★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
173:日出づる処の名無し
10/04/12 17:27:46 Si3uF5IO
>>122-125 ありがとー
>>125 偶然にもちょうしたのサンマ蒲焼きです

今日の夕食
サトウのごはん
レトルトカレー
18円コロッケ

174:日出づる処の名無し
10/04/12 17:48:21 HDbHyQOl
>>161
多方面がハートブレイクかと・・・

175:日出づる処の名無し
10/04/12 17:54:03 oDD+nwzY
キャベツキャベツヽ(゚∀゚)ノ今ならキャベツを丸かじりできるw
こんか美味しい野菜があったとは…

176:日出づる処の名無し
10/04/12 18:00:43 mZ/c0E73
>>175
青虫さん乙

177:日出づる処の名無し
10/04/12 18:01:36 HDbHyQOl
>>175
ざく切りにして塩胡椒パラパラ振りかけてもいけますよ

178:日出づる処の名無し
10/04/12 18:04:23 48WS8ERl
>>174
ガラスの心臓に毛が生えている主席が心配だ(棒

179:日出づる処の名無し
10/04/12 18:11:26 3wcSOHOP
この季節、人参を丸ごとジュースにして消費するのがお約束です。
・・・夏はスイカが担当になりますが・・・。

180:日出づる処の名無し
10/04/12 18:22:33 q86CMS7g
>>175
ざく切りにしてシーチキンと一緒に炒めて仕上げに塩コショウ・ちょっと醤油もいいですよ

181:日出づる処の名無し
10/04/12 18:33:11 MPw2hELo
ロールキャベツだろJK

182:日出づる処の名無し
10/04/12 18:35:40 gcrQch1E
>>175
1玉298円のご時世になんという贅沢

つかこの時期こんなに高かったっけ

183:日出づる処の名無し
10/04/12 18:38:48 OpEmsZ7W
今はキャベツが高いって聞きましたが・・・
埼玉の仕入れ値で1玉400円とか

184:日出づる処の名無し
10/04/12 18:41:48 EvMpQZp0
自家栽培最強wwww

185:日出づる処の名無し
10/04/12 18:44:42 cPc6WmIL
>>184
うちもあるw
出前一丁に千切りキャベツたくさん入れて食べるの大好き

186:日出づる処の名無し
10/04/12 18:45:50 xfq/Peff
>>182
3月雨多かったせいじゃないか、今週もまた雨多いみたいだししばらく高値が続きそう。

187:日出づる処の名無し
10/04/12 18:46:22 3wcSOHOP
キャベツは作ってないけど、レタスならまだ30玉くらい残ってるなあ。

>>184
真の最強は、近所付き合いでのおすそ分けだと思う。
自宅で作ってない野菜も食べられるぜヒャッハー

188:日出づる処の名無し
10/04/12 18:50:19 oDD+nwzY
>>182
ご近所の農家さんからキャベツを一玉いただいたw
ああキャベツを見てるだけで幸せ……

189:日出づる処の名無し
10/04/12 18:50:32 OZmqfo1q
>>169
恋する40daysという映画

190:日出づる処の名無し
10/04/12 18:51:49 HDbHyQOl
レタス30玉・・・1玉ほしいですw
かわりに人からもらった筍1本と物々交換を・・・w

191:日出づる処の名無し
10/04/12 18:53:37 IU4ziGCm
目に青葉
山不如帰
初鰹

美味しい不如帰マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

192:日出づる処の名無し
10/04/12 18:53:42 48WS8ERl
>>185
「サッポロ一番 みそ」に手で千切ったヤツをたっぷりと。
異論は大いに認める。

193:日出づる処の名無し
10/04/12 18:55:49 48WS8ERl
>>191
つ―@@@

194:日出づる処の名無し
10/04/12 18:56:38 gcrQch1E
キャベツは塩ラーメン以外はどうも

そっか、雨はたしかに多かった
お財布の話題をしたくないのか情報番組が碌にとりあげてない気がする

195:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 18:58:51 qEDmBJu8
キャベツを四つ切にし、その一つを1cm幅に切って茹でる。
サザンあるいはマヨ+トンカツソースをかけて食すのが正義。


196:日出づる処の名無し
10/04/12 19:01:20 4wfarUq/
今日は、晩飯カレー。
誤爆がないということなので、堂々と空気も読まずに!

197:日出づる処の名無し
10/04/12 19:07:58 Si3uF5IO
キャベツが高いと思ったら長雨だったですか。
畑で採った冬キャベツは在庫切れで、春キャベツはまだ収穫前です。

農協で一玉180円で買ってきたYo!

198:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:09 h/QToE6r
ちりめんキャベツの「ノーミン」氏はいずこへ?

199:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:19 3wcSOHOP
>>190
それは釣り合いがどうのと言う前に、実は茹でるのがめんどくさいのでは無かろうかw
とっとと茹でた方がいいよー。

200:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:29 u8db71sQ
タイでカメラマンが死んだとか聞いても、
数年前だったら「あら、悲しいことだね」とか思っていただろうけれど、
今は十把一絡げで「ああ、マスゴミね。また変なことしてたんだろ」
としか思えないようになってしまったや。

しかし、いつも思うのだけれど、自分らのお仲間が巻き込まれた時は
大きくあつかうよねぇ。
馬鹿らしい。

201:日出づる処の名無し
10/04/12 19:08:41 RbMKDzkQ
>>195
いや、マヨ+醤油こそ正義です。
そしてマヨネーズと醤油は絶対に
混ぜてはいけないのです。

202:日出づる処の名無し
10/04/12 19:13:06 Ar76dEQ2
>>195
ごまドレッシング

203:日出づる処の名無し
10/04/12 19:14:33 HDbHyQOl
>>199
うちの母が手を骨折してて、料理放棄してるんだ(泣)
朝晩の飯はうちが担当しているが、筍なんざさすがに手が出せんw
ある程度のお手軽料理は実力があると思うが、
事、和食の煮物に関しては母に勝てる気がしないです(苦笑)

204:日出づる処の名無し
10/04/12 19:15:37 KN287A/T
>>200
昼間のテロ朝で河豚が、
「カメラマンは安全なところから望遠で撮るとか汁」と
ほざいてるのを見て大笑いしました。

