三国志V その2 at WARHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:無名武将@お腹せっぷく
02/09/23 03:15
>隙
都市の兵力は0だけど強行ですぐに6,7万到着できるようにしとくと乙

451:無名武将@お腹せっぷく
02/09/23 18:02
勇名があがると一騎打ちの強さにゲタ履かすことができるのね。
強行で勇名ageまくった仲達に馬岱がアボーンされて泣いたわ
以来、馬岱は信用しなくなったよ・・・

452:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 00:41
>勇名があがると一騎打ちの強さにゲタ履かすことができるのね。
そうなのか。何儀やら高昇なんてのがみょーに強かったりするのも
そのせいか!

453:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 11:36
中級でも忠誠度100切ると速攻で引き抜かれるよ。
戦争直後なんか引き抜かれまくり。

ところで新武将をコンピューター群雄にした場合の思考ルーチンってどうなってんだろ?
強敵にすべく進物しまくってから委任したのに1〜2年の間に名声0に
略奪でもやりまくってんだろか?

曹操のような優れた思考ルーチン持ってる新武将って作れないのかな?

454:451
02/09/24 20:21
>452
多分そうッス。<経験則ですけど;
よって序盤シナリオでは黄巾武将を無闇にあぼーんできなかったス
魅力は軒並み低いんで太守には出来ないし
主力軍団の下で訓練(募兵も主力武将にさせるもんねえ)ばっかしさせて。
でも勇名ある=兵数貼り付けられるから合戦には連れて逝く
→ザコ掃討→勇名が上がる→   というよくわからんハメに…

455:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 20:55
評判良いので試しに買ってみた。

やべぇ・・・8より断然面白い・・

システム周りがチョト不備があるけどテンポ良くてゲームバランスもちょうど良くて最高デス

456:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 20:56
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔




457:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 00:53
>>453
どうやら新君主にするキャラの性格によるみたい。
褒美あげたときに「このようなことをせずとも私の忠誠は変わりません」みたいな発言をする
劉備兄弟と同タイプのいわゆる「極善」系のキャラを君主にすると君主自身の能力を問わず民忠と名声を高く保つ名君になる。
逆に「ひゃはははは、世の中金だ」系の発言をする奴だと董卓・袁術系の暴君になって名声や民忠はボロボロ。
「一層の忠誠を誓います」とかの「普通」キャラでも名声は落ちやすい。

長期的にみてより強敵になるのは名君系だから強力なライバル作りたいなら極善の性格の奴を選ぶべき。
新武将の性格設定はそのキャラを作った時に決められているようで
その後能力や年齢を変更しても変更不可っぽい。
ちなみに相性も同様だけどこちらは親にする武将で変えられる。
適当に何人か作って極善系の発言をするキャラ見つけてそいつを自分好みの能力にすべし。
PKならもっと楽かも知れんけど

458:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 02:17
使える特殊能力ベスト6と使えない特殊能力ワースト6ってなんやろね?

459:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/25 13:07
時・場所・場合によって違うが…
使える特殊能力は
「速攻」
「陣立」
「強行」
「無双」あたり。

使えない特殊能力は
「矢」関係の能力
「土砂」あたり。

反則技は
「幻術」
「妖術」
「仙術」
呉武将の「水計」「水神」

460:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 14:39
PC版だが、上級にすると
コンピュータどもにはインチキが許される。
具体的には

・税収がプレイヤーの2倍
・民忠&名声が年月とともに上昇
・初期配置の予備兵が増えている

などなど、悪行のかぎりを尽くしてくれるぞw

あと、実際やってみると
兵の集め方や行動回数にもインチキを感じるな。
とくに兵士はどこからか涌いてでてくるかのように増える(;´Д`)

461:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 19:07
妖術は幻術や仙術に比べれば反則度は低め。
矢関連は騎射は割と使える(気がする)


462:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 19:24
敵の使ってくる火矢ほどウザい物はない。
結構消化持ってない場合もあるし

463:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 21:53
>>460
幾ら連中が金や兵を溜めこんでも滅ぼせば一気にこっちのものになるので
あんまり難易度の上昇に役立っていないような気が・・・

464:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 00:37
>>436
火がつくと誰でも伏兵できるってどういうことですか?
詳細キボンヌ

465: 
02/09/27 00:51
最後にはまったゲームだなあ
特に慣れれば非常に快適な操作性が良かった。


466:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 00:59
>>464
森林地帯にいる部隊に火がかかると、その部隊には「伏兵」が絶対成功する。
これはCOMもプレイヤーも同条件。

467:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 15:31
 名作さげ  

468:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 16:53
ああつまり436はバカ武将に計略もたせても知力が低くて成功しないんじゃない
かと思ってたけど、知将に対しても森で火が付いてれば効くから持ってても
意味ないわけじゃないということか。

469:無名武将@お腹せっぷく
02/09/28 18:27
遠矢の火矢で騎射(移動後撃ち)できたら相手はかな〜り悲惨ですじょ。
城に乗ってる敵将が応射もってんのも。

陣形組み合わせないとそうそうメリットばかりも享受できなんですが

>使えない能力
っと言い切るのは早計かと

470:無名武将@お腹せっぷく
02/09/28 18:44
土砂はかなり使えない能力と思われ。

471:age
02/09/28 23:36
奮迅はどうよ?


472:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 02:23
卿は曹操配下になったときの呂布の恐ろしさを知らんと見える

473:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 02:49
速攻は使える
特に雑魚と一騎打ちをするための調節に

474:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 11:23
名声が上がらないとコマンド実行回数が増えないというシステムがウザかった。

475:無名武将@お腹せっぷく
02/09/30 22:11
シナリオ2の新武将(項羽)で久々に始めてみた
必死こいて攻略して少ない配下を増やしたってのに、
忠誠上げても引き抜かれまくってやる気萎え気味
何でこんなにじゃんじゃん裏切るかね

476:無名武将@お腹せっぷく
02/10/01 00:48
>>475

1.配下にした武将との相性が悪い
2.>>475の頭が悪い
3.>>475の日頃の行いが悪い

477:無名武将@お腹せっぷく
02/10/01 03:08
>>475
初級じゃどうか知らないが中級以上だと忠誠は常に100に保っとくべきだよ

478:無名武将@お腹せっぷく
02/10/01 13:30
パワーアップキットで玉璽作った場合、民からの献上以外では入手不可?

