★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
613:日出づる処の名無し
10/02/14 15:10:46 GS8T1TK8
>>554
大泉さんまとめ
URLリンク(blog.livedoor.jp)


614:日出づる処の名無し
10/02/14 15:19:23 32ZqXlUz
団鬼六のBot

僕も、あちこちから小説の注文はいただくんですが、やっぱり自分で体験していないことは書けないんですよ。
だから「私は作家じゃございません」と断るんですが。



…た…体験してるんですか?先生!

615:日出づる処の名無し
10/02/14 15:23:05 QsuRhzG3
>>610
ニムにシャチあれ

バンクーバーに良い雪が降ってほしかったからつい…

616:日出づる処の名無し
10/02/14 15:30:28 Dqub93wH
上村は惜しかったですが、
7→6→5→4ときてますので、次回に期待です。

617:日出づる処の名無し
10/02/14 15:33:59 zzOAu9tV
>>612
たしかに無いですなぁ。
マリナシリーズ、ユメミと銀のバラ騎士団、その2シリーズのクロスオーバーの赤いモルダウ編に、
Kz少年少女ゼミシリーズ、花織高校恋愛サスペンスシリーズ、
他レーベルで出してたマリナの姉の由里奈シリーズ、テーヌフォーレヌシリーズに、
王領寺名義の異次元戦士カズマete...

しかも性質の悪いことに、藤本ひとみのライト系連載作品は、人物や背景が全てどこかで
繋がりあってるから、一度気になると追っかけて調べずには居られないオタクが足を突っ込
むと、読む気のなかった作品にまで手を出してしまい泥沼に……

618:日出づる処の名無し
10/02/14 15:42:59 aUO6nHLv
楽園は全巻買っちゃったなぁ…
他にはサウザンドメイジが笑えて好きだったw
妖精作戦シリーズはリアルタイムで楽しみにしてたわ

ハードファンタジー(?)ではマーセデス・ラッキーのシリーズとかかなぁ
古典で忘れちゃいかんのがエルリック?
残念ながらグインはかなーり初期に見限った

SFはJ・P・ホーガンのガニメデシリーズ
ハインラインは翻訳済みの本は全部読破した筈
宇宙の戦士と月は無慈悲な〜は未だに読み返すなぁ

619:日出づる処の名無し
10/02/14 15:51:50 7IKW2Ajd
藤本ひとみは大人しくラノベ書いておけばいいのだが
私はラノベだけじゃなくて大人向けの作品だって書けるのよ病にかかってしまったからなw
しかしラノベのが面白いという。

なんだろ、田中芳樹とかもそうだけど、ラノベ系で大御所になっても
所詮ラノベだろプって扱いされるのかなあ。 されそうだな
それで大人向けのを書きたくなっちゃうんだろうなあ

620:日出づる処の名無し
10/02/14 15:57:50 Gyc6VMVj
昨日、無線LANについて質問させてもらった者です
ご回答どうもありがとうございました
有線でいくとこにします

質問時は事務所からで、帰宅してから返答、お礼レスしようと
思ってたのですが、規制でレスできませんでした

621:日出づる処の名無し
10/02/14 16:22:06 1XEs4zh6
>>618
サウザンドメイジの名まで目にしようとは……さすが昭和w
贅沢を言うならオニキスのその後が読みたかった。
没するまでとは言わんが、せめて旦那に会うところまで。

622:日出づる処の名無し
10/02/14 16:23:46 ExXvrzZu
>>621
いろいろ大人の事情があったようでしてねえ。
暴風の打ち切り……orz

623:日出づる処の名無し
10/02/14 17:08:43 bdin4Z4+
>>621
その後の話はトワイライト・トパァズで出て来てたよねぇ
逆に
あれのせいで消化不良になったんだがなっ!w
愛に生きる千年賢者様が可愛くて可愛くてw

624:日出づる処の名無し
10/02/14 17:47:02 EHtVAeN9
>>588
新井素子は基本でしたかww

口語体だけど語彙は多いから。
「グリーン・レクイエム」が青い鳥文庫かなんかで子供向けになってました。

ざっと見たら、漢字に振り仮名振ってあるだけのようだけど。
・・・すみません。あとがきだけ見たくて手に取ったのです。

>>602
自分は「グリーン・レクイエム」から

捨ててないから買った本は全部そのまま

625:日出づる処の名無し
10/02/14 18:08:30 32ZqXlUz
新井素子。
本人もあのテンションだったんで驚いたな。
パソコンに味噌汁かけて壊したと聞いた時には
どういうシチュでパソコンに味噌汁?と思ったw

626:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/14 18:16:51 EHDI0k1a
カーチャン好みの麻婆豆腐を作ったら俺には甘すぎ。
もうカーチャン好みの味付けにはしない。


627:なんという勇者 株主【asia:574/12545=4(%)】 ◆777hlE1sX2
10/02/14 18:17:10 神 WS2spb9+ BE:349617762-2BP(2112) 株主優待
新井素子と言えば、パソコン通信時代に富士通の親指シフトワープロ依存文字使って周りからおいおい言われてたり

628:日出づる処の名無し
10/02/14 18:20:23 ONvRNbJH
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・火浦功・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


629:日出づる処の名無し
10/02/14 18:24:30 FgHS1D0T
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガルディーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  もうどこにあるかわからん。


630:日出づる処の名無し
10/02/14 18:27:09 w9sTa8Qt
榎木洋子様、影の王国きちんと終わらして下さってありがとうございます。

買ってたシリーズがきちんと完結するって言うことが
どれだけ有難いことか、このスレを見てるとしみじみするw

631:日出づる処の名無し
10/02/14 18:31:26 odM3gYb4
グ…グイン…
連載時から100巻まで惰性で買って、
もう止めようと思ったら娘が読んでて続き買わされてた…のに、
ああ、それなのにあの最終巻orz

632:日出づる処の名無し
10/02/14 18:35:04 fInYYZkn
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高飛びレイク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

633:日出づる処の名無し
10/02/14 18:54:36 W9wFEl7g
・・・12国・・主上、続きを・・せめての戴を救ってから・・

634:日出づる処の名無し
10/02/14 18:59:36 Pyfj21ma
ほぼ日でにわかファン恒例の観たぞバンクーバーやってるよ〜
URLリンク(www.1101.com)

635:日出づる処の名無し
10/02/14 19:10:19 bHs8WN3x
>>633
同人誌Verで完結した気になってるので気にしません(泣)
主上がかわいそうでかわいそうで・・・