亡くなった方はよく知らないのでとやかくいう気はないですが。

205:日出づる処の名無し
10/04/12 19:15:55 xfq/Peff
>>194
葉モノの野菜は全般に高いので近所のスーパーじゃ最近はきのこ類とか天候に左右されないものが安売り品になってる気がする。

206:日出づる処の名無し
10/04/12 19:16:21 mPrWNFoc
・・・ジャーナリストが犠牲になれば、
仲間が書き立てるだろうとか見込んで、
なんか考える人たちも、ひょっとしたら、

いないとも限らないから、
疑うことで牽制も必要じゃないの。

207:日出づる処の名無し
10/04/12 19:17:37 KN287A/T
キャベツの千切りに、市販のすし酢とマヨネーズを混ぜたものを和えて
一晩おいとくと、絶品のコールスローになる>キャベツ料理

ウリが一番好きなのは、ロールキャベツだけど。

208:日出づる処の名無し
10/04/12 19:22:35 3wcSOHOP
>>203
ぐぐる先生にお世話になれば大丈夫だって。
ただ、躊躇してるあいだに日数経ってるなら手遅れかもしれないけど。

しかし、煮物類で母者に勝てないというのは同意する。
刺身等で捌いたあとの残りで作った煮付けウマー

209:日出づる処の名無し
10/04/12 19:35:39 HDbHyQOl
>>208
調理の手順も知ってるんですけどやった事がないという・・・w
うちの方では米糠と一緒に炊いて下処理しておいて、
身欠きニシンと切干大根を一緒にして煮付けるんですよ。
この際だから勉強すっかなあ・・・

210:日出づる処の名無し
10/04/12 19:37:21 6E8NYVu7
>>184
20坪あれば一人分で自給自足できるだけの野菜は
生産できるらしいけど、連作障害がorz。

自給自足に必要な家庭菜園の広さは?
URLリンク(ocntoday.blogzine.jp)

211:日出づる処の名無し
10/04/12 19:42:14 KN287A/T
>>209
つか、ご母堂、寝込んでらっしゃるわけじゃないんでしょ?
なら、そばで見てもらいながらやってみては?
おっしゃるとおり、「この際」ですよ。

212:日出づる処の名無し
10/04/12 19:43:04 +22E2Gu7
キャベツはざく切りをさっと炒めてポン酢で食すのが好きなのだ

213:日出づる処の名無し
10/04/12 19:45:29 hZyOazKy
>>209
生で置いておくとアクでえぐみがきつくなります。
お母様に教わって、茹でるだけでも早めに茹でておいたほうがいいですよ。

214:日出づる処の名無し
10/04/12 19:49:04 3wcSOHOP
>>209
母者に教えてって言えば、嫌々言いつつホイホイやってくると思うので頑張ってw

しかしニシンはこっちではあんまり見ないなあ。
土曜にハマチ買おうかと思ったけど、最近魚料理が多かったので自重したばっかりだ。

215:日出づる処の名無し
10/04/12 19:49:58 kQi2NtGC
今年120坪の畑を借りて張り切ってるパパィ可愛いよパパィ
「なんか食べたい野菜あるか?^^」と嬉しそうにリクエスト募ってます。
借りる話がまとまった時点で種芋買い込んできたり、ちっちゃい耕運機中古で買ってきたり。
68のおさーんには手頃な趣味になるようです。

216:日出づる処の名無し
10/04/12 19:53:13 HDbHyQOl
>>211
寝込んじゃいねーけど口うるさいからうざってーんだよなあw
実家には厄介になってるけど一応俺は男だw

217:日出づる処の名無し
10/04/12 19:57:33 BxbP5xXM
>>216
それも親孝行だと思ってw

218:日出づる処の名無し
10/04/12 19:59:01 HDbHyQOl
>>213-214
いや、そこで教えを請うというのが納得いかないという・・・w

先にも書いたけど手順はしってるので
あとは経験あるのみなんですけどねえ。
明日米糠貰ってきて茹で、他のも買ってこないとなあ。
あー、めんどくせ〜なあ(苦笑)

219:日出づる処の名無し
10/04/12 20:02:54 teaycQDo
>>206
タクシン赤軍が銃器を使ってるところを撮ろうとしたから、見せしめに殺されたのかも知れんよ。

220:日出づる処の名無し
10/04/12 20:07:38 TuPl+eVn
キャベツ料理はホイコーローが大好きw

味噌とキャベツは相性バツグンでやんす
味噌汁の具にもいいのに
味噌汁の具にすると嫌な顔されました

221:日出づる処の名無し
10/04/12 20:07:39 48WS8ERl
>>216
花婿修行と割り切ればおk

222:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/12 20:09:58 qEDmBJu8
わざとらしく落し物です。
つ【アサリ】

1:真面目に警察へ届ける
2:持ち帰って味噌汁で食す
3:ボンゴレを作ってふるまう
4:アサリバターで一杯やる
5:爆弾処理or化学戦部隊を呼ぶ
あなたな〜らどぉ〜する〜♪


>>218
手順を知っていることと、実際の経験値は別ものかと。
これを機に修行ですね。


223:日出づる処の名無し
10/04/12 20:11:09 8bAwvne7
>>212
おおおお、同志よ!!


そういやイラク戦争の時に、「米軍がジャーナリストご用達のホテルを砲撃した!」
と、激高してる日本人ジャーナリストがいましたね。外国人ジャーナリストに
犠牲者が出たと、執拗に幾夜にも渡ってフンダララ。テロ朝だったかな。
このヴォケ、中立の医療チームの一員にでもなったつもりか?…と思うくらい、
ジャーナリスト神聖不可侵発言を現場からお送り状態でした。

お前も氏ねよと、ほんのり呪った事を思い出します。

224:日出づる処の名無し
10/04/12 20:13:11 3wcSOHOP
>>215
農業はじめてで120坪は、いきなり結構な広さのような…。
品目少ないなら大丈夫…なのかなあ? 下手すると、草取りだけでダウンしそう。

225:日出づる処の名無し
10/04/12 20:13:48 BUFvgUf/
>>218
それ、AVばかり見て「俺はセックスが上手い」と思い込んでいる童貞と同じだぜ

226:日出づる処の名無し
10/04/12 20:19:53 HDbHyQOl
>>224
単純に考えて20×20mですな。
種芋って事はジャガイモと思いますから
それ植えたとなればそれなりに面積埋まってそうですな。
より多く種類を植えようとして畝を込ませてなかったら
それなりに良い面積の様な気もします。


227:日出づる処の名無し
10/04/12 20:23:13 apYwwUx8
>>225
やっぱ熟女の実地指導が必要なんだな?

