い方が有利だと思うよ
あれは一番前のものにフォーカス合わせるわけで、D300なんて追尾もしてくれるし

326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 23:50:17 /g5Johnq0
複数点数をまとめてクループダイナミックAFとか いろいろとモードがある。
これはE-3でも実装済み。 完全全点数オートというのは全く使い物にならない。
あたりまえ。 機械は所詮機械。
個人的なの使用感では、11点程度が使いやすいと思う。 多すぎるとマニュアル
選択時に面倒くさい。
E-3の11点全点ツインクロスセンサーにはすごく期待している。 購入予定。

E-510の3点も悪くはないが、やっぱりフォーサーズなんだから縦方向の画素数
の多さを考慮すれば 上下左右+中央の5点くらいがあればほとんどカバーできる
と思う。 

327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/13 23:57:15 jG5DLN430
>>325-326
さんくすこ。さんこうになった。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 00:37:33 8qpezGOO0
あんなに狭い間に三つあって意味があるのですか?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 01:28:37 8mYoUW1r0
飛んでる蝶にピント合い続けたら素敵だろうなとは思う

330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 02:31:00 5Ugb404k0
>>328
ないよりは意味がある。カタログにも載せられるだろ。
しかも、どっかのメーカーのなんちゃってゴミ取りよりは実用性がある。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 03:07:03 RuLpc4tDO
>>324

いや、「中央一点で充分」と「中央一点でないと使い物にならない」とは違うんじゃ。
E-510はむしろ後者。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 03:07:39 hYERWILy0
>>330
ハァ?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 06:17:51 uu82nB1A0
実際使ってみると けっこう構図ががらっと変わる。 それほど狭くはないよ。
なぜかシングルタイプのセンサーなのに中央以外の精度も悪くない。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 07:51:21 c4nx3uSC0
>>331
それはない

335:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 07:56:22 jAWZH+3K0
E-510みたいにAFが遅くてポイントが3点しかないのなら中央1点のほうが便利。
速いのがいっぱいあれば動体を追尾してくれるから便利。
そういうことだろ。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 08:12:14 uR4KtITE0
>>308
思ったよりもザラついた感じがするんだが、夜景ってこんな感じで撮れるの?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 08:22:16 mub2oeTV0
フィルムに比べたらずっとマシだな

338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 09:24:35 jaNJeWtB0
>>323
>むしろ中央一点じゃないという俺

「むしろ中央一点じゃないと」という俺 ?

同じく中央固定派。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 09:35:04 6oh0bu+o0
>>336
1EV以上増感してるんならISO800以上で撮ってるのと同じ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 11:01:53 6oh0bu+o0
E-510と11-22なら1/4秒ぐらいまで手持ち耐えられるから
E-3なら1/2あたりまで手持ちできそうだ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 11:21:11 IUIdsnvi0
根拠がありそうでない理論だなw

342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 16:39:48 8EqFntV1O
>>339
1EV増感ってなんだよ

お前感度と露出の意味わかってないだろ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 16:43:22 vbAXYmZs0
俺も中央固定派
つーか中央固定で十分だ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 16:51:11 InxDqbwZ0
コサイン誤差が関係ないフォーサーズなら中央だけで十分だな。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 16:53:43 6pQe6SC/0
AELとAFLの使い分けは面倒なんで、構図のまま任意の場所でAFできるのが一番いい。
妥協策として多点AFは、場所の指定が楽なことを前提に欲しいと思う。
評判悪かったEOS-55の視点入力も、言われるほどじゃないよ。
AFターゲット選択に変にダイヤル回したり、ホールディングを崩すよりよほど良かった。

PFなレンズ距離リングの操作でAFターゲット選択にするとか、操作性を考えた上で、
多点化して欲しいと思う。E-520で1年内に実現できないかな。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 21:58:24 E2wYj19e0
mixiのコミュにいる不●ってやつ、みんなが貼った画像に対して評論家気取りで笑える〜
「もしかして絵心ありかな。」だって〜。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/14 23:29:25 Wrol7pt10
>>345
ライブビュー+コントラストAF+タッチパネルしかないな。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 01:31:09 l1E6Q49Y0
最近忙しいから自分のチンポしか撮ってない。
せめて彼女がいればなぁ(;´Д`)ハァ…

349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 01:42:51 /HHWXmM00
せめてそのちんぽの写真を見せる相手くらいいればね...

350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 02:11:43 haAhzJLw0
>>348
 ,L__i__l
 Fi o o fl
 }fi .'9,、'9.fi
 ゙il  ,ム. ji" 
  .゙、 麿 !!
 _ィト゛=-'_,≧、_

351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 07:51:43 Doe6Fbge0
最近忙しいから自分の彼女しか撮ってない。
せめてチンポがあればなぁ(;´Д`)ハァ…

352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 14:56:21 QiDXadwo0
川原で撮影した後レンズフード落としてしもた…
まだ2回目なのに。
ま、レンズフードなんてただの飾りですよね!

