★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
74:日出づる処の名無し
10/04/12 00:12:23 Mqu0u4gR
>>61
それ、新幹線ちゃうがなw

75:日出づる処の名無し
10/04/12 00:28:30 Z90Dq0fR
>>58
販売店だけど住所でてまんがなw

76:日出づる処の名無し
10/04/12 00:29:44 A0F8JI7T
密約も
西山勝訴もやったけど
もう無理みたいだねw

77:日出づる処の名無し
10/04/12 00:31:39 f6ZzW9dS
>>66
日本から入れた車両は、コピー用サンプルとしてより分けてたくらいですよ。
パクリを甘く見るなよ。
まあパクってもE2ですが、


78:日出づる処の名無し
10/04/12 00:40:51 AGsqcOvF
>>38
確かアップしてるのは秘書だったか事務所だったか…
あえてのノーチェックスルーパスなのか
同じ鳩脳の持ち主なのか

79:日出づる処の名無し
10/04/12 00:41:50 OdkEJcAF
日本人離れした感覚の持ち主には違いない

80:日出づる処の名無し
10/04/12 00:46:07 RAoU6Saa
>>77
まあ、メーカーは自業自得で美味しい思いをしそこなって涙目
事故が起こったら中国の責任ってことでいいんで無いですか?

アメリカって5〜10年おきぐらいで派手に正面衝突とかやらかしてるんで
下手に日本が引いて事故られてもこまるし

81:日出づる処の名無し
10/04/12 00:53:08 mPrWNFoc
・・・国際的な競争に関わる場合、

事故が起こると信用が下がるんで、
不自然な事故には、注意したほうがいいよ。

82:日出づる処の名無し
10/04/12 01:16:55 sePfp/YP
ぐぐるMAPで
北朝鮮の「地図」が表示されない件について・・・。

・・・「航空写真」は見られるが・・・。

・・・さて、これは・・・。

83:日出づる処の名無し
10/04/12 01:53:18 KZzibsmw
>>82
当たり前でしょw
戦時体制の国家では地図は重要機密ですよ?

84:日出づる処の名無し
10/04/12 02:01:38 VG31XMxW
しかし航空写真がめちゃいいな。5km範囲で。

なんかアレな情報でも乗ってたのかな?

85:日出づる処の名無し
10/04/12 02:02:21 ojRfnpOh
怖いねぇ?。怖いから俺、寝る

86:日出づる処の名無し
10/04/12 02:11:26 LahvtM3+
他の地図サービスでは見られるらしいですがの>北
写真がやたらに詳しいのは皆の欲求のおかげらしいw
グーグルアースのアッドオンで死ぬほど詳しく解説してるのがあった

87:日出づる処の名無し
10/04/12 02:42:40 I4NnP8Ac
テレ東スーパーGTも持って行かれたのか・・・


88:日出づる処の名無し
10/04/12 02:46:29 48WS8ERl
>>87
替わりにFポンかインディーを買ってくれないかな・・・。

89:日出づる処の名無し
10/04/12 02:46:56 sO5Aut7O
>>85
次元大介、おやすみー。

90:日出づる処の名無し
10/04/12 02:58:31 OxBg0KNY
すでにアメリカでも、中国製は命に関わる低品質として認識されてるんだけどな・・・。
日本と違って、アメや他国では低品質の製品は普通に出回ってるから、中国製の質とかあまり気にしてなかった。
そのアメリカ人を「命に関わる低品質の津上?!」と引かせたのが、中国製。
もう常識化してる今の状態で中国製の新幹線なんて導入して、事故でも起ころうものなら
責任問題とか洒落にならんぞ?>アメリカ

91:日出づる処の名無し
10/04/12 02:59:26 OxBg0KNY
× 津上?!
○ 登場?!

( ゚Д゚)y─┛~~

92:日出づる処の名無し
10/04/12 03:19:40 IcaFAKsP
>>82
まさか、地図も気象情報も本来は軍事機密に当たる物だって知らない人?
平時は利便性を考えて公開されている代物だとか、ここまでなら公開しても
大丈夫だとの判断から公開されているものだとか、衛星写真が発達して、
隠蔽する意味が薄れたから公開しているとかさ。

93:日出づる処の名無し
10/04/12 03:29:23 s50Ln0bL
なぜか今夜は食い物スクリプトが無いので投下

大蒜、生姜の微塵、輪切り唐辛子をサラダオイルで炒めた所にみじん切りの玉葱大量投入。
玉葱が狐色になったところですりおろした人参と銀杏切りの人参投入してさらに炒める。
そこに牛腿の角切りにスパイスまぶした物を炒めて投入。
コンソメキューブ3個程溶かしたスープを3L程加えて煮込む。
灰汁を取りなが30分、下湯でした牛筋とスープを追加。
さらに灰汁と脂をすくいながら1時間煮込む。
一晩寝かせてカレールーの投入は明日。明後日にはウマァーな牛筋カレーが出来上がり。

冷凍zipバックに入れて保存すれば、1ヶ月分のカレーの完成!!
明日からは残った牛筋に細切り牛肩加えてハッシュドビーフの仕込みに入ります。

94:日出づる処の名無し
10/04/12 03:30:16 GllMaGfl
>>82
前は表示されてたよね?

95:日出づる処の名無し
10/04/12 03:37:25 Y956eIyV
>>83
つまり、休戦中なのに韓国は戦時体制ではないと

96:日出づる処の名無し
10/04/12 03:46:19 GllMaGfl
ぐぐるにはなんで竹島表記が無いんだろう?
アホー地図にもあると言うのに。

97:日出づる処の名無し
10/04/12 03:55:07 1ZH1hOgs
>>94
ほかは知らないけど
四川の地震の頃は無かったよ

98:日出づる処の名無し
10/04/12 03:56:51 1ZH1hOgs
もっかい

>>94
ほかは知らないけど
四川の地震の頃は見れなかったよ

99:日出づる処の名無し
10/04/12 04:35:55 RzBPdMQ2
>>94
いつまでかは覚えて無いが以前から朝鮮半島の地図は表示されなかったよ
韓国の地図が表示されるようになったのは一年位前からだと思う
ソウルの地図が見られなかったのを覚えている

