Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 12:52:26 WIUkz/sE0
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 3台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 4台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 5台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 6台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 7台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 9台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 10台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 11台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 12台目
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 12:55:01 WIUkz/sE0
Panasonic ブルーレイDIGA 13台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 15台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 18台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 20台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 21台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 22台目
スレリンク(av板)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 23台目
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 12:56:08 WIUkz/sE0
関連スレ

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
スレリンク(av板)

Blu-ray Disc 総合スレ Part28
スレリンク(av板)

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 4台目
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 12:57:43 WIUkz/sE0
開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Impressによるレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 13:04:36 WIUkz/sE0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 総計24時間のドラマをダビングする場合、
 丸々24時間、予約録画が実行できないことになりまつ。
 →回避は詳細ダビングで

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 再エンコードがかかり、しかもダビングは等速というかなり
 最悪な仕様となっておりまつ。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVCREC(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVCRECで2本を予約したり、番組が延長されて後にAVCRECで予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVCRECでの予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVCRECで1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 13:07:02 WIUkz/sE0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル  約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間

8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:04:21 NCfm/wMM0
パナのレコーダー2台目買ったんだけど、B―CASカード
一台目に買った奴のカードを2台目付けてもいいよね?
WOWOW契約しているので

9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:05:43 nzn8Ewth0
>>8
何で不都合があると思ったのか逆に聞きたい

10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:09:47 NCfm/wMM0
>>9
レコーダーとカードは連動しているのかなと思って
新しいカードは旧機種で何時でも無料期間使えるのかなと思って

11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:25:33 sXXhs6K20
>>10
手元にカードがあるなら試せば確実

12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:32:57 jSTzjun/O
>>6
3つ目、それだとBDRにDRで焼く場合でもエンコするように見える…
AVCの場合って入れなきゃ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:33:46 9RJxB/Gb0
ウチのBW800にささってるB-CASカードは、2001年に買った単体単機能BSDチューナー
についてきてたやつだったりする。

14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 19:59:14 tC1y4tYJ0
ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
URLリンク(panasonic.jp)

TZ-DCH2800-2810|商品情報|Broadcast & Multimedia 松下電器 ビジネスサイト
URLリンク(panasonic.biz)


15:990
07/12/24 20:22:27 IznVbCcS0
前スレの990だけど、

4年前のプラズマの件
オークションだと需要があるのかな??
松下の50V型だけど、大き過ぎない??
パネルとチューナー、スピーカーそれぞれ元箱も取ってある。
TH-50PXS10なんだけど。
チューナーセパレートだし、スピーカー付けると1400mmくらいに
なるから大きいよね。
当時95万円くらいで購入(定価120万円)

現在、壁掛けで設置。
ラックはスペースと取るので置きたくない。
(センタースピーカーの都合)
壁掛け用工具は現行機でも使えるのかな?
逆に取り替えたプラズマに現行の据え置きスタンドは使えそう??
これが使えないとパネルが立たないから。

フルスペック&HDMIが魅力的で。
BW900はD端子接続だから…

PZ750SKが安いけど、まだ4年。
そこなんだよ。どこか悪いわけでもないし
フルスペック&1080P、アドバンテージはそのくらい。
悩むなぁ。



16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:25:10 nzn8Ewth0
>>15
あえて言おう

スレ違いであると

17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:29:28 /uLDVF9L0
ないよ。
買い叩かれても良いなら、邪魔なら出せばいい。
4年前のプラズマなんて、大画面厨しか欲しがらん。
解像度糞で解ってる奴は買わない

18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:35:42 /phs0vwy0
調べたらJoshin買取上限金額7万だと

19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:41:07 alU0tXpq0
>>18
上限だから未使用品の価格だろうね。


20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:50:05 zZGkdu/A0
つい最近BW800買ったんだけど、
AVCREC対応のDVD-RAM買ってきたんだが詳細ダビングではHG〜HEが選べない…。
仕様ですか?故障ですか?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:55:44 I11TwiA+0
そのタイトルが長時間すぎて4.7GBに収まらなくなるから選べないとか?

22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 20:55:45 NthKCi130
>>20
フォーマットお汁!

23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:04:17 wPURTaEf0
>>20
RAM使いであるほど最初戸惑う部分
>>22さんが言ってるようにフォーマットしないとダビングできない。
RAMにAVC入れる場合はBDと同じくフォーマットが必須

24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:10:56 zZGkdu/A0
>>21
いや、タイトル選ぶ前からモードが選べないのだが…。

>>22
なるほど…。
つか、ジジババ仕様なんだからHG〜HE選らんだら自動でフォーマットしてほしいよな…。

>>23
詳しくありがとう。
この前BS200で撮ったザスーラを試しにHEで焼いてみた。(1時間40分に編集出来たから)
HEでも15分で焼けるのがいいね。
画像は思ったより綺麗だと思った。
この画像ならHEでも使えそうで良かったです。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:17:18 wPURTaEf0
>>24
あー、何と言うか俺も最初それで「何でだ?」と思ったのでw
取説読んで、フォーマット必要なのかぁと分かった。
短い番組を焼けるのは意外と需要あるのかもしれんね。
自分の場合は、テストダビングで試した以外はBDで焼いてます。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:23:30 zZGkdu/A0
>>25
大切な物はBDにDRで焼く予定です。
BDの皿がまだ高い現在はAVCRECは容量稼げて便利だなと思うけど、
将来的にベータのようになったら鬱だしね…。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:32:49 Xtbh/z8z0
>>15
今年の8月に、それと同じ機種が13万円で売れてた。
送料込みだったけどね。
今でも送料込みにして出品すれば10万円弱にはなるんじゃないかな?

