三国志V その2 ..
[2ch|▼Menu]
2:ないてばしょくをきる
02/03/30 01:43
                     _ _
                    〃┏━ 、
               パタパタ |  ノノソハ)))
                 (((\リリ ´Д` リ ウ、ウグゥ
                 ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ
                   (こ)   ∞ |こ)
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞,|
                   |   ∞/
                   |   /|
                    | /| |
                    |/  | |             _
                 ホカホカ ∫    | |          /#i'´   ヽ
バタ       _          ∫   ノ ノ ∫         #i_ミリノ)))〉
 バタ (( ⊂|  \    ∫ ( ̄ ̄ ̄ ノ  ∫     。  //(l!´(フ∩  モット キモイヨー
         |   \  ∫ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)      。゚ 。  /⊂)JL!ノi
    (( ⊂| ,8 ,8 ,8\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)          ((( くJL〉リ
        ゝ―― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ``しヘ_)


3:無名武将@お腹せっぷく
02/03/30 01:52
どうしてそんなことするかなぁ

4:無名武将@お腹せっぷく
02/03/30 01:52
>>1
乙カレー

5:無名武将@お腹せっぷく
02/03/30 02:00
>>1
お疲れ様

 関彝の陣形について情報求む
Windows版(PKでない方)は、見事に無陣
唯一デフォルトで陣形を持ってない武将だった
他の機種ではどうなってます?

6:無名武将@お腹せっぷく
02/03/30 09:49
>5
土星では「錘行」と「鶴翼」だったYO!
……意外に使えるのを持ってるな。

7:無名武将@お腹せっぷく
02/03/30 21:03
新スレオメ


8:無名武将@お腹せっぷく
02/03/31 01:44
PS版のPUKやってるんですが呂布が一騎打ちで張飛に4戦全敗してます・・・
君主だと一騎打ちでへたれになるとか修正かかってるんですかね?

9:無名武将@お腹せっぷく
02/03/31 01:49
>>8
んなこたーない

10:無名武将@お腹せっぷく
02/03/31 01:50
あっ5回目やってみたら楽勝でした。
たまたま巡り合わせが悪かったみたいっす。


11:無名武将@お腹せっぷく
02/03/31 02:11
関羽・張飛は異様に一騎討ち強い気がする・・・
それよりも呂布のほうが強いが。

武術大会で何度COMの呂布に優勝さらわれたか・・・

12: 
02/03/31 14:35
俺の場合は関羽から青龍えん月刀取ったら
張遼に4連敗した。曹仁にすらまけた。
武器持ちキャラは武器取ったらだめなのかな?

13:無名武将@お腹せっぷく
02/03/31 15:12
体力60武力90のオリ軍師、
間違って武器無し関羽に一気討ちしちゃったけど
勝ってビックリ。武器が無いと確かに弱く感じたよ。

14:無名武将@お腹せっぷく
02/04/01 05:05
そういえば馬超が甘寧に一撃でやられた時もあったな…

15:無名武将@お腹せっぷく
02/04/01 23:38
age

16:無名武将@お腹せっぷく
02/04/01 23:50
一騎討ちで怪我されるとサイアク・・・

新規武将って一騎討ちにすごく弱い気がするんだが・・・
武力100だろうが、90のヤツに簡単に負けるし・・・
ちなみにPS版

17:無名武将@お腹せっぷく
02/04/02 04:25
>>16
それは勇名が足りないから

18:無名武将@お腹せっぷく
02/04/02 15:59
>>16
それは勇猛冷静の関係もあるのかもしれない
 武力100
 勇猛3
 冷静0
ということもあるからな
ちなみにWin版

19:無名武将@お腹せっぷく
02/04/02 21:32
>>11
Xで一騎打ちが強いのは趙雲だと聞いていますが・・・。

20:無名武将@お腹せっぷく
02/04/02 21:59
前スレで書いたような気がするが、一騎打ちでは武力の他に
冷静が高いと防御力が上がる「らしい」(たしかハンドブックorマスターブックより)
ただし勇猛が高いと攻撃力が上がるという話は聞かない(書いてない)。

で、私の体感でだけど一騎打ちモードで呂布と趙雲を戦わせると高確率で趙雲が勝つ(PC98版)。
(結構余裕で勝つ、逆に呂布が勝つときはぎりぎりばっか)

あと勇名が高いと一騎打ちが強いってのは初耳。
(全く意識してなかった、戦争で若干影響あるのは知ってたけど)

21:無名武将@お腹せっぷく
02/04/03 07:07
ヤフオクでPSのパワーアップキット出品してる人いるよ
のこり18時間。

22:無名武将@お腹せっぷく
02/04/04 10:05
う〜ん、冷静か〜。
でも、呂布と張飛が一騎打ち強いからなあ〜w
関羽VS張飛だったら、確かに関羽のほうが勝率良さそうだけど。

23:無名武将@お腹せっぷく
02/04/04 22:48
一騎打ち・・・呂布はXはポカが多くて負けている気がする。
知力が低いのでクリティカルを返される確率が高いからだろう。
呂布が一騎打ち最強だったのはVだったと思う。
すぐに連続攻撃やらなんやら・・・
無謀なチャレンジャー、まとめてあぼーん

24:無名武将@お腹せっぷく
02/04/04 23:40
一騎打ちだと最近ちこっとやった2(SFC版)の呂布が鬼強だったよ。
張飛と(何回も)戦っても1合で2づつしか減らなかった。

25:無名武将@お腹せっぷく
02/04/04 23:46
三国志Xに勇猛とか冷静とかありましたっけ?

26:無名武将@お腹せっぷく
02/04/05 22:54
>>25
あるよん

27:無名武将@お腹せっぷく
02/04/05 22:56
Win版の5withPUKを買ったYO!
PS版とは勝手が違うので戸惑ってます。(陣形の変更の仕方とか)
それは、慣れればいいとして、
例の兵糧300万の裏技、Win版ではうまく行きません。
PS版だと、前スレにあるように数日間兵糧を燃やすとあっという間に300万になるのだけど、
Win版ではただ減っていくだけ。
兵糧が0になっても燃やし続ければいいのでしょうか?
どなたか詳しく解説きぼーん。 m(__)m

28:無名武将@お腹せっぷく
02/04/06 00:01
>>27
PS版限定の技なので、
Win版では使えない。

29:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 00:36
戦争して在野になった武将は絶対登用できないのかな?
敵に登用されてからでないと、一度も成功したことがないっす
PS版です

30:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 00:39
>29
そうそう、それ私もかねがね気になってました。
6ならば年が変わるごとに登用可能になる場合がありますが。

31:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 00:49
>>29
捕まえた後、配下に出来なくて在野になった武将は登用できないらしいです。
そういうシステムになっているみたい・・・。
どこかの国に拾われるのを待つべし待つべし。

命を助けてやったのに、その恩よりも負かしたことを恨みに思うってか〜〜!!

32:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 02:06
>>29
修行に出した武将が連れてきてくれたことはありました(修行のイベントでね)
Win版です

33:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 02:27
>>28
レスthanx! どうやら無理のようですね。残念だ。。。
慢性的な兵糧不足に悩みそう。

PS版とWin版両方やっての感想ですが、やはりPS版の方がずっと(・∀・)イイ!!
Win版の欠点は、

・グラフィック
過去ログを見て覚悟していたものの、実際にwin版を買ってみてグラフィックの荒さにショック。
とくに戦場が分かりにくい。
・陣形
プレステ版では各武将が自由に陣形を変更できたが、Win版では「陣立」持ちの武将、
あるいは軍師、君主頼み、、、。メッチャ面倒ヽ(`Д´)ノ
・担当制度
各武将の担当が正月にしか変えられない! (PS版は3ヶ月に一度変えられる)
「特殊」にしないと取引や修行ができないなんてウザー ヽ(`Д´)ノ
・ムービー無いの?
PS版では、三顧の礼のイベント、皇帝イベント等にムービーが流れるんだけど
Win版は会話だけ・・・。(´・ω・`) ショボーン

まだまだ他にもあったような気がするけど、とにかくプレステで楽しんだ方が
Win版をやったらストレスが溜まるでしょう。
これから買おうと思っている人には やはり、PS版をお勧め。


34:33
02/04/08 02:39
・・・と、ここまで文句ばかり垂れてきたので、Win版の(・∀・)イイ!!点も書いておきましょう。

・文字が多い、見やすい
名前を付けるときの選べる文字がPS版より多い。これは歓迎。
それから文字が小さめだけど、細かく表示されるし、Winの方が見やすい。
・一騎打ち
プレステ版の一騎打ちはショボ過ぎ!(w
Win版はサクサク進行して、掛け声も出るし快適。
・呂布つよっ!
呂布の強さは半端じゃないです。
過去ログで“袁紹13万を呂布1人で屠った”、なんて書いてあったのを見て、
「おいおい、本当かよ!」と思ってましたが、
確かに呂布、14万を相手に1人で奮闘してました。(w
プレステ版だと、あっという間に呂布が壊滅するんですがね、、、。
呂布好きの人にはWin版をお勧め。実際、自分もWin版は呂布プレイ専用にしようと思ってます。^^;
・セーブ、ロード速い
メッチャ速いです。はい。


35::武将@お腹せっぷく
02/04/08 11:43
PS版でも同じだけど後半は金とか兵糧とか無駄に多くなってちょっとつまらなくない?
あとマスクデータの詳細が書いてある本とかないんかな?

36:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 14:11
WEN版てまだ売ってるの?
探してるけど見つからないにゅ

37:無名武将@お腹せっぷく
02/04/08 14:45
呂布プレーのコツ
都市:牧羊からのスタート。
ゲーム開始後、
1回目の命令・再編成で呂布:20000、跳梁を除く全員に兵力を1ずつ配置。
跳梁は残りの兵力全部を配備。
2回目の命令・公準、陳級、増派のうち独りを都市:小へ移動。
3回目の命令・全軍で女難へ侵攻。
伏兵にかからないように、敵に近づき、円術を必ず捕縛するようにする。
ここで、もし、円術のターンがまだ回っていない場合は、兵力10000丸儲け。
次月に円術がいまだ健在なら、再編成して即都市:受旬へ侵攻。
円術を滅ぼすと、物資不足から一気に開放される。
その後、円の徴収を叩いて、軍師書くを得てもいいし、孫作をせめて、孫子の平方所を奪うのもいい。



38:無名武将@お腹せっぷく
02/04/09 01:31
>29-32
なんでも「嫌いな武将」というマスクデータがあるらしく、
それに自君主が指定されていると絶対に登用されない。
「嫌いな武将」をクリアさせるには他の君主に登用されるのを待つしかない。
関羽や趙雲に嫌われるくらいなら、斬った方がまし、
という考え方も成り立つようですな。
6、では義理の低いやつほどすぐに「嫌いな武将」を忘れてくれたのだが…

com君主に嫌いな武将がいた場合、それを捕まえると
100%斬首かな?(6はそうだったが)

ちなみに修行での人材登用は修行武将と在野武将の相性だけで
登用できるかが決まるので、それを狙った修行も一策。

39:無名武将@お腹せっぷく
02/04/09 04:56
韓玄でやったとき魏延を修行に出したらシャマカをつれてきた。
で、喜んでたら自分の番が回ってくる前に劉備に引き抜かれ鬱。

40:無名武将@お腹せっぷく
02/04/09 10:08
>>37
PC版PUK上級オンリーの技だな。PS版も予備兵あんのか?
孫策でも劉ヨウに対して同じ事ができるけどね。

ちなみに呂布のあの強さもPUKを抜くとなくなるよ。

41:無名武将@お腹せっぷく
02/04/09 12:28
PS版だと、そこまで呂布が鬼神のごとき強さ発揮しないからな〜。
ちょっと無理だろう。

42:無名武将@お腹せっぷく
02/04/09 23:38
やっぱり呂布の武力は裏武力?
いったいいくつあるんだろ?

それはそうとなんでXから長期戦が消滅したんだろう?
Wまではずっとあったのにその点はちょっと不満。
ゲームシステム上、兵糧攻めに意味がなくなったからかな?