100:日出づる処の名無し
10/04/12 06:31:37 cN6npICq
一時期日本併合前の写真を貼るのが流行したことがあったような

101:なんという勇者 株主【asia:574/12690=4(%)】 ◆777hlE1sX2
10/04/12 06:50:21 神 VYKv19gY BE:699235283-2BP(2113) 株主優待
朝から昭和ネタ

URLリンク(sylphys.ddo.jp)

102:日出づる処の名無し
10/04/12 07:14:39 IcaFAKsP
>>95
通常戦力なら北を跳ね返して、叩き潰すだけの実力はあるよ、韓国軍+国連軍。
だから今更公開してもあまり問題はない。

但しストリートビューは法を作ってでも、撮影or公開阻止するだろうけどね。
もし北と戦闘になった場合、韓国軍の脅威なのは大量の特殊部隊の浸透で
ゲリラ戦やられることだから、
それの事前学習にある程度使えるからね。

103:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 07:27:47 qEDmBJu8
おはようございます。
3月に入ってから今日まで、スッキリと晴れた日が少ないですねぇ。
今日も徳島は強い風と雨で肌寒い一日になりそう。

3月は風雨が強くてボケの花をほとんど楽しむことができないまま終了。
ここ数日で急に咲き始めた山吹も、今日の天候でどうなることやら?
一週間ほど前に今年最初のGを叩き潰したばかりだった・・・


104:日出づる処の名無し
10/04/12 07:48:33 NV3lvTbn
はて 米軍がこっそり広島入りしてるのは
岩国あたりに核汚染でも起こして半島南部の原発に緊急展開するのを阻止したい北への対抗かな
開戦時に相手国の軍や物流を止めるのはデフォルトだけど・・・

注意するところ
物流(高速道路 鉄道 新幹線 国道など主要幹線道 国内海運)
情報(TV局 無線局 衛星地上局 インターネット幹線 電話)
軍(移動の阻止 作戦能力の低下 核汚染等一時の無力化 補給所無効化)
インフラ(電気(鉄塔) ガス 水道)

岩国基地から米軍川上弾薬庫への道路付近に武装工作員が攻撃しかけてくると思う
呉の海自基地に対しても妨害が予想される
たぶん東京は安全だろうけどこっちはシャレにならん@地元民 

チラシの裏の子供の落書き

105: ◆h26ZWDGHQc
10/04/12 07:55:28 GCZ99Dbx
柵ってのは面倒だねェ・・・・・。
当分、少なくとも後1カ月は浜辺で本三昧の予定でしたが。
読みかけの本が増えちゃいますにゃ。

106:日出づる処の名無し
10/04/12 07:57:49 21x7Xeix
広島入りって情報どこ…?

北の工作の一覧レスでこんなのがあったな
 ・火災なら、工場火災が立て続け。
 ・踏切から自動車侵入が立て続け。
 ・鉄道の信号機故障が立て続け。
 ・すれ違いざまの通り魔事件が立て続け。
 ・小学生の登校の列に暴走自動車が突っ込むのが立て続け。

従来これらだったものが戦争レベルになってくる訳か
容易さからして核より生物兵器の方が気になるんだが

107:日出づる処の名無し
10/04/12 08:18:35 NNLtEYtJ
半年前から呉から遊びに来るJ官さんが減ったとかエッチな職業の人に聞いた。

108:日出づる処の名無し
10/04/12 09:13:27 y52d+S/C
そー言えば土曜の厚木基地の桜祭りセクリティチェックが若干厳しかったよ
顔面写真入り身分証明書持ってないと絶対基地内に入れなかった。

109:日出づる処の名無し
10/04/12 09:17:55 Jp9SkGJB
怖い人が朝から怖いこと言ってるなぁ。

110:日出づる処の名無し
10/04/12 09:35:29 gVc2uWwX
ああ、あそこの情報か
分かった

111:日出づる処の名無し
10/04/12 09:46:03 fD6uP+9r
鳩山訪朝とかそっちじゃね?

112:日出づる処の名無し
10/04/12 09:53:44 neJPQhu5
>>92
20年ぐらい前に本屋で働いてたとき、「チベット周辺の詳細な地図をくれ」とか「沖縄の米軍基地の詳細な地図をくれ」と
ごねたお客に困らされたことがある。
国土地理院の地形図やゼンリンの住宅地図みたいなものが世界中作られていると信じているようだった。
それが、若者じゃなくてどうみても60代ぐらいのひとだったんだけど・・・
「なんでないんじゃっくぁwせdrftgyふじこ!」とわめくので
「当該国の大使館にでもお問い合わせください」って答えた。

そしたら「NHKは撮影しにいっとるじゃないか」だって。



【仁王立ちする猫】
URLリンク(digimaga.net)

113:日出づる処の名無し
10/04/12 10:08:13 oDD+nwzY
広島は重工業が沢山あるからなぁ…

114:日出づる処の名無し
10/04/12 10:19:52 KU6P6IxJ
>>112
じゃあNHKに、どこから地図もらったか聞けば良かったじゃんね?

115:日出づる処の名無し
10/04/12 10:42:25 X4cvP8fJ
シーボルトが追放されたのも
伊能忠敬測量の地図を国外に持ち出そうとしたからだっけ
ああいうのは国防に関わる機密だもんなあ。

116:日出づる処の名無し
10/04/12 10:46:40 lDmrDBNb
>>111

鳩を放鳥できたらいいのになぁ

117:日出づる処の名無し
10/04/12 10:51:02 vpnJ++0g
>>116
ちゃんと巣に帰る鳩ならいいんだが

118:日出づる処の名無し
10/04/12 10:51:48 UOe57F3k
>>116
ちょうとはやぶさも帰ってきますし試したいですねー

119:日出づる処の名無し
10/04/12 11:50:13 M8apHGLa
>>105
一行目見てまぐろを柵に切りわける作業が頭に浮かんだ。

120:日出づる処の名無し
10/04/12 12:15:12 NMWgOsTi
>>112
あー図書館でバイトしてんだけど数年に一回そういう人来るわ
ファビョるまでゴネるのは珍しいけど皆ネチネチごねるごねる
詳しい地図は存在しないってことを理解しないの
そういう資料を入手する努力をしていない図書館の怠慢だとさ


121:日出づる処の名無し
10/04/12 12:22:08 Si3uF5IO
今日のお昼

サトウのごはん
サンマ蒲焼き缶詰

( TДT)

