★喫茶居酒屋「昭和」弐百六拾弐日目 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:日出づる処の名無し
09/06/03 01:08:54 oknMMDJB
>>498
たしか腐の面接だったような・・・(・∀・)

501:日出づる処の名無し
09/06/03 01:10:48 xRkjmrod
そういえば最近NHKで建築廃材から間伐材に木質燃料の利用が広がってるとあったな。

細かい山の地権者と折衝を繰り返して林道を効率良く通す事も大変だよなぁ。

502:日出づる処の名無し
09/06/03 01:18:47 aFWbFHu7
ボーヒーズちゃんはチェーンソーを使ったことはありません。
芝刈機とかなら有るんですけどね。

503:日出づる処の名無し
09/06/03 01:21:54 aFWbFHu7
うへ、既出だった・・・。
斧っつーよりはマチェットですね。

504:日出づる処の名無し
09/06/03 01:30:48 NYTqbJT8
北海道でうどん屋やってる友人♀はチェーンソー使えると思うんだけどなあ。
暖房が薪ストーブなんだ。
隣が材木屋なんで廃材を貰う。
ただ薪ストーブは石炭と違ってヤニが凄いので、割としょっちゅう煙突掃除を
するはめになっている。

505:日出づる処の名無し
09/06/03 01:37:19 k/GyaHoK
油圧式ショベルだったら、扱った事あるんだけどな

506:日出づる処の名無し
09/06/03 01:40:32 u/5JtgOA
チェンソーの講習なら県の林業試験所あたりでやってますけど
安全管理と整備がメインなのです
ホームセンターのチェンソーは脆いので正直微妙です

507:日出づる処の名無し
09/06/03 01:43:52 NYTqbJT8
URLリンク(www.asahi.com)
ブラジル空軍は2日、大西洋上空で消息を絶ったエールフランス447便の機体の一部と
思われる残骸(ざんがい)を見つけたと発表した。

 ブラジル空軍はまず2日午前1時(日本時間同午後1時)ごろ、レーダーで捜索中、
フェルナンド・デ・ノロニャ島の北東650キロの位置で、海上に金属の物体が浮いている
らしい反応があるのを確認した。

 さらに夜が明けた同午前6時50分(同午後6時50分)ごろ、レーダー反応があった付近で、
座席の一部や油、オレンジ色の救命具などが浮かんでいるのを空軍機が発見した。
60キロ離れた2カ所に分かれていたという。


508:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:10 oIuNIiaL
どれだけ小型だろうと、エンジン付いてるモノは整備ができる人がいないと困りますよね・・・

509:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:27 6ETc6+IS
チェンソーが使えるだけじゃあ別荘分譲地管理には不十分かと。
熊と相撲をとれとは言わないが
虫とか蛇くらいなら余裕で払いのける人でなくっちゃ。


510:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:42 1eE9NEMT
四駆で林道とかスノーアタックの為にチェーンソオ使える、
設計屋ならココに

511:日出づる処の名無し
09/06/03 02:16:52 aJuexp1N
チェーンソーはメンテがキモ。

なにはともあれ、目立て。
次は、オイルの吐出量。
でもって、エンジンならスロー調整。

でも、面倒なんだよねコレやるのが…
と、思いつつホームセンターで買ったチェーンソー(国産)を使い続けて十有余年。

そして、この頃のホームセンターで見かけた中華チェーンソー(激安)の粗雑さに唖然。
あれアブナイわぁ、、、

512:日出づる処の名無し
09/06/03 03:47:00 sIKvwRdG
新しい社長が来たんだけど、前からいた人に仕事を命じたところ、
「やった事がない。前の社長は自分に出来る仕事をくれた。そういうのが管理職の仕事だろ」
みたいな事を言い出したのでびっくりした。年齢的にはゆとりではないはず。
その後、解雇したら、地域労組みたいな所を連れて来て揉めだしたので大変だった。

513:日出づる処の名無し
09/06/03 06:16:31 Y8b3rLpV


127 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:09:59 ID:5vv3hGg
今日、成績が落ちて母に叱られた。母は、
「お前は頭の悪い子と付き合っているからつられて成績が落ちるのよ。
 頭の良い子と付き合うようにしなさい」

と言ったので、僕は頭の良い子と付き合うようにした。

母が言ったとおり、その子がバカになった。

514:日出づる処の名無し
09/06/03 06:58:06 wsGJamPH
>>513

頭の出来は自助努力でということでしょうか?(^^;;;;;

