【自己破産相談窓口と ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:44:50 BC+rKlMw0
【自己破産相談窓口と結果】その11
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その12
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その13
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その14
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その15
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その16
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その17
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その18
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その19
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その20
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その21
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その22
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その23
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その24
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その25
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その26
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その27
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その28
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その29
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その30
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その31
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その32
スレリンク(debt板)
【自己破産相談窓口と結果】その33
スレリンク(debt板)



3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:46:11 BC+rKlMw0
↓旧関連スレテンプレサイト
★ 自己破産相談所 ★
URLリンク(wiki.nothing.sh)
裁判所一覧
URLリンク(wiki.nothing.sh)
法務局一覧
URLリンク(wiki.nothing.sh)
弁護士会一覧
URLリンク(wiki.nothing.sh)
司法書士会一覧
URLリンク(wiki.nothing.sh)
質問用テンプレ
URLリンク(wiki.nothing.sh)
自己破産関連書類
URLリンク(wiki.nothing.sh)
自動車査定
URLリンク(wiki.nothing.sh)
個人信用情報問い合わせ
URLリンク(wiki.nothing.sh)
官報
URLリンク(wiki.nothing.sh)
弁護士利用のコツ
URLリンク(wiki.nothing.sh)
破産法条文
URLリンク(wiki.nothing.sh)



4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:47:06 BC+rKlMw0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告



5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:47:52 BC+rKlMw0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。



6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:48:36 BC+rKlMw0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  URLリンク(syouhisyablog.seesaa.net)



7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:49:20 BC+rKlMw0
T 破産手続Q&Aその4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。



8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:50:02 BC+rKlMw0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 URLリンク(www.houterasu.or.jp)
 URLリンク(www.houterasu.or.jp)(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 URLリンク(gangare2.hp.infoseek.co.jp)
  ■携帯用 URLリンク(gangare2.hp.infoseek.co.jp)

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
URLリンク(www.i-products.net)



9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:50:43 BC+rKlMw0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。



10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:51:27 BC+rKlMw0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。



11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:52:08 BC+rKlMw0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.何社で総額幾らの債務があるのか?
2.現在ローンで支払っている品物があるのか?
3.保証人がいるのか?
4.財産(土地、建物等)があるか?
5.弁護士又は司法書士に受任してもらっているか?
6.借金をした具体的な理由は何なのか?
7.年収(月収/ボーナス)は手取りで幾らあるのか?
8.同居している家族はいるのか?(その家族の中に配偶者は?)
9.クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?
10.破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?
11.破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?



12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:52:56 BC+rKlMw0
1です。
スレ立て完了しました。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:34:33 H6GBiS3wP
前スレの「セーラー服・マイクロミニ」買った者です。
風俗代は、「過去二か月分の家計表」には何費に入れますか?交際費?
前、いつ行ったかも忘れて家計簿見たら、もう1年も行ってなかった。
ナンパ成功しなかったら、中国嬢風俗行って(9500円)、着せてプレイ
したいと思いました。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:05:04 Jv8Seqz50
普通は遊興娯楽費だろうなぁ。
だがこれは裁判所から一番マークされやすい(おいらの受任弁護士の談)そうなので
まだ交際費や飲食費に計上したほうがいいような希ガス。

あと、せめて破産手続き開始決定までは中国嬢風俗行くのはやめなさい。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:17:41 OiQpIi+k0
>>12 乙です。
どなたか官報公告のみかた具体的に教えて下さい。
破産するといい逃げた知人の事知りたいのです。
よろしくお願いします。自分は破産手続き中のものです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:17:25 53bTfxVO0
>>15
↓2100円で検索サービス受けたら?
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 09:49:49 s4MYy0A40
>>15
とりあえずその知人のフルネームでググってみたら?出てくるかもよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:05:47 ZO8PtM96O
破産申請直前1か月に200万以上ギャンブルで負けたと申告するとどうなりますか?
免責許可以前に破産申請棄却ですか?

