☆北総・公団線スレッド☆ at RAIL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し野電車区
02/10/28 20:59
はしのえみお死ね

201:はしのえみお
02/10/28 21:28
日刊乗務のネタが見つからないのでキリ番逃しました。

202:はしのえみお
02/10/28 21:33
随分と叩いてくれているじゃねぇか?ところで漏れは好かれているのか?嫌われているのか?どうでもいいのか?諸君の意見を聞かせてほしい。

203:名無し野電車区
02/10/28 21:36
>>196-202
古狸、今度は荒らしかよ氏ね

204:はしのえみお教信者
02/10/28 22:27
はしのえみおはネ申!!

205:名無し野電車区
02/10/29 18:55
age

206:名無し野電車区
02/10/29 19:11 iZbDb/iU
荒しさん頑張って下さい!そして古狸を皆殺しにして下さい!

207:名無し野電車区
02/10/30 00:49
保全・・ていうかはしのえみおがいるだけでスレの雰囲気が悪くなる。

208:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/10/30 15:48
>>186 違うよ。印旛日本医大〜成田ニュータウン北の間、成田新高速は複線で建設。

今更JR撤退や北千葉線建設は無い。

>>181 ほか
成田空港の1〜3番線(0〜2番線か(笑))、仮にわざわざ北総経由と京成経由で別改札になるようにしてもさ、空港第二ビル駅で北総経由と京成経由のホームは分けられない罠。ライナー専用ホームを無くすって事はないだろうし。

209:名無し野電車区
02/10/30 16:39
スカイライナー高速化期待あげ

210:名無し野電車区
02/10/31 00:05
あげ

211:名無し野電車区
02/10/31 02:12
 ______
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< 性懲りも無くまた古狸がのさばってるね
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|\___



   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)< 早く氏なないかな
 |   |: ̄U U ̄:|\____
           


 _____
 | \  __\ レ′
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| パタン‥



212:名無し野電車区
02/10/31 21:01
age

213:名無し野電車区
02/11/01 01:05
age

214:名無し野電車区
02/11/01 05:37
>>211

 それはもういいから


215:名無し野電車区
02/11/01 12:11
>>208
ライナーは北総経由なんだし、北総経由とライナー専用を一緒にすれば?
ライナー客=特急券・乗車券所持者なのだから、区別は容易だし。
京成乗り場はそのままで。

216:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/01 23:30
>>215
だったら今でもライナー専用ホームは要らないってことになるでしょ?


217:名無し野電車区
02/11/02 05:15
age

218:名無し野電車区
02/11/02 18:03 JmGc4r46
新鎌ヶ谷最終下り0:27は何故東武線最終を待たずに出発する?
逃げるように出発してると思ってるのは漏れだけ?

219:名無し野電車区
02/11/02 19:21 V8+tLc+3
>>218

 キミだけじゃない


220:名無し野電車区
02/11/03 00:53
停車駅案内、京成と同一デザインのものも車内に掲示されてるね。
クレジットは北総開発鉄道になってるけど。
なお、従来の停車駅案内も継続中。

221:名無し野電車区
02/11/03 01:58 u2BNbiOH
今日、北総・公団線内で京急1000系に初めて乗ったYO!
あの♪ドレミファソラシド〜がいいNE!
座席もフカフカ!
北総は新車両の導入の予定は無いのかしら?車両がかなりくたびれてきてるじゃんけ。

222:名無し野電車区
02/11/03 04:15 5ejKcSE/
>>220
> 停車駅案内、京成と同一デザインのものも車内に掲示されてるね。

 京成のアレ、空前絶後のわかりにくさでつね


223:名無し野電車区
02/11/04 00:49
>>222
もっと線が太ければよかったのに。

>>221
709Xはもうすぐあぼ〜んらしい。

224:名無し野電車区
02/11/04 14:14
なにはともあれふかふかの座席の車両が多い。
うらやましい。

225:名無し野電車区
02/11/04 14:26
>>223
あぼーんしたらどうするの?また京成からボロ車両買い取りかレンタル?

226:名無し野電車区
02/11/04 15:54
>>225
「3408が来る」と、あのお方が予想されてます。

227:名無し野電車区
02/11/04 23:00
今度は青くなるとも

228:名無し野電車区
02/11/05 00:09
あげ

229:名無し野電車区
02/11/05 00:19
URLリンク(8541.teacup.com)でも3400の話があると書かれていたような

230:名無し野電車区
02/11/05 00:35 rjfFERtM
7050は現在の時点で地下鉄に乗り入れる車両としては日本最古らしい。
羽田空港駅や日本橋で7050を見ると、北総=田舎のイメージがつくんじゃない
かって心配・・・。でも京急や都営から不評ばっかかっているなら、黒字になった
んだしいい加減に新車入れてもいいと思うのだが・・・

231:名無し野電車区
02/11/05 01:06
>>230
製造としては最古かもしれないけど、設計としては京急1000だって同時期のもの
だから知らない人に見せたらどっちも十分お古。

232:名無し野電車区
02/11/05 04:29
漏れはもし新車両入れるなら走るんです(東西線乗り入れ予定バージョン)を入れて欲しい・・・。
東急とかも実際に導入してるし無理な話じゃないよね。
北総は無理だけど、公団なら可能?