43:40
02/04/10 00:39
>>42
わからないけど、呂布の損兵率がほぼ倍違うのは確か。
同じ偃月で陣取ってもクリティカルの出る率も体感的に倍くらい違う。

44:無名武将@お腹せっぷく
02/04/10 01:28
ここ観て久しぶりに「三国志5」がやりたくなり、秋葉に繰り出したが、
全然見つかりません。どうしたら入手できるのでしょうか。教えて下さい。

45:王平の横柄な態度に徐晃ブチギレ
02/04/10 06:19
三國志Xサイコー
やはり遊ぶなら実機でPC-98版(PUK含む)でしょ
ポンチアムマッシーンだったらWin版より快適(9821モードは重いけど)
なによりFM音源のBGMが(・∀・)イイ!
呂布強すぎ&関彝無陣ですけどネ(藁

某所でWin版w/PUK\980でハケーン…欲しかったけど98版あるからイイヤ

46:無名武将@お腹せっぷく
02/04/10 12:55
980円なら買っといて損はないだろう。
サウンドウェア代わりとしても使えるし。

47:無名武将@お腹せっぷく
02/04/11 00:28
某所で三国志X1780円でハケーン・・・しかしMac版。
そもそもPCの中古扱ってる店が少ない。
でも、頑張る。
気持ちは、曹豹で全国統一。

48:42
02/04/11 01:18
>43
クリティカルに関しては各武将の勇名に比例するから
ある程度納得はできるんだけどねぇ…



49:無名武将@お腹せっぷく
02/04/11 01:26
呂布強すぎ。城の上にいられるとたまったモンじゃないっす。

50:無名武将@お腹せっぷく
02/04/11 01:38
98版持ってるけどwin版もホスィ
980円なら欲しいな・・・

51:40=43
02/04/11 01:40
>>48
いや、シナリオ3の最初の戦闘で比較しての話なんだけど。
だいたいシナリオ3の呂布は最初から勇名7900でしょ、
体感で倍も変わるような勇名の変動はありえないかと。

もっとも、裏で勇名が青天井になってるような気もするけれど。

52:無名武将@お腹せっぷく
02/04/12 11:12
新君主でやった時、魅力が90→100になる時がありますね。
どういう条件なんでしょ?アイテム持ってないのになぁ。

あと、スタート時にいきなり夢を見て、知名度が530に
なった時もありました。

53:無名武将@お腹せっぷく
02/04/12 23:03
今日、張魯でプレイしていたら、(仮想モードプレイのため)性格が極悪の牛金が
「ひゃはは、宝物庫をあさるぞ」って言った次の瞬間、民忠が低かったので、民が
「この城の者は皆、張魯様の味方です」って言って、負傷兵を治療してくれた。
略奪者を手当てしてどうする…。

54:無名武将@お腹せっぷく
02/04/12 23:11
性格が極悪の劉備のほうが笑える。

55:無名武将@お腹せっぷく
02/04/12 23:53
孫策を修行に出していたら在野の馬騰と一騎討ちをする展開となった。
その結果、孫策が勝ち、経験・有名が大幅に上がりました、と表示された。
五年以上このゲームやってるけど初めてのことですげえ新鮮でした。
ちなみに武将名の取り合わせがピンと来ないかもしれないけどその理由は
黄巾と南漢でプレイしてるからです。
既に新君主(俺)と張宝のみ、しかも新君主は滅亡寸前という感じです。

56:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 00:35
>>55
5年もやって今まで一度も起こらなかったってのは凄いな
私はプレイ初めて50分(すげえ適当)で起こった気がするが(w

57:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 01:11
>>56
俺が修行に出した武将は何もせず帰ってくる事が多い気がする。
と、言う訳で、帰ってきたらまた修行。

あ、アイテムはこっちに渡してからね。

58:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 01:42
>>55
あれ、武力も一緒にあがらなかった?
俺は全jを修行に出した時、在野武将と試合って勝って武力が1上がったよ。
やっぱ戦った相手より武力が低くないとダメなのかな。

59:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 04:17
趙雲を何回軍師にしたことか・・・

60:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 05:44
>>58
能力上昇(鍛錬とかも含む)はその能力が低いほど上がり易い(と思う)んで
孫策じゃまず上がらないと(思う)。

61:無名武将@お腹せっぷく
02/04/13 15:46
アホは6でもやっとれ。

62:無名武将@お腹せっぷく
02/04/14 00:59
COMの仕掛ける一騎打ちはこちらに有利…
もとい無謀なものが多いと思う…

63:無名武将@お腹せっぷく
02/04/14 01:16
>>62
COMが一騎打ちを仕掛ける時は劣勢時の時に起死回生を狙う時ぐらいしかないんで
大抵そうなる。

・・・というのを3だか4だかのハンドブックで見たような気がするが
その思考は代々引き継がれてる(と思われる)ので5も然り、と。

ところで>>61って誤爆?

64:無名武将@お腹せっぷく
02/04/15 02:00
三国志の6をやれってことかな?<61

三国志Vにハマッタ面々のスレなのに。(笑)

65:名無しさん@お馬で人生アウト
02/04/15 11:01
便利な攻略ページ

URLリンク(boat.zero.ad.jp)

66:無名武将@お腹せっぷく
02/04/16 00:55
混乱や同討を持つ武将には同計略は掛らないのだろうか?
知力97の武将の混乱が、知力26のハンチュウに全く掛からなかったが・・・

67:無名武将@お腹せっぷく
02/04/16 06:50
>>66
COMが理不尽なだけ

68:袁尚顕甫 ◆VlkrPZBM
02/04/16 07:50
COMは確かにあからさまに理不尽。
 反計を持っている武将へのこちらからの計略は跳ね返されるのに、
逆の立場なら反計の効果がない。
 COMは他国間の同盟切れを完璧に把握している。それに対してこちらはよそ見してると
他国同士同盟自体が分からない。
 あとボーナス兵力支配都市一個につき1万はいただけない。
おれにもよこせYO!といいたい。
癪に障るので、平原の劉備で始めたとして凶暴よりこちらのターンが早く回ってきたらゲーム開始時に
いきなり攻めて兵力を奪うことにしている。

69:無名武将@お腹せっぷく
02/04/16 11:13
知力100の周瑜が李典に2回も同士討ち喰らったYO!!

70:袁尚顕甫 ◆VlkrPZBM
02/04/16 11:25
>>69
巨著や転移に格が引っかかったらどうするんだYO!

71:無名武将@お腹せっぷく
02/04/17 00:11
ただ今ヤフオーでVwithPKの4点セットが売られています。

72:無名武将@お腹せっぷく
02/04/17 00:57
許チョの伏兵に荀攸が余裕で引っかかりますが何か?