353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 15:37:32 WOIblddq0
レンズにもよるな

354:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 16:58:42 /LhgfVxi0
E-410用の本革ケースが好評みたいだしE-510仕様が発売にならないかな

355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 17:54:50 V/t0zVWb0
なんでこのスレにアサヒの手振れ補正訂正記事が貼られて無いんだよ
URLリンク(opendoors.asahi.com)

356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 18:23:17 JjnqzAwT0
問題は誌面に載せたかどうかってこと

357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 18:57:45 ifbf2h1l0
>>355
どんだけ前の訂正の話題だよw


358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 19:22:09 i2r+RQLK0
でもまぁ、さすがアサヒだけあって
訂正記事のくせに、お詫びの一言も無いのなw


359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 21:44:43 +2GIVA/f0
Macのtigerが、510-410に対応したね。
良かった。。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 22:08:32 nMX7fBGe0
アサヒるを流行語大賞にしようぜ!w

361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:10:06 d/AecxCvO
>>359
対応してないことを知らずにiPhoto'08を買ってしまって数ヶ月

我慢しててよかった

362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:26:21 jspaGszJ0
試しにチンポ撮ったら黄色くなったorz

363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:41:16 SjKQi9IM0
>>362
黒じゃなくて良かったじゃないか

364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:44:01 jp1meBxi0
510が欲しいと思いつつ、はや数ヶ月
本当に自分に必要なのか?と考えるとゴーサインが素直に出てこない
悩むなら、買って後悔しろってか?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:45:38 RG5ZZFug0
止めるが吉

366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/15 23:52:20 ED/PZQjv0
>>364
俺は今週末買いに行く予定
だからおまえも買え


367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 00:15:27 li4aIByB0
>365>366
判断つきませんが…

自分の頭で判断しろっ!ヴォケェ!って言われそうだ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 00:18:58 okadHZfA0
俺は
1) 410 ダブルズーム
2) 510 ズームキット
で悩んでる

369:366
07/11/16 00:22:16 P3Clm8EE0
>>368
俺は510のWズームを買おうと思っている
だからおまえも買え

370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 00:25:32 bGO07QfT0
止めるが吉

371:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 00:33:50 yTopvTbw0
510のWズームを来年買うつもりだったが
オクで330を遊び半分でポチってたらそのまま入札終了に
なってしまった俺が来ましたよ。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 00:37:21 EfpN74ft0
内蔵フラッシュのポップアップが引っかかって飛び出さなくなってしまいました。

たとえばAUTOモードとかにして、室内でシャッターボタンを半押しにすると、今までは
元気よく内蔵フラッシュが元気よく飛び出ていたのですが、カチッっとロックの解除音
はするのですが内蔵フラッシュが飛び出てきません。グリップ側をポンと叩くとポップ
アップします。フラッシュをポップアップさせるボタンを押しても同じ症状です。
先週末、近所の遺跡の見物の時、薄暗い森の中を歩いたので、その時フラッシュを使用
したのですが、その時は何も問題はありませんでした。

とりあえず、近々販売店に持っていきます。


373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 01:42:00 co81cMqc0
初めてのデジイチ購入です。
最初510のレンズキットを買おうと思ったんだけど、
いろいろ調べると14-54mmが評判いいみたいなんで
ボディーとこっちのレンズを買ってみようかと思うのですが
どうでしょうか?

374:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 01:46:35 lSpiZ5ij0
いいんじゃない?
中古でいっぱい出回るだろうし。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 01:50:28 jZF92+SB0
最高級にお勧め

376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 01:56:04 lLxVNVGu0
>>373
何を撮りたいのかにもよる。万能レンズを求めれば14-54mmがいいし、
広角マニアを自認するなら予算上乗せでZD11-22mmF2.8-F3.5がよろし。

デジイチデビューがE-510ボディと11-22なんて素敵やん。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:10:38 co81cMqc0
373デス
みなさま、レスありがとうございます!

>>374 サマ
14-54mmが中古でいっぱい出回るというのは、12-60mmが発売されるからでしょうか?
>>376 サマ
何を撮るか?ですが、風景とポートレイト(子供)ですね。
風景を撮るので、広角は好きです。
広角マニアではないですけど、コンデジはリコーのカプリオ、パナのFX07を使ってます。
11-22mmは常用でもいけますでしょうか?