228:日出づる処の名無し
10/04/12 20:23:19 HDbHyQOl
>>225
それよりも「いくらセックスしても子供ができないんだ・・・」と
変に悩んでいる親御さんの方があってる気がする。
主に味付けが上手くできない部分でw

229:日出づる処の名無し
10/04/12 20:24:38 HEPpuS+u
>>220
うち、夕食ホイコーローですた。
キャベツが甘くてやわらかくておいしかったんですが、高いですねー。

230:日出づる処の名無し
10/04/12 20:27:58 flmgzAEF
>>219

撮影していた映像が公開されていたのだが、
明らかにデモ隊の側が兵器を使っているなあ。
ところでNHK、遺体の状況を説明している人、
医者じゃなくて赤シャツじゃないか?


231:日出づる処の名無し
10/04/12 20:30:48 KZzibsmw
>>204
サイバラのできるかなV3読み返してたら、人垣を掻き分けて被写体の真ん前に陣取り、
シャッターチャンスとは人に良い写真を撮らせない事だと言う、カモちゃんの生前の言葉が出てたな・・・
(掲載時は掲載時は存命)

232:日出づる処の名無し
10/04/12 20:30:58 mPrWNFoc
・・・何派だろうが関係無くて、
とにかく混乱を煽れりゃいい、

ってだけの可能性もあるなぁ。
特定の側の支援と言うよりも。

233:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/04/12 20:36:48 vewvk2b1
>>171
1年くらいチェックしてなかったから
知らない曲が結構入ってるなぁ・・・

今さらチェックしまくるのも疲れるし、
お勧めだけ纏めたようなとこないかな?

234:日出づる処の名無し
10/04/12 20:46:41 3bcWfDMz
>>215
連作障害のことを考えて井田に区切るなり畝ごとに区切るなり
計画をたてて取り組んだ方がいいかと思います。

ジャガイモは割りかし楽なんじゃないかな?
あとカボチャも手がかからない。夕顔も。ゴーヤとかも。
スイカは烏に見つかったら戦いが待ってる筈。
トウモロコシはちゃんと網かけてあげないと烏との泥沼のゲリラ戦が。
いずれにしろ草むしりはちゃんとやらないと畑が雑草園と化すのでガンバ

235:日出づる処の名無し
10/04/12 20:48:24 Ar76dEQ2
ちくしょう、回鍋肉が食いたくなてしまったじゃないか。

236:日出づる処の名無し
10/04/12 20:58:02 tW+6gaj4
>>234
まあそれでも、どうでしょうの夏野菜くらいは収穫できるわけで。

237:日出づる処の名無し
10/04/12 20:58:21 4PWhtq+L
>>225
他人の料理するしないに、そこまで下衆な言い方するのかw

238:日出づる処の名無し
10/04/12 21:07:07 JaqbQs8e
キャベツは旬の時期に生や煮たのもいいけど
定番はザワークラウト

コンソメと細かく刻んだベーコンかツナで軽く炒めると
いつでも簡単熱々酒の肴に

239:日出づる処の名無し
10/04/12 21:13:45 //Z+jLFJ
春キャベツをテキトーにちぎってビニール袋に入れて、
それから塩昆布テキトーとゴマ油少々も入れてモミモミ
手軽で美味しい
塩昆布の代わりにコンソメ&胡椒でもOK

240:日出づる処の名無し
10/04/12 21:13:57 TuPl+eVn
>>238
コーンビーフも美味しいですねw

241:日出づる処の名無し
10/04/12 21:27:09 JaqbQs8e
>>240
油がよく出るもののと一緒だと
酸味と油が美味しくマッチするんですよねーw

保存食なので1年通していつでも食べれるのも嬉しい

旬の時期だと軽く茹でて上からポン酢醤油
もしくは柚子で浅漬けにして醤油
熱々ご飯と一緒に食べると醤油の国に生まれてよかったと思うひと時w

242:日出づる処の名無し
10/04/12 21:34:01 cPc6WmIL
>>237
まぁ居酒屋ですからねw
こういう比喩も嫌いではないw

243:日出づる処の名無し
10/04/12 21:57:27 qhQG6sNO
>198
はいはいただいま帰宅しました。ノーミンです。
ちりめんキャベツはこの冬で、半分以上自家消費しましたよ。
(この冬の雪で、キャベツにしみのような斑点がぽつぽつできちゃったので、
売ろうにも売れなかっただけだけど)
花芽が出てきちゃったので、来週全部片付けますが、
まだうちの冷蔵庫には3つ入ってて、親に文句言われてますw

冬場は土鍋にちりめんキャベツ、じゃがいも、にんじん、ベーコン入れて
コンソメ土鍋ばっかりやってました。
春キャベツは生の方がいいかもしれないけど、
うちでは軽く湯がいてから調理したり、食べることが多いです。
その方が香りが立ちますから。
ごまドレッシングで食べたり、アスパラの代わりにオープンオムレツに混ぜたり。

ちなみに今年の夏はイタリアントマト、ズッキーニ、ナス、フェンネル、ポロねぎなどを
やるつもりで育苗中です。

244:日出づる処の名無し
10/04/12 22:01:57 qhQG6sNO
>209
たけのこは、取れたてをできるだけ早くあく抜きして、
それをそのまま薄くスライスしてわさび醤油で食べるとうまいですよ。
時間がたっちゃうと、えぐ味が残るのと、やや硬くなるので
早くあく抜きするのがポイント。

245:日出づる処の名無し
10/04/12 22:02:31 D0uewhwX
>>197
種籾播いてたら、
キャベツの農協出荷価格が
えらいことになってる

246:日出づる処の名無し
10/04/12 22:24:03 HEPpuS+u
>>244
知り合いから朝どれのやつをいただくことがあります。
そんな時は湯がくために米を研ぎます。もうご飯ができていても。本末転倒かもしれませんが。
酢味噌で食べるのも良いですよね。

247:日出づる処の名無し
10/04/12 22:29:12 tL/lr+1q
たけのこは乾燥させたら次の正月まで持つって聞いた。すごいと思った。
おら道民だから、たけのこわかんないのが悔しいべ。ちっさいのしか知らん。