アドバンテージが「フルスペック+1080P」ってのは、それだけで十分買い換える理由にはなるよ。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:42:32 wPURTaEf0
>>26
現状特売レベルでBD-Rが1枚500〜600円かな?
平均的には700円くらいだろうか
4倍速はまだ高いし、来年発売されるというLTHも実売いくらになるか分からない。
しかもコピワンのうちはムーブ失敗は嫌なので初物は怖いし…

ベータのようになる心配はないでしょう。
AVC音声のパナ独自仕様がどうなるかは気になりますがAVC録画自体は問題ないかと。
DVDに焼いたものも少なくとも再生だけはフォローすると思います。
つかしなかったらパナに失望しますね。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 21:50:44 zZGkdu/A0
>>28
BD-R(25G)が1枚500〜600円なら安いですね。
近所の家電屋なら1000〜1200円もするので…。

AVC再生が保証されるんならBDにHXで焼こうかな。
1枚に映画が3本入りそうだし。
RAMにAVCREC出来るようにもなったし、よーし焼きまくるぞー。(残り時間DRで10時間割ってるんだよな;)

30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 22:19:12 wPURTaEf0
>>29
1枚500〜600円は超特売レベルで気付くと売り切れです><
平均的にはまだ700〜800円じゃないかと思います。
出始めがそうでしたがやはり1枚1000円超えると「高い!」と感じますよねえ

溜め込んで焼くの放置してるとあっという間にHDD埋まっていきますね
あー、俺も焼くか思い切って消さねば。
BW200でDR残り3時間程度になってるw


31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 22:19:30 +AQzzymEP
>>29
BD-Rの値段、だいたい二パターンありますよね。
700円前後のケースと、1200円前後のケースがある感じ。
うちの近所(東京城南エリア)だと1500円なんてのもザラです。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 22:56:52 l4NXy9mP0
500円台なんて超限定価格で普通は無いだろ。
実売600円台だって海外の怪しいメディアを除けば通販でたまにある程度で
余程探さないと見つからないレベルだ。

BW800買って1ヶ月、気がついたらBDメディア40枚以上買っていて、
総額3万円近くメディア代に消えた。

まぁ初期のDVDもこんなものだったから気にしてないけどね。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:12:50 0JlOlNHjO
残しても
見ない現実

34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:15:05 nzn8Ewth0
そこに山があるから登り
そこに放送があるから録る


手段が目的とか考えたら負け

35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:15:51 iQmmbPHM0
>>33
老後の楽しみ

36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:15:56 8TBw9EVo0
棺桶の中に部屋中の大量のメディアが突っ込まれる・・・

37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:18:20 wPURTaEf0
>>33
それはだな、見ようと思って焼くんだが時間がなくて結局見れない。
焼く時は見るつもりなんだよ…

38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/24 23:46:31 Z/JOBfuA0
ImpressによるDIGAレビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

録画したものの編集・ダビング(ムーブ)を見てみよう。
注目のAVCRECでDVDへハイビジョン映像をダビングするには、メディアのフォーマットを選択することになる。
AVCHDでは、HDとSDの混在はできず、まずフォーマット時に何を記録するかを選択することになる。
 しかしそのフォーマットが、メディアを入れてから「番組予約」からフォーマットしていくというのも、ちょっと変な感じだ。
今時メディアに直で録画する人もいないだろう。あるいは「操作一覧」の「その他のメニュー」から奥に入っていく必要があるのも面倒だ。
 DIGAは機能ががシンプルなので、普通に「操作一覧」から「ダビングする」を選ぶと、
ノーカットでメディアへムーブする「おまかせダビング」になる。
ダビングする番組一覧が出てくるが、SD画質モードで録画された番組はAVCRECのメディアにムーブできないので、グレーアウトされている。
 メディア容量さえ足りていれば高速ダビングできるものと思っていたが、実は条件がある。
それは、初期設定でHG〜HEモードのディスク記録音声の設定が「固定」で録画されたものは、等倍でしかダビングできないのである。
 「固定」以外には「オート」があり、こちらはサラウンドや二重放送音声がそのまま記録され、高速ダビングできる。
しかしPanasonic独自方式ということで、他の機器で再生できない可能性があるという。
音声記録の仕方に独自の仕掛けがある HDDに録画する際には、初期設定にかかわらず「オート」で録画されるため、
記録音声設定を「固定」にしていると、ディスクにダビングする際に必ず再エンコードがかかってしまい、等速ダビングになってしまう。
高速ダビングはデジタルのメリットの一つであるわけだが、高速ダビングできるように録画してしまうと
再生互換性がないというのでは、なんとも痛し痒しである。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:28:16 Aurq7CkI0
本当に残したい映画やアダルトってどれぐらい?
まあ、数十本ぐらいだろうね