515:日出づる処の名無し
09/06/03 07:53:50 KYRuEHJR
一種のジョークか?w

516:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/06/03 08:15:56 ajKVlPT1 BE:631746836-2BP(124)
|Θ・) コソッ
草刈り機とチェーンソーなら使った事がある小官がちょっと通るでありますね・・・

って遅すぎるでありますね・・・orz

517:日出づる処の名無し
09/06/03 08:33:07 fWM+nxf2
各国の食文化が一目でわかる? 世界の給食画像
URLリンク(trend.gyao.jp)

アメリカ・・・w

518:日出づる処の名無し
09/06/03 08:45:52 1pPhC9Mg
>>515
おはようであります、チェーンソーも草刈り機も使ったことあるニダ
でも一回だけ草刈り機で足をザクッっと・・・

519:日出づる処の名無し
09/06/03 08:50:59 tTIZofdz
>>517
アメリカもひどいが、イギリスもひどいよねぇw
ご飯が不味いって、一種の児童虐待だと思うんだ。

520:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/06/03 08:57:56 ajKVlPT1 BE:842328746-2BP(124)
>>518
そ・・・それは痛そう・・・であります(|;・Θ・)

・・・それはそれとして・・・
|Θ・) ジー

521:日出づる処の名無し
09/06/03 09:08:46 UEFaDl5k
兼業農家で中学まで薪で湧かす風呂だったウリは
草刈り機・チェーンソー・割斧・鉈あたりを使うだけならなんとかいけるニダ。
でも手入れが出来ないニダから「扱える」ってレベルじゃないニダね。

522:日出づる処の名無し
09/06/03 09:31:09 TlXOvfQw
スッキリでやってたけど、白熊のクヌートの育ててた髭の飼育員は亡くなってたのね。
44歳で心筋梗塞。今更ながらご冥福をお祈りします。

523:日出づる処の名無し
09/06/03 10:05:11 5JHfT8UU
アーティチョーク丸ごと出て来るフランスにもびっくり。

524:日出づる処の名無し
09/06/03 10:10:06 PiX6HTS9
>>517
アメリカの妙な主食?これでこき下ろされていたヤツか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

525:日出づる処の名無し
09/06/03 10:16:37 wtaMNKIb
>>517
おっと、仙台市の悪口はそこまでだ

526:日出づる処の名無し
09/06/03 10:18:23 6a0U2s6U
>>517
なんか捕虜に食わせたら、それだけで戦争犯罪になりそうなメシだな>アメリカ

527:日出づる処の名無し
09/06/03 10:29:07 fWM+nxf2
MREに疑問を持たない米国兵士は、当然だったのねw

528:日出づる処の名無し
09/06/03 11:18:46 IUhTGRGv
>>517
炭水化物+炭水化物、揚げ物+揚げ物、チョコ+チョコとかありえないw
中国はやたらご飯が多すぎる、
朝鮮はあの器に汁物入れるってw犬みたいに飲むの?

529:日出づる処の名無し
09/06/03 11:22:26 iX723egG
子供の栄養バランスを考えてる日本は変態なんですね

>>528
器を持ち上げてはいけない文化だから丁度良いんでは?

530:日出づる処の名無し
09/06/03 11:36:25 PiX6HTS9
>>528
さじを使うんだろJk・・・・

531:日出づる処の名無し
09/06/03 11:36:45 5l0cHr/3
>>524
うは、見始めたら仕事になんねw
ジェイミーかっこよす


そいやこないだ、商社の人が言ってたな
「朝からフルコース食うのは日本人だけだからw」
みそ汁と納豆、漬け物、焼き魚がフルコースとな。
なんか納得してしまった。

532:日出づる処の名無し
09/06/03 11:49:59 B+Fpzymj
>>528
いや、さすがにあのアメリカのやつはひどい方のやつだから。日本の代表で仙台の給食
出すようなもんだ。大元のリンク見れば、ちゃんとマシなアメリカの給食も出てくる。

533:日出づる処の名無し
09/06/03 11:50:59 m8QmaPPW
しかし米兵にゴボウを食わせると戦争犯罪にされるという…w

534:日出づる処の名無し
09/06/03 12:15:49 YyOoTL59
>>532
元ページのは、むしろまともなアメ給食多いよね
一番酷いの引っ張り出さなくても。。。とオモタ

535:日出づる処の名無し
09/06/03 12:16:48 Y8b3rLpV
日本で一番酷いのが知りたいw

536:日出づる処の名無し
09/06/03 12:20:10 2sxDFTA2
>>535
URLリンク(www.usa2news.com)

仙台……泣けてくる


537:日出づる処の名無し
09/06/03 12:21:09 Iche1AAG
韓国って書いてなくても、キムチと金属箸でそれと解る…

538:日出づる処の名無し
09/06/03 12:22:55 KYRuEHJR
>>532
仙台の給食不味いの?