248:日出づる処の名無し
10/04/12 22:39:07 FdBDu8ZE
春キャベツ大人気ですね。
この間、相馬から朝どりの小玉白菜というのを行商してきたので、買ったらえらいおいしかった。
甘くて生でもいけそうなおいしさだった。近場では小玉白菜見かけないんだよね。

249:日出づる処の名無し
10/04/12 22:40:35 Ii+hhKSL
料理は理屈より実践っしょ。
味付けの思い切りの良さは母親に勝てないんだから、脇で指導して貰うが宜しい。
毎年猪の被害がひどくなって来て知人からの筍おすそ分けが…

250:日出づる処の名無し
10/04/12 22:45:24 JaqbQs8e
     ∩
( ゚∀゚)彡 牡丹鍋!牡丹鍋!
 ⊂彡

251:日出づる処の名無し
10/04/12 22:46:43 +NUe/i+I
ネトウヨキムチ癌細胞

252:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/04/12 22:49:03 O/xH65OT
むぅ・・・蚕豆のもぎたてを生で食べたい今日この頃・・
あれは畑で食べないと絶対駄目なんでつよねぇ・・

253:日出づる処の名無し
10/04/12 23:15:31 E5RDUIOX
>>252
なまぐさ〜豌豆も甘いでっせ〜
筍の朝掘りは刺身よりも地獄焼き〜



254:日出づる処の名無し
10/04/12 23:45:33 8OsTov62
>>89
はっはっは
悪い奴には眠らせんぞ(CV納屋吾郎)


255:日出づる処の名無し
10/04/12 23:52:34 8OsTov62
>>175
・・・・畑の遺産相続人

>>178
トーマの・・

いや何でもない

256:日出づる処の名無し
10/04/13 00:00:50 9PFXtzyX
>>215
自分家では去年、トマト(加工用)とズッキーニとナス(薄皮丸ナスと長ナス)と唐辛子と南瓜とキュウリ植えますた。
黒マルチを使って育てると草むしりも必要ないし、どれも比較的手の掛からない野菜なんで、楽々w
長ネギと枝豆もオススメ。

257:日出づる処の名無し
10/04/13 00:06:44 qLx72jXX
>>236
あれはPの親父さんが世話してたんじゃ?

258:日出づる処の名無し
10/04/13 00:11:42 250q+3Kr
>>255
線路に飛び降りるタイプとも思えず。

259:日出づる処の名無し
10/04/13 00:16:18 43dhW+rE

某板で駄菓子菓子の引退を別コテが宣言しておる
当該別コテともども、ご引退じゃと。時期は不明
別コテは駄菓子菓子当人と思われる^.^






260:日出づる処の名無し
10/04/13 00:18:17 XWo8++vV
>>259
どこ?見かけなかったけど。

261:日出づる処の名無し
10/04/13 00:19:36 M6t7A9fZ
主席は董卓みたいな末路をたどる気がいたします
袁紹的な末路も捨てがたいですが


262:日出づる処の名無し
10/04/13 00:20:21 XWo8++vV
>>261
やっぱりハチミツだろ?ってあっちはポッポかw

263:日出づる処の名無し
10/04/13 00:23:57 wKKiXbS+
>>261
童貞と幻視して、ジャコバン派のリーダーを思いついた・・・寝よ

264:日出づる処の名無し
10/04/13 00:26:18 VsPH4nXi
知人がブログでリアルジミンガーな日記書いてたので悲しくなってきた。
60年自民党の一党独裁が続いたので。。。
自民も民主も同じ。。。
麻生はボンボン、鳩山はいいとこのお坊っちゃま。。。
情弱と罵るのは簡単なことなれど。。。
後、その直前にネトウヨ系コメントが付いてて、更にため息。
こんな日は梅シロップにリンゴ酢のカクテルをかーっと飲み干して寝ることにします。
駄文失礼

265:日出づる処の名無し
10/04/13 00:29:34 XWo8++vV
>>264
ゆっくり休みなさいな、まずは足元・自分の状態を整えるのが優先。

266:日出づる処の名無し
10/04/13 00:30:31 lO948O/F
野菜談義があったので、昭和の皆様にちょっと相談です。
バーニャカウダって、どんな野菜が合いますか?
…安かったから、つい大瓶で買っちゃって…(´・ω・`)

267:日出づる処の名無し
10/04/13 00:31:41 f4ZyGiHs
>>259
どこで?

268:日出づる処の名無し
10/04/13 00:32:47 ql8S8qxR
>>244
朝取りなら、1時間程度の内に食うなら生でも行けますけどね
問題は5時に起きて、朝食が6時になる事だけ
12時間以上経つと糠で煮ないと食えん
まあ、朝取ったやつが、朝食の味噌汁に入っているような環境でないと理解できないだろうけど

269:日出づる処の名無し
10/04/13 00:37:49 9ae3pSDv
フムン
この時間にミスター味っ子見るとすげー腹へってくるのぜ

しかし味っ子の真のヒロインは法子ママさんであることは確定的に明らか
異論は認めない

270:日出づる処の名無し
10/04/13 00:45:06 qLx72jXX
>>266
アスパラ、人参、胡瓜、大根、ブロッコリー等々かなあ。
あとパスタにもいいらしい。
ついでにこんなの見つけた。
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

271:日出づる処の名無し
10/04/13 00:45:46 asuTNP00
>>269
珍しく見てたアニぱらからチャンネル替えちまったぜw

272:日出づる処の名無し
10/04/13 00:46:40 FioRkzz0
>266
じゃがいも、にんじんからブロッコリ、アスパラ、パプリカとか
わりと何でもいけると思いますよ。

>270
おお里芋という手もありましたか。さすがエダモン

273:日出づる処の名無し
10/04/13 00:46:57 2+aWCJFz
>>266
セロリスティックを好む猛者もおります
私は無理でしたが

274:日出づる処の名無し
10/04/13 00:48:26 M6t7A9fZ
>>266
野菜じゃないですが
パン耳と、揚げパン耳もよかですよw

275:日出づる処の名無し
10/04/13 00:53:19 qLx72jXX
>>272
ジャガイモでも合うんじゃないかなー、とか思った。

276:日出づる処の名無し
10/04/13 00:54:11 CshQeXl/
>>269
あれ?はるか昔、真のヒロインは大阪弁のカレー料理人さんと聞いた記憶が…?

