【文化】ジャポニスム第九十八面【世界の中の日本】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:日出づる処の名無し
09/12/14 16:29:48 uN6fxptt
>>693
米が取れないというより、小麦文化圏だからね。
南欧でも、作ろうと思えば作れるし、実際結構作っている。(ただし野菜の感覚で)

ワインやウィスキーを造るのにも、水は重要。


米が主食の国だから、お米の酒が出来ただけだよ。

701:日出づる処の名無し
09/12/14 19:08:45 tF7pSGxI
>>700
だな、単に米に興味が無かっただけだろな。
麦の方が作るの簡単だし、気候も合わないし、品種改良してやる程麦に不満無いし。

702:日出づる処の名無し
09/12/14 20:00:31 d3ISuCXZ
米が普及しなかったのは、ヨーロッパの白人文明圏がどこも寒いからだろ
東京は先進国の首都の中では異常に温暖な都市と言えるくらいだし

703:日出づる処の名無し
09/12/14 20:23:46 wV7Ip2NA
今のヨーロッパの先進国は当時どこも先進的じゃなかったぞ
ローマ帝国は気候だけなら稲作できると思うけど

704:日出づる処の名無し
09/12/14 21:07:21 7u01c4Zp
>>703
イタリアで稲作が始まったのは中世ではなかったか?

705:日出づる処の名無し
09/12/14 21:21:52 E02EFsZo
食文化の違いでないの?
醤油(塩)や魚介類とあう日本酒、肉や乳製品とあうワイン。


706:日出づる処の名無し
09/12/14 21:45:07 17t3hZnn
アジアの料理は米の酒とあわなそうな感じがするけどな。
油っぽくてかなり辛い。

707:日出づる処の名無し
09/12/14 21:48:17 njhpcqVb
乾田作るのも面倒だしな

708:日出づる処の名無し
09/12/14 22:19:13 RSPAXpJK
単に好き嫌いだったりしてなw
ほら魚好きは日本人になって肉好きはキルギス人になってみたいな

709:日出づる処の名無し
09/12/14 22:41:34 pB7DudTw
水田じゃないと、連作しやすいってメリットが得られないようだし

710:日出づる処の名無し
09/12/14 23:01:06 W3AwP4YZ
「TRON技術の国際展開と着実な成果を見せる」,坂村教授がTRONSHOW2010に向け会見「次世代スパコン事業仕分けについて意見も」 - 組み込みソフト - Tech-On!
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

 T-Engineフォーラムとトロン協会は2009年12月7日に記者発表を行い,同年
12月9〜11日に東京ミッドタウン(東京・六本木)で開催されるイベント
「TRONSHOW2010」の見所やトロンプロジェクトの進展状況などを説明した。

 トロンプロジェクトリーダーを務める東京大学教授の坂村健氏は,
「現在ITRONやT-KernelなどのTRON技術は,国内の組み込み向けリアルタイム
OSのシェアでは約6割を占めるようになった。今後は,
アジアやヨーロッパなど国際展開にさらに力を注ぐ」
とし,TRONSHOW2010の目玉として,2009年12月に設立した
「T-Engine Forum China」(仮称)の代表が来日して参加する特別セッションを挙げた。

 T-Engine Forum Chinaは,
中国科学院 計算技術研究所や中国家用電器研究院などの後援によって設立された
中国政府内の組織。日本のT-Engineフォーラムと連携して,
TRON技術を中国に展開する活動を行う。
同組織の初代代表には,中国家用電器研究院の前院長である
Han Zuoliang氏が就任する予定である。坂村氏は
「中国でTRON技術を普及させるためには,中国政府の協力を得ることが必須である。
その意味でT-Engine Forum China設立の意義は大きい」
とした。TRONSHOW2010では,Han氏と中国科学院 計算技術研究所 所長の
Li Guojie氏がセッションに登壇し,中国の最新IT事情について語る見込みだ。

 また,トロンプロジェクトのもう一つの柱であるユビキタスID(uID)技術についても,
国際展開を進めている。欧州連合(EU)が支援するRFID関連技術の研究プロジェクト
「CASAGRAS」に,坂村氏が所長を務めるYRPユビキタス・ネットワーク研究所が
フルメンバーとして参加したことにより,同プロジェクトでuIDアーキテクチャが
重要な技術として紹介されたという。TRONSHOW2010では,
EUにおけるRFIDの現状と展望などをテーマとした国際セッションが行われる。

711:日出づる処の名無し
09/12/14 23:05:03 W3AwP4YZ
 その他の見所として,特別講演「情報通信産業の国際展開戦略」では,
ブラジル,ペルー,アルゼンチンなど南米諸国に,地上デジタル放送の規格として
日本方式の導入を働きかけ,達成してきた総務省 総務審議官の寺崎明氏が,
情報通信産業の国際展開のポイントを語る。

 組み込み業界の最前線で活躍する7人の女性が,
女性ならではの視点で組み込み業界を語るセッション「Women@TRON」も注目される。
「組み込み業界は,IT業界に比べて華やかさに欠ける,どちらかと言えば
ガテン系の職場にもかかわらず,多くの女性が活躍していることは喜ばしいこと」(坂村氏)。
就職活動中の女性にぜひ見てほしいという。

 組み込み関連技術や製品が見られる展示会場には,マイクロソフトが久しぶりに出展する。坂村氏は
「よく誤解されるが,私はすべてのOSをTRONで制覇しようというつもりは全くない。
適材適所でOSを選択すべきだ。必要なのは,それらすべてがネットワークでつながること」
として,マイクロソフトの出展を歓迎した。
マイクロソフトはTRONSHOW2010に,米Microsoft Corp.が無償公開している
組み込み向けの開発・実行環境「.NET Micro Framework」を,
Windows Embeddedなどを手掛けるコアがT-Kernel上に移植したT-Engineデバイスを出展する。

 なお坂村氏は会見後の質疑応答で,
次世代スーパーコンピュータ(スパコン)プロジェクトの事業見直しについて意見を求められ,
「スパコンのような最先端の技術を追うプロジェクトは止めるべきではないと思う。
ただ,そのやり方については検討の余地があるのかもしれない。
目的と方法とがごっちゃになって議論されている感がある」とした。

 また,現在注目されているクラウド・コンピューティングとユビキタスの関係については,
「企業システムの多くがクラウドに移行するという流れは自然だろう。
しかし,クラウドにはセキュリティーの問題やビジネスモデルが確かでないといった課題がある。
ユビキタスと連携することで,クラウドの一つのビジネスモデルが確立する」と答えた。

712:日出づる処の名無し
09/12/14 23:05:46 W3AwP4YZ
【TRONSHOW2010】「ユビキタスは組み込みの最大の応用」─坂村教授の基調講演から - 組み込みソフト - Tech-On!
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