636:日出づる処の名無し
10/02/14 19:17:32 4Ru+hcrf
超遅レスですがヨーグルトの件でレスありがとう>>106-108
早速チチヤス買ってきた (゜Д゜)ウママー
我が家の食卓はチチヤスにすくわれた よかった

ぬこ様の旺盛な食欲に、毎朝4時に起こされることに耐え切れず
時間設定のできる自動給餌機を買ったのだが、ざらーと出てくることを一回で学習した
ぬこ様が出口に手を突っ込んで、がりがり取り出してくってるorz
そういうのやめさせる手は・・・ないですよなぁ・・・
出してたら出してるだけ食っちゃうし、ぬこってこんな犬みたいにがつがつ食うんだ・・・って初めて知りました


637:日出づる処の名無し
10/02/14 19:19:29 YV4UWXAl
>>618
ガニメデシリーズいいすね 
ガニメニアンの微笑みは 一度実写で見たいすよ
草食系を超えた魚系の微笑はどんなだろうかと
今時間泥棒読んでるすよ 女刑事がいい女です

638:日出づる処の名無し
10/02/14 19:24:06 cRJ/AFeU
>>636
100均でエポキシパテを買ってきてですね
トンネルの上側に盛り盛りしちゃうのれす

盛ったあと、水つけた指で滑らかに馴らすのを忘れてはならないのれすよ

639:日出づる処の名無し
10/02/14 19:24:24 1eV9oO1b
>>633
悪霊も続き読みたいよ
ガイエは灼熱の竜騎兵とタイタニアね

640:日出づる処の名無し
10/02/14 19:33:27 W9wFEl7g
>>635
同人誌verの事を出来れば詳しく。
入手可能なら手配したい・・

641:日出づる処の名無し
10/02/14 19:40:06 bHs8WN3x
>>640
入手は多分不可能かと、再販されて無いし

あと恐らく本人だろうけど誰が書いたか分からない状態のdocファイルが在って
それが十二国記の終わりっぽく書かれてる

桜の木の下で・・・

642:日出づる処の名無し
10/02/14 19:45:40 /N1mxBme
598 本当にあった怖い名無し sage 2010/02/14(日) 19:23:01 ID:eSUwMNu00
本物の政府が出してきた政策の方が、ここのスレよりもオカルトな件について。
【政治】 "連休、大幅減へ" ハッピーマンデー廃止&5月と10月の連休は地域ごとに週ずらし…政府「休日革命だ」と案提出へ★8
スレリンク(newsplus板)

何だこりゃ。
本社・支社で休日が違って大混乱、取引先と決済日が違って普通に不渡り発生とか、オカルトな悪夢になるよ。
…日本を解体したいという熱情と努力は買いますが。

643:日出づる処の名無し
10/02/14 19:47:16 hF+GMmEL
休日革命って、政府が革命を叫ぶのはいいのかな

644:日出づる処の名無し
10/02/14 19:48:14 QxFMhRVO
洗剤革命ってあったね


645:日出づる処の名無し
10/02/14 19:50:24 7olMCnd7
6月に祭日を作ってくだしあ。

646:日出づる処の名無し
10/02/14 19:51:31 DUXsraSk
>>631
許してやれよ・・・

647:日出づる処の名無し
10/02/14 19:55:18 ONvRNbJH
今、鉄腕DASHで雪玉を雪山の上から転がしてどれだけ大きくなるか?というのをやってるが
2m超えた。(^^;;;;;

最後、スタッフも出演者も意地でゴール入れようとしてる。この番組のこー言うところ好きだわ。


648:日出づる処の名無し
10/02/14 19:57:22 OkR+3ySK
伝統行事に「動物虐待」の声=文化財指定の当否判断へ−多度大社「上げ馬神事」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>1996年以降、複数の動物愛護団体が「動物虐待に当たる」と主張し、

どんな団体だか…神事は生死が絡むのが当たり前だと思う自分の感覚がおかしいのか?

649:日出づる処の名無し
10/02/14 19:57:33 bHs8WN3x
>>641
おっと、中庭同盟って名前ですが国会図書館にあるそうです
URLリンク(opac.ndl.go.jp)

650:日出づる処の名無し
10/02/14 20:03:10 PVOqnqb7
>>647
1つ目の雪玉の名前がゆきおで吹いてしまったw割れてさらにワロタ

651:日出づる処の名無し
10/02/14 20:11:33 FYm2mXAu
>>607
今本棚の整理をしていて、ヴィシュバノールを捨てるほうに纏めていたが
貴殿のレスを見て慌てて元の場所に戻したw
絶版になったラノベ(特に少女系)って、一旦手放すと探すの難しいんだよね。
ちゃんとした過去の話とか書いて欲しかったなぁ・・・

>>630
榎木さんは内容も王道できちんと纏めてくれる、大人なラノベ作家ですよね。
影の王国、途中で集めるのやめちゃったから
後で纏めて買ってこようかな。

652:日出づる処の名無し
10/02/14 20:13:31 cRJ/AFeU
>>642
さすが社会人経験欠如内閣ですよねー

653:日出づる処の名無し
10/02/14 20:14:48 gcj40yPx
>>650
ゆきおが割れるなんて、なんという不謹慎_。

654:日出づる処の名無し
10/02/14 20:14:48 udTr8d4y
>>637
最近、翻訳SFも少なくなってきているような?
こう、ヘビー級のSFが出てきませんね、アレステア・レナルズの量子真空もすでに2年前
ブリンの知性化シリーズも続編は期待できそうにないし
リングワールドは続編があるので文庫になるのを待っているぐらいかー

655:日出づる処の名無し
10/02/14 20:19:19 ONvRNbJH
ヘビー級とは言わないけど、「それいけ宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」並くらいにこだわったのがほしいな。最近ホント無いわ。


656:日出づる処の名無し
10/02/14 20:19:43 a4MyIi3s
>>626
そこで桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油の出番。

657:日出づる処の名無し
10/02/14 20:20:21 UQz8SRWe
惜しかったなあ


658:日出づる処の名無し
10/02/14 20:21:09 udTr8d4y
>>649
それすごい値段がついてますね(^^;
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

659:日出づる処の名無し
10/02/14 20:21:29 UQz8SRWe
失礼、実況と間違えた
上村愛子よくがんばった

660:日出づる処の名無し
10/02/14 20:21:50 z7Wsg8R9
>>654
てか、なんで最近の文庫は千円前後なんでしょうか?
M.Z.ブラッドリーの時代が懐かしいでし。

661:日出づる処の名無し
10/02/14 20:29:25 2sxJ9ip+
>>647
小学生の時、下校途中に通学路脇の畑に積もった雪で雪だるま作ろうと転がしていたら、
いつの間にか雪玉をどこまで大きくできるかになってしまったのを思い出した。
小学校3年生の身長よりも頭ひとつ以上高かったから、多分160cmは超えてたんじゃないかなー。

662:日出づる処の名無し
10/02/14 20:29:30 W9wFEl7g
>>649
おお、サンクス。
ちょっくら国会図書館まで立ち読みにいってくる!