277:日出づる処の名無し
10/04/13 01:00:47 M6t7A9fZ
原作者さんは、「アニメ版味っ子」と「実写喰いタン」で
痛い目にあいすぎてますね…(原作以上の高評価と、原作クラッシャーじゃにタレに)

将太の寿司の実写版などなかった



278:日出づる処の名無し
10/04/13 01:00:52 2Ro4pFBG
これかな


スレリンク(occult板)

397 :本当にあった怖い名無し:2010/04/12(月) 22:17:28 ID:
多分、真空パックが完成する直前に、駄菓子菓子氏とか俺は居なくなると思う(笑)


279:日出づる処の名無し
10/04/13 01:03:21 zmVaM/TG
>>266
追加でパブリカもお勧め。
カリフラワーもおいしいです。

280:日出づる処の名無し
10/04/13 01:04:35 XWo8++vV
>>278
なるほど、thx

まあ、役割が役割だから妥当な引き際のタイミングだとは思うけど。

281:日出づる処の名無し
10/04/13 01:07:47 O6nHuQjv
真のヒロインはアヌメ版 コウロギ
異論は認める

282:日出づる処の名無し
10/04/13 01:07:52 51DIkadZ
>>264
ジミンガーが進化すると
ベイテイガーとかケンポウガーとかになるんでしょうか?

283:日出づる処の名無し
10/04/13 01:10:11 XWo8++vV
>>282
ミケーネ帝国への就職考えようかな…w

284:日出づる処の名無し
10/04/13 01:10:34 ql8S8qxR
ここだからあえて聞きたい
液晶ディスプレイを買いたいのだが、半島製ではなく評価がいいのって何だろうか?
中古で17インチ買うか新品で3万払うかで悩んでいたりします

285:日出づる処の名無し
10/04/13 01:12:07 lO948O/F
>>270,272-274,279
皆様、アドバイスありがとうございます!
クラッカーとキャベツに付ける以外思い浮かばなくて…

大根、里芋、パスタ、パン耳類…意外と色々合うんですね(*´Д`*)
胡瓜、アスパラ、パプリカ、カリフラワー、セロリ大好きなので、気分はヽ(´▽`)ノですw

おかげさまで大瓶消費できそうです。本当にありがとうございます。
ジャガイモとブロッコリーで、早速夜食にしてきます。

286:日出づる処の名無し
10/04/13 01:12:53 VtqRooP6
>>284
ナナオ

287:日出づる処の名無し
10/04/13 01:13:18 EbS4bf5i
>282
グミンガーだと思うよ、ジミンガーをこじらせたあげく「有権者は白痴」と
言った人が昔いたじゃないか。・・・今同じ名前の人が財務相やってるような
気もするがきっと気のせい(棒)

288:日出づる処の名無し
10/04/13 01:23:57 fSFT6NQn
>>284
目の負担を朝鮮パネルより減らしたいなら、台湾のAUOのパネルを使ったものが、四、五万ぐらいであるにはある。
三万円で新品となるとTNになるだろうから、値段も性能も大差ないと思う。

289:日出づる処の名無し
10/04/13 01:31:17 p9OiVgmg
豆を生で食べて大丈夫なん?

290:日出づる処の名無し
10/04/13 01:40:40 kcE/tJyl
>>224,234,256
うお、ご心配&アドバイスありがとうございます。
畑はずっと20坪程度のをこまこまと場所をやりくりしながらいじっていたのですが(連作障害がねー)、そこが借りられなくなって、新しく借りたところが120坪ではしゃいでいる、という事情がございます。
草取りがしやすいように、畝と畝の幅を広くとるんだ、とか時間かかる葱とかいいよな、とか、とうもろこし植え付けずらして作るからお前ら食えよ^^となどと、いやもう楽しそうですよw

291:日出づる処の名無し
10/04/13 01:56:44 aPleNeF/
>>153
期限きっておいて「間に合いませんでした。てへっ」

どっかの国の首相がやってたなぁ。信用無くすだけなんだが。

>>284
じわもんのEIZO
そーいや、長野県のiiyama某御所最近はどうなのかねぇ。



292:日出づる処の名無し
10/04/13 02:06:20 XWo8++vV
>>291
イイヤマ潰れたんじゃなかったっけ?イイヤマ製のモニタ使ってるけど。

293:日出づる処の名無し
10/04/13 02:09:36 CshQeXl/
>>291
> 信用無くすだけなんだが。

大丈夫。その国では、約45%の国民は不支持ではないよ。

294:日出づる処の名無し
10/04/13 02:13:56 aPleNeF/
>>292

最近、電気屋で見かけた気がするが・・・・あれは違ったのかなぁ・・・


295:日出づる処の名無し
10/04/13 02:16:04 ybDHFgdi
自分も最近家庭菜園はじめたよ。
奥行きが40cmぐらいしかないうえ、超日当たり悪いベランダ内側に
小さいプランターを、S字フックで半ば無理矢理吊るしてるだけなんだけどw

そんなんでも頑張って育ってくれるんだもんな。植物すげぇ。
あと1週間くらいで収穫できそうな「カラフルファイブ」っつう
無駄にカッコイイ名前wの廿日大根が楽しみだー。

296:日出づる処の名無し
10/04/13 02:56:08 vcGKPSQZ
三宅島が日曜日に噴火したのか…警報みたいなものが発表されてる

297:日出づる処の名無し
10/04/13 05:09:38 n5n1Ei/I
>>277
将太の寿司の実写版あったぞ?
柏原嵩がやってたかな?

298:日出づる処の名無し
10/04/13 06:02:50 XCO5Gemx
>>297
現実逃避にマジレス禁止w

つまり、「八神君の家庭の事情」もドラマ化などしていなかったんだ!!

299:日出づる処の名無し
10/04/13 06:27:05 BthyZJZN
>>292,294
ウィキソースだが  抜粋

マウスコンピューターに吸収合併された。現在もiiyamaブランドのモニターはマウスコンピューターでの販売が継続している。
Wikipedia項目リンク


300:日出づる処の名無し
10/04/13 06:47:46 /W7DoblQ
そういえばアイレムがナナオの子会社と
今更ながら知ってびっくりしたっけなあ。
下手ながらRtypeも好きだったし
人から勧められて今もナナオの使ってるけど
それがつながりあるとは・・・

301:日出づる処の名無し
10/04/13 07:09:46 S5GywF1o
アイレムか・・・ゲーセンのロードランナーに一体いくら金を突っ込んだことか('A`)

302:日出づる処の名無し
10/04/13 07:13:34 v+N5FLKK
【子ども手当】「子供が母国に10人」→「年2回以上会ってる証明ある?」→「金がないのに、帰国できるわけがない」と激怒[04/12]
スレリンク(news4plus板)

もうナニがなんだか・・・

303:日出づる処の名無し
10/04/13 07:34:48 Gx2ItgeT
>>246
亀レスご容赦w

わざわざ米を研がなくとも、一握りの米(研いでいないやつ)と一緒に茹でれば良いのでは?