122:日出づる処の名無し
10/04/12 12:43:43 FKLJExYK
>>121
サンマを温めてごはんにのっければサン蒲丼だお、美味いよ。

123:日出づる処の名無し
10/04/12 12:47:15 tY3r0sK1
>>121
こんな物しかありませんが・・
つ肉じゃが(豚肉バージョン)
つ塩むすび
つ入れたて緑茶

124:日出づる処の名無し
10/04/12 12:48:52 MCUq/O0m
>>122
蒲焼きを溶き卵に浸してチンすればさらに(゚Д゚ )ウマーですお。

125:日出づる処の名無し
10/04/12 12:52:27 h/QToE6r
サンマかば焼き缶は、ちょうした一択!
異論は認めない

126:日出づる処の名無し
10/04/12 12:54:52 Vn9RtNpj
>>112
ゼンリンの住宅地図って調査員が歩いて調べてるらしいからね
日本以外にそんなことしないわな

>>120
あー
ご苦労様です

127:日出づる処の名無し
10/04/12 12:56:37 /AjaEH3z
>>117
最近離したら帰ってこない伝書鳩が増えてるらしいですね

128:日出づる処の名無し
10/04/12 13:05:01 BRt77V1k
地図って重要な機密情報でもあるから
独裁国やそれに準ずる国だと持ち歩きすら制限されるよね

129:日出づる処の名無し
10/04/12 13:05:01 5A3FEj+U
ネットの地図は便利だが
バス停表示は必要だよなぁと思う今日この頃
難しいんでしょうが

>>126
若者よりじさまの方が無理難題言う事多いよなぁと
感じる今日この頃です。
一体何がこんなに違うんだろう…これぞジェネレーションギャップ?

130:日出づる処の名無し
10/04/12 13:10:30 qnbPeVhR
>>129
常識・ルール < マンパワー 世代ですから。

131:日出づる処の名無し
10/04/12 13:18:13 LWqXFrRk
>>129
URLリンク(maps.google.co.jp)

こんなバス停の表示ならあるよ。

132:日出づる処の名無し
10/04/12 13:20:39 uZB1U5xN
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!

133:日出づる処の名無し
10/04/12 13:22:00 uZB1U5xN
おっと御免なさいよ

134:日出づる処の名無し
10/04/12 13:22:12 NMWgOsTi
>>132
…(゚д゚ ;)

135:日出づる処の名無し
10/04/12 13:22:32 9PFXtzyX
>>126
ほっそい私道や農道や敷地内の建物の位置まで、足つかって地道に調べてるのをよく見かけるよ。
役所提出の添付書類の案内図に、ゼンリンの住宅地図は欠かせない。
小字も載ってる昔の住宅地図は登記簿と照らし合わせて見ることが多いから捨てられない。
今のは小字名載ってないからね……

136:日出づる処の名無し
10/04/12 13:27:39 qsG27GMf
>>116
ピジョンクレーなので撃ち落されて終了

137:日出づる処の名無し
10/04/12 13:34:45 xOTg0wq8
mobile版Yahoo!地図の航空写真で自宅の庭にある車が視認出来たのには驚きだったりする。

138:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 13:35:48 qEDmBJu8
鷹狩りに出かけた鳩山が、逆に鷹に襲われる一コマ漫画があってもいいと思う今日この頃ww


139:日出づる処の名無し
10/04/12 13:36:25 ojRfnpOh
しょ、昭和に誤爆なし…

140:日出づる処の名無し
10/04/12 13:38:26 FX6vjWpB
>>139
 |∀・)ジー… しょうわトンヤがおろしませんよ・・・っと

141:あんこ型安崎@携帯 ◆UOwcsbvVuo
10/04/12 13:41:05 p5kW/+Ao
>105
壁|_・) お疲れさまです。大陸からは戻ってこられたんですかね。

おいらの友人がその手の仕事してますにゃ。
住宅地図にも山林とか乗ってる部分があるから山中に測量しにいくことがあるとか無いとか
この間は某火山島に数週間監禁されたとか(ry

まぁ実入りはいいようでしたが、会うと始終愚痴を聞かされます。

あと、大昔にチラ裏した某友人(;´Д`)氏は「サナトリウム」送りになりました。
しばらくは療養だとか。



142:日出づる処の名無し
10/04/12 13:48:14 NMWgOsTi
ヘリがやってきたかと思うと
黙々と写真とってるっぽいポーズをとる季節がありますな
(空中静止→ヘリのおしりをちょっと下げるかのような動きを取る→
少々移動する→最初に戻る)
ああゼンリンの中の人なのかお世話になってますと心中声援を送ります


143:日出づる処の名無し
10/04/12 13:57:55 qnbPeVhR
クトゥルー注意
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

144:日出づる処の名無し
10/04/12 14:05:43 9J77jDQI
>>143
大目に見ても、昭和50年代のセンスなんだよな。

145:日出づる処の名無し
10/04/12 14:08:04 gcrQch1E
昭和だろうが日本のセンスじゃなぁ〜い

146:日出づる処の名無し
10/04/12 14:10:57 65DoaLzY
>145
残念ですがそんなのが一世風靡した事がありますな。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

147:日出づる処の名無し
10/04/12 14:12:18 gcrQch1E
いやそれ社会人やのうて見世物のピエロやんけ・・・

148:日出づる処の名無し
10/04/12 14:12:36 /AjaEH3z
>>146
ウリの郁弥は輝いていたニダ!1!!
そんなのと一緒にして欲しくはなくて!!1!

149:日出づる処の名無し
10/04/12 14:13:59 KmCMb3XI
>>146
その画像をぽっぽと比較するなら、スカートもどきをぽっぽに着用させてくれw
あと髪型をちょっといじらなければね〜www

150:日出づる処の名無し
10/04/12 14:21:48 Arbovev2
ステージ衣装とパフリックな場での装いを混同されてもなーw

151:日出づる処の名無し
10/04/12 14:22:02 BxbP5xXM
>>143
クトゥルーに謝れ!!