663:日出づる処の名無し
10/02/14 20:30:15 C4UdtzzP
>>660
数が掃けないからその分上がっているらしい
紙の値段も微妙に上がり続けているし

⊂二二二( ^ω^)二⊃ の最新刊がこの値段なのを考えると1ページ1円くらい?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

664:日出づる処の名無し
10/02/14 20:30:20 qKek79Oy
>ヘビー級のSF
ぺ(ryのことですか。

665:日出づる処の名無し
10/02/14 20:30:58 i8CyP4qt
伊藤リサが出産でどう変わるか心配。
明日おいピータンと文春コラムの本買うんだ。

シリーズものは未完か否かが問題ですな。
終わってから出会った銀英伝、着実に終焉に向かってる彩雲国、続きがいつになるか不明な十二国記と絶対終わんねぇFSS。
魔道大戦だけは終わらせてくれ。

666:日出づる処の名無し
10/02/14 20:33:54 QYlqkbc3
ル…ルーディー・ラッカー…

667:日出づる処の名無し
10/02/14 20:36:15 7IKW2Ajd
>>639
悪霊は、新シリーズ(予定だった)の人称変更で賛否両論凄いことになったらしいからな
許さないと強く怒るファンと良いと言ってくれるファンに板挟みになり途方に暮れてしまったらしい
どっちかを捨てるのは申し訳ないので新刊は書けないと言ってた気が……

12国に関しては、単なる遅筆なんだと思うw
あの夫婦(夫は綾辻行人)二人して超遅筆で、交互で書いててどっちかが書いてるともう一人は休んでる
なんていう噂があるくらいだw

668:日出づる処の名無し
10/02/14 20:41:07 6reRdD9f
ト……トリニティ・ブラッド……orz

ご冥福を心から……orz

669:日出づる処の名無し
10/02/14 20:45:04 QU3r08iu
今年は創元の火星3部作が完結するらしいよ!

670:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/14 20:46:16 神 WIzxINLt
らぐなろk(ry
せいかいのせんk(ry
egこんばっt(ry

671:日出づる処の名無し
10/02/14 20:48:59 4NHdxdrP
宇宙戦艦ヤマモトy(ry
ザ・サードが短編とは言えつい先月続きが出たのが驚愕したが


672:日出づる処の名無し
10/02/14 20:53:50 5ny13Y4E

【ちょっとだけよ】キムヨナに最高の新EX曲を考える【貴方も好きニダ】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

673:日出づる処の名無し
10/02/14 20:54:36 2sxJ9ip+
ろくごまるに…

674:日出づる処の名無し
10/02/14 20:54:47 6reRdD9f
こうやってみると、本当に昔の作家って
終わらせない人間多かったよなあ
その昔父親が読んでた失われし者タリオンとかいう作品もあってry

今のラノベ屋さんは普通に終わらせてくれるのでありがたい

675:日出づる処の名無し
10/02/14 20:59:35 hI1Ixzqv
高河ゆん…(漫画家だけど)…
北村先生、「円紫さんと私」シリーズの続き読みたい…です……

676:日出づる処の名無し
10/02/14 21:05:04 pByxTmCh
>>644
東芝Rupoの三行革命とか…

>>660
>>663の言う通り、単価の問題もありますし、紙の値段も高くなってるのです。マジで。

廃盤になる紙も結構あったりするし、安くてそれまでと似た紙質のやつを
印刷所や制作部が選んで、頑張って単価下げようとはしてるみたいですが。
別にボッてるから高くなってるわけじゃないんですよ…。

とは言え、漫画の単行本とかも、ここ1〜2年のは紙が軽くなってて
長いシリーズだと本の重さが途中から違うから変な感じ。
ギリギリ裏映りしないような程度の紙になってるし ('A`)


新井素子は、『ディアナ・ディア・ディアス』が好きだったなぁ。
『グリーンレクイエム』は、泣いちゃうので余り読み返さないw

677:保護係 ◆Hogo.aafE6
10/02/14 21:05:07 oosg/Vpj
小松御大の虚無回廊の続きを待っているウリの立場h(ry

ラノベはほとんど読んで無いんでつが、SFの未完ならデューンを思い浮かべまつね。
一度風呂敷を広げだしたら収拾がつかなくなるのは洋の東西を問わずw


無事特定菓子類配布日が終わりまつたねw


678:日出づる処の名無し
10/02/14 21:09:29 vqWQDmW+
あーこの間、蛍烏賊の超特価教えてくれた人ありがとう!!
今、蛍烏賊の沖漬けムシャムシャ中


サッカーおもろくないなぁ・・・・・・

679:日出づる処の名無し
10/02/14 21:10:45 2sxJ9ip+
新井素子は…『二分割幽霊綺譚』が個人的に印象深かったなぁ。
あと、『わにわに物語』と『新井素子の?(ハテナ)教室』。

680:日出づる処の名無し
10/02/14 21:10:46 /Pp6rbus
サッカーは韓国強いからね
日本はサッカー下手すぎる

681:日出づる処の名無し
10/02/14 21:10:56 kTyGs0xx
弱いねぇ・・・それに下手だし。。。

682:日出づる処の名無し
10/02/14 21:12:22 C4UdtzzP
>>673
夏は来たじゃないか

風の聖痕は、脳みそ空っぽにして読めて良かったんだがな・・・・・・

683:日出づる処の名無し
10/02/14 21:17:22 bHs8WN3x
>>667
綾辻さんも大概だけどたしか暗黒館書いてたときは小野さんがCADで暗黒館のやつ引いてたらしい
他の作品でもやってるとしたら大変な労力だ

(迷路館のは見たいけどw

684:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/14 21:25:18 EHDI0k1a
ここまでに 草上仁 笹本祐一 東野司 が出てこない・・・


685:日出づる処の名無し
10/02/14 21:28:07 O5bYgNV/
>>682
風の聖痕はこれからと言うところだったんですがね
ご冥福をお祈りいたします (-人-)

