三国志V その2 at WARHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:595
02/11/17 21:36
>>599
うん、いまチョトやったが意外と楽だった。
在野の張燕と曹操領の周倉を引っぱってきてあとは略奪と徴兵を繰り返すのみ
北平から略奪しつくして「もう略奪できません」と言われたら代県を攻めて略奪と徴兵
放置してたら袁紹が北平に兵5万と武将3人で制圧
翌月に攻めて顔良と沮授を公孫[王贊]が一騎うちで倒して袁紹をたこ殴り。
ここからは楽勝っぽい。

601:韓玄五代目
02/11/18 06:21
悩んだりもしたけれど、まあ書いておきます。
>>255で書いておけばよかったですね。

>シナリオ3 孔融 上級 同盟なし統一
196年9月スタートですっけ?

・最初の月に禰衡が仕官してくる。
・最初の月に禰衡で張[合β]or高覧の作敵が成功する。
・最初の月に孔融で募兵する。

・196年10月が孔融→袁紹→劉備の順でターンが回る。
・禰衡で張[合β]or高覧の残った一方の作敵が成功する。
・孔融は募兵。淳于瓊に作敵が効けばそれでも可。
・袁紹が攻めてくる。

あとは戦場で火計や張[合β]の伏兵がうまく入ればいけるはずです。
鼓舞や激励も使って味方の士気を高めて下さい。
張[合β]・高覧は九分九厘、戦場で寝返ってくれます。

602:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 01:44
>>598

>シナリオ3は趙雲と2人きっリだよ
>趙雲1人で楽勝?

まず、公孫[王贊]と趙雲使って、この2人以外の
在野武将をできれば3人集める。
ただし、できれば1月になる前に集めないとダメ。
で、1月になる前に雑魚武将に兵士1持たせて袁紹を攻める。
攻める時は兵糧0で画面の端にできるだけ逃げる
これで命令書3枚使えば袁紹軍の兵糧が切れてボロボロ兵士が逃げる。
で、次の月で袁紹を滅ぼして、人材を取れるだけとる。
多分この月、次の月に曹操に攻められるが
忍んで次の月に可能な限り最長期間の同盟をする。
(これは軍師のイエス・ノー技で見極める。)

曹操の脅威が消えた所で内政を整え、呂布、劉備の順に滅ぼし
次は袁術、劉瑶・厳白虎・王郎・孫策の順で攻める。

大体これで、キ州半分・エン州・徐州・楊州ぐらいになるので
あとは、このまま時計回りに劉表(ケイ州)・劉璋(巴蜀)と攻めるか
劉表と同盟を結んで、時計と逆周りで曹操から攻めるかはお好み次第。

こんな感じ




603:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 01:57
これは経験則だが、三国鼎立になる前のシナリオなら
兵士8万・武将7部隊(文官以外ね)ぐらいまで戦力が整えば
どんなへぼ君主(名声が低い君主はそれなりに苦労するが)でも
ほぼ100%の確率で全国制覇できる。

逆にいえば自軍が8万を超えるぐらいの戦力が揃う前までが
一番面白い。後半ははっきり言って退屈な作業と変わらないんだよね…

つまり、戦争に負ければ即滅亡な弱小時代が一番燃える。
だから、俺は一州(大体6−8都市)攻略すると
リセットボタンを押してまた弱小君主で始める…

(この繰り返しを延々とするのが上級者・・・なのか・・・)

604:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 09:10
>>603
何度も繰り返す手間で、2、3回はクリアできる罠。
漏れもおちいってるよ(藁

605:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 09:54
序盤が一番面白いからねえ。

606:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 12:17
>>603
まぁそれは5に限らずシリーズ通してそうなんだけどね>後半作業

607:無名武将@お腹せっぷく
02/11/21 21:53


608:無名武将@お腹せっぷく
02/11/22 15:29
ったくお前ら笑顔ウルトラZかよ!

609:無名武将@お腹せっぷく
02/11/22 15:40
>>608
ワケワカランがワラタ

610:無名武将@お腹せっぷく
02/11/23 19:05
Xが近所で¥2480で売ってるんですけど買いですか?
Vが¥1280で売ってたんでちょっと迷ってるんですけど。

611:無名武将@お腹せっぷく
02/11/23 19:36
>>610
俺も去年その値段で買った1ヶ月後にPSのPUK付きが3200だった時は泣いた

612:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 17:56


613:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 17:58
三国志V

614:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 18:26
WIN版三国志V+PUK+ハンドブックが1480円でした。

615:無名武将@お腹せっぷく
02/11/26 03:51
みんなさ どのシナリオが好き?
漏れは「放浪の賢聖」か「落葉炎上」。武将がたくさんいる時代が好きだ。


616:無名武将@お腹せっぷく
02/11/26 11:31
>>615
武将がたくさんいる時代に同意。
シナリオ2、3が好きかな。

617:無名武将@お腹せっぷく
02/11/29 00:59
俺はPSプレイヤーだが、シナリオ2でゲーム開始して
そのままコンピューターモードに移行。
数時間PS放置して、年代がかなり経ってから
好きな君主でプレイしている。

曹操とか袁紹が死んでたり、意外な人物が君主になってたりして
結構面白い。

618:無名武将@お腹せっぷく
02/11/29 05:06
>>608
ドラゴンボウル再放送されてから
急にドラゴンボウルネタ増えたよな

619:無名武将@お腹せっぷく
02/11/30 08:16
>>617
おおぅ。俺と同じ楽しみ方をしてる奴がいるとはw
俺もそれでやる。
一度は呂布がトウ卓から独立してて一都市ずつで隣接という状態があったので
呂布で初めて即効トウ卓滅ぼし配下にしたよw
あと普通にプレイして全土の3/4ぐらいとったらその君主をコンピューターにして
他の弱小に乗り換えて、今まで自分で使っていた君主と戦うってのも時々やる。
いままで有力な味方だった奴らが敵になって、しかも自分の配下は雑魚ばっかりw



620:無名武将@お腹せっぷく
02/12/01 19:04


621:無名武将@お腹せっぷく
02/12/03 15:32
三国志は呂布でプレイでしょう!!即効で袁術倒したら玉璽入手で
魅力も100になるし。
シブサワ氏も呂布をオススメしてたな・・・マスターブックかなんかで

622:無名武将@お腹せっぷく
02/12/05 16:41
劉備でプレイ中、曹操が簡単に捕獲できたので、即効首切った。
これって間違い?