152:日出づる処の名無し
10/04/12 14:24:17 Jp9SkGJB
>>141
ついに休職されたんですか、ご友人。

そりゃ、あんな政権と付き合っていたら、
まともな官僚の中の人は壊れるよなぁ。

153:日出づる処の名無し
10/04/12 14:29:09 /AjaEH3z
想定の範囲内ニュース

【モータースポーツ】F-1 韓国グランプリ中止、数日内に結論…チケットは既に発売 [10/04/12]
スレリンク(news4plus板)


154:日出づる処の名無し
10/04/12 14:29:24 Jp9SkGJB
>>146
そういや、そういうダボっとした服が
流行してたなぁ。

ああいう無駄に大量の布を必要とするデザインって、
今思うと地球に優しくないなw

155:日出づる処の名無し
10/04/12 14:49:26 5NRZyYXm
>>127で思い出したけど、2日前からうちに迷い伝書鳩(?)が居付いてるんだけどどうしたら良いのでしょ?
捕まえようにも微妙に危険な所にとまってるし…

156:日出づる処の名無し
10/04/12 14:54:00 gcrQch1E
>>155

URLリンク(www.nihon-denshobatokyokai.org)

157:あんこ型安崎@携帯 ◆UOwcsbvVuo
10/04/12 14:54:40 p5kW/+Ao
>152
壁|_・)雑魚コテにおにあいの下っ端ですけどね

壁|_・) まぁ最近
「みんな、夢をみようぜ!!」
ってタイトルのメールで某ネズミーランドの着ぐるみと肩を組んだ写真送ってきたんで元気だと思いますよ。
(目をそらせつつ)



158:日出づる処の名無し
10/04/12 15:07:31 5NRZyYXm
>>156
早っ!
今帰宅中なので、戻ったら確認してみます。
情報ありがとうございました。

159:日出づる処の名無し
10/04/12 15:12:12 QYNfX1IL
>>155
ググったらこんなURL出てきたよ。
捕まえられないとどっちに連絡していいか分からないけど。

>捕獲出来るのなら捕まえて脚環番号の確認をしてください。
>@脚環にNIPPONの文字があるなら日本伝書鳩協会
URLリンク(www.nihon-denshobatokyokai.org)

>A同じく脚環にJPNの文字があるなら日本鳩レース協会(フリーダイヤルもあります)
URLリンク(www.jrpa.or.jp)
>↑にご連絡ください。このページに迷い鳩の対処の仕方も書かれています。

160:146
10/04/12 15:37:55 65DoaLzY
盛大に反論を貰ってしまったが、鳩はスポットライトを浴びてるつもりだと思うんだ。

161:日出づる処の名無し
10/04/12 15:41:13 OdkEJcAF
多方面にハートブレイクのほうかと

162:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 15:49:43 qEDmBJu8
伝書鳩でも迷子になるとは知らんかった。
日本を率いている?鳩はすでに迷子となり、この国を戻れないところに
導いたのではないだろうか?


163:日出づる処の名無し
10/04/12 15:50:36 48WS8ERl
>>161
鳩がハートブレイク・・・。

( ゚A゚)y-・~~  ヤマダクン ヤッテオシマイ

164:なんという勇者 株主【asia:574/12690=4(%)】 ◆777hlE1sX2
10/04/12 15:52:13 神 VYKv19gY BE:1019718375-2BP(2113) 株主優待
鳩ブレイク?

165:日出づる処の名無し
10/04/12 16:03:11 OZmqfo1q
 。      ノ´⌒ヽ,,        °* -  。   *
    γ⌒´      ヽ,   。  +  −      
   // ""⌒⌒\  )                
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    *       
    !゙   (= )` ´( =)i/          -   
    |  // (__人_)//|             。  
+.  \    `ー'  /               
    /       . ̄ ̄ ̄ )         *  *
  / /      | ̄ ̄ ̄   -    *    
 (__/ |      |    *         。 
     ヽ、 ヽ  /         +      ___  
     l´ |  |´                (_)  
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) ヽ
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)  
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(
URLリンク(niceboat.org)

166:日出づる処の名無し
10/04/12 16:04:42 73dcWB3f
>>165
AAよりも、画像が気持ち悪いお・・・

167:日出づる処の名無し
10/04/12 16:05:44 R9LNJgZI
イトカワってファルスみたいだよな

168: ◆mX6OqNaZOi2w
10/04/12 16:38:15 rJY1SDC2
>>140
【審議拒否】

      ,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,
 ,,,,,,,,,, (U U) ( つと ノ,,,,,,,,
| U  `u-u' `u-u'  と ノ
 u-u (l''''''''''') (''''''''''''ノu-u
     `u-u'. `u-u'

169:日出づる処の名無し
10/04/12 16:51:05 htuymnyE
>>165
画像、TV東京って、現代アートとかの番組?

170:日出づる処の名無し
10/04/12 16:54:00 htuymnyE
今日から関西(テロ朝系)の夕方ニュースのコメンテーターが加藤千尋だって><

171:日出づる処の名無し
10/04/12 17:20:12 vpnJ++0g
カラオケランキング
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)

172:日出づる処の名無し
10/04/12 17:22:47 VG31XMxW
カラオケランキングか・・・マグネットが2位なのが笑えるw

173:日出づる処の名無し
10/04/12 17:27:46 Si3uF5IO
>>122-125 ありがとー
>>125 偶然にもちょうしたのサンマ蒲焼きです

今日の夕食
サトウのごはん
レトルトカレー
18円コロッケ

174:日出づる処の名無し
10/04/12 17:48:21 HDbHyQOl
>>161
多方面がハートブレイクかと・・・

175:日出づる処の名無し
10/04/12 17:54:03 oDD+nwzY
キャベツキャベツヽ(゚∀゚)ノ今ならキャベツを丸かじりできるw
こんか美味しい野菜があったとは…

176:日出づる処の名無し
10/04/12 18:00:43 mZ/c0E73
>>175
青虫さん乙

177:日出づる処の名無し
10/04/12 18:01:36 HDbHyQOl
>>175
ざく切りにして塩胡椒パラパラ振りかけてもいけますよ

178:日出づる処の名無し
10/04/12 18:04:23 48WS8ERl
>>174
ガラスの心臓に毛が生えている主席が心配だ(棒

179:日出づる処の名無し
10/04/12 18:11:26 3wcSOHOP
この季節、人参を丸ごとジュースにして消費するのがお約束です。
・・・夏はスイカが担当になりますが・・・。

180:日出づる処の名無し
10/04/12 18:22:33 q86CMS7g
>>175
ざく切りにしてシーチキンと一緒に炒めて仕上げに塩コショウ・ちょっと醤油もいいですよ