539:日出づる処の名無し
09/06/03 12:25:09 Iche1AAG
>538
給食費の不払いが多いから、内容が貧弱になってきているそうな。

540:日出づる処の名無し
09/06/03 12:28:34 N92Q88xg
仙台の給食写真は慣らし給食で
実際はもう少しましらしいがどうなんだ

541:日出づる処の名無し
09/06/03 12:29:25 UnjHeXmi
仙台のはネタでしょ

542:日出づる処の名無し
09/06/03 12:41:55 0lJkWIdW
「眼帯してない奴は喰うな!!!」ってことでは。>仙台の給食

543:日出づる処の名無し
09/06/03 12:42:57 dHYrxrvl
払わないお子様には見せしめに給食抜きで恥をかかせるべきだろう。

そろそろ本気でやってもいいような。

544:日出づる処の名無し
09/06/03 12:47:04 gd4+W2hh
子供には罪はない!フンダララ!!
と色んな所から声が出るでしょ

545:日出づる処の名無し
09/06/03 12:48:36 2yDxNWOq
親の口座差し押さえが先だよね

546:日出づる処の名無し
09/06/03 12:50:55 4TpMMhFD
払わないなら弁当もたせりゃいいのに。それか給食廃止して弁当にすればいいんじゃないか?
見せしめいいと思うよ。食べれなきゃ子供が親に言うだろうし、本当に金がなけりゃ学校に相談すりゃいいだけ。

547:日出づる処の名無し
09/06/03 12:54:58 3hV/Y/+9
> 給食費

以前、某Suicaみたいなカードでその日の朝、端末で食べる食べないの確認をする学校というのを見たような…。
改めて腹が減って困る事が無いように育ててくれた両親に感謝の念が…。

548:日出づる処の名無し
09/06/03 12:56:55 g7AB9oES
「仙台の」でぐぐる先生に聞いたら「仙台の給食」が候補のトップになってたw

549:日出づる処の名無し
09/06/03 12:57:06 nwcSUiO9
そもそも給食費を別口で集めるから問題が出るんじゃね?
学費に入れちゃえばいいじゃん

550:日出づる処の名無し
09/06/03 12:58:16 Y8b3rLpV
>>536
なじぇに、仙台w
牛タンとか出る以前の問題だなぁ。

551:日出づる処の名無し
09/06/03 12:58:25 gd4+W2hh
払えるけど払わない親は、
義務教育なんだから給食費なんて払わなくてもいい
って言ってるような奴等なんでしょ?
弁当持たせるわけがないw

552:日出づる処の名無し
09/06/03 12:59:43 Y8b3rLpV
>>549
それはそう思う。
何で別なんでしょうかねぇ?

553:日出づる処の名無し
09/06/03 13:01:37 2yDxNWOq
遠足の時に、子供の弁当に
袋入りの菓子パンだの、出店で買ったような焼きそばだの持たせる親がいるんだから
毎日弁当なんて、それこそ子供に100円持たせて
「パン買って持っていけ」になるのが関の山だろうな。

554:日出づる処の名無し
09/06/03 13:03:26 fW+MZxBA
そもそも、大量納品前提での価格設定だったのではないのかな、給食費って

地元の公立保育園と小学校、中学校の台所事情を見たときに
よくもまぁこの予算で・・・と給食のおばさん達に感謝したんだが

555:日出づる処の名無し
09/06/03 13:03:40 oNBSGMDW
>>551
義務教育の意味、取り違えてるんだよなあ。
国に義務があるんじゃなくて、育てる義務も食わせる義務も親にあるのに。

556:日出づる処の名無し
09/06/03 13:05:52 FDKvgXw8
ネグレクトで餓死、もしくは栄養不良で意識が回復しないとかもあるので、
親が未払いの子を給食を食わせないで見せしめってのに効果はないと思うわけで。

557:日出づる処の名無し
09/06/03 13:06:09 6a0U2s6U
>>550
知事が浅野だったのと関係あるんだろうか?