378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:27:23 jZF92+SB0
俺は11-22がメインで14-54がサブ
荷物を減らすときはE-510と11-22にしてる
11-22と40-150も多い

次はE-3とセットで12-60をメインにする予定

379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:28:51 jZF92+SB0
ただポトレだと14-54のが向くね
F2.8-3.5で明るいから十分ボケる

俺は景色撮りメインで絞って広角が多いから14-54の出番より11-22のが多い

380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:40:47 lLxVNVGu0
>>377
その用途なら14-54でいいと思われ。12-60の発売も近いけどね。

11-22は風景撮りには超おすすめだが、望遠端が換算44mmだから
ポートレートには画角的に物足りないだろうし。

ちなみに俺も11-22、旧40-150使いっす。E-3は様子見。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:46:08 jZF92+SB0
換算44mmF3.5でもポトレ撮れなくはないけど換算108mmF3.5あればポトレ全域カバーできるし
お金に余裕ができたら14-54の後に50mmF2追加のがいいかもしれない

382:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:46:14 59Mmpudo0
14-54も11-22も、キッドレンズと比べて大きいぞ。
そこは忘れないようにな。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:50:29 tFX6Cx8T0
11-22と50F2竹と梅全部買ってみた結論として
この2本以外はぶっちゃけがまんできる。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:53:15 lLxVNVGu0
開放F値が小さいレンズの方がファインダーが明るくてクリアに見える。
トレードオフやね。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:54:23 jZF92+SB0
11-22と50F2って組み合わせもありだね

386:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 02:58:22 jZF92+SB0
コンデジがあるんなら11-22メインにして標準域で足りない箇所はそれで代用って手もある
せっかくの一眼なんだからコンデジで撮れない領域使いたくなるし

387:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 03:08:43 59Mmpudo0
ああ、ガキも撮るのか。ポトレレンズがいるな。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 03:10:49 jZF92+SB0
子供ってのがどのぐらいかによるね

389:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 09:41:23 zugbD7VP0
>359
RAWデータがFinderでプレビュー出来るようになったのが嬉しい。。。



390:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 10:09:48 E21fBdYo0
>>364

7月に買ったけど、すごいよ。
ハイエンドコンデジと併用しているけど、撮っている時の楽しさ、出来上がった画像の質。
いずれも510が圧倒する。これは当たり前だけど想像以上の違いです。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 12:04:12 mih5uf8U0
11-22と25/1.4を買ったけど、どっちも素晴らしい。お勧め。
この2本で大抵済ましているな。

望遠よりが40-150しかないので、なんとかしたいところ。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 13:46:01 Zev9C2LL0
>>390
一眼初心者からすると満足できるんだろうね。メーカーの狙いもそこかな。
でも、オレの場合は逆の感想。
C社の20Dから買い替えたけど白飛びの酷さとWBのいい加減さ、露出も疑問場面多し。
結局40Dを入手してE510の出番は減った。使い勝手・手ぶれ補正は悪くないんだけど…。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 13:56:46 cNNuS+o+0
>>392
便乗で質問です。
それらはテクニックでカバーできる範囲を超えるものなんですか?

※購入検討中のデジ一初心者です

394:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 14:39:01 tgJxMDSb0
下から来たものは、満足感・感動
上から来たものは、不満・失敗感

これはどんなことでも言えるよな

395:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 14:49:22 OxGHU8S9O
そうかな
初デジイチだったけど、E-510にはガッカリ感の方が強い
じっくり腰を据えて風景とか撮るヒトにはいいかもしれないけど、自分にとっては鈍臭いカメラ


396:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 15:02:45 4PKCpor80
>>345
Eos7s使ってるんだけど、視線入力すげー便利だよな。
使い物になんねーって言ってる人はキャリブレーションが甘いか、もしくはメガネ族かどっちかだと思う。

どのみち使えないと思う人は中央だけ使ってればいいんだから搭載してほしいなー。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 15:34:13 T8kp/NTy0

 7月に買ったけど、すごいよ。
 ハイエンドコンデジと併用しているけど、撮っている時の楽しさ、出来上がった画像の質。
 いずれも510が圧倒する。これは当たり前だけど想像以上の違いです。


コンデジ相手に必死だなw

398:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 15:58:06 D3MKXTKi0
>白飛びの酷さとWBのいい加減さ、露出も疑問場面多し

スレリンク(photo板:257-259番)

カモ発見。まさに云うが如しだな。
この程度ならKDXの方がよほど綺麗に撮れるw

399:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 15:59:23 OxGHU8S9O
そりゃ今までμとかしか触ったことないんだろ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 18:10:59 NY5PLTRe0
夜明けのμ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 18:17:03 yTopvTbw0
君が泣いた

402:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 18:56:21 xHNzsVcJ0
工作員が多数来てるな?
何でいまさら?

403:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 19:15:19 EM8ub0wi0
>>402
多数じゃなくて一人でやってるんじゃね
発売前のE-3では叩きがいがないからE-510叩いてるんだろw

404:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 19:17:39 xEnoCxEH0
なんで?
昨日はE-3で苛められたから、今日は過疎り始めたここで雄叫びを上げてる。
そしてまたDNQさらして顔真っ赤涙目で・・・明日辺りはE-410スレ辺りかな?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:10:55 nlEa3VZf0
単に自分が思った事書いただけだろう。
いいじゃないの、人それぞれなんだし。
E-510気に入ってるならそれで良いんだし
使いこなして使い倒してナンボ。
カメラなんて何使ったって大して変わんねえよ。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:13:58 9EgXsBeg0
E-3と比べた場合、写りにかなり差があるのかな?
価格ほどの差がなければ、510でいいかな?

407:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:23:34 +B1V9NSW0
>>406
写りと言うよりAFの性能や手ブレ補正の効きあたりが直結してくるんじゃない?
写りに関してはレンズのほうが影響あるし。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:27:17 E21fBdYo0
たしかに最初は白飛びで、少し落胆気味になったな。

アンダー気味をデフォ設定するとか、白い花の場合、スポット測光するとかで、台無しの写真は少なくなった。

どんな機材でも完璧ではなく、欠点はあると思うし、それを補う工夫というか、乗りこなすことも技量のアップにつながると思う。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:27:47 1Satic4g0
写りはE-3とそんな大きく変わってくるわけじゃないでしょ
あまり動かない対象ならE-510でも写りは大差ないはず

使い勝手はかなり違うだろうけど重さも違うからどっちもどっちだね
E-3ユーザさんもスナップ向けにE-510買うんじゃない?

410:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:42:53 yjVvd9M10
>398
> この程度ならKDXの方がよほど綺麗に撮れる
何当たり前の事言ってんの、今更・・・
ここの住人はそんなことわかってて510使ってるの。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 21:52:18 D3MKXTKi0
>>410
それってかなりアホ臭いことだよなw

412:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:03:23 Uw+23Hdk0
JPGで撮ってるくせに白とびが気になるアンバランスさがいい!

413:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:04:48 yjVvd9M10
>411
画質云々よりも510にしか無い機能が欲しいことだってある・・・だろ?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:16:34 TWGQRQTD0
KDXだって実は良い画像得るためにはそれなりの知識を要求するカメラ。
初心者にハイ、コレって薦められるカメラじゃないよ、俺的には。
純粋に画質C/Pは恐ろしく高い。
しかしそこに至るには自分でほじって引きずり出さねばならないわけよ。
KDXユーザーはそのこと忘れてるヤツが多すぎw
オリンパだってしかし同じなんじゃないの?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:22:33 xcz+93880
>>412
JPGなら白とびしても当たり前と思ってるのか?お前さんE510、410使った事あるのか?
>>413
機能が多少劣っていても良い画質を得られなければ意味が無い。
スペックヲタなら機能てんこもりを喜ぶんだろうけどな。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:28:08 R+w5g6A80
白飛びはダイナミックレンジが狭いフォーサーズではしょうがない。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:31:00 1Satic4g0
E-410や510はコントラスト高いから飛びやすいのは確かだけど
素子のダイナミックレンジが狭いんじゃなくてjpeg変換時のエンジンがそうなってるだけだから
後でRAWから現像した方がいいのは使ってる人なら常識だな

露出がアンダー目だからjpegを調節してもいいけど、
飛ぶときはあっさり飛ばすカメラだから工夫はいる

E-3だとSATとやらが付くので同じ傾向でも多少は飛びにくくなるんだろうけど

418:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:34:12 lSpiZ5ij0
>416はデマとか信じやすい性質なんだろうな

419:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:41:57 hWVPfiFA0
410や510だけじゃなく、全てのフォーサーズ機が狭いわけで。
何故かといえば暗部ノイズが多すぎてハイコントラストにせざるをえないから。
RAWで現像して暗部を持ち上げるとむごたらしい絵が出てきてしまう。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:43:41 nDHIaxwr0
俺もE-510ユーザーだけど信者の必死さにはちょっと引くw

421:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 22:50:42 1Satic4g0
E-410やE-510のセンサーは暗部はなかなか潰れない(=ノイズが少ない)ので
アンダー目に撮っておいて持ち上げるのに向くよ

422:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 23:39:20 m7e51m0P0
URLリンク(upload.jpn.ph)
空気も読まずに一枚w
飛ぶところは飛ぶさ、って感じで特に考えずともこの程度撮れりゃまあ良いかと。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 23:47:57 3Uy/5J8P0
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/01/19(木) 19:56:50 ID:zWkb9zcA0

デジタルカメラマガジンで一眼の性能比較とランク付けをしていたが
E-300のダイナミックレンジと高ISO耐性のランクはなかなか興味深いな。

33 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/01/19(木) 20:17:59 ID:zWkb9zcA0

>>29
フルサイズ機など高級機を含めた全メーカー17機種でのランキングで
ダイナミックレンジ部門でE-300は4位。
何と1D系や5Dのフルサイズ機の次に広いダイナミックレンジとの結果が出てた。
特にハイライトの粘りが高評価。大健闘。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/16 23:53:18 3Uy/5J8P0
>410や510だけじゃなく、全てのフォーサーズ機が狭いわけで。

ダイナミックレンジが狭いフォーサーズ機より
さらに狭い機種がたくさんあるんだねw

425:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:08:57 hY1OfRJ30
現行機種のセンサーの特性の話だろ。E300なんか持ち出す意味無し。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:22:10 MOEoCUmd0
Amazonで510をポチってきた。
長かったな...やっと買えた...