黄門様の印籠作ったのに手に入らない(´・ω・`)

479:無名武将@お腹せっぷく
02/10/03 17:31


480:無名武将@お腹せっぷく
02/10/03 21:27
PS版WPKってもう廃盤?
通常版しか手に入らない???

481:無名武将@お腹せっぷく
02/10/03 23:20
>>480
PS版のWPKは限定生産だ。
割とでかいとこ住んでるなら、中古ゲー店の1、2件も巡れば手に入るぞ。
後はヤフオクとかにもちょくちょく出てるのでチェックして見れ。

482:無名武将@お腹せっぷく
02/10/04 01:30
>>480
中古販売もやってる某CDショップで手に入った。
4980円。
ま、こんなもんかね。
内容的に充実してたんで後悔はしなかった

483:480
02/10/06 00:07
今日秋葉の中古屋数件周ったが売ってなかった>PS版WPK
迷ったが、結局通常版買ってしまった・・・。


484:無名武将@お腹せっぷく
02/10/06 01:35
>>456
禿胴

485:無名武将@お腹せっぷく
02/10/07 16:11
俺は秋葉と新宿回ったけど結局Win95の通常版買ってしまった
98版持ってるけどパソコン本体が滅してしまった上にエ(ry
やろうにもMSDOSも無くしちまったからなあ

486:無名武将@お腹せっぷく
02/10/10 19:31


487:無名武将@お腹せっぷく
02/10/13 00:19


488:無名武将@お腹せっぷく
02/10/13 21:13
PS版なんだけど、シナリオ1の孔宙、上級でクリアできる人いる?
二月に必ず張角が攻めてくるから、俺には無理っぽい。
シナリオ2なら余裕なんだけど。

489:無名武将@お腹せっぷく
02/10/14 00:02
>>488
PC版でならクリアしたことはあるが

490:干将宝剣 ◆Pc3CKansyo
02/10/15 23:10
>>488
そう言われると燃えるじゃねーか・・・。

出来た。(リセットしまくりだったけど)
2月。何進→張角→孔宙の順にターンがまわってきた。
何進は宛へ侵攻、奪取。何進が攻めた場合は、張角は[言焦]を攻めないみたい。
陶謙は何故か兵を編成していなかった(陶謙10000、他3000×3)ので、
孔宙20000で攻めて徐州を攻略。
王朗、陳珪を配下にする。在野の程[日立]を登用。
喬玄を滅ぼし配下に加え、カヒを攻略。
[言焦]、[シ僕]陽、徐州は全て張角に取られる。
北海の[龍共]景(キョウケイ)を滅ぼし配下に加える。
7月現在、金36000、米70000、兵55000、将8名。
ここまで出来れば、あとは楽勝だと思う。

491:無名武将@お腹せっぷく
02/10/16 21:40
おめでd

492:無名武将@お腹せっぷく
02/10/16 22:12
好きな武将

審配
韓遂

能力はそこそこだが陣立がキラりとひかる。

493:無名武将@お腹せっぷく
02/10/16 23:54
関羽で略奪すると、
彼の性格とセリフのギャップが笑える。

Xはかれこれ700時間ほど遊んだ気がする。
面白いけど、もうチョイ防衛戦を経験したい(つまりあまり敵が攻めてこない)。
兵士数減らせばいいのは分かってるけど、せっかちなモンでつい募兵してしまう。

494:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 00:10
サターン版のXを○百円で買って、音楽CDにしている。
サターン版はプレステ版より音が良いようで、なかなかよい。

495:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 00:47
文官ばかり100人新武将登録して、内政値を上げまくる。
戦争は史実の武将にしかさせない。
これなら後ろのほうのシナリオでもそこそこ楽しめる。

496:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 02:38
黄忠より先に劉備が死んだ。黄忠は83まで生きた。

497:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 12:20
引き抜きで
お金2000と0で引き抜きしようとして
軍師の助言を聞くと
100%引き抜けるタイミングがわかっちゃうってやつ
これって反則だけどやっちゃうんだよね・・・
みんなこれやるのは基本なの?

498:488
02/10/17 19:57
悔しいから再チャレンジした。

出来ました。
最初のターン、陶謙より先に回ってきたのでいきなり攻め、奪取。王朗を配下にする。
王朗に金積ませて、張角と同盟。そのへんでうろついてた荀イクを登用。その後孫堅とも同盟。
武官が欲しいので馬騰を登用。在野の程イクを登用。ここまでで一年半くらい。
後は荀イク使って呂布やら曹操やら登用しつつマターリやった。
現在192年。
都市 宛 汝南 [言焦] 徐州
主な武将 上記の他 賈[言羽] 馬超 王允 張遼等
金10000 米100000 ここまでくればあとはもう楽。

499:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 20:10
>>490
2日でやってしまう所が凄いな。

ところで三国志5以降ってやったこと無いんだけど、つまんないの?
三国志T、U、V、Xをやったことあったけど、
それ以降はやったころ無いんだよね。
Wは少しだけやった事あるけど、凄くつまらなかった覚えがある。


500:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 20:11
500

501:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 21:22
>>499
6は見所ある。
けどちょっとめんどい作業が多い。
作りこみも甘い気がする。

7、8は作業多すぎ、テンポ悪過ぎ。
全武将でプレイできるのは○だがそれ以外があまりにも・・・


502:無名武将@お腹せっぷく
02/10/17 22:46
>>501
なるほど。
じゃ、Xで遊んでりゃ良いんだな。

503:無名武将@お腹せっぷく
02/10/18 20:03
質問です。PS版なんですが、仮想設定で性格と人格はどう違いますか?
もう一つ、血縁を仮想にすると在野武将の登場年なんかもランダムになるんですか?