304:日出づる処の名無し
10/04/13 07:39:20 /W7DoblQ
>>295
レッド・ブルー・グリーン・イエロー・ピンク
5種類揃ってカラフルファイブ!
なんて事が頭の中に浮かんだw

・・・さて、仕事いってくる。

305:日出づる処の名無し
10/04/13 07:39:53 P7/ODSYg
朝からおにぎりうまうま

306:日出づる処の名無し
10/04/13 07:44:13 ETaxgHCw
>>247
遅レスだけど北海道って筍生えないの?

307:日出づる処の名無し
10/04/13 07:59:22 vPJR4cRO
道民じゃないけど、たしか北海道でモウソウチクとかマダケは育たなかったはず。
あっちでタケノコっつうとチシマザサかな?

308:日出づる処の名無し
10/04/13 08:02:19 ETaxgHCw
>>307
トンです
チシマザサ?初耳だ後でググッてみる

309:日出づる処の名無し
10/04/13 08:04:38 una1lkq4
>>247じゃないけど
笹筍(根曲がり竹)は取れますよ
所謂孟宗筍は竹林が無いので取れませんね
wikiでは函館以南とあるので生息域の問題かと

310:日出づる処の名無し
10/04/13 08:08:09 SaNXz79N
>>295
カラフル・ファイブ・・・・種のパッケージを見ると、3色しかないとか。
昨日どこかのスレで紹介されてた“グラパラリーフ”と並んで、
グリーンサラダのアクセントにいいかな、と思ってみたりする。

311:日出づる処の名無し
10/04/13 08:56:34 JtBauErY
おはよう。そういや御柱祭の動画を…て言ってた人は無事できたのかな。
母親と一緒にとか言ってた人が見れたならいいけど。
ワイドショーでやってた生中継は小窓にミヤネの顔が入っててうざかった。

312:日出づる処の名無し
10/04/13 09:19:51 x+f78zPK
『味いちもんめ』もドラマ化なんかしてい(ry

313:日出づる処の名無し
10/04/13 09:50:00 x+wHFsH5
>>306
247です。>>307のいうとおり、ちっちゃいたけのこ(チシマザサ)しかとれません。
>>309のいうとおり、竹林がありません。
なもんで、内地にきて竹林と瓦屋根を見て「すごい!珍しい!」と叫んだら
こっちが珍しそうな扱いをされましたorz


314:日出づる処の名無し
10/04/13 09:51:04 MphgAg4I
NHKこの時間情報バラエティになったんだね、、、、、
今日の料理とかなくなったんだ、、、、、

315:日出づる処の名無し
10/04/13 10:04:48 ntMUFtWO
>>314
お引越ししても、老舗番組は健在です。

きょうの料理
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ここのレシピ検索は、ククパドのようなギャンブルとは違い
安心感がありますな。

316:日出づる処の名無し
10/04/13 10:10:54 f78ANdBV
>>278
また別キャラが出るだけの事だわなぁ。性質悪いな

317:日出づる処の名無し
10/04/13 10:12:42 nBcX6TXF
去年のGW過ぎ頃、ここに16年飼ってた実家の愛犬が死んで、その後にシェパードが来たお!と書いたもんです。
・・・甘えん坊でシャイなシェパードってどうなのよっwww

318:日出づる処の名無し
10/04/13 10:20:22 MphgAg4I
>>315
あれ今日の料理じゃなかったのかな、説明下手な30代のアナが出てたのが
9時半ぐらいにやってたような、、、、

其処見つつ、3分クッキングと関西の化け物を参考にしてるww

319:日出づる処の名無し
10/04/13 10:25:14 jLBaAZCb
>>278
前線から撤収って意味じゃねぇの?

320:日出づる処の名無し
10/04/13 10:26:35 X1R7U210
>>317
クヴィレット嬢を思い出した

URLリンク(www.minpo.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

321:日出づる処の名無し
10/04/13 10:30:35 fBe8x3b7
ペット用シェパードと軍・警察用のシェパードでは
血統がまるで違うって話を聞いたことがガガ

働くシェパードはカッコヨス

322:日出づる処の名無し
10/04/13 10:30:51 ZP8ZmrWG
>>317
可愛くていいじゃないですかw

たまに思うこと。
シェパードがキリッとしてるのはAggressive型気質で
・負けず嫌い
・人に弱みを見せるのが嫌い
・結果が全て
だからではないかなとw

323:日出づる処の名無し
10/04/13 10:32:12 1JaXBMPM
>>319
頭膿んでんじゃねぇ?w
ああいうお話が好きなら阿修羅行けよ。
死ぬほど転がってるから好きなだけ読めよw

324:日出づる処の名無し
10/04/13 10:33:22 x+wHFsH5
>>319
目的達成したらいなくなるってことでしょ。
でも目的ってなんだ?エロい人教えてw

325:日出づる処の名無し
10/04/13 10:35:01 FIOUy6yr
>>315
「夢の3シェフ競演」も残っててよかったぁ…
おっさん3人がキャッキャウフフしつつ、それぞれの分野の薀蓄を披露しながら和伊中を作る姿は
なごむしためになる。
つか、若いシェフ3人の「夢の3シェフ競演 NEO」っつーのもあんのか…知らんかった。

326:日出づる処の名無し
10/04/13 10:51:29 nBcX6TXF
>>320
そんな雰囲気で何時でも人にべったりでありますw

>>322
問題はデカクて重いので、還暦越えの母が大変な事ですかね。
凄い気が弱くて・・・べったりなんですよ。

ちなみにショードックの血統だそうですお。

327:日出づる処の名無し
10/04/13 10:52:43 yvVzmat6
なごんでる場合じゃねえんだよくそウヨ

328:日出づる処の名無し
10/04/13 11:03:32 3emXBnBn
誰かにかまってほしい子供は、時に乱暴な言動をすることもあるとか。

329:日出づる処の名無し
10/04/13 11:07:02 t0eRDMyJ
もともとシェパードは身体弱いから、未経験者がいきなり飼っちゃダメ、だったような。

