三国志V その2 at WARHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:無名武将@お腹せっぷく
02/07/15 01:25
Vって武将育てる(経験値・勇名を上げる)のが楽しいよね
漏れ中堅武将(武力60後半〜70台)育てるのが好き

んで300げっと

301:無名武将@お腹せっぷく
02/07/15 11:59
シナリオ2で最初から経験が60000だった(確か)喬玄が結構強敵だったのを思い出すた。

302:無名武将@お腹せっぷく
02/07/15 21:50
うちの戦闘要員はほとんどが妖術使い。

・・・これじゃ怪しい宗教の集団みたいじゃねーかよ。黄巾賊じゃあるまいし。

303:無名武将@お腹せっぷく
02/07/15 23:31
>302
特殊能力仮想にするとありがちだよね。
戦闘に参加した10人が何かしらの術使いってこともあったな・・・

304:無名武将@お腹せっぷく
02/07/16 00:10
淳于瓊とか韓当とか能力が普通でも勇名が高いやつって使ってしまう。
あと、袁紹や袁術や劉表とかが配下になっても結構重宝してしまう。

305:無名武将@お腹せっぷく
02/07/16 12:30
このゲームって最大何年まで続けられるの?
300年400年とかも可能?

306:無名武将@お腹せっぷく
02/07/16 15:11
>>305
世界が核の炎に包まれる19xx年まで

307:無名武将@お腹せっぷく
02/07/18 23:37
ガイシュツかもしれんが、
98版でファイルをバイナリでのぞいていると
「くらいやがれー」
とかKOFの草薙京くさいセリフがあったのがすごく気になった。
当時は格ゲブームがまだ続いてたからその影響からか一騎打ち中のセリフが
格ゲ臭くて非常に萎えた。(趙家奥義ってなんじゃい!!)

光栄のシミュレーションは戦闘を見ないにすると加味される要素(地形とか)が
減って兵士の多い方がほとんど勝つけど、5では反乱して一人になってるのに
(妖術とか使わずに)10万くらいの大軍を追い払ってた。
でも、途中乱入して自分で戦うと絶対勝てなかった。
なんかおかしい。
5は気分を害させるところ(訳の分からん特殊能力、ケツの取り合いな戦闘、
気持ちの悪いセリフ)が多くてだいっきらい。



308:無名武将@お腹せっぷく
02/07/18 23:38
容量食ってるわりにはシリーズ一番の駄作です。

309:無名武将@お腹せっぷく
02/07/19 02:47
>>308
[?

310:無名武将@お腹せっぷく
02/07/19 20:50
>訳の分からん特殊能力
ハァ?

311:無名武将@お腹せっぷく
02/07/19 20:54
あんまりハァハァするな

312:無名武将@お腹せっぷく
02/07/19 23:24
307タンは発プレイ時に妖術使いに瞬殺されて
それがトラウマになっているに4リラ。

313:無名武将@お腹せっぷく
02/07/20 00:13
>訳の分からん特殊能力
俺は「くらいーーやがれっ」は敵に発動されたこともあるし
自分で発動させたこともある(体力80消費)
隕石落しはまだ見たことがない
が、こういうのは滅多に起きない事故みたいなもんだ

>>307
俺はあの頃の台詞が好きだったから今のVIIやVIIIみたいなのは
物足りないんだが、それは人それぞれだからな

>>308
じゃあお前が傑作だと思ったのは何作目よ?
最高傑作じゃなくてもいいから、参考までに聞かせてくれ

314:308
02/07/20 08:23
>>313
2かな。結局初めてプレイしたやつになるが・・・
4は副将制度がよかった。3はあんまり印象にない。
5はチョウシュウでプレイできること以外にいいと思ったところはない。
放浪できんし。自分の部隊の陣形すら変えられない武将って一体何?
戦闘中に占いなんかしやがって(゚д゚)ハァって感じだった。

6以降は知らん。獄死は5で見限ってやってないから。

315:無名武将@お腹せっぷく
02/07/20 15:10
>>313 「くらいーーやがれっ」

詳細キボン。


316:313
02/07/20 19:23
>>314
IIか。なるほど、あれも良作だったね
私見だがシンプルな割に計略なども豊富かつ有効だった
武装度のシビアさもよかったな
IVはほとんど、IIIにいたっては全くプレイしていないのでこれはパス
>>314で挙げられてるVの欠点は俺も同意する。占いは別として
陣形に関してはPS版で修正され、全武将が自分の陣形だけを変更
できるようになってたな。かわりに陣立持ちは陣形を変えた後にすぐ
攻撃できるシステム(マジックザギャザリンで言うところの「速攻」)になった
なんだったらPS版のVをやってみてはどうだろう?無理強いはしないが

>>315
はじめて見たのは新武将の妖術使いだった。細目の見返り不美人
番β陽に攻め込まれてこの新武将が左側の城に篭ってたんだが、
敵がわさわさ近寄ってきたときに妖術使おうと思ってクリックしたら

[計略][寝返][方向][特殊]

ってなバーが現れた。わけがわからんままためしに[特殊]をクリック
してみたら[火竜]だかなんだかわけがわからんコマンド(ごめん記憶が曖昧)
が現れて、それをクリックしたら

「周囲5マスが火の海に包まれます(体力:80)[可][否]」

とかいう表示が出た。[可]をクリックすると、水上を除く周囲5マスが
ほんとに火の海になった(自部隊も火に包まれた)

2度目はシナリオ2董卓、史実上級でのプレイ中。ゆっくりやってたら
馬騰軍が長安に攻め込んできて、左側の関で防いでいたら、
関の近くまできていた韓遂とホウ徳が突然

「くらいーー」「やがれっ」

とのたもうて周囲5マス(高山を除く)を火の海にしてくれた
結局戦争には勝ったけど、2人とも特にアイテムとかは持ってなくて、
こいつらがなんでそんなことができたのかはいまだに不明
証拠固めのために今もときどきプレイしてるんだが最近はさっぱり見られない

317:無名武将@お腹せっぷく
02/07/20 19:56
PS版やってるけど、妖術で火の海とか出た事ない
敵兵減少&訓練士気低下のみ
ちなみに幻術だと訓練士気低下が混乱になった。個人的には幻術の方が好き