それはそうとして、ガトーはフルメタの続き(というか最終巻)書けーと
TVの仕事とかばっかしてるなよー(涙

686:日出づる処の名無し
10/02/14 21:29:09 jZ7knDHg
つ「くますけと一緒に」
私はこれで新井素子さんに出会いました。

菅浩江の「メルサスの少年」と神林長平の「魂の駆動体」は、今でも時々読み返すです。


687:日出づる処の名無し
10/02/14 21:29:18 +d7y4Jyd
部屋を掃除整理してたら、
上海駐在の時に買い貯めた雑誌がダンボール一箱分出てきた

9割がアニメ雑誌w
あちらのアニメ雑誌はDVD,CD付属がほとんどだから
捨てるために分別中・・・・今日中に終わるかなぁ
残り1割は科学雑誌、チャイナドレス専門書、BL日本史(中文翻訳版)とかwww

あの頃は現実逃避したかったんだなぁ・・・・オイラ

688:日出づる処の名無し
10/02/14 21:29:21 O5bYgNV/
>>684
妖精作戦は話題に出てましたお>笹本せんせ

689:日出づる処の名無し
10/02/14 21:36:22 DUXsraSk
流れぶった切るので先に謝っておく、申し訳ない。

先ほど世界の料理ショーのDVDを見た。
こんな料理にあこがれてたんだけど、
今見るとこんなの作れるのかなあと思うことしかり。
いや、面白いから残り7枚くらいぶっ続けでみることになりそうなんだけどさ。

こんな料理食べてみたいけど、自分で見ながら作る方が速いかなあ

690:日出づる処の名無し
10/02/14 21:36:32 h7SUQ8xG
サッカー、女子は強いし、見てても面白いけどなぁ
昨日も韓国に勝ったし

691:なんという勇者 株主【asia:574/12545=4(%)】 ◆777hlE1sX2
10/02/14 21:40:20 神 WS2spb9+ BE:786640739-2BP(2112) 株主優待
>>685
ウリは、トレイントレインの続刊を待ってるんですが…



692:しまじろう ◆J1duyyyKD6
10/02/14 21:40:38 WI4iLK1I
夜梅と夜桜なぞ撮影して参りました。
酒のお供にどぞ。

夜梅
URLリンク(kissho.xii.jp)

夜梅携帯用
URLリンク(kissho.xii.jp)

夜桜
URLリンク(kissho.xii.jp)

夜桜携帯用
URLリンク(kissho.xii.jp)

693:日出づる処の名無し
10/02/14 21:42:17 vfMj4pMX
>>681
気迫の差かネェ?
これ以上頑張らなくても、野球に次ぐメジャースポーツの地位は安泰だという意識が有りそうだし・・・


待っている作品かぁ・・・
S藤D輔の作品は自然現象みたいなものだと達観しているし、航空宇宙軍史はついに続きが連載始まったからなぁ・・・

694:日出づる処の名無し
10/02/14 21:42:22 wCqZgnSy
>>692
いつもありがとうございます。ありがたく頂きます。

夜道は寒かったでしょうから、
つ【甘酒】

695:日出づる処の名無し
10/02/14 21:42:56 u20DzjEC
遅筆と聞いて飛んできましたよ。
ガイバーっ!!
漫画ですが。。。

696:日出づる処の名無し
10/02/14 21:43:13 +d7y4Jyd
韓国って、こないだ中国に0‐3で負けてなかったっけ?

697:しまじろう ◆J1duyyyKD6
10/02/14 21:44:06 WI4iLK1I
>>694
トンクスです。
有り難く頂きます。(*^ω^)

ちょっち、うpローダーが混んでるようなので、ERROR302が出たら、
少し時間を置いてアクセスしなおしてください。

698:日出づる処の名無し
10/02/14 21:46:53 ncu3ijEp
>>693
監督解任の声がデカイけど、監督変えたところで…って思うんですよ。Jリーグの育成から変えないとダメなんじゃないかと。

699:日出づる処の名無し
10/02/14 21:47:23 OkR+3ySK
>692
白梅が美しい…
つ 【ホットチョコレート】
つ 【ルシアン】
お好きな方をどうぞ。

700:しまじろう ◆J1duyyyKD6
10/02/14 21:50:17 WI4iLK1I
>>699
ホットチョコレート頂きます。(*^ω^*)
梅は、香りも楽しめます。
寒い日が続いたんで、今年は、花持ちが良いです。

701:日出づる処の名無し
10/02/14 21:56:39 QYlqkbc3
ガイバーは確か徳まで復活しなかったっけ?
むー、別PNの漫画のほうだっけ?
なんか連載復活したとかなんかみたことあるきがががg

702:日出づる処の名無し
10/02/14 21:59:08 C4UdtzzP
そう言えば、麻生閣下の従兄である宇宙軍大元帥も亡くなられて久しいですな
銀河乞食軍団は結局集めないままだ

703:日出づる処の名無し
10/02/14 22:08:56 /m2NyySh
>>693
日本サッカーが伸びないのはずっと前から予測出来た事だけどね。
「ドーハの悲劇」とか言ってた頃から。
単に力不足だっただけの話を「悲劇」なんて不可抗力か他人事みたいに言ってるんじゃ向上しないよ。
自分に甘い体質の持ち主は大成しない。

704:日出づる処の名無し
10/02/14 22:09:52 32ZqXlUz
>>702
なんか巨大化して豪華本になってたけど
巨大すぎて買えません(><)

>>683
初期作品だけど霧越えは合作という噂もあったなあ。
文章がそれまでと違ったので。

705:日出づる処の名無し
10/02/14 22:10:12 Fe9cZ9mc
ほとんど攻撃してないんだから負けもしよう。

706:日出づる処の名無し
10/02/14 22:11:42 ExXvrzZu
>>702
大元帥のお葬式に、ひっそり参列してらしたそうです>閣下

>>674
タリオンは、ご本人は書く気でいたのに、
編集者の方からふっつり連絡を絶ったそうです。
いいのかな? と思ってるうちに時代物の方が評価されて
自然消滅してしまった、とご本人から伺いました。
そろそろ時候(聞いてからでも10年以上たつので)だと思うので、
ご本人の名誉のために。

707:日出づる処の名無し
10/02/14 22:12:27 O5bYgNV/
>>703
サカヲタじゃないんで的外れかもしれないけど
中田が引退したのもそれかなぁと当時思った
中田が一人気を吐いても回りが全然ついてこなくて日本のサッカーにがっかりしちゃったんじゃないかと


708:日出づる処の名無し
10/02/14 22:16:09 2sxJ9ip+
>>684
だってバリバリ現役で活動中だもん<笹本祐一
惜しむらくは、構想だけはあったと言う『ラスト・レター』の続きが書かれないであろうこと

