【朗報】 韓国パククネ大統領 「韓国は日本に併合されたおかげで豊かになった」 [328447178] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbf8-zYMk)
16/08/24 22:04:50.66 jNz5b9j+0?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
◆日韓併合や南北分裂の評価を統一
 韓国政府の歴史教科書の国定制実施は2017年度から。新しい単一の教科書を使用する計画だ。
これに対し、いわゆる革新派の市民や有識者が、強く反発している。
高校生のグループなどによる反対運動が各地で起きており、
14日のデモでその怒りが他の問題と融合して「国民の怒り」として爆発した形だ。
 ハフィントン・ポストが国定化発表後に掲載した分析記事によれば、韓国内で対立する歴史観は、大きく次の3点だ。  
・1910?1945年の日本の植民地支配を、日本による抑圧と収奪と否定的にみるか、朝鮮半島の近代化に一定の貢献があったとみるか
・主に1945年の解放以降、韓国(南朝鮮)で起きた反政府暴動を、民衆運動と肯定的にみるか、北朝鮮の指示を受けた左翼テロと否定的にみるか
・1960?70年代の朴正熙政権を、民主主義を弾圧した独裁者と否定的にみるか、経済発展の立役者と肯定的にみるか
 同紙は、韓国では、進歩派(革新)は前者、保守派は後者の見方を取る場合が多いが、
歴史学、教育学界では進歩派が優勢だとしている。朴槿恵政権は、今の教育現場で使われている歴史教科書が
「反米的で北朝鮮に甘い」と批判しており、保守派に近い立場を取っている。
昨年には、保守派の学者らが編集した「教学社」の歴史教科書が初めて検定に合格。
しかし、教師らが「日本の植民地支配や、軍事政権の独裁を美化している」と猛反発し、
大規模な採択反対運動が繰り広げられた。
その結果、採択した学校が1校にとどまったことで、業を煮やした朴政権が国定化に踏み切ったと見られると、
ハフィントン・ポストは分析する。
◆真の狙いは父親の名誉回復か
 ハフィントン・ポストは、当時の国定化の狙いを、
「朴正熙政権が、軍事クーデターによる政権奪取や、元日本軍人だったことなど、
政権の正統性が常に疑問視されていたからだった。朴正熙政権期の国定教科書では、
軍事クーデターが『革命』と書かれるなど、政権を正当化するために使われた」と記す。
新しい国定教科書が導入される予定の2017年は、朴正煕氏の生誕100年に当たる。
教科書を通じて近年は批判的に語られることの多い朴正熙政権を再評価し、
父親の名誉回復を図るには絶好のタイミングだ。
URLリンク(newsphere.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/76 KB
担当:undef