558:日出づる処の名無し
09/06/03 13:07:40 FDKvgXw8
うちの地域は市全体で同じセンターで作ってたけど、
友達の行った学校では、自衛隊にも納入している業者だったので、
金曜日が必ずカレーだったらしい。

559:日出づる処の名無し
09/06/03 13:13:11 gd4+W2hh
そういえば給食のカレー、美味しかったなぁ…

食後のデザートどうぞ
URLリンク(pc.gban.jp)
ちょっと小さくて色も良くないけど、甘かったよ

560:日出づる処の名無し
09/06/03 13:16:07 tTIZofdz
給食の、地元のパン屋さんが炊いてたご飯はうまかった。

たまに出てくるキャロットパンという変わりコッペパンは微妙なものがあった…

561:日出づる処の名無し
09/06/03 13:17:17 FxTVSi/d
>>558
いいなー
金曜日の学校はみんなうきうきして登校するんだろうなw

562:日出づる処の名無し
09/06/03 13:19:32 JTWTQfM4
仙台…(´;ω;`)ブワッ

563:日出づる処の名無し
09/06/03 13:27:38 wd0y+fTo
周辺市町の中で給食室を各校に備えているのはウリの市だけだったらしく、
しかも美味いとかなんやらでよく羨ましがられたらしい。

中学校に給食が導入されたのjはウリの卒業後だけどナー(涙)

小1の給食当番のときワゴンを転覆させてしまい怖くなって逃げたのもいい思い出です(マテ

564:日出づる処の名無し
09/06/03 13:27:17 bA2QBu9A
自校給食でカレーだと3時間目くらいから
美味しそうな臭いが…。

565:日出づる処の名無し
09/06/03 13:38:13 bA2QBu9A
>>563
うちの学校はそういう時は、給食室にもらいにいったよ。
ちゃんと多めに作ってる。
カレーとかシチューとか人気メニューは全校対抗で
おかわり競争。
食べ終わってからじゃないとおかわりもらえなかったので。
給食当番のすばやい手際が求められる。

566:日出づる処の名無し
09/06/03 13:45:48 uFfCvXau
ウチの学校もコンテスト入賞常連の給食優良校だったな
俺の偏食をある程度直してくれたし
クラスメイトは憧れて真直ぐに給食の仕事に就いた

567:日出づる処の名無し
09/06/03 13:55:22 D+myx9OF
ウリの出身公立小学校(福岡市)の6月3日の献立

ごはん
春巻
八宝菜
牛乳

エネルギー 640kcl,
タンパク質 25.3g
脂肪 21.6g


同じく公立中学校の給食

ごはん
きす天ぷら(天つゆ)
筑前煮
即席漬け(キャベツ)
牛乳

エネルギー 752kcl
タンパク質 25.4g
脂肪 15.8g 

う、うらやましいぜチクショー!



568:日出づる処の名無し
09/06/03 13:59:18 dHYrxrvl
>524
・メシマズ嫁がメシマズ国にランクアップ
・さすが、マズイ食い物しかない国。ハンパない
・目隠しも大事だけど、臭いも大事なような
・親と子供で違うもん食べてるんだね
・その大人は何食べてるんだろう?
・無理して食わしてももう無駄なような。
・でも別に今まで問題なくやってこれたんだからこれからもいいんじゃね?

と言う気がしたけどw
子供の頃から(大人もそうだけど)味覚と臭いを覚えさせて美味しいものを
食べさせ続けていれば100年後ぐらいになれば解決しそうな。
でも日本に来た英人が食にはまることもあるんだから、マズイ食い物だけが好き、
そういうものしか受け付けない、というわけじゃないのね。
さて、後半見てきます…

569:日出づる処の名無し
09/06/03 14:21:12 tVYfqMBz
>>568
今はだいぶ改善されてるんじゃないですかね
2005年ぐらいの話でしょ

570:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
09/06/03 14:24:50 3iOWdccx
>ゑ殿
チェーンソーはあまり使った事無い(っても使えないってわけじゃないっす。)
けれど、チェーンソーで出来るたいがいの仕事は、マチェーテで済ませられる
んですが、合格でしょうか?
後、FN-FALとPT110なら暗闇でも分解組み立て可能ですが「秘書」になれます
かねw

