モーリー・ロバートソン「日本に必要なのは移民を受け入れ多様性を歓迎しレイシストを刑務所に送ること」 [279461327] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffab-Bdv4)
16/09/05 13:08:35.09 TVuaiEl50?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
戦後71年間、日本という国を支えてきた社会システムは、どこをどう切り取ってみてもサステイナブル(持続可能)ではなくなっています。
にもかかわらず、多くの日本人は濁流に削り取られつつある狭い中州に立ち尽くし、ただ足場が崩れていくのを眺めるだけ。
「向こう岸まで橋を架けよう」とか、「せめて土?(どのう)を積もう」といった前向きな議論さえ、変化を恐れて潰してしまう。
この行き詰まりを打破するには、どんな劇薬が必要なのか? 今回は、僕が考える「リベラルな顔をしたファシズム政治」ーー
もっとわかりやすくいえば「現代日本版・正しい極右政治」を紹介します。
まずは、「美しい日本」に代表される情緒的ナショナリズムを排し、超属性的なナショナルアイデンティティを政治軸とします。
それは「多様性の徹底」。従来の日本が“違和感排除社会”なら、出身地や人種、性別などあらゆる属性を超越した“違和感歓迎社会”への
転換です。
具体的には、移民の受け入れから始めます。といっても、人道的観点から誰でも受け入れるのではなく、オーストラリアやカナダがやって
いるように、日本に経済的・知識的利益をもたらす優秀な人材を優先的に入れるような構造です。
人種や民族に関係なく、優秀なら日本で心地よく暮らせる。望むなら日本人になれる。逆に、そういう移民を排除しようとするレイシストは
全力で取り締まります。僕の考えるファシズムにおいては、右だろうが左だろうが、多様性を受け入れない人たちは即座に退場です。
もちろん、日本人でも優秀ならいくらでもチャンスがあります。あらゆる属性のマイノリティを覚醒させ、才能のある人間が輝けるようにし
ます。逆に言うと、才能がないのに“食い込む”ことで高い地位を得ている人は容赦なく引きずり落とします。大事なことは、才能をムダ
にしないこと。現状の既得権をむしり取らない限り、埋もれた才能に対する“新たな利益”は生まれません─。
さて、ここまで読んでどんな感想を持たれたでしょうか。ワクワクしましたか? それとも嫌悪ですか?
もちろん僕も、こんな強権的な暴政が実現するとは思っていません。ただ、それほどまでに現代日本の“病気”は深刻なんです。
僕は、日本の病気の根源は「ガラパゴスとグローバリズムの同居」にあると考えています。グローバリズムで競争が厳しくなり、社会
保障もカットの方向へ向かう昨今、本来なら「精彩を欠いた部長」や「才能のない課長」の既得権をむしり取る制度も同時に実現してい
ないとおかしい。
ところが、日本にはそれがないから、いったん解雇されたり、受験に失敗したり、あるいは子供のいる女性が離婚したりすると、見事な
ほどチャンスが巡ってこない。ダメな既得権者たちが身を守るために組むスクラムが強すぎる。
そのあまりにも高い絶壁を崩して、せめて“なだらかな丘”くらいにしないと、日本に未来はないと思うんです。現代に生きる知識人や
論客の仕事は、「アベ政治」だとか「売国奴」とかいう正体不明のワードを並べ立てることではなく、日本を活性化させるためにタブー
なき議論を交わすことだと思うのですが……。
URLリンク(news.nifty.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/83 KB
担当:undef