623:無名武将@お腹せっぷく
02/12/06 12:23


624:無名武将@お腹せっぷく
02/12/06 20:01
>>622
ある意味正しく、ある意味間違ってる。

625:無名武将@お腹せっぷく
02/12/08 18:59
孫策でプレイ。

荊州の劉表を攻めて滅亡させた際黄忠を捕縛。
登用しようとしたら「忠臣は二君に仕えん」といって拒否。
とりあえず開放して野に放つ。

次に劉璋を攻め滅ぼしたらまたしても黄忠を捕縛。
登用しようとするもまたしても「忠君は二君に仕えん」と発言。
ちょっとむかっと来たが,これも開放する。

その後曹操と対決すると,またまた黄忠が登場。
捕縛した後登用しようとすると「忠君は二君に仕えん」。

速攻でたたっ斬ってやったよ,この二枚舌野郎を。


626:無名武将@お腹せっぷく
02/12/08 20:54
>>625
それは速攻とは言わないのでは?

627:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 06:32
むしろ強硬

628:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 10:42
>625
そういうときは、即行ね。

629:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 11:34
むしろ遅行

630:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 12:21
5でやっと三顧の礼イベント見れた!!
208年は長いよ〜

631:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 17:32
斬首と名声のバランスはどうとってる?

632:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 20:52
命令書4枚ギリギリの名声なら、滅亡の可能性が無い限り
斬首しない。




633:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 20:57
ちょっと!昔Xでオートプレイにしてからマニュアルでプレイしたら武将達が大蛇羅や火壁って技使える様になってたんだけど!今だに謎!あれなに??敵を火で囲んだりしちゃうんだけど!誰か知ってる人せつめいしてくれ

634:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 21:01
>>633
かまって君は嘘つくのが下手だな

635:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 21:04
仮想モードで出来るんじゃなかったか
そりゃ別のゲームだったかも

636:無名武将@お腹せっぷく
02/12/10 02:13
>>632
前にもちょっと話題になったな、
とりあえずあるらしいってことにはなっていたが
詳細は一切不明のままだったかな。

つーか誰かチャレンジ&セーブデータうpキボン

ちなみに俺は40年ぐらい放置してみたが出来なったw

637:無名武将@お腹せっぷく
02/12/13 02:42
「くらいやがれ!」だったかな?確か…

638:無名武将@お腹せっぷく
02/12/15 10:38


639:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 00:38
シナリオ5のキンセンで
上級、史実モード、同盟なしで
クリアしたんだけどこれってすごいですか?
セーブ、ロードのインチキを何回もやったけど・・・

640:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 20:20
奇襲にコマンド名変更すればよかったね

641:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 22:25
>>639
セーブ活用はねえ・・・

642:無名武将@お腹せっぷく
02/12/25 12:12


643:無名武将@お腹せっぷく
02/12/26 21:14
age

644:無名武将@お腹せっぷく
02/12/26 23:23
>>639
何年にクリアしたのかによるな

645:無名武将@お腹せっぷく
02/12/28 17:47
>>639
君主が金旋のうちにクリアできたのなら
なかなかだと思う
っていうかスゲー

646:無名武将@お腹せっぷく
02/12/28 17:50
645はヘタレ

647:無名武将@お腹せっぷく
02/12/30 23:13


648:無名武将@お腹せっぷく
03/01/01 12:01


649:無名武将@お腹せっぷく
03/01/01 21:34
金旋より後半のシナリオで
遼東あたりに新君主で裸一貫のほうが萌える

650:無名武将@お腹せっぷく
03/01/04 12:03


651:無名武将@お腹せっぷく
03/01/07 10:48
戦闘画面突入前の軍勢が
ハンバーグみたいだ・・・

652:無名武将@お腹せっぷく
03/01/07 20:33
初カキコです、よろしくっす。サターンが三国志X専用機になってる者。
今まで、このスレある事気付かず惜しい事をしたと思いました。
過去レス読んで色々参考になりました。でも、史実オンリーだし(どうも、
仮想はプレイする気にならず)、パワーアップキットは取りあえず関係ないし
いつか、パソコンでやろうと思うが…ベスト版再販出ないかな。
まだ、話題になってないようなので…内政についてはどうですか?中盤以降
ほとんどやらなくなるけど、季節の変わり目に全員内政にしてドン!した後、
それぞれの担当に戻す。効果は高いし、経験は上がるし。豊かな国はいいっす。

653:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 00:56
>>652
サターン版だと季節毎に担当を替えられるけど、PC版は1月だけだから。
でも漏れも12月と1月にはよく一斉内政やってたよ。

654:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 14:52
>>652
どうもっす。私が勝手に作った三国志X用語
「ランデブー」:自兵を増やすため、あるいは相手の兵を減らす目的で行なう作敵。
2人で出陣、1ターン目で寝返らせて成功したら全軍退却させる。兵糧は極少で可。
「バウンサー」もしくは「クッション」:民忠を上げられない都市に、無能武将を一人、
忠誠を100にしないまま置いておく事。流言で、他の武将の忠誠が下がらないようにする
のが目的。

655:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 16:20
>654
バウンサーの意味を間違ってない?
バウンサーっつのは、用心棒っつ意味だけど

656:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 16:22
俺は「避雷針」と呼んでいる。

657:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 17:12
>>656
まあ何か、ゴタゴタがあった時に犠牲になる人って意味で適当につけますた。
バウンサーってバウンス(弾む)からきてるんすね。

雑談に戻って、勇名と将軍位システムってどう思います?13500で皆つっかえる
んだけど、それを超えて14500が4人、さらには15500が5人全部埋まった頃には、
みんな成長したなあという感慨がひしひしと。
あと陣形にかなり武将の能力・個性が影響していて、「よっしゃ張飛錐行覚えた!」
なんてのはうれしいっすね。武将の成長はXの魅力っす。
陣形がさえない武将(錐行・魚鱗が無いとか山岳型ばっかとか)を、みんなは
どう活用します?
1:遅くても我慢して使う 2:戦場を選んで使う 3:修行に出す
3:ある程度勇名があれば防御用に置くにとどめる
4:使わない(武力70〜80台だとよくあるかな)
5:その他

658:無名武将@お腹せっぷく
03/01/09 13:46
>>657
禿同。微妙なヤシ(武力60〜80位)育てるのが楽しいね。
陣形覚えさせるのと勇名UPの為に敵を主力で削ってから微妙武将で捕らえさせてる。
最後の城に篭った武将捕らえる時は突撃陣形。これで勇名+100。

659:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 13:02
>>657
自分の好きな武将だったら、
確実に勝てそうな合戦の時に起用して成長を促す。

関羽の息子連中とか。
(こいつら、そろいもそろって鶴翼と雁行しか持ってないのな)

660:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 13:49
定番シリーズ(Win)キターー(・∀・)ーー!!

661:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 14:14
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

せめてWinXP + フルカラーに対応させてくれよ…

662:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 15:31
>>660 661
しかもPK付いてない?サターンユーザーの俺には意味な〜い。

663:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 17:01
PC-98実機で遊んでる方が良いな…処理速いし。
FM音源のBGM、良いよ。サントラCDをBGMに使えるけど、なんかイマイチ。
9821VGAとか一部ビデオカードに対応してるけどなんかモタルから使わない。

Win版は体験版を入れてみた事あるけど、8bitモードに切り替えなきゃならんし
98版で慣れてるせいもあるんだろうけど、何か違うんだよね…

そんなんでウチの稼働率が高いのはPC-98で三國志X(PK)だったりする。

664:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 18:55
わざわざ256色に変えなきゃいけない+非PK+Win2000・XP非対応。












誰も買わねーよ。つーか買う要素が何一つ見当たらない。

665:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 18:58
なにぃぃぃぃいいいい!!?
PK無し?
ダメじゃん・・・

666:山崎渉
03/01/11 01:01
(^^)

667:無名武将@お腹せっぷく
03/01/12 03:14
WindowsXPって相手のPCにログインしてデスクトップを表示できるから
Vのネット対戦とかできるかも。

無茶苦茶重そうだし自分のPCに2ちゃんねら
招き入れるのはあまりにも危険ではあるけど(藁

668:無名武将@お腹せっぷく
03/01/12 10:10
>>667
すごい。
それってどうやんの?

669:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 06:41
毎回、統一目前に全配下武将を1ヶ所に集めて、
酒宴で「統一前夜祭」を開くのって、俺だけ?

670:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 07:08
5ってそんなにいいか? 6の方がよくない?

671:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 10:02
>669
オモロい人ですね。今度やってみたひ。

672:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 15:08
>>669
>>671
3・6・9・12月にそれをやると翌月の収入が激減し、部下のほとんどが下野してしまうぞ・・・


673:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 21:03
X最高だね・・・このスレ見てたらめっちゃやりたくなってきた!
ってか毎回毎回一騎打ちだけで戦争勝ってる漏れはへたれでつか?

674:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 21:31
シナリオ3袁術が他のシリーズに比べて楽

675:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 23:29
>>672
なんで?

676:669
03/01/14 06:55
>>675
武将が誰もいない都市からは収入を得られないからだよ。

>>672
当然その月は外してますです(w

677:669
03/01/14 07:56
でもってちょっとやってみますた。

12月に総勢146人の武将(君主含む)を北平に移動させてみますた。
金が2万ほど減っただけですた。

中国ってやっぱ人件費安いのね。

ちなみに宴会の費用は金14600、米73000。
現金37万超、米94万超持ってたから痛くも痒くもなかったよ。
統一間近の大成帝国皇帝がケチケチしたらアカンわな(笑

678:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 09:10
ああ、全員って、太守も含めて全員か〜そりゃすっげえな。
太守不在都市で、在野武将に勝手に旗揚げされた事あるが、結構厄介っす。
通は、その予想外の状況を楽しんだりするのだろうか。


679:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 15:33
「酒宴」と「略奪」みたいな傾国遊びが出来る点で完成されたゲームだったね。

680:なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
03/01/14 15:44
この作品は放浪出来なくて萎えたな。

681:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 15:48
ハンドルで語る必要がない事は匿名で書き込みして欲しいよ。
君が来るといつでもどこでも荒れるから。レス無用。

682:なっちの戯曲 ◇Qx/7DEzf5E
03/01/14 18:52
うむ、まったくだ

683:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 19:51
略奪で思い出した。韓玄でプレイして、苦しくなって黄忠に略奪させたんだが…
黄忠が「これで今日はウハウハですな」みたいな事を言って…鬱及び自己嫌悪で
リセットしますた。あの黄忠にそんな事させて言わせた自分が情けなくて(w

684:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 23:16
漢の皇帝が座りションベンしながら
「国の財政窮乏を極め・・・施しを。」
つーから無け無しのゼニから金4500を朝貢してやったら
3ヶ月後に武闘会を開催して(俺は呼ばれず)
「嗚呼あっぱれぞ、典韋!」
とか言いながら金満の曹操に金10000を呉れてやっていた。

セーブもしていなかったが、迷わずリセットボタンを押した。

685:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 23:27
収入が君主の所に集まるから、管理が楽でよかったね。
あと戦闘も一番良かったかな。
陣形はむしろどうかとも思ったけど、城や関所が地形にちゃんと
くみこまれてたマップがよかった。
5の戦闘に比べると、4や5や6や7や8の戦闘は話にならねえな。

686:無名武将@お腹せっぷく
03/01/15 05:37
5の戦闘に比べると、4や5や6や7や8の戦闘は話にならねえな。
~~              ~~
              ???


687:無名武将@お腹せっぷく
03/01/15 16:21
【訂正とお詫び】

>5の戦闘に比べると、4や5や6や7や8の戦闘は話にならねえな。

                ↓

5の戦闘に比べると、4や6や7や8の戦闘は話にならねえな。


688:無名武将@お腹せっぷく
03/01/15 17:12
戦闘!走る錐行!速攻あれば早いぜ早すぎるぜ!攻める魚鱗!バックからカマ
ほってやるぜ!どっしりキケイ!のろいが堅実だ!がっちり堰月!ガチンコで
いくぜ!弓矢の雁行!リーチ長いぞ!一斉の鶴翼!弓矢もいける!守るぞ方円!
軍師2万!山賊鋒矢!伏兵注意!同じく長蛇!山ではカッコいいぞ!地味にコウ行!
連弓ほしいぞ!さらに地味な山岳型(名前忘れた)!方円の代わりに可!そして
水陣!上陸時注意!

ってな訳でXの戦争は面白いっす。大事なのは、いかに早く少ない損害で、そして
時には兵を増やすように戦うか。戦争で兵を増やす方法は、また次の機会に。
みんなが書いちゃうかな。

689:無名武将@お腹せっぷく
03/01/15 21:05
>>687
本文中に「お詫び」がないような気が・・

690:無名武将@お腹せっぷく
03/01/16 08:58
>>687
謝罪しる!