あっ、ホッケーマスクは自前で持ってますから、支給必要ありません。拳銃も
自前であります。

571:日出づる処の名無し
09/06/03 14:38:35 kf/0PkEi
>>570
あっジェド・豪士のおっちゃんやw

572:日出づる処の名無し
09/06/03 14:41:57 oEL4IGVs
>>570
FAL・・・・良い銃なんですけどねぇ・・・・


573:日出づる処の名無し
09/06/03 14:50:59 aMnWzeR7
南米ではFALやG3が多いようですな。

574:日出づる処の名無し
09/06/03 14:58:04 N6i5iiGe
みんな色んなの触ってるんだなぁ、ウリは砂漠の酒席でAKぐらいしか経験無いや(´・ω・`)

575:日出づる処の名無し
09/06/03 14:59:00 WV+D5nVs
マチェーテが欲しかった厨房時代。
FALやG3は銃もマガジンも重すぎる。やはり慣れ親しんだ
カラシニコフが一番

576:日出づる処の名無し
09/06/03 14:59:19 mjmUEOGh
バブル時代仙台市内の小学生ですた その後隣県に引っ越したが、仙台の給食がひどかった思い出はないでつ
ただ、ご飯が缶飯でした。アルミ容器?手のひら大の 中身はササニシキだったはず 何か釜飯みたいにその容器で炊いてそのまま出されてたような 不味くはなかったけど茶碗でないから味気無かったでつ

577:日出づる処の名無し
09/06/03 15:13:05 fW+MZxBA
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「核保有国ではない」 台湾、朝日新聞に抗議へ

平壌運転、平壌運転・・・人様に迷惑かけんなゴルァ

578:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 15:13:49 4piX1BOD
マチェットなら徳島に戻って納屋のどこかにしまいこんで・・・・
どこだろ?今じゃ銃刀法違反だしw 分からないままでいいや。

マタタビ級かもしれないですww
にゃんこカメラ
URLリンク(asahitelevision.com)

ぬこ画像掲示板 【ねこ@ふたば】
URLリンク(may.2chan.net)

ペットうp板
URLリンク(www.ownerpet.com)

おやつの時間
URLリンク(www.rupan.net)


579:日出づる処の名無し
09/06/03 15:18:49 4dzvuf+F
自分の町は自前の給食室で作ってましたが、
隣町に引っ越した幼馴染は遠い給食センターからの配送で冷えた
文字通りの冷や飯食わされてたようです。
生徒からも保護者からも毎年苦情出ていたそうなんですが、
町は予算が無いとのことで却下。

幼馴染いわく「酢豚とか冷えて油が固まってるの。給食残すに決まってるじゃん」
暖めなおしの設備くらい作ってもいいと思うんですがねえ。

580:日出づる処の名無し
09/06/03 15:22:43 SW033GVQ
各国、給食だけでなくファーストフードにもお国柄が表れるようで
つか、みんなうまそう・・・

【画像】 世界のファーストフード事情、各国の主流ファーストフードを見てみよう
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

581:日出づる処の名無し
09/06/03 15:26:58 kNr5XYr7
給食の思い出といえば、ヒジキご飯をクラス全員分たべたこと
何でみんなヒジキ嫌いなのか理解できなかった

582:日出づる処の名無し
09/06/03 15:28:26 fWM+nxf2
日本人は飯の話になるとこれだからまったっくもう__

583:日出づる処の名無し
09/06/03 15:34:47 iX8EaaCu
>>580
日本のお蕎麦が沖縄そばになってたぞ?
もちろん沖縄も日本だからまぁいいんだけど、
蕎麦の漢字を使うなら日本蕎麦を使わんとw

欧米よりアジア、中南米あたりが美味そうだww

584:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 15:39:18 4piX1BOD
給食カフェ
URLリンク(www.kyusyokutoban.com)

店名:給食当番
場所:台東区元浅草1-4-4  電話番号:03-3847-0537
営業時間: 昼)AM11:30〜PM2:00/夜)PM6:00〜PM11:00(オーダーストップPM10:30)
定休日:日曜・祭日


585:日出づる処の名無し
09/06/03 15:49:32 4761eIrJ
>>584
お帰りの土産には永久堂のソフトをどうぞ。
URLリンク(www.atmixt.net)

586:日出づる処の名無し
09/06/03 15:53:18 aMmOBpB4
待ってけさい
市の資料館によるとこんな感じです仙台の給食
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

対外的に見栄を張りすぎて自滅する気質は伊達の初代殿様から
変わってませんが、いちおう建前的にはこうなってますw

587:日出づる処の名無し
09/06/03 16:04:18 KgKeZsqA
うずらがないニダ
URLリンク(trend.gyao.jp)