40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:30:51 Aurq7CkI0
>>37
残すのが趣味って奴もいると思う
もう何百本もいくと
録画して棚に並べるだけで
自己満足の世界に・・・・・・
本棚と一緒の感覚かな

41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:32:59 mvp2zfPR0
700円のBD-Rメディアってどこに売っているの?
もちろん国産前提だろうけど。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:40:41 EXJUazmV0
>>26 >>28
avcerc はなくなることはないと思うよ、dvd記録ももちろんなくならないけど、
そもそもbdにheで9時間(実質9.5時間)録画というのが普通(多くの人たちの)の使い方になると思うよ。
heだと、vhsの3倍、dvdの3倍(ep)より格段にきれいというかDRと比較して遜色ないので、
個人的には、整理整頓が苦手でいつもhd満杯状態に近いので、
ちょっと見の番組でもbd9時間に撮っておくようになる気が。。。
でも、そのためには1枚300円程度できれば200円以内に早くなって欲しい。
もちろん、大事なものはdrで残せはいいけどね。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:50:41 RI6Xi1i80
大文字使ってくれ

44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:50:48 RI6Xi1i80
大文字使ってくれ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:51:48 L1GftrqR0
>>41
あきばんくとか
2倍速だけど。
URLリンク(www.akibang.com)

46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:52:01 R3UG/g8F0
>>41
昨日までいーでじで5BNR1VBNS2(SONYプリンタブル5枚セット)が3,280円 (税込)で売られていた
一枚あたり656円

47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 00:53:27 L1GftrqR0
あ、ビデオ用はこっちだ。
URLリンク(www.akibang.com)

売り切れだけど。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 01:04:37 icEKq6dc0
>>40
コレクションと同じ扱いかな。
まぁ録画をスチルカメラの記録と置き換えれば
録画自体が趣味でもおかしくはない。
>>46-47
いーでじの激安いつも2chで気付いて売り切れな俺、涙目
「定期的にチェックしよう!」とその時は思うんだがしばらくすると忘れてる('A`)

49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 01:13:27 DeyPxW48O
BD-R・REをどんどん買っていくと
知らないうちにもう一台レコーダー買えるまでのお金を使っているw

50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 01:39:06 HIhDT4ii0
オレも保存厨と思うがライブラリ間隔かな? 必要な時に鑑賞できれば良い程度…

51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 04:49:13 zpK+qT0k0
Rec-POTを買い増してた頃を思えば、BD-R10枚組(250GB)が
1万以内で買えるようになっただけでも夢のようだよ。
しかもAVCRECという魔法の呪文で容量が3〜4倍に増えるなんて、
良い時代になったものだよ。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 04:54:06 ioJZcyQW0
【録画経過時間とAVC画質の関係】

画質

|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSS 
|   P
|    PPPPPPPPPPP
|P再e
|   n
|    c
|    P再encP再encP再enc

|芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝

|_____________ 時間
    ↑1分

53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 06:44:46 EXJUazmV0
>>33
残してる
ことの満足



54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 06:49:37 EXJUazmV0
>>51
1枚千円はもったいないから、
1枚40円のDVDにHEで書き子してる。


55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 06:56:51 6x0JCP7o0
アップデートした人、うまく動いてるのかな。人柱待ちです

56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 07:04:25 EXJUazmV0
でも、月に50枚規模で増えてくと、結構かさばるから、
1枚200円ぐらいになったら、
BD−RにHE記録する。


57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 07:04:34 xM20VTgJ0
使い込んでくると編集が気になって仕方ないな・・・

タイトル並び替え機能は、4年前のレコ並み。もうちょっと細かく指定したい。

編集の時間指定移動が出来ない・・・
早送りを使うしかない=内容も見てしまう。(自動で画面上の進行具合すら出ない)
せめて、→| ボタンで最後まで飛べれば何とかなるけど、それもない・・・
参った・・・編集し始めると途端にストレスがたまるようになってきた。

ついでに言うと、マニュアルが簡素過ぎる。あえてそうしてるのかもしれないけど、
分厚い方が好みだな。削ってないって事になるし。

まぁAVC他それ以外は満足度が高いだけに、致命的って事はないけどRDからの移行だと辛いね。
やっぱり編集機能だけはRDは異常にかゆいところに手が届くレベルに達してるな。

詳細ダビングなんて凝ったのも用意してくれるんだし、そのうち改良を期待したい。


58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 08:38:02 01IzLX7b0
AVCRECするとコマ逆送りが出来ないのは何でだろ?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 09:03:50 DeyPxW48O
レコーダー→レコーダー→レコーダーと
iリンクダビング繰り返すと画質は劣化しますか?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 09:08:11 uyWVua4f0
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★72
スレリンク(av板)