マジレスでお願い致します。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:12:25 At0I6LHxP
マジレスすると未来なんて誰にもわからない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:21:04 ZO8PtM96O
>19 未来なんか聴いてない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:27:42 At0I6LHxP
じゃあ何を聞いてるの?
まさかここで棄却されるされないの判定が出ると思ってるの?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:36:00 tVKE1VFIO
>>18
管財案件になり、債権者集会が開かれる。
集会の結論は、債権者の債務額や内容、考え方や立場で変わってくる。
運が良ければ事務的に処理され、管財人の厳しい管理と裁判官の説教程度。
個人債権者や一言申さねば気が済まない担当がいる債権者であれば、
集会で異義を申し立てられ、釈明内容や態度次第で和解になったり免責されない可能性も。
弁護士を慎重に選んで決して嘘をついたり胡麻化したりしないこと。成功を祈る。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:41:34 tVKE1VFIO
もちろん、借金はレジャー目的にしてあるだろうな?
それとギャンブルに使ったという証明はできるだろうな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:41:44 ZO8PtM96O
>21 お前w1生ロムってろ。で、いちいち人の神経逆撫でするような書き込みしないが吉。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:44:20 tVKE1VFIO
>>24
いいから債権者の神経を逆撫でしないことを考えるんだ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:45:01 At0I6LHxP
底辺ギャンブラーが偉そうにw
散々好き放題ギャンブルしといて破産してチャラにしようってか?
質問内容から察するに誤魔化そうと必死なんだろ
そのままのたれしねばいいのに

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:52:15 ZO8PtM96O
>23 ギャンブルに使った証拠なんて無い。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:55:40 ZO8PtM96O
死ねとか言うな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:59:07 ZO8PtM96O
管財になると予納金が払えない時点でアウトだな。
終わった。
糸冬。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:03:16 At0I6LHxP
そして連投
絵に描いたような自分本位なやつだな
世のために是非しんでください

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:11:10 ZO8PtM96O
いつか寿命がきた時に死ぬ事にするよ。たかだか借金なんかの為に死ぬわけないじゃん。昔から言うだろ?金を貸す時はあげたと思えと。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:15:52 At0I6LHxP
へー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:43:47 ZO8PtM96O
おまえ粘着質だな。人間性疑うわ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:53:40 At0I6LHxP
気になってしょうがないんだな
煽り耐性皆無で、リアルでも短気単細胞くさい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:04:56 ZO8PtM96O
いちいち思った事を顔真っ赤にして書き込みしないと気がすまないとかどんだけ忍耐力低いお子ちゃまなのかな?私生活でも余計な事に首っつこんでべらべら喋ってどうしようもない奴なんだろなー

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:15:39 At0I6LHxP
自己紹介乙

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:18:07 ZO8PtM96O
うむ、お前に代わって代弁してやった。感謝しろ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:19:53 s4MYy0A40
>>18
煽りは気にするな。>>22のようになるだけ。どっちにしても払えないなら、
熱心にやってくれそうな弁護士を選べば何とかなる可能性が高い。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:24:43 At0I6LHxP
いやいや、こういう低脳は指示された資料すら用意できずに自爆するはず

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:24:46 ZO8PtM96O
>38 ありがとう、管財になったところで予納金が貯まるまで申請がストップするだけだし免責不許可になっても無い袖は振れないし、て事だね。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:27:16 ZO8PtM96O

>39もうお前下がって良いぞ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:32:37 At0I6LHxP
頑張って冷静ぶっても携帯にぎりしめる力がここまで伝わってくるよ
壊れる前にそっと閉じな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:42:45 ZO8PtM96O
馬鹿か?俺は全然冷静じゃねーよ!今だって書き込みしながら携帯のボタンぶっつぶれるくれー顔真っ赤に力みながら憤ってるよボケ!