181:日出づる処の名無し
10/04/12 18:33:11 MPw2hELo
ロールキャベツだろJK

182:日出づる処の名無し
10/04/12 18:35:40 gcrQch1E
>>175
1玉298円のご時世になんという贅沢

つかこの時期こんなに高かったっけ

183:日出づる処の名無し
10/04/12 18:38:48 OpEmsZ7W
今はキャベツが高いって聞きましたが・・・
埼玉の仕入れ値で1玉400円とか

184:日出づる処の名無し
10/04/12 18:41:48 EvMpQZp0
自家栽培最強wwww

185:日出づる処の名無し
10/04/12 18:44:42 cPc6WmIL
>>184
うちもあるw
出前一丁に千切りキャベツたくさん入れて食べるの大好き

186:日出づる処の名無し
10/04/12 18:45:50 xfq/Peff
>>182
3月雨多かったせいじゃないか、今週もまた雨多いみたいだししばらく高値が続きそう。

187:日出づる処の名無し
10/04/12 18:46:22 3wcSOHOP
キャベツは作ってないけど、レタスならまだ30玉くらい残ってるなあ。

>>184
真の最強は、近所付き合いでのおすそ分けだと思う。
自宅で作ってない野菜も食べられるぜヒャッハー

188:日出づる処の名無し
10/04/12 18:50:19 oDD+nwzY
>>182
ご近所の農家さんからキャベツを一玉いただいたw
ああキャベツを見てるだけで幸せ……

189:日出づる処の名無し
10/04/12 18:50:32 OZmqfo1q
>>169
恋する40daysという映画

190:日出づる処の名無し
10/04/12 18:51:49 HDbHyQOl
レタス30玉・・・1玉ほしいですw
かわりに人からもらった筍1本と物々交換を・・・w

191:日出づる処の名無し
10/04/12 18:53:37 IU4ziGCm
目に青葉
山不如帰
初鰹

美味しい不如帰マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

192:日出づる処の名無し
10/04/12 18:53:42 48WS8ERl
>>185
「サッポロ一番 みそ」に手で千切ったヤツをたっぷりと。
異論は大いに認める。

193:日出づる処の名無し
10/04/12 18:55:49 48WS8ERl
>>191
つ―@@@

194:日出づる処の名無し
10/04/12 18:56:38 gcrQch1E
キャベツは塩ラーメン以外はどうも

そっか、雨はたしかに多かった
お財布の話題をしたくないのか情報番組が碌にとりあげてない気がする

195:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 18:58:51 qEDmBJu8
キャベツを四つ切にし、その一つを1cm幅に切って茹でる。
サザンあるいはマヨ+トンカツソースをかけて食すのが正義。


196:日出づる処の名無し
10/04/12 19:01:20 4wfarUq/
今日は、晩飯カレー。
誤爆がないということなので、堂々と空気も読まずに!

197:日出づる処の名無し
10/04/12 19:07:58 Si3uF5IO
キャベツが高いと思ったら長雨だったですか。
畑で採った冬キャベツは在庫切れで、春キャベツはまだ収穫前です。

農協で一玉180円で買ってきたYo!

198:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:09 h/QToE6r
ちりめんキャベツの「ノーミン」氏はいずこへ?

199:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:19 3wcSOHOP
>>190
それは釣り合いがどうのと言う前に、実は茹でるのがめんどくさいのでは無かろうかw
とっとと茹でた方がいいよー。

200:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:29 u8db71sQ
タイでカメラマンが死んだとか聞いても、
数年前だったら「あら、悲しいことだね」とか思っていただろうけれど、
今は十把一絡げで「ああ、マスゴミね。また変なことしてたんだろ」
としか思えないようになってしまったや。

しかし、いつも思うのだけれど、自分らのお仲間が巻き込まれた時は
大きくあつかうよねぇ。
馬鹿らしい。

201:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:41 RbMKDzkQ
>>195
いや、マヨ+醤油こそ正義です。
そしてマヨネーズと醤油は絶対に
混ぜてはいけないのです。

202:日出づる処の名無し
10/04/12 19:13:06 Ar76dEQ2
>>195
ごまドレッシング

203:日出づる処の名無し
10/04/12 19:14:33 HDbHyQOl
>>199
うちの母が手を骨折してて、料理放棄してるんだ(泣)
朝晩の飯はうちが担当しているが、筍なんざさすがに手が出せんw
ある程度のお手軽料理は実力があると思うが、
事、和食の煮物に関しては母に勝てる気がしないです(苦笑)

204:日出づる処の名無し
10/04/12 19:15:37 KN287A/T
>>200
昼間のテロ朝で河豚が、
「カメラマンは安全なところから望遠で撮るとか汁」と
ほざいてるのを見て大笑いしました。

亡くなった方はよく知らないのでとやかくいう気はないですが。

205:日出づる処の名無し
10/04/12 19:15:55 xfq/Peff
>>194
葉モノの野菜は全般に高いので近所のスーパーじゃ最近はきのこ類とか天候に左右されないものが安売り品になってる気がする。

206:日出づる処の名無し
10/04/12 19:16:21 mPrWNFoc
・・・ジャーナリストが犠牲になれば、
仲間が書き立てるだろうとか見込んで、
なんか考える人たちも、ひょっとしたら、

いないとも限らないから、
疑うことで牽制も必要じゃないの。

207:日出づる処の名無し
10/04/12 19:17:37 KN287A/T
キャベツの千切りに、市販のすし酢とマヨネーズを混ぜたものを和えて
一晩おいとくと、絶品のコールスローになる>キャベツ料理

ウリが一番好きなのは、ロールキャベツだけど。

208:日出づる処の名無し
10/04/12 19:22:35 3wcSOHOP
>>203
ぐぐる先生にお世話になれば大丈夫だって。
ただ、躊躇してるあいだに日数経ってるなら手遅れかもしれないけど。

しかし、煮物類で母者に勝てないというのは同意する。
刺身等で捌いたあとの残りで作った煮付けウマー

209:日出づる処の名無し
10/04/12 19:35:39 HDbHyQOl
>>208
調理の手順も知ってるんですけどやった事がないという・・・w
うちの方では米糠と一緒に炊いて下処理しておいて、
身欠きニシンと切干大根を一緒にして煮付けるんですよ。
この際だから勉強すっかなあ・・・