 東京大学教授でトロンプロジェクトリーダーの坂村健氏は,
2009年12月9日から東京ミッドタウン(東京都港区)で始まったTRON関連のイベン
ト「TRONSHOW2010」の基調講演に登壇し,最新の活動や進捗状況について説明した。具体的には,
(1)TRON技術の国際展開,
(2)電脳住宅Ver.3,
(3)分散並列型組み込みシステム,
(4)ユビキタスID(uID)アーキテクチャの広がり,
(5)ITRON・T-Kernelの普及・進展,
(6)ユビキタスとエコ・システム─の六つのテーマについて語った。

 まずTRON技術を国際的に普及させていく取り組みについて,2009年12月に
「T-Engine Forum China」(仮称)が中国政府内に設立されたことを大きな進展として報告した。
同フォーラムは,中国科学院 計算技術研究所と中国家用電器研究院が設立母体となっている。
「中国で技術を普及させるには,こうした公的なアカデミーのバックアップが必須」(坂村氏)とした。

 その他,海外のT-Engine・T-Kernel利用者からの
技術的な問い合わせに対応するサポートセンターをシンガポールに設置したこと,
欧州連合(EU)が支援するRFID関連技術の研究プロジェクト「CASAGRAS」で
uIDアーキテクチャが大きく取り上げられたこと,
ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)でいくつかのuID技術が国際標準化の勧告となったこと,などを紹介した。

 TRONプロジェクトによる「電脳住宅」は,1989年と2008年の取り組みに続いて,
2009年8月に台湾・台北市にVer.3となる
「u-home」がオープンした。ユビキタス技術によって,
住宅におけるエコ(地球環境への配慮)と快適性・利便性を両立させるのが目的。
センサ・ネットワークによって人がいる位置を認識し,人がいない部屋は自動的に証明を消したり,
現在の消費電力をリアルタイムに端末に表示したりするシステムが構築されているという。

713:日出づる処の名無し
09/12/14 23:07:06 W3AwP4YZ
 この住宅では,スイッチ,センサ,アクチュエータ,サーバーなど複数の機器が
ネットワークで接続されており,フィンランドが推進する水平分散型のシステム構成法
「NoTA」(Network on Terminal Architecture)で制御されている。
TRONプロジェクトは2008年から,フィンランド政府と協力して
NoTAとT-Kernelのコラボレーションを進めており,これはその成果の一つだという。

 坂村氏はまた,
「組み込みシステムにおいても分散化・並列化が必要」
と主張する。組み込み機器の高性能化は著しく,いまや複数のプロセサで処理を
分散して実行するシステムが当たり前になりつつある。そこでカギを握るのがオープン化だ。
「オープンな分散プラットフォームを使い,オープンなシステム同士を組み合わせて分散化を
実現するのがTRON型のオープン分散システム」(坂村氏)という。

 こうした分散型組み込みシステム技術の例として,前述のNoTAのほかに,
米Microsoft Corp.の組み込み向け開発・実行環境
「.NET Micro Framework」をT-Kernelに移植したデバイス,
JAXAなどが取り組んでいる宇宙機用通信規格「SpaceWire」とT-Kernelの連携,
超小型のアクティブICタグ「UWB Dice」を利用した「Dice Network」などを挙げた。

 世界中のあらゆる場所やモノにICタグを埋め込み,
ucodeと呼ぶ番号を割り当てて「ユビキタス情報化社会基盤」を実現するuIDの取り組みについては,
「実用化に向けたビジネス・フェーズに移行してきた」(坂村氏)という。
例えば,場所から情報を得る空間情報サービスの実例として,
東京都庁ガイド,はとバス連携サービス,上野動物園ガイドなどのほかに,
国土地理院がucodeを利用した
インテリジェント基準点を2009年度中に全国に2万点設置するという取り組みなどを紹介した。

 また,愛媛県松山市のように地域活性化を目的とした観光サービスなどにも利用されているという。坂村氏は
「こうした取り組みは日本の各地で行われている。
ただ,TRON技術には利用に際しての報告義務などがないので,
正確な利用実態は把握しきれていない」と語る。

714:日出づる処の名無し
09/12/14 23:08:19 W3AwP4YZ
 モノから情報を得るサービスでは,医薬品のトレーサビリティを把握するためにucodeを使う例や,
競走馬の血統・個体管理を目的として馬体にICタグを埋め込む軽種馬登録協会の実例などを挙げた。
坂村氏は
「uIDに関してはICタグの価格がもっと安くならないと普及しないという見方をする人も多い。
しかし,メーカーだけに努力を強いるのは無理がある。
仮にICタグを付与することで100円の食品が110円になったとしても,
より安全性が高い食品を選ぶという消費者もいるはず。
ICタグの応用で得られる有用性にもっと目を向けるべきだ」と強調した。

 組み込みシステムにおけるT-KernelやT-Engineの普及率に関しては,利用の報告義務がないので
正確には分からないが,アンケート調査によるとITRONやT-Kernelは,
国内の組み込み向けリアルタイムOSの約6割のシェアを持つという。こうした高い利用率を背景に,
TRON技術者認定試験が
「英語におけるTOEFLやTOEICのように定着してきた」(坂村氏)
と胸を張る。今後は,世界各国にTRON技術者認定試験を普及させ,
人材のレベルアップを図りたいとする。

 坂村氏は
「組み込みシステムをオープン・ネットワークでつないだものがユビキタス・コンピューティングである」
とし,そういう意味で
「ユビキタスは,未来における組み込み技術の最大の応用である」
と主張した。ユビキタスは実世界の社会基盤やインフラをコンピュータで制御することを
可能にするものであり,それによって環境制御による省資源・省エネルギーや,
トレーサビリティによる食品事故の軽減,廃棄物のリサイクルの自動化といった成果をもたらすという。
このようなエコ・フレンドリーなユビキタスが今後の目標とした。


715:日出づる処の名無し
09/12/14 23:09:02 W3AwP4YZ
 最後に坂村氏は,

「エコ・システムという言葉は本来,『生態系』を意味する生物学の用語である。
ユビキタスを構成するオープンでユニバーサルなネットワークの多様さは,
まさにエコ・システムである」

という。そして生物の繁栄度を種の数で測るなら,
「昆虫:魚:それ以上の生物=100:3:2である。これを無理にコンピュータに結び付けると,
組み込み:スマートフォン:ネットブック以上=100:3:2となる。
TRONは,昆虫と同じようなニッチ(生態的地位の意味)を狙う」と結んだ。




716:日出づる処の名無し
09/12/14 23:11:07 RSPAXpJK
なげーよ

717:日出づる処の名無し
09/12/15 00:55:08 DnNpDbO6
まだトロントロン言ってるのかよw
要するに中国に拾ってもらったということだろ。
日本や世界で通用しないから韓国や中国でというのはよくあることだ。

718:日出づる処の名無し
09/12/15 04:20:38 yLJ6nL0j
このスレの馬鹿にはリアルタイムOSの概念すら理解不能だから、TRONの話なんかしても無駄だよ

