★喫茶居酒屋「昭和」参百四拾壱日目★ at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:日出づる処の名無し
10/02/13 16:13:51 dcvDf1r8
>>296
なんだが衛生目的でないような希ガス…>エンジェル

301:日出づる処の名無し
10/02/13 16:18:51 i62STBQl
入場行進で
国の紹介は英&仏語だった?

あとスイスの自称が気になる

302:日出づる処の名無し
10/02/13 16:21:03 liswZzyt
>>293
世界一蹴してる人のプログより。
URLリンク(ameblo.jp)
>北海道ローカルTVの1×8いこうよ!の収録だそうです。

303:日出づる処の名無し
10/02/13 16:23:54 aiOWp2YZ
>>302
そのまま現地で藤村Dにさらわれて北極圏を目指して欲しいわ

304:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/02/13 16:25:36 Z6th8m53
そうそうw 
おっぱいぷる〜んぷるんのおねーさん曰く、TOTOは神!だそうでつよ。
最初安いパチモン導入したら大不評で大ボスが怒り狂ったそうで。
1フロア全ての個室に設置てあるそうでつ。

305:日出づる処の名無し
10/02/13 16:28:39 GsPlwhem
>>304
毎回水洗すると皮脂不足で切れ地主になりやすくなるのでほどほどにとお伝えください。

306:日出づる処の名無し
10/02/13 16:30:01 ksctDlDY
>>267
同じような症状だったが。
電源と思って、電源変えてみたら違ってて、マザボだった俺がいる。
CPUとメモリとHDDは無事だったよ。


307:日出づる処の名無し
10/02/13 16:30:42 ZhdKDBU5
>>305
ツインノズルで皮脂を補給する新型の誕生ですねw

308:日出づる処の名無し
10/02/13 16:31:47 8dQ0fvta
ツイッターのRTでワロタ。

>ルパンは大変なものを盗んでいきました 我々の二時間です

309:224
10/02/13 16:32:39 r1TKiMO6
>>271
裏側さん
確かに、IATA-Cより安いFのフライトがありますね。失礼しました。

毎度の事ながら、インターの運賃体系は複雑で判りづらいですねぇ
(昔に比べりゃ調べる術があるだけ楽ですが)

310:日出づる処の名無し
10/02/13 16:34:49 uxR8hQXD
>304
ついでに洗浄し過ぎると感染症のリスクが高まるのでほどほどに、ともお伝えくださひ
皮膚常在菌も流れちゃうんで、やり過ぎは良くないんですと

311:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/02/13 16:40:27 Z6th8m53
>>305
>>310
男の場合にはさほどの使用頻度が無い・・と思いまつがw
おねーさんにはメールしときまつね。

312:日出づる処の名無し
10/02/13 16:40:47 Sh0OphOC
今日はNHKBS2でアニソンスペサルがあるのか…
その後BS1でスキージャンプの決勝があるのか…

313:日出づる処の名無し
10/02/13 16:43:26 sNTfjgFQ
>>292
URLリンク(www.lovecms.com)



314:日出づる処の名無し
10/02/13 16:43:48 auquKWc+
>>257
煮すぎが一番だめだね、アレは。
サッポロ一番と同じノリで作ると恐ろしいことになるw

そこさえ気をつければ、鍋に直接スープでも具なしでも十分うまいお

315:日出づる処の名無し
10/02/13 16:47:16 DoPBqjWp
>>272
紋付袴カッコヨス

>>314
すぐ煮立つからむしろ素麺をゆでる感覚だよね。

316:日出づる処の名無し
10/02/13 16:56:57 gdef7gOM
>>291
プルシェンコのロシアの香水のCMのパロ。
オリジナルはこれ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

317:日出づる処の名無し
10/02/13 17:01:48 HxoIYdOP
>>285
記者が自分の間違いを訂正してる!
ニダーだとそれだけですごいと思っちゃうんだよなぁ・・・

318:日出づる処の名無し
10/02/13 17:09:22 IIy0a/JD
>>285
…呆れて物が言えん
同胞の罪を現地の人に擦り付けるとは

319:日出づる処の名無し
10/02/13 17:22:29 8dQ0fvta
つか間違った理由が駄目だろ。
「韓国人がそんなことするはずがない」って記者としてどーよ?
むしろまず韓国人を疑うのが正しい取材能力だろ。

320:日出づる処の名無し
10/02/13 17:26:38 liswZzyt
>>318
だって、国内の火事ですら「イルボンの放火ニダ!」って
ファビョってた人種ですよ?

321:日出づる処の名無し
10/02/13 17:32:54 rdV+7M96
>>312
【BS2】MUSIC JAPAN アニソンSP2 完全版 2010/02/13(土)23:30〜 1:00 (90分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

「君に、胸キュン。−浮気なヴァカンス−」HMOとかの中の人。(PAw Lab.)、「Dear My Friend ―まだ見ぬ未来へ−」ELISA、
「euphoric field」ELISA、「光の旋律」Kalafina、「ARIA」Kalafina、「レスキューファイアー」JAM Project、「HERO」JAM Project、
「SKILL」JAM Project、「星間飛行」中島 愛、「ジェリーフィッシュの告白」中島 愛、「YAHHO!!」堀江由衣、「バニラソルト」堀江由衣、
「BRAVE PHOENIX」水樹奈々、「SUPER GENERATION」水樹奈々、「PHANTOM MINDS」水樹奈々、
「pink monsoon」May’n、「インフィニティ」May’n、「Patriot Anthem」妖精帝國、「霊喰い」妖精帝國、「ライオン」May’n、中島 愛

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

322:日出づる処の名無し
10/02/13 17:33:30 gykG4foU
>>285
> 「まさか地球の反対側まで来て、韓国人がそんなことをするだろうか」という純真な考え

コレ、地球のこっち側ではやってるって無意識に認めてるんですかね?w

323:日出づる処の名無し
10/02/13 17:35:43 gLSM2krM
NHKめ・・・解約届けを出したのに受信機廃止の確認ができないから
解除できませんといいやがる・・  そんな規約はないだろーが
内容証明を送りつけてやるぞ