てか、最近使わないようにしてるんだけどね

318:313
02/07/20 21:13
>>317
いや妖術とはまた違うから<火の海

319:無名武将@お腹せっぷく
02/07/20 23:08
へーそんな裏技?があるとは知らなかった。
PC版でかなりやり込んでるけど一回も見たことない。


320:無名武将@お腹せっぷく
02/07/20 23:51
ハァ

321:315
02/07/21 04:26
>>316
即レスサンクス。
私も前にバイナリで除いたとき「隕石」とか「雷光」だかの特殊能力らしいものを
見たんだが、当然そんなのゲーム中でみたことないんで
てっきり「ボツになった能力が残ってたんだな」と思ってたんだが
まさか隠し技?だったとは思わなかったなあ。

となるとやはり運(?)が良ければ雷や隕石落ちたりするのだろうか。
もっとも雷は占ボクでも落ちるけど。

>>319
俺も見たことない。(PC版)
つーか他に見たことある人はいるのだろうか(w

322:313
02/07/21 13:47
私はPC版で見ましたが・・・<ヘンな術

323:308
02/07/21 21:50
>>315
理解いただきありがとう。
PS版の5を、とのことだがいまさらする気も起きないのでやめときます。
というかコーエー自体に愛想が尽きてるから、たとえ中古だろうと金払うのが
バカバカしいっす。

ちなみにXは機種依存文字でMacでは見れないから使わないほうがよろしいなりよ。




324:無名武将@お腹せっぷく
02/07/21 22:16
>>323
わざわざ嫌いなゲームのスレに来て楽しんでる人達に不快な思いをさせる
その神経がわからん。
いい加減ウンザリなんだよ、構ってちゃんにはさ。

325:無名武将@お腹せっぷく
02/07/21 22:18
アヒャヒャヒャヒャ(ワラワラワラ
いちいちageるお前も糞だアヒャ(゚∀゚)

326:タケノコ ◆ENokT4mw
02/07/21 22:18
>>324
まあまあまあ。黙ってスルーしていれば居なくなるからさ。

327:313
02/07/21 22:57
>>323
>ちなみにXは機種依存文字
俺の「V」はアルファベットのブイなので安心しろ

328:無名武将@お腹せっぷく
02/07/21 23:41
いろんな見方があるんだな。
俺はPCの方が、陣形がシビアな分「陣立」の能力が貴重になって
イイと思ったんだけどね。

329:308
02/07/22 01:17
>>324
率直に語っただけだが、何か?
不快にしたならあやまるわ。
ちなみにどの辺が不愉快だったんだ?

330:無名武将@お腹せっぷく
02/07/22 03:19
>>329
俺は別に308にはむかつかなかった(つーかスルーしてた)が
329の2行目がすげえむかついた。
なんでそこだけカマ入ってんだよ(w

331:無名武将@お腹せっぷく
02/07/22 13:17
話題になっている「くらいやがれー」の経緯
1、見たことあるのは313だけ
2、315はバイナリをのぞいて痕跡を確認。現物には遭遇していない。

今の所こんな感じでしょうか。
つーか俺自身は相当疑ってる・・・スマンな。すげえ興味はあるがどうもね・・

332:無名武将@お腹せっぷく
02/07/22 17:14
URLリンク(ha4.seikyou.ne.jp)

「くらいやがれ〜」見たって報告、こんなのあった。
これだけ細かく調べている人がネタを仕込むとは考えにくい……。

333:証言
02/07/22 22:57
「くらいやがれ〜」見ましたよ。しかも複数回にわたって。

 それも、火の海だけじゃなくて、隕石もあったし、5マスくらい縦か横に直線で放火できる技もあった。

 それと、隕石と火の海だけじゃなくて、もう一つなんかあったような....

 で、確実に覚えているのは、それらの威力が恐ろしいということ。俺は曹操に喰らったんだが、壊滅的な打撃を受けたような....

 条件だけど、確かめたわけじゃないから怪しいが、

 1.たぶん太守が使う
 2.結構育ってる(経験値60000or勇名がかなり高い?)
 3.城の防御力がかなり高い。
 とかが条件じゃないかと勝手に推測している。本当に当てずっぽうなので、全く責任を持つ気はない。

 自分で使えたときもあった。計略を使おうとしたら、コマンドに「隕石」があったというもの。敵が壊滅していたなぁ。幻術なんかよりよっぽど強力だった気がする。

 まあ、よくわからんけど、誰か検証してちょ。ちなみにオイラはPC版(パワーアップキットなし)でプレイしていました。

334:無名武将@お腹せっぷく
02/07/23 04:42
                          

335:無名武将@お腹せっぷく
02/07/23 22:53
>>332
たしかに。
つーか俺なんか「特殊」って出ても気づきもしないで突撃しそうだしなあ(w

だれかexe解析するかスタッフがコソーリ(今更隠す必要ないだろうが)
情報公開してくれんだろうか。

336:無名武将@お腹せっぷく
02/07/24 01:26
>333
俺も使ったことあるので報告。
ちなみに「くらいやがれ〜」は大○薙というそのまんまの名前です(w
他にも火竜と隕石ってのがあって(どちらもスパロボのマップ兵器みたいな奴)
この3つは天候が晴れの時に使える。あと、豪雨の時には落雷が使える。
ちなみに、太守じゃなくても使えた。

条件は確かなことはわからんが、とりあえず自軍の城の上でないと使えない(多分)

自分が使えるようになったときは、放浪の賢聖シナリオで全員コンピュータ担当
にしてマターリと30年ほど眺めていた後、途中参加してみると何人かの武将が
使えるようになってました。だから条件としては>333の2と3が正しいと思う
それとプレイ年数も関係あるかも。

一応、参考までに。

337:無名武将@お腹せっぷく
02/07/24 20:54
なんか真相に近づいてきたねえ。
336の感じだとこの裏技?はランダム発生じゃなくて、ある特定の武将が
身に付けて、さらに特定の条件を満たした時に、「選択可能な技」という
ことになるのかなあ。
とすると、これはもろ裏特殊能力・・・ですかね?