61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:04:33 I53De9Tq0
>>56
ほんと、1枚200〜300円にならないと厳しいな。
この板見てるような人なら多少高くても買うだろうけど、
普通は100円玉何枚かで買えるかどうかだと思う。
500円ならら500円玉1枚って感覚だから、
それなら他のものをってなってしまう。
100円玉3枚なら躊躇なく買える。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:07:44 R/7eg2Xf0
HDMIに入力切替した時にノイズが出る件だけど、どうやら不良っぽいね。
パナに問い合わせたら、実際に見てみないとわからないと言われた。
修理出してる間どうしよう・・・

63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:22:28 nSjnwc6KO
昨夜去年やったスターウォーズをムーブしたら放送直後のEP2の予告編で一部エラーが…
POTでは出てこなかったのに…
昔から報告があった音が途切れる現象といい、対策してほしいなぁ

音が途切れるのはPS3ではちゃんと出ているんだっけ?

64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:38:05 3zMOYm8V0
質問なのですが、DMR-BW900にスカパーで唯一i-LINK端子のついているDST-MS9を接続して
i-LINK録画をすることは可能でしょうか?

先日TS2モードで接続してみましたところ、DST-MS9側で操作しようとしたら
「認識できない機器です」と記載されていまして操作出来ませんでしたので、
同じような環境の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:52:04 D/I2a9Db0
TS1にしたらどうよ?
それとクイック起動ONで

66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 10:54:43 3zMOYm8V0
>>65

レスありがとうございます。
TS1にして接続しなおしてみます。
クイック起動はONにして使用しています。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 11:07:30 3zMOYm8V0
自己レスですが、TSモード1にしてからMS9と接続しますとD-VHSという扱いで認識されましたが、
TSモード1ではMS9の操作パネルからDMR-BW900の操作が不可でしたので、
TSモード2に切り替えたところ、DST-MS9の操作パネルからでも操作することが確認出来ました。

このままMS9のEPG画面からi-LINKで録画できるか試してみることにします。
レスいただきましてありがとうございました。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 12:43:29 QN+DnC/C0
>>57
ほんとに使い込んでいるの?
俺はBW200しか持っていないが、BW900のマニュアルにも
編集中にタイムワープが使えるとかいてあるけど。
それにBW200なら編集中に前スキップボタンで最後に飛べる。

でもタイムワープはもたついて嫌いだ。
♯みたいな絶対時間の桁ごと指定が好きだ。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 12:54:46 10pcom/z0
>>59
特にパナは劣化する


70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 13:09:41 Awl3/iZ30
GK乙

71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 13:51:17 dGoQAAG90
ときどきAVCをBDに焼くのもひっくるめてAVCRECっていう人いるよね

72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 14:12:01 01IzLX7b0
DVDだろうがBDだろうがAVCで焼くんだからAVCRECだろ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 15:15:45 XO3kv4lH0
さすがにもうどこにも置いてないよな・・・

74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 15:42:16 IdrtM1tqO
>>73
高くても良いならネット上には有るみたいだが?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 16:08:50 5h0lBKbL0
>>72
それが違うんだなw

76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 16:26:58 01IzLX7b0
KWSK教えてくれ

77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 16:32:54 2tzTC6vW0
昨日のゲームセンターCX生放送SPが20:00〜29:00
こういうはAVCが生きるな
さすがに録画しなかったけど

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 16:35:28 xvPQNZcAP
>>76
DVDメディアに焼いて初めてAVCRECって言えるんだそうです。

なのでBDに焼いたら(中身は似たようなものなのに)
AVCRECとは呼ばない、と。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 16:39:47 01IzLX7b0
>>78
そうなんだ、ややこしいな
BDだとただのHG、HX、HEモードで焼いたってだけかぁ

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 17:05:59 nAokaMOV0
BW800って在庫ないの?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 17:29:13 Awl3/iZ30
>>77
ところが1時から番組表が更新されなかったので
自動延長頼みだと途中で録画終了だったんだよ
俺は1時過ぎまで見てたから設定し直して寝たけど

ところでCSでたまに1秒位ブラックアウトする症状が出る人居る?
賃貸マンションで集合アンテナなので
他世帯の機器が何か影響してる可能性もありそうなんだが
もし似た症例があれば参考にさせてほしいな、と

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 17:40:55 MH1meu0Y0
AVCRECってBDAVをDVDに焼いてるだけだからな

83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 20:19:19 LHE/WW4/0
BW2003台目買ったが、焼いたあとが異常に薄いんだが不良かな?
DVD時代とかでもいいけど、そういう不良にあたった経験した人いる?

データは記録されていて、読みもできるんだけど、記録面の色の変化がほとんどない。
レーザーが弱いと見た方がいい?