233:名無し野電車区
02/11/05 08:15
>>232
無理。
公団なら可能とか言う問題じゃなくて、規格(サイズほか)の問題。

234:名無し野電車区
02/11/05 15:47
>>233
そうなんだ。
あ、車輪幅が違うんだっけ。でもそこらへんはどうにかならんの?

235:名無し野電車区
02/11/05 16:49
>>234
そのまま走らせる訳じゃないから、台車取り替えればいいレベル。
>>233が言っているのは、軌間ではなく、車体の長さとかの話、
東西線は20mだが、北総などの京成は18mだよ。

236:名無し野電車区
02/11/05 20:47
でもKQも1000をどんどん潰してるからそのうち新車に
しないといけないのは確かだね。

237:名無し野電車区
02/11/05 21:04
>>236
もっと身近に車両譲ってくれる会社があるのでご心配なく!

238:名無し野電車区
02/11/05 21:17
7050系ってまだ存在していたの?

ていうか北総車側面の「北総開発鉄道」のプレートに萌える。

239:名無し野電車区
02/11/05 21:54 VGnXYrC2
7050形は必ずと言っていいほど何分か遅れてくる!
あれじゃ京急や都営から嫌われるのも訳ないかも・・・
おまけに電気消費量が7300&9100形に比べて2倍っていうしね!!

240:名無し野電車区
02/11/05 22:04 oUyLQbf3
ところで、千葉NT中央のホテルに泊まった人いる?

241:名無し野電車区
02/11/05 22:08
菅野美穂のガムのしーえむって矢切?

242:名無し野電車区
02/11/05 22:21
>>239
都営走ってるから遅れる。都営氏ね

243:名無し野電車区
02/11/06 00:55
>>235
そうなんですか。説明どうもありがとうです。

244:名無し野電車区
02/11/06 13:38
age

245:名無し野電車区
02/11/07 00:33
>>241
そう。

246:名無し野電車区
02/11/07 14:10
 あのさ。今、北総線は延長して成田空港まで行くじゃん。まあ、その後の話なんだけどね。

北総線の千葉NTか印西牧の原あたりから枝線を出して、成田線・茨城方面へ向かうというのはどうだろう??
現に今でも成田線の木下辺りの住民は北総を使っているしさ。

また茨城県南部の利根川沿岸の町は交通も不便じゃん。
 そこに都心直通という歌い文句をつければ需要が大だし、
周辺の町や村からも交通の便を良くしてほしいと、援助金をかなり貰えるような気がするんだが…

 どう思いますか??

247:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/07 16:21
>>246
常磐線+パークアンドライドで十分。これ以上要らない。需要が大なんて妄想でし。

248:名無し野電車区
02/11/07 17:03
意外な事実。
公団線は運賃が安いぞ!

高砂からの距離と運賃を調べてみた所、
新柴又    1.3 200円
東松戸    7.5 440円(6.2kmで220円)
新鎌ヶ谷   12.7 570円(5.2kmで130円)
------NTと田舎町の境目
西白井    15.8 630円(3.1kmで60円)
小室     19.8 680円(4kmで50円)
------北総と公団の境目
千葉NT中央 23.8 760円
印西牧の原  28.5 790円(4.7kmで30円)
印旛日本医大32.3 820円(3.8kmで30円)

北総(NT内)は公団の2倍
北総(田舎町)は公団の4倍

公団千葉NT中央-印旛日本医大(8.5kmで60円)
もし、全てが公団だとすると、高砂-印旛日本医大230円+初乗り100円位で、300円程度になる。これなら、他の私鉄以下!


249:名無し野電車区
02/11/07 17:54 7O9796RU
単に距離逓減しているだけと思うが…。
これがなかったら恐ろしい運賃になります。

250:名無し野電車区
02/11/07 18:05
>>248は馬鹿だね
印旛日本医大側から見たら公団が馬鹿高で北総が激安になるっつーの

251:名無し野電車区
02/11/07 18:13
>>246
 >>247の言うように茨城県南部の利根川沿岸の町村は
自動車やバス等を利用してJR常磐線・成田線・鹿島線を利用している。
漏れの実家は茨城県新利根町だが、車等を利用して佐貫駅へ行きそこから常磐線に乗っていってたよ。
 
 あの辺は農業が盛んで、都心に通う人は多くないんじゃないかな。
(まあ利根町辺りは千葉県に近いから、バスを使い成田線の布佐辺りを利用して都心に向かっている人もいるけどね。
そこら辺りは需要があるとは思うけど。)

もし茨城県や茨城県稲敷郡などの地方自治体が、都心へ通うニュータウンを作ろうといった政治的圧力がかかれば
計画に上がるかもよ(わからないけど…)。

 ただ鉄道を作るとなったら、千葉県内は北総公団・茨城県内は地域の鉄道会社と別な経営となるんだろうな。
京成と相互直通している芝山鉄道みたいにね。



252:名無し野電車区
02/11/07 19:03 qimEWC4d
30Kmで800円も払ってるバカ
住宅ローン抱えてご苦労さん
単年黒字はえらいけど累積いくらあると思ってるんだ?
計画人口の半分もいってないんだからエラそうなこというな

253:名無し野電車区
02/11/07 19:10
>>246
千葉都市モノレールで十分じゃない?

254:名無し野電車区
02/11/07 19:34
>>252
都心で億の物件を買ったバカ
今じゃ評価額、1/3だよご苦労さん

255:名無し野電車区
02/11/07 20:35
新柴又住民と千葉NT住民が互いの持ち家を
けなしあうスレッドはここですか?

