北朝鮮のミサイルに備え防護服の購入を決めた自治体に市民が異論「地震や火山の対策が先だろ」「そもそも標的にならない」 [597533159] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/05/03 09:10:14.21 74351ZyIa?2BP(1000)

北佐久郡軽井沢町が、北朝鮮の弾道ミサイル発射などを念頭に、
有毒ガスに備えるため町職員用に防護服など30セットを購入する方針を示したことに2日、町民らに波紋が広がった。
万一の備えとして理解を示した人がいる一方、必要性を疑問視したり、町の想定に違和感を覚えたりする声もあった。
町は、生物、化学兵器を搭載したミサイルが着弾し、自衛隊や消防が活動する区域外で、町職員が避難誘導などする際の着用を想定している。
国民保護のために市町村が防護服などを備える方針について、内閣官房は「ほかに把握していない」とした。
主婦佐藤鶴代さん(65)は軽井沢に移住する前、千葉県で防災ボランティアや女性消防団の活動経験がある。
「消防の備品だったら分かるが、町職員の活用を想定して十分役立つのか」と疑問視。
地震や浅間山の噴火災害などの対策を重視してほしいとし、「もっと議論を」と注文した。
町議会傍聴に長年訪れている中山幸夫さん(70)も「ミサイル着弾を前提に話を進めていくことに違和感がある」とし、庁内や議会で議論すべきとした。
「備えあれば憂いなしの考えがあってもいい」と受け止めたのは町内の病院に家族を見舞った女性(80)。
「平和な町でこんなに心配しなくちゃいけない時代になったかと思う」。
備えることは悪いことではない―と受け止めたのは、町南部に別荘がある東京都の男性会社役員(68)。
ただ、「米軍基地がなく、自衛隊がいるわけでもない。軽井沢はターゲットにならないのでは…」とも話した。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/17 KB
担当:undef