73:無名武将@お腹せっぷく
02/04/17 08:10
れれ?
PKが無いと呂布が弱いのかな?大将軍の呂布(20000)がせいぜい4万程度の
武力80クラスの連中にやられちゃった。

74:無名武将@お腹せっぷく
02/04/17 17:09
>66-72
つーか反計・伏兵・同討・混乱などは
COMがこちらに仕掛けると誰がやってもほぼ成功し、
逆はほぼ失敗するでしょ?
少なくとも俺がやってるのはそうだ。
一回趙雲が伏兵に連続してかかって
(犯人は記憶に残らないカス武将)
部隊が大被害!なんてこともあったぞ。

75:無名武将@お腹せっぷく
02/04/17 20:22
>>73
>>40で言われてるね

76:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 06:12
戦争中に伏兵、同士討ち、混乱に引っかかった敵に
立ち直ってからもう一回かけようとしても絶対に引っかからない気が…
サターン版なんですが。

がいしゅつだろうけど孔明にも成功する
火計or火矢→伏兵or同討or混乱のコンボもお忘れなく!

77:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 11:27
PC版でもそんなかんじだね

78:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 18:04
そういう意味では戦争は計略よりも
力押しになるよな

79:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 18:24
>76
そいつはVからの基本戦法だな。
もっともWでは先に混乱させる必要があったが

80:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 21:04
>>79
そうだっけ?たしかWからj混乱した部隊には火が付きにくい、
というルールが採用されてたような。
もっとも私は火計使わんので4以後も採用されてるかどうか知らんが。
Wは辞典に思いっきり書いてあったので間違いないと思う。
私の記憶が間違ってなければだが(w

81:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 22:18
VPKが今でも売ってるとこある?

82:無名武将@お腹せっぷく
02/04/18 23:40
>>81
俺の地元

83:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 03:14
Vでは強弩を沢山持っているとめちゃくちゃ有利

84:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 03:54
>>80
4では火がついた部隊は混乱しない

85:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 05:29
しかし呉はつよいわ。劉備でゲームを進めて行って、理想どおりの三国鼎立状態に
なったんだけど、孫呉水軍強すぎだわ。最初呉を占領して自力を付けてから魏を倒
そうと思ったんだけど、余りの孫呉水軍の強さに方向転換した。対魏の局地戦に勝
利していく方が楽だ。なんで曹操が赤壁で大敗したかわかる気がする。

86:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 14:59
値下げしたよ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

87:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 18:47
終わったよ!


88:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 18:55
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

89:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 19:29
このスレを読んで中古で三国志V(Mac版)を購入。
早速プレイしようとしたけれど、「CD-ROMドライバがありません」
みたいなエラーメッセージが出てゲームを起動できません。

DVD-RAM仕様のPowerMac G4なんですが、
ドライブをCD-ROMと認識してくれないんでしょうか?
ううぅぅ、三国志Vやりてえええぇぇぇ!!

90:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 21:21
前スレの790を見てください。でもPKでないとダメかも。

91:無名武将@お腹せっぷく
02/04/19 21:39
MAC版のPKキットのみなら日本橋のそふまっぷに売っていたが。500円で。

92:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 01:57
伏兵を連続で決められると萎える。
つか任意の部隊に伏兵を仕掛けられるってのが変。
伏兵って意味知ってるのか小1時間(略

93:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 02:23
4の落とし穴よかったな。
伏兵もそんな感じで仕掛けてその場所に
誘導するってかんじのが面白いかもな

94:92
02/04/20 02:28
禿げ同。
計略とかは4の方が良い。


95:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 17:36
>>85
自分も孫呉水軍倒せず、シリーズで初めて途中で投げ出しました。
孫呉の怒涛の水計にはなす術がありません。
江南一帯を支配した孫呉ってどうやって倒せば良いんでしょうね。

96:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 17:37
劉備で孫呉を倒すのは厳しいかもな。曹操つかえ。

97:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 18:43
赤壁のシナリオの劉備は最初に孫権と14ヶ月の同盟を結べば楽勝
結ばなければ多少厳しいがそれでも勝てる

あとは兵糧攻めだな
曹操を叩いた後下ヒ・建業・寿春の順に奪って取引不可能にすればいい

98:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 22:45
>95
水神持ってる武将がなかなかいないからなぁ・・・
持ってるやつに限って孫呉にいるしなぁ・・・
仙人連れて行きますかぁ?

99:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 23:42
新兵器の開発って、どこかと共同じゃないと出来ないの?

100:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 23:44
できん

101:無名武将@お腹せっぷく
02/04/20 23:44
ば、馬騰なんですが、孫呉に勝てるでしょうか。
曹操滅ぼす頃には世代移ってそうだけど・・・

102:85
02/04/20 23:44
>>95
でしょ。だから97の人と同じく、自分も魏を先に倒して圧倒的兵力で建業、寿春を制圧
して呉を倒しました。
後は98さんみたいに仙術持っている奴を連れて行くとか。

103:85
02/04/20 23:48
>101
魏を倒して建業方面から攻めると倒しやすいよ。

104:無名武将@お腹せっぷく
02/04/21 12:41
【計略について】
Win版です
経験から言って、COMが計略かけてくる時は80%以上くらいの確率で成功する。
たまに敵のターンで、軍師あたりがなんもしないときがあると、
「あ、コイツ今計略しようとして失敗したのかな」
と思ったりする程度。
つまり、いろいろ計算したあげく、COM的に成功するときしかかけてこない。
逆を言うと成功する状況にあるとかならず掛けてくる。
エグイよ。
上記の超雲みたいに「コイツは大丈夫」と思うような奴でも数パーセントは
引っかかる時があるわけで、COMはそこにつけ込んでくるのです。
だから同士討ち持ってる武将には並んで接しない、とか
森林地帯には絶対入らない、とかの目標が必要になる。
伏兵は一度引っかかるともうとんでもないことになるし・・・
あと武将の引き抜きも同様で、成功する武将を強引に探し出して、引き抜いていく。
この辺もエグイ。

105:無名武将@お腹せっぷく
02/04/21 12:55
馬騰よりも馬超のほうが寿命が短い。馬超のほうが先に逝くから
後継者は滅ぼした魏の司馬いがベスト

106:無名武将@お腹せっぷく
02/04/21 13:30
>>105
わざわざ司馬懿を名指しにするのはなぜ?
跡継ぎ候補(能力高い奴)なんかいくらでもいると思うのだが。

もしや隠れシバイタン?