719:日出づる処の名無し
09/12/15 06:07:07 M+m7mAhX
TRONは、日本製って言うだけで、盲目的にマンセーしている奴がウザすぎる。

720:日出づる処の名無し
09/12/15 11:51:58 O0abaWUz

1.「日の丸パソコン」というレッテル
URLリンク(homepage3.nifty.com)
2.
チップは「時代遅れ」なのか?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
3.トロン外圧の嘘と事実
URLリンク(homepage3.nifty.com)
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
URLリンク(homepage3.nifty.com)
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
URLリンク(homepage3.nifty.com)
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
URLリンク(homepage3.nifty.com)
7.BTRONが負った制約
URLリンク(homepage3.nifty.com)
8.超漢字とBTRONの真の実力
URLリンク(homepage3.nifty.com)
9.やはり多漢字は必要だ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
10.トロンは「宗教」なのか?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
11.だからトロンは期待される
URLリンク(homepage3.nifty.com)
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
URLリンク(homepage3.nifty.com)

721:日出づる処の名無し
09/12/15 12:07:31 m8Ze/Hm5
>>720
ページが見つかりません

になっているよ。

722:日出づる処の名無し
09/12/15 17:59:43 TQcB+Qo2
日本人が発音できない名称にしている時点で駄目

723:日出づる処の名無し
09/12/15 18:31:30 bh2RgCGw
コピペが古すぎてリンク先が無くなっちまいました、とさ。



724:日出づる処の名無し
09/12/15 18:48:35 qMGpdXIz
天安門コピペと同じお守りだからな
読みたければURLリンク(www.archive.org)とか使うといいかも

725:日出づる処の名無し
09/12/15 19:53:00 diktgl5D
【ゲーム】「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるな」「マッチョを少女がパンチで倒すって変だろ」…日本のRPGを駄目扱いする人達
スレリンク(wildplus板)
欧米のファンタジーやゲームだって変なところ沢山あるのに・・・

726:日出づる処の名無し
09/12/15 20:25:01 HVrCFdrQ
>>725
ああ、結局そこ「洋ゲー好きな俺ってカコイイ」と思ってる連中ばっかだったぞ。

727:日出づる処の名無し
09/12/15 21:46:10 wbJY66NB
>>725
銃弾を喰らいまくっても平気なFPSの方が笑えるわ

728:日出づる処の名無し
09/12/15 22:05:15 kGIIXSeP
>>725
これは欧米系の連中が古典的ファンタジーの延長線上にコンピュー
タRPGを置いているのに対し、日本人はデフォルメ化したドラクエ型を
ベースに置いている違いだろうな。

リアルに対する価値観の違いというのも大きい。日本人は無意識に様
式美を楽しめる能力があるが、海外の連中はやたらと(日本人から見
たらどうでもいい)リアルに拘る。

例)
欧米:ムキムキのマッチョが醜いオークを血まみれになりがなら切り倒し死体が転がる。
日本:可愛らしいキャラクターがヌイグルミみたいなスライムをサクッと斬って消す。

欧米人は日本型をリアルじゃないと批判するが、そもそもゲームに
リアルなんてあるかボケ醜いシーンなんぞ見たくないわ、が日本人。

どっちにも善し悪しがあるが、日本型があって良かったなと個人的には
思う。

729:日出づる処の名無し
09/12/15 22:12:18 fAV7La2v
レンガに頭突きしたら血だらけになって死ぬマリオとか嫌だもんな

730:日出づる処の名無し
09/12/15 22:26:20 gmsWWsg/
fpsみたいにラスボスをヘッドショットの一撃で倒せるようなのも嫌だなもんな。


731:日出づる処の名無し
09/12/15 22:29:19 Ef8NXn2a
一人称視点で主役になるのが欧米ゲーム
三人称視点で主役キャラを動かすのが日本ゲーム

想像力を必要とせず臨場感を味わって楽しむ欧米ゲーム
想像力で脳内補完して楽しむ日本ゲーム
(欧米人に想像力が無いというわけではい)

まあどっちも良し悪しだよね。
嗜好の違いだから向こうの人が和製RPGを楽しめなくても当然だとは思う。


732:日出づる処の名無し
09/12/15 23:00:04 diktgl5D
ラチェット&クランクは洋ゲーだけど、開発者が日本のゲームに関わっていた事があり、
アメリカらしくもあり日本人に受ける要素(成長要素有り・マリオ64風アクション・巨大ロボットに変形・俺つえー!が味わえる等)も多い感じのゲームだった。
アメリカのFPSの銃を撃ちまくるゲームも三人称視点で操作できるようにすればかなり評価変わりそうだと思う。

733:日出づる処の名無し
09/12/15 23:04:18 2LuLW1nY
それなんてレジデントイーボォ?

734:日出づる処の名無し
09/12/15 23:59:30 RCgBJlAI
脂ぎったむさ苦しいおっさんとガタイのいい骨太デカ女しかでないようなゲームはやりたくありません。

735:日出づる処の名無し
09/12/16 01:00:45 RQge7mxR
>>731

なんかアンケートとったら欧米(アメリカだけかも)でも
三人称視点の方が弱冠人気があると言う結果になってたが
むこうでも驚きらしい


736:日出づる処の名無し
09/12/16 09:23:35 1Ig4XU6K
日本文化(Japanese Pops)の影響が出ているのだろう

737:日出づる処の名無し
09/12/16 11:25:56 myq/Sji5
>>731
>想像力を必要とせず臨場感を味わって楽しむ欧米ゲーム
>想像力で脳内補完して楽しむ日本ゲーム

この部分は同意しかねるなあ。
確かに嗜好の違いだからな。

738:日出づる処の名無し
09/12/16 15:06:30 K/yrpETh
FPSは本来ならリアルな空間表現で圧倒的な臨場感を味わえるゲームのはずなのに、
実際のゲームはチャカチャカと敵が現れてチャカチャカと倒してチャカチャカとヤラレる
といった臨場感ブチ壊しのデザインが多すぎるな。
敵の速度は初代バイオハザード程度が臨場感とゲーム性を楽しめる限界だと思う。

739:日出づる処の名無し
09/12/16 15:21:59 3c8pMeK4
最近のfpsも、相変わらずただの板塀が戦車砲の直撃に耐えるのかね?