588:日出づる処の名無し
09/06/03 16:04:50 KgKeZsqA
はっと

誤爆

589:日出づる処の名無し
09/06/03 16:18:46 P+HgAr5B
アメリカとイギリスで大学の寮の飯喰ったけど、ありゃホントに
酷かったなぁ。違いを一言で言うとアメリカは太るまずさ、
イギリスは痩せるまずさ。


590:日出づる処の名無し
09/06/03 17:01:55 CFv4vu+3
ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁぁん!
お腹空いた!ボクちゃんおうち帰る!!嫁のご飯早く食べたいorz

残業イヤ…

591:日出づる処の名無し
09/06/03 17:03:30 nYUauM/w
嫁がいるだけありがたいと思え

592:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/06/03 17:06:29 z4a82E6b BE:373989072-2BP(123)
>>590
頑張って食い扶持を稼ぐんだ!!

593:日出づる処の名無し
09/06/03 17:12:27 dUsgC9Bb
>>589
その二国では、中華とイタリアンに頼るのが基本

594:日出づる処の名無し
09/06/03 17:21:36 bA2QBu9A
イギリス料理。
同じレシピでも日本人が作ると美味しくなりそうな気がするのは
なぜだろう?

595:日出づる処の名無し
09/06/03 17:26:34 6a0U2s6U
英国産の素材云々じゃなく、作るための段取りとか工程、調理技法がダメなんじゃないか?
英人の普通の人に「とろ火で煮込む」とか理解できるのか不安だ。
「強火でやれば短時間で済むから合理的」 とか平気で言いそう。

596:日出づる処の名無し
09/06/03 17:32:28 oIuNIiaL
調理本の段階でダメ出しされる気がするわー・・・読んだことないけれどw

597:日出づる処の名無し
09/06/03 17:39:51 KYRuEHJR
英の料理本は薄いんだったけw

598:日出づる処の名無し
09/06/03 17:40:48 tVYfqMBz
>>594
魚とか平気でガンガン煮込むみたいだし
野菜なんかペーストにするのかよって言うぐらい茹でるそうです

さっと10分位で煮る魚と30分以上煮る魚が一緒の味になるとは思えない

599:日出づる処の名無し
09/06/03 17:52:50 KWMmZU99
>>597

つ【ミセス・ビートンの家庭読本】

百年以上前のレシピが未だに現役。
紅茶の煎れ方にいたっては変わってないと聞いたことがある。

600:日出づる処の名無し
09/06/03 17:53:12 bA2QBu9A
検索した。

ヴィクトリア時代w
あらゆる種類のスープのためのスープ種。

作り方
無駄な脂肪を注意深く取り除き、薄く広く切ったハムをそっと清潔なシチュー鍋に並べる。
およそ3インチ四方の小片に牛肉と子牛肉を切り分けて、それらをハムの上に置く。
それをストーブの上に置いてそれを引き下げ、頻繁に動かす。 肉が等しく茶色になったら、
牛肉と子牛肉の骨、鶏の裁ちくずを入れて、冷たい水を流し込む。上澄みをすくい取ったら、
それが非常に澄んでくるまでは、沸騰するのを防ぐために、時折少し冷たい水を加える。
そうしたら、他の材料をすべて入れて、5時間非常にゆっくりとことこと煮る。
それを威勢良く沸騰させてはならない。スープ種を無駄にしないため、またその色が失われ
ないかもしれない。 とても上等な髪こし器、もしくはタミーで裏ごしすれば、使用できるようになる。

時間:5時間。 平均コスト:1クォートにつき1s 3d .

清潔な鍋?
アクは取らないのかな?
時代が時代なのでスパイスは無い。
いや塩はあるはずだよな?
ちなみに今でもヴィクトリア時代のレシピ本が普通に売られているそうです。


601:日出づる処の名無し
09/06/03 17:54:11 N92Q88xg
ウリの小学校にはなぜかランチルームなる体育館ばり大きさの施設があったニダ
当番だけが配膳にいってあとは教室でビデオみて待ち時間になったら
1年から順に並んで入場だが400人もいればご飯が冷めちゃう

衛生的にはいいんだろうが
最近は合併して蟹給食まで始まったらしい
自分の時にはなかったのにくやしい

602:日出づる処の名無し
09/06/03 17:54:48 uFfCvXau
ヨーロッパがペストで壊滅した名残で料理が「消毒」だった。
他の国はグルメだから「料理」が戻って来たけどイギリスは悪い事でも伝統は守るから