504:無名武将@お腹せっぷく
02/10/18 20:06
IVの軍団(出陣する部隊に副将つける)はカッコよかったが
あんましゲーム内でのメリットを感じない。
体力残して一騎打ちできるのはいいんだが、副将が勝手に一騎打ち受けちゃって負けると萎えー

505:無名武将@お腹せっぷく
02/10/18 20:19
>>504
そうか?
弓適正持ってる将三人揃えて連ド部隊任せると恐ろしい事になってたが。
洛陽なんかまず攻め落とされない。

506:無名武将@お腹せっぷく
02/10/18 22:29
>>505
そうだね。
梯子登ってた300の部隊が一撃で2桁になった記憶あり。

たしか部隊戦闘力はおおざっぱに現すと
大将の統率+(副将1の統率/2)+(副将2の統率/2)
って感じだったからどんなクズ武将しかいなくても副将は付けたほうがよかったような。


507:無名武将@お腹せっぷく
02/10/19 01:07
PS版の新武将作成で、まともにやったら魅力は90が最高?

508:無名武将@お腹せっぷく
02/10/19 12:36
>>507
イエス、大佐
万能型の90が最高です。
つかPC版でもそうだと思うよ。
91以上にしたいなら修行に出すかPK買えってこったぁ

509:無名武将@お腹せっぷく
02/10/19 12:43
武力と知力は100、政治は99が最高だったと思う。
合計は万能型が350まで行ったはず。

510:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 04:38
三国志5と7、どっちを買うべきですかね

511:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 04:59
両方買っとけ。
俺は一応、2と5と7持ってるで。

512:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 07:47
関羽は糞な陣形しかないから使えない

513:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 13:25
カクショウの知力が上がらない……
もう8年も修行に出してるのにぃ

514:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 16:40
>>513
知力を上げるには適当に修行に出すよりも良い方法がある。
特別武将(司馬徽とか南華老仙とか)が自分の領内にいる状態で修行に出し、
一ヶ月ごとにセーブして3ヶ月目・9ヶ月目に目当ての武将と特別武将が同じ都市にいる状態を作り出す。
かなり高い確率で「兵法家の〜」イベントが起こる。
相手が特別武将の場合に限り知力が「確実に」1上がり、
うまく行けば陣形も増える。
うまくやれば趙雲なんかは1年で軍師になれる。

515:干将宝剣 ◆Pc3CKansyo
02/10/20 20:00
孔宙で186年12月にクリア。
疲れた。

516:無名武将@お腹せっぷく
02/10/20 21:44
あんたすげえな

517:無名武将@お腹せっぷく
02/10/22 14:08


518:無名武将@お腹せっぷく
02/10/22 14:43
>>514
さんきゅ
でも、いい加減統一間近になってきたし
他のも結構成長してるからカクショウは使わないことに決めたわ
情報アリガトね

519:無名武将@お腹せっぷく
02/10/24 12:40
おまえら、評定のとき人事担当官に「武将を3人(又は、2人)増やしましょう」って言われた事ある?

520:無名武将@お腹せっぷく
02/10/24 13:53
>>519
ない

521:無名武将@お腹せっぷく
02/10/24 13:56
烈風伝WPKっぽいなそれ。
俺も無い。

522:無名武将@お腹せっぷく
02/10/24 14:26
朝雲を軍師に出来たことはなんどかある。兆候もできる。
最短で5年最長で10年・・・

523:無名武将@お腹せっぷく
02/10/24 15:52
曹豹を軍師に。

524:無名武将@お腹せっぷく
02/10/25 11:26
>>519
ある。武将が少ないときに。

525:無名武将@お腹せっぷく
02/10/25 21:07
>>519
何度もある。

526:無名武将@お腹せっぷく
02/10/26 19:26
>>519 何回かある!

527:無名武将@お腹せっぷく
02/10/26 22:15
>>519 たぶんある!

528:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 03:29
>>519
あったような気がする!

529:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 06:30
>>519 あったら何とする?

530:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 07:09
>>519 ありましたが何か?

531:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 09:27
>519
弱小勢力で始めたとき・・・
だった気がする。

532:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 09:39
PS版やりすぎてCDが読めなくなってからやってないや。
懐かしいな。戦闘が面白かったね。特に陣形。
ただ、仙術とか幻術、外交の米援助など禁断の技が多かったような。

これ読んでたらやりたくなった。
PC版って、廉価版いつ頃出るの?


533:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 15:36
質問です

以前、中古屋で三国志VWith PUK買ったときに、
修正パッチの入ったFDが入っていました。
多分、前の持ち主が親切で入れていたと思います。
そのブツ自体はだいぶ前に友達にくれてやったのですが、
このスレをみてVを久しぶりにやってみたくなりました。

Vを近所の中古屋で1280円であるので買いたいのですが、
この修正パッチの在処、内容、無い場合の不具合など教えてください。

なお、Win98SEで動かしたいと思っています。


534:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 16:12
Xはサターン版が出来が良いので本体持ってなかったら、本体ごと買ってしまうのが良いかも。
3000円ぐらいかな。

535:無名武将@お腹せっぷく
02/10/27 17:28
PSはやりこんだな

536:無名武将@お腹せっぷく
02/10/28 01:00
Win版とMac版で違いがあるのかな?