691:無名武将@お腹せっぷく
03/01/16 19:38
まあ硬い事言わずにいく!戦争で兵を増やす方法〜パフパフ〜(テンション高」
先生「普通、戦争でぶつかれば兵は減ります。では戦いつつ兵を増やす方法は?」
生徒「はい、敵が味方になってくれる事です!」
先生「その通り。味方になってくれそうな武将は一騎打ちで捕獲する、特に敵領土の
最後の一都市では一騎打ち中心で。君主が出陣してたらそいつだけ潰すようにするのは
基本中の基本。作敵も大事だし、兵を持った敵武将を登用し、そのターンのうちに
攻めれば得た都市には予備兵が丸ごと手に入る。この辺が初級であろう」
生徒「では中級以降は?」
先生「領土と予備兵の事が中心になるであろう。誰か書いてくれるかもしらんし」

692:無名武将@お腹せっぷく
03/01/16 19:51
名声が高いと城占領時に兵士が集まってきたりする

693:無名武将@お腹せっぷく
03/01/17 20:02
>>692
それ知らない。名声が高いと巡察で義勇兵が出る事が多くなるような気がするが。
募兵自体も名声に比例して高くなるし。ゲーム中〜後半、名声高くて大都市だと
一万超える事もあるし。名声の上昇は長い目で見て兵を多く得る方法である。

694:無名武将@お腹せっぷく
03/01/18 11:35
>>693
名声が高いと、城占領時に義勇兵が集まることがある。
その武将がMAX率いていないことが条件。

巡察で集まる義勇兵は都市の規模にはよらず、名声の10倍前後。

695:無名武将@お腹せっぷく
03/01/18 13:08
ああ、思い出した。城占領してけが人治してくれたり兵糧くれたりもしたなあ。
逆に名声が低いと民とゴタゴタがあって、さらに兵が減る。

696:無名武将@お腹せっぷく
03/01/18 23:23
>>695
相手の名声によるよなぁ
暴君プレイで名声0だったりするとかなりの確率でゴタゴタする。
まぁそれも一興なんだが。


697:無名武将@お腹せっぷく
03/01/19 01:46
俺の中では一番でした。Vが。
VIは最悪だった・・・。

698:無名武将@お腹せっぷく
03/01/20 12:20
三国志Vやってて、一番ウヒウヒなのはどんな時?
今やってるシナリオ1厳白虎(空白地が多く色々可能性・プレイ方法を持つ
面白い君主。放浪みたいにして成都を本拠にした事もある)、ジョウ陽から
北へ進軍、洛陽が手に入ったらウヒウヒだろな。焼け野原前の洛陽人口60万!

699:無名武将@お腹せっぷく
03/01/20 21:48
やっぱこのゲームで一番嬉しいことがあるとすれば、趙雲やかくしょう(字忘れた)を軍師にする事では。

悲しいことは、滅ぼした国の家臣で登用出来なかった有能な奴がいつまで経っても自分の領土内にいる事。
他の君主が雇ってくれないと永遠に在野のままなのに……。

700:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 02:57

>趙雲やかくしょう(字忘れた)を軍師にする
仙人連中を大量にストックしておき、修行3ヶ月目に全武将リストで趙雲が修行で移動している都市を確認して仙人を一斉に解雇すればOKだろ。
仙人ストックは忠誠度100にして修行の旅にだせば1年に1度は必ず戻ってくるのを利用。あと、趙雲が自国外に出ると仙人と出会う確率が下がるので、ある程度の領土は必要。


>悲しいことは、滅ぼした国の家臣で登用出来なかった有能な奴がいつまで経っても自分の領土内にいる事。
>他の君主が雇ってくれないと永遠に在野のままなのに……。
これは、有能な奴がうろついている近辺の都市で意図的に独立を起こさせて、
そいつに登用させればよい。具体的には忠誠度の低い雑魚を意図的に太守にして、
まず敵国に「反乱フラグ」を立てさせて、そいつを季節が変わらないうちに
君主のいる都市に移動させておく。
(君主と同じ都市にいれば絶対に反乱はおこさない。)
そいつを持ち駒にしてタイミングを見計らうとよい。

701:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 05:40
>>633 俺もその技つかえてびびった経験あるぞ シンコンとかがなぜか使える様になってた。誰も信じてくれんからいちどメーカーにこの事について話して貰いたい。

702:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 16:23
>>633 「火壁」は見覚えあり。
予章(江夏?)で、陸地の北端・河の南岸に位置する城を
関羽(大将軍・方円)だけで守護してて、
南側の森から進軍してきた敵まで直線的に火を放てたような気がする。
漏れは関羽をひたすら修行に出すので、どっかで習得したのかも?
当時のアイテムは覚えてないな。

長いこと遊んでるけど、見たのは1度だけ。
場所がら「赤壁」みたいだったから印象に残ってる。
MacのOS7.1で動く三国志Vだけどね w

633 がネタじゃないことは、漏れも確信してるよ。
条件とか知りたいねぇ。


703:タケノコ ◆v5ENokT4mw
03/01/21 22:42
URLリンク(ha4.seikyou.ne.jp)
くらいーやがれについてはここにも記述がある。

704:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:27
このスレは下記のアドレスに移転します。
皆さんよろしく〜
スレリンク(game板)

705:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:30
このスレは下記のアドレスに移転します。
皆さんよろしく〜
スレリンク(warhis板)

706:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:31
早すぎるんだよ!

707:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:33
>>704-705
スレ立てたがり厨?にしては名前が名無し。。。。。。。謎だ

708:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:34
ま た ス レ 立 て た が り 厨 か
立てるの早すぎるわヴォケ!