84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 20:34:44 92KhdBMS0
>>83
どうしてそれを不良と思うのか、お前の神経を疑うよ。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 20:44:05 DveVK9AU0
面白すぎw

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 21:23:52 UsBSkbsS0
>>83
まずどうなれば「濃い」のかおしえてほしいw
今までに無い感想なのでとても興味ある

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 21:30:22 R3UG/g8F0
3台目だし他の2台で焼いたのより薄く見えるということなんじゃないの?
手持ち一台だけなら濃いかどうかなかなかわからないだろうけどさ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 21:40:47 8tyH9EMl0
>>83
ぜひパナに問い合わせて、結果を教えて
ウチはBD焼けるの1台しかないから、濃いのやら薄いのやら...

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 21:44:46 x63E4hZc0
おれはそれよりも
ソニーのブルレイの「記録面からみてレーベルが透けて見える」
ヤツの方が大丈夫か気がかりだ。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 22:20:33 LHE/WW4/0
83だが87さんの言うとおりなんよ。
他の200で焼くと焼けたとこが白っぽく変化してるがそれがないんだわ。


レーザーの出力が弱いとこうなるのかなと思ったんだが。
DVD時代含めて、そういう不良に当たった経験者いないかなと思って。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 23:23:46 0fq/Shso0
AVアンプとBW900買ってDVD-RとDVD-R DL に40枚ほど焼いた。
BDディスク買う手前で財力尽きてブルーレーザーいまだ未使用

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/25 23:25:00 xvPQNZcAP
>>82
そうらしいですね。

てことはビデオカメラ用の規格AVCHDを
DVDに焼いたときとすげー似てるんだろうなぁ。

…じゃなくてAVCHDに著作権管理をプラスしたのが
AVCRECなんだったかな。
あまり真剣に追いかけてないので記憶曖昧っす。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 02:48:12 T7ok47bz0
書き込み速度を遅く(静音モード)すれば濃くなるんじゃない?
濃いのが好きなら4倍速対応で更に高出力になったBW700-900を買うべきかと。

94:83
07/12/26 04:53:49 RaHhMhGn0
いや、濃い色が好きとかではなくて、他のBW200と同じ条件にしてるのに違うから変だなと。
機械の事はよく分からないんだが、焼きが弱いと後で読めなくなったりしないのか?

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 06:06:30 Jlkm67d10
16:9から4:3(逆も)に変わるとき一瞬映像が止まって真っ黒になるんだけど仕様?

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 10:44:39 wtVo3eGz0
>>94
この前のファームアップで出力変わったのかもよ
他のBW200でも焼いてみてよ


97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 11:26:47 RP/ex4Rc0
メディアによってストラテジが変わってるとかじゃないの?

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 12:12:09 wOldBxtp0
メディアの不良の可能性も考えられるのでは?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 12:50:47 7EAuTpHn0
>>89
俺が持ってるソニーのBDはほとんどが透けるヤツ。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 14:00:36 Z2v3znyU0
>>94のも透けるヤツじゃないのか?
あれは色変化がよく見えない


101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 17:46:41 yqi00QX00
>>91
ブルーレイに焼かないなんて
もったいない。 


102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 20:13:10 bVEAKh980
>>99
SONYのBDは松下のOEM

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 21:35:24 XbGuVX1K0
TDKメディアは、焼いた後の色がはっきり変化する。
パナ製メディアは、あまり焼いた後が残らない薄い感じ…
使用するメディアによって、色映りが変わるのでは・・・

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 21:37:10 1bfRNEQY0
なんか再生の停止ボタンって違いある?
停止→再生ナビに戻る 
時と、
停止→テレビ放送に戻る
と言うときがある。
停止押してる時間が長いと、テレビ放送かと思ったが層でもないようで。
違いがわからんがな(´・ω・`)

105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 21:37:48 cCrZ9Kek0
>>57

> 編集の時間指定移動が出来ない・・・
古い機種(E500Hなど)のリモコンで
タイムワープ機能が出来る。

> ボタンで最後まで飛べれば何とかなるけど、それもない・・・
再生ナビのチャプターマーク画面で出来ますが、( ´Д`)なにか?

106:15
07/12/26 21:46:09 nM1QzHLd0
スレ違い失礼。

4年前のプラズマ…
買い替えることにしたよ。
TH-50PZ750SKに。
背中押してくれた人に感謝。

3人家族の家に5台のテレビ。
そのうち2台が50V型…
親には反対されたさ。
年末に設置予定だったけど
壁掛け工具の調達が無理みたいで
来年に持ち越し。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 22:16:06 939bevjP0
>>78
DVDメディアに焼いてもパナの拡張仕様はAVCRECとは言わない。
音声モード固定でDVDメディアに焼いて初めてAVCRって言える。

>>82
だから、パナの拡張仕様はBDAVではないと何度言ったら・・

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/26 22:24:38 kXbbuWw30
ファームアップで、iリンクが向上されたらしいが、
それまで不安定だったムーブが安定したってことかな?

