クロノトリガーのパーティーってクロノ・ロボ・エイラが鉄板だよな at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e909-IW6B)
16/12/05 00:06:41.99 SmjOkBq/0.net
URLリンク(www.minyu-net.com)
南相馬で「国際ロボ大会」2020年開催 災害対応分野の一部競技
2020年のロボット国際大会「ワールド ロボット サミット」の一部競技が、南相馬市原町区に整備されている災害ロボットの実証拠点「ロボットテストフィールド」
で開かれることが2日、決まった。世耕弘成経済産業相が同日、閣議後の記者会見で発表した。福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の中核を担う同拠点や本県復興の姿を国内外に発信する好機となる。
 サミットは経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の主催で、10〜20カ国の大学、研究機関、企業などの参加が見込まれる。
愛知県の県空港島大規模展示場を主会場に「ものづくり」「サービス」「インフラ・災害対応」の3分野計6種目とジュニア競技を実施。同拠点ではこのうち、
災害対応分野の一部競技を実施する。具体的には、石油化学プラントやトンネルでの事故を想定し、被災者の捜索や救助などについて作業の性能を評価する。開催時期は8月中旬の3日間。
 同拠点を巡っては、県が18年の運用開始を目指して整備を進めている。インフラ点検や災害対応に用いるロボットの開発、実証を行うため、
南相馬市原町区の約50ヘクタールの土地に地震や火山噴火、トンネルの崩落などさまざまな災害の模擬設備を建設。約10キロ離れた浪江町棚塩に無人航空機(ドローン)の発着場を整備しており、サミットは南相馬市側で実施する。
 経産省と県は今年1月に締結した同拠点運営に関する協定に、同拠点でのサミットの競技実施検討を明記し
、県は同拠点を活用した競技の一部開催を誘致していた。今後は、サミットに向けて県も実行委に加わる方向で調整している。県は、サミットに先立ち18年10月に東京で開かれるプレ大会との連動も検討していく。
 内堀雅雄知事は「イノベーション・コースト構想の実現に向け大きな力になる。サミットは浜通り地域の再生を全世界にアピールする格好の場」とコメントを発表した。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/34 KB
担当:undef