537:無名武将@お腹せっぷく
02/10/28 01:05
このスレにいるやつらとマルチプレイしたら怖いな

538:無名武将@お腹せっぷく
02/10/28 22:40
>>537
必死で徴兵と略奪して軍備増強しないと亡からな


539:無名武将@お腹せっぷく
02/10/28 23:00
>>534
Xはサターン版はクソ遅いよ。俺はサターン→PS→PCと
渡り歩いたけど一番良かったのはPS版。PSとPCの差は
プレイスタイルの違いぐらいだけど、サターンは圧倒的に遅い。

その差が顕著に出るのが敵国の『流言』。
後半シナリオの曹操なんか1ターンに10回近く『流言』を
しかけてくるので遅さとウザさでイライラして何回電源切ったことか…

540:534ではありませんが
02/10/28 23:30
>>539
なるほど。SSしかやったことないけどPSのほうが良さげなんだ・・・。
シリーズ通してあんまり後半シナリオやらないからなぁ・・・。
たしかにあの馬がウザイ、2の馬は好きなんだが(w
その前に遊んだ4がそれよりもっと遅かったからあんまり気にならんかった。

541:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 13:47
使いやすい陣形ランキング

魚鱗>鋒矢>錐行>偃月>鶴翼>長蛇>雁行>方円>水陣>鈎行>箕形>衡軛

こんな感じかな・・・

542:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 14:05
541が速攻、突撃しか能がないのはよくわかった

543:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 14:06
一騎打ちの結果が戦争を始める前から決まってるのはダメだな
ランダム要素にできんかったのかよ
これで激しく萎えてる

544:541
02/10/29 14:09
>>542
それだけあれば十分(w

545:PS版プレイヤー
02/10/29 17:00
>>543
そうなの?

546:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 17:15
俺はこうかな。541と大体同じだな。
鋒矢>錐行>魚鱗>長蛇>鶴翼>偃月>方円>雁行>水陣>箕形>鈎行>衡軛

・・・でも全部使うよね。順番は決めにくい。箕形や鈎行も結構使うしなあ。
終盤になると上位のよっつばかり使うけど。

547:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 17:30
強化騎兵にして錐行ばっか使ってますが何か?

548:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 17:43
>>543
そんなことはないが?

549:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 17:59
>>547
それで錐行が使える武将が多いのなら問題ありませんが何か?

550:無名武将@お腹せっぷく
02/10/29 18:01
鋒矢と長蛇しか研究しないよ。
それ以外はその前に統一するし。

551:こんなことがあった
02/10/31 14:40
ウキンに一騎討ちを申し込まれるリゲン。
快く受ける。
最初は互角であったが、段々と旗色が悪くなってくる。
負傷までし、たまらず逃げるリゲン。
「ふ〜、逃げ切れたか・・・。」
ホッとしたその矢先、なにやらリゲンの前に黒い影が現れる。
さっきまでソウヒの伏兵にボコボコにされ混乱していたチョウホウだ。
それまでのヘタレっぷりが嘘のような突き突き突き!
リゲン戦で体力の減ってるウキンを軽々打ち破り、得意げな台詞を吐くチョウホウたん。

ぬ〜・・・一騎討ち面白いじゃん。

552:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 17:16
>>550

戦車だけで十分だろ。
あとは↑で突撃あるのみ。

しかし呂布の○はやたら堅いよね。
ケツから突っ込んでもビクともしない。
逆にヘボ武将の△やノはケツから突っ込むと兵10000以内
なら一撃で粉砕できるけど。

553:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 17:38
>>552
方陣はどの方向から攻撃されても被害が変わらないんじゃなかったか?

554:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 17:45
呂布は偃月方円

555:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 19:02
呂布も強いけど趙雲の方円も厄介だよねえ。
無双、遠矢に応射・・・どないせいっちゅーねん。

556:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 19:07
>>554
上手いこと言いますな

557:無名武将@お腹せっぷく
02/10/31 23:42
テレテレッ ズズチャーン
テレテレッ ズズチャーン

テレテレ テーレテー
テレテレ テーレテー

対 劉備 戦


558:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 00:11
呂布バカ強い上に強行もってるからどこにでも登場する。いい味出してたなあ。

559:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 00:21
登録武将(武力100)が全ての陣形覚えて感動しますた

560:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 15:26
SS版に付いてる付録っていうのは何ですか?
中古を買ってきたんだけど
付録がなくて、どんなものかちょっと気になったもんで。

561:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 15:37
特別付録・折りたたみ白帝城

562:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 15:41
本当はただの大陸地図

563:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 15:42
>>561
ありがとうございます。

564:無名武将@お腹せっぷく
02/11/01 15:44
>>562
ありがとうございます。

三國志シリーズはこれから初めてやるもんで・・・

565:無名武将@お腹せっぷく
02/11/02 21:04
>>553

円陣にも方向はあるよ。
もちろん無陣にも。

566:無名武将@お腹せっぷく
02/11/03 02:26
方向はあるけど無意味じゃないの?
意味あんの?

567:無名武将@お腹せっぷく
02/11/03 03:59
>>566
ちったあ損兵率が違う
けどまあほとんど無意味

568:無名武将@お腹せっぷく
02/11/03 10:59
>>515
俺も孔宙トライした。
上級、史実。
記録を破りたかったが、残念ながら同じ186年12月クリア。
疲れますね。
適当にやってたら間に合わなくなることが発覚して、結局強引に終わらせた。
命令3回以上できない!登用拒否するヤツは斬首するしかないので、
名声が落ちる一方!それでやることといえば戦争ばっかり!
あとは気力がどんどん減っていくのも困る。
俺の自慢は幻術、妖術の類は使わなかったことだ・・・
時間は、今朝4時から開始して約6時間。
お前らも挑戦しる!