とか、こんな感じのレスで満足かな?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:00:05 At0I6LHxP
全然ダメ、さすが低脳

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:18:19 Xsc02x5j0
遅レスですが
>>1乙です。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:40:46 pIyQgkK80
すみません。宜しくお願いします。

一昨年「個人民事再生」をして支払いをはじめましたが、3度目の返済が始まる頃、
無職になり、支払いは難しくなったので「破産」に方向転換をし、色々失業中も
バタバタしながら、やっと裁判所に昨年末、申し立てをしているところなんですが・・・

現在のところ、残が80万とのこと。
弁護士曰く、『裁判所から「この状況(残金額)破産状態といえるのか」と
問われるが、再生から破産に方向転換してから1年たっているので
今、さらに「再生」に戻して、弁済を続けていくと債権者に通知を出すと、
債権者側から「再生取消」というクレームを受けるのではないか。』
とのことで「破産」を勧められています。

今、再生に戻し弁済を続けるとしても、現在派遣(長期契約)で勤めていますが
収入が少ないので遅くても4月くらいからしか弁済していけません。
収入が安定していないのも「破産」を進められている要因の1つです。

自分としては残80万であれば、「破産」で進めるより、再生に戻して
弁済したいという思いが強いのですが、上記のような理由で「再生取消」
というような事はありえるのでしょうか。
※大手消費者金融4社、通販1社、街金1社ってところです。
また、弁のいうように破産で薦めたほうが良いのでしょうか。

御意見をお聞かせ下さい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 02:56:48 l/r2pWooO
>46
同時廃止で免責が確定するなら破産の方が良いよ。予納金と弁護士料金で済むしね。貴方はどうしたいの?



48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 03:08:49 GtBKiZVK0
>>46
なるべく返したいという心意気は立派といえるが、現実問題として、派遣という就業形態では、この不況時いつ切られるか分からない。
破産に移行すると通知して1年もたってから再生に戻し、また無職になったから破産にします、では通らないよ。
弁が破産を勧めるならそれに従った方がいいと思うが。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 06:45:46 7ICcmOMw0
>>46
再生にする意味が無いと思います。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:28:53 NgEFqRqb0
…と皆さんがおっしゃられています。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 18:24:56 d3XHR3/d0
>>46
80万円が用意できる・分割払いできちんと払える目処がある
なら破産しなくても再生を続ければよい。
実際にきちんと払えているなら(ココが重要)、再生取消は恐くないし、
債権者も文句は言わない。

支払いがキチンと出来ないなら破産。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 14:07:16 XOZRnLgG0
すみません、質問です。
現在破産を考えています。退職金見込み書を会社から取り寄せる必要がありますが、
取り寄せる際、破産以外で何か良い理由はないでしょうか?

社内の雰囲気として、破産などばれたら会社に居れなくなります。
今会社を辞めるわけにはいきません。
精神的にまいってます。どなたか知恵をお貸し下さい。

ちなみに私は独身30歳、1人暮らしで家等の財産は有りません。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 14:40:05 s0hw6NTP0
>>52
住宅ローンの審査に必要

また地域や状況によっては、退職金規定で補えることもあります。
例)勤続年数3年未満で退職金が出ない等

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 14:43:07 kIzHIYydP
>>52
私は社内ネットワーク掲示板で見れる従業員規定(退職金なんてねーよ)ってのをコピーして提出しました

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 16:01:13 ePRGRiu70
>>52
同じく、休日出勤のときに退職金規定コピーして提出したよ。
ダメなら、兄弟の住宅ローンの保証人になるんで
その審査に必要とか、そんなんでどうでしょ?
(自分で家買うとか言うと、それこそ突っ込まれそうなのでは…)

56:52
10/01/20 19:00:38 XOZRnLgG0
沢山のレスありがとうございます。

私の地域では、退職金規定のコピーを提出するにしても、
会社の印が必要だそうです。

独身で結婚の予定のない私では、住宅ローンを理由にするのは、
不自然と思われます。あと兄弟もおらず、そのことを会社も知っています。

他にもアドバイスよろしくお願いします。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 22:04:13 vN+ABTfi0
何だってここの質問者は後出しが多いんだ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:56:09 NgFR7GEh0
実家のローンの借り換えの保証人になるから…とかダメかな?
どのみち、あーだーこーだ言ってても始まらないよ、
結局ウソなんだからさ。