12月頭にムーブが失敗して(途中で再生側が止まって、結局分割されてしまった)、
それ以降怖くてムーブできなかったのだが。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 00:18:01 fqmisb+r0
録画はBDレコで
再生はPS3でというのが一番良い
組み合わせだよね

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 00:47:57 bHNYMFmP0
なぜ?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 00:55:08 DUFrL+crO
>>107
BD陣営でDVDへの録画できるのはパナ機だけだから、パナ仕様がデファクトスタンダード
柔軟性のある拡張規格が融通のきかない標準規格に取って代わったなんて例はいくらでもあるし
BDへの記録もどうせパナの規格が標準になる
だろうからどうでもいいよ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 01:54:05 Sz/PPqkl0
>>104
俺は「停止→再生ナビに戻る」しか起きないな。
昔はパイオニアDVDレコーダー使ってたからテレビ放送に戻る時
ついつい停止ボタンを押してしまう・・・。
操作一覧ボタンで一応戻れるからいいが、慣れないなぁ〜

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 01:55:19 Sz/PPqkl0
>>112
言い忘れたがBW200ね。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 02:16:20 +guTapML0
再生ナビから再生して停止すると再生ナビでとまり
そこから戻るなどでTV放送にもどってから
そのまま再生ボタン押してその後に停止するとTVにもどる。

単に再生停止する前の状態にもどってるだけでないの?

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 12:15:18 1CFZRszR0
BW800を使用しています.
wowowなんかの番組をダビングする前に、部分消去で前後の番組宣伝をカットしたいんだけど、
最後の場面に一気に飛ぶ方法は無いのでしょうか?
いつも早送りで最後まで行かないといけないのが面倒なんですが...

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 12:21:43 OEe62r5N0
>>115
スキップを押せばいいかも。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 12:24:43 HwmIiDBJ0
>>115
タイムワープを使う。
>>116
チャプターを作成していないと、スキップでは飛ばない。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 12:34:38 SNoXW6mg0
>>117
部分消去の時ならチャプターなくてもスキップで最後に飛べるぞ。
飛べないのは通常再生中の時。BW200のときから一緒

119:115
07/12/27 12:42:58 1CFZRszR0
>>118
情報ありがとう.今晩やってみます

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 14:28:33 DdLiww//0
>>104
・再生ナビから番組選んで再生した場合は停止で再生ナビに戻る
・チューナー画面から再生ボタン押して番組再生した場合は停止でチューナー画面に戻る

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:11:01 dltGO0zkP
DMR-BW200買ってきて、早速DV-ARW15からムーブしたら失敗した…。
番組4本を選択してダビングしたらBW200側では1つにまとめられてて、
(録画時間は合計と合ってる)、再生すると1本目が終わったところで
何故か4本目の再生が始まり、これの終わりで時間表示がワープするなど
バグって再生が止まっちゃう。
ムーブの信頼性なんてこんなもんですか? あと、もしやと思って
BW200を調べたらチャプターが打てない初期ファームだったんだけど、
最新のにアップしたら信頼性あがります?


122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:15:13 zKCmg+080
こわ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:15:20 /+JhH+kQ0
オイオイ、他のいらん物でテストしてからやるのは常識だろ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:26:00 CWAVAoQV0
SHARPからだろうがRec-POTからだろうが、まとめてムーヴはDMR側で1タイトルに
まとまっちゃうのは既出中の既出だろう……

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:29:23 fMEnIPkS0
その後のバグリっぷりがすごいんじゃん

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 18:52:01 Udjarh8n0
最初は一本だけで試すもんだと思うぞ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 19:17:28 acMT9cUM0
これはひどい

128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 19:23:58 FbAo/m2o0
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 19:45:48 dltGO0zkP
>>123
> オイオイ、他のいらん物でテストしてからやるのは常識だろ

はじめに30分の1本でテストしたらあっさり成功したんで、寝る前に4本、
5時間分のムーブを実行、起きてチェックしたら失敗してたんですよorz。

タイトルが切り替わるタイミングで変なことになってるんで、
やっぱりまとめてムーブしたのがいけなかったんですかね。
勉強代:「ドキュメント北朝鮮」第一集&第二集



130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 19:54:47 9xnfCZgK0
済みません、教えてください。

ハイビジョンでない普通のビデオカメラから、iLink経由でHDDに取り込む際に、
映像が劣化しない最低の録画モードってどれになるのでしょうか?


131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 20:03:29 CWAVAoQV0
DVカメラからならどのモードであっても劣化する。
一番劣化が少ないのはXP。

ただしXPはMPEG2-PSで取り込むので、Blu-rayメディアにコピーしようとすると
実時間かけてMPEG2-TSに再エンコするからさらに微妙に劣化する。
DVDメディアへのコピーならHDDから高速無劣化コピーができる。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 20:37:46 SS5Enwtw0
>>129
当局が寝ている間に処理したのでは?