709:日出づる処の名無し
10/02/14 22:26:02 FrJRHmK4
>>681
正直当人が監督やるならともかく日本人だけで
オシム爺さんのサッカーやろうとしても無理があると思う@犬サポ。
日本代表にはマリオ・ハースはいないんですよ。
つかJのチームの攻撃陣のメンバー見たら得点力不足なんて当然だと思うわ。
マルキーニョスもルーカスも代表には呼べないんですぜ。

710:日出づる処の名無し
10/02/14 22:33:06 GlkEoaaa
サッカーの場合は選手もサポーターも意識が国内だけに
向いているんじゃないかなあ。かつて有った「日本代表に選ば
れた」という高揚感が全く見られない。

岡田がカズを落としたときのようなショックは、今は誰が落とさ
れても無い気がする。

711:日出づる処の名無し
10/02/14 22:38:53 Ccj+8YPZ
まあ、もうサッカーはね…

712:日出づる処の名無し
10/02/14 22:44:58 +d7y4Jyd
映画見て思った
ハルヒは完結するのだろうか?

713:日出づる処の名無し
10/02/14 22:49:04 lfIVOTKi
>>712
印税が沢山入って、もう原作を書く必要は無くなりました。

714:なんという勇者 株主【asia:574/12545=4(%)】 ◆777hlE1sX2
10/02/14 22:51:04 神 WS2spb9+ BE:932313784-2BP(2112) 株主優待
>>713
止めるんだったら投げっぱなしジャーマンになってる下巻だけでも書けよ…

715:日出づる処の名無し
10/02/14 22:52:50 u10qnigl
>>712
つ「涼宮ハルヒの微笑」

これで最終巻を待つ必要がなくなった_

716:日出づる処の名無し
10/02/14 23:01:19 U/R5iatq
時の車輪も終了直前で(´;ω;`)ウッ…

717:日出づる処の名無し
10/02/14 23:02:30 HbY/1jtq
火の鳥完結まだ〜?(チンチン

718:日出づる処の名無し
10/02/14 23:03:29 kcjtA188
>>701
ガイバーは徳間のキャプテンが初出、キャプテンが潰れてから角川に移籍。
徳間のリュウで復活してたのはゼオライマーの完結編じゃなかった?



吉岡平、トルスティンものの続きでマユたんが潜水艦もらう話書くって言ってたのに・・・

719:日出づる処の名無し
10/02/14 23:06:42 7olMCnd7
ヱヴァンゲリヲンのコミックス新刊 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

720:日出づる処の名無し
10/02/14 23:07:11 Ccj+8YPZ
こんなに未完のラノベあるのか

十二国が例外じゃなかったんだな

721:日出づる処の名無し
10/02/14 23:07:51 +d7y4Jyd
未完が多いラノベ界でタイラーはキレイに完結したなと思っていたら
続編で 娘、孫、玄孫+クローン
出版社をかえて 先祖の話
さらに オリジナルのタイラーを焼き直し

目に見えて、文章力が落ちているのが切なかった
吉岡平

722:日出づる処の名無し
10/02/14 23:08:50 nuCwL7nn
あぁカゼが拗れてきた

723:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/14 23:10:08 EHDI0k1a
スターダスト・シティの続編が読みたい。
脱出した後のことが気になって夜も眠れません ><


724:日出づる処の名無し
10/02/14 23:10:45 2sxJ9ip+
>>718
ゼオライマーはちみもりお原案で絵はまた別の人やね。
ZENONじゃない?

725:日出づる処の名無し
10/02/14 23:11:13 HJS4V/xA
>>709
翼君、日向君…。マジにリアルで呼びたいorz

726:日出づる処の名無し
10/02/14 23:11:37 J/rCDmTr
>>721
とらドラぐらいしか思いつかないなあ、最近のラノベで完結した作品。
禁書は風呂敷広げすぎて未完だろうなあ・・・

>>720
風の噂では去年新作が発表されたらしいね、単行本じゃないけれども。

727:日出づる処の名無し
10/02/14 23:15:07 2sxJ9ip+
>>722
暖かくして寝なさいw

>>723
あれ自体が『ハレーション・ゴースト』の続きみたいなもんですからなぁ

>>726
つ【ARIEL】…最近じゃないかw

728:日出づる処の名無し
10/02/14 23:15:19 O5bYgNV/
>>724
今やってる続編はそうですけど
その前に元祖が敵の要塞に突撃するところで終わっていたのを完結まで2回連載で掲載されたはず


729:日出づる処の名無し
10/02/14 23:16:48 XZ7ol5mW
yomyomという雑誌に二回載ったことあるよ<12新作

去年出たやつもそりゃあもう重いのなんのって…
でも読み応えあるものを久しぶりに読めて嬉しかった


730:日出づる処の名無し
10/02/14 23:22:14 kcjtA188
>>724
> >>718
> ゼオライマーはちみもりお原案で絵はまた別の人やね。
> ZENONじゃない?

そうだったか、連載始まったくらいにしか目をとおしてなくてて作者の名義までちゃんと見てなかったや。

XENONは神崎将臣でしょ。

731:日出づる処の名無し
10/02/14 23:23:29 nuCwL7nn
>>727
日本酒をちょっと飲んで
体を温めてから寝ようかと

732:日出づる処の名無し
10/02/14 23:24:02 2NbxGu9f
ラノベではなくジュブナイル世代のワタクシ。
高千穂せんせークラッシャージョウの続巻でますかのぅ?
もういいや、って気もするけど。

733:日出づる処の名無し
10/02/14 23:24:10 kcjtA188
>>728
書き込みしたら解説されてるorz
そうか、あれの後続編連載してるのか知らなかった。


734:日出づる処の名無し
10/02/14 23:28:16 Be+19qlK
>>673
封仙娘々追宝録だったら、この前完結しましたよー

735:日出づる処の名無し
10/02/14 23:28:45 pByxTmCh
>>718
キャプテンの漫画は結構好きだったな。
レディ・グルンサ!とか、どういう終わり方をしたのだろう。

736:日出づる処の名無し
10/02/14 23:29:49 kcjtA188
菊地秀行のバンパイアハンターDとトレジャーハンターシリーズは未完に入るんだろうか・・・

737:日出づる処の名無し
10/02/14 23:35:04 PVOqnqb7
こち亀
ゴルゴ
あぶさん
パタリロ
クッキングパパ
一歩
コナン
美味しんぼ
JOJO
島耕作