さて、何に使うかな

427:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:32:28 fdW8D1G60
>>426
あ〜あぁ、やっちゃったね。KDXにした方がよほど幸せになれるのに。
>>398>>422を見て何とも思わんの?ひでぇ写真じゃんw

428:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:36:05 hrR/sGLD0
>>427
じゃあKDXの自慢の写真をうpして説得しようぜ

429:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:37:21 74g6gH7L0
見分けがつかないことないけどな

付着したゴミで

430:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:51:42 tKcuWunLO
>>426
ID的にはモエ写真

431:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 00:58:09 mMtnmBYM0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
安すぎワロタwww

432:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 01:00:17 kn0kLUee0
えらい安いなぁ。一つ買うか。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 02:19:00 E87JXEZw0
5,6個買って転売だろwwww

434:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 03:50:12 XoyR3z/t0
>>415
まあしょうがないよ。一眼使ってる人の3割くらいはカメラが好きってだけの人たちだから・・・

435:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 04:02:26 +H56iXIi0
E-510が白飛び黒潰れしないと思ってる人って、
E-3のシャドー・アジャストメント・テクノロジーについてはどう思ってるんだろう?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 05:57:14 hY1OfRJ30
>>431
こういうのって、注文すると、なんか得することある?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 07:26:18 2rKFf4QJO
>>436
良い事かどうかは知らんが効能としては自らの品性低下。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 08:26:44 M6trwNZV0
>>435
より白飛び黒潰れしにくくなるんじゃね?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 21:37:34 IHC4f2ne0
>>435
使った事ないけどオリンパファン語っているか、他の一眼デジの画像見た事ない人だろうね。
RAWで撮っても解決できない白トビ・黒潰れは…ましてJPegの仕上がりの悪さは。
E3の出来は分からないけどフォーサーズの限界を感じてしまったよ。

440:海原
07/11/17 21:50:54 74g6gH7L0
区別つかないくせに大口たたきおって

441:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 21:53:30 PoZW9sVf0
RAWで撮って飛ぶのって撮り手の腕の問題じゃね?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 22:16:34 +Yb6LDlC0
>>439
2ちゃんなんかで工作活動してないで他行った方が良いよ
ここ見て判断する人なんて極少数だからw

443:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 22:42:44 Bpk7f70+0
>>439
>使った事ないけどオリンパファン語っている


どう考えてもお前のことだろwwwwwww

444:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/17 23:21:02 4zqMc5uQ0
>>435
これって「D-ライティング」とか「Dレンジオプティマイザー」とか最近の流行じゃないの?
でもμにすでに使われてたのかこれ。知らなかった...

445:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:16:47 m6EFFtH60
オリのSATって提供元はニコンのDROと技術提供元は同じと聞いた
あれって少しアンダー目に撮って暗部持ち上げるだけだから
RAWで現像時にダイナミックレンジ大きなシーンでカーブ修正してたのを
自動でやってくれるだけでしょ?

jpeg撮りしかしない人向けの機能ですでにRAW現像のノウハウある人には必要ないよね

446:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:19:09 yfRaQ5hk0
それなりの納得の範囲の画は撮れたが、ショックだったのはよく診たら気が着くと想うが、
地蔵の左にぼんやりした楕円の心霊の影が映っている!
全部にあったのでどうやらゴミらしい。地蔵の頭より大きいので
これはゴミというよりも、まさか焼け〜ッ!?
たて位置でも同じ位置に曇りがある。
まだそんな過酷な撮影はしていない。理由が判らん。
強力なダストリダクションのはずが、これは何だ〜!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

地蔵の頭よりデカいよ。

447:海原
07/11/18 00:20:38 GZwVt1sw0
>445
>jpeg撮りしかしない人向けの機能ですでにRAW現像のノウハウある人には必要ないよね

まったくですね。

まぁ、この技術は初心者向けの機種に搭載してこそ生きるものでしょうけど。

448:海原
07/11/18 00:25:11 GZwVt1sw0
>446

多分、不注意な人なんじゃないかね?。

俺はレンズ交換ものすごく頻繁にしてるけど、未だにゴミがつかない。
(絞りを最小にして時々チェック)

ただ、レンズ交換の際にはそれなりに気を使っている。人間普通に喋った
だけでも飛沫が飛びまくりだからな。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:27:37 m6EFFtH60
>>446
レンズのマウント側にゴミがついたときみたいだな

450:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:38:22 yfRaQ5hk0
>>448
買って5日、一切レンズ交換してないのに不注意ですか。。。

それより初期曇りのような斑点があることがわかり、ニコンクリーニングキットで
クリーニングしたのですが、とれないで頑張ってる。
買って5日ぶりでもうサポートセンターへ修理依頼なんて歯がゆい話ですが、仕方ない
祭りが近づいてるのに、間に合わんなァ。イライラ。