まあ前スレを使いきるまでこのスレは放置ね。
落ちたら落ちたで前スレ使いきった後にまた立てればよし。

709:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:35
前スレ=このスレ

このスレ=そのスレ

に訂正プリーズ。
カキコする場所間違えたよ…(;´Д`)
逝ってきます。

710:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:36
>>704
>>705
このヴァカが・・・。
思いっきり早過ぎるんだよ。

711:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:37
コーエー関係のスレは乱立してて迷惑なんだよね
国産ゲーなんて10年前から進歩ないし

712:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:38
>>711


713:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:39
>>704
>>705
早漏かよ



714:無名武将@お腹せっぷく
03/01/21 23:42
てか、むしろ凋落一方だろ
値段だけは超一流だけどw

715:山崎渉
03/01/22 14:21
(^^;

716:無名武将@お腹せっぷく
03/01/22 15:41
もうこのスレ消化されちまったのかと思ったら
早漏厨の仕業か

717:無名武将@お腹せっぷく
03/01/22 15:42
ageちまったスマソ

718:無名武将@お腹せっぷく
03/01/22 20:41
早漏ワラタ

719:無名武将@お腹せっぷく
03/01/23 15:30






720:山崎渉
03/01/24 01:48
(^^)

721:山崎、今日のかくれんぼ
03/01/25 17:10
スレリンク(whis板:150-番)
150 :世界@名無史さん :02/12/29 21:29
(゚д゚)<メディチ家

151 :世界@名無史さん :03/01/06 17:58
(゚д゚)<エステ家

152 :世界@名無史さん :03/01/09 22:39
(゚д゚)<ハプスブルグ家

153 :山崎渉 :03/01/11 13:16
(^^)

154 :世界@名無史さん :03/01/21 11:08
(゚д゚)<家康

156 :世界@名無史さん :03/01/21 20:47
>>153
溶け込んでるなぁ

722:無名武将@お腹せっぷく
03/01/25 17:38
コーエー定番シリーズの三国志Xが定価1980円で発売されました。
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

723:無名武将@お腹せっぷく
03/01/25 21:11
>722
W2KやXPで使えるようにすらしない、とゅぅところにKOEIという企業の
体質が現れている気がする

724:干将宝剣 ◆Pc3CKansyo
03/01/26 05:04
2000非対応ですか・・・(´・ω・`)ショボーン

725:無名武将@お腹せっぷく
03/01/26 22:30
XP 股間モードなら咬みたい

726:無名武将@お腹せっぷく
03/01/26 23:21
修行でステータス上昇した事無いんだけど
やっぱロードしまくらないと確率的にきついの?
ロードするとすれば修行に出して何ヶ月目にロードしまくればいいの?

727:無名武将@お腹せっぷく
03/01/26 23:25
>>726
プレステでやってたときは、割と簡単に上がったけど…
チョーウンとかカクショーとかを最初から修行に出しまくって
軍師にするのが前半のパターンでした。
でも、孔融は上がらなかったなぁ・・・アレも知力を1つ上げる
だけで軍師になったはずあのに・・・

728:無名武将@お腹せっぷく
03/01/26 23:26
XP対応なら即買いなのだが・・・

729:無名武将@お腹せっぷく
03/01/27 19:02
a g e

730:無名武将@お腹せっぷく
03/01/27 19:36
>>725
なる。
じゃー買ってくるわ

731:無名武将@お腹せっぷく
03/01/29 01:04
PCの通常版は持ってるんですけど、PS版は買うべきですか。
シナリオの数とか、ゲームシステムに違いはありますか?


732:無名武将@お腹せっぷく
03/01/29 01:21
バランス等調整されてんじゃないの?呂布の強さとか
操作性等考えるとPC版のPUK買った方が良いと思ふ

733:無名武将@お腹せっぷく
03/01/29 03:01
 あげましょう

734:無名武将@お腹せっぷく
03/01/30 04:53
正義の為age

735:無名武将@お腹せっぷく
03/01/30 23:32
 2chでの評判が良かったので5を買ってみようかと考えてるんですが、PS版とPC版、どっちの方が良いですか?値段同じ(3000円・withPUK)なんですけど。

736:無名武将@お腹せっぷく
03/01/30 23:56
PC版に一票。

737:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 01:53
PC版に二票。

738:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 03:28
PC版に曹豹。

739:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 11:54
ふと思ったんだが、
既存の史実にもとづいたシナリオだと
どれを選んでも曹操だと楽勝なんだよな。
そのせいで曹操でやる気にならない。

劉備なら、208年や201年を選ぶと
けっこうやりがいあるんだが・・。

劉備は嫌いで曹操大好きなんで
(吉川よんで、三国志曹操伝やってからそうなった)
魏は1城、蜀が残り全部、ってシナリオでやってみたいなー
PKならこんなことできたっけ?

740:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 15:39
重複スレ。こちらへ
スレリンク(warhis板)

741:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 15:42
早漏童貞は黙ってろ

742:730
03/01/31 21:18
for win95のwithPKかってきたら
動作しなかったよショボーン

シナリオ選んで君主を選んで詳細設定していざスタートすると
画面が色化けしてフリーズend
なんなんだよゴルァ

743:730
03/01/31 21:31
色化けは直せたが、
今度は1月になると強制終了してしまうことが判明

鬱死

744:無名武将@お腹せっぷく
03/01/31 23:35
(`へ´)キライ!

745:無名武将@お腹せっぷく
03/02/01 08:15
互換モードでも駄目か。
漏れみたいに三國志X専用マシン(PC-98)を確保すべし(w

746:無名武将@お腹せっぷく
03/02/02 10:53
ぬう、パソコンというのは難儀な代物でござるな。
キシュツではあるが、やはりPSもしくはサターンの方がよいのでは
ござらぬか?内政や担当官、陣立など改良されてるようだし。

747:無名武将@お腹せっぷく
03/02/03 01:19
>>735
pukならPSをオススメするよ。
操作性いいし。欠点はロードがちと遅いかな。
担当官は年間4回替えれるので柔軟な人事ができます。PC版は1回。

748:無名武将@お腹せっぷく
03/02/03 07:17
PC98版のパワーアップキットがホスィ…

749:無名武将@お腹せっぷく
03/02/07 12:10
民忠って一気に上げる方法ってないの?
初期の頃は米も少ないしあんまりあげれないので
全然上がりません。
その月に上げた民忠が敵の計略で今までよりも下がっちゃうなんてことは
しょっちゅうあるし。
最初は民忠なんて無視したほうがいいんですか?
ちなみに5は買ったばっかりです。

750:無名武将@お腹せっぷく
03/02/07 14:34
>最初は民忠なんて無視したほうがいいんですか?
民忠を無視するとすぐ反乱が起きて名声が下がるので
(悪人プレイ以外は)無視してはいけない。

で、イベントを除けば、民忠を一気に上げる方法は米を大量放出するしかない。
民忠が60以下だと反乱が起きるので、序盤なら土地を拡張させずに
常に自領土の全都市が60以上をキープするように心がけるべき。
言い換えれば、戦勝後の兵糧施しの余裕がないときには
領土を拡張させてはいけない。