会社にバレたら辞めざるを得ない雰囲気ってのも、結局自分の体裁なわけで
法的には辞めさせられる根拠はどこにもない。
上司に打ち明けたほうが意外と気が楽かもよ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 03:30:30 0THCze6g0
>>56
投資用不動産を購入するにあたって、銀行の融資を受ける際に必要なのでお願いします。

結果的に融資がおりなかったのでやめました。でいいんじゃないの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:11:41 9T+nf6jv0
>>56
『出来ない理由』考えてんじゃねーぞ(笑)






タマタマ付いてんだろ!!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 22:10:11 NgFR7GEh0
>>60は言い方に問題あれども(笑)
確かにその通りだと思う。

何もかもやり直させてもらう気でやらなきゃ、
これから先も同じ事の繰り返しになるぞ。


62:よろしくお願いします
10/01/24 10:37:35 rwT+l0w90
明日、弁護士さんのところに
通帳のコピーや家計簿などを提出に行きます。

明日は25日ですが、家計簿の直近2か月とは
12月1月でいいのでしょうか?
1月はまだあと、1週間あるので、食費などを予想で書くのか
それとも、確実な11月と12月ぶんで提出をしたほうが
いいのでしょうか?

経験者の方、よろしくお願い致します。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:14:29 8wOBvrhO0
>>62
普通は11月と12月。
だけど、そういうことは直接弁護士に聞かないと。地方によって違ったりするから。
といって明日ではもう聞いてる時間はないので、11月分と12月分、今月分の集計できてる分まで持っていくと吉。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:29:55 FdBQ6b6H0
偽名口座(残高500万ぐらい)はバレますか?

65:よろしくお願いします
10/01/24 12:31:32 rwT+l0w90
>>63
どうもありがとうございました。
11月分と12月分、今月分の集計できてる分を持っていきます。

ありがとうございました。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 19:51:07 gDVTczLR0

大丈夫!
        
石丸幸人弁護士のアディーレ法律事務所に
無料電話相談してください



67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 08:48:55 VUaOavCH0
>>5 A13

すみません。
家にネットが無く、どこに質問したかわからなくなってしまったので、
再質問です。

先日、免責決定が出ましたが、身分証明への反映には1ヶ月かかります。
ところが就職希望先から身分証明(非禁治産者)の提出を求められています。

何か、提出を引き延ばすいい理由はないものでしょうか。
よろしくお願いします。




68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 08:49:41 VUaOavCH0
追加です。
管財事件なので破産者の記載があるためです。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 09:13:57 jSclaW/40
>>67
禁治産なんて制度はもうないんだけど。
もうすこしわかりやすく書いてくれないかな。

70: ◆F7JBdNLDjs
10/01/27 20:21:58 WqDzx//C0
>>67


> 就職希望先から身分証明(非禁治産者)の提出を求められています。

破産した方々が就けない職業を選んでいませんか?


破産しているかいないかを就業に際して確認する業種は限定されています。
該当する業種では無いが破産経験者か否かを確認する事は法規違反です。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:16:52 4udnGx6UO
>>70
特定の職業に就けないのは申立から免責の間だけ。
免責以降は復権し、過去の破産を理由に就業の機会を奪うことはできない。
建前としては。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:03:39 4qAE+YMz0
>>71
>>67はまだ免責確定してないんだよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:30:06 /t0WgP6z0
すみません、質問させてください