256:名無し野電車区
02/11/07 20:39
>>255
違います。
新柴又住民(本当は立石住民)と千葉NT住民が(本当は木下住民)が、けなしあっているだけです。



257:名無し野電車区
02/11/07 21:22 INEOZTwH
こういう経験した人、絶対いる筈(^^!
会社の接待で銀座で飲み。東銀座から浅草線に乗る。
来る列車は北総線直通電車ばかり。いつもは成田空港行きに乗るのでよく分からないが、青砥か高砂で乗り換えるんだろう、
と思い仕方なく。(・・;

そのまますっかり眠りこけ (〜.〜)・・・
「千葉ニュータウン中央です」というアナウンスを、「・・・まだ千葉中央か」と思い、起きない(〜.〜)。

そして・・・
「印旛DQN医大〜、印旛DQN医大、終点です。この電車は回送電車です。ご乗車になれません・・・」
( ゚д゚)!! ちはら台じゃないのぉ!!

乗務員に起こされ仕方なく駅の外へ・・・ ここどこ?? 印旛村?!
( ゚д゚)!! タクシーいないじゃん!!

電話で呼んでやっとの思いでタクシーに・・・「千葉まで!」
これでやっと帰れる(^。^)
・・・にしてもかかるねぇ・・・
「15500円です!」
( ゚д゚)!! 

・・・ヽ(`Д´)ノ ウワヮ〜ン
・・・も う 、 だ め ぽ 。

258:251
02/11/07 23:20
>>256
 おいおい。オレは決して元柴又住民 ◆EN87.XuWFg を、けなされたとは思ってないゾ。
彼だって全て間違った事は言ってない。確かに今の茨城県の現状はそうだからだ。
まあ茨城県の鉄道はともかくとして、成田線と接着するのは絶対に良いと思う。


 ただオレは北総線はもっと上手くやれば、成田線の需要をガッポリと取れるのではないかと思うんだ。
特にもし成田線へ延長するならば、我孫子と成田の中間の中途半端な場所へ延長すべきだと思う。
 オレは千葉NTから分枝線を作って延長するなら、布佐が良いと思う。
布佐駅は千葉NTとそれほど遠く離れてないので1駅でつなげられるだろう。


布佐駅からは茨城県南部の利根川沿岸のバス停が出ているし、この辺りの茨城県利根川沿岸の都心利用者は多くなってきている。
(利根ニュータウンとかできてきているしな)


 朝でも1時間に4本(うち2本は我孫子止まり)だから、千葉NT間を循環させるなりして特急と接続を良くしたり、
布佐発の普通を1時間に3本程度、特急も1時間に1本だせば、もはや必然的に北総線側に流れるだろう。


259:名無し野電車区
02/11/07 23:23
>>258
 おもしろい!!あげ!

260:名無し野電車区
02/11/07 23:30
>>257
夜の日医大駅前は寝過ごし酔っ払いのタクシー取り合戦がみられる。
でも8台程度はいつも止まっているのに、この8台に間に合わなかった人=ドンクサいアホ

私は毎日、今日は何人が寝過ごし、寝過ごしたアホの表情を見るのが楽しみで駅を降りる。


261:260
02/11/07 23:31
ちなみに、オレも寝過ごしているアホです。
常習犯なので慣れたよ 藁

262:名無し野電車区
02/11/07 23:43
>>260
 漏れもよく酔っ払って寝ちゃう。一番ヒドイ時なんて折り返して高砂まで行ったこともあったよ。ワラ)
もし終電だったらどうなっていたことか…

>>258
 JR成田線利用者・茨城県民が北総線に回ってくる⇒北総線利用者増により北総線運賃の引き下げ
という都合の良い展開になれば大賛成。

263:名無し野電車区
02/11/08 00:12 tzyQ1TEG
UDC Cフライヤー
都市基盤整備公団 9100

264:名無し野電車区
02/11/08 01:09 bgTcMdNx
今日も終点でのタクシー競争で負けた人いるのかな??

265:名無し野電車区
02/11/08 01:15
ボキはNTドキュソの味方です

266:260
02/11/08 12:20
>264
昨日も数人いたよ。
ってまた寝過ごした 鬱

267:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/08 17:33
>>255 >>258 えっ、新柴又住民(立石)って私のことじゃないと思ってた。まあまあ、京成グループなんだから、煽られても最高速度120km/h、マターリしようぜ。

でね、CNT周辺なら延長しないでも駅前に無料のどでかい駐車場作ればそれでヨシと思うよ。あとは座れるようにするか特急を増やすかすれば。
車乗れない奴には申し訳無いけどさ、今時の若いもの(除未成年)は車乗れるぜ。高くて遅くて本数少ないバスなんか乗らないよ。
北総延長したってどうせ自宅前までは来ないんだしさ、車アクセスの方がイイ。

# おれは車嫌いだなんていう免許ナシ厨房は父兄に送ってもらって逝ってヨシ

CNTなんて、東京近郊じゃ数少ない、渋滞飲まれず車社会のメリットを享受できる世界なんだけどな。
北総の運賃が高すぎるから近郊と呼べないか(苦笑)

268:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/08 17:35
ちなみに俺は立石に住んだことないよ。最寄は新柴又じゃなくて真柴又(リアル柴又)だった。