PS版の5なら兵糧に火計で増やす技があるが
Winなら地道に内政すべき。


751:無名武将@お腹せっぷく
03/02/07 14:42
都市キープの基本は
民忠を100にした後、雑魚武将を2人用意。
(雑魚武将は忠誠度100のヤツと忠誠度100未満のヤツを一人づつ用意。)
忠誠100の武将を太守に任命。
忠誠100以下の武将を避雷針として置く。

この2人配置をしておけば敵の流言が来ても避雷針武将の忠誠度が下がるだけなので
太守が独立する危険性はゼロになる。

752:749
03/02/07 19:12
>750
今シナリオ3の孫策でやってるんですが
すぐに劉表と袁術が攻めてきます。
地道に内政やろうと思ってたんですが
領土囲まれると嫌なのであせって南へ領土拡大してしまいました。
そして全ての都市が中途半端になり民忠も下げられまくりです。
周り囲まれても都市1つで内政がんばったほうがいいんですかね?

それと序盤常に米なくてあんまり民忠上げれないし
金もないのであんまり募兵できないんですけど(徴兵は名声下がるっぽいのであんまりやってません)
みなさんゲーム開始当初はどんな風に進めていますか?


753:無名武将@お腹せっぷく
03/02/07 23:34
>>752
俺の場合は、
1.コツコツ内政に励む
2.徴兵&訓練で攻め込まれない程度に兵力を増やす
3.下がった名声は目標達成でジワジワ上げる

民忠は兵糧入った時に2.3回施してやれば反乱は防げる。
武将が少ない勢力の場合は内政より登用を優先してる。

754:無名武将@お腹せっぷく
03/02/08 12:19
よくこのスレで流言対策書いてるけど、CPUって流言かけてくる?
自分9801版pukだけど、上級でもあまりかけてこないよ?

ただいま「てつりきつ」上級プレイ中……。
めざせ長安。

755:無名武将@お腹せっぷく
03/02/08 17:26
流言は敵国の敵対心が50を超えるとかけてくる。
正直言ってウザすぎ。
 
>>754
ラストシナリオなら「魏」の敵対心を100にすれば
1ターンで10回は流言かけてくるだろ。

756:754
03/02/08 22:31
>>755
ラストシナリオじゃないが、三国鼎立の「てつりきつ」上級で
曹操に喧嘩売ったけど(敵対100)流言来ないです。
たまに城壁壊されるくらい。
うちの三国志Vが変なのか??

一応、配下の忠誠は常に全員100、
民忠は常に60以上を心がけてプレイしてます。

757:無名武将@お腹せっぷく
03/02/09 02:51
名声値か民忠が高いと流言はされにくい
曹操は流言あんまりやってこないような気もする
孫堅はかなり激しくやってくるが

758:無名武将@お腹せっぷく
03/02/10 05:50
>>752
俺はとにかく人材集め&内政をする。
20人くらい集まったら攻撃開始。

759:無名武将@お腹せっぷく
03/02/10 09:23
>>752
孫策であれば、1ターン目(劉ようのターンが回る前)でたいしじ登用、
再編(周喩2万、黄蓋or孫策に残り)
強引に周喩の魚鱗で建業落とす。
上級であれば予備兵1万+6千(たいしじの分)手に入る。
その後建業の裏側をじっくり料理していけばOKかと。
連中の持っている金と米がごっそり自分の物に。
建業なら米も買えるし、びんぼー米無しともお別れ。

元持っていた国が攻められた時は水計の嵐でしのげるけど、捨ててもよし。
ただし、孫呉のいい奴が在野武将でかなり出てくるので、
捨てた場合はCOMの配下武将を毎月確認してかすめ取るべし。

760:無名武将@お腹せっぷく
03/02/10 11:05
>>752
兵糧庫に火刑で金と兵糧を大量入手

761:激しくリプレイ中
03/02/10 23:45
俺は最初は一国からしか絶対にやらない。もち上級のみ。
2国以上あると部下の忠誠度あげるのに何ターンも使うから絶対嫌。
シナリオ2のトウタクでやると最初の月に華雄が駆虎にかかり謀反。
上級だと「おいおいこの相性でマジかよ」っていう離反が相次ぐ。
そいつらの忠誠度上げるためにターン無駄にして、さらには都市の謀反があると
鎮圧もしないといけない。
最初は一都市、新君主だったら配下は付けず一人で実行。
最初の月に隣接する大勢力と必ず同盟。あいつら上級だと敵対値無視で攻め込んでくるから
徐々に配下を増やしていき季節交代ごとに募兵。12月は多めに募兵。
どんな雑魚でも登用して二人訓練担当官にして後は内政。
それをひたすらひたすら繰り返して場合によっては10年ぐらい無駄に過ごす。
そして整ったら侵攻開始。後は配下も軍兵も雪だるま式に増えていく。
金旋でクリアした時はこれでやりました。20年ぐらい武稜にジーっとしてたよw

762:無名武将@お腹せっぷく
03/02/11 12:56
上級はね・・・辛いんですよね・・・流言の嵐が。
あまりプレイした事ないけど、中級で何十回と遊んだ自分としては、
そろそろ上級いくべきなのかな・・・
あんま楽しくなさそ。

763:無名武将@お腹せっぷく
03/02/11 15:16
>>762
太守にする武将の忠誠(可能な限り100しておく)と、
住民感情(最低でも60以上)に気を付けておけばそう心配する必要はない。
(心配なら避雷針武将を置いておく。)
上級、シナリオの3孫策、呂布あたりの序盤はなかなか面白い!

764:無名武将@お腹せっぷく
03/02/13 21:02
兵器が共同研究なのがなぁ・・・
4みたく技術を上げて独自に造りたかった。

765:無名武将@お腹せっぷく
03/02/14 00:24
近くのハードオフにPK付きのPC版が1980円で売ってた。
つい最近、普通のPS版を2480円で買ったばかりなのによう。
なんかやってらんねぇ。PKなしでも十分楽しいけど。

766:無名武将@お腹せっぷく
03/02/14 00:35
もちろん狩ったんだろ?