107:名無しさん@お馬で人生アウト
02/04/21 16:32
占卜で寿命延ばし(゚д゚)ウマー

108:無名武将@お腹せっぷく
02/04/21 23:50
>107
それで逆に張飛の寿命が縮んで鬱

でもXくらいだよなぁ・・・
武将の寿命が縮むのは。
Vでは旅人が
「××殿は北斗の神に魅入られたかと」
等と言って武将の死刑宣告をしてまわっていたが。

>105
先に蜀を滅ぼして孔明を後継者ってなし?

109:無名武将@お腹せっぷく
02/04/22 00:16
軍師狙いで超雲修行に出したのに武力が上がるとうれしいような切ないような・・・・

110:無名武将@お腹せっぷく
02/04/23 04:37
武力
99
98
97
とかホント意味無いよな。実は

111:shine
02/04/23 04:38

          /\ /\  /悪\/../
          / /\  \(・∀・ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;



112:無名武将@お腹せっぷく
02/04/23 04:41
ニュ-速で田代祭りはじまって
るよ-

113:無名武将@お腹せっぷく
02/04/23 23:29
なにそれ?

114:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 03:11
>>103
なるほど、やはり建業からですか。
曹操は宛・新野を落として上下に分断したんで、
これから北を制圧しにかかるところです。
(曹操は武陵にいたりする。

PS版って、知力上げても軍師にならないような・・・

115:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 17:53
>>114
ウッソ、マジ?
じゃ、じゃあ俺が超雲を修行に出した5年の日々は全て無駄だったと・・・


116:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 18:00
>>115
PS版も軍師になるよ。趙雲と赫昭は必ず軍師にしてる。



117:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 18:25
>>115
ちなみにいつもどれぐらいで軍師になってる?
俺の赫昭はなかなか賢くならない

118:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 18:49
>>117
修行で知力を上げるには在野武将に知力の高い武将がいることが必要
多くいればいるほど上がる確率が高くなる
例えば
○知力の高い武将をわざと解雇して、その地で修行に出す
○袁紹を滅ぼして田豊・沮授が在野にいる地で赫昭を修行に出す
なんていう手を使うと知力が上がりやすい


119:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 23:37
やっとシナリオ1クリア(222年2月)。
紫虚上人でクリアしちゃったので、ちょっと虚しい。



120:114
02/04/24 23:49
>119
ど、どういう経過をたどったのかものすごく興味が。

>116
マジですか!?
おかしいな〜、赫昭修行に出して知力90にしたのに、
軍師にならなかった気がするんだけど・・・

121:無名武将@お腹せっぷく
02/04/24 23:51
カクの字が間違ってますよい

122:無名武将@お腹せっぷく
02/04/25 01:35
オラも2ヶ月目にワザと特殊武将(カダとかキョシショウとか)を解雇して
修行中の武将とご対面させてまする

123:無名武将@お腹せっぷく
02/04/25 02:31
>>121
正しい字が第二標準なんだから大目に見てやれ

124:無名武将@お腹せっぷく
02/04/25 11:56
能力値に統率が無かったのでsage

125:無名武将@お腹せっぷく
02/04/25 22:19
 

126:119
02/04/26 07:23
>>120
新君主スタート(血縁以外は全て仮想)
敵が後2勢力になったところで君主死亡。
後継は孫権、陸遜、関羽辺りかなーと思ってたら、紫虚上人の名前が。
君主になれないだろうと思っていたので、どう断るのかと試してみたらなってしまった。
直後に孫権、陸遜、黄蓋等が引き抜かれていったが、
もうすぐ統一できるからいいだろうと思ってそのままだった。
それで記念すべき初統一が、君主紫虚上人になってしまった・・・

既出だが、統率が無いのと戦闘時の計略の理不尽さが気になったけど面白かった。


127:120
02/04/26 23:25
119サンクス。
なるほど、試しで・・・w
しかし、仙人を後継にしたら、子飼いの武将は落ちこむよなあ〜。
記念の初統一を仙人なんて人間はそうそういないと思うぞ〜。
むしろネタとしてはおもろい。


128:無名武将@お腹せっぷく
02/04/27 00:57
今日秋葉原で三国志5のマスターブック見つけて買っちゃった〜よ。
あとは三国志5を探すだけだ(w

129:無名武将@お腹せっぷく
02/04/27 01:20
128>
その他三国志X辞典やハンドブックもあるぞ

130:無名武将@お腹せっぷく
02/04/27 01:26
>>129
昔持ってたから頭に入ってるだ〜よ。
だが戦場の地図が欲しかったのだ〜よ。

でもソフト本体は無いんだ〜よ(w

131:120
02/04/27 03:27
戦場の地図は重宝してるw

132:899
02/04/28 04:22
>131
確かにそうだな。
一番ムカツクマップは弘農だったなぁ…

133:無名武将@お腹せっぷく
02/04/29 02:47
俺は一番左上がムカついた。
徹里吉のくに。西涼かな

134:無名武将@お腹せっぷく
02/04/29 18:32
>>133
禿同。
2方向からしか攻撃できない城に無双持った奴が篭ってえらく大変だった。

弘農はなぜか苦戦した覚えがないなあ、多分雑魚が相手だったんだと思う。

135:無名武将@お腹せっぷく
02/04/30 21:38
毛介(知57政82)を修行で軍師にした人に3万円さしあげます。

136:無名武将@お腹せっぷく
02/04/30 21:43
>>135
バイトした方が早いナリ

137:無名武将@お腹せっぷく
02/04/30 22:23
修行のみだとむずかしいね。

138:120
02/05/02 04:23
弘農か〜。
長安・洛陽落として孤立させたんだけど、曹操軍が10万残ったんだよね〜。
テイイク埋伏させて潰したよ。
ちょっと軍勢が残ると弘農はきつい。

確かに西涼はむかつく。
進撃しづらいんじゃゴルァ!