で、俺が感じる車の唯一のデメリットは飲んで帰ってきたとき運転できないことだな。
印西牧の原で運転代行サービス誰かやってたりしないかな、地方じゃよく代行サービスあるらしいが。
まあ飲む予定があるときは朝、嫁さんに送ってもらうべし。

269:名無し野電車区
02/11/09 00:35
アーバンディヴェロップメントコーポレーション

270:名無し野電車区
02/11/09 10:53
茨城南部への延長は、確か地元サイドでは北総でなく
新鎌ケ谷終点となった北千葉線(今は10号延伸線だっけ?)
だったと思った。
NTに行かないならこっち来てもええやろみたいな感じで。

271:名無し野電車区
02/11/09 11:18
>>270

 東京10号線を、本八幡から新鎌ヶ谷まで延長し、
 そこからさらに白井大橋近辺まで北総と平行して
 掘割区間に建設。ここで分岐して木下街道沿いに北上し、
 成田線から南茨城方面へ接続。


272:251
02/11/09 12:35
>>270 >>271
なるほど、都営新宿線の延長で南茨城方面に向かうんですね。
ではJR成田線と直通という事になるのでしょうか?

273:名無し野電車区
02/11/09 12:58
>>272

 成田線の複線化計画にあわせて
 検討されているとの見方。


274:251
02/11/09 13:10
>>273
なるほどわかりました。教えてくれて、どうもありがとうですm(_ _)m。

275:名無し野電車区
02/11/09 13:19
>>273は妄想です。

276:名無し野電車区
02/11/09 14:44
直通なんて軌間が違うからできないやん。
>>274、君は釣られてしまったんだよ。

277:274
02/11/09 15:26
わっ!ノリでだまされた〜!!
>>275さん、>>276さん、教えてくれてありがとう。

278:名無し野電車区
02/11/09 16:26 jUFbuYG9
矢切―新柴又 架線に異物が引っ掛かって
日医大―矢切で折り返し運転中

279:はしのえみお
02/11/09 16:29
異物は人の模様

280:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/09 16:30
矢切幕だしたりしてるのかな?

281:名無し野電車区
02/11/09 16:39 TEqlX4/J
>>280
モロ出し。
デジカメ持ってくりゃ良かった(泣

282:名無し野電車区
02/11/09 16:41 5ssutl/D
運転再開見込みは?

283:はしのえみお
02/11/09 16:58
人の撤去作業はただいま終了

284:名無し野電車区
02/11/09 17:03 nvetkL9R
運転再開されたみたい。

285: 
02/11/09 20:06 fpHIF60t
本当に異物=人だったのかよ?

京急川崎から新鎌ケ谷まで、京成津田沼経由で帰らされたぞ!!!

286:名無し野電車区
02/11/09 20:20
>>285
架線にビニールです。
キチガイのセルフ車掌はしのえみおの言う事は信用しない事!

287:名無し野電車区
02/11/09 20:22
人のはずは無い罠

288:名無し野電車区
02/11/09 21:18
新柴又は陸の孤島状態だったんですね

289:名無し野電車区
02/11/09 21:31
>>288
柴又から歩け

290:名無し野電車区
02/11/09 21:48
新柴又〜京成高砂って歩いて何分くらい??

291:名無し野電車区
02/11/09 22:04 ANZy5pyk
>>290
京成小岩の方が早い・・・つーか、バスはバンバン出てるYO!

そうそう、今日の事故で久々の矢切行きの幕を見た。(7000だった)
漏れは矢切から京成バスで国府台まで振り替え乗車した。
振り替え券2枚もらって、1枚はバスで渡して国府台駅では見せただけで入場したので手元に残ってます。
会社に30分遅刻したけどなー(w;;
止まってたの1時間半ぐらいだと思うけど都営車も矢切行きの表示出してたのかな?

292:名無し野電車区
02/11/09 22:14
で、新柴又〜京成高砂って歩いて何分くらい??

京成津田沼まで迂回した俺よりは早かっただろうな。

きちんと情報提供しろよ!!  > アフォのスクツ!形成グループ

293:名無し野電車区
02/11/09 22:21
距離にしたら、2キロ弱。
柴又、小岩も遠くはない。

294:名無し野電車区
02/11/09 23:00
新柴又から帝釈天まで歩いて行くには何分くらいかかりますかね?

295:名無し野電車区
02/11/09 23:05
>>292
ばーか

296:名無し野電車区
02/11/09 23:08 ANZy5pyk
>>294
公称、約15分。

297:名無し野電車区
02/11/09 23:37
>>295
 でたな!! 京成関係者

298:名無し野電車区
02/11/09 23:37
関係者必死だな

299:名無し野電車区
02/11/09 23:42
新柴又から高砂小岩柴又どの駅も15分ほど歩けばつけるだろう。
小岩と柴又まではバスもある、日中七分間隔

300:名無し野電車区
02/11/09 23:42
300

301:名無し野電車区
02/11/10 00:28
こんなスレに京成関係者が出てくる訳無いだろ?