569:干将宝剣 ◆Pc3CKansyo
02/11/05 01:58
>>568
やっと終わった。186年3月にクリア。皇帝にもなれた。
多分、これ以上短縮はムリぽ。
やり方だけど、184年1月に陶謙を攻めて2月に張角と25ヶ月同盟。
何進と短期同盟を結んで喬玄→[龍共]景→孫堅→厳白虎→韓馥と滅ぼす。
張角の領地は連結させないようにする。
南皮・平原・陳留・許昌より増やさないようにしておく。
(宛と汝南は何進が攻め取ってくれる筈)
何進との同盟が切れると同時に何進を攻めて、
劉焉→公孫サン→何進→董卓→丁原→劉ヨウと滅ぼした。
(劉ヨウは孫権に攻められて弱ってたので兵10000で監視しつつ放置してた)
最後に同盟が切れると同時に張角の領土を攻めて終わり。

もっといい方法があったら教えて下さい。

570:無名武将@お腹せっぷく
02/11/05 05:05
今日はここまで読んだ。
他のみなさん、まとめて「やぁ」

571:無名武将@お腹せっぷく
02/11/05 21:20
カク昭と趙雲以外で知力あげて軍師にできそうな武将いる?

572:無名武将@お腹せっぷく
02/11/05 22:37
>>571
張紘、カイ越、カイ良

陳寿、孫権は政治も上げないとな

573:568
02/11/05 23:34
>>569
こりゃすごいね。
ちょっとまたチャレンジしてみます。

574:無名武将@お腹せっぷく
02/11/06 14:25
馬謖を軍師にしたい

575:無名武将@お腹せっぷく
02/11/09 13:55
友人と董卓vs丁原で対戦したんですが、呂布引き抜きイベントは防げないのでしょうか?
忠誠100なのに裏切るなよ〜(w

576:無名武将@お腹せっぷく
02/11/10 23:00


577:無名武将@お腹せっぷく
02/11/10 23:01
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

578:無名武将@お腹せっぷく
02/11/10 23:05
>>575
忠誠度がフラグになってるイベントもあるけど、これは違うからね。

579:無名武将@お腹せっぷく
02/11/11 03:21
>>575
呂布追放→近隣の雑魚勢力登用→速攻→呂布処刑

580:無名武将@お腹せっぷく
02/11/11 07:55
仮想で呂布の性格を名君になるようにして、ある程度強くしてからCPUに任せると歯ごたえあるよ

581:575
02/11/11 22:17
うーむ、あのイベントを防ぐには呂布を消すか、赤兎馬を奪わないと無理ですか。
「切腹」コマンドとか無いかな(ぉ

それはそれとして、イベントがらみで不思議な現象を見ました。
208年のシナリオで劉備で始めて、荊州4人衆を潰し、
荊州北を曹操から奪いつつ劉しょうを攻めていると、
曹操が張魯と劉しょうを潰してしまいました。
(本当は劉しょうと劉備の同盟イベントを見たかった)
で、仕方ないので成都を取って、ついでに劉しょう、張松(地図持ってる状態)を登用したら、
次の月始め(季節始め?)、何故か↑の同盟イベントが起きました。

何なんだろうなぁ、と思いつつそのままプレイしていたのですが、
ある時外交の共同作戦をしようとすると、何故か自分自身(劉備)と共同作戦出来るようになってました(w
OKすると、攻め込んだ時に共同軍送るかどうか聞かれ、更に5部隊送ることが出来ます。
摩訶不思議。
これで戦争に勝つと、「劉備・劉備共同軍の勝ち」になります。
ただ、攻められたときに援軍要請は無理みたい。

更に、この自分との同盟、どうも永久に組んでいられるようです。
イベントの同盟期間は1年ですが、3年近くたっても切れません。

当方98版のPUK入れている状態です。
長文スマソ。

582:無名武将@お腹せっぷく
02/11/12 04:28
他のみなさん、まとめて「やぁ」

583:提案です
02/11/14 06:12
>>575
 呂布を修行に出す。
修行に出すタイミングは
1・4・7・10月(イベントの発生する可能性のある月)以外
赤兎馬をどうにか入手するまで辛抱するという消極策だが、如何?
運がよければ、勇名と陣形を増やせるかも。

584:無名武将@お腹せっぷく
02/11/14 09:19
>>583
董卓はデフォで赤兎馬持ってるよ

585:無名武将@お腹せっぷく
02/11/14 10:12
呂布を太守にして、その国に呂布以外の武将を
置かないようにしたらどうなるんだろう?

もし国ごと寝返るのなら、呂布を袋小路の国の太守にしておけばいい。
寝返った直後に討伐。

586:無名武将@お腹せっぷく
02/11/14 10:18
>>585
>もし国ごと寝返るのなら、呂布を袋小路の国の太守にしておけばいい。
>寝返った直後に討伐。
それで、再び呂布を登用し直すのかな?


587:585
02/11/14 11:33
>>586
そう。
袋小路なら絶対逃げられないしアイテムもゲットできる。
登用できなければ斬るもヨシ。

・・・どうかな?

588:無名武将@お腹せっぷく
02/11/14 13:28
>>578
いんでない?

589:無名武将@お腹せっぷく
02/11/14 13:28
587の間違いね…

590:575
02/11/14 21:46
呂布袋小路作戦検証結果。都市ごと寝返りにはなりませんでした(w
元いた都市は太守無しの都市になります。

修行or斬首くらいしか手はないか……。

591:無名武将@お腹せっぷく
02/11/15 07:14
つうかさ、シナリオ1の董卓と丁原ってかなり差があるじゃん。
ハンデか?
素直に孫堅あたりにしとけ。
それでも董卓のほうがかなり有利だが。

592:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 07:23
すんません。
戦闘で呂布ステージが一番マンセーな俺は逝ってよしですか?

593:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 07:43
>>591
>素直に孫堅あたりにしとけ。
>それでも董卓のほうがかなり有利だが。
董卓と袁紹なら、ひょっとすると袁紹の方が有利かも?


594:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 08:34
>>593
>董卓と袁紹なら、ひょっとすると袁紹の方が有利かも?
そんなわけないだろ!


595:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 18:39
公孫[王贊]で統一したら勇者の称号くれる?

596:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 20:23
>>595
孔融で統一すれば。
っても不可能ではないか。
シナリオ2なら禰衡や太史慈、管亥も在野にいるわけだし。
事実漏れは、孔融で統一した。(三代掛けたけど)

597:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 20:24
公孫越や元皓いるし、趙雲だっているし、逃げ場もある。
十分余裕ですが何か?