OLYMPUSの修理センターから、E510の状況についてメールがあった。
あのLMOSの斑点は矢はり汚れがついてたんだって!
袋を開けてPCの前で即レンズをセットして以来、一度もレンズ交換していないのに
何の汚れだい?ってゴネたいところだけど、一週間で還してくれるってんでコタナイ
で済ましてあげよう。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 00:41:52 pVm2R01e0
>>450
LiveMosの不良だな。
ハズレ引いたね。

452:海原
07/11/18 00:45:26 GZwVt1sw0
>450
それは失敬。

単なるハズれ品か。

物造りやってると、どうしても不良をゼロにできないことが身にしみてわかる。
いくら検査やっても客の手元に届くまでどうにかなってしまう場合がある。

ポイントは、不具合品に対するメーカーの態度がどうであるかだな。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:01:09 yfRaQ5hk0
2007/9/18(火) 午前 4:49

雲が白すぎて跳んでる、山が黒くつぶれてる〜っと、LMOSのダイナミックレンジはどこへ行ったんだ〜と不安いっぱいの第一回テスト撮影でした。
OFFする度の0.5秒リダクション振動は異様ですが、よかれなのでしょう。
ライブビューは手持ちで使えんと実感しました。タイムラグがひどすぎる。

2007/9/18(火) 午前 4:56
素子の構造的にはCMOSを上回るダイナミックレンジの筈と信じてオリンパスを選んだのだから。
それでこの最後の白トビ写真じゃァ、腕が悪いことを証明したようなもんで、情けない、お恥ずかしい。ま、機体に不慣れと大目に見てやってください。

2007/9/18(火) 午前 10:02

ライブビューもいろいろ難しいんですね。そういうとこは雑誌には載ってないですからね。

2007/9/19(水) 午前 8:22

m ishizo さん、LIVE VIEW は詐欺にかかったような気分です。ま、この機能は捨てます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

454:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:02:33 pVm2R01e0
>>453

 振 動 は ダ ス ト リ ダ ク シ ョ ン じ ゃ な い


なんだこの素人は・・

455:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:09:49 Dv0S1t3D0
>>454
でもあの振動俺も最初なんだかわからんかったよ
E-300つかってたからダストリダクションじゃないことは分かったけど
レンズの初期化動作だとおもってたw

しかしいまだにISをONにしたまま電源OFFするときだけ振動する理由がわからん
イニシャライズ処理ならISをOFFにしただけでも振動してもよさそうなんだけど


456:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:34:47 TQ6ai6X+0
懲りずにまた個人のブログを晒す馬鹿者が現れたか。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 01:43:41 Qoi/nw2M0
一眼初めて買おうかと思ってるのだけど、もうかれこれ数ヶ月これを買おうか
迷っていて・・・。性格的に自分はデジ物オタで、スペック的にCPに優れるものが
本当は好きでそれを考えるとE-510ってそれほど自分向きではないのだろうけど、
店頭でいろんな機種触ってると、軽さって結構重要だろうな、ということと、
デザインがずば抜けて他メーカーより素敵すぎるから、冬ボで買う決心がつきました。

ED 14-54mmと一緒に買おうかと思っているけど、Wズームキットレンズのあの軽さの
異常っぷりとCPにはとても惹かれているんだけど、せっかくだから画質にはこだわりたいのと、で
めちゃくちゃ迷ってるんだけど・・・みなさん竹レンズ買うとやっぱし、キットレンズって
全く使わなくなっちゃうものですかね?でもあの軽さはほんとに魅力的・・・
あと、RAW現像の面倒くささに耐えられるかという不安もある・・・
今はフリッカーのE410やE510で撮った素敵写真を根こそぎダウンロードしてはwktk する日々

458:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:06:11 U7W2RFk00
>>457
E-3じゃないと後悔するぞ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:15:16 G/ly714l0
>>457
軽さを求めるなら14-42ももっておいて損はないと思うよ。ボディとレンズキットの価格差も少ないし。


460:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 03:31:50 /f/dpBSf0
軽さって本当重要だと思う
俺ニコンとキャノンしか買う前見てなくて40DよりD80の方が軽いっていうのが決め手
になってD80買っちゃったけどその後店頭で他のメーカーも触るようになって
こっちにすればよかったとすごく後悔
撮ってだしのJPEG画質も俺的にオリの方が好みだったし
ただ持ったときの質感は断然D80なんだけど

461:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 05:37:58 HSuWxK3F0
D80とE-510って画質的な性能に差があるもん?
本とかに載っている風景のショットなんかみていると、E-510の方が若干ノイズが
強いような気がするんだけど?


462:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 08:08:11 JmKyZp/f0
カメラなんて何買っても同じだよ。
好きなの買え。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 08:37:50 mgdyBsjOO
確かに画質に関してはどれ買っても大差ない…と言うかカメラの癖を理解して設定変えたり現像時に補正したらいいんだし
それよりも各カメラのデザインや重さ、あと機能を重視して選ぶほうがいい気がする

そんな私は小ささとボディ内蔵手ブレ補正とライブビューでE-510に決めました

464:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 09:14:30 pVm2R01e0
>>461
ニコンは総じてノイズフィルタが強め。
高感度撮影は割りとディティールが潰れる。
キヤノンはその逆。ノイズを嫌味の無い程度に残す。
E-510はノイズコントロールは設定で調節できるが
デフォでノイズフィルタは弱めで解像感がある。
もちろんもっと潰すこともできる。

その前に本の印刷(せいぜい2L)で風景にノイズが確認できるあなたは天才だと思う。
どのようなものをノイズと言ってるのか教えてほしい。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 10:15:55 dt9sFx2g0
おれはE-510については逆の印象だけどな。
NR強めに効かせて落ちた解像感を強めのシャープネスで補ってて
他と比べると線が太い印象を受ける。
低感度ならNR・シャープネス弱めた方が自然な描写になるよ。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 13:17:43 Q93Vkodh0
>>457
俺がいるな・・・。
結局、昨日の夜から今朝にかけてのヨドバシの夜セールで、
ダブルズームキットが\107,700-だったから勢いで買ってしまったよ。
今やってる仕事がそろそろケリがつくので、
そうしたらいろいろといじってみよう。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 16:28:24 0583IKFO0
>>457
14-42mmは広角で絞ると、コンデジのようにノーファインダーでバシバシ撮れる。
RAWで連写も効くし、なにより軽いし、これじゃなきゃっていうのはけっこうある。
RAW現像は、白トビした時に使うだけなので、ズボラなオレはpicasaでたいてい間に合わせる。
裏を返せば、散々言われているように白トビはかなり酷いと感じる。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 16:58:21 JwfSIKum0
もうすぐ尼でレンズキット45000円とかになるんだろうな。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:06:30 pVm2R01e0
100%なりません

470:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:33:03 uvZX+coY0
>>463
画質に大差がない?いいね君の感覚。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 17:52:34 LT1IJCVf0
>>470
残念ながら世間一般にはそんな程度の認識なんだよ。
ここで色々とノイズがどうとか色がどうとか言ってても、興味ない奴にはね。

特に記念写真なんて、
ピントが着てようがボケてようが誰が誰かとここが何処かさえ分かればセーフって世界も有るのよ。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:27:00 ITZwcN7a0
>470
うん、外部RAW現像して追い込めば
大概なんとかなるのが今のカメラ。
所詮PCの世界。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:47:13 KG0q3Xot0
RAWてw

474:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 18:55:50 pVm2R01e0
>>470
いいね君の脳内。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 19:05:03 Dv0S1t3D0
Jpg取って出しでも俺は分からんけどね
メーカー毎の不得手な状況とか特性なんかが強調されていれば別なんだろうけど

ボディ内手ぶれ補正とゴミ取りは言うまでもないけど
フォーサーズのわかりやすいレンズ構成が俺は好き

476:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 19:41:37 ciHVp/MS0
たしかになー。

↓こんなレンズだめだろ。
URLリンク(www.nikon-image.com)

これでわかりやすく説明したつもりなのか?何にもわからんぞ。
せめて、どのカメラでつかえるのか線で囲うぐらいしてもバチはあたらんだろ。
説明する気、まったくないだろニコン。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:17:11 1T1J/by10
>476
本当にニコンはヘタクソだよな、商売。
古い体質モロ見え。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:43:11 aBTudPNG0
オリユーザーがニコンを揶揄する???
( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノ\ノ\ノ\ノ\ノ \

479:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:53:13 uIfgV+Nr0
だってオリは全世界シェアの75%を占めてるんだもん。
すごいだろ。ニコンなんて相手にならないぜ。





内視鏡のシェアでね。。。。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 20:59:53 OIZnyJN10
内視鏡って大腸にも入れるのかww

 なんかこの板のコテも大腸愛好家がいたんだっけ??

481:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 21:51:44 9rE73hfl0
ということは、オリは世界で一番ウンコを映してるのか。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 21:58:21 FLvwJTEO0
>>471
ブログとかに、こんなひどい写真を平気で晒せるなと思うような
場面ってかなりあるもんな。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:03:49 Q6sRa0Uq0
>>482
まぁ、それはいいんじゃないの。
レベルだって人それぞれだろー。

問題になるのはその写真のキャプションに
「これは完璧なショット!」とか、
逆に明らかに設定がアサッテなのに
「こんなに〜なんて、欠陥カメラだ!」
とか書いちゃってる場合だよなw

484:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:19:55 KG0q3Xot0
そういえば内視鏡技師さんってあまりいないよね。


485:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:38:25 GZwVt1sw0
カメラに限らないけど、ブログって同レベルの人間が集まり易いよね