コミックスも長いのあるけど終わりはくるんだろうか


738:日出づる処の名無し
10/02/14 23:36:18 PtLdt9B2
逆に24年組とか手塚治虫とか
凄い本数の「お話」をちゃんと完結させてる人ってやっぱ天才なのかね

739:日出づる処の名無し
10/02/14 23:36:38 m3pd02UT
FSSは大侵攻くらいまではいってくれると思ってたのに
それも無理そうな感じ

740:日出づる処の名無し
10/02/14 23:38:32 JW9aAkrb
>>737
王家の紋章とガラスの仮面もよろしく

741:日出づる処の名無し
10/02/14 23:38:49 2sxJ9ip+
>>728
あぁ、そういえばやってたかもしれない。
銀英と大正野球娘とヴンダーカンマーくらいしかまともに読んでないし。

742:日出づる処の名無し
10/02/14 23:39:40 XZ7ol5mW
>>739
うおおおおおおおお思いださせないでおくれよおおおおおおぉぉorz

12といいFSSといいその他といい
どうして遅筆の人ばっか気に入るんだろう自分…

743:日出づる処の名無し
10/02/14 23:39:57 xJz/ptjQ
>>636
寝る前に一食分だけ入れておけば良いのでは?

744:日出づる処の名無し
10/02/14 23:45:58 4NHdxdrP
>>684
笹本氏は完結させてるじゃん、作品w

745:日出づる処の名無し
10/02/14 23:47:56 PVOqnqb7
>>740
すまん。思いついたの書いただけなんだ(´・ω・`)
ぐぐったらあさりちゃんって未だ終わってなかったんだ・・・

746:日出づる処の名無し
10/02/14 23:53:31 u/UzLFm5
>>734
富士見との関係も終わってしまったとか何とか……

>>737
ゴルゴはスタッフが引き継げる気がする
美味しんぼは終わらせるポイントを逸したのでもう無理
あぶさんより風の大地の方がどう終わるか気に掛かる

747:日出づる処の名無し
10/02/14 23:54:17 P9Mkfi06
一作ごとに内容は別作品なのでシリーズと言うのかどうか難しいところだが、
岩崎正吾の探偵の四季の「春」はいつ出るのだろう…。

748:日出づる処の名無し
10/02/14 23:57:23 C4UdtzzP
F.S.S.だけは諦めつつも出るかもしれない可能性がって意味で待っているわな

>>721
確実に終わらせる作家として
三上延
橋本紡
川上稔
を上げておくか
橋本は最近行方不明になりつつあるが
完結作品では増子二郎のポストガールはお勧めの一つ
甲田学人はあまり勧めない

富士見Fは途中で切られやすいんだよな、集英社は結構持たせるけどそのシリーズが終わると次が出ないとか
伝説の「フェリシエラとわたしと、終わりゆく世界に1」シリーズとして1が付いていたのに、売れなすぎて次が出なかった作品とかあるから

749:日出づる処の名無し
10/02/14 23:57:27 edePnthi
>>692
いい写真、ありがとうございます。
どうぞいい夢を。

おやすみなさい。

750:日出づる処の名無し
10/02/15 00:00:30 X/s4XjqE
>>729
あれは良かった。
重かったけど、深かった。

751:日出づる処の名無し
10/02/15 00:00:45 kcjtA188
>>746
ゴルゴは人気が出始めた頃に作者が倒れたときに、担当が先生が死んでも連載は続けますってマジで言ったらしかなー
その時の担当の言葉に発奮して糖尿病が進行しないように体調管理に気を配るようになったそんだが。

752:日出づる処の名無し
10/02/15 00:04:57 39HzX2/r
>>751
ゴルゴは最終回はもう決めてあって金庫にしまってあるとか作者が言ってたんじゃなかったっけ?

753:日出づる処の名無し
10/02/15 00:06:37 Pc6Wb+LS
終わる見込みが無いと言えば、天地無用を思い出す。
スレイヤーズはアニメがどうのこうのあったけれど、小説本編は綺麗に終わったなあ。

754:日出づる処の名無し
10/02/15 00:07:38 VW6hX/pF
>>752
クリスティーみたいだなw

755:日出づる処の名無し
10/02/15 00:09:35 V0sP0l58
ゴルゴ、こち亀、コナン辺りは作者死んでもスタジオの面々が
続けてくれそうな気がする。
出版社の意向的な意味で。

756:日出づる処の名無し
10/02/15 00:11:17 1ZjRE+8s
最近はいいお年の先生が連載休むとつい体の心配をしてしまう(´・ω・|||)
マンがスレでもなにかっちゃあ高齢の話を出すし。
いい作品を長く書いてもらいたいけどぽっくりいかれるのもなあ

757:日出づる処の名無し
10/02/15 00:13:40 paRC46zl
そもそも、週刊連載なんて作者が無茶しなきゃ出来ないんだぜ

758:日出づる処の名無し
10/02/15 00:13:49 1eTok1VK
>>755
作品の枠組みさえ作ってしまえば、もうクリエイターは必要ありませんから。
後は真似をする人で十分。

759:日出づる処の名無し
10/02/15 00:14:10 FZLwObnv
BOXで後日談を読んだらオーフェンの続きが読みたくなってしまった

760:日出づる処の名無し
10/02/15 00:15:19 lZzbATvM
>>757

赤松とMAGIどっちが本物かという話を蒸し返してみる

761:日出づる処の名無し
10/02/15 00:16:02 nT/8MlG5
シュラトの小説はもう続きは出ないんだろうなぁ・・・。
インドラ様死亡の所まで書いてくれた事はありがたいけど
どうやって物語を〆るつもりだったのか、今でも興味ある。

762:日出づる処の名無し
10/02/15 00:16:41 UsINkaFt
>>752
そう言われてるけどクレヨンしんちゃんみたいに死後も連載続けるって決まったら、
人気が落ちて打ち切り決まるまでお蔵入りさせるんじゃないって事。
そうなるかもしれない発言を過去に担当がしてるって話だから。

763:日出づる処の名無し
10/02/15 00:16:49 wuRkH4YF
>>760
後者でしょ

764:日出づる処の名無し
10/02/15 00:21:05 sGKCwITF
>>762
クレしんは死後に遺稿がみつかったてんでその分を掲載してただけでしょ。
今月号で最終回になったよ。

765:日出づる処の名無し
10/02/15 00:22:14 VW6hX/pF
>>764
アニメのお話ではなかろうか。

766:日出づる処の名無し
10/02/15 00:22:46 tVuCUvou
ここまで八世界出てない。
ジョン・ヴァーリーのティーターンシリーズの未翻訳なやつ何とかして欲しいな。