740:日出づる処の名無し
09/12/16 16:00:31 3Xk8bt5p
それを逆手に取って、
「砲撃を受けても傷一つつかないような頑丈な金属で作られた城」
みたいな設定にしたら面白そうなんだけどなー


741:日出づる処の名無し
09/12/16 19:09:54 EZf6wh6J
ゲームというのは、娯楽は娯楽なんだけど、点数や勝ち負けがあって
元々上手い下手が出る、ある種の能力判定機だったわけで、そういった意味では能動的な娯楽だった

それがドラクエ以降の日本のRPGなどは、アドベンチャーゲームからのハシリで
プレイヤーの上手い下手関係なく、誰でも(時間と手間かけてレベルさえ上げれば)クリアできる
映画や漫画、小説のような受動的な娯楽になっていった

自分の行動や選択肢で展開が変わるといっても、目的はストーリーを追うことで
戦闘はじめ、アクション要素なども、その過程でのサブにあたるモノで本質は別
海外のゲームは、ストーリーや映像に力を入れているが、相変わらず能力判定機で
勝ち負けが出る能動的な娯楽のまま進化している

もちろん互いに歩み寄って様々な変化を遂げたり、いろんなジャンルが存在するが
やはり、日本で流行るのは受動的な娯楽で、それに向いたシステムのゲーム

そういった意味では戦闘などがアクション要素の強いRPGであっても、海外のFPSやTPSより
エロゲ含むノベルゲーに近いのかもしれない

デフォルメの方向性が違うのは、それはガキの頃からの刷り込みだろ
アニメや漫画見て育った外国の子供なら、小さい身体でデカい剣振り回すことや
女子供が戦って世界を救うことも違和感なく受け入れられるんじゃないの?

742:日出づる処の名無し
09/12/16 20:37:22 PL4RVK23
>>732
PS1の頃のクラッシュバンディクーもそうだな
日本人好みのゲーム性とキャラクターでミリオン売れたもんなぁ

743:日出づる処の名無し
09/12/17 10:37:23 EtbApZ2O
ゲームをやる年齢層の問題もあったりして。
反射神経勝負のゲームについていけな、じゃなくて飽きた層が
ストーリー重視のものをマターリとやる。

744:日出づる処の名無し
09/12/17 15:09:52 sveCO3mB
>反射神経勝負のゲーム
実は、そういう風に見えるゲームって実際はそうでもないのよね。

745:日出づる処の名無し
09/12/17 17:38:44 YdM7dqS2
ウルティマオンラインは洋ゲーだけど、
もう遊び始めて9年たってしまった。まだ飽きない。
何がいいって、
キャラクターが着る服を作るのに、
羊から毛を刈る→糸に紡ぐ→布を織る→加工する
ここまでやらないと洋服にならないあたり。
そのへん歩いてる羊にナイフ当てると毛が刈れて、
羊が裸になるのを見てうっかり参加してそれ以来ずっといるw

基本何をしても自由(ガツガツ狩りに行こうがまったり浮浪者してようが)なので、
ストーリーがあるRPGしかしたことない人だと
何したらいいかわからなくて困るらしい。

746:日出づる処の名無し
09/12/17 18:10:19 yK1tH9Wu
ウルティマオンラインに人なんかいねーだろ

747:日出づる処の名無し
09/12/17 18:24:59 hmgtD5V7
まぁ、人生だって何したらいいかわからなくて困るけどな。
ゲームと違って腹は減るから働かなきゃいかんが。

748:日出づる処の名無し
09/12/17 21:17:43 RDk9z9wx
超漢字用の2chブラウザつくれってんだよチキショウ

749:日出づる処の名無し
09/12/18 00:56:22 97Ns36H2
気持ちはわかる。

750:日出づる処の名無し
09/12/18 06:58:45 PpeOQYSM
>>746
7年プレイヤーがここにもいますよ

751:日出づる処の名無し
09/12/18 19:04:29 A/mlK3ha
久しぶりひツベでキーボードクラッシャー観たよ。

752:日出づる処の名無し
09/12/19 12:13:45 P4xEmGjj
外国で日本と同じようなアニメが作られる日はくるんだろうか。
もしかしたら既にあるのかも知れないけど俺は見たことがないからわからんな

753:日出づる処の名無し
09/12/19 12:29:03 V0ws743o
日本で未だにディズニーやピクサー系アニメが皆無に近い状況を考えると、
そう一朝一夕にはいかないだろうな。
結局はその国のスペシャリティーに帰結する。

754:日出づる処の名無し
09/12/19 13:06:02 nvCNizKx
日本とほぼ同じになるとそれは単なる劣化コピーに過ぎないから、
何らかのオリジナル性を出さないと埋没しちゃうだろうな。

755:日出づる処の名無し
09/12/19 14:26:43 vhXQJnxm
技術はあるし、ストーリーやキャラはオリジナリティあるけど、
画風とか演出はアメリカや日本並みって国もあるな。
ああいうのはかなりもったいない気がする。
どんだけ他の国のアニメと違いを出そうとしても画風のせいで
「○○国製の、△△国を舞台にした作品」だと思われてしまう。
インドの劇場版アニメでHanumanってのがあるけど、
「ディズニーが作ったインド風の作品」と思われても仕方ないような画風だった。

756:日出づる処の名無し
09/12/19 15:44:52 q0hYdjkE
映画はともかくTV向けだと日本で作ってたディズニーアニメは結構あるね。

757:日出づる処の名無し
09/12/19 15:47:52 vhXQJnxm
沖縄スティッチとか

758:日出づる処の名無し
09/12/19 16:07:10 q0hYdjkE
かつてはクレジットで日本のスタジオは存在隠されていたのに時代は変わるな。

759:日出づる処の名無し
09/12/19 16:19:58 /UP3QCC/
ディズニーでもファイヤーボールみたいに、日本に丸投げみたいなものも出てきたしなあ。


760:日出づる処の名無し
09/12/19 18:59:55 vhXQJnxm
実況見てたら八ツ橋はニッキ臭いから嫌いって人が多かった・・・
日本人の口に合わない和菓子ってマジであるんだな

761:日出づる処の名無し
09/12/19 20:43:43 J6xWTQ2Y
こし餡より粒餡だよな、んでオハギよりボタ餅だよな。

762:日出づる処の名無し
09/12/19 20:45:16 lYbPBFFV
口に合わないって言うか、地方の銘菓なんて結構アレな物も多いしな

763:日出づる処の名無し
09/12/19 21:35:31 E+HhHWet
>>761
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

764:日出づる処の名無し
09/12/19 21:45:41 lw50EVNy
おはぎとぼたもちは名前が違うだけで同じもののはずだが・・・・・
コレも地方ルールがあるのだろうか

萩の季節に作るもの=おはぎ
牡丹の季節に作るもの=ぼた(ん)もち



765:日出づる処の名無し
09/12/19 21:55:21 E+HhHWet
半殺しと皆殺し
URLリンク(blog.novsix.com)

766:日出づる処の名無し
09/12/19 22:08:19 j3NAcheQ
ティガームービーは殆ど日本で作られたよ。

767:日出づる処の名無し
09/12/19 22:45:39 lw50EVNy
>>765
やはり地方ルール濃厚だな。
自分は奥州あたりに住んでるが、
半殺しといえばもち米を半分つぶしたことで
皆殺しは完全についた餅の事。
あんこの事は半殺しや皆殺しとは呼ばないんだ。
そしておはぎもぼたもちも、あんこは作る人の好みで粒だったりこしだったりする。

民話?にもなってるからメジャーかと思ってたがそうでもないのかな。
(旅人が老夫婦の家に宿を請い、その夜夫婦が
「皆殺しがいいか、半殺しがいいか」と言っているのを聞いて
ヤバい!殺される!と逃げようとしたが失敗して、
結局夫婦が言ってた「皆殺しか半殺しか」は
旅人にご馳走するために用意してた、もち米のつぶし具合の話だったというオチ)
日本昔話で見たような・・・・

768:日出づる処の名無し
09/12/20 02:38:26 hYnMUSX3
つぶ餡厨はここにまで出しゃばるのか
汚いなさすがつぶ餡厨きたない

769:日出づる処の名無し
09/12/20 12:50:18 I+fnqbW2
あんこ喰う物質が地球に押し寄せてきてるというのに、粒あん漉しあんで喧嘩してる
場合じゃないだろ。

770:日出づる処の名無し
09/12/20 13:57:23 sIusqyTN
とりあえず薄皮饅頭はこし餡だ

771:日出づる処の名無し
09/12/20 15:08:16 uM10/h1+
日本を嫌いになりそうな奴いる?