324:日出づる処の名無し
10/02/13 17:38:19 m3ORIBWC
×韓国人がそんな事をするはずが無い
○韓国人がそんな事をしたかも知れない
◎韓国人がそんな事をしない筈が無い

325:日出づる処の名無し
10/02/13 18:08:05 TsOI96GN
>>323
内容証明の手数料なんて一月分程度なんだから、さっさと出した方がいい。
返事がきてる時点で、向うも白を切ることはできないだろうけど

326:日出づる処の名無し
10/02/13 18:09:21 1B7zxYQC
>>282
海底でLot192探してる時に同じようなクマ像を見かけたお

327:日出づる処の名無し
10/02/13 18:14:10 1B7zxYQC
>>306

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l   酷い話だよね!
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖

328:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/13 18:20:36 /s4xmyLo
メモリの初期不良が原因でマザボが死んだことがある。

懐かしい声でも。
URLリンク(www.youtube.com)

329:日出づる処の名無し
10/02/13 18:23:04 gLSM2krM
>>323
ありがとう 明日送ってくる。
そんなことやってるから嫌われるのが分かんないのかな。

(例) 廃止の手続きを請けたまりました 今までどうもありがどうございました、
この先NHKと契約をいただけるようになると幸いです。 

このくらいの対応をやって見せろ(笑) 絶対無理だけど


330:日出づる処の名無し
10/02/13 18:27:31 8dQ0fvta
そこで「お前が見たがる番組を作ってやる!」と思わないところが犬w

331:日出づる処の名無し
10/02/13 18:38:44 N8bIMDPR
googleのトップがリュージュ…

332:日出づる処の名無し
10/02/13 18:40:55 gspQB+XX
NHKは国有化でしょう。

三橋氏の意見に賛成ですね。


333:日出づる処の名無し
10/02/13 18:49:53 W+7G5NDX
>>332
三橋氏が何を言ったかは知らないけれども
NHKはいっそ国営放送になれ、とは自分も思う。

ただ、今みたいにアホが政権盗った時が怖い。

ああ、でも公務員の教師でも日の丸・君が代に反対するのがいたりするから
国営化したところで国益に沿った行動をするとは限らないのか。

334:日出づる処の名無し
10/02/13 18:54:13 8dQ0fvta
それは採用の時に何か確認する必要がありますね。>思想
グループディスカッションさせるとか。
中にその手の話題を振るサクラを入れておくですよ。

335:日出づる処の名無し
10/02/13 18:55:32 BvybTdu6
>>332
三橋氏はニコ動でNHKは完全民営化or完全国有化って言ってた。
今はどうかわわからないけど、受信料で収益が確実にあがる甘えの構造をなんとかしろってことじゃないかな?

336:日出づる処の名無し
10/02/13 18:58:52 YJhWseVt
あたしゃNHKが善人に受信料を負担させている不公平構造が
問題だと思うねえ。

337:日出づる処の名無し
10/02/13 19:02:04 dcvDf1r8
無駄金を使い過ぎ。
特に人件費。

338:日出づる処の名無し
10/02/13 19:02:08 W+7G5NDX
>>336
受信機(テレビ)を持っている=受信料を払う なら
テレビに受信料を上乗せすればいいのに。
って子供の頃は思ってたw

339:日出づる処の名無し
10/02/13 19:06:29 TsOI96GN
国家公務員法で国籍条項を適用できるから、最低限帰化してない奴だけは勤務できなくなる。

340:日出づる処の名無し
10/02/13 19:09:11 /GJHx5p5
ヴァンプ様直伝の人参味噌ベースのラーメンスープ作って
生麺は固めに茹でて
豚ひき肉ともやしとキャベツと人参炒めてのせて
玉子とメンマとバターコーンのせて
仕上げに桃屋の辛そうで辛くな(ry

ウマウマ(*´д`*)

341:日出づる処の名無し
10/02/13 19:15:37 X+UjWP4J
NHKの内容がおかしくなったのは
エビジョンイルがいなくなったためでしょうか?
前は、今のようなあからさまにひどい反日番組は
なかったように記憶しているのですが

342:日出づる処の名無し
10/02/13 19:16:21 sTbU+wvw
すみません

事務所を移転するついでに、無線LANにしようと思うんだけど、ある人から
「無線はまだ例えば大きなデータ量のフォルダとかを転送すると途切れたり
するから、設計事務所とかには実用性ないよ」
と言われたんだけど、どんなもんでしょう?

例えば、1ギガのデータ転送とか無理?
今は100ベース?のLAN線を使ってますが

343:日出づる処の名無し
10/02/13 19:19:52 TsOI96GN
>>342
それ以前にハッキング対策が要るでしょ。
どうしても配線できないわけでもないなら、使うメリットなんてないよ。

344:日出づる処の名無し
10/02/13 19:20:09 dcvDf1r8
素直にケーブルplz

345:日出づる処の名無し
10/02/13 19:22:50 6/zcFrKy
>>342
設計事務所だと、有線LANのほうがいいかもしれませんね。
速度の面と、安定度の面を考慮して。

今だとギガビットイーサもそんなに高くないし。
(LANケーブルが対応しているかちょっと疑問ですが)

346:日出づる処の名無し
10/02/13 19:22:55 psztfQrn
>>342
n使ってもきつそうですねー
信頼度の高い親機が思い浮かばないかもw

347:日出づる処の名無し
10/02/13 19:23:07 sTbU+wvw
>>343
>>344
やっぱ無線はまずいんですかねえ
今は1フロアなんで配線も楽なんですけど
今度は2フロア(しかも古い建物)なんで
配線が大変なもんで楽できないかと・・・?