133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 20:57:33 acMT9cUM0
>129
残す価値なし

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 20:59:27 Dl0gx+cs0
>>133
俺も録画したが見てすぐに消した

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/27 21:26:25 9xnfCZgK0
>131

早速、dです。
miniDVの古い機種(TRV10)を使っていますので、そんなに画像は良くありません。
でも、選べる最高のモードがやはり良いのですね。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 03:08:28 qilzij/U0
kakakuでのたまわってるパナ信者って相変わらず頭いっちゃってるな
いまだにBDやHDDに記録することまでAVCRECとかほざいてやがる。
しかも、パナの独自拡張方式=AVCRECそのものだとか┐(´д`)┌ ヤレヤレ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 03:17:42 W+lOpFaU0
ここも同様
同じヤツかもしれんけど

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 11:31:13 X2AFhEXt0
いつまでも松下スレに張り付いてネガキャンしたり
「のたまわる」なんて意味不明な言葉を吐くソニー信者よりはマシじゃね?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 11:51:02 uzMNiY+F0
目糞鼻糞・・・

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:16:52 zWjimt4i0
明日BW900を持ち帰りで買いたいと思います。
都内で在庫あるとこ教えてください。
金は腐る程あるので高くてもいいです。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:22:31 0exlfkou0
>>140
kakau.comとかで調べて、在庫ありと書いてある店に
片っ端から電話しろ。そして取り置きしてもらえ。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:28:23 IoUTEbeA0
BW800使ってるんだけど番組表が気にいらん
文字でかくね?
番組表だけでればいいのに余計なものまで・・

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:30:44 Vmb9T6/f0
>>142
番組表は最悪だね。。。
特にCS無料期間中は【無料】とかでほとんど番組名出ないし…。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:30:56 qmJI88TC0
19番組表示でも14番組表示でも好きな表示に変更すればいいだけでは?
まぁ、宣伝はイランのは同意するが。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:32:34 L8cXfHvt0
>>140
BW900なんて超品薄で在庫なんてある?
まあ探せばどこかにあるのかもしれんけど。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 12:41:07 Vmb9T6/f0
>>144
19番組表示にしたって14番組表示にしたって、文字がデカくなるだけで、
コマごとの情報量は増えない。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 13:03:36 k+Og8ovZ0
禿下ワロス。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 14:18:53 v81WCbBQ0
>>140
まず松下の株を買い占めろ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 17:48:04 GxHCE8/Z0
>ムーブ

もうちょっと改善できないものか・・・('A`)
一気に選択すると、まとめられたり、まして再生が可笑しいなんて異常だろう。
なんだかもうムーブするのが怖くなってきたわ。(´・ω・`)
二時間番組を一個ずつとかだと、マンドクサ過ぎだろ。


150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 18:08:11 svMzfJqE0
こんなん来てるよ

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2007年冬の松下電器「ブルーレイDIGA」、その高画質の秘密に迫る!

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 18:14:51 uzRPvzbY0
>>149
そういや、パナの現行機同士たとえばXW100やXW51→BWでムーヴしたら
まとめてムーヴしたときどうなるんだっけ。

とりあえず送り出し側がSHARPやRec-POT・東芝の場合は、送り出すほうが
「ここが切れ目ですよ〜」ってつけてくんないから受け側はどーしよーもない
と思われる。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 18:21:52 KbzHmMnA0
>>151
pot→potとか、#機→potの場合はタイトル結合されずに別々のままだよ
送り出し側の問題じゃない

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 18:29:34 hRQ+n+n00
そもそも、iLinkは不安定なものだった
メーカーに苦情がすごかったから、メーカーは採用したがらない
それでも制限かけてなるべく安定させ残してるだけましだよ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 21:17:08 MH8fM3XR0
TV←ARW15←(i.LINK)→POT←(i.LINK)→BW800

POTからのムーブができないんですけどできた人いますか?

あとARW15からのムーブはARW15←(i.LINK)→BW800で
ARW15からi.LINKムーブモードですか?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 21:19:31 5NGfaPng0
xw31からbw200だと複数のままだよ。
各自頭がコンマ1秒切れるが。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 21:55:42 MH8fM3XR0
TV(i.LINK付き)←(i.LINK)→POT←(i.LINK)→BW800
でできました!!
付いててよかった

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 23:07:06 L8cXfHvt0
BW800ってDVDをアップコンする機能ついてますか?
DVDをきれいに観れる?やっぱPS3にはかなわない?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 23:15:08 k+Og8ovZ0
パナ機の尻切れ頭切れときたらコンマ1秒どころか・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/28 23:57:58 PW2426ig0
BW200で撮った番組をPCで見ることできますか?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 01:07:16 1bkw+NC50
>>158
デジタル放送を録画するなら
デジタル特有の遅延のおかげで頭切れはしないが、
逆に尻切れがひどすぎるZE・・・orz

既出だがi.LINKでムーブするとさらに頭切れが(ry

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 09:23:04 Jv1JNu0S0
EPGから番組予約してたのに、10分ずれてて追従してなかった(録画未実行)…
必要なのは途中の部分だけだったから、元々の時間で録画開始してくれてれば録れてたのに

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 09:41:30 AYhmmnM30
Blu-Rayに移したものって後からでもチャプター打てますか?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 09:55:49 Jv1JNu0S0
>>162
REでもRでも打てるよ
パナ機でファイナライズした後は打てないんだったかな