767:日出づる処の名無し
10/02/15 00:24:23 a36U/c9U
ゴルゴ作者の一後輩としては、スタジオの面々では
続けて欲しくないなあ…

768:日出づる処の名無し
10/02/15 00:24:48 RqQGPkXF
クレしんはねー作者が亡くなる前に妙な宗教に嵌って
変な展開があったりして、それで最後は山で・・

とりあえず、クレしんのキャラデザをアニメ上で
違和感無く動かすスタッフは神

769:日出づる処の名無し
10/02/15 00:25:32 ZM0JVoqf
>>736
どちらもこの1〜2年の間にノベルズで再刊行されて、新作も書き下ろされてますぜ。
トレジャーハンターの大ちゃんはともかく、Dは完結させても魅力的な作品だと思います。
「Dの正体」が解き明かされればみんな完結として納得するでしょう。

770:日出づる処の名無し
10/02/15 00:27:34 V0sP0l58
>>758
そこまでドライな考え方は出来ないなぁ。
枠組みの中で面白いものを創ろうとする努力もあると思いたい。

>>760
赤松スタジオは男性版CLAMPだと思うことにしてるw

771:日出づる処の名無し
10/02/15 00:28:16 80IfICLU
新田真子の新刊はいつ出るンや・・・サンタさんたのんまっせー

772:日出づる処の名無し
10/02/15 00:30:53 2AM5ZYVz
>>689
そんなものまでDVDになってるんだ…。
あの番組をワクワク見てた頃からすると、今の東京の
食事情は進化しすぎ。

773:日出づる処の名無し
10/02/15 00:31:09 UsINkaFt
>>764
いや、すでに別の作者で今夏を目標に連載続行するって出版社が発表してる。
URLリンク(www.daily.co.jp)

774:日出づる処の名無し
10/02/15 00:31:12 nT/8MlG5
>>769
Dの正体ってまだ分かってないのかw
数年前にOVAを見て、そこだけ気になっていたから
いつか読もうと思っていたのに脱力したぞww

>>770
努力を怠った場合、ドラえもんコースですね分かります。
のぶ代時代末期は本当にひどかった・・・

775:日出づる処の名無し
10/02/15 00:34:11 wuRkH4YF
>>764
もともとストックで1月分用意しているって異常な漫画家だ
遺稿と言えば言えるが、その表現は違うと思う

国家公務員削減「3万5千人以上」枝野刷新相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
我が党は、地方にラ党支持人員を押し付けて直接的な国家予算を削減するようです
実は結構な数の自治体は国家公務員より給料が良いので、公務員の総人件費が上がる可能性は欠片も考えてないようですが

776:日出づる処の名無し
10/02/15 00:35:08 opp3+2p0
>>737
このうち、こち亀、ゴルゴ、パタリロ
はサザエ界でいいと思う。
いつ終わっても構わないけど終わったらさみしいもの。
JOJOは週刊離れて読まなくなったな。
ちょっと気になってきた。週末は漫画喫茶行こう
私が買ってる月刊誌にアタゴオルと超人ロックが載ってます。
これらも長そうですね

777:日出づる処の名無し
10/02/15 00:35:37 qoRGK3zT
Dの正体なんてちゃんとは出さない気がする…

十二国記っておもしろいですかね?
気になってはいるんだけど

778:日出づる処の名無し
10/02/15 00:37:15 Ql5Zmrsa
>777
泰麒が!泰麒が!を待てるんなら。

779:日出づる処の名無し
10/02/15 00:39:55 X/s4XjqE
>>777
極東板住人なら面白いと思う。
政治の話が多いので。

780:日出づる処の名無し
10/02/15 00:49:25 OG3kZAJb
>>588
絶句ってハルヒの元ネタって書き込みがあったんだけど

781:日出づる処の名無し
10/02/15 00:50:08 +zRk1nml
>>737
コナンは、すこーしずつ進展している模様。

782:日出づる処の名無し
10/02/15 00:51:11 qoRGK3zT
>>778
なんだそれはww

>>779
ほほう。おもしろそ。
厨房の子も読めるかと思ったけど無理か

783:日出づる処の名無し
10/02/15 00:51:17 KUHRo0Cn
>>737
キャプテン翼が今年30周年なんだよね。JOJOよりはるかに古いけどずっと連載してたわけじゃないから
いつの間にかそんなに経ってったんだって感じですな。

784:日出づる処の名無し
10/02/15 00:52:31 wuRkH4YF
>>780
ハルヒと言うと
今出ている、限定カバー版はカバーだけで売るべきだと思う
Dクラも全部買い直したくらいだから買うんだけどさ

785:日出づる処の名無し
10/02/15 00:52:53 OG3kZAJb
>>726
>>720
yomuyomuに掲載された2短編ですね
新潮社ということで心配なんですよ X文庫で出してもらいたい、ものです

786:日出づる処の名無し
10/02/15 00:56:54 qoRGK3zT
>>780
そなの?
今度娘のを奪って読んでみよう

787:日出づる処の名無し
10/02/15 00:58:23 sGKCwITF
>>773
そんな話があったのか…たしかに、クレしんなくなっちゃうとタウンの看板なくなっちゃうけど…

>>776
しっあわせ〜のよっかっんっそれはべっにっまっぐっろ〜

788:日出づる処の名無し
10/02/15 00:59:16 jLd9wlDC
ここまでラバ空無しw

789:日出づる処の名無し
10/02/15 01:03:12 X/s4XjqE
>>782
一応ラノベではあるので、
厨房なら読めると思う。

790:日出づる処の名無し
10/02/15 01:04:35 X/s4XjqE
>>785
「魔性の子」は新潮だから、いいんじゃね?

791:日出づる処の名無し
10/02/15 01:04:59 q9NHXuHZ
>>788

・・・あえて話題に乗せないようにしてたのに・・・ ○| ̄|_

792:日出づる処の名無し
10/02/15 01:05:12 39HzX2/r
そういえば、すでに完結した作品ではありますがつい最近続巻が出たそうで
URLリンク(blog.livedoor.jp)
買った方はいますか?