338:証言
02/07/26 07:39
>>337 確かにクズ武将が使うのは見たことないな....

339:無名武将@お腹せっぷく
02/07/27 02:30
う〜ん、PS版でもできるのだろうか

340:無名武将@お腹せっぷく
02/07/30 23:30
保全age

裏特殊能力の真偽はどうなったのだろうか?

341:無名武将@お腹せっぷく
02/08/03 02:24
占いマンセー

342:無名武将@お腹せっぷく
02/08/03 10:03
5

343:無名武将@お腹せっぷく
02/08/03 14:16
現在進行形で相当やり込んでますが
未だに見たことがないです
パワーアップキットありだとどうなんでしょうか


344:無名武将@お腹せっぷく
02/08/04 05:29
>>343
俺は発売された95年からやり込んでるけどいまだに見たこと無いよ。
ネタなんじゃねーのか、この変な技とかいうの。
スレの住人も減っちまったし・・・


345:無名武将@お腹せっぷく
02/08/04 13:34
このスレ見てあまり面白そうだったので買ってみてしまいました。
おとといプレステが遂に老衰でお亡くなりになられたので
サターン版を買ってまいりましたが、動かしてみた所
サターンもお亡くなりになられているようです。合掌。
今、何度も電源入れたりきったりしてごまかしています。

ところで前スレにあったけど
サターン版だと知力をあげても軍師になれないのですが?

346:313
02/08/04 21:05
>>343
条件が整えば発動するはず

>>344
俺も最近はサパーリ見られないよ
証明したくて今日は張角でプレイしてみたけどサパーリ
まあ自分の目で確認できてないことを信じろとは言わないから

347:無名武将@お腹せっぷく
02/08/04 22:55
シナリオ2の史実モードで劉備に攻撃したら
「こああああああかあああああああ」だのと言い出しまして。
何で劉備が妖術なんか使うのだろうとおもってみてました。
倒して味方にしたら妖術なんて持っていない・・・どうなっているのやら

348:無名武将@お腹せっぷく
02/08/04 23:30
>>347
たぶん妖術アイテムを持っていたからだと思われ。
捕らえればたとえ武将を解放してもアイテムは自分の物になります。


349:無名武将@お腹せっぷく
02/08/05 10:29
>>348
なるほど・・なんとすばらしいお答え、
それに相違ありませぬ。ありがとうござったあ

350:無名武将@お腹せっぷく
02/08/05 22:58
それにしてもこのゲーム、ほかのシリーズと比べて極端に
民忠誠度が上がらないきがする。兵糧3000くらい配っても
1しかあがらない。(年間収入兵糧15000くらいなのに)
山賊が出ると武力90の武将が怪我して帰ってくる。
忠誠度50くらいの都市はもう捨てるしかないのですか?

351:無名武将@お腹せっぷく
02/08/05 23:28
>>350
基本は米を大量に用意して一気に施す
兵糧3000は民忠が1上がるぎりぎりのラインだった気がする

米が無いとき
セーブとロード繰り返してもいいなら、巡察の武将を変えて、
義勇兵とか賊退治に成功するまで何度もリトライ

俺は呂布でやるときは張遼・陳宮以外はみんな特殊担当にして巡察させてた

352:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 00:23
>>350
棄てるといっても都市の放棄ができないのが辛い(奪ってもらうのは別、後方の都市だと本当に辛いね)

放置していたら反乱とかでどんどん名声も下がっていくし
名声低いと新しい都市を奪っても初期民忠誠度低いし
だからまた反乱起こるし
そしたら米入ってこなくなるし
米がないと巡察しても施せなくなるし

おまいら米が欲しいなら反乱なんかすんな!!

っていうかさ、俺の体験談きいてくれよ
シナリオ1を選択して新君主で西涼からスタート
西涼からはじめる場合の基本戦術ですが西涼・天水・安定・下弁・長安を占領
しかし米が足りなくて民の反乱が後をたちません
そうこうしているうちに私の名声は0に
それでも旗揚げした西涼の民忠だけは100だったのですが
私の主力は長安に駐屯
後方の西涼の太守は韓玄(性格悪っ)
案の定独立しました
だから取り返したんですよ
暴君から民を救ったんですよ
昔は私の治世に満足していた民だったんですがね
取り返したら西涼の民忠は30・・・
いくらそんなゲームシステムだからってさ・・・萎え

353:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 07:33
長安を有しておきながら「米を買う」という発想のない352に苗

354:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 11:16
聞きたいことあるんですが
PC版は音楽がCD音源だったんですが
PS版、PSwithPUK版、SS版は
音楽は 何音源なんですか?まさかMIDIですか?
あと「遠矢」って「えんや」って読むんですかそれとも「とおや」って
読むんですか?自分は「えんや」って読んでたんですが

355:352
02/08/06 12:24
民は米を納めてくれなければ金も雀の涙ほどしか納めてくれない
雀の涙ほどでは5都市を維持するほどの米も変えない
違う意味で苗ですよ

356:タケノコ ◆ENokT4mw
02/08/06 12:26
名声低いなら略奪とかやり放題じゃないですか

357:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 12:43
名声が低い場合、民忠が低い都市に忠誠度が低い配下武将を太守にして
わざと独立させるように仕向ける方法もあるよ


358:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 12:46

>>354
マジレすするとエンヤ。あの歌姫。

359:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 13:53
>>354
PCの音源はMIDIだよ。98版はな。

360:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 13:58
毎月敵が3回くらい計略で民の忠誠度を下げて行く。
遂に反乱が起きて民忠が30台に・・それでも毎月
計略が来る。
もう何をどうやっても民の忠誠度が追いつかない。
名声は下がる一方。難易度が高いのは歓迎ではあるんだけど、
ひょっとして俺ハマっているのでは?という気がしてきた

361:タケノコ ◆ENokT4mw
02/08/06 16:12
三國志1の洛陽(司州)のハマりに比べたらまだまだ甘いほうじゃないのかななんて思うわけですよ。

362:352
02/08/06 20:44
たまにこの君主一ヶ月の行動全部流言に費やしてるのでは?って思う事ありますよね

363:漢
02/08/06 21:01
真の漢は呉と楼船をつくるもの

364:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 21:19
>>362
「全部」どころか行動回数以上流言かけてくることなど珍しくもなかろう
上級・赤壁の曹操には1ターンあたり10回くらいやられたし