ご家庭犬用の血統云々は知らなかったのですが、
うちで飼っていたシェパードも甘えんぼさんでしたよw

ただ、飼い主が友達とふざけていて下敷きになったりすると、
かならず上の友人の服を噛んで引きずり下ろそうとしたり、
散歩の途中で犬が吠えかけると唸ったり、
飼い主を守ろうとする姿勢は発揮してましたねぇ・・・

330:日出づる処の名無し
10/04/13 11:07:29 vcGKPSQZ
珍客?w

331:日出づる処の名無し
10/04/13 11:08:47 I171A0Fx
   , -─-、
  {=革.命=}
 :( ゙´ω`゙): めしはまだかのぅ
 :(:::::::::ソ:::っ:
  :し─J ┃:

332:日出づる処の名無し
10/04/13 11:08:55 Vzuqt7nr
答えをすぐに欲しがる

333:日出づる処の名無し
10/04/13 11:09:50 nBcX6TXF
>>329
父の家が猟犬で飼ってたから多分大丈夫かと。

334:日出づる処の名無し
10/04/13 11:11:13 x+wHFsH5
なんか単発がわいてきましたw
聞いちゃいけないことだったのかしらんw

335:日出づる処の名無し
10/04/13 11:11:47 Gx2ItgeT
>>243
ズッキー、品種によって対応温度に違いがあるから、調べてからのほうがいいよ>産地住人

336:日出づる処の名無し
10/04/13 11:23:22 HYa3BkLL
子供の頃に近所でシェパード飼い始めた人がいて自転車で散歩させてた。
散歩中になでさせてもらおうと近づいたら犬が怖がって飼い主の男性に体当たり。
そのまま自転車ごと田んぼに転落してしまった、冬だったから良かったが。
あれから犬に近づくときはできるだけ飼い主に了解とるようになったなぁ。

動物好きな自分でもよくわからんのが、シベリアンハスキーだな。
あの柄のせいで表情が読めない。

337:日出づる処の名無し
10/04/13 11:26:17 +REHfRYu
えぅ、冬だといいの

338:日出づる処の名無し
10/04/13 11:28:10 nBcX6TXF
>>337
水入ってないじゃんw

339:日出づる処の名無し
10/04/13 11:29:09 zmVaM/TG
>>337
春から夏にかけては水が入ってるからでわ。
稲刈りの前だと、作物に被害が出る可能性もあるし。
冬だと、濡れないし作物も傷めない。

340:日出づる処の名無し
10/04/13 11:29:53 nBcX6TXF
他人様のおうちの犬は向こうから近づいてこない限りは近づかないですね、繋がれてたりしたら少し近寄って
こちらに興味を向けてから、とかかな。
麻生前総理が介助犬に手の甲を差し出してから撫でていたのが、犬飼った事がある人だなぁ、と。

341:日出づる処の名無し
10/04/13 11:37:33 HYa3BkLL
>>337
>>338
そうですw>水入ってない
これからの季節だと、ものすごいことにw

田植のあとや夏だと稲穂があるから

うちの近所は早場米だから、そろそろ水を入れ始めるのだけれど
水の入った田んぼを夜眺めると湖みたいできれいなので好きだ。

342:日出づる処の名無し
10/04/13 11:40:18 OlK7pPsz
今の時期の田圃は蓮華が咲いてて綺麗だ

343:日出づる処の名無し
10/04/13 11:41:51 BQ5GG/Ix
某スレより
>車田正美が映画のポスター描いたってスレにいったら
>案の定、子供時代の星座カースト話スレになってた。

なるほど、あれはカースト制度だったのか…

344:日出づる処の名無し
10/04/13 11:45:11 Wei0BNgP
>>331
  :('ω`;): もう食べたじゃろ?
  :ノヽV ):
  | :< < ::

345:日出づる処の名無し
10/04/13 12:01:24 f78ANdBV
>>343
やめて魚座の話はやめて

おかげで子供が射手座だった時に安堵しちゃったよ

346:日出づる処の名無し
10/04/13 12:09:13 nBcX6TXF
>>345
ああ、黒子のある人ですね分かりますwww

347:日出づる処の名無し
10/04/13 12:09:51 sCXZ2C82
>>336
丸刈りになったらなったで、やはり表情は読めませんw
直視したら笑ってしまうw

348:日出づる処の名無し
10/04/13 12:10:10 3emXBnBn
>>340

麻生さんの場合、犬は相棒かも?

349:日出づる処の名無し
10/04/13 12:19:06 EjcFKV+X
>>343
蟹座のオレ様が颯爽と参上。

350:日出づる処の名無し
10/04/13 12:19:25 dVQ/DxIe
そうですねえ。犬に初めて接するときは
手の甲を差し出して匂いを嗅がせてからもふりますな。
いきなり触ると警戒されちゃうし。

犬にはモテるのに、猫には全く持てないウリ…
こないだ夜道で珍しく寄ってきて足元でごろごろしてくる子が居たんだけど
連れて帰ればよかったな…(´Д`;)

351:日出づる処の名無し
10/04/13 12:19:50 17xYqGIi
12月6日生まれの作者は、射手座。

さすが、正美汚い。


352:日出づる処の名無し
10/04/13 12:22:02 7UMII5Wm
>>317
不審者を発見すると、
柱の影から「遊んでくれるの?」と
期待に満ちた目で見つめるシェパードを想像した

353:日出づる処の名無し
10/04/13 12:24:40 /+EuF9if
昔実家で何度かシェパードを預かった(パピーウォーカー)のですが、中に一人、やたら好奇心の強い子がいましたね。
訓練所でも「この子は盲導犬より警察犬向きだよ」と言われたそうでw
年齢的にはそろそろ引退してる頃かなぁ。元気だといいなぁ。

354:日出づる処の名無し
10/04/13 12:33:22 3emXBnBn
友人のところには、甘えん坊のドーベルマンがいたりします。

遊びに行くとじゃれついてくるので、慣れるまでは逃げ腰になってしまったw

355:日出づる処の名無し
10/04/13 12:37:55 5CN4d2M9
シェパードは災害救助犬とか警察犬とか働く犬のイメージだなぁ
映像や本で目にすると大抵は泣ける

356:日出づる処の名無し
10/04/13 12:41:07 wPhZVZcA
星座かあ…
子供の頃、ギリシャ神話にまつわる星座の本を読んでて
自分の星座にはどんなワクテカしていたのに
1P程で終わる美少年の話で(´・ω・)となった

357:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/04/13 12:41:59 +jlAC53X
俺の地域も早場米だけど、周辺の田んぼは全て田植えが終了ww
夏の甲子園をラジオで聞きながら刈り入れがデフォな地域ですww

動物嫌いなカーチャンがいるかぎり、俺はネコもイヌも飼えない orz
雑種でいいから犬を飼いたいんだよぉ!