210:日出づる処の名無し
10/04/12 19:37:21 6E8NYVu7
>>184
20坪あれば一人分で自給自足できるだけの野菜は
生産できるらしいけど、連作障害がorz。

自給自足に必要な家庭菜園の広さは?
URLリンク(ocntoday.blogzine.jp)

211:日出づる処の名無し
10/04/12 19:42:14 KN287A/T
>>209
つか、ご母堂、寝込んでらっしゃるわけじゃないんでしょ?
なら、そばで見てもらいながらやってみては?
おっしゃるとおり、「この際」ですよ。

212:日出づる処の名無し
10/04/12 19:43:04 +22E2Gu7
キャベツはざく切りをさっと炒めてポン酢で食すのが好きなのだ

213:日出づる処の名無し
10/04/12 19:45:29 hZyOazKy
>>209
生で置いておくとアクでえぐみがきつくなります。
お母様に教わって、茹でるだけでも早めに茹でておいたほうがいいですよ。

214:日出づる処の名無し
10/04/12 19:49:04 3wcSOHOP
>>209
母者に教えてって言えば、嫌々言いつつホイホイやってくると思うので頑張ってw

しかしニシンはこっちではあんまり見ないなあ。
土曜にハマチ買おうかと思ったけど、最近魚料理が多かったので自重したばっかりだ。

215:日出づる処の名無し
10/04/12 19:49:58 kQi2NtGC
今年120坪の畑を借りて張り切ってるパパィ可愛いよパパィ
「なんか食べたい野菜あるか?^^」と嬉しそうにリクエスト募ってます。
借りる話がまとまった時点で種芋買い込んできたり、ちっちゃい耕運機中古で買ってきたり。
68のおさーんには手頃な趣味になるようです。

216:日出づる処の名無し
10/04/12 19:53:13 HDbHyQOl
>>211
寝込んじゃいねーけど口うるさいからうざってーんだよなあw
実家には厄介になってるけど一応俺は男だw

217:日出づる処の名無し
10/04/12 19:57:33 BxbP5xXM
>>216
それも親孝行だと思ってw

218:日出づる処の名無し
10/04/12 19:59:01 HDbHyQOl
>>213-214
いや、そこで教えを請うというのが納得いかないという・・・w

先にも書いたけど手順はしってるので
あとは経験あるのみなんですけどねえ。
明日米糠貰ってきて茹で、他のも買ってこないとなあ。
あー、めんどくせ〜なあ(苦笑)

219:日出づる処の名無し
10/04/12 20:02:54 teaycQDo
>>206
タクシン赤軍が銃器を使ってるところを撮ろうとしたから、見せしめに殺されたのかも知れんよ。

220:日出づる処の名無し
10/04/12 20:07:38 TuPl+eVn
キャベツ料理はホイコーローが大好きw

味噌とキャベツは相性バツグンでやんす
味噌汁の具にもいいのに
味噌汁の具にすると嫌な顔されました

221:日出づる処の名無し
10/04/12 20:07:39 48WS8ERl
>>216
花婿修行と割り切ればおk

222:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 20:09:58 qEDmBJu8
わざとらしく落し物です。
つ【アサリ】

1:真面目に警察へ届ける
2:持ち帰って味噌汁で食す
3:ボンゴレを作ってふるまう
4:アサリバターで一杯やる
5:爆弾処理or化学戦部隊を呼ぶ
あなたな〜らどぉ〜する〜♪


>>218
手順を知っていることと、実際の経験値は別ものかと。
これを機に修行ですね。


223:日出づる処の名無し
10/04/12 20:11:09 8bAwvne7
>>212
おおおお、同志よ!!


そういやイラク戦争の時に、「米軍がジャーナリストご用達のホテルを砲撃した!」
と、激高してる日本人ジャーナリストがいましたね。外国人ジャーナリストに
犠牲者が出たと、執拗に幾夜にも渡ってフンダララ。テロ朝だったかな。
このヴォケ、中立の医療チームの一員にでもなったつもりか?…と思うくらい、
ジャーナリスト神聖不可侵発言を現場からお送り状態でした。

お前も氏ねよと、ほんのり呪った事を思い出します。

224:日出づる処の名無し
10/04/12 20:13:11 3wcSOHOP
>>215
農業はじめてで120坪は、いきなり結構な広さのような…。
品目少ないなら大丈夫…なのかなあ? 下手すると、草取りだけでダウンしそう。

225:日出づる処の名無し
10/04/12 20:13:48 BUFvgUf/
>>218
それ、AVばかり見て「俺はセックスが上手い」と思い込んでいる童貞と同じだぜ

226:日出づる処の名無し
10/04/12 20:19:53 HDbHyQOl
>>224
単純に考えて20×20mですな。
種芋って事はジャガイモと思いますから
それ植えたとなればそれなりに面積埋まってそうですな。
より多く種類を植えようとして畝を込ませてなかったら
それなりに良い面積の様な気もします。


227:日出づる処の名無し
10/04/12 20:23:13 apYwwUx8
>>225
やっぱ熟女の実地指導が必要なんだな?

228:日出づる処の名無し
10/04/12 20:23:19 HDbHyQOl
>>225
それよりも「いくらセックスしても子供ができないんだ・・・」と
変に悩んでいる親御さんの方があってる気がする。
主に味付けが上手くできない部分でw

229:日出づる処の名無し
10/04/12 20:24:38 HEPpuS+u
>>220
うち、夕食ホイコーローですた。
キャベツが甘くてやわらかくておいしかったんですが、高いですねー。

230:日出づる処の名無し
10/04/12 20:27:58 flmgzAEF
>>219

撮影していた映像が公開されていたのだが、
明らかにデモ隊の側が兵器を使っているなあ。
ところでNHK、遺体の状況を説明している人、
医者じゃなくて赤シャツじゃないか?