365:えんや2票 とおや0票
02/08/06 21:37
359さん、ありがとうございます
CDプレーヤーで2トラック以降聞けるのは
PC(CD版)とPSwithPUKだけだと知ったのですが
ではPSノーマル版、SS版の音楽は内部音源なんですか?
それともなんかの形式でファイルになっているのでしょうか
ごめんなさい どーしても知りたいんです
パソコンに保存したいので

366:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 21:38
私は都内や神奈川、埼玉でずっと援交してました。先日、病院に行ったらHIV陽性である事がわかりました。
病院の先生の話では、かなり前から感染していた可能性が高いとの事でした。
私は数年前から出会い系を中心として不特定多数の男の人と無防備な性交をしてきたので、誰から貰ったかわかりません。
今、連絡が取れるSFには知らせましたが、大半の人は連絡先も本名もわからないので、教えてあげる事ができません。
中には光A社員だとかいって、名刺の名前の部分を隠して見せてくれた人もいました。
もう仕方ないので、私の援交日記を公開する事にしました。
その日記を見て、心当たりのある方は今すぐ検査に行って下さい。

その日記は裏2チャンネルにアップしてあります。
下の方法で裏2チャンネルへのアクセスに成功したら、下の方に「うさぎの告白」という題名が書いてあるので、
そこをクリックして下さい。
日時はもちろんの事、相手の男の人の特徴や待ちあわせ場所、会話の内容なんか、詳しく書いてあります。心当たりある男の人はは検査に行って下さい。

裏2チャンネルへのアクセス方法をコピペしておきます。
★ 裏2チャンネルへのアクセス方法 ★
1.書き込みの名前の欄に 「 fusianasan 」 と入れます。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、貴方の生年月日を入れます。(例、19720625)
3.本文に貴方が居住している場所の7桁の郵便番号を入れます。(例、000-0000)
4.書込みボタンを押します。
5.タイトルが 「 ようこそ 裏2ちゃんねるへ(藁 」 に変わればばOKです。
6.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、何度も挑戦して下さい。
  うまく繋がると、目的のページが表示されます。
  2chに戻ってきた場合には2ch上に貴方の書き込みがでる事がありますが、他のPC(IPアドレス)からは見れません。安心してください。
7.家庭の電話回線の場合、サーバーの都合上、つながりにくいこともあるようです。
  なるべく会社や学校のLANを利用してください。( 注意!)全て半角で入力して下さい。
23:00〜03:00の間はアクセスが集中するらしく、つながりにくいとききました。
入り口は「表2ch」のCGIだけです。



367:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 22:04
>>355
わかってねーな。
西涼の民忠を100にしてる暇があったら長安で施せよ。
長安の金収入を確実に高めることが先決なのよ。

それとこれは既出の話だが、1都市には最低2人は武将を置け。
太守は忠誠度100の有能な奴、もう一人は忠誠度100未満のザコ。
こうしておくとどれだけ流言がかけられても、ザコ武将の忠誠度しか下がらん。
つまりは避雷針を立てておくってこと。

COM君主はザコ武将の引き抜きはしないはずだから、出奔の限界
あたりまで放置しておいて構わない。


368:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 23:37
>>367
おーすばらしい
でもCOM君主にいじめられて窮地に陥るって
結構楽しいよ。
ほかのシリーズじゃあ相手があほすぎてありえない。

369:無名武将@お腹せっぷく
02/08/06 23:55
北の土地を6国自分のものにしたんだけど・・・
商人がいないんだよね。まったく現れないらしい。きびしい・・
くいもんほしいよお・・・

370:無名武将@お腹せっぷく
02/08/07 00:26
>>355
>シナリオ1を選択して新君主で西涼からスタート
シナリオ1の西涼はトウタク大先生だったと思うのだが。

371:司馬徽
02/08/07 02:18
よいぞ、よいぞ

372:無名武将@お腹せっぷく
02/08/07 12:55
2回占ってもらったら名声が連続で下がった。
断ったほうがいいのかのう。

373:無名武将@お腹せっぷく
02/08/07 23:31
特殊武将がずっと敵のところの参謀になったままなのですが。
こっちも参謀にしたらずっといてくれたりするのですかのう

374:無名武将@お腹せっぷく
02/08/08 00:23
>>373
そんなことはないが、俺は以前、劉ヨウの参謀を最後まで許子将にしてたことはある。
逃げようとしたら即ロード。その代わり許子将以上の知力の軍師がいても参謀は変えず。

>>368
俺もマゾプレイは好きですが何か。

>>355,>>370
今日その董卓大先生でちょっとやってみたわけよ。
開始3ヶ月目で長安を攻め落としましてね。
いや危なかったですよ。董卓の速攻+一騎で曹操2万を屠ったんですが、残り体力1で。
でもその曹操が配下になってくれたわけで(゚д゚)ウマー
呂布もイベントで引き抜いて(゚д゚)ウマー

それはともかく、雍州涼州は土地が痩せてて米相場が(゚д゚)マズー
泣く泣く金1=米4の相場で米2万を買って、7月に米4万5千を長安に施して長安民忠92。
でも長安以外では施してる余裕がなくて、住民叛乱は説得が成功するまでロード、
日頃は賊退治が出るまロード(出なけりゃその月は放置)。

186年になってようやく金1=米5の相場が来たので米3万5千を漢中に施し漢中民忠93。
ここから漢水ルートで7月、丁原を滅ぼして金と米を奪って軌道に乗った。

375:無名武将@お腹せっぷく
02/08/08 00:23

>>344
とりあえず前スレの49がこんなことを書いている。
このセーブデータはもうアップしてないようだけど。


49 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2001/07/07(土) 02:49
    >>46 やっぱり衡軛って使い道ないよね。

    それはともかく、謎のセーブデータがある。うまくアップできてなかったら須磨祖。
    URLリンク(www.geocities.co.jp) (画像ファイルではない)
    右クリックでダウンロード後、自分の三国志5ディレクトリのsavedata.s5を適当な名前にリネーム、こっちをsavedata.s5にする。