603:日出づる処の名無し
09/06/03 18:09:07 N6i5iiGe
今年は寒いと思ってたら・・・こんな事になってたのね、(´・ω・)

【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に
スレリンク(scienceplus板)

温暖化責任者でてこ〜い!('A`)

604:日出づる処の名無し
09/06/03 18:12:33 oE8eGXxi
>603
低炭素社会を推し進めて中共やEUを破滅させなきゃ(棒

605:日出づる処の名無し
09/06/03 18:18:57 ThYKFSzX
>>603
温暖化という看板を掲げた省資源化と見れば、筋としては悪くないんですよね。

ただねぇ、寒冷化すると食糧生産に直接影響出るので、今後は困った事態に
なるかも知れませんなぁ…

606:日出づる処の名無し
09/06/03 18:24:16 N6i5iiGe
寒くなると作物が採れなくなったりするなど、お構いなしの論者はどうでも良いけど。

今年はビールを飲む回数が減って鬱になりそう、汗かきながら飲むビールは最高なのに(´・ω・)

607:日出づる処の名無し
09/06/03 18:25:07 tTIZofdz
>>603
もしも太陽がなかったら 地球はたちまち凍りつく
花は枯れ鳥は空を捨て 人は微笑み無くすだろう ♪

608:日出づる処の名無し
09/06/03 18:28:45 KYRuEHJR
>>603
温暖化は地球の問題。氷河期(?)は太陽活動の問題だと思うんだが…。
温暖化と思われる地球が原因の事象とごっちゃになってないか?そのスレ…

609:日出づる処の名無し
09/06/03 18:30:14 8Dri6iJ6
>>607
その歌詞で、サンバルカンよりも愛國戦隊大日本が浮かんでしまったウリって…。

610:日出づる処の名無し
09/06/03 18:33:43 z/uP8Hxv
>>607
詭弁のガイドラインですねわかります。

611:日出づる処の名無し
09/06/03 18:35:45 oNBSGMDW
>>600
これだね。
URLリンク(www.beeton.amania.info)

612:日出づる処の名無し
09/06/03 18:41:01 eWzP2Unf
地球を暖めるためにCO2その他の温暖化ガスを放出しなきゃ。

環境テロリストと宇宙飛行士とオタクグループの
逃走脱出SFを読んだことあるなあ。

613:日出づる処の名無し
09/06/03 18:43:28 LGFYik3O
>>610
これかw
76 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 22:05:33 ID:4rDp07GS
詭弁のガイドライン

ありえない仮定を持ち出す  「もしも太陽がなかったら」

自分に有利な将来像を予想する  「地球はたちまち凍りつく」

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する  「花は枯れ鳥は空を捨て」

自分の見解を述べずに人格批判をする  「人はほほえみ失くすだろう」

知能障害を起こす  「イエーイ!」

主観で決め付ける  「太陽は生命の星だ」  「幸せを守る炎だ」

 イーグル!シャーク!パンサー!
 イーグル!シャーク!パンサー!

一見、関係がありそうで関係のない話を始める  「俺たちの魂も燃えている」

ありえない解決策を図る  「Follow The Sun, Catch The Sun」

レッテル貼りをする  「太陽戦隊サンバルカン」

614:日出づる処の名無し
09/06/03 19:05:56 P+HgAr5B
>>613
そしてそれは大日本の歌詞にすると全く筋が通ってしまう不思議w


615:日出づる処の名無し
09/06/03 19:15:45 bQkVazcn
温暖化対策 ってのは、分かりやすいツラした省資源化だと思ってます
後、排ガスとか工場排気の大量の煤とかの大気汚染物質を減らす口実みたいな
お隣さんがガンガン出して、日本に飛んできてるけど

お隣さんは確か、計測してないから数値化されてなくて、数値に出てないから汚れた空気ではないって言ってたのでしたっけ?
具体的に計測してみたら、面白いことになったりしないかしら


んでも寒冷化なんて方向に進みだしたら、対策はどんな方法があるかしら
みんなで厚着しろ?