平成16年に大手や中小含めて6社から借り入れをしたのですが
平成16年10月に延滞利息支払った以降、紆余曲折あり現在に至ります

その内の大手1社から元金・利息・延滞損害の請求(70万)来てます

単刀直入に申しますと 長期延滞⇒放置の状態です

そこでなんですが この場合は自己破産は出来るのでしょうか?
今まで自己破産しなかった理由はいつかは完済しようという意志があったためなんです

ただ精神的にもう無理かなと思い・・・・全社合計 元金140万?延滞5年3ヶ月で
恐らく300万〜400万円の債務かと・・・

この金額なら自己破産しないほうがいいでしょうか?
ただ現状は可也厳しいです サラ金以外 携帯電話の延滞なんかもあって・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:53:13 0MFNQJ6x0
返す気あるとか言って5年3ヶ月も逃げてるって・・・
返す気ねーだろ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 01:59:40 APc8UV7QO
迫本庄司
やり手ですよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 02:26:41 1P2TsjtE0
>>73
自己破産するしないは債務額の多少でなく、債務者が実質的に返済不能に陥っているかどうかです。
貴方が無理と思ったらもう整理時でしょう。
延滞が長期に渡っているので、すぐに弁護士に相談・依頼を。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:52:20 UmGfkJw40
株で取り戻すのに失敗した。
破産すると免責になりますか?ならない?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 07:21:28 cKYAMWw10
調査型の管財になるんじゃない?
免責云々を決めるのは裁判所だから、わかんね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 11:36:47 5+deeQ2wO
本日免責決定の通知が来ました。
去年の春先、このスレを見ながら自己破産するべきか悩んでいました。
いろいろ相談にのってもらったり、弁への相談の後押しを頂いたり、
皆様には感謝しております。
私はギャンブル、風俗、株式、ショッピング等で1千万の借金がありました。
管財事件になりましたが、家計簿の提出で免責不許可は回避できました。
一人暮らしで会社員ですが、実家、会社にはバレていません。

やり直すチャンスは誰もが持つことができる権利ですので、皆さんも頑張って下さい。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 11:50:41 pCIRc6GrO
あ〜破産や免責なんて制度なくなればいいのに。
「(^_^)v借金チャラや」って言いながら、こたつでミカン食ってるかと思うと、正直むかつく。
真面目に働くのがアホらしくなるな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 12:28:27 ONlpe+c8O
ギャンブルや風俗などで散々楽しい思いをしていながら支払いもせずにチャラ、
とか真面目に働いて借金も作らず稼ぎの範囲で細やかに生きてるのがバカらしくなるわ。
遊興費で自己破産するような奴に免責なんてあり得ない、タヒねばいいのに。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:00:12 5lGkruAP0
>>80
うらやましいなら、あなたもそうすればいいじゃない。
まじめに働くのがアホらしいというのは、あなたではなく、まじめに働いている人が言う言葉ですよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:13:13 Y9keIZTJO
弁護士など頼まずに破産手続きすることはできますか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:30:30 KqdkwX8EP
出来る出来ないは居住地域のルールによる
ちなみに東京は出来ない
担当地方裁判所に尋ねるよろし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:41:42 Y9keIZTJO
>>84さん
地域によって違うのですね。東京じゃないので電話で確認してみます。
レスありがとうございました!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:57:14 g7V/khsl0
リボの天井に達したら自己破産する予定なんですが、破産したら借金チャラになるんですよね?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:04:37 KqdkwX8EP
>リボの天井に達したら自己破産する予定
計画的な破産は免責不許可事由になります

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 15:31:26 pCIRc6GrO
>>82自分で言うのも何ですが、ほんと真面目に働いていますよ。
出来れば訂正してもらいたいです。
なんかね>>86みたいな人を見てたら腹が立ってくるんです。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 15:51:36 KqdkwX8EP
>>88
で、きみがこのスレを覗いてる理由は?
債権者側?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 16:06:29 Jg+GD14pO
債権名義取られたら自己破産や任意出来ないのでしょうか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 16:15:11 pCIRc6GrO
>>89携帯電話のスレから誘導されて借金スレに来ました。
スレ違いなのは悪いと思いながらも、どうしても一言口を出したくなってしまいました。
少しは反省して破産してほしいなって感じました。
以上です。さようならです。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 17:32:15 t0enkF0f0
>>84
今は東京地裁も本人申立を受ける方向になってきているらしい。

>>90
できます。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:37:16 3iZvjl8OO
俺だけは〜なんて考え方じゃ破産に理解はできないと思う。
考えられない・信じられない言動てのは、悪循環に入っちゃうと誰でもおこりうるものですよ。
なった人ならわかると思います。