139:無名武将@お腹せっぷく
02/05/03 01:15
漢中、シドウから攻めるとキツイなー
関は抜けないし火をつけても張魯に消されるし回復もされるし。
おまけに敵の援軍の馬超が仙術使いやがった・・・・

140:無名武将@お腹せっぷく
02/05/03 02:28
シドウから成都攻めるほうがつらくない?

141:無名武将@お腹せっぷく
02/05/03 12:54
これにもなんとかキッドってあるの?

142:無名武将@お腹せっぷく
02/05/03 13:13
キッド?
アレックスキッド天空魔城ですか

143:無名武将@お腹せっぷく
02/05/03 14:36
>>142
古っ!じゃんけん大王とか出てくる奴だっけ?

144:無名武将@お腹せっぷく
02/05/05 00:08
>140
COMアホだから、あんまり関に大軍置いてないからね〜。
1つ目の関にも大軍いたら大変だけど、
大抵は2つ目にしかいなしし。<しかも少数部隊
突撃部隊1つを犠牲にすれば突破できちゃう。

145:無名武将@お腹せっぷく
02/05/06 23:18
>>142
激しくワラタ!!

146:馬玩(誰でしょう)
02/05/07 18:12
とにかく妖術や幻術を使いまくれば曹操や呂布相手でもボロ勝ちするぜ!だから君主が死んだあと後継ぎにするのは特別武将がいいと思う。  PSこのあいだ孟獲を攻めたときに,魏延でごつとつこつ二一騎打ちを仕掛けたらまけてしまった。


147:無名武将@お腹せっぷく
02/05/08 04:27
多分多くの人は、術関係は使ってないんじゃない?

148:無名武将@お腹せっぷく
02/05/10 18:07
あげ

149:無名武将@お腹せっぷく
02/05/11 21:36
孔明『楊松と会いました。国士の器かと』
劉備『やはりお前は人を見る目がないな』

150:無名武将@お腹せっぷく
02/05/11 23:37
warata

151:無名武将@お腹せっぷく
02/05/12 18:56
三国志VIスレってあるんでしょうか?

152:無名武将@お腹せっぷく
02/05/13 01:35
【^▽^】光栄『三国志Y』【^▽^】
スレリンク(warhis板)l50

ほらよ>>151。検索ぐらいせい

153:無名武将@お腹せっぷく
02/05/13 03:51
151じゃないけど、検索ってよくわからんのよね〜。
未熟者だ・・・

154:無名武将@お腹せっぷく
02/05/13 04:09
>>151 >>153
初心者でウィンドウズなら多分、ブラウザはIEであろう。
ならば画面の左上にあるバーを見よ。

「ファイル(F) 編集(E) 表示(V)…」とあるはずだ。
まずは「編集」。すると何か出てくるので、その一番下に見える
「このページの検索(F)... Ctrl+F」をクリック。
あとは誰にでもわかるはず。

155:無名武将@お腹せっぷく
02/05/13 20:50
君主小泉     『今年の目標をたてる。各々自由に申せ。』
軍事担当官ムネオ 『にっくき真紀子を思い知らせるため座席を攻めましょう』
内政担当官ムネオ 『北方にはまだ未開拓の地があります。開発しましょう』
計略担当官ムネオ 『野党には真紀子と仲の悪い者がいます。反乱を起こさせましょう』
人事担当官ムネオ 『辻元を登用しましょう。彼女の手腕はわが国に必要です』
外交担当官ムネオ 『仲の良い建築会社とムネオハウスの開発に取り組みたいと思います』
特殊担当官ムネオ 『玉璽を探したいと存じます』
  

156:無名武将@お腹せっぷく
02/05/13 21:43
武器とか書物の贈与のとき・・・
交換させたいなーと思っていても、
「おお、それこそは私の捜し求めていた〜」
なんていって2本持ってっちゃうとき、なんだかなあと思ってしまう。

こんなエピソード求ム(ネオ)


157:無名武将@お腹せっぷく
02/05/14 21:56
友好度が良い方が君主が仲間になりやすいのだろうか?

158:無名武将@お腹せっぷく
02/05/15 17:09
PS版だけど、一度に存在できる君主の上限ていくつだっけ?

159:無名武将@お腹せっぷく
02/05/15 18:57
>>158
20人だったような・・・。

160:無名武将@お腹せっぷく
02/05/15 18:57
武力知力政治魅力合わせて350が最高。

161:無名武将@お腹せっぷく
02/05/18 02:23
保守

162:無名武将@お腹せっぷく
02/05/18 21:05
あげ

163:スロ住人
02/05/19 02:27
こんなに良いスレが眠っていたとは・・・



164:無名武将@お腹せっぷく
02/05/19 11:59
何故相手ばかり必殺技が出るのだろう……
関羽や趙雲でも一騎打ちに勝ったためしがない…

165:無名武将@お腹せっぷく
02/05/20 03:33
このゲームミュージックは最高峰ですね。

166:無名武将@お腹せっぷく
02/05/21 04:55
音楽たまにTV番組に使われてるのを見るとチョト嬉しくなる

167:無名武将@お腹せっぷく
02/05/22 04:41
>>166
今教育テレビでやってる「世界史」で三国志5のエンディングの曲流れてたよ。
広州市の紹介でだが。でも5じゃ広州出てこないな。

168:無名武将@お腹せっぷく
02/05/25 23:14
PKの公孫度クリア直前。
ところで、一番クリアが難しいのってどのシナリオの誰だと思う?


169:無名武将@お腹せっぷく
02/05/26 00:19
音楽は(・∀・)イイ!ね

>>168
徹里吉は辛いと思ったが、武将がいるから結構楽
金旋はきつかった

170:無名武将@お腹せっぷく
02/05/26 00:27
金旋プレイ、捜索して登録武将3人ゲット、
それから統一はやっぱりダメですか?