    劉禅軍で梓潼へ攻め入ったとき、孫権軍の城に居る部隊が、雨でない日に計略を使うと…

376:無名武将@お腹せっぷく
02/08/08 03:03
>>375
誰か再うpしてくれ。

この文から察すると使用する武将は関係ないのか?
だとすると残りは君主の名声か城内政値ぐらいだろうか。

377:無名武将@お腹せっぷく
02/08/10 05:03
>>372
仙人の占いで名声が上がる確立は、3分の1です。後は下がるのみ。by攻略本

378:無名武将@お腹せっぷく
02/08/10 17:14
>>372
そんなに低かったのですか。確かにそんな程度だったなあ
ところで敵君主をとっ捕まえた後登用するというコマンドが
出るときと出ないときがあるのですが、これは何故でしょうか

379:無名武将@お腹せっぷく
02/08/10 17:50
>>378
・・・クリアしたことあるよな?

380:無名武将@お腹せっぷく
02/08/10 18:05
>>379
ないです。
半分くらいの土地を手に入れるとはじめからやり直してしまいます。
最初のころが一番面白いもので。
それに買ってからあんまり日がたっていません

381:無名武将@お腹せっぷく
02/08/10 18:07
説明書に書いてあった・・ごめん・・

382:無名武将@お腹せっぷく
02/08/12 23:42



383:無名武将@お腹せっぷく
02/08/13 07:04
俺Xは発売日に買って今でもやってるんだけどさ
けっこう自分の知らない事とかあるよな
「張櫓」を使うと師君って呼ばれるのは言うまでも無いけどさ
評定のとき軍事担当者に
「○○に攻め込み五斗米道の教えを広めましょう」
って言われた時はビビッタね
そもそもこの宗教は戦争で広めるものなのか?

384:無名武将@お腹せっぷく
02/08/13 20:22
>>383
大王様しか知りませんでした。

385:無名武将@お腹せっぷく
02/08/15 00:43
また久々にこのスレ読んでプレイしたくなった。
馬騰で曹操とバトルするか〜

386:無名武将@お腹せっぷく
02/08/15 08:23
>>383
五斗米道は中国思想史で重要だったりするんだよね


387:無名武将@お腹せっぷく
02/08/15 20:32
PS版ならどのシナリオ・どの君主でもクリア可能だねえ
PC版はやったことない

388:無名武将@お腹せっぷく
02/08/16 02:00
昨日からシナリオ3の呂布でプレイ中。
さっき赫昭の知力が1上がりました。
すでに張紘も知力が1、趙雲は知力が2上がっています。
これで呂布軍の軍師は陳宮、荀ケとあわせて5人目〜。
現在205年11月。

てわけで記念カキコ

389:無名武将@お腹せっぷく
02/08/16 02:07
あっ、賈[言羽]と楊修もいたんだった。
だから7人目〜、と訂正カキコ。

390: ◆7yZVic3U
02/08/16 21:17
シナリオ3の呂布で上級クリア記念カキコ
今までシナリオ3の初級の曹操でマターリしてたから辛かった

391:無名武将@お腹せっぷく
02/08/17 02:21
初級はCOMが勝手に自滅していくからなあ〜。
上級じゃないと楽勝過ぎるよねー
弱小国選ぶとキツすぎるが

392:無名武将@お腹せっぷく
02/08/17 03:03
上級でもヌルいよね…Xは
(COM側が)同盟破棄出来ればかなり熱いのに

393:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 03:53
確かに同盟組んだらしばらく安心できるからなあ〜。
なんもしてこないし。

394:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 06:49
あんまりにも評判が良いんでやってみたが

・・・こんなんでいいのか?
民忠は兵糧あげりゃガンガン上がるし、陣形も錐行使えば楽勝
つまらないとは思わないが格別面白いとも思えない
音楽もたいしたこと無いように思えるしなぁ
漏れが期待しすぎただけなのか?

395:便器
02/08/18 10:57
錐行?

おどれはアホか?

戦車開発して↑で突っ込む。
これ常識。

396:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 13:23
>>394
俺もそんな感想。
2chでは評判良過ぎ。

397:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 14:38
>>394,>>396
そりゃ人それぞれに感性の違いってもんはあるだろう

398:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 14:41
ついでに書くと、戦乱の時代ってのは「食わせてくれてナンボ」
兵糧くれてやって民が大喜びするのはある意味正しい

399:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 15:47
>>394
2chは批判も賞賛も過剰にやりすぎる所があるから
そのせいだろうね。

400:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 20:55
錐行?

おどれはアホか?

女開発して↑で突っ込む。
これ常識。

401:無名武将@お腹せっぷく
02/08/18 20:57
うちの新武将は調味料軍団
君主・張未良
家臣・左統、施応、胡昭、商愈、曹須など

402:無名武将@お腹せっぷく
02/08/19 03:40
漏れ登録してるのは未登場武将(旗本八騎揃えたり)
ベクターに置いてあるツールで能力値とか設定してる
Win用だけどPC-98版でも使えるのが素敵
登場年代設定出来れば良かったのにな
あと従来の武将との血縁関係結べるとか

…6以降出来るんだっけ?

403:無名武将@お腹せっぷく
02/08/19 04:05
>>402
バイナリエディタと武将エディタを併用すればできるよ>従来武将との血縁
俺は挑戦-王允、二喬-喬玄、曹冲-曹操とかの親子を作った。


404:無名武将@お腹せっぷく
02/08/21 23:32
俺難しいプレイしようと思って
配下武将0人のシナリオ2の孔チュウ使って統一しようと上級で頑張ってたのよ
一ヶ月3回行動できても君主一人だから一回しか行動できなかったのは辛かったね
反董卓同盟結成中にどれだけ配下を増やせるかとか思ってたらさ
捜索したら荀攸発見
しかも簡単に登用に応じてくれるし
これで参謀ができたので後は武力系が欲しいなとか思ってたら
典偉発見
しかも簡単に登用に応じてくれるし
で、その後も陳宮と太史慈まで登用できちゃってさ
同盟切れたらそっこうで曹操軍に攻め込んじゃったよ
しかも曹操配下ほとんど登用できたし、曹操まで登用しちゃった
こんなにちょうしのいい展開ははじめてですね
ってゆうか孔チュウさんの都市良将多すぎ

405:無名武将@お腹せっぷく
02/08/22 04:49
荀攸はデフォルトで在野じゃなかった?