231:日出づる処の名無し
10/04/12 20:30:48 KZzibsmw
>>204
サイバラのできるかなV3読み返してたら、人垣を掻き分けて被写体の真ん前に陣取り、
シャッターチャンスとは人に良い写真を撮らせない事だと言う、カモちゃんの生前の言葉が出てたな・・・
(掲載時は掲載時は存命)

232:日出づる処の名無し
10/04/12 20:30:58 mPrWNFoc
・・・何派だろうが関係無くて、
とにかく混乱を煽れりゃいい、

ってだけの可能性もあるなぁ。
特定の側の支援と言うよりも。

233:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/04/12 20:36:48 vewvk2b1
>>171
1年くらいチェックしてなかったから
知らない曲が結構入ってるなぁ・・・

今さらチェックしまくるのも疲れるし、
お勧めだけ纏めたようなとこないかな?

234:日出づる処の名無し
10/04/12 20:46:41 3bcWfDMz
>>215
連作障害のことを考えて井田に区切るなり畝ごとに区切るなり
計画をたてて取り組んだ方がいいかと思います。

ジャガイモは割りかし楽なんじゃないかな?
あとカボチャも手がかからない。夕顔も。ゴーヤとかも。
スイカは烏に見つかったら戦いが待ってる筈。
トウモロコシはちゃんと網かけてあげないと烏との泥沼のゲリラ戦が。
いずれにしろ草むしりはちゃんとやらないと畑が雑草園と化すのでガンバ

235:日出づる処の名無し
10/04/12 20:48:24 Ar76dEQ2
ちくしょう、回鍋肉が食いたくなてしまったじゃないか。

236:日出づる処の名無し
10/04/12 20:58:02 tW+6gaj4
>>234
まあそれでも、どうでしょうの夏野菜くらいは収穫できるわけで。

237:日出づる処の名無し
10/04/12 20:58:21 4PWhtq+L
>>225
他人の料理するしないに、そこまで下衆な言い方するのかw

238:日出づる処の名無し
10/04/12 21:07:07 JaqbQs8e
キャベツは旬の時期に生や煮たのもいいけど
定番はザワークラウト

コンソメと細かく刻んだベーコンかツナで軽く炒めると
いつでも簡単熱々酒の肴に

239:日出づる処の名無し
10/04/12 21:13:45 //Z+jLFJ
春キャベツをテキトーにちぎってビニール袋に入れて、
それから塩昆布テキトーとゴマ油少々も入れてモミモミ
手軽で美味しい
塩昆布の代わりにコンソメ&胡椒でもOK

240:日出づる処の名無し
10/04/12 21:13:57 TuPl+eVn
>>238
コーンビーフも美味しいですねw

241:日出づる処の名無し
10/04/12 21:27:09 JaqbQs8e
>>240
油がよく出るもののと一緒だと
酸味と油が美味しくマッチするんですよねーw

保存食なので1年通していつでも食べれるのも嬉しい

旬の時期だと軽く茹でて上からポン酢醤油
もしくは柚子で浅漬けにして醤油
熱々ご飯と一緒に食べると醤油の国に生まれてよかったと思うひと時w

242:日出づる処の名無し
10/04/12 21:34:01 cPc6WmIL
>>237
まぁ居酒屋ですからねw
こういう比喩も嫌いではないw

243:日出づる処の名無し
10/04/12 21:57:27 qhQG6sNO
>198
はいはいただいま帰宅しました。ノーミンです。
ちりめんキャベツはこの冬で、半分以上自家消費しましたよ。
(この冬の雪で、キャベツにしみのような斑点がぽつぽつできちゃったので、
売ろうにも売れなかっただけだけど)
花芽が出てきちゃったので、来週全部片付けますが、
まだうちの冷蔵庫には3つ入ってて、親に文句言われてますw

冬場は土鍋にちりめんキャベツ、じゃがいも、にんじん、ベーコン入れて
コンソメ土鍋ばっかりやってました。
春キャベツは生の方がいいかもしれないけど、
うちでは軽く湯がいてから調理したり、食べることが多いです。
その方が香りが立ちますから。
ごまドレッシングで食べたり、アスパラの代わりにオープンオムレツに混ぜたり。

ちなみに今年の夏はイタリアントマト、ズッキーニ、ナス、フェンネル、ポロねぎなどを
やるつもりで育苗中です。

244:日出づる処の名無し
10/04/12 22:01:57 qhQG6sNO
>209
たけのこは、取れたてをできるだけ早くあく抜きして、
それをそのまま薄くスライスしてわさび醤油で食べるとうまいですよ。
時間がたっちゃうと、えぐ味が残るのと、やや硬くなるので
早くあく抜きするのがポイント。

245:日出づる処の名無し
10/04/12 22:02:31 D0uewhwX
>>197
種籾播いてたら、
キャベツの農協出荷価格が
えらいことになってる

246:日出づる処の名無し
10/04/12 22:24:03 HEPpuS+u
>>244
知り合いから朝どれのやつをいただくことがあります。
そんな時は湯がくために米を研ぎます。もうご飯ができていても。本末転倒かもしれませんが。
酢味噌で食べるのも良いですよね。

247:日出づる処の名無し
10/04/12 22:29:12 tL/lr+1q
たけのこは乾燥させたら次の正月まで持つって聞いた。すごいと思った。
おら道民だから、たけのこわかんないのが悔しいべ。ちっさいのしか知らん。

248:日出づる処の名無し
10/04/12 22:39:07 FdBDu8ZE
春キャベツ大人気ですね。
この間、相馬から朝どりの小玉白菜というのを行商してきたので、買ったらえらいおいしかった。
甘くて生でもいけそうなおいしさだった。近場では小玉白菜見かけないんだよね。

249:日出づる処の名無し
10/04/12 22:40:35 Ii+hhKSL
料理は理屈より実践っしょ。
味付けの思い切りの良さは母親に勝てないんだから、脇で指導して貰うが宜しい。
毎年猪の被害がひどくなって来て知人からの筍おすそ分けが…

250:日出づる処の名無し
10/04/12 22:45:24 JaqbQs8e
     ∩
( ゚∀゚)彡 牡丹鍋!牡丹鍋!
 ⊂彡

251:日出づる処の名無し
10/04/12 22:46:43 +NUe/i+I
ネトウヨキムチ癌細胞

252:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/04/12 22:49:03 O/xH65OT
むぅ・・・蚕豆のもぎたてを生で食べたい今日この頃・・
あれは畑で食べないと絶対駄目なんでつよねぇ・・

253:日出づる処の名無し
10/04/12 23:15:31 E5RDUIOX
>>252
なまぐさ〜豌豆も甘いでっせ〜
筍の朝掘りは刺身よりも地獄焼き〜



254:日出づる処の名無し
10/04/12 23:45:33 8OsTov62
>>89
はっはっは
悪い奴には眠らせんぞ(CV納屋吾郎)


255:日出づる処の名無し
10/04/12 23:52:34 8OsTov62
>>175
・・・・畑の遺産相続人

>>178
トーマの・・

いや何でもない

256:日出づる処の名無し
10/04/13 00:00:50 9PFXtzyX
>>215
自分家では去年、トマト(加工用)とズッキーニとナス(薄皮丸ナスと長ナス)と唐辛子と南瓜とキュウリ植えますた。
黒マルチを使って育てると草むしりも必要ないし、どれも比較的手の掛からない野菜なんで、楽々w
長ネギと枝豆もオススメ。

257:日出づる処の名無し
10/04/13 00:06:44 qLx72jXX
>>236
あれはPの親父さんが世話してたんじゃ?