767:無名武将@お腹せっぷく
03/02/14 01:22
知ってるとは思うけど民忠60だと反乱起きるよ

768:無名武将@お腹せっぷく
03/02/14 12:39
>>765
それどこの店?(何県の何市の店)

769:無名武将@お腹せっぷく
03/02/15 10:39
流言で名声も下がる事あるそうです。(攻略本)
自分はサターンなのですが、反乱の目安は70以下。60台ではまだ不安領域。

あと、兵器と言えばこれも聞きたかった。
発石車作った人いますか?・・・いつのシナリオの、いつ頃、何のために?

770:無名武将@お腹せっぷく
03/02/15 15:46
まだ1回クリアしただけだけど(実は749)
発石車は作らんかったです。
てか方円自体ほとんど使わんかったので必要なかったよ。
全部兵器作ってたらけっこう時間かかるよね。

771:無名武将@お腹せっぷく
03/02/16 10:23
>>769
方円+発石車は絶対必要!           
マルチプレイにて、防衛戦の時に
遠矢、乱射持ちの武将に城や関に立て篭もらせる。                                   

772:無名武将@お腹せっぷく
03/02/16 12:36
やりこむと飽きる

773:無名武将@お腹せっぷく
03/02/16 16:57
>772
どんなゲームもやりこんだらそのうち飽きるでしょ。
飽きないゲームがあったらそっちのほうが見てみたい。

774:無名武将@お腹せっぷく
03/02/18 02:36
三国志シリーズ全般に言えるけどある程度領土拡大するとやる気なくなる
5はエンディングがしょぼいから尚更

775:無名武将@お腹せっぷく
03/02/19 04:34
三國志5関連のサイト見てて思うんだが、なんでみんな人材登用を簡単にできるんだ?
参謀の助言を利用する裏技は知ってるし、敵の忠誠も登用できる範囲なのに、いつもダメだダメだ言われる。
サイトのリプレイ情報見るとアサーリ引き抜けててちょっとむかつくw

776:無名武将@お腹せっぷく
03/02/19 09:14
>775
あきるほど繰り返すと、登用できますよ。
シナリオ1ではじめて、猛将勇将軍師を軒並みそろえるの、楽しいでつぞ。

777:無名武将@お腹せっぷく
03/02/19 23:41
寡兵で攻め込む時兵力100武将大量に作らないか?
兵100で武力70くらいありゃ
後ろか横からの攻撃で何故か1000〜3000くらいダメージあたえれるから。
敵1部隊の兵数が多ければ多いほど、だけど。
兵100武将×8で敵兵15000くらいは削れる。
敵君主20000に兵100×8の突撃!半分くらいにはなると思う。


778:無名武将@お腹せっぷく
03/02/20 23:13
趙雲とか呂布に兵士1だけ持たせて突撃させると1000以上削る。

三国無双のバッタバッタとなぎ倒す情景を思い浮かべつつ
 
 
これぞ、まさに一騎当千だなあと思う今日この頃・・・
 
 


779:無名武将@お腹せっぷく
03/02/21 23:50
URLリンク(cenyue.myetang.com)
いろいろ載ってそうなんだけど中文⇒日本語にできないもんかね・・

ついでにあげ

780:あぼーん
あぼーん
あぼーん

781: 
03/02/22 19:15
現実には血のせいで10人も斬れないだろといってみるテスト

782:無名武将@お腹せっぷく
03/02/22 20:31
>>781
鋭利な切れ味を売り物とする武器の日本刀と違って、
あちらの刃物は粉砕する武器だから、
多少切れ味が落ちてももう少し殺し続けられると思われ。

783:無名武将@お腹せっぷく
03/02/23 10:06
IVのつまらなさに幻滅して以来、三國志シリーズは買ってなかったんだが、
このスレ見たことをきっかけにして定番シリーズを購入。
なかなか面白い。

784:無名武将@お腹せっぷく
03/02/24 09:15
aga

785:無名武将@お腹せっぷく
03/02/24 14:36
やっぱ兵法の基本は、手薄な所から攻める事と敵領の分断だよな。
COMは、時に兵を集中させすぎて、意外な所が手薄だったりするので。
出来る限り速攻で、兵を損なわずに都市を奪う。最初の五日が勝負だ!
自軍の兵力もなるべく集中させた方がいい。訓練が都市ごとなので管理しやすい。
大都市に集中させれば、募兵〜訓練が効率的だ。そのためには強行の特殊能力が
非常に大きな意味を持つ。兵を集めた都市に隣接する都市が防衛線となる。
やむを得ず兵を2分する辺りから、ゲームも中盤。
軍師2万×2=4万くらい置いて防衛するか、逆に精鋭部隊に侵攻させるか…
あ〜面白いぞ!

786:無名武将@お腹せっぷく
03/02/26 21:43
hoshu

787:無名武将@お腹せっぷく
03/03/02 16:34
IIIがV買おうと思ってるんですけど、どっちがお薦めですか?

788:無名武将@お腹せっぷく
03/03/02 16:53
両方買え

789:無名武将@お腹せっぷく
03/03/02 17:44
民忠上げとか目標クリアで名声上げていくと、
途中から上がらなくなっちゃったんですけど
上限があるんでしょうか?

790:青二才兵卒
03/03/02 18:20
埋伏って、なんのためにあるのでしょうか??

791:無名武将@お腹せっぷく
03/03/02 20:10
>>789
大国に攻め込んで、大量に捕らえて、とにかく解放。
これを繰り返せば5年で名声MAXもいける。
全員解放を繰り返せる大国がgood!


    

792:無名武将@お腹せっぷく
03/03/02 20:17
>>790
兵2万強奪。

793:無名武将@お腹せっぷく
03/03/04 18:31

個人的には、三国志5でコーエーゲーは行き着くところまで行っている。
極論すれば、その後は蛇足に過ぎない。

794:無名武将@お腹せっぷく
03/03/04 23:44
登録武将に強行覚えさせる裏技ない?

795: 
03/03/04 23:48
すんまそ やっぱりXPでは動きませんか?
98版あるけど、86ボードないし、やっぱり800*600でプレイしたいので。

796:無名武将@お腹せっぷく
03/03/04 23:50
>795
定番シリーズは動いてますよ。
今のところ順調です。

797:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 03:02
このゲームはホウシと方円とあと三角形の機動力がある陣形しか使わないね。
攻めるよりも、攻め込まれた戦争の方が楽しいね

798:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 03:14
>>797
鶴翼は使わないの?

799:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 05:40
上級をカンゲンで始めたら、
ターンが回ってくる前に黄忠と魏延が引き抜かれた…
こいつ一人でどうしろと?


800:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 05:44
>>799
史実どおりになれと言う事。ほらほら敵軍新参の魏延が
功績欲しさにあなたの首を狙ってきますよ。

801:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 05:55
>800
おめ。

その後、カンゲン一人で頑張るも、あっさりと終末を迎えました…

802:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 08:31
敵領土最後の一国(分断し行き止まり領土も含む)を潰した時が武将・君主登用の
チャンス!つーか、血縁などはこの時じゃなきゃ登用出来ない。しかし、運悪く、
あの有能武将が、あの君主が仕官に応じてくれない・・・という状況の時、どうします?
リセットして戦争やり直し、勝利後、その都市に残す武将を変える事で、仕官する武将が
変わるようです。リセットは卑怯?・・・すみません。

803:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 19:39
どっかのボタン両方推せば、いろんな君主でできるでしょ。
そして解雇する。それで登用。

かくよくの武将を倒したらかくよくの陣形を覚え
ホウシの武将を倒したらホウシの陣形を覚えるのは
既出?

804:無名武将@お腹せっぷく
03/03/05 23:50
>794
知らん。
ただ、武力高く・知力低く とすると覚えやすかったような・・・。
コンシューマ版のお話です。

805:無名武将@お腹せっぷく
03/03/06 11:22
>>802
リセットは考えないとして、

隅っこに大量の在野武将がさ迷ってる状態(例えば会稽に○人、呉に○人)になったら、
建業・呉・会稽にいる自軍武将を全員他都市へ移動させる。
すると、在野の誰かが「好機!」とかいって他の武将と共に旗揚げすることがある。
そうしたらそいつを攻め滅ぼせばまた登用チャンスが巡ってくる。
こんなのどう?

806:馬岱
03/03/06 13:16
>>245
遅レスだが・・・コホン、

ここにいるぞー!!

ドカッ!

807:無名武将@お腹せっぷく
03/03/06 21:34
だめじゃ、だめじゃ

808: 
03/03/07 00:17
はぁリセット? めでてぇな。

809:無名武将@お腹せっぷく
03/03/07 01:20
XPはノーマルならちゃんと動くけど、
PKだと駄目のようだ。1月に不正終了。

仕方ないので、12月に成り行きを見守り、
翌年に左右クリックで復帰してしのいでいるが、
他に不正終了を回避する方法はないものか・・・

810:無名武将@お腹せっぷく
03/03/07 02:33
どのシナリオでも孫家は安定してるなあと思う今日この頃

811:無名武将@お腹せっぷく
03/03/07 02:38
公孫讃で徐々に南下 最後は群雄になった陳登を倒す
最高のプレイ


812:無名武将@お腹せっぷく
03/03/08 04:45
修行に出した時の張飛が送ってくる手紙に萌えてました。

813:無名武将@お腹せっぷく
03/03/08 09:32
>>>805
リセット無しは、当然。

在野武将に旗揚げさせるのは賛成。
そこで攻め込まずに降伏させる。これで全員get!


814:  
03/03/08 11:25
>>809
まじで? 他の人もそうなの? 98で我慢するしかないのかな。

815:無名武将@お腹せっぷく
03/03/08 18:28
PS版PUKだと新君主で始めて、配下と血縁結んでも忠誠100にならないし、
引き抜かれるのは何で?

SS版だと忠誠100だし、引き抜かれる事もないんだけど。

816:無名武将@お腹せっぷく
03/03/10 03:40
確か、一人だけ陣形を持ってない人がいた気がする

817:無名武将@お腹せっぷく
03/03/11 06:08
藤甲軍萌え
土安萌え
火計 混乱 同討 伏兵かかりまくり萌え
金だ金だ!ひゃははは!萌え
でも、以外に短命で儚くて萌え

だけど、あかいなんは藤甲を持ってなくて萎え
土安は5以外に出てくるの?

818:無名武将@お腹せっぷく
03/03/12 17:52
>>816
関イだな
確か戦場に出ると1歩も動けなかった記憶がある・・
1歩ずつだったっけ?

819:無名武将@お腹せっぷく
03/03/13 09:55
>>818
少なくとも平地でも移動力は2必要だから移動力1の無陣では無理…じゃなかったっけ。

820:無名武将@お腹せっぷく
03/03/13 10:52
ククルス・土安

821:山崎渉
03/03/13 15:53
(^^)

822:無名武将@お腹せっぷく
03/03/17 00:24
篭城戦では箕形の方が負傷で済む分強いかも。
呂布で篭城したら方円よりも長持ちしたよ。

823:無名武将@お腹せっぷく
03/03/17 11:01
>>822
いや、そんな事は無かったよ。(検証済)
同じ武将4人に全員、鋒矢の陣で同じ配置場所、同じ順番で突撃させた結果、
方円の陣は8人目、箕形の陣は7人目にて呂布は力尽きました。


824:無名武将@お腹せっぷく
03/03/17 18:33
箕形で負傷兵になったのが回復すると、
方円より多くなった気がしたが…

突撃、一斉をくらいまくるとさすがの呂布でもやられちゃうね。
でも、5倍くらいの兵力なら撃退可能なのが素敵

825:無名武将@お腹せっぷく
03/03/18 17:02
呂布目ッちゃ強いし

826:無名武将@お腹せっぷく
03/03/18 17:05
うぅむ、次に買う定番シリーズはVかXだな。

827:無名武将@お腹せっぷく
03/03/18 17:06
>>823
遺書か仙術の書を呂布A所持させておくべし

828:無名武将@お腹せっぷく
03/03/18 22:48
買ったけどコンピューターに惨敗した

829:無名武将@お腹せっぷく
03/03/19 10:00
俺は仙術、妖術は使わないかな
仙人捕らえたら基本的に斬首
本は戦争に出さないどうでもいい奴に持たせる


830:828
03/03/20 22:25
空白地があるからって
領地広めちゃだめなのか

831:無名武将@お腹せっぷく
03/03/21 00:34
>>830
配下の数と周囲の敵国の状況による

832:無名武将@お腹せっぷく
03/03/21 03:55
このゲームほっといたら相性の問題でいつも最後が三国になっちまうので
いつも仮想でやってるけど、前に王朗軍に太平妖術の書とかいっちまって
王朗が華南統一してますたw
にしても仮想時に曹操が幻術アイテム持ってた時はマジで困った…そのほうがおもしろいけどね!

833:牛タン
03/03/21 09:30
すみません。今ごろなんですけどXの登録武将エディターはないのですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4349日前に更新/215 KB
担当:undef