406:無名武将@お腹せっぷく
02/08/22 13:35
>>404
やはり史実モードだと楽やから仮想モードでやるべし
即同盟結ばないと…
でも開始時在野に優秀な人材が居る場合あるからな

407:無名武将@お腹せっぷく
02/08/23 01:42
今、やってみると幻術がウザイ

408:無名武将@お腹せっぷく
02/08/23 02:29
>>407
使われないような工夫をするか囮部隊を出すかしなさい

409:無名武将@お腹せっぷく
02/08/24 22:11
以前、某リプレイスレッドを見て以来
曹仁が幻術・妖術の囮部隊になっている。。。

410:無名武将@お腹せっぷく
02/08/26 01:44
>>409
俺あれの続き期待してたんだけどね
どうしちゃったんだろう

411:無名武将@お腹せっぷく
02/08/27 16:38
>錐行使ってれば楽勝

曹操使ってるとしか思えない。
シナリオ5のケイ州各国でやったりすると面白いよ
もちろん同盟無し、劉備放置で

412:悪虐曹操
02/08/28 07:23
>>409 >>410
作者激忙のため、休載中。
覚えてくれている人がいるなんて、思わなかった。
嬉しいッス。暇になったら再会します。

413:無名武将@お腹せっぷく
02/09/01 00:39
age

414:冥王@三国志5バカ一代
02/09/06 01:24
三国志5に関する質問何でもOK!
サクッと答えるYO!(活性化age)

415:無名武将@お腹せっぷく
02/09/06 02:19
5普通におもろいね
ココ見て買ったわ
しかし、日本橋の某中古パソコンショップ(有名)での値段
4,6が2980円、8(8はpkなし)4980円
7はpkつきで2980円(ちょっと記憶あいまい)
それで、5は7980円!!
なんでや?他の店で安いのを探し回ったぞ
で、プレイしてわかった、あの時代での可能な限りの企業努力が垣間見られた。
今のKoeiさんよ〜、努力しろよ
まあ、ちょっと関係ないとこ、ドラクエで3が名作で以降はダメなのと
ちょっとにてるよね


416:無名武将@お腹せっぷく
02/09/06 02:21
   ┃    ┠| ̄ 丶  
 /┃\   ┃| /  \  
 ┯━┯   ┠|_  / │     
 │厭│   ┃| `ヽ    |  
 │離│   ┠レ  ) ̄   |     
 │穢│   \ノ\  /      
 │土│   ┃  \   /   
 │欣│   ┃    ヽ/   
 │求│   ┃       
 │浄│   ┃          
 │土│   ┃      戦国の覇者・徳川軍団に栄光あれ!    
 └─┘   ┃      
   ┃    ┃     
   ┃    ┃    

以後徳川の占領地とする

417:冥王君
02/09/06 11:05
>>415
中古店とか行くと、やはり名作ゲームはそのまま値段に反映されるね。信長も烈風伝・天翔記は高い。でも、7980円ってPK版だよね?

418:415
02/09/07 04:15
7980円はpk付です。
でも、高くないですか?
裏路地にある店とかを探して
本体、pkを別の店で買って3500円でゲットしましたけど
でも、よく出来てるわ、コレ
信長、蒼天録、ほったらかしだもんな

419:while
02/09/07 04:20
このゲームは大好きなのであげとく。
(いまだにたまにプレイしている)

420:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 12:15
>>415
店員がココチェックしてて値段憑けてたり(藁

以前にも書いたがWin版X(PK憑き)980円で売ってたんだよな…買い逃したが
漏れんトコ未だにXと天下統一UPUSの為だけにPC-98実機が動いてる

421:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 12:39
PUK付きハンドブックつきのプレミアムパックつうのを1500円で買った(中古

422:干将 ◆3CKansyo
02/09/07 13:13
>>420
漢だな・・・。
久しぶりに98版のIIやりたいな。
・・・スレ違いだが。

423:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 13:18
蜀建設までの道のり(シナリオ4劉備)

201年〜207年 募兵と登用をひたすらしまくる
208年 諸葛亮をイベント中に劉表に奪われて四十願の礼をする。
     ついでに法統と黄忠と魏延を引き抜く。
208年〜214年 新野は9万人しかいないので
          上庸に攻め込む。12万VS13万
    一斉で戦力差を埋めて勝利。その後も戦力差が2〜3万あるが
    一斉で勝ち進む。
214年 劉しょう勢力を滅ぼす。
215年 馬謄の勢力を滅ぼす。
216年 劉表抹殺
一大勢力の出来上がり。 魏に比べると領土は劣るが兵の数
武将数共に上。
    

           

424:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 13:24
>>423
上庸占拠しといて、2年くらい募兵したら宛を強襲。
で、長安→弘農→洛陽と落としたあと、新野と上庸放棄。
で、馬氏滅ぼして涼州占拠。
こっちの方が早いし楽だと思われ。

425:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 14:07
>>409
リプレイスレッドってどこですか?
dat落ち?

426:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 14:13
>>425
おそらく韓玄スレのその4あたりでリプレイしておられた(未完)
悪逆曹操殿だと思われます。
HTML化されてるので読めますぞ。
アドレスは今ある韓玄スレ(6)の>>2をどうぞ。

427:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 14:21
>>426
ありがとうございますた。今からじっくり読みまする

428:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 15:02
上級だと楽勝とか、ホント?
俺、前、劉備で超精鋭部隊作ってほぼ同勢力のエンショウさんちに侵攻して、優勢に諸部隊を撃破したのは
いいんだけど、最後に顔良やら文醜やらが200で城に籠もられたら、もうほとんど打つ手なし、ぐらいに
頑強。
連中、連戦して経験値がマックスなのか知らないけど、ジョショとかの計略も効かないし、
弓攻力は反則レベルだし、関羽、張飛に突撃させてもこっちの兵の消耗が激しくて、命からがら退却させなきゃ
ならないはめに・・

2,3回攻めなおして、ついに顔良を捕らえて、斬ったが、ある意味好敵手(←友、と読むw)
を斬ったような寂しさが心を吹き抜けたyo。(w

ってことで お も し ろ か っ た で す

429:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 15:05

    ,-ー--、_
  厂     r ヽ
  `|,.-一--、 lr ノ
   |,ニ、 .ニ、゙ln'
   l ´,,!,,` ^ !ノ
   ヽ(〒) .ノ入  <正直、マターリ
  .ノベ《》'"///\

430:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/07 16:55
>>428
それってシナリオ2の劉備だよね?いきなり袁紹攻めるより周りの雑魚君主攻める方が得策かと。。。

431:干将 ◆3CKansyo
02/09/07 18:53
>>423
張魯→劉[王章]→馬騰→劉表→孫権→曹操。
210年までに統一できる罠(PS版だけど)。
PC版とは全然バランスが違うんだろうね。

432:無名武将@お腹せっぷく
02/09/07 23:35
>>401
ちょうど新武将の名前のネタがなかったところなので拝借しますた。
ごっちゃんです。

できればマイナスの年齢も設定できたら良かったな。
あとは新武将に列伝をつくれるとか。

433:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/10 17:26
        ____
       /      ヽ
       / __A___|〆
       ヽ(____>
        | i iハル)))〉      キン キン
        ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ     キングゲイナー♪
         √ ヽ_  .|
        /│    ヽ丿 ))
       /  \    |つ
      /    ヽ__ノ
     く        │
      ヾ=====┘
        し  し

434:無名武将@お腹せっぷく
02/09/13 08:07
age

435:シゲソ ◆A/52DVfA
02/09/13 18:03
>>423
作敵・登用を併用して劉表勢力を攻めつつ兵力増やしていった方が楽だし早いよ。
自分はこのシナリオの劉備ではいつも劉表勢力の武将寝返らせて兵力増やしてる。

436:無名武将@お腹せっぷく
02/09/16 22:54
曹豹や藩鳳みたいなバカ武将がなんで伏兵なんか持ってるんだろうと思ったが、
火がついたらだれでもかけられると知って納得した。
バーベキューになった知将を辱める為にあるんだね。

437:無名武将@お腹せっぷく
02/09/20 02:04
あ〜、また徹夜で多人数対戦してえ〜
最終的に三国状態みたくなるから、
最後一回決戦して終わりなんだが。

438:無名武将@お腹せっぷく
02/09/20 04:58
ここ見て三国志Xやってみたくなったんだけど、
パワーアップキットありとなしってどう違うの?
できればPS版のほうで…


439:無名武将@お腹せっぷく
02/09/20 07:43
水計→ズサー

440:423
02/09/21 21:35
今度は曹操シナリオ3で挑戦。
5年くらいで中原平定して関羽やら趙雲を配下にした。
消耗がすごいので1年募兵と訓練をした。
劉璋は呂布と関羽がいたらさほど苦戦せず滅ぼせた。
孫策は劉表に斬首されて孫愉とか奴が君主に。
孫権は在野なので劉表に登用させた後登用した。
呉は10万しか兵がいなくて趙雲けしかけたらあっという間に滅んだ。
そのころ皇帝になった。(オリジナルバージョンちなみに今205年)
呉にいるタイシジがすごい厄介だった。呂蒙と陸遜、さらに周喩までいるとくる。
水軍に苦戦しながらタイシジを斬首した。

残る劉表はいつのまにか12都市治める巨大勢力になっていた。
40万の兵を持っている。しかしこっちは90万の大軍。
さらに・・・。 長いのですぐ作る。

441:423
02/09/21 21:43
かってに十虎大将をつくった。

関羽・趙雲・張遼・呂布・ホウ徳・張コウ・徐晃・馬超・典イ・かこうえん

しかしここでテンイが死んでしまった。劉表は一部のところに兵を集中させて
あとはがら空きだった。なのでがら空きの所に猛将をむかわせ援軍到達前に
城を占拠した。後は兵力で圧倒し、211年。天下統一した。

442:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/21 22:11
>>440
呉を攻めるなら「江陵」とか「寿春」で武将一気に捕まえて斬首するのが良策。
ほとんどが水の「建業」とか沼の多い呉で戦うのは下の下策だよ。
呉の武将が配下に欲しいなら別だけどな。

俺は隣接していれば最初に叩くか、同盟して最後に残しておくかのどっちか。




443:無名武将@お腹せっぷく
02/09/21 23:08
やっべ〜ここ見てたら
Xやりたくなってきた

444:干将 ◆3CKansyo
02/09/22 00:41
444げと。

「陣立」持ち武将は贔屓します。
韓遂なんか、馬超より育成を優先します。

445:無名武将@お腹せっぷく
02/09/22 22:11
曹操でプレイしたら、夏侯淵がいつもすごい勢いで出世する。
陣形とか特技がすごく戦闘向きだから。

446:無名武将@お腹せっぷく
02/09/22 22:17
>>445
うろ覚えだが、夏侯淵は遠くまで矢は飛ばしてくるは、こっちの弓攻撃は
打ち返してくるは、火矢まで使いやがるは、滅茶苦茶うざかった記憶あり

447:440
02/09/22 23:03
どーでもいいけどクリアした後のエンディング味気なかったな・・・。
7の時みたくその後の後日談みたいなのがあれば良かった。
7よりは明らかに楽しいが。

448:無名武将@お腹せっぷく
02/09/22 23:36
初級・中級・上級の違いって分かります?