348:日出づる処の名無し
10/02/13 19:25:56 PfUlCDKb
切れ痔

英語でなんていうんだろ……

349:日出づる処の名無し
10/02/13 19:28:56 3rgqqN7t
>>341
マスゴミがマスゴミを珍しく叩くから変だなあと思っていたが、
そういうことなのね。
社内?抗争して追い出したってわけだ。

350:日出づる処の名無し
10/02/13 19:33:12 410W1FyO
いつの間にか、ジャンル分けされてて吹いたwww

>21 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/13(土) 18:36:22 ID:ayqa+J0K0
>【ゆとり世代が離れていったもの一覧】
>食品関連・・・酒離れ お茶離れ 梅干離れ ガム離れ 調味料離れ 薬味離れ 外食離れ
>性的関連・・・女性離れ 恋愛離れ 性交離れ 風俗離れ
>運動関連・・・野球離れ マラソン離れ ゴルフ離れ ボウリング離れ スキー離れ 登山離れ 学生運動離れ
>生活関連・・・会話離れ 借金離れ 献血離れ 犯罪離れ 就職離れ 活字離れ 百貨店離れ 商店街離れ 交通事故離れ 飲み会離れ
>趣味関連・・・賭博離れ 旅行離れ CD離れ 映画離れ ゲーム離れ 読書離れ ブログ離れ
>思考関連・・・浪費離れ 夢想離れ 宗教離れ 愛国心離れ
>嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ ビール離れ←new!
>情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ

351:日出づる処の名無し
10/02/13 19:33:46 2RfJ6jWm
だめなギリシャは島を、切り売りして金作れ。

352:日出づる処の名無し
10/02/13 19:38:59 DoPBqjWp
>>348
切れ痔を英語に訳すと bleeding piles; hemorrhoids.
URLリンク(www.novartis.co.jp) (音声注意)

353:日出づる処の名無し
10/02/13 19:39:52 X+UjWP4J
>>350
>調味料離れ
って何w

354:日出づる処の名無し
10/02/13 19:42:34 7JY4RDkv
>>285
>取材当初から「韓国人が関与している可能性が高い」「違法カジノが犯罪の温床」という話を
現地在住韓国人かた聞いた。
しかし、記者はそれを故意に無視した。いや、信じたくなかった。

じゃあなりすと失格ですね。


355:日出づる処の名無し
10/02/13 19:43:29 vP71j/Ny
アサヒる新聞なら問題ないじゃないか

356:日出づる処の名無し
10/02/13 19:43:34 fQKybElU
裂肛ならAnal fissureでは?

さて、鍋の具は鱈にしました。いまからいただきます。(-人-)

357:日出づる処の名無し
10/02/13 19:43:59 etaxFL6j
>>350
半分以上、離れて良かったものじゃね、と思ってしまったw
逆に、どんなものに食いついたのか興味湧く。

358:日出づる処の名無し
10/02/13 19:45:27 9nTPsHSV
データ転送自体は問題無いかもしれないが、枝は付く可能性大だね。ましてや、設計事務所だったら外に
出せないデータもあるっしょ。有線を考えた方が良いと思う。


359:日出づる処の名無し
10/02/13 19:45:44 BvybTdu6
>>357
>逆に、どんなものに食いついたのか興味湧く。

2ch、ニコ動、ふたば

360:日出づる処の名無し
10/02/13 19:46:08 liswZzyt
>>357
いや、逆に(マスゴミに煽られて)食いついたからこその「離れ」じゃないの?

361:日出づる処の名無し
10/02/13 19:46:36 qH7fv80I
>>347
2フロアならなおさら無線はお薦めしないな。

どうせ電話工事もするだろうから、フロア間を繋ぐ線だけ電話屋に配線頼めば
ケーブル代+α位でやってくれると思う。

362:日出づる処の名無し
10/02/13 19:49:23 iE7Mbe1o
世代人口が減ってるのを無視して、若者のXX離れと言っているのは
明らかな池沼

団塊世代の半分以下なんだぞ、平成生まれの年次出生数
年代購買者が減ってるの無視して何言ってるんだか

363:日出づる処の名無し
10/02/13 19:53:07 8S4uyCq5
昭和末期〜平成3年までの好景気時代に生産された自動車の内装見たあとに、今売ってる車の内装見ると買いたくなくなる、
ってのは自分も経験あるな。
わけえ衆には一生懸命金貯めて「こんな安っぽいもの」しか買えないのか、って虚無感もあるんじゃなかろうか。

364:日出づる処の名無し
10/02/13 19:55:34 L2+fQCLE
NHK子会社問題がかなりまずいことになってますね。あと砧の技研の放漫っぷりとか。
道路公団のファミリーと似た構図なんですが、こちらは手を突っ込みづらいので
目も当てられない。BSのサイマルが普及の名の下に反故にされてチャンネルが膨れ、
制作費削減のために外に出したのは良いのですが削りすぎて質が悪化。
BSサイマル原則が反故になったのと地元資本問題で民放の小規模中継局が削減できず
ISDBへの投資で地方局含め番組制作費用に投じる金がなくなった。
近年の番組劣化は大体こんなもので、有料放送用のCASを地上波に義務づけるという
噴飯ものの施策を進めなくてはならないのにもこの辺の構造的な問題があるので。

視聴率だけを評価基準にするのもあれだし、島ゲジがやってたBBC化が成功していれば良かった。

365:日出づる処の名無し
10/02/13 19:56:04 K3c9O4Ol
>>350
酒とビールが分かれているのは何故だろう?

犯罪やら交通事故やら減って良かったものが大半ですねw
でも献血は積極的に関わっていただきたいなあ。

366:日出づる処の名無し
10/02/13 19:56:04 Zcu4LQBc
>>363
100円ショップを始め、安いものに囲まれて育つと
高い金を出して「いい物」を買おうって考えもなくなるんじゃなかろうか。
子供にこそ「本物」を与えて、
目を肥やそうという人も今はあまりいない気がするし。

367: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:03:31 bYk0fxzL
日航以上にカオスなNHK www
3桁くらい友愛されそうだwww

368:日出づる処の名無し
10/02/13 20:06:08 8S4uyCq5
>>366
ニュー速+にいたころ、缶コーヒーとホテルのコーヒーを比べて「ホテルはボッタクリすぎ」
ってわめいてる奴を見た。

マジだぜ

369:日出づる処の名無し
10/02/13 20:06:20 +gnFdcgB
>>366
そもそも今の若者はお金を持っていないので高い物が買えかったり。
ローンを組もうにもデフレで負担がきつくなる事は分りきっているし。