171:無名武将@お腹せっぷく
02/05/26 00:34
>>170
登録武将がいるとかなり楽になる
というより簡単すぎ(w
金旋はすぐ死ぬので、1人登録武将は欲しいとこだが

172:無名武将@お腹せっぷく
02/05/26 01:33
登録武将が散漫しすぎて難しいのCPUの
韓馥かなんかがやたら強くなって苦労したことを思い出した。

ほっときすぎて気がついたら知力100の軍師、武力100が3人ほど。
武力100はどうでもいいんだが軍師効果かなんか知らんが
呂布とか忠誠度の低いやつらが引抜かれてその雑魚君主についちゃうのよ。
3都市制覇されてから気がついた

173:無名武将@お腹せっぷく
02/05/29 03:21
韓馥って金持ちだから、共同研究のいい相手なんだよね〜。
長期の同盟結んで他国の侵略に遭わないようにして、
後のほうまで生き残らせといたらなんか武将が集まっててねえ、倒すのに苦労・・・

174:無名武将@お腹せっぷく
02/05/29 07:10
っていうか呂布、亮がいるのに
武力、知力100キャラを作るヤツの気持ちが分からん。
世界観ブチ壊しじゃねぇか。せめてMAX92くらいにしろよ。

175:sage
02/05/29 07:55
それは人それぞれだろ。
まあ俺は作らんけど。

176:無名武将@お腹せっぷく
02/05/29 07:56
うわ、寝ぼけてた。
ハズカシイ

177:無名武将@お腹せっぷく
02/05/30 00:50
>>174
太公望、張良、項羽と言った名前の登録武将を作っちまったら
100にせなしょうがないだろう。

178:無名武将@お腹せっぷく
02/05/30 01:14
>>174
むしろ武力200とか作ってますが何か?

それでも部隊戦では呂布の方が強いの罠(w

179:無名武将@お腹せっぷく
02/05/30 01:30
>>178
は?どうやったら200まで作れるんだ?PC版だとできるの?

180:無名武将@お腹せっぷく
02/05/30 20:51
>>179
PC版ならバイナリエディタで、PS版ならPARを使う。

つーかネタにマジレスカッコワルイって奴か?

181:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 07:38
すいません、自分の名前で武力100と知力100の武将を登録してます。(爆)

あとは>>174と同じようなことを言う友人(武力100は呂布だけ)がいるので、
他の登録武将は能力値最高でも99に抑えてますが。

182:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 07:48
それは俺マンセーなだけだろ>自分は100で他は99

183:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 13:20
俺マンセーキモイ

184:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 17:59
三国志Vの戦争ってさぁ、有力武将の活躍の場が少なく無い?

戦場となる地形や敵武将の特殊能力を把握した上で、自軍の
参戦武将を選択するから、どうしても陣形や特殊能力重視になって
有力武将って参戦させる機会があまり無いんだけど、特に武力って
一騎打ち以外では、役に立たないよね?
戦争で一騎打ちはしない主義だから、有力武将を活躍させる機会が無い(泣
登録武将作っても、特殊能力は設定出来ないし・・・

PKって登録武将や実在武将の陣形の初期設定や特殊能力って
任意で設定出来るの?だったら買おうかな。



185:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 18:16
>>184
「速攻」で体力減らせばいくらでも一騎打ちできますが、何か?

186:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 18:38
俺はわざと他の武将と同じ名前の武将を作って紛らわしくしてプレイしていたり
するけど。「夏侯惇」で登録して武力44、知力46、政治41、魅力43とかな。
後はかなり偏りまくった能力値の武将とか。武力31、知力30、政治88、魅力80とか。

187:184
02/06/03 18:41
>185
???
なんの話しだろ?誤爆かな?

188:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 18:45
夏侯豚とかはやるけど、全く同じはただ紛らわしいだけのような……

189:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 18:52
>>187
俺は185ではないが。ようするに。
わざと体力を低くすれば武力が低い文官でも一騎打ちに応じてくれるということでは?

190:184
02/06/03 19:02
>>189
あっ、いや(^_^;
>>184で一騎打ちは「しない」主義って言ってるオレに一騎打ちの話をされても
なんてレスを返して良いのやら…

191:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 20:42
>>186
全く逆ならよくやる。
具体的に言うと曹豹劉禅ビホウ夏侯モ(俺的最強四天王)の強化版。

たしかルビは変えてシンソウヒョウ、チョウリュウゼン、オニビホウ、ウラカコウモ
とかにしてたかな。

192:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 22:38
三国志∇で出来る戦術や戦略って、どんなのがアルかな?
みんなの基本的な攻略方法を教えてチョ〜ダイ!(^∇^)/
俺の場合、戦術的には

敵武将の知力が低い場合は、混乱・同討の能力が有る
武将を参戦させ、他の武将とペアで行動し計略を仕掛け
ながら殲滅して行く

敵武将の知力が高く混乱・同討の能力が有る敵武将が
居る場合は収拾の能力が有る武将を参戦させ、他の武将
とペアで行動し当該敵武将を撃破する

戦場となる地形が森・山の多い場所であれば伏兵・土砂
の能力の有る武将を参戦させ森・山の手前で待ち伏せる
兵糧や君主を囮に使うと効果的

敵の兵力が各都市に分散している場合は
長蛇・錐行・魚鱗・鋒矢の陣形+速攻の能力が有る
武将を参戦させ、出現地点から離れた城の攻撃に充て
敵の援軍が到着する前に攻め落とす

陣形+地形効果で攻撃力の高い主力部隊とそうでない
囮部隊の二手に分け、敵戦力を分散し各個撃破

雁行の陣を中心に密集隊形で側方・後方へ攻撃を許さず力攻め

関所を守る場合は落石の能力の有る武将に守らせ、ある
程度の損害を与えたら撤退、関所の上では無く、手前で
待ち受け鶴翼の陣で包囲殲滅

関所を攻める場合は先頭に応射の能力の有る武将を充て
その後方には雁行陣形や遠矢の能力の有る武将を充てる
さらに、兵数の少なくなった敵武将を逃さない様に魚鱗
鋒矢の陣形を使える武将を待機させて置く

戦略的には

攻略目標とする敵君主の保有都市が多くない場合、当該君主を
除き隣接する君主とは全て同盟を結んで置き、一端、戦端を
開けば後は敵君主を滅亡させるまで攻め続け、都市だけでなく
金・兵糧・武将を一気に確保する
都市事に攻略するのでは無く、特定の君主を攻略目標に設定
して半年程度に渡って相手が滅亡するまで戦争を続ける

戦争は武将が陣形を取得したり勇名を稼ぐ機会なので同盟国
に援軍(共同作戦)は頼まない。最悪の場合、敵部隊は敵の
援軍も含めて15部隊に成るがCPUはクルクルパーなので
戦術でカバーする。