302: 
02/11/10 08:36
関係者 ごまかし工作に必死だな


303:名無し野電車区
02/11/10 08:51
>>302
新柴又ドキュソ必死だな

304:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/10 08:53
>>290 >>294 >>299
この辺の地理ならお任せを (と大きく出ると後で恥かくかな > ^_^)ヾ

新柴又〜帝釈天は15分。柴又街道をず〜っと歩き、帝釈天と柴又駅を結ぶ道へ右折。
柴又駅前にセブンイレブン、少し先にジョナサン、その先にローソン、いずれも道の西側。
最後の帝釈天への道は自動車乗り入れ禁止、団子屋などあるのでマターリしてしまうと15分以上になる罠。
正月などは新柴又で初詣モードの人を多数見られる。

新柴又〜高砂は道を知ってれば15分で着けるが、知らないと20分かな。
京成自動車学校の北側を通って行く。途中に金町線の踏切あり。
金町線の踏切の西側は、金町線に沿った(といっても線路はみえない)道幅の細い商店街を通っていく。
新柴又〜高砂の徒歩移動で店といったらこの商店街くらいしかない。

305:名無し野電車区
02/11/10 09:09
>新柴又〜帝釈天は15分。柴又街道をず〜っと歩き、帝釈天と柴又駅を結ぶ道へ右折。
帝釈天の参道を歩けと書くべきですね。

>柴又駅前にセブンイレブン、少し先にジョナサン、その先にローソン、いずれも道の西側。
セブンイレブンは駅前でなく柴又街道沿いですが、ローソンはなくなってしまいましたが、何か?

最後の帝釈天への道は自動車乗り入れ禁止、団子屋などあるのでマターリしてしまうと15分以上になる罠。
映画のなかでは店の前までタクシーが走っていますが何か?


新柴又→帝釈天と帝釈天→新柴又の説明がごっちゃになっているから、これを鵜呑みにするといつまでもたどりつけない

306:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/10 09:57
「帝釈天の参道を歩けと書く」に賛同(激寒)

なにか?なにか?って、落ち着かない谷津だなあ、マターリしようよ〜。帝釈天→新柴又の説明はしてないよ。ローソン潰れたかあ。場所が悪かったのが、ローソンブランドが悪かったか。

新柴又最寄りのセブンイレブンを駅前と呼ぶか否かはひとそれぞれ勝手だけど、あれは十分駅前の範囲だと俺は思ってる。
新じゃなくリアル柴又のセブンイレブンは駅前といえないけどね。

映画で店の前までタクシーが入ってるのはなぜだろう。早朝か夜だったらいいのかな?それとも昔はOKだった?それともヤラセ?
柴又駅前だったら車入れたと思う。



307:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/10 09:58
あああ!大変失礼しました >>304 >>305 >>306

>柴又駅前にセブンイレブン

これ、新柴又駅前に、ってかいたつもりなんです。ゴメンナサイ!!!!

308:名無し野電車区
02/11/10 13:18
>>307
   ∧_∧
  ( ´∀`)
  /,   つ  オチケツ
 (_(_, )
   しし'       

309:名無し野電車区
02/11/10 20:31
ちなみに、新柴又駅南方300mほどの柴又街道沿いにローソンが新規開店している
例のローソンが閉店した数週間後に。

参道に二つあった川内屋のうち、ひとつがやぶちゅう(蕎麦屋)になっています。

310:名無し野電車区
02/11/10 22:10 WsSGnKDi
もういいよ、新柴又は廃駅で


311:名無し野電車区
02/11/10 23:27
>>310
激しく同意

312:名無し野電車区
02/11/10 23:37
読売新聞に昨日の運休の記事がでてました。小さくだけど。
『上下線14本が運休し、後続も最大27分遅れ、計1350人に影響した』
この1350人って、誰か数えてたの?(w

313:名無し野電車区
02/11/10 23:47
>>312
振替乗車券の発光枚数でしょ

314:名無し野電車区
02/11/10 23:55 WsSGnKDi
>>312
> 計1350人に影響した

 14本が運休して、1,350人!?
 スクナ!


315:名無し野電車区
02/11/10 23:57
北総下りの急行 矢切 新柴又止まる必要なし!
上り下り全部、特急にしる!

316:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/11 11:18
>>308 Thanks, オチケツますた。新柴又は急行止めないでいいけど、廃液にするほど汚く、じゃない、利用無くはないよ。

夜下りも特急にしたいけど、押上線内の列車間隔考えると、曳舟立石は通過できん罠。かといって北総特急は曳舟立石停車なんて決めちゃうと朝通過できないし。あ、朝は通勤特急ってことにすればいいか。

317:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/11 11:22
>>312
影響が1350人だけの訳ない罠。この新聞記者はDQNだ。

>>313
振り替え乗車券貰わない奴が一杯出たってことになるのかな、それはそうなんだろうけど、貰わない奴は自腹で帰ったのかな?
あ、自腹じゃなくて、「振り替え票はメンドクサイから貰わなかったけど、京成津田沼経由で逝っちゃった奴」なんてのも多そうだな。
船橋から東武の方が本当は速いのかな?
高砂に着く前の時点で分かってればJRへも逃げられたんだろうね。

318:名無し野電車区
02/11/11 11:35
>1350人
いや、そんなもんだ

319:名無し野電車区
02/11/11 11:45
>>317
北総線内急行の設定から、矢切・新柴又をはずせば良いのでは?

320:名無し野電車区
02/11/11 12:46
>>319

 ソレニダ!(´∀` )


321:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/11 14:38
>>319
あ、そうだね。簡単だった。
その代わり、東松戸に止めてもいいかな。朝の特急はこれ以上混んだらたまらないから通過してほしいけど、夜なら許す。

322:名無し野電車区
02/11/11 16:37 oSyn5Jto
>>321
> その代わり、東松戸に止めてもいいかな。

 イクナイ! (・A・)

323:名無し野電車区
02/11/11 16:48
今の乗車状況を考えると、急行レベルなら東松戸を止まるべきだろう。
もちろん、矢切・新柴又は論外。絶対にとばすべき。

324:名無し野電車区
02/11/11 16:56
前々から思ってたんだけど、矢切駅って待避線に使えないの??