598:595
02/11/17 20:38
>>597
シナリオ3は趙雲と2人きっリだよ
趙雲1人で楽勝?

599:無名武将@お腹せっぷく
02/11/17 21:00
シナリオ3の孔融ってどうやってクリアするんだ?
シナリオ2はクリアできるけど・・・。

公孫[王贊]はご本人も十分強いし、趙雲も強い。
とりあえず趙雲を人事担当にして人を集めれば行けるかと。

600:595
02/11/17 21:36
>>599
うん、いまチョトやったが意外と楽だった。
在野の張燕と曹操領の周倉を引っぱってきてあとは略奪と徴兵を繰り返すのみ
北平から略奪しつくして「もう略奪できません」と言われたら代県を攻めて略奪と徴兵
放置してたら袁紹が北平に兵5万と武将3人で制圧
翌月に攻めて顔良と沮授を公孫[王贊]が一騎うちで倒して袁紹をたこ殴り。
ここからは楽勝っぽい。

601:韓玄五代目
02/11/18 06:21
悩んだりもしたけれど、まあ書いておきます。
>>255で書いておけばよかったですね。

>シナリオ3 孔融 上級 同盟なし統一
196年9月スタートですっけ?

・最初の月に禰衡が仕官してくる。
・最初の月に禰衡で張[合β]or高覧の作敵が成功する。
・最初の月に孔融で募兵する。

・196年10月が孔融→袁紹→劉備の順でターンが回る。
・禰衡で張[合β]or高覧の残った一方の作敵が成功する。
・孔融は募兵。淳于瓊に作敵が効けばそれでも可。
・袁紹が攻めてくる。

あとは戦場で火計や張[合β]の伏兵がうまく入ればいけるはずです。
鼓舞や激励も使って味方の士気を高めて下さい。
張[合β]・高覧は九分九厘、戦場で寝返ってくれます。

602:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 01:44
>>598

>シナリオ3は趙雲と2人きっリだよ
>趙雲1人で楽勝?

まず、公孫[王贊]と趙雲使って、この2人以外の
在野武将をできれば3人集める。
ただし、できれば1月になる前に集めないとダメ。
で、1月になる前に雑魚武将に兵士1持たせて袁紹を攻める。
攻める時は兵糧0で画面の端にできるだけ逃げる
これで命令書3枚使えば袁紹軍の兵糧が切れてボロボロ兵士が逃げる。
で、次の月で袁紹を滅ぼして、人材を取れるだけとる。
多分この月、次の月に曹操に攻められるが
忍んで次の月に可能な限り最長期間の同盟をする。
(これは軍師のイエス・ノー技で見極める。)

曹操の脅威が消えた所で内政を整え、呂布、劉備の順に滅ぼし
次は袁術、劉瑶・厳白虎・王郎・孫策の順で攻める。

大体これで、キ州半分・エン州・徐州・楊州ぐらいになるので
あとは、このまま時計回りに劉表(ケイ州)・劉璋(巴蜀)と攻めるか
劉表と同盟を結んで、時計と逆周りで曹操から攻めるかはお好み次第。

こんな感じ




603:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 01:57
これは経験則だが、三国鼎立になる前のシナリオなら
兵士8万・武将7部隊(文官以外ね)ぐらいまで戦力が整えば
どんなへぼ君主(名声が低い君主はそれなりに苦労するが)でも
ほぼ100%の確率で全国制覇できる。

逆にいえば自軍が8万を超えるぐらいの戦力が揃う前までが
一番面白い。後半ははっきり言って退屈な作業と変わらないんだよね…

つまり、戦争に負ければ即滅亡な弱小時代が一番燃える。
だから、俺は一州(大体6−8都市)攻略すると
リセットボタンを押してまた弱小君主で始める…

(この繰り返しを延々とするのが上級者・・・なのか・・・)

604:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 09:10
>>603
何度も繰り返す手間で、2、3回はクリアできる罠。
漏れもおちいってるよ(藁

605:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 09:54
序盤が一番面白いからねえ。

606:無名武将@お腹せっぷく
02/11/19 12:17
>>603
まぁそれは5に限らずシリーズ通してそうなんだけどね>後半作業

607:無名武将@お腹せっぷく
02/11/21 21:53


608:無名武将@お腹せっぷく
02/11/22 15:29
ったくお前ら笑顔ウルトラZかよ!

609:無名武将@お腹せっぷく
02/11/22 15:40
>>608
ワケワカランがワラタ

610:無名武将@お腹せっぷく
02/11/23 19:05
Xが近所で¥2480で売ってるんですけど買いですか?
Vが¥1280で売ってたんでちょっと迷ってるんですけど。

611:無名武将@お腹せっぷく
02/11/23 19:36
>>610
俺も去年その値段で買った1ヶ月後にPSのPUK付きが3200だった時は泣いた

612:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 17:56


613:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 17:58
三国志V

614:無名武将@お腹せっぷく
02/11/25 18:26
WIN版三国志V+PUK+ハンドブックが1480円でした。

615:無名武将@お腹せっぷく
02/11/26 03:51
みんなさ どのシナリオが好き?
漏れは「放浪の賢聖」か「落葉炎上」。武将がたくさんいる時代が好きだ。


616:無名武将@お腹せっぷく
02/11/26 11:31
>>615
武将がたくさんいる時代に同意。
シナリオ2、3が好きかな。

617:無名武将@お腹せっぷく
02/11/29 00:59
俺はPSプレイヤーだが、シナリオ2でゲーム開始して
そのままコンピューターモードに移行。
数時間PS放置して、年代がかなり経ってから
好きな君主でプレイしている。