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 10:06:11 AYhmmnM30
>>163
ありがとう!ファイナライズする前なら打てるのですね。
この機種だけで当分観るつもりだからファイナライズする必要もないよね。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 10:59:33 maVxLeDl0
BW800を使ってるけど年末年始は見たい番組が多いのでHDDの残量がどんどん減ってくる・・・
一番いい映像で見たいと思ってすべてDRモードで録画してるけど、このままだと大晦日でパンパンになりそうなんで取りあえずWOWOWで放送された平成ガメラ三部作をDRからHXに変換しました。

HDD内で変換できるって便利ですね。この機能ってソニー機にはないんですよね。
テレビがビエラなんでパナの方がソニーより便利なのかなあと思って、機能を特に調べもせず購入したBW800だったけど買って正解でした。


166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 11:11:04 jPare8Aq0
>>150
メーカーの売り文句はともかく
今期のパナのBD再生画質とDR録画した時のBW200との差は、
設置後テスト録画再生した時に分かった。
BDの色乗り、放送録画の精細感、これらはBW200には無い。
>>165
便利は便利だけどそれでもいずれディスクに焼かないとHDDいっぱいになります…

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 14:31:53 eHSpVtzd0
>>159
見れるよ。

168:159
07/12/29 15:13:58 FcVjfMnU0
>>167
地デジ放送を録画して、DVDに焼いたんだけれど、自分のMacBookで読み込んでくれなかったんです。
DVDに焼く時や録画方法で設定を変えなきゃいけないのでしょうか?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 15:14:19 4qPjiMWb0
>>165
容量より見る時間の方が大事だよ。
沢山録り貯めても面倒になってくる。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 15:41:34 pc7oGHZv0
>>169
いつか失業して、生活保護受けるようになったら見ればいいだろ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 15:49:54 PBwNExpQ0
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
   一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」


172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 16:28:46 eHSpVtzd0
>>168
そのMacはCPRMに対応してるの?DVDはビデオモード?VRモード?
たぶん、レコーダの問題じゃなくてMacの問題だと思うから他の板で聞いた方が良いよ。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 16:49:13 AYhmmnM30
BW800様がいらっしゃったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
キタ━━━三三三┌(┌(┌(┌ ゚∀゚)┐━━━ !!!!!

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 17:53:21 TE1IJG450
>>168
Macの板でCPRM対応プレーヤーソフトと
CRRM対応ドライブについて聞けば教えてくれると思う
俺winだからよくわからないや
MacBookのドライブってCPRM対応してるのかな?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 17:57:06 pRrHVy2S0
MacはCPRMには対応してない。USのコンピーターだから日本の放送事情なんか
知らん。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 19:28:14 AYhmmnM30
WOWOWの映画とかどんどん録画してたらあっという間にHDD満杯になりそう。
ところでWOWOWとSTAR CHANNELでまったく同じ映画とかがあるのだけど
これって画質はまったく同じなの?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 19:55:49 JKcV6INy0
在庫あるの?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:11:39 IINfLFKY0
BMR-200とかで
おまかせダビングの声で
"おま" で止めれたヤシいる?
w

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:14:49 Tk6bl5NC0
>>176
どっちがいいとはいえん。

WOWOWはHV*なアプコン映画も結構あるし。
それならフィルムからHVスキャンをうたってるスタチャンが高画質になる。

逆にWOWOWでHVなら、んーー、今ビットレートってどっちが高かったっけ。
WOWOWが高ければWOWOWが若干きれいかなと。



さて。LANケーブル買ってきて接続したんだけど。
DIGA MANAGERでできることすくねーーーwww
まぁ録画済番組のタイトルからGGを消すのはやりやすいかw
DIMORAは契約するつもりなし。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 20:34:37 2iVA95Fg0
スタチャン工作員って本当にいるんだな

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:20:18 qem2gI6l0
品薄って聞いてたけど、解消したのかな?
ヨドバシ新潟でBW700〜900全部在庫ありだった。
800が165000円の10%引きと、まぁまぁ安かったし。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:31:30 bC5QgVoU0
>>181
都内ではまだ解消してません(少なくとも年明けまでは)
淀・ビックの各店探してみても700が辛うじて在庫有る程度だったし

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:36:55 SQQz7Tt60
宇都宮とかも普通に売ってるけど。
品薄情報見たとき、どこが?と思った。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:39:00 Ns1D0FGe0
WOWOWのHD映画がアプコン?
どこの話だ?( ゚д゚)ポカーン
古い映画ならともかく、最近のならフィルムですらないだろ。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:52:53 Tk6bl5NC0
HV*ならアプコン、としか書いてないが。
HVであればHVだろ。
昔は結構アプコンもの多かったんだが、今はSD放送時にやるようにしてるんかな。
番組表確認したらたしかに映画でHV*はほぼ皆無だね。

WOWOW、1月にBoB一挙とか、硫黄島2部作とかやんのか。
一ヶ月だけ久しぶりに契約しようかね。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/12/29 21:53:28 m4XvGT7b0
地方の方が残ってるのかな?
新潟なら、今からムーンライトえちごの席とって(空いてたら)
18切符つかったら、実質5千円くらいで、明日ゲットして
明後日早朝帰ってこれるぞw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4524日前に更新/259 KB
担当:undef