325:名無し野電車区
02/11/11 17:38 pj2m17hj
東松戸は廃止

326:名無し野電車区
02/11/11 22:56 diM8R2PH
>>325

 さすがにそれは困る。


327:名無し野電車区
02/11/11 23:03
北国分、東松戸は廃止

朝、両駅から乗ってくるヤツ、ウザイ
聖徳の学生もウザイ

328:名無し野電車区
02/11/11 23:04
>>324
同意。
北総の特急に乗ると、先行の北総普通列車はいつも八広で抜いているけど
北総線内で抜く事はできないのかな?
それともダイヤ状無理なのかな?

329:名無し野電車区
02/11/11 23:15
>>312-314 >>317
こういう記事は、交通調査のときの人数を基準にしてると聞いたが。
たぶん振替乗車券は数えてない。

330:名無し野電車区
02/11/11 23:23
>>328
そうすると抜かれた普通は八広でも京成特急に再び抜かれて
三崎口に行かなければならなくなるのでは?

2回も抜かれるようでは北総線内から乗り通す人間は今より確実に
減るだろうし、三崎口行きになると京急車を入れなければならなく
なって車両が全然足りなくなるなど、何のメリットもないと思う

331:名無し野電車区
02/11/12 00:03 qCAwPEqJ
下り急行が矢切で普通に接続してくれるとありがたいのだが・・・
昔の4両の矢切行が矢切で急行に接続するのはなんか良かったな〜

332:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/12 00:38
>>331
今の配線だと1番線から始発普通が出てしまいそう・・・


333:名無し野電車区
02/11/12 00:43
>>332
完全な矢切始発であればそれしか方法はありません
矢切4番から出すには高砂から送り込まなければなりません

334:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/12 09:26
>>333
高砂から送りこむんだったら、優等は新柴又・矢切通過がいいよネ

335:つぶやき
02/11/12 17:14 kqKxMB4Q
急行なくして快速にできないものかっと言ってみるテスト
それから北総から逝く夕方の(高砂から)急行西馬込行きって通過駅たったの2つ・・・

336:名無し野電車区
02/11/12 17:34 FA6V9CzT
高砂age

337:名無し野電車区
02/11/12 18:17
>それから北総から逝く夕方の(高砂から)急行西馬込行きって通過駅たったの2つ・・・
そんな列車ありませんが何か。

338:名無し野電車区
02/11/12 19:06
>>337
北総車両を使う、高砂始発西馬込行き急行が休日にあるけど、
それが北総線から来ると勘違いしているものと思われ

339:元柴又住民 ◆EN87.XuWFg
02/11/12 19:26
>>335 → see >>316

340:名無し野電車区
02/11/12 21:07 fwmzGTjj
東松戸廃止しろ、
つき合わされてる武蔵野線も廃止するよ
だいたい武蔵野⇒北総乗換えなんて少ない
よっぽど逆(千葉NTに家買って西船方面にいく人)多い
野田線新鎌できたからもういいよ

341:名無し野電車区
02/11/12 21:46
>>340
北総ルートが全通したらそんなこと言えなくなるよ

342:名無し野電車区
02/11/12 21:47
>だいたい武蔵野⇒北総乗換えなんて少ない
お金が有り余っていても乗り換える価値を見出せないのでは?
目的地が北総沿線や京成沿線でない限り、西船橋経由の方がいい

343:名無し野電車区
02/11/13 00:29 Uw4RSAHq
まぁ、紙敷周辺の区画整理計画が
見るも無残に崩壊してしまった以上、
駅自体もなかったものにしてもいいかもね。。。。


344:名無し野電車区
02/11/13 00:44 Ipixb7W+
大町と新鎌ケ谷って、どっちが乗客多い?

345:名無し野電車区
02/11/13 00:46 qWE4QFgU
ネ申であるはしのえみおの悪口を皆で書こう。


スレリンク(dame板)l50


346:名無し野電車区
02/11/13 01:09
>>340はバカです。

347:名無し野電車区
02/11/13 06:43
URLリンク(mytown.asahi.com)
悪質ないたずら続発 北総・公団線

 千葉ニュータウンと都心とを結ぶ北総・公団線で、9月から10月中旬にかけて座席シートの破損やつり革盗難などが相次ぎ、経営する北総開発鉄道(本社・鎌ケ谷市)が対応に苦慮している。
 最初に座席シートの破損が見つかったのは9月4日。印西牧の原駅|印旛日本医大駅間の車両基地で午後11時30分ごろ、シートが長さ約30センチにわたって切り裂かれているのを係員が発見した。
 シート破損はその後、10月14日までに7件続き、17×4センチの長方形に切り抜いたうえ中のクッション材までえぐり取る悪質なケースもあった。
 破損したシートは継ぎ当てでは不十分なため結局、全面的に交換することになり、2万〜4万円かかった。このほか9月6日と27日にはつり革が1本ずつ盗まれた。
 また同じ時期に、車内の表示シールが他社線のシールと張り替えられる手の込んだいたずらも約10件発生した。「弱冷房車」のシールがはぎ取られ、他社のものと思われる「この車両は冷房を弱めにしてあります」に張り替えられていた。
 同社では使っていない「車内での携帯電話使用禁止」のシールや、一般の建物のものと思われる「自動ドア」、こん包用の「箱詰め注意」がドアのガラスや戸袋に張られているのも見つかった。携帯のシールは都営地下鉄線のものだという。
 発見時間のほとんどは深夜。同社企画室は「何のためにこのようなことをするのか見当がつかない」と言う。
 「人が少ない時間帯の走行中や、折り返しで止まっている車内での仕業ではないか。つり革盗難やシールのはぎ取りにも刃物を使っているらしく、いたずらにしても非常に危険」と警戒を強めている。
 乗客が少なくなる千葉ニュータウン中央、印西牧の原、印旛日本医大の3駅を中心に、駅構内や車内放送で「見かけたら駅員や乗務員に連絡を」などと注意を呼びかけている。
(11/12)