772:日出づる処の名無し
09/12/20 15:15:35 b517m0+Z
あんこが駄目なら代わりに目玉焼きにかけるもので議論だ!
自分は塩胡椒が好き


これで、あんこの乱は終結するはず…

773:日出づる処の名無し
09/12/20 15:19:18 uM10/h1+
塩を少々で十分。
素材の味を引き立たせるのに胡椒は邪道だ。

774:日出づる処の名無し
09/12/20 16:43:47 20b/cMpJ
白身部分はソースを少々で、
黄身はご飯に乗せて醤油をたらして食べますw

775:日出づる処の名無し
09/12/20 17:18:41 1s6kLSPR
俺も塩胡椒だな

776:日出づる処の名無し
09/12/20 17:46:10 I+fnqbW2
おれは最近は、塩と胡椒とソースとスイートチリソースとキャベツ用スドレッシングを
かけている。

777:日出づる処の名無し
09/12/20 18:11:11 qq2d9LiD
目玉焼きにつぶ餡もイケルよな

778:日出づる処の名無し
09/12/20 18:33:20 quPkcHSk
そういうのは[食文化]カテゴリにでも行ってやってくれ。

779:日出づる処の名無し
09/12/20 18:51:25 NIYmmuYZ
>>778
たべものネタは結構出てるから、いいんじゃない?

780:日出づる処の名無し
09/12/20 19:34:20 vunc1iaY
いちいち専用の板行けとか言われたらこのスレの存在意義なくなっちまうよ。
つかなんでいまさらそんなレスを・・・

781:日出づる処の名無し
09/12/20 19:47:45 quPkcHSk
いや、ジャポニズムと絡めるならともかく、単なる個人の好き嫌いを
語られてもねえ。

782:日出づる処の名無し
09/12/20 19:51:16 vunc1iaY
醤油はジャポニズムだと思うぞ

783:日出づる処の名無し
09/12/20 22:49:31 dMVaUVm0
塩胡椒は駄目だろ
だから塩胡椒派は明日から柚子胡椒の刑

784:日出づる処の名無し
09/12/21 00:25:27 e9ihFgk4
塩胡椒と言えば日本では
内陸ほど塩の使い方が発達しているってのホントかな?


785:日出づる処の名無し
09/12/21 00:26:39 hc53nIGh
ネタでレスしたら勝手に盛りあがっていたでござる の巻き

786:日出づる処の名無し
09/12/21 00:41:56 +uU7AhM3
このスレは役割を終えているのかもしれない。
でも、終わるには惜しくて惜しくて未練たらしく書込している。

787:日出づる処の名無し
09/12/21 06:24:10 zTIkaNcL
チョンの芸風も幅が出てきたので油断ならないな

788:日出づる処の名無し
09/12/21 07:48:52 xruwTo2T
あんこや酒の話はこのスレでしても良かったのに、
目玉焼きの話になると他でやれってのは納得できない。

789:日出づる処の名無し
09/12/21 09:30:33 6I+rlsED
わしは、普通に七味だが?

790:日出づる処の名無し
09/12/21 12:02:58 22He8cLj
目玉焼きで一番大切な事は黄身を固焼きにするか半熟にするかだろJK

791:日出づる処の名無し
09/12/21 16:51:35 eKxGiCes
あんこをなんとか西洋に

792:日出づる処の名無し
09/12/21 18:25:44 eKxGiCes
ラーメンガール死亡

793:日出づる処の名無し
09/12/21 23:24:31 Q1pbhCPn
アジアの国もどんどん日本のゲーム文化に関わってきてるな。
【ゲーム】インドのゲームメーカーがWiiウェアに参入
スレリンク(moeplus板)

794:日出づる処の名無し
09/12/21 23:45:03 g2nFjqTP
>>767
名探偵の方のコナンであったような

795:日出づる処の名無し
09/12/22 09:27:13 34LsVudp
>>791
欧州のセレブの間じゃ和菓子はヘルシーで大人気とか。

796:日出づる処の名無し
09/12/22 11:24:10 ncvUYk8I
セレブ=有名人
有名なら名前くらい挙げられるよな

797:日出づる処の名無し
09/12/22 12:42:25 RZ4FOdkP
セレブ・・・

日本では、元来の意味とも一般的な用法とも異なり、「おしゃれな(生活をしている)お金持ち」を指し、
必ずしも「有名」である必要はない。
また、「おしゃれ」に関しても、どちらかと言えば(見た目に)洗練されたものではなく、豪奢な物を指す。

798:日出づる処の名無し
09/12/22 13:13:41 qfny77QC
>日本では、元来の意味とも一般的な用法とも異なり

違うだろ

>日本では金持ちの意味だと誤用されている。

799:日出づる処の名無し
09/12/22 14:11:34 eWkV9Sms
元来の意味と一般的な用法ってのはアメリカでの意味と用法の事だろ。
日本ではそれと異なる使い方をされているのは事実なんだが。

違うだろって何がどう違うんだ?