隣接する弱小君主を生かして置き、ある程度の武将の数が
増えた後に滅ぼし登用の手間を省く、又は
隣接する都市の武将を登用する場合は作敵を仕掛けて兵士事
引き抜く

193:遠山の金さん ◆UxlxvPzU
02/06/03 22:41
>>190
それならば誤解を招く表現は控えよ。
「一騎討ちは」の前に「俺は」とでもつけなければ、
「CPUが」と読み取ってしまう御仁がいるのである。
双方恥をかいて喧嘩両成敗。これにて一件落着。

194:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 22:55
>>192
やりこんでるな。
しかし水上戦を書き忘れてる罠。
水陣がない奴らで攻め込んで如何に無理なく落とすかが腕の見せ所だし。

195:184
02/06/03 22:56
遠山の金さんへ

仲裁サウキュ!
双方って言うか俺の文章がヘタなだけだけどね(w

196:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:25
>194
>しかし水上戦を書き忘れてる罠。

忘れてました(w
基本戦略2

水上戦は極力避ける、呉の攻略は最終目標とし
呉との決戦は転進(戦略的後退)の後、陸上での戦闘に
持ち込み、その勝利を持って『敵武将の首を刎ねる』事により
敵戦力を撃破する。
敵に有利な地(水上戦)で戦う必要は無く、自軍に有利な地で
決戦に持ち込む。
これにて天下統一!!!



えっ?水上戦が苦手なんじゃないかって?
いえいえ苦手じゃないです。地の利を味方にするダケなのです(^∇^)/



197:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:25
錐行と鋒矢を持ってる、武力の強い将に兵法二十四編(陣立)を必ず持たせるなぁ
攻撃城に兵が少ないと瞬殺できるし

ちなみ鋒矢なのは戦車があるから。。。

198:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:29
>>196
俺は逆に、機動力のある陣形で速攻で渡渉する
首刎ねると名声下がるのが鬱陶しい
・・・って最後の方になるとあんまし関係ないか、名声(w

199:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:31
>>198
名声1000のときは武将10人以上切らないと名声下がらなかった。
名声500以下のときは攻め込んで勝っても名声下がるのに・・・

200:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:33
>有力武将って参戦させる機会があまり無いんだけど、特に武力って
>一騎打ち以外では、役に立たないよね?

184さん、ここも違うよ…。
武力100と武力20の武将で陣形・有名・経験・特殊能力・訓練・士気・地形全部同じでやってみてYO!

201:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:34
>>199
それは知らんかった。。。
まあ名声1000の時なんて天下統一真近だから何人斬っても別に・・・と非情な事を言ってみるテスト(w

202:184
02/06/03 23:42
>200さんへ
チョット意味不明です(^^;
陣形や特殊能力や知力に比べれば武力の優先順位って低いYO!
って言ってるダケ・・・(一騎打ちをしない事が前提でね)


マタ〜リしようYO!


203:無名武将@お腹せっぷく
02/06/03 23:49
呉との戦いのアドバイス
 他国と同盟を組んで一緒に出陣し、まずは他国の武将に水計の餌食になって
もらう。また、誰かを内応・埋伏させていれば最高。
 補給線を断つように占領していき、相手が兵糧を確保できない状態になったら、
攻められても大丈夫な程度の軍勢で、兵糧たっぷり持って攻め込む。敵が近づいてきたら
一気に陸から叩いてやる。

204:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 00:02
>>202
200じゃないけど
武力が強い方が戦闘で強いってことだろ

205:184
02/06/04 00:28
>>204
∨の戦闘は武力が強ければ戦闘にも強いなんて単純なものでは無いよ
同じ武力の武将が同じ兵数で戦っても地形や陣形によって損害が最大で72%も違う
特に知力が低いと計略に掛かって、無陣になると、それだけで45%も損害が増す
同討ならもっと悲惨!
∨の戦闘はそれだけ地形効果・陣形・特殊能力・知力が重要!!
武力の優先順位は限り無く低い!おっけー?

206:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 00:30
Xの戦闘を\で復活させてほしい
ただし、攻撃側は最低1部隊は戦闘可能日数30日の部隊
を出陣させなければならないとする。


207:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 00:37
>>205
そんなに必死にならんでも良い。
細かい数字はともかく武力以外のファクターが重要だというのは
みんな知っておるのだから。

ただ武力というのはゲーム中の武将にとって重要なアイデンティティーだから
あんまり軽視するようなことを書けば反論はかえってくるものさ。

208:184
02/06/04 01:08
>>207
その通りですね、スイマセン気を付けますm(__)m
と言うか自分自身、有力武将の活躍の場が少ない事に苛立ってまして…
∨って陣形が重要なのに、新しい陣形をほとんど覚えないですよね
結局、戦闘の機会が少ない→勇名が上がらない→出陣の機会が無いの悪循環
ΙХではバランス良くして復活して欲しいな

209:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 01:08
>>205
自分でマターリしろといいつつ煽るな

210:184
02/06/04 01:23
煽ってネーヨ!
意味不明なレスがシツコクてウゼーんだよ!
しかも>189>204と同じパターンで自作自演で、なおさらウザイ!
悪意の無さそうなリアル厨房っぽくてウザイだけ!おっけー?

211:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 06:25
184はアホ

212:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 06:28
>>211
「厨房」とか「IQ30」とかの煽りよりストレートで笑った。

213:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 06:38
面白いって言うから買ってやっているけど、そんなに面白いかなぁ?
ノブヤボの天翔記が好きなら面白いだろうけどあいにく烈風伝好きなもので
良さがわかりにくいです。烈風伝と似たような三国志ってありますか?

214:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 07:37
>>212
言えてる(w とにかくイヤでしょうが無いって感じが文章に表れすぎ(w

>悪意の無いリアル厨房っぽくて

ってナンだよ!爆笑

215:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 07:45
HN自体が184でイヤヨかよ(w

216:無名武将@お腹せっぷく
02/06/04 12:22
>>213
嗜好の違いってのは誰でもあるかと。信長やった事無いから
分からんスマソ

Vは友達と協力でやったりしたけど面白かったなぁ
金旋・張範連合軍11万vs孫権・劉備連合軍21万in武陵
すげー辛かったけど勝ったよ
その後曹軍17万にボコボコにされたが・・・



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4331日前に更新/215 KB
担当:undef