616:日出づる処の名無し
09/06/03 19:21:41 IXYSE+GE
>>615
URLリンク(www.jaxa.jp)
全世界の二酸化炭素のカラム平均濃度
URLリンク(www.jaxa.jp)

純粋に学術的な研究成果発表です。

617:日出づる処の名無し
09/06/03 19:22:33 oE8eGXxi
>615
「いぶき」が面白いデータを提供してくれてるようです。

618:日出づる処の名無し
09/06/03 19:26:46 iX723egG
>>616
> また、中国大陸とアフリカ中央部で高濃度が認められますが、観測時には
> 中国大陸上に黄砂が認められており、アフリカの該当箇所では砂塵または
> 煙のようなものの存在が認められています。

619:日出づる処の名無し
09/06/03 19:28:19 aMmOBpB4
>>615
北京五輪で自転車ロードレースが地上波放送されなかったのは
郊外まで出ると大気汚染のヤバさを隠せないからって説がw

620:日出づる処の名無し
09/06/03 19:31:07 N6i5iiGe
>>616
赤い大陸が赤いねぇ、つか砂漠は濃度高っ
真夏の光化学スモッグが思いやられる・・・(´・ω・)

621:日出づる処の名無し
09/06/03 19:56:44 fW+MZxBA
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲

カレー食べてるときに見つけるなんて・・・

622:日出づる処の名無し
09/06/03 20:00:17 n616d0q1
>>599
日本の紅茶のいれ方って
イギリスと同じいれ方してるのかな、、、

623:日出づる処の名無し
09/06/03 20:04:57 IUhTGRGv
>>599
イギリスのレシピって”胡椒少々”みたいなあいまいさがなくて
何ミリグラムと細部まできっちり書かれてるんじゃなかったか。

624:日出づる処の名無し
09/06/03 20:08:19 1BI0Lvw0
>>621
? なんでインド人の学生嫌われてるん?
鯨食べたん?

625:日出づる処の名無し
09/06/03 20:11:39 yvm/MaGl
>>621
見事というほか無いな中国は

626:日出づる処の名無し
09/06/03 20:13:04 9iKtVfb6
>>624
日本と仲良くしている国は敵とか
中国と敵対している国は敵とか・・・

無い・・・よな?

627:日出づる処の名無し
09/06/03 20:14:19 8Dri6iJ6
日本にインドに…と、未来の豪州の為になりそげな中国の潜在敵が叩かれていると?

628:日出づる処の名無し
09/06/03 20:18:03 bjjQsrtz
>>621
流石元流刑島
MADMAXロケ地は半端じゃないぜ

629:日出づる処の名無し
09/06/03 20:20:47 4dP2FO+f
豪州の中国人の割合調べたいわぁ…

630:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/03 20:22:10 神 r9Y96Otf
豪州入管「犯罪歴はありますか?」
ブリテン人「やっぱ必要ですか?」

というネタを思い出した

631:日出づる処の名無し
09/06/03 20:25:47 FDKvgXw8
>>612
作中の、疑似氷河期で国土の半分が凍りついているのに
CO2排出を取り締まるアメリカ政府って、
何の比喩なのか疑ってしまった。

宇宙飛行士の支援者がオタクグループで、
宇宙飛行士の名前にちなんだタータン柄のひざ掛けとかを、
そっと探してくるところでニヤリ。

632:日出づる処の名無し
09/06/03 20:28:56 tTIZofdz
八頭身、ビーナス、合掌…=土偶が勢ぞろい−大英博物館で展覧会・文化庁
URLリンク(www.jiji.com)

>文化庁が海外で開いている展覧会の一環として70点近く出品する。
>これだけの土偶が一堂に集まるのは初めてで、終了後、日本での展覧会も
>予定している。
あー、これはすげー見てみたい。
出土した地域や年代でかなり造形や表情とかに差があるだろうし。

633:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/03 20:37:01 神 r9Y96Otf
URLリンク(up2.viploader.net)
原産国にワロタw

634:日出づる処の名無し
09/06/03 20:38:49 9iKtVfb6
>>633
何・・・だと・・・!?
あっちあんまり水が無い気がいたしました

635:日出づる処の名無し
09/06/03 20:39:19 8Dri6iJ6
売るほど水あるの?>原産国

636:日出づる処の名無し
09/06/03 20:40:56 0Sc/ghuQ
>>628
MADLAXと空目した。

637:日出づる処の名無し
09/06/03 20:45:37 SUAgcktW
>>633-635
これか?
URLリンク(www.masafi.jp)

638:日出づる処の名無し
09/06/03 20:51:53 LGFYik3O
>>633
ウェブサイトより抜粋
URLリンク(www.masafi.jp)
標高約1000mのマサフィー山脈のふもとの砂漠地帯は、住居や産業による