370:日出づる処の名無し
10/02/13 20:07:27 HWoi8JCd
デジャヴですか

「中国製」軍服にNO!安全機密にも関わる国辱と非難殺到―オーストラリア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

371:日出づる処の名無し
10/02/13 20:09:53 HmzkZRFQ
>>347
企業には、有線LANを、推奨します。
○TTなら、長さではなく、一本で3150円で、工事してくれます。2本使えば、6300円。
壁に穴は、開けたくないでしょうから、多分、電話の配線から、LAN配線してくれると、思います。
以上。

ちなみに、配線用の、フロアベースが有ります。その上から絨毯ひくんですけどね。
簡単に配線できますよ。

372: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:15:31 bYk0fxzL
【アフガニスタン】南部でISAF最大規模の軍事作戦
スレリンク(news5plus板)

何の予行演習だwww

373:日出づる処の名無し
10/02/13 20:16:52 I49JxVwP
>>366
そもそも「良い物」かどうか見極めるのに多大な労力が掛かるので…
少し古い物の方が、評価が定まっていて吟味に時間も掛からないし確実だし安い。
そんな理由で自分は最近、ゲームだとFCとかSFCのソフトばっか買ってますわw
パソコンもOSはXP、携帯も三年前のものw

374:日出づる処の名無し
10/02/13 20:16:58 s8UGvPG6
>>350
> >情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ
全部ここから発生してる件。要するに必要なかったんだね

375:日出づる処の名無し
10/02/13 20:20:42 BvybTdu6
>>350
>活字離れ

これはブログとか見る人にはあまり関係ない気がする。
むしろメールとかが会社でしょっちゅう使うので、技術系も文章を書くにも頭使ったり。

376:日出づる処の名無し
10/02/13 20:21:16 6Iep4TbA
>>357
今若者がメインターゲットのサービスってなんだろうね?
ネット関連はわかるんだけど、それ以外って。

377:日出づる処の名無し
10/02/13 20:21:16 aiOWp2YZ
昭和なら特撮好きな方もいらっしゃるかと・・・

ニコ動ですみません
URLリンク(www.nicovideo.jp)

378:日出づる処の名無し
10/02/13 20:22:13 s8UGvPG6
>>347
業務用ならVPNにしてしまうとか。・・・有線のほうが安いし早いし確実ですねすみません。

379:日出づる処の名無し
10/02/13 20:23:59 dZj5lMo7
>>375
時候の挨拶とか前書きとかは定型文使っちゃうからあまり考えないなぁ、技術系は専門用語書けば大体意味が通じるし
個人的には小説を読まなくなったな、お気に入り作家以外の(新人に手を伸ばさなくなtt)

380:日出づる処の名無し
10/02/13 20:25:01 6Iep4TbA
>>372
こういう話があったからかね

総司令官の死亡、タリバン側認める
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

381: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:25:51 bYk0fxzL
ネットが普及する前の活字は
金払って買った物の方が多かったわけで
今はどうだろう?
ただで読める活字の方が多い?
で、タダで読める活字とかは
読解力とかUPさせてくれるのだろうか?
素人が撒き散らす活字…
2chの中には本職もカキコしてるけどさ
金取る物とは書き込む時の意識違うよねぇ?
活字を「見る量」は増えても
読み解いてるかは疑問

382:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/13 20:26:44 神 vSXq6/z9
>>363
バブル時代の車は安くて高品質ですよね
今のはコストダウンが進んでアレなのに高額ににに

383:日出づる処の名無し
10/02/13 20:28:23 8S4uyCq5
>>382
初代ユーノスロードスターや日産のフィガロなんかは、内外装デザインいまでも通じると思う。


384:日出づる処の名無し
10/02/13 20:28:44 iouxN+FM
>>381
つ図書館・図書室

意欲のある人への門戸は開かれています。
怠惰に過ごして己の可能性を潰すかはその人次第。

385: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:29:28 bYk0fxzL
>>380
ほぇー、こんなんあったんだ
アメさん的にはこれで一気に殲滅するのかな?
オバマンの点数稼ぎにも見えるけどなー

386:日出づる処の名無し
10/02/13 20:29:56 liswZzyt
>>375
どうでしょ。
長文を読む力はかなり落ちてると思いますよ。
ブログったって、原稿用紙で300枚分もないでしょうし。

にちゃんてほぼ文字で構成されてる世界だと思うけど、
10行ぐらいで「長文読めね」とかいわれてるし。

つい先日、「夢枕に立つ」という言葉は小説でしか見たことがないから
その言葉を使ったレスはネタケテーイ!という騒動を見たばかりですよ。

387:日出づる処の名無し
10/02/13 20:30:22 sO1popq3
>>347
セキュリティの面は他の方が指摘してるので割愛しますが大きいデータを取り扱うなら優先でギガビットの導入をおすすめしますよ
やっぱり有線のほうが圧倒的に速いので、いっときの手間を惜しんで作業効率を落とす選択は後々後悔の種になりますよ

会議詰めでノートパソコンを持ち歩いて会議室を渡り歩くような人が多い環境であれば無線は意味があると思いますけどね

388:日出づる処の名無し
10/02/13 20:30:42 7JY4RDkv
服も、全体的に驚くほど安くなってるけど、
高い服まで質が落ちてる。


389:日出づる処の名無し
10/02/13 20:31:16 BvybTdu6
実家の日産ホーミーは13年目30万キロいったのう
トルコンが死にかかっているが・・・・
日産のディーラーにこのこと言ったら、ありえないと言っていたw

確かに2年目から室内灯が点かないとかはあったけど、マメにオイル交換したからかな?