800:日出づる処の名無し
09/12/22 15:26:57 z1xqAK9x
アメリカでも今じゃ成金程度の用法だと聞いたが

801:日出づる処の名無し
09/12/22 15:32:59 l6eudV5X
無駄なレス

802:日出づる処の名無し
09/12/22 15:54:33 hcZ1m+mz
無駄なレスmk2

803:日出づる処の名無し
09/12/22 19:02:53 5zB6jEig
日本語コーヒーを英語だと思ってるやつの典型だな

804:日出づる処の名無し
09/12/22 20:46:20 PdH+F8Ul
昔、言葉は人の移動と共に混じり合い、取捨選択されたんだろうが
今の言葉はトレンドだからな。
頭の軟らかい人から順に、迎合されていくのは仕方ないかもな。

805:日出づる処の名無し
09/12/22 21:11:08 bThTNpdX
英字Tシャツはろくなのが無いよな。


806:日出づる処の名無し
09/12/23 12:35:50 i8goORFS
言葉の意味なら『ヤバイ』の用法がここ10年位でまるっきり変わった。

807:日出づる処の名無し
09/12/23 14:13:39 Kg+TUIhx
軽くやばいは意味わからん

808:日出づる処の名無し
09/12/23 14:21:33 DIbk3fUv
言語学的には記号表現と記号内容の間に本質的な必然性はないんだっけか。
だから、言葉の意味の変遷なんてそんな目くじら立てることでもないよ、
って容認派の国語学者も結構いたような。

809:日出づる処の名無し
09/12/23 14:43:22 6cawlfOu
正しい日本語ってのが曖昧だよね。古い言葉が正しい日本語なら日本人は万葉仮名を使わなきゃならん

810:日出づる処の名無し
09/12/23 19:19:14 lZKIVX57
鎌倉時代の言葉まんま話されたらほとんどわからんらしいけど

811:日出づる処の名無し
09/12/23 19:38:47 fj2na9FY
もっとも正しい言語とは最も新しい言語のことだ。
といった言語学者もいるな。


812:日出づる処の名無し
09/12/23 20:03:36 v6irCo2s
じゃあ俺が新しい日本語作ればそれが最も正しい言語になるのか・・・


813:日出づる処の名無し
09/12/23 20:16:51 lFJE/CJU
喪女とか腐女とかワロスなんかはまだまだ普及してないよな、一般には。

2ちゃん人口考えれば、そうとばかりも言えんが。
ネットの場合、口述語というより記述語だから話し言葉にまでは発展しずらさそうだ。



814:日出づる処の名無し
09/12/23 20:23:55 DIbk3fUv
>>812
それが社会に一定以上受け入れられればじゃないか?
要は「一般化する」ってことだけど、話をややこしくしてるのは
これを基準化することが出来ないところなわけで…

815:日出づる処の名無し
09/12/23 21:41:52 fj2na9FY
たしかアメリカだったと思うけど新聞・雑誌・書籍などを全部調べて、一定以上の割合で出てくる単語は辞書に登録するっていうのを聞いたことあるな。
凄くマイナーなアングラ雑誌とかもちゃんと調べていたのは偉いと思った。
今だったらネットも調べてるかもね。

816:日出づる処の名無し
09/12/24 00:03:33 v6irCo2s
俺の認識だと、中国風と中華風、インド風とヒンドゥー風、日本風と和風って言葉的には似てるけど、
意味合いがいくらか違うような気がする。

817:日出づる処の名無し
09/12/24 01:11:21 adpqli7g
流行と様式、カルチャーとアイデンティティの間には微妙な違いが有る。

818:日出づる処の名無し
09/12/24 02:39:29 IjDwsAve
最近気づいたけど、千と千尋のBGMってインドネシア風のが多いんだよな

819:日出づる処の名無し
09/12/24 03:34:17 fyKJk/wQ
>>816
日本風の中に和風が入ってる感じがする

820:日出づる処の名無し
09/12/24 06:22:01 dl5pfxJd
>>819
「お好み焼き」や「もんじゃ」は日本食?それとも和食?って感じかな。

821:日出づる処の名無し
09/12/24 08:10:15 yoE4W5Bl
日本風→外国人が感じる日本的なもの
和風→日本人が感じる日本的なもの

こんなイメージ

822:日出づる処の名無し
09/12/24 08:16:38 yoE4W5Bl
『自販機がずらっと並んでいる町並み』
外国人なら日本風と感じるかもしれないが、日本人は和風とは思わない

微妙に例えが違う気もするがニュアンスは伝わるかな?

823:日出づる処の名無し
09/12/24 10:49:01 ZyM4fIrg
流石変態の国だぜ・・・
某大手銀行の信じられない忘年会 先輩社員のチ○ポで掻き回したビールを新入社員が一気飲み
スレリンク(dqnplus板)

>>822うん、凄いわかりやすい。
そもそも、和風と感じるものとそう感じないものの差はなんなんだろう

824:日出づる処の名無し
09/12/24 10:55:08 wrUM1SZj
気まぐれコンセプトとか見てると、それくらい良くある話だろと思ってしまう

825:日出づる処の名無し
09/12/24 13:23:39 ZyM4fIrg
色々話たい事が多くて逆に困るな
【調査】現代の若者、あっさり味を好む…味覚が未成熟になってきてる? キャドバリー調べ [12/22]
スレリンク(bizplus板)

826:日出づる処の名無し
09/12/24 13:55:57 BOFX/P4H
あっさり味を好むのは味覚が成熟してる可能性もあるが
つっこみどころが多そうだな
読んでないけど

827:日出づる処の名無し
09/12/24 14:01:03 a7jyBpBX
自分はラーメンなら豚骨>塩>醤油の順だな。
京風ラーメンなんて食った気がしない。

828:日出づる処の名無し
09/12/24 14:10:21 BOFX/P4H
豚骨もあっさりした上品なのがあるよな
ああいうのは美味い
ギトギトしたのはダメ
あとニンイく

829:日出づる処の名無し
09/12/24 16:16:16 uHz5B8pY
最近のはトッピングで売ってるようなのも多いからな。
個人的には支那そばって感じのやつが好き。長ネギのっけて

830:日出づる処の名無し
09/12/24 16:55:37 ZyM4fIrg
汁なし蕎麦だけは味が濃いほど美味い。
濃口醤油ベースのどろどろ垂れとごま油をかけて、
真黒になったメンマ・チャーシューと味付けゆでたまごをトッピングし、
苦いニンニクチップや輪切りネギをどっさりいれて頬張るのが至高。


831:日出づる処の名無し
09/12/24 17:58:28 yoE4W5Bl
>>823
和風と感じるのはデザインや技術が昔から続く伝統に連なるものだと思うよ


832:日出づる処の名無し
09/12/24 18:15:39 adpqli7g
>>831そうだな
例えば、出汁 着物 日本家屋 浮世絵 蕎麦 は和風

んで ASIMO トヨタ アニメ カラオケ ラーメン 寿司 なんかは日本風みたいな

833:日出づる処の名無し
09/12/24 21:24:56 Gd0t0LUP
真面目なんだか不真面目なんだか・・・

【仏具で】仏式クリスマス法要・サンタ菩薩供養【演奏】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

834:日出づる処の名無し
09/12/24 21:42:03 IjDwsAve
奇妙だけど日本の宗教観的に間違ってはいないな

835:日出づる処の名無し
09/12/25 00:34:12 j5yMwtYa
しかし男性物の和風Tシャツの柄が「チンピラ」くさいのはどうにかならんものか

836:日出づる処の名無し
09/12/25 07:25:12 7xMHFf3E
>>835
倶利伽羅紋紋に見えちゃうんでしょ。

837:日出づる処の名無し
09/12/25 11:26:40 D9z76MOp
今のチンピラが皆キャラクターTシャツを着るようになったら、未来の世界では
キャラクターTシャツがチンピラくさいと呼ばれるんだろうな。