破産→免責は実質一度限りの救済措置。
死ぬしかないという状況を回避するためにも必要だと思います。

ただ、制度を頼りに生きるのはダメです。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 19:54:03 /OnhEwyV0
>>66
アディーレさんにお世話になった者ですが、とても親切かつ頼りになる法律事務所さんでした。
T社が過払いをごねて裁判になり、1年半かかりましたが、
大手で体制が整っているためか、免責までいけるかの判断、揃える書類の指示や流れがわかりやすくて、
こちらの質問や不安にもすぐ答えて頂けました。
「貸金業者が相手にしたくない事務所」というのも頼もしいw

依頼が殺到しているのか、裁判所の審尋の時、アディーレ扱いの破産者が圧倒的な多数でびっくりしましたが、
それはそれでなんとなく心強かったですw
おしまい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:13:35 zECUuWu60
>>80,81

お前らが返しきれない借金を背負わされたとき
同じことを言ってみろこの糞が。
死ね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:37:15 dXyHK2y20
>>94
貴方が本当にお世話になったと感謝しているのなら、こんな書き込みはしない方がいいよ。
具体名を出して褒めちぎるのは、普通、サクラと認定される。
関係者が一般人を装って投稿している、セコイ事務所だ、と思われるのがオチだ。
尤も、貴方が実はここを陥れようと意図しているなら話は別だが。

>>95
荒らしに餌を与えないでくれまいか。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:55:47 ONlpe+c8O
>>95
借金持ちの屑がなにをほざくかなwww
てめえの金銭感覚を矯正してから喚けやチンカス

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:48:26 iil1tmzkO
もん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:56:25 /OnhEwyV0
>>96
サクラ認定でも構いませんよw
私は借金300万超えてどうしようもなくなって、弁護士に相談すればどうにか道が開けるか・・・
そう考えていたとき、たまたま2chで同じような内容の書き込みを見て、
電話を入れたのが、再生のきっかけとなりました。

もちろん、他にもっと素晴らしい事務所はたくさんあることでしょう。
でも、具体名がないと、きっかけがないと、相談までの具体的行動には結びつきにくい。
自分がそうでしたから。
この書き込みが昔の自分と同じ境遇にある人の背中を押すきっかけになれば、と思っています。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:19:07 2b+s4ZtzO
チョット聞きたいんですがギャンブルで作った借金て本当に免責おりないんですか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 03:01:05 hAIU2SWi0
>>100
たぶんだいたいおりるが、弁護士会に行って相談しろ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 14:03:24 ltvdWjrY0
司法書士の書いた申立書の下書きが送られてきました。
事実関係は間違いがないのですが、日本語して自分で読んでいて違和感を感じるというか、ただしく自分のことを表現出来ていないように感じます。

書き方はプロにまかせておいたほうがよいのでしょうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 15:16:51 JIt1th1HO
>>95
>お前らが返しきれない借金を背負わされたとき
普通の人間は頭使って生きているから大丈夫ですよ。
あらためて【(^_^)v借金チャラや】ってほざく人種は凄いと思う



お前が生きていても公害なだけだから、善良なる国民のためタヒんで下さい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 19:50:09 DCdnX+HSO
法テラスから審査決定書きた。
149000円を毎月7000円の支払い。
予納金もあるから、来月からちゃんと貯金しないとな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:58:54 8UJTONvk0
>>100

>>お前が生きていても公害なだけだから、善良なる国民のためタヒんで下さい。

自分だけは善良な国民だと思っている痛いヤツ発見。
生きる土壌汚染はお前だ。
とっとと逝け。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:00:46 8UJTONvk0
>>97

お前バカだろ?
こっちは免責されて晴れて債務なし状態。
テメーに俺の金銭感覚をとやかく言われる筋合いはない。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:27:14 EufzU/JT0
親のカードも勝手に使って換金しました。
免責どうなりますか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:01:38 EGAeu1nGO
破産→免責は気軽に考えない方がいいよ。
二度目は絶対 破産→免責不許可になる。
ギャンブルでも破産は可能だよ、弁護士次第。
司法書士はいまいち信頼度に欠く回答が多いけど、司法書士にしろ弁護士にしろピンキリ。債務処理に強い人を見つけるべしだよ。