390:日出づる処の名無し
10/02/13 20:33:57 s8UGvPG6
>>382
あの時代のコスモをこの間見たら
前サイドフェンダーから天井につながり後サイドフェンダーまで

1枚板

で吹いた覚えが。

391: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:35:01 bYk0fxzL
>>384
それだって元々は出版社が発注して
原稿料かけて作った物なわけで
金かける、てのは複数の人間がチェックして
良識に外れない物が世に出されるわけで
そういうふうに毒抜きとか、文法的な正確さとかを
キープしてこれた、という面もあるわけで
フィルターかけるのも悪い面ばっかじゃないよなーとか
素の情報をリアルで手に入れる事の恐ろしさを
そのうち思い知らされるんじゃいか、とか
まーそんなような事を頭の中でグダグダ考えたのを
垂れ流し状態で書き込んで見るw


392:日出づる処の名無し
10/02/13 20:35:16 NwkXsMNN
>>381
文字を読むことが、学ぶに直結している日本だから
読書ということへの幻想があるんじゃないかなぁ?

金を出して読んだからといって、賢くなるわけじゃないと思うぽ。
マキャベリにもカストリ雑誌にもお金を払う時代だったのが、
マキャベリはただで読めて、カストリ雑誌は金を払わないと読めない、という
時代になっただけだぽ。

393:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/13 20:36:03 神 vSXq6/z9
>>383
同意。


デザインといえばヨタハチとかs600とか初代フェアレディとか
昔の車は恰好良かったな


394:日出づる処の名無し
10/02/13 20:37:44 I49JxVwP
あ、「良い物」を選ぶ価値のあるものといったら教育をい忘れちゃいけませんな。
こっちで大分お金を使ってしまう人が多いのでは。

>>381
長文読む力は落ちてる気がしますが、素人が書いてる文が多いので違う種類の「読む力」は鍛えられてるようなw
嘘を嘘と(ry
キャッチコピー的な訴求力のある短文がネット上では重要なので、そこらは伸びてますかね?

395:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/13 20:38:21 神 vSXq6/z9
>>390
内装で言えば
スターレット82→スターレット91→ヴィッツ
の落差には絶望を覚えるw

396:日出づる処の名無し
10/02/13 20:38:31 8S4uyCq5
>>388
だからみんな古着に行っちゃうのかもね


397:日出づる処の名無し
10/02/13 20:38:50 2fjpArru
>>389
普通にありますよ。

平均寿命が10年とすれば、10年目には5割ではなく7割が故障してます。
残りの3割がそれを超えて壊れないので、平均寿命10年になるんです。
つまり、長生きする奴は見た目は極端に長生きします。

398:日出づる処の名無し
10/02/13 20:39:19 YJhWseVt
>>376
ライトノベルぐらいかな。

彼らは幼い頃から消費ターゲットとしてあまり認識されていな
いんじゃないかな。せいぜいポケモンぐらいで。だから消費意
欲も自然と停滞気味になるのでは。

「ビックリマン」「キン消し」「トランスフォーマー」「ファミコン」と
様々な物欲に晒されてきた世代らへんとは違うんじゃないか
なあと。

399:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/13 20:40:33 神 vSXq6/z9
>>398
遊戯王カードとかw

400:日出づる処の名無し
10/02/13 20:40:52 W+7G5NDX
>>394
逆に行ったら、キャッチコピーなんかで踊らされ易いってことにはならんだろうか?
スレタイだけにで反応して、記事やソース読まないで知ったかぶるのみたいな感じで。

401:日出づる処の名無し
10/02/13 20:42:43 Cji69L6i
昔のどの層と今のどの層を比べているのかは忘れない方が良いと思われ。

昔の本読みと今の平均値を比べたら、平均値の方が本を読んでいる可能性は
限りなくゼロに近い。今だろうが将来だろうが昔だろうが。

402:日出づる処の名無し
10/02/13 20:43:03 dYl9y3sp
>391
確かに長文読まなくなってるのはあるけど、
なんかそれ新聞社が、自分たちの存在意義を
主張するときのロジックみたいで、なんだかなぁ。

フィルタリング作業を他人に任せる危険性を考えると
まだ活字の氾濫の中で、自分の感性を磨いていった方がいいかなと。

403:日出づる処の名無し
10/02/13 20:44:00 /GJHx5p5
青空文庫はなかなか

404:日出づる処の名無し
10/02/13 20:44:03 s8UGvPG6
>>381
>読み解いてるかは疑問
小林秀雄を読み解け、ですね分かります。

ネット時代になって、小林秀雄が一度書いた文章を適当に切り飛ばしてあの文章を作っていたというのを知って、あーと腑に落ちました。
あと、バレないと思ってか洋書のパクリを(ry

まあ、言葉に関する感性は確かな方なんですけど、色々遠回りさせられたなと思うことも。

405: ◆rOPqiXeyuw
10/02/13 20:44:23 bYk0fxzL
>>394
>素人が書いてる文が多いので違う種類の「読む力」は
鍛えられてるようなw 嘘を嘘と(ry

そうなんだよ、2ch慣れしてないと
理解出来ない言葉が多いんだよw
これも文化なのだろうけれど
日本語が変質するのに拍車かけたりしてなwww


406:日出づる処の名無し
10/02/13 20:46:30 FXHuOMgw
>347
準備で苦労して、実務が楽になる有線と
準備で楽をして、実務がgdgdになる無線と

どちらを選ぶかは、アナタ次第ですが、かなり重要な事だと思われ。

407:日出づる処の名無し
10/02/13 20:47:17 s8UGvPG6
>>398
ラノベはソノラマで躾られた昭和と、ラノベ作家になりたい若者しか最近は読んでいないとの報告がラノベ板であったような・・・。

408:日出づる処の名無し
10/02/13 20:48:50 iouxN+FM
>>391
>垂れ流し状態

句点ないと、正にそんな感じだw

情報がこれだけ溢れる日本になる、というのも正直驚き。
識字率の異様な高さに依るものだとは思うが。

本当の最低限は義務教育で習うだろう。
そして、その知識を使いこなすかどうかは本人次第。

深く狭くいく人もいれば、浅く広くいく人もいるだろうし、
面倒だと浅く狭くいったり、それすらもしない人もいるだろう。
けれど、その損得・善悪判断も本人次第。

どっちかというと自分はオールドタイプなので、
出来る仕事とそれ絡みの勉強だけして、他の政治や世俗のことは全く気にせず、
休みの日はゆっくりお茶飲んで趣味の本を読んでたいですわw