838:日出づる処の名無し
09/12/25 17:44:13 tK6XoNgg
我が家ではクリスマスパーティーは23日なので天皇陛下お誕生日パーティーだ

839:日出づる処の名無し
09/12/25 20:49:01 P0Z2Mpka
パリ・オペラ座 歌舞伎公演・カーテンコール
URLリンク(www.youtube.com)

歌舞伎はそれほど好きじゃないんだが、
余韻・・・・を楽しむのは、世界共通なのかな。
それにしても、拍手がよく続くよ。
(別スレのフランス語の口上から見つけたんだけど)

840:日出づる処の名無し
09/12/25 22:01:12 7uPId8Ar
日本の学校給食って中国人から見てどうなの?
URLリンク(ansan01.blog121.fc2.com)

841:日出づる処の名無し
09/12/25 22:42:13 gPo5Uk3G
日本人の自演にすら思えてくるんだが

842:日出づる処の名無し
09/12/26 12:17:02 AfoZYRre
朝日新聞の天声人語、数年前から格段につまらなくなったと思っていたが、
久しぶりに興味をひかれたので全文引用。社外の人にでも書かせてみたのだろうか。

 幕末から明治の初め、欧米から「お雇い外国人」がやってきて先進技術を伝えた。
彼らを悩ませたのは、時間にかまわぬ日本の習慣だったという。
「日本人の悠長さといったら呆れるぐらいだ」とあるオランダ人は書き残している
▼ゆるい時間意識はしかし、すぐに厳格になる。
眼鏡、ランプとともにまず普及した洋品は時計だった。
そして鉄道の発達が時間管理の徹底に一役も二役も買ったと、
『遅刻の誕生』(三元社)という本に教えられた
▼鉄路の八達につれて明治から続くスピード化も、そろそろここが終着駅だろうか。
やや旧聞に属するが、JR東海が、計画中のリニア新幹線は東京と大阪を最短1時間7分で結ぶと試算した。
弾丸列車ぶりに「時は金なり」の格言も脱帽だろう
▼乗り継ぎを入れても東京から広島まで3時間かからない。
とはいえ、かつて新幹線を「夢の超特急」と呼んだ高揚感はいま一つだ。
追われるように先を急ぐ人生に、さらにムチが入るだけではないか―。
重ねた齢のせいか、技術への期待は昔ほど素朴ではない
▼その昔、「急行」が初めて走ったときに怒った人がいたそうだ。
「乗る時間を短くして運賃が高いとはけしからん」という理屈だったらしい。
苦笑しつつも、忘れていた牧歌を聞くような懐かしみがわく
▼時計にせよ歴にせよ、見えないはずの「時間」を見えるようにしたのも科学であり技術だった。
そして年の瀬、時の流れはいっそう忙しない。
外国人を呆れさせたご先祖の悠長に思いをはせて、新しいカレンダーを壁に掛ける。

843:日出づる処の名無し
09/12/26 12:43:05 iye7nylj
同じ理屈でi7はCeleronより安くすべきだな

844:日出づる処の名無し
09/12/26 19:37:15 fsQEDEQs
>>842
日本人の代名詞ともいえる現象も、実は近代の産物だったり
するのが面白いね。

845:日出づる処の名無し
09/12/26 19:47:25 NgT5DWhI
移動時間程無駄なものは無い。

移動とドライブ・列車観光は、全然別物として考えるべきだ。
景色や旅を楽しみたいなら鈍行に乗れば済む話をだな。
なに技術批判に話すり替えてるんだか。

846:日出づる処の名無し
09/12/26 20:51:40 vqcYd41+
新幹線は新幹線の旅を楽しむためにあるんだろうに。

847:日出づる処の名無し
09/12/26 21:22:15 qqT2rJyc
時間短縮したい人の究極はいずれ、どこでもドアに進化していくのかな。
移動時間(距離も?)ゼロ。

時間かかる乗り物は時間が贅沢に使える
時間金持ちの特権になっていくとか。

848:日出づる処の名無し
09/12/26 22:15:40 QTK/YFjQ
『日本人はなぜ黒ブチ丸メガネなのか』って本にも似たようなこと書いてあったような

849:日出づる処の名無し
09/12/26 23:44:06 opKDcnjE
最近の男物メガネは横長レンズに幅広ツルのやつが流行ってるみたいだけど、
これってどこかのセレブの影響?

850:日出づる処の名無し
09/12/27 00:57:52 DFx7qVFB
昔のアニメってひでぇ
URLリンク(www.youtube.com)

851:日出づる処の名無し
09/12/27 01:04:10 P/gntMzk
今のアニメより動いてる気がするなw

852:日出づる処の名無し
09/12/27 11:11:02 TiArCLaj
いや、問題はそこじゃないだろう。
米国がミッキーなのはいいとして、日本がフェリックスってのはどうよ?

853:日出づる処の名無し
09/12/27 11:29:37 af5jDW98
>>852
これは南洋の現地人(フェリックス)を欧米列強から日本が守るストーリーなんじゃない。

854:日出づる処の名無し
09/12/27 12:09:03 wZLtrf2y
【数学】「数学後進国」韓国、1位の中国、2位の日本との違いとは?[12/27]
スレリンク(news4plus板)

855:日出づる処の名無し
09/12/27 12:19:52 DFx7qVFB
>>853フェリックスもアメリカのキャラだぞ

856:日出づる処の名無し
09/12/27 12:49:31 uT4ZuYbr
今朝のNHKで中国の高速鉄道万歳してたな

857:日出づる処の名無し
09/12/27 13:04:07 MYPVNuJY
>>856
車両が日独のみたいだけど、何に対して万歳なんだろう?

858:日出づる処の名無し
09/12/27 13:25:08 5gsnN+b8
>>854
毎月「大学への数学」買って「日々の演習」やってたりするけど、
パズルとしても結構面白かったりして。

あと中学入試の算数問題も面白い(論理性については、大学入試より上かも)

859:842
09/12/27 13:50:30 +zfMs9yv
出先から失礼。

久しぶりに興味をひかれたから載せたまでだが、
やはり記者の感想の部分は省いたほうが良かったか。

天声人語は昔の方がインテリぶっていただけマシだった。
今は掛詞なんかも未熟だし、
普通の話題(国際政治展望(笑)でなくて季節の話とか)でも
どことなくこじつけじみてたりする。
以前毎日新聞の同様の枠を読んでみた時に
「なんだこりゃ、素人の作文より読みにくい」と思ったけれど
今は天声人語も入試に使わないほうが良いような程度だ。

860:日出づる処の名無し
09/12/27 18:24:50 uT4ZuYbr
>>857
あれって日独が提供したやつなの?

861:日出づる処の名無し
09/12/27 19:37:06 oTgbf1yR
日本は新幹線でドイツはリニアじゃなかった?