そんで、そのコロニーの中ではカルト説が一般化する

486:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:40:47 Wz34DnUZ0
510買おうと思ってますが、東京だと店頭で買う場合、どこが安いですか?
てか、みなさんは主にどんなお店で買ってますか?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/18 23:44:34 GZwVt1sw0
富士カメラ、ダイレクトハンズ、荻窪さくらや、キタムラ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 01:23:34 uvFf3pO90
北村でいいじゃん
ジャンクカメラもってけば1マン引いてくれるで

489:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 01:32:53 L8zAUHX50



、.__... ='''""\ ̄ヽヽ:.:.l\ヽ:.:.:l. :.|.:.:      .:! :|:.: .|:.:
',\「            _\ト、\:.:.!:.:.|:.:.:      .:.:| :.!: l.:.:
:.! ヽ          /:,:.!   ヽヽ\:.:.!:.:.:   ..:.:./:./: ./.:.:
ヽ.  ゝ      l:.//    トゝ.ヽヽ:.:. ..:.:.:.:///l:rイ':´  ,:
 ヽ 、ヘ     ー'         ヽヽ':.:.:.://イ'T, !:.: ..:./:
    ` -丶-_-- ―-_-       ヽ',:/ /,リ ,イ/:.:.://
ヽ    ` ̄        ̄`      '′/' '' //:.://´:
ヽ:\                    l`¬'イイl:.:./:.:.:
\ ヽヽ                   ',  ,'.: | !:/:.:.:
:.:.. \``丶                 / /:.: .!/:.:.:
丶、:...ヽ、               ,. '´  , ':.:.: /:.:    /
   `丶、 ,ィニ二二.._‐ .._        /.: :.:./:   //
      〈 、      丁:.:ア´   ,. イ:.:.:.: /,. ィ"/
        ヽ二...__‐..二!/  ,.ィ:´:.:!:.:!:.:-'‐:.´ l |
              ,...:.':´:.:.l:.:.:.:l:.:.!:.:   : / /





490:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 03:33:23 vJU5xqxp0
>>461
URLリンク(www.dcm99.com)
画素数が増えたにもかかわらず、高感度ノイズは低減している。EOS Kiss デジタルXやD80と比較するとまだ差はあるが、
K10Dあたりとはそれほど差がないようだ。色調は、以前のオリンパスの特徴だった色乗りの良い派手なものから一転、
素材性重視の誇張の少ない穏やかな画像へと変化した。
確かにカメラ部分の性能は他の2機種に及ばないが、気軽にコンパクトデジカメの延長で、高画質が得られるメリットは計り知れない。

まぁ、コンデジの凄い版と思ってください。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 11:21:25 YUMrIQ+C0
>>490
コンデジの延長のつもりで買ったけどモニターの出来はコンデジ以下。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 17:19:20 KVWbVwV30
>>490
全く違うだろ?
コンデジ感覚でE-510って…

493:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:02:54 vJU5xqxp0
E-510
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KDX
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D80
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

E-510は人物撮影には向かない。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:17:05 GPW4UQ5H0
>493
根拠は?w

495:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:28:37 pMjnZEI90
>>494

多角的な視野で検討する能力がない奴だから無視したほうがいい。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 18:42:34 vJU5xqxp0
E-510
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KDX
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
D80
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

D80>KDX>>E-510
コンデジの一眼レフ風カメラでこれだけ撮れれば良い方だと思う。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 21:10:32 FFgLG06u0
中華にE-3とE-510の画像比較あった

URLリンク(www.four-thirds.cn)

498:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:17:55 m70K2DRd0
>>497

違いがいまいちわからない俺はふしあななのか。。。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:45:07 eK/Xu+Mf0
>>498
いいえ。くだらないことで悩む必要がない、幸せな部類の人間だと思うべきです。
この板には瑣末な部分の悪いところにしか目がいかない不幸な人が大勢います。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/19 23:59:20 vJU5xqxp0
まぁ所詮はオリンパスだからね。
E-510はコンデジからの乗り換えの人には良いカメラだと思うよ。
カメラとしてしての基本性能はニコンやキャノンにはまだちょと及ばないけど
それを補う機能が充実している。
コンデジの延長線上の一眼としては良い機種だと思う。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:08:58 UpgDM8Ym0
ID:vJU5xqxp0よ>>493>>496の画像が全然見れませぬ。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
07/11/20 00:13:05 SmLMP6Xd0
>>501
専ブラだよね?
html内にJPG取りこんでるページだから、
右クリでブラウザで開いた方がいいみたい。

そんな俺は今日E510とどいたよ。
遊び倒します。

503:好きなの買え
07/11/20 00:38:59 SFEqSSYX0
っていうかさ
ただあれこれカメラ比較するのってどんだけ意味あるのか全く疑問。
写真ってやっぱり創るものだって思うのよ。
人物顔色良く撮りたきゃ場所選びから始まってフィルターやら色温度やらレフ板やら
色々手があるじゃない。
コンデジ云々言うヤツは俺にはさっぱりわからん。
一眼は一眼、自由度はコンパクトカメラとは比較にならないだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/178 KB
担当:undef