409:日出づる処の名無し
10/02/13 20:51:38 I49JxVwP
>>400
魅力的なフレーズを作る方向と、表面だけ見て踊る人間を馬鹿にする方向と、両面育ってると思いますよw
ネットは知りたいと思わない情報は殆ど入ってこない面があるので、そこは心配ですね。

410:日出づる処の名無し
10/02/13 20:52:26 2fjpArru
これだけ品質と言うものに煩くなった現状で、今の出版物が何の品質管理もしてないのに
売れるはずもないと思うけどなぁw

記事や内容が間違いだったら返品受け付けてくれるなら(ry

まぁ読解力が落ちてることには同意しますが。
落ちてても平等に扱われて、死ぬわけでもない社会になったんだし…

411:日出づる処の名無し
10/02/13 20:55:10 gLSM2krM
>>409
情報の食わず嫌いさえ何とかすれば フィルタリングがかかってない分だけ
今のほうが昔より好ましい時代だなと思う 昔は結構規制があったみたいだし


412:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/13 20:58:11 /s4xmyLo
アメの大学内銃乱射事件の犯人は女性教授って・・・おちおち授業も受けられんな ^^;


413:日出づる処の名無し
10/02/13 20:59:51 3hFCRYOY
米もそろそろ刀狩よろしく銃狩り始めるのかな

414:日出づる処の名無し
10/02/13 21:01:14 CmSq8z7f
日産のPAOの顔が好きで、欲しかったけど買えるわけもなかった高校生の頃の事を思い出した

再販してくれたらペーパードライバー卒業するのになぁ

415:日出づる処の名無し
10/02/13 21:04:17 IfFD6qA5
一方小学校では読書科をつくるとかなんとか
歩きながら本を読んでて怒鳴られたり寝ながら読んでて叱られたり
新聞くすねて怒られたり本読む暇があったら勉強しろと言われた身にはなんだかこそばゆい
てか本当に読書量と学力は比例するのかねと日教組の諸兄にいっぺん聞いてみたい

416:日出づる処の名無し
10/02/13 21:05:29 Cji69L6i
こんなデータ見つけた

小学生はまあ指導の方向性だろう。その影響が中高として、さて本を読まないと言えるか?
URLリンク(research.goo.ne.jp)

417:日出づる処の名無し
10/02/13 21:08:53 iouxN+FM
>>415
読む物によるかと。

日教組の人はノンフィクションという名のフィクション作品を
読ませたいのではないでしょうかね。

情報の精査をせず
教科書やフィクションと書かれている本は真実だと信じる
純真な人間を育てたいのでしょうから。

418:日出づる処の名無し
10/02/13 21:10:34 bbg4ieMj
>>412
乱射した場所は「教授会」だそうだよ。
だから亡くなったのも教授とかの教職の人たちだったね。

419:日出づる処の名無し
10/02/13 21:10:53 BvybTdu6
スズキ カプチーノを今の軽規格で・・・・・今のスズキには無理か・・・
ホンダ ビートを(以下同じ

420:日出づる処の名無し
10/02/13 21:11:56 RvIdCVC2
>267
一度PCの電源が入らなくなって、
電源交換→解決せず
マザーボードがいかれたと思って交換→解決せず
あきらめて元に戻して、ケース内の掃除をしてふたを閉める→解決

そんなに汚れてるように見えなくても、こういうこともあるので一度掃除してみることをおすすめします

421:日出づる処の名無し
10/02/13 21:13:56 9zzzSUIj
昔から本読まない人は全然読まないからね
家庭での習慣の違いってのもあるんじゃないかな

自分の印象だと今の人のお金の使い方って一点豪華主義というか、
自分のこだわりにお金をつぎ込んで他を削るみたいな感じ
基本物が溢れてて、皆が手に入れないといけないってものがなくなって、
それで売れるものが色々分散してるんじゃないかと

422:日出づる処の名無し
10/02/13 21:17:20 BvybTdu6
4年前マザボが逝ったとき
近所のベイシアでたったひとつ残っていたアスロン用マザボを
展示品購入して突貫組み立てやったのもいい思い出だ。

今じゃ、近所でパーツ売ってるとこありゃしねぇ・・・
ヤマダ電機はなんの店を目指しているのか迷走中だし。

423:日出づる処の名無し
10/02/13 21:17:56 liswZzyt
>>415
ウリとウリの兄は、ウリ兄の小学時代の先生のご指導で
一日20分、声出して本を読む習慣がありましたですよ。
(兄の先生の指導を、ウリ親がウリにも適用したわけですが)
おかげで、国語力は十分すぎるほど。

ウリ兄もウリも、成績としては申し分なしでそれぞれ好きな方へ進みました。
ウリは文系だけどウリ兄は理系。
テストだって、読解力がなければ的確な答えは書けないと思う。

小論文云々てのもどうかと思うこのごろだけど。

424:日出づる処の名無し
10/02/13 21:19:52 iouxN+FM
そろそろ某所では爆竹の音が盛大に鳴ってる頃かな。

今年は何処が燃えるやらw

425:日出づる処の名無し
10/02/13 21:20:11 lP0WePm9
小論文がいまだによくわからない三十路下流大卒が来ましたよw
国語はテストの問題を解くだけならやや高ランク大のものも解けましたが
論じる、というのだけはどうにもだめでしたよ
あれは訓練がいるのでしょうかねえ


426:日出づる処の名無し
10/02/13 21:21:06 X+UjWP4J
>>414
>>419
復刻版とかあったらいいのにね

最近は欧州車もつまらなくなってる気がする
初代フィアットパンダとかプジョー205みたいなのが欲しいよ

427:日出づる処の名無し
10/02/13 21:30:07 Z2CBx27y
>>404
どの作品か忘れたけど、初めて小林秀雄を読んだ時、頭が混乱して
なんだか気持ち悪くなって、すぐに本を閉じて読むのを止めた覚えがあります
あれは一体なんだったのか・・・今でもよくわからない

2ちゃん慣れしてネットの文章に慣れるのはそれはそれでいいけれど
身近な社会でそういうのが徐々に多くなってくるのかと思うと、少し寂しい気もする

仕事の合間にふと目にした文章が程よく美しかったりすると、なんか気持ちがいいし

428:日出づる処の名無し
10/02/13 21:30:45 6Iep4TbA
しかし明治時代や大正時代は「小説なんか読むと馬鹿になる」とか言われてたはずなのに、
いつの間に学力を上げるためのものになったんでせうね?