348:名無し野電車区
02/11/13 07:07
>>347
北総が可哀相だ…まったく、犯人も大馬鹿だな…北総なんかにやったら運賃増ししそうだよ…やるなら都営やれやゴルァ(;゚Д゚)あんなゴミなら困るヤシはほとんどいないぞ!

349:名無し野電車区
02/11/13 07:11
車内が汚いからナメらてれるのでは?
こっちで清掃オフでも開催したいと思うくらい汚れてるからなぁ

断じて許せない話ですがね。

350:はしのえみお
02/11/13 13:17
350なんかゲトしてもツマラン

351:ddなんか
02/11/13 13:28
今日の某新聞に北総社長のコメントが出てた。
見たやついるか?

352:名無し野電車区
02/11/13 13:36
>>349
かもね。
ピカピカだと汚す気が引けるが
少し汚れ気味だとやっちゃえになるのかも。

353:名無し野電車区
02/11/13 15:00
ちょっと前、汚れで真っ黒な5300に指でJRって書いてあったの見たよ。

354: ◆nnCotinLzA
02/11/13 19:49
>>351
ゴミ売りか?
あ、それは昨日だったな。

355:名無し野電車区
02/11/13 22:56 vanw/HbD
>>347

 ブタ野郎が!


356:名無し野電車区
02/11/13 23:34
>>355

誰が?
切り裂き魔?
>>347?

357:名無し野電車区
02/11/14 02:57
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30

358:名無し野電車区
02/11/14 02:58
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30


359:名無し野電車区
02/11/14 03:00
>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50
>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60

360:名無し野電車区
02/11/14 03:01

>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70
>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
>>81>>82>>83>>84>>85>>86>>87>>88>>89>>90

361:名無し野電車区
02/11/14 03:02
基地外警報発令中!!

362:名無し野電車区
02/11/14 03:02
キチガイがうつります。

363:名無しでGO!
02/11/14 17:50
なぁ〜、>>347のこれってさぁ、わかりやすい、都営厨or束厨の仕業に見えんか?

もしくは、都営と北総を忌み嫌う者。
「この車両は冷房を弱めにしてあります」がどこのかは知らんが。
犯人は絞り込めるんぢゃないかな?

成田アクセス建設に反対するJR核労千葉だったら、大笑いだが。

364:名無し野電車区
02/11/14 21:44
>>363 ま、地元の人間ではないな
鉄道マニアの仕業なのは確かだね

365:名無し野電車区
02/11/14 22:36 PCgXOuwY
ここまでマニアックなことするんだから、絶対マニアやろ!
他のところからいちいちシールとか持ってくるんだから、カナリ計画的だし。
そういえば、過去に印旛日本医大に停泊中の車両に落書されるってような事
もあったね。まあ落書きは営団やJRでもやられていたし、そう考えると今
回のは北総に恨みを持つアフォなマニアとほぼ断定はできる・・・

366:名無し野電車区
02/11/15 12:59
車内放送されたね。

367:名無し野電車区
02/11/15 21:45

      ∧ ∧
     (*´川`*)
      _| |_
    /     \      おじいさんと一緒に♪
   < <~|   |~> 〉
    \`|    |'_ノ
     /    \
   //O| |O\\
  //  //   \\
 | |   //=  ヽ  | |
 | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
 | | (_ノ ― =  )| |
(_)         (_)




368:名無しでGO!
02/11/16 00:42
>>347 の一件のニュース報道のアトにコレ。
URLリンク(www.asahi.com)

何のかんの言って仕事しないくせに、他社にお客取らそうになったら、
実力行使で妨害。しかも弱くて意味のないところで、卑怯。
「この車両は冷房を弱めにしてあります」がJRE217系弱冷車に添付
されているものなら、束厨かJR核労千葉に違いない。

369:名無しでGO!
02/11/16 00:45
2chで、束マンセーとか北総逝って良しだの言ってる住人でないことを願うのみ。

370:名無し野電車区
02/11/16 10:39
昨夜の新鎌(CM?)撮影はどこのだったんだろう?
ラチ外にいやにうじゃうじゃいたと思ったら・・・・・

371:名無し野電車区
02/11/16 15:56
印西市の中心、木下(きおろし)駅
URLリンク(f2.aaacafe.ne.jp)

372:名無し野電車区
02/11/16 17:35
>>371
千葉NT中央駅の画像きぼん

373:名無し野電車区
02/11/16 20:56
そういえば白井市や印西市や印旛村の北総公団線沿線一帯が合併するという話があるが,
どうなるんだろう?このまま人口が増えれば現実味を帯びてくると思うが。
新しい名称は"千葉ニュータウン市"になるのかな 笑)

もしこれらの市町村が合併したら,市役所とかどこに置くのかな?
北総沿線に市役所をおいたら,成田線(木下〜小林方面)の連中はバスに乗らないと行けない事になる罠。
とはいえ成田線沿線に置かれると,大多数の千葉NT市民は猛反対する罠(それは絶対に無い).