862:日出づる処の名無し
09/12/27 19:37:14 Xj+/L3eX
どこからきた技術なんだろうな……

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/14(月) 15:31:41 ID:???0
・2009年12月11日、日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長は、ブログに「日本は中国の
 高速鉄道に対し再び新たな難題を出した」と題した文章を掲載した。以下はその要約。

毎月の費用はかかるものの、日本にいながらにして中国中央電視台(CCTV)の番組を見られる
ことに感動する。番組では中国の高速鉄道・武広線のCRH2型列車を取り上げていた。窓の外の
風景は飛ぶように過ぎ去っていくが、列車自体は極めて安定している。列車内で取材していた
記者がタバコを1本取り出し、座席横の小テーブルの上に立てた。このとき列車は時速340キロ
以上で走行していたにもかかわらず、10分経過してもタバコは立ったままだった。記者がカメラに
向かって叫んだ。「今、時速380キロを記録しました!」

この光景を見て、30年以上前に当時74歳だったトウ小平が日本を訪問し、新幹線に乗ったときに
語った感想を思い出した。トウ氏は「風のように速い。新幹線は人々を駆けさせる。我々も現在、
駆けなければならない」とユーモアを交えて語った。
30 年後の現在、新幹線のN700系の最高速度は時速330キロ、フランスTGV−POSは最高
時速320キロ、ドイツICE3は最高時速330キロ。30年かけて中国はとうとう世界に追いついた。
しかし、中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。

日本人は現在、ほくそ笑んでいる。今年4月、オバマ米大統領はワシントンとニューヨーク、
カリフォルニア州を結ぶ高速鉄道の建設計画を発表。6月にはJR東海の葛西会長が米国を
訪問して米運輸長官と会談し、「日本が知的財産権を有する新幹線を世界の高速鉄道として
広めたい」とN700I型の売り込みを行った。

日本人は中国にまた難題を出した。日本が強調しているのは知的財産権であり、日本が
知的財産権を持つ新幹線を世界に輸出しようとしている。中国はまだまだ追いかけねばならない。

863:日出づる処の名無し
09/12/27 20:22:26 1oLzrJ4W
いつも思うんだけど
記事本文と記事へのリンクを貼るのは分かるんだけど

+記者の名前と本文のコピペを貼るヤツって何がしたいの?

864:日出づる処の名無し
09/12/27 20:54:57 5gsnN+b8
>>862
>30年かけて中国はとうとう世界に追いついた。
どうも
「自分で培ったもの」
という概念がないんだろうなぁ。と

865:日出づる処の名無し
09/12/27 22:50:13 HSAes1r1
俺が使ってるのは日本語版Linuxだから、日本のOS技術はとうとう世界に追いついたな

866:日出づる処の名無し
09/12/28 00:59:14 b9iMcrpH
ソフトの場合は、もうフルスクラッチの時代ではない気はするが。
(基礎技術研究や勉強のためにやるならともかく)

陳腐化した技術やフリーベースの商材をどう磨き上げて商品にするか、という話になってくると思う。
アップルはその辺がうまい訳で。
改造競争なら、日本もそれなりにがんばれんじゃね?

867:日出づる処の名無し
09/12/28 01:32:03 2GSiMm7B
そもそも、なんで日本はIT関連でアメリカと同レベルの最先端な事をやっているのに、
ようやく成長してきたインドよりも待遇が悪いのかと。
シリコンバレーで働いている技術者の7割がインド人とかふざけんなってレベルだし。
いくらインド人が安く雇えるからといって、
技術力が高い人間よりも賃金が安く済む人間を優先して採用するのはおかしいだろ。

868:日出づる処の名無し
09/12/28 01:54:59 sBZ5mIwU
単純にインド人のIT技術者のレベルが高いんじゃないか?
インドは(初期投資が少なく効果が大きい)国策としてITに力を入れてるわけで、11億人のピラミッドの頂点辺りのレベルは半端ないはず。
シリコンバレーのインド人なんかはその頂点の人材なんだろう。
日本は一般人のレベルが異様に高いが、逆にエリート育成には弱いとはたまに聞くね。

869:日出づる処の名無し
09/12/28 04:12:54 o4EYlYQh
インドは数学が抜群に強い上、英語にも強いからな。
IT高度教育が壊滅状態の日本を尻目に、最強のIT教育を誇るアメリカへガンガン留学しているし、
海外のトップIT企業を渡り歩いて腕を磨いた猛者達が続々とインドに帰還しているんだから、日本が
優位を保てている方がむしろ不思議だ。

870:日出づる処の名無し
09/12/28 04:49:11 Mq2cMtsP
インドの立地がアメリカにとって都合が良いって聞いたことある
もちろんそれだけじゃないだろうけど

871:日出づる処の名無し
09/12/28 08:18:43 pxIEdSPu
[JMM]「クールジャパンの悲劇と再生」from 911-USAレポート/冷泉 彰彦
URLリンク(ryumurakami.jmm.co.jp)

872:日出づる処の名無し
09/12/28 08:36:30 fTXOXuOy
>>860
読売日曜朝刊には、日本の「はやて」をベースにした型と、
独シーメンスの技術を導入した二種類を使用って書いてあった。
「はやてベース」だから、車両の提供とは違うのかもしれないけど、
写真で見ると「はやて」まんまって感じで、独自性は感じられないな。


873:日出づる処の名無し
09/12/28 10:54:01 qlHBhiKx
【NHK紅白歌合戦】スーザン・ボイル出場に和田アキ子激怒!「日本にいる人間で(目玉を)作らないと」
スレリンク(mnewsplus板)

874:日出づる処の名無し
09/12/28 11:42:33 Y4p3RawC
>>873
>「日本人で(目玉を)作らないと」じゃないんだw


875:日出づる処の名無し
09/12/28 14:01:20 lZP8g7M9
>>874
朝鮮人に関わらず日本で芸能活動する外人さんは多いからなぁ。目玉は日本人に飾って欲しいけど

876:日出づる処の名無し
09/12/28 14:39:05 eDaY/Zpa
インドが数学強いってよく聞くけど、確かな話?
ゼロの発明と2桁九九は知ってるけど
ゼロの概念は数学というより、古代インド哲学の産物だし
プログラマーなんて必ずしも理系の必要ないし

英語ができるのと人件費の安いのが大きいんじゃない?

877:日出づる処の名無し
09/12/28 14:56:29 Xf2gdf+p
>>876
>英語ができるのと人件費の安いのが大きいんじゃない?

これで仕事が来るのなら、武器になってるって事だろ。

878:日出づる処の名無し
09/12/28 15:01:16 8XcjGzyG
アフリカの旧英植民地国なんかは英語ができて人件費安いだろ
例えばガーナとかナイジェリアとか

そこらとインドを比べると何か見えてくるかもね

879:日出づる処の名無し
09/12/28 20:53:10 AcTIsep3
日本のODAをベナン辺りに集中したらとんでもない国になりそうだけどな

880:日出づる処の名無し
09/12/28 23:33:46 PRjMYW2B
ゾマホンが1000人ぐらいやって来るのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4597日前に更新/269 KB
担当:undef