ゴジラ映画の最高傑作ってなによ [422186189] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e07a-LUaJ)
16/07/31 10:24:08.75 5/Zu7SMu0.net BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
東京電力福島第1原発事故で全域が避難区域となっている福島県富岡町は「桜のトンネル」として知られる
同町夜の森地区の桜並木を3Dデータ化した。機器を使って、その場にいるような感覚を体験できる。
かつては多くの見物客が訪れた町のシンボルを避難中の町民に見てもらい、古里とのつながりを維持したい考えだ。
「目の前にあるみたい。すごくきれい」「懐かしい」。今月13日に同県郡山市で開かれた富岡町立第一、
第二中学校の授業で、生徒から歓声が上がった。生徒が両眼を覆う双眼鏡のような機器を装着し、中を
のぞくと目の前にピンクに色づいた桜の木々が広がっていた。並木道を歩く疑似体験も可能だ。
夜の森地区の桜並木は全長約2.2キロで、大半が、放射線量が比較的高く、原則立ち入りができない帰還困難
区域に当たる。原発事故前は花見の季節になると、多くの見物客でにぎわっていた。
町は今年4月から夜の森地区を小型無人機(ドローン)で撮影。レーザースキャナーで位置情報を記録し、
3Dデータ化に取り組んできた。
体験した第二中の2年、遠藤雅也さん(13)は、事故前に両親と焼きそばを買って桜並木を歩いたことを
思い出し「帰れるなら一回でも帰ってみたい」と語った。
町の担当者は「町を忘れずに、少しでもつながってほしい」と話した。町は9月、多くの町民が避難する
同県いわき市の商業施設で一般公開する予定。〔共同〕
URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/114 KB
担当:undef