ちなみにPS版

449:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/23 02:32
初級と中級の違いはよく分からん。
が、初級、中級と上級を比べると明かに違う。
ざっと箇条書きで抜き出すと。

・こちらに少しでも隙があれば速攻で戦争をしかけてくる。
・明かに名声以上の命令書を連発して「流言」を連発。ウザ過ぎ。
・使える武将の忠誠度が100を切ると、速攻で引き抜かれる。
・こちらが計略を仕掛けようとしても隙を見せない。

要は、隙を見せないコンピューターらしい思考ルーチン。
必勝法はこちらの隙を見せないこと。これに尽きる。

450:無名武将@お腹せっぷく
02/09/23 03:15
>隙
都市の兵力は0だけど強行ですぐに6,7万到着できるようにしとくと乙

451:無名武将@お腹せっぷく
02/09/23 18:02
勇名があがると一騎打ちの強さにゲタ履かすことができるのね。
強行で勇名ageまくった仲達に馬岱がアボーンされて泣いたわ
以来、馬岱は信用しなくなったよ・・・

452:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 00:41
>勇名があがると一騎打ちの強さにゲタ履かすことができるのね。
そうなのか。何儀やら高昇なんてのがみょーに強かったりするのも
そのせいか!

453:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 11:36
中級でも忠誠度100切ると速攻で引き抜かれるよ。
戦争直後なんか引き抜かれまくり。

ところで新武将をコンピューター群雄にした場合の思考ルーチンってどうなってんだろ?
強敵にすべく進物しまくってから委任したのに1〜2年の間に名声0に
略奪でもやりまくってんだろか?

曹操のような優れた思考ルーチン持ってる新武将って作れないのかな?

454:451
02/09/24 20:21
>452
多分そうッス。<経験則ですけど;
よって序盤シナリオでは黄巾武将を無闇にあぼーんできなかったス
魅力は軒並み低いんで太守には出来ないし
主力軍団の下で訓練(募兵も主力武将にさせるもんねえ)ばっかしさせて。
でも勇名ある=兵数貼り付けられるから合戦には連れて逝く
→ザコ掃討→勇名が上がる→   というよくわからんハメに…

455:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 20:55
評判良いので試しに買ってみた。

やべぇ・・・8より断然面白い・・

システム周りがチョト不備があるけどテンポ良くてゲームバランスもちょうど良くて最高デス

456:無名武将@お腹せっぷく
02/09/24 20:56
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔




457:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 00:53
>>453
どうやら新君主にするキャラの性格によるみたい。
褒美あげたときに「このようなことをせずとも私の忠誠は変わりません」みたいな発言をする
劉備兄弟と同タイプのいわゆる「極善」系のキャラを君主にすると君主自身の能力を問わず民忠と名声を高く保つ名君になる。
逆に「ひゃはははは、世の中金だ」系の発言をする奴だと董卓・袁術系の暴君になって名声や民忠はボロボロ。
「一層の忠誠を誓います」とかの「普通」キャラでも名声は落ちやすい。

長期的にみてより強敵になるのは名君系だから強力なライバル作りたいなら極善の性格の奴を選ぶべき。
新武将の性格設定はそのキャラを作った時に決められているようで
その後能力や年齢を変更しても変更不可っぽい。
ちなみに相性も同様だけどこちらは親にする武将で変えられる。
適当に何人か作って極善系の発言をするキャラ見つけてそいつを自分好みの能力にすべし。
PKならもっと楽かも知れんけど

458:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 02:17
使える特殊能力ベスト6と使えない特殊能力ワースト6ってなんやろね?

459:冥王君@ヽ(´ー`)ノ
02/09/25 13:07
時・場所・場合によって違うが…
使える特殊能力は
「速攻」
「陣立」
「強行」
「無双」あたり。

使えない特殊能力は
「矢」関係の能力
「土砂」あたり。

反則技は
「幻術」
「妖術」
「仙術」
呉武将の「水計」「水神」

460:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 14:39
PC版だが、上級にすると
コンピュータどもにはインチキが許される。
具体的には

・税収がプレイヤーの2倍
・民忠&名声が年月とともに上昇
・初期配置の予備兵が増えている

などなど、悪行のかぎりを尽くしてくれるぞw

あと、実際やってみると
兵の集め方や行動回数にもインチキを感じるな。
とくに兵士はどこからか涌いてでてくるかのように増える(;´Д`)

461:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 19:07
妖術は幻術や仙術に比べれば反則度は低め。
矢関連は騎射は割と使える(気がする)


462:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 19:24
敵の使ってくる火矢ほどウザい物はない。
結構消化持ってない場合もあるし

463:無名武将@お腹せっぷく
02/09/25 21:53
>>460
幾ら連中が金や兵を溜めこんでも滅ぼせば一気にこっちのものになるので
あんまり難易度の上昇に役立っていないような気が・・・

464:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 00:37
>>436
火がつくと誰でも伏兵できるってどういうことですか?
詳細キボンヌ

465: 
02/09/27 00:51
最後にはまったゲームだなあ
特に慣れれば非常に快適な操作性が良かった。


466:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 00:59
>>464
森林地帯にいる部隊に火がかかると、その部隊には「伏兵」が絶対成功する。
これはCOMもプレイヤーも同条件。

467:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 15:31
 名作さげ  

468:無名武将@お腹せっぷく
02/09/27 16:53
ああつまり436はバカ武将に計略もたせても知力が低くて成功しないんじゃない
かと思ってたけど、知将に対しても森で火が付いてれば効くから持ってても
意味ないわけじゃないということか。

469:無名武将@お腹せっぷく
02/09/28 18:27
遠矢の火矢で騎射(移動後撃ち)できたら相手はかな〜り悲惨ですじょ。
城に乗ってる敵将が応射もってんのも。

陣形組み合わせないとそうそうメリットばかりも享受できなんですが

>使えない能力
っと言い切るのは早計かと

470:無名武将@お腹せっぷく
02/09/28 18:44
土砂はかなり使えない能力と思われ。

471:age
02/09/28 23:36
奮迅はどうよ?


472:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 02:23
卿は曹操配下になったときの呂布の恐ろしさを知らんと見える

473:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 02:49
速攻は使える
特に雑魚と一騎打ちをするための調節に

474:無名武将@お腹せっぷく
02/09/29 11:23
名声が上がらないとコマンド実行回数が増えないというシステムがウザかった。

475:無名武将@お腹せっぷく
02/09/30 22:11
シナリオ2の新武将(項羽)で久々に始めてみた
必死こいて攻略して少ない配下を増やしたってのに、
忠誠上げても引き抜かれまくってやる気萎え気味
何でこんなにじゃんじゃん裏切るかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4348日前に更新/215 KB
担当:undef