374:名無し野電車区
02/11/16 22:31 mJ0c7bkQ
>>373

 原人がそれを許すはずもなし


375: ◆nnCotinLzA
02/11/16 22:46 SEIrW5Xo
白井は鎌ヶ谷・沼南とくっつく案もあるみたい。

>>373
いんば市が濃厚?(w
>>374
選挙はアレだが、いざ住民投票となればNT住民が原人を負かすでしょう。

376:名無し野電車区
02/11/16 22:51 Y+UR/9h2
>>371 木下駅、イイ!!
これだけ田舎丸出しなのに、朝夕はかなり乗降客は多いのがもっとイイ!!

377: ◆nnCotinLzA
02/11/16 23:12
>>376
地下通路くぐった反対側のロータリーはもうちょっと綺麗なんだけどね(w

378:名無し野電車区
02/11/16 23:51 qr0FePjJ
鎌ケ谷は昔から、船橋と関わりが強いから、合併されるとしたら船橋だな。

379:名無し野電車区
02/11/17 00:27
印旛開拓鉄道有限会社

380:名無し野電車区
02/11/17 00:50 VqKDPjEs
>>379

 淫馬鹿委託鉄道?


381:名無し野電車区
02/11/17 00:51 VqKDPjEs
>>371

 画像見られネェYO!
 ヽ(`Д´)ノプンスカ

382:名無し野電車区
02/11/17 00:56
>>381
漏れの所は見れますが何か?

383:名無し野電車区
02/11/17 04:56
>>381
おめえだけだバカ

384:名無し野電車区
02/11/17 17:20
談議の部屋が香ばしくなりそうな予感・・・・・・

385:381
02/11/17 19:30 H/Gx+Yyn
どうしてー!? (;つД`)

386:名無し野電車区
02/11/17 19:52
千葉NTドキュソの仕業だろ!!!

387:名無し野電車区
02/11/17 19:53
>>379
そういえば北総開発鉄道って字面的にものすごい田舎を開拓する鉄道っぽいね(w

388:名無し野電車区
02/11/17 19:57
成田新高速が開通したら、スカイライナーって千葉NT中央or新鎌ケ谷に停まらない?
どっちかに停めて欲しいなあ。重要駅だし。

389:名無し野電車区
02/11/17 20:06 OR+qcDB6
>>388

 スカイライナーは、いかなる重要駅であろうと停まらない
 ことが存在価値なのです。船橋ですら停まらないのですから。

 ただ、千葉NT中央は、成田新幹線の唯一の停車駅だったのですから、
 停めようという意見が出るのもうなづけます。
 ただし、それも当初計画の34万都市の中央駅であったら、の話でしょう


390:名無し野電車区
02/11/17 20:07
>>388
都心〜空港をノンストップで輸送するのが目的だから停まらないだろうな
特急は間違いなく停まるだろうけどね

391:名無し野電車区
02/11/17 20:43
>>390

 印旛松虫に停車して、NT中央に停まらない特急などありえないからな


392:名無し野電車区
02/11/17 22:32 BjFqTK/W
値段高いときに入居して、毎日高い電車乗って
電車少なくて不便で、長距離通勤でローン返済大変で
でも、成田に繋がるってきまって急に元気になっちゃって
所詮累積も解消できなくぃで税金使ってるバカども
計画人口の半分もいってないしギャアギャうざいんだよ

393:名無し野電車区
02/11/17 22:58
>>392
煽りのようでいてそれなりに的をついていなくもないかもな

394:名無し野電車区
02/11/17 23:46
>>385
馬鹿は死ねよ

395:名無し野電車区
02/11/18 00:56 lCAWoH3U
>>392
> 計画人口の半分もいってないしギャアギャうざいんだよ

 それはオレらのせいじゃないもん


396:名無し野電車区
02/11/18 01:06
>>392
h i r a o k a
ですか?

397:名無しでGO!
02/11/18 01:49
>>392
へぇ〜『成田空港』ぢゃなくて『成田』に繋がるんだぁ。成田市内には成田NT>成田駅には
県営鉄道用の暗渠が埋まってるから、ようやく役に立つんだねぇ。
富里に延伸したら、いいのにね〜(w

言いたい事はわかるが、成田と成田空港では意味が違うので分別してから煽れ・・・・・。。。

398:名無しでGO!
02/11/18 01:59
そもそも、街が分断されると成田新幹線と県営鉄道建設に反対した現千葉ニュータウン一帯の
旧住民がいるので、スカイライナーを停めろと言ってもシカトだろ。
北総開発鉄道が存在すること自体、実はかなりの地域振興サービス。
今でも反対している原住民がいるが、利根川の船便輸送会社の成れの果て。
因みに芝山に鉄道が通っていなかったのも、同じ理由。
成田鉄道は多古方面を国道296号沿いに走っていたので、芝山はシカト。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/237 KB
担当:undef