358:日出づる処の名無し
10/04/13 12:43:04 wPhZVZcA
ミスりました
○自分の星座にはどんな話があるのかワクテカしていたのに
×自分の星座にはどんなワクテカしていたのに

359:日出づる処の名無し
10/04/13 12:44:47 x+f78zPK
射手座なだけで…

下半身は馬並なの?とからかわれた思春期…

360:日出づる処の名無し
10/04/13 12:46:21 /+EuF9if
>>356
ヒドラのヘルプに入ったけど一顧だにされず踏み潰されたカニさんよりいいと思うの

361:日出づる処の名無し
10/04/13 12:52:14 dVQ/DxIe
エセお耽美な魚座はどうすればいいですか。
しかも、自己陶酔な挙げ句、おヌードを披露した後に
いいとこなく薔薇一面の上で死ぬとか…勘弁してくださいorz

362:日出づる処の名無し
10/04/13 13:01:45 k+uC/09L
久しぶりにファストフードなう!

マックチキン、マックポーク、ハンバーガー 300円

三者三様の味でそこそこ( ゚Д゚)ウマーでした。
店の売り上げ的には( ゚Д゚)マズーでしょうけどねw

363:日出づる処の名無し
10/04/13 13:07:40 /+EuF9if
>>361
あれ、「神よ私は美しい」は白銀の蜥蜴座な人では

364:日出づる処の名無し
10/04/13 13:13:40 wPhZVZcA
>356
蟹座には星団がある分まだいいんですよ
水瓶座には目立つ星すら無いから見つけたことがない(´・ω・)
>361
星矢では、魚座はそんなにトラウマ物なんですか?
アフロディーテとエロスが変身した姿な分羨ましかったんもんです

365:日出づる処の名無し
10/04/13 13:16:32 LZOQ/sIJ
ふたご座のウリが颯爽とぬるぽ < `∀´>


・・・正直、連載当時は微妙に思えたものだ・・・ (´・ω・`)

366:日出づる処の名無し
10/04/13 13:18:15 B5OSayga
お昼は自分でつくったてきとー肉うどん。
食後の読書はひさしぶりの安永航一郎の新刊だ〜。


367:日出づる処の名無し
10/04/13 13:19:10 3rMeqPkh
>>349
マニゴルドで汚名返上できてるからいいじゃん

368:日出づる処の名無し
10/04/13 13:20:10 /+EuF9if
>>365
ガッな自分は操られてた獅子座
魚座はロストキャンバスで名誉回復が図られたと思ったら車田御大がまたやらかしてくれた…

369:日出づる処の名無し
10/04/13 13:20:21 FIOUy6yr
>>365
                            ミ   ガッ!
  ∧,,∧   とお!               ミ 。・゚・。
 ( `・ω・)           _ _- __ _ -_ = 。・゚・:゚  ∧_∧
 /  三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´>∩
 しー-J     ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄

そこそこ頑張り、見せ場があった山羊座でよかった…

370:日出づる処の名無し
10/04/13 13:26:51 9otAwRel
わんちゃんのこんなとこが好きですね。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

371:日出づる処の名無し
10/04/13 13:30:09 3rMeqPkh
>>山羊座

「何物をも切り裂く聖なる剣
 エクスカリバーと呼ばれているのだ」

「甘いぞ、その腕前は日本じゃあ二番目だ」

「ナニィ、なら一番はダレだ」

ナレーション「メタルダーだ!」

のMADを唐突に思い出した。

372:日出づる処の名無し
10/04/13 13:46:36 /+EuF9if
テッカマァ〜〜〜〜〜〜〜ン

373:日出づる処の名無し
10/04/13 13:47:56 nBcX6TXF
ギャーバーン!!!

・・・言ってみたかっただけ・・・

374:日出づる処の名無し
10/04/13 13:52:32 3HubSXAb
兄貴ぃ! って何だ?

375:日出づる処の名無し
10/04/13 13:56:03 x+f78zPK
>>373

URLリンク(www.gaban.co.jp)

376:日出づる処の名無し
10/04/13 13:56:46 HYa3BkLL
みんなMADテープ聞いてたんだな・・・

このごろはやりの
すごいやつ〜
小さなおしりの
きゃしゃーん

377:日出づる処の名無し
10/04/13 13:57:34 dVQ/DxIe
田代カメラ

378:日出づる処の名無し
10/04/13 13:59:04 9KsbNzpT
遅まきながら京極夏彦の百物語なんぞ読み始めたんだけど、
又市と山岡ってのがどうにも

379:日出づる処の名無し
10/04/13 14:01:59 /+EuF9if
とりあえず貼ってみようか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

380:日出づる処の名無し
10/04/13 14:15:55 Y+h9JLhN
>>329
日本犬みたいな性格なのかな?

>>351
あの人は本気でナルシストだから…

381:日出づる処の名無し
10/04/13 14:26:27 W2ScgdUv
ダイエットを決意してはや半年
42歳/174cm/82kgだったのが65kgまで落ちた、結構簡単だった
めでたいので今日はドカ食いしようヽ(´ー`)ノ


382:日出づる処の名無し
10/04/13 14:28:05 8G27J6MG
俺も射手座だけど
地元に流鏑馬があるので
ちょっと嬉しかった

383:日出づる処の名無し
10/04/13 14:28:31 nBcX6TXF
>>381
えええええええええええええええええええええええええええええwwwwww

384:日出づる処の名無し
10/04/13 14:33:53 gTEw0SWc
>381
是非ダイエット方法を教えて下さい<(_ _)>

385:日出づる処の名無し
10/04/13 14:42:58 k+uC/09L
>>381
それは減らしすぎーっ。
リバウンドに注意してね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3688日前に更新/268 KB
担当:undef