あと、お言葉ですが、死ねとか不用意に言わないように。
自分は絶対借金を負わないなどと思ってても、先のことは誰にもわからないし、自分だけは違うという考えならここに書き込む意味はないのではないかと思います。
お金は確かに大事だけど、命の方が大事なんだから、何のために法的措置があるのかよく考えて発言してください。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:10:35 VrkavLDRO
106には反省の色が見えないから繰り返しそうだな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:27:30 b+lAMDSu0
ま、破産して免責下りたって、まだ、0じゃなく
マイナスからの再始動、ってことをよーく
考えないとダメだよねえ。控えめに地味に
反省して生きてゆかんとイカンな。その人の
人間性が変わる、変わらないも本人次第
だから、2度あることは3度ある、という
ことを肝に銘じるこったなあ。2度あっても
最低なんだけどね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 02:16:09 KVCS82FTO
破産して何年経てば
またローン組めますか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 04:52:49 VrkavLDRO
ググれカス

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 07:21:12 EGAeu1nGO
破産後の生き方は周りがとやかく言うことじゃないよ。
言いたくもなるのはわかるけど。
また人に迷惑をかけなければよい


114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 10:18:23 VrkavLDRO
今現在、迷惑かけられ続けてるんですよね。
本人は「借金帳消し、ラッキー!」て感じでまだ遊び続けて反省が見えないし。
マジにね、もう要らないよ、あんなカス。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 10:55:07 fdVTWgnDO
>>108言いたいことはわかるが、あんたはただの偽善者だ
>>105 >>106 >>107 >>111が反省しているとは思えない。
自己破産した矢先に次の借金の心配しているような馬鹿はタヒだほうが良い。
借金返済のために貸したお金を、借金返済に使わずギャンブル三昧。
その後に、また違う人から同じことを繰り返す。
タヒんだほうが良いでしょう?
こんな屑にも生きる権利はあるのでしょうか?
貴方達に裏切られた人の気持ちがわかりますか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 12:05:27 HFJSVhis0
>>115
まず>>1を熟読してから書き込んで下さい。
ここだけでなく他のスレもそうですが、>>1(とそれに続くテンプレ)は、
ローカルルールといって、そのスレに書き込む者が遵守すべき決まり事です。

>>1より引用:
>こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

これ以上の論争を望まれるのでしたら、雑談スレ等へ移動するか別スレを立ち上げて下さい。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 12:21:23 9sqUa3Ht0
>>102
「違和感」の部分を司法書士によく説明して、納得いくまで司法書士と話し合うこと。
審尋がある地方の場合、裁判官と話すのは貴方自身だから
違和感のあるままで提出したら、審尋の質問に答える際に整合性が取れなくなる恐れが出てきます。

>>107
親名義のカードは親の負債になります。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 15:30:03 fdVTWgnDO
>>116さんも底無しのアホやね
【説得力】って言葉をご存知ですか?
パチンコで借金まみれの人間が、競馬好きの人間に「ギャンブルはやめなさい」とか言っても【説得力】ないでしょう?
わかりますか?
むしろ「てめぇだけには言われたくないわぁ」って言われるのがオチですよ。

>ローカルルールといって、

借金を踏み倒したり、踏み倒そうとする人の口から【ルール】って言葉が出てくるとは、正直驚きました。
なぜか借金を踏み倒す人って、まともなこと言うけど行動はデタラメな人が多いんですよね
後、言うことがデカイ!!
デカイこと言う前に、目の前の借金かえせ

他人にルールが…って言うなら、借りたものは返す!というルールを守れ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 17:00:54 /2QecjWrP
>>118
お前さんの言いたいこともわかるね。
>>86みたいなやつを見ると、俺も絞めたくなるが。
ただ、事情は人それぞれだ。全否定な言い方はやめたほうがいいんじゃねえか。

俺は、年収500万から一気に無職にほっぽりだされた。
再就職したが、年収はがた落ち。
車のローンの支払いや住んでるところを維持するために、
年収高かった時に作ったカードで借り始めたのが運の尽き。
詰まるまで、1年もかからんかったよ。

お前さんもいつそうなるとも限らんよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4567日前に更新/331 KB
担当:undef