793:日出づる処の名無し
10/02/15 01:09:46 XRuIGSyZ
>>788
今だに待ってる・・・ ○| ̄|_

794:日出づる処の名無し
10/02/15 01:23:24 1uT3jnwW
>>664
最近、月2冊出るようになって嬉しい限り。
これで本国のペースに後れを取らないで済む…
生きてるうちに終わるか心配だw


795:日出づる処の名無し
10/02/15 01:25:40 Zc148mNx
文章はメチャクチャだったが、麻城ゆうがなぜか気になってしまったあの頃。
最初は銀河英雄伝説の道原かつみ氏のイラストに騙されたんだよなー。

796:日出づる処の名無し
10/02/15 01:35:34 qoRGK3zT
>>789
ありがとう。
読めそうなら回すことにします。



797:日出づる処の名無し
10/02/15 01:41:52 YPx87x/J
楽俊が出てくるまで我慢して読んでほしいw

798:日出づる処の名無し
10/02/15 01:54:44 VW6hX/pF
自分としてはまず、何も言わずに「魔性の子」を読んでもらいたいが。
あれが「怖く」読めるのって十二国をまるで知らない状態じゃないと駄目なんだよな。

でもその後を読んでもらえない可能性も出る罠w

799:日出づる処の名無し
10/02/15 01:57:24 qSnIkdCC
「風が吹けば桶屋が儲かる」のことわざは

風が吹く→砂埃が舞う→目に入って目をつぶした盲人が増える→
三味線が売れる→三味線に使う皮は猫の皮→猫が大量に殺される→
天敵の猫がいなくなってねずみが増える→増えたねずみが桶をかじる→
桶の需要が増して桶屋が儲かる

というつながりがあって、猫には怖いことわざなんだよ

800:日出づる処の名無し
10/02/15 02:02:42 L5YEAH4g
>794
私は200巻でやめました、さすがについていくのはしんどい

>795
麻城ゆうか・・・S・ブルーのシリーズになってから読まなくなったなあ

801:日出づる処の名無し
10/02/15 02:10:52 bs9Waf1u
>>761
本人に聞いたから間違いないけど「もう時効でしょ」だって。
未来永劫、書くつもりはないらしい。

802:日出づる処の名無し
10/02/15 02:16:21 VW6hX/pF
麻城ゆうは同人の頃が一番面白かった気がするのは郷愁のせいか?
月光界は一緒に世界観を作ってた人が早くに亡くなってしまったしな。

803:日出づる処の名無し
10/02/15 02:20:01 VW6hX/pF
>>794
あれ、向こうで書いてる人たちも絶対に全部は読んでない気がするんだけどもw


804:日出づる処の名無し
10/02/15 02:37:02 rPjjEpIk
>>689 スティーブ!! 水が出ねーぞ。ドンドン!! 笑ったなー。
ところでそのDVDは グラハム・カーが体を壊す前の奴? 壊した後の奴?

805:日出づる処の名無し
10/02/15 02:51:58 9RjtwIQq
キャプテンは良い雑誌でした…
学祭でダメ元で原稿の貸し出しを依頼したら二つ返事でOK(漫研だけに?)
その時は学祭貸し出しセットとかじゃなくマジで生原稿
かりたコッチが青くなって、手袋しながら取り扱いしてましたよ…
りてーく・ぐらふてぃとかGREYとか…
GREYなんか表紙に使われたカラー原稿(゜Д゜;)
カラーコピー取っちゃったのは内緒です

806:日出づる処の名無し
10/02/15 02:56:26 QP6mpS3j
なんで未完で星界が出て来ないんだ

807:日出づる処の名無し
10/02/15 03:12:14 6zwrvKdY
>>803
既に完結編ができており、死が間近に迫ったファンが思い残すことのないよう、そのファンのみが
読むことができるようになっているという都市伝説がw

808:日出づる処の名無し
10/02/15 03:24:07 P+P3N4+k
鳴海つばさと結婚するんだと思ってた中学生が今きましたよ。

現在は結婚どころじゃねえよこの収入じゃw

809:日出づる処の名無し
10/02/15 04:36:42 f7IGhAxg
>>799
「生計を立てるため、三味線を弾く人が増える」 が抜けてるぞw

810: ◆h26ZWDGHQc
10/02/15 04:47:59 4iibMpOq
たまに帰国すると
本屋をのぞいて所謂「らのべ」を立ち読みします。w
気に入れば、既刊を全巻買います。
で、感想。
私は、日々の生活が、なんとゆーか「殺気」を孕んでますので、
「らのべ」はお気楽なのが好きです。
ですが「文体」が軽すぎるのは、どーも胃が受け付けませぬ・・・。

個人的に「ダメ」なのが、「軽すぎる文体なのに無意味に悲壮」なの。w
こーゆー「味が濃い(私的には加えて「旨味」が足りない)」のって
「日ごろの生活の味が薄い。」人が好きなのかなぁ?
なんて思いつつ。「戦う司書」なんつー「味の濃い」のも嫌いではあいません。w

でもまー、「実生活の味が濃い」時は、狼娘あたりが「胃に優しくて」いいですのにゃ。w

811:日出づる処の名無し
10/02/15 04:48:46 DmVKb4oI
バイアスロンおもしろいw

812: ◆h26ZWDGHQc
10/02/15 05:26:05 DXhMeveO
今いる「(中)南米」に、「顔出してみよーかな?」と
本格的に思い始めたのは1昨年の暮れ。アンゴラにいたときのこと。
私なんかは「アンゴラ」と聞くと「内戦・難民」とまず連想。
これは私たち世代にとって、子供のころから情報媒体に登場する「アンゴラ」は
全て「紛争絡み」でしたから・・・・・・。
1昨年、私が訪れた「アンゴラ」で見たのは
・資源景気で鼻息の荒い役人。
・役人に取り入って、現地の権益にありついて鼻息の荒い中国人。
・既得権益を上手く守ってある意味一番儲けているけど、鼻息は大人しい英米人。
・旧宗主国でありながら、アンゴラの権益を全て失い、更には本国の「不景気」で
「旧植民地」に「出稼ぎ」で来ている「夜は飲んだくれる」ポルトガル人。
・中国本土から「狩り集められた?犯罪者が送り込まれた?」貧しい奴隷のよーな労働者。
・国が景気良くても、何にもいい目に遭う機会のなかった「下層のアンゴラ人」
でしたのね。
自嘲するポルトガル人のいう
「ポルトガルの本国?それは今はブラジル。言葉だってポルトガルで話すポルトガル語は
いまや事実上の「ポルトガル訛りのポルトガル語」だよ。ブラジルは主流だね。」
は、まだしも
「アンゴラに出稼ぎに来るとはなぁ・・・。」の自嘲には、私もその状況に驚きもしました。

そんな、「なんやかんや」があって、(中)南米に今は流れてきてます。w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4643日前に更新/298 KB
担当:undef