258:日出づる処の名無し
10/04/13 00:11:42 250q+3Kr
>>255
線路に飛び降りるタイプとも思えず。

259:日出づる処の名無し
10/04/13 00:16:18 43dhW+rE

某板で駄菓子菓子の引退を別コテが宣言しておる
当該別コテともども、ご引退じゃと。時期は不明
別コテは駄菓子菓子当人と思われる^.^






260:日出づる処の名無し
10/04/13 00:18:17 XWo8++vV
>>259
どこ?見かけなかったけど。

261:日出づる処の名無し
10/04/13 00:19:36 M6t7A9fZ
主席は董卓みたいな末路をたどる気がいたします
袁紹的な末路も捨てがたいですが


262:日出づる処の名無し
10/04/13 00:20:21 XWo8++vV
>>261
やっぱりハチミツだろ?ってあっちはポッポかw

263:日出づる処の名無し
10/04/13 00:23:57 wKKiXbS+
>>261
童貞と幻視して、ジャコバン派のリーダーを思いついた・・・寝よ

264:日出づる処の名無し
10/04/13 00:26:18 VsPH4nXi
知人がブログでリアルジミンガーな日記書いてたので悲しくなってきた。
60年自民党の一党独裁が続いたので。。。
自民も民主も同じ。。。
麻生はボンボン、鳩山はいいとこのお坊っちゃま。。。
情弱と罵るのは簡単なことなれど。。。
後、その直前にネトウヨ系コメントが付いてて、更にため息。
こんな日は梅シロップにリンゴ酢のカクテルをかーっと飲み干して寝ることにします。
駄文失礼

265:日出づる処の名無し
10/04/13 00:29:34 XWo8++vV
>>264
ゆっくり休みなさいな、まずは足元・自分の状態を整えるのが優先。

266:日出づる処の名無し
10/04/13 00:30:31 lO948O/F
野菜談義があったので、昭和の皆様にちょっと相談です。
バーニャカウダって、どんな野菜が合いますか?
…安かったから、つい大瓶で買っちゃって…(´・ω・`)

267:日出づる処の名無し
10/04/13 00:31:41 f4ZyGiHs
>>259
どこで?

268:日出づる処の名無し
10/04/13 00:32:47 ql8S8qxR
>>244
朝取りなら、1時間程度の内に食うなら生でも行けますけどね
問題は5時に起きて、朝食が6時になる事だけ
12時間以上経つと糠で煮ないと食えん
まあ、朝取ったやつが、朝食の味噌汁に入っているような環境でないと理解できないだろうけど

269:日出づる処の名無し
10/04/13 00:37:49 9ae3pSDv
フムン
この時間にミスター味っ子見るとすげー腹へってくるのぜ

しかし味っ子の真のヒロインは法子ママさんであることは確定的に明らか
異論は認めない

270:日出づる処の名無し
10/04/13 00:45:06 qLx72jXX
>>266
アスパラ、人参、胡瓜、大根、ブロッコリー等々かなあ。
あとパスタにもいいらしい。
ついでにこんなの見つけた。
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

271:日出づる処の名無し
10/04/13 00:45:46 asuTNP00
>>269
珍しく見てたアニぱらからチャンネル替えちまったぜw

272:日出づる処の名無し
10/04/13 00:46:40 FioRkzz0
>266
じゃがいも、にんじんからブロッコリ、アスパラ、パプリカとか
わりと何でもいけると思いますよ。

>270
おお里芋という手もありましたか。さすがエダモン

273:日出づる処の名無し
10/04/13 00:46:57 2+aWCJFz
>>266
セロリスティックを好む猛者もおります
私は無理でしたが

274:日出づる処の名無し
10/04/13 00:48:26 M6t7A9fZ
>>266
野菜じゃないですが
パン耳と、揚げパン耳もよかですよw

275:日出づる処の名無し
10/04/13 00:53:19 qLx72jXX
>>272
ジャガイモでも合うんじゃないかなー、とか思った。

276:日出づる処の名無し
10/04/13 00:54:11 CshQeXl/
>>269
あれ?はるか昔、真のヒロインは大阪弁のカレー料理人さんと聞いた記憶が…?

277:日出づる処の名無し
10/04/13 01:00:47 M6t7A9fZ
原作者さんは、「アニメ版味っ子」と「実写喰いタン」で
痛い目にあいすぎてますね…(原作以上の高評価と、原作クラッシャーじゃにタレに)

将太の寿司の実写版などなかった



278:日出づる処の名無し
10/04/13 01:00:52 2Ro4pFBG
これかな


スレリンク(occult板)

397 :本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 22:17:28 ID:
多分、真空パックが完成する直前に、駄菓子菓子氏とか俺は居なくなると思う(笑)


279:日出づる処の名無し
10/04/13 01:03:21 zmVaM/TG
>>266
追加でパブリカもお勧め。
カリフラワーもおいしいです。

280:日出づる処の名無し
10/04/13 01:04:35 XWo8++vV
>>278
なるほど、thx

まあ、役割が役割だから妥当な引き際のタイミングだとは思うけど。

281:日出づる処の名無し
10/04/13 01:07:47 O6nHuQjv
真のヒロインはアヌメ版 コウロギ
異論は認める

282:日出づる処の名無し
10/04/13 01:07:52 51DIkadZ
>>264
ジミンガーが進化すると
ベイテイガーとかケンポウガーとかになるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3688日前に更新/268 KB
担当:undef