429:日出づる処の名無し
10/02/13 21:32:49 CmSq8z7f
>>426
復刻版と銘打たれてwktkして待ってみたら頼みもしないのに「時代の風」とやらが吹き込まれた似て非なるものになりそうな気が


430:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/02/13 21:34:20 /s4xmyLo
昨年末、マザーをP5KからP5Qに変えたので欲しい人がいればあげてもいいけど。


431:日出づる処の名無し
10/02/13 21:34:26 lpvcFEXS
>>424
これがどうにかなって欲しいアル
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)

432:日出づる処の名無し
10/02/13 21:34:45 +CnGeWOh
そういう時代に、頭を鍛えるために読んでたのは
洋書とか漢文の類かしらん。

まあ、国産品でもアタマ鍛えられるという風潮になったのは
自閉の危険をはらみつつも悪いことではないと愚考。

433:日出づる処の名無し
10/02/13 21:35:28 CmSq8z7f
>>431
これ、誰?

434:日出づる処の名無し
10/02/13 21:37:01 lpvcFEXS
>>433
「観光の日いつにする?」、日にち設定めぐって各地が論争―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
15日、中国では「観光の日」の制定が検討されているが、その日付をめぐって論争が白熱している。
写真は09年12月に湖南省長沙市橘子洲に建設された毛沢東の青年期の銅像。

435:日出づる処の名無し
10/02/13 21:37:18 YE1w6m+4
言葉が、手っ取り早く意思の疎通をはかる方向へ進んでるから
昔からあるきれいな慣用句や言い回しが、どんどん使われなくなってるのは
寂しいし、このまま消えてしまうかもと思うと切ない。
…今とっさに具体例を思いつかないなw

本を読むことが重要視されたのは、
いろんな人がいて、いろんな考え方があるってことを知るためだったんじゃなかろうか。
生きていくための知恵を身につける、ひとつの方法として。

436:日出づる処の名無し
10/02/13 21:38:08 R0Z891ST
>>400
それでも、東亜の>>2で終了率はハンパ無いと思う

437:日出づる処の名無し
10/02/13 21:39:48 6/zcFrKy
>>419
いっそのこと、検定なしで乗用車登録できるようにしちゃえばいいんじゃない?

原付は今でもエンジンとマフラーとフレームのNoさえあれば、
カタチだけ保安基準満たしてればナンバー取れるけど、
そんな感じにしてさ。車検も面倒だから10年に1回にしちゃえ。
図面はあるところだけでいいから自動車メーカーがPDFにしてホームページで公開して、
パブリックドメインにしてもらえれば、物好き向けチューニングパーツメーカーが手を出すかなと。

普通車だとさすがにアレだから、軽自動車限定で。
軽トラベースのMRスポーツとかバリバリ走れるようにしてくれるとありがたいなあ。


438:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
10/02/13 21:41:14 神 vSXq6/z9
>>437
ホワイトボディ製造はサードパーティーじゃ無理だろwww

439:日出づる処の名無し
10/02/13 21:41:50 6/zcFrKy
>>429
それなんてFT-86?

まあ今の安全基準だと、リトラクタブルライトは採用が難しいそうですがね。

440:日出づる処の名無し
10/02/13 21:42:11 X+UjWP4J
>>429
あーあるあるorz

441:日出づる処の名無し
10/02/13 21:42:44 etaxFL6j
>>429
車のことは全然わからないけど
>復刻版と銘打たれてwktkして待ってみたら頼みもしないのに
>「時代の風」とやらが吹き込まれた似て非なるものに
これって自分にとっては“ベルばら完全版”だわorz

442:日出づる処の名無し
10/02/13 21:47:21 6/zcFrKy
>>438
モノコックフレームにシルビアのエンジンを積んで、
レースに出てた人を知ってますよ。
恐ろしいハンドリングマシンだとか。

Lotusにできたことが、日本のメーカーにできないってことはないはず。

量産性は落ちますが、製作自体はそこらのチューニングパーツメーカーで十分可能っす。

現状、日本は工場が余ってる状態なので、プレス屋と鉄鋼屋が組めば
下手すりゃホワイトボディ製作も不可能ではないかと。
一定数のロットをまとめる工夫は必要でしょうけどね。

443:日出づる処の名無し
10/02/13 21:49:50 BvybTdu6
>>424
向こうの爆竹は一本が子供の指程度あるんだよなぁ・・・
マンションの間で花火をバカスカ打ち上げるし@上海古北

444:日出づる処の名無し
10/02/13 21:51:52 DoPBqjWp
空気抵抗とか衝突安全性とか鑑みるとおんなじようなつるぼてっとした形になった。てのを聞いたことがあるお

445:日出づる処の名無し
10/02/13 21:52:39 fqZoCHXO
>>434
ええええええ
青年期なら、髪フサ補正はあるだろうがあのブサ毛沢東・・・?

ガリバーの彫像かと思った。


446:日出づる処の名無し
10/02/13 21:55:25 CmSq8z7f
>>434
えええええええええええー?

447:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
10/02/13 21:55:49 E8sgUrHL
グアテマラ話:
はっきり言って、この記者はクソ以外の何者でも無いね。
韓国人がなぜ狙われるのか、完全に嘘しか書いてない。別にグアテマラに限らず、
韓国人の現地人に対する態度は、ラ米では相手を奴隷としか考えていない、としか
思えない態度だよ。

何がカネ持ってると思われてるだ。大したカネも持ってないくせに、態度だけは
御大尽やってるから狙われる。ガードマンにやられる、女中が手引きする、なんて
のは、この国でも同じだが、相手も人間、きちんと扱えばそんな事しない。
うちでも以前雇ってた女中さんが、突然辞めます、って言って出て行った。女房
と、悪い待遇していないのに何故?って首をひねっていたら、ガードのおっちゃん
が、悪い仲間から家に押し入る手伝いしろ、って言われて、このままだとおいらの
家族に迷惑がかかるから辞めたんだ、って後で言ってた。

しかし、仕事スレで書いたのにソース付くってのもなんかあれだなぁ・・・orz

グアテマラ一宿一飯の恩義で書いておきますが、こいつが書いてるほど危険じゃ無い
です。普通のラ米の町ですよ。ラ米ならどこでもこんなもんです。韓国人が狙われる
のも、通りすがりの強盗などを除けば、自業自得がほとんど。迷惑なのはこっちです。
こっちの人間で、かなり教育程度の高い人でも韓国人、中国人と日本人がお互いの
言語で話せると思い込んでます。ラ米の場合、国境超えても言語は同じなんで、
そうなるんですが、日本と中韓では全く違う言語だって理解できない。

おいらはグアテマラでは、朝の2時3時まで危ない処ほっつきまわったり、女郎屋へ
行ったりしたけれど、ガードの諸君とはいつも良好な関係。危ない事は韓国人に
女郎屋の出口で銃撃された事だけ、って言えば判るかなぁ・・・www

448:日出づる処の名無し
10/02/13 21:56:00 +CnGeWOh
>>443
子供のころ、爪楊枝のような爆竹、あやまって手の中で
爆発させて、のた打ち回った記憶がある身としては・・・・、

中華製だと指数本なくしてたんだろうなあ、背筋がぞっとする。

449:日出づる処の名無し
10/02/13 21:58:51 sO1popq3
ディスカバリーチャンネルとか見てると、アメリカのチューニングメーカーがレプリカ作ってるの見ますね
ポルシェ・スパイダーとか
ドライブトレインとかエンジンはちょっと現代風になってて、
オイルクーラーの穴はダミーだったり、ボディがFRPだったりしますけど

450:日出づる処の名無し
10/02/13 21:59:15 X+UjWP4J
>>445
>毛沢東の青年期
こんなん見つけた。
URLリンク(www.bjreview.cn)
URLリンク(www.bjreview.cn)

本物?w
URLリンク(www.mzdthought.com)

451:日出づる処の名無し
10/02/13 22:00:24 s8UGvPG6
>>429
Cinquecentoのことかああああああーーーー!!!!

衝突安全性の問題は、車格大きくせずにもう少しなんとかならないのでしょうか。

452:日出づる処の名無し
10/02/13 22:01:46 fQKybElU
>>415
センター試験の国語は高得点でしたよ自分の場合、
問題文を3回も読み直せばそんなに間違える事は無かったです。

でも高校での現国の成績は赤点ギリギリだったんですよ、これがw

453:日出づる処の名無し
10/02/13 22:06:44 HWoi8JCd
>>449
呼んだ?
911の70年式のドンガラに94年式の(3.6L→3,8Lのチューン)エンジン載せてますが

454:日出づる処の名無し
10/02/13 22:07:05 BvybTdu6
グアテマラなら今自転車世界一周の人がいるとこですね
URLリンク(someyoung.web.fc2.com)

首都の旧市街は商店に鉄格子がかかっていて
外から「あれチョーダイ」「ハイよ」って檻越しにやりとりするそうなw

455:日出づる処の名無し
10/02/13 22:08:21 6/zcFrKy
>>451
古い車ベースの場合は、衝突安全基準を緩和すれば済む話なんだけどね。

イタリアだと、チンクチェント保護法なんつーのがあって、
一定以上古い車には、衝突安全基準だとか、排ガス規制とかが緩和されてる。
これを再生産車にも適応すればOK。
まー日本だから触媒とECUをちょちょいっといじってやればOKでしょ。
ディストリビューターを廃止してダイレクトイグニッション化するくらいは、
チューニングパーツメーカーですらできるしね。

456:日出づる処の名無し
10/02/13 22:09:03 Z2CBx27y
>>435
なるほど、確かにそうですね
いろんな時代にいろんな人がいて、その人たちはこんな時はこう考える、と

457:日出づる処の名無し
10/02/13 22:11:02 BvybTdu6
>>454
・・・と思ったら、すでにエル・サルバドルに入っていたw

458:日出づる処の名無し
10/02/13 22:13:00 R0Z891ST
>>407
ソノラマ世代、富士見・角川青帯、電撃(ブギー以降)でおっさん連は分かれている
その後は、アニメ化される度に厨がくるのでいまいちわからん

>>448
毛細血管破壊されて、神経が麻痺するから危険だけどね

459:日出づる処の名無し
10/02/13 22:25:22 HxoIYdOP
>>209
個人的には飛行機に乗った事すら無いんで、よう分からん事も多いですが、
某米系のツアーCなんて鼻毛が抜けるほど安かった気ような。
おかげで一時期Y客とC客の見分け方に悩んだ事もある元中の人です。

あくまで私見ですが、基本的に日本人が空港でもめる場合、その根っこに
「いつでも平和」で「どこでも便宜を図ってくれて当たり前」そして「俺お客様」
ってのがあるような感じです。まぁ、揉めなくてもそうなんでしょうが。
裏側さんがおっしゃるケースや、他のケースにしても「命の問題になる事が」なんて、
どんだけ実例があってもなかなか理解して頂けなくてですね、
いっそ世界の全空港にライフル持った軍人が常駐すればと何度思った事かと。

飛行機と電車の違いをちゃんと理解されてる方も少ない気がしますし、
搭乗ゲートに遅れてくるのも日本人が一番多いです。
(韓国人も多いですが、彼らの場合は理由なんて考える気にも・・・)

そんなわけで、今回のようにこういう場所で裏側さんのような方が教えてくれて、
他の方のレスがあって、このような流れがあれば、それなりに理解される方も
いらっしゃるでしょうが、一般的にはなかなか難しいなのかなぁ、なんて気もします。
それが頭の痛いところだともお察ししますが・・・。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4618日前に更新/298 KB
担当:undef