曹操とか袁紹が死んでたり、意外な人物が君主になってたりして
結構面白い。

618:無名武将@お腹せっぷく
02/11/29 05:06
>>608
ドラゴンボウル再放送されてから
急にドラゴンボウルネタ増えたよな

619:無名武将@お腹せっぷく
02/11/30 08:16
>>617
おおぅ。俺と同じ楽しみ方をしてる奴がいるとはw
俺もそれでやる。
一度は呂布がトウ卓から独立してて一都市ずつで隣接という状態があったので
呂布で初めて即効トウ卓滅ぼし配下にしたよw
あと普通にプレイして全土の3/4ぐらいとったらその君主をコンピューターにして
他の弱小に乗り換えて、今まで自分で使っていた君主と戦うってのも時々やる。
いままで有力な味方だった奴らが敵になって、しかも自分の配下は雑魚ばっかりw



620:無名武将@お腹せっぷく
02/12/01 19:04


621:無名武将@お腹せっぷく
02/12/03 15:32
三国志は呂布でプレイでしょう!!即効で袁術倒したら玉璽入手で
魅力も100になるし。
シブサワ氏も呂布をオススメしてたな・・・マスターブックかなんかで

622:無名武将@お腹せっぷく
02/12/05 16:41
劉備でプレイ中、曹操が簡単に捕獲できたので、即効首切った。
これって間違い?

623:無名武将@お腹せっぷく
02/12/06 12:23


624:無名武将@お腹せっぷく
02/12/06 20:01
>>622
ある意味正しく、ある意味間違ってる。

625:無名武将@お腹せっぷく
02/12/08 18:59
孫策でプレイ。

荊州の劉表を攻めて滅亡させた際黄忠を捕縛。
登用しようとしたら「忠臣は二君に仕えん」といって拒否。
とりあえず開放して野に放つ。

次に劉璋を攻め滅ぼしたらまたしても黄忠を捕縛。
登用しようとするもまたしても「忠君は二君に仕えん」と発言。
ちょっとむかっと来たが,これも開放する。

その後曹操と対決すると,またまた黄忠が登場。
捕縛した後登用しようとすると「忠君は二君に仕えん」。

速攻でたたっ斬ってやったよ,この二枚舌野郎を。


626:無名武将@お腹せっぷく
02/12/08 20:54
>>625
それは速攻とは言わないのでは?

627:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 06:32
むしろ強硬

628:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 10:42
>625
そういうときは、即行ね。

629:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 11:34
むしろ遅行

630:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 12:21
5でやっと三顧の礼イベント見れた!!
208年は長いよ〜

631:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 17:32
斬首と名声のバランスはどうとってる?

632:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 20:52
命令書4枚ギリギリの名声なら、滅亡の可能性が無い限り
斬首しない。




633:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 20:57
ちょっと!昔Xでオートプレイにしてからマニュアルでプレイしたら武将達が大蛇羅や火壁って技使える様になってたんだけど!今だに謎!あれなに??敵を火で囲んだりしちゃうんだけど!誰か知ってる人せつめいしてくれ

634:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 21:01
>>633
かまって君は嘘つくのが下手だな

635:無名武将@お腹せっぷく
02/12/09 21:04
仮想モードで出来るんじゃなかったか
そりゃ別のゲームだったかも

636:無名武将@お腹せっぷく
02/12/10 02:13
>>632
前にもちょっと話題になったな、
とりあえずあるらしいってことにはなっていたが
詳細は一切不明のままだったかな。

つーか誰かチャレンジ&セーブデータうpキボン

ちなみに俺は40年ぐらい放置してみたが出来なったw

637:無名武将@お腹せっぷく
02/12/13 02:42
「くらいやがれ!」だったかな?確か…

638:無名武将@お腹せっぷく
02/12/15 10:38


639:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 00:38
シナリオ5のキンセンで
上級、史実モード、同盟なしで
クリアしたんだけどこれってすごいですか?
セーブ、ロードのインチキを何回もやったけど・・・

640:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 20:20
奇襲にコマンド名変更すればよかったね

641:無名武将@お腹せっぷく
02/12/20 22:25
>>639
セーブ活用はねえ・・・

642:無名武将@お腹せっぷく
02/12/25 12:12


643:無名武将@お腹せっぷく
02/12/26 21:14
age

644:無名武将@お腹せっぷく
02/12/26 23:23
>>639
何年にクリアしたのかによるな

645:無名武将@お腹せっぷく
02/12/28 17:47
>>639
君主が金旋のうちにクリアできたのなら
なかなかだと思う
っていうかスゲー

646:無名武将@お腹せっぷく
02/12/28 17:50
645はヘタレ

647:無名武将@お腹せっぷく
02/12/30 23:13


648:無名武将@お腹せっぷく
03/01/01 12:01


649:無名武将@お腹せっぷく
03/01/01 21:34
金旋より後半のシナリオで
遼東あたりに新君主で裸一貫のほうが萌える

650:無名武将@お腹せっぷく
03/01/04 12:03


651:無名武将@お腹せっぷく
03/01/07 10:48
戦闘画面突入前の軍勢が
ハンバーグみたいだ・・・

652:無名武将@お腹せっぷく
03/01/07 20:33
初カキコです、よろしくっす。サターンが三国志X専用機になってる者。
今まで、このスレある事気付かず惜しい事をしたと思いました。
過去レス読んで色々参考になりました。でも、史実オンリーだし(どうも、
仮想はプレイする気にならず)、パワーアップキットは取りあえず関係ないし
いつか、パソコンでやろうと思うが…ベスト版再販出ないかな。
まだ、話題になってないようなので…内政についてはどうですか?中盤以降
ほとんどやらなくなるけど、季節の変わり目に全員内政にしてドン!した後、
それぞれの担当に戻す。効果は高いし、経験は上がるし。豊かな国はいいっす。

653:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 00:56
>>652
サターン版だと季節毎に担当を替えられるけど、PC版は1月だけだから。
でも漏れも12月と1月にはよく一斉内政やってたよ。

654:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 14:52
>>652
どうもっす。私が勝手に作った三国志X用語
「ランデブー」:自兵を増やすため、あるいは相手の兵を減らす目的で行なう作敵。
2人で出陣、1ターン目で寝返らせて成功したら全軍退却させる。兵糧は極少で可。
「バウンサー」もしくは「クッション」:民忠を上げられない都市に、無能武将を一人、
忠誠を100にしないまま置いておく事。流言で、他の武将の忠誠が下がらないようにする
のが目的。

655:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 16:20
>654
バウンサーの意味を間違ってない?
バウンサーっつのは、用心棒っつ意味だけど

656:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 16:22
俺は「避雷針」と呼んでいる。

657:無名武将@お腹せっぷく
03/01/08 17:12
>>656
まあ何か、ゴタゴタがあった時に犠牲になる人って意味で適当につけますた。
バウンサーってバウンス(弾む)からきてるんすね。

雑談に戻って、勇名と将軍位システムってどう思います?13500で皆つっかえる
んだけど、それを超えて14500が4人、さらには15500が5人全部埋まった頃には、
みんな成長したなあという感慨がひしひしと。
あと陣形にかなり武将の能力・個性が影響していて、「よっしゃ張飛錐行覚えた!」
なんてのはうれしいっすね。武将の成長はXの魅力っす。
陣形がさえない武将(錐行・魚鱗が無いとか山岳型ばっかとか)を、みんなは
どう活用します?
1:遅くても我慢して使う 2:戦場を選んで使う 3:修行に出す
3:ある程度勇名があれば防御用に置くにとどめる
4:使わない(武力70〜80台だとよくあるかな)
5:その他

658:無名武将@お腹せっぷく
03/01/09 13:46
>>657
禿同。微妙なヤシ(武力60〜80位)育てるのが楽しいね。
陣形覚えさせるのと勇名UPの為に敵を主力で削ってから微妙武将で捕らえさせてる。
最後の城に篭った武将捕らえる時は突撃陣形。これで勇名+100。

659:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 13:02
>>657
自分の好きな武将だったら、
確実に勝てそうな合戦の時に起用して成長を促す。

関羽の息子連中とか。
(こいつら、そろいもそろって鶴翼と雁行しか持ってないのな)

660:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 13:49
定番シリーズ(Win)キターー(・∀・)ーー!!

661:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 14:14
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

せめてWinXP + フルカラーに対応させてくれよ…

662:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 15:31
>>660 661
しかもPK付いてない?サターンユーザーの俺には意味な〜い。

663:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 17:01
PC-98実機で遊んでる方が良いな…処理速いし。
FM音源のBGM、良いよ。サントラCDをBGMに使えるけど、なんかイマイチ。
9821VGAとか一部ビデオカードに対応してるけどなんかモタルから使わない。

Win版は体験版を入れてみた事あるけど、8bitモードに切り替えなきゃならんし
98版で慣れてるせいもあるんだろうけど、何か違うんだよね…

そんなんでウチの稼働率が高いのはPC-98で三國志X(PK)だったりする。

664:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 18:55
わざわざ256色に変えなきゃいけない+非PK+Win2000・XP非対応。












誰も買わねーよ。つーか買う要素が何一つ見当たらない。

665:無名武将@お腹せっぷく
03/01/10 18:58
なにぃぃぃぃいいいい!!?
PK無し?
ダメじゃん・・・

666:山崎渉
03/01/11 01:01
(^^)

667:無名武将@お腹せっぷく
03/01/12 03:14
WindowsXPって相手のPCにログインしてデスクトップを表示できるから
Vのネット対戦とかできるかも。

無茶苦茶重そうだし自分のPCに2ちゃんねら
招き入れるのはあまりにも危険ではあるけど(藁

668:無名武将@お腹せっぷく
03/01/12 10:10
>>667
すごい。
それってどうやんの?

669:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 06:41
毎回、統一目前に全配下武将を1ヶ所に集めて、
酒宴で「統一前夜祭」を開くのって、俺だけ?

670:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 07:08
5ってそんなにいいか? 6の方がよくない?

671:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 10:02
>669
オモロい人ですね。今度やってみたひ。

672:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 15:08
>>669
>>671
3・6・9・12月にそれをやると翌月の収入が激減し、部下のほとんどが下野してしまうぞ・・・


673:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 21:03
X最高だね・・・このスレ見てたらめっちゃやりたくなってきた!
ってか毎回毎回一騎打ちだけで戦争勝ってる漏れはへたれでつか?

674:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 21:31
シナリオ3袁術が他のシリーズに比べて楽

675:無名武将@お腹せっぷく
03/01/13 23:29
>>672
なんで?

676:669
03/01/14 06:55
>>675
武将が誰もいない都市からは収入を得られないからだよ。

>>672
当然その月は外してますです(w

677:669
03/01/14 07:56
でもってちょっとやってみますた。

12月に総勢146人の武将(君主含む)を北平に移動させてみますた。
金が2万ほど減っただけですた。

中国ってやっぱ人件費安いのね。

ちなみに宴会の費用は金14600、米73000。
現金37万超、米94万超持ってたから痛くも痒くもなかったよ。
統一間近の大成帝国皇帝がケチケチしたらアカンわな(笑

678:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 09:10
ああ、全員って、太守も含めて全員か〜そりゃすっげえな。
太守不在都市で、在野武将に勝手に旗揚げされた事あるが、結構厄介っす。
通は、その予想外の状況を楽しんだりするのだろうか。


679:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 15:33
「酒宴」と「略奪」みたいな傾国遊びが出来る点で完成されたゲームだったね。

680:なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E
03/01/14 15:44
この作品は放浪出来なくて萎えたな。

681:無名武将@お腹せっぷく
03/01/14 15:48
ハンドルで語る必要がない事は匿名で書き込みして欲しいよ。
君が来るといつでもどこでも荒れるから。レス無用。

682:なっちの戯曲 ◇Qx/7DEzf5E
03/01/14 18:52
うむ、まったくだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4342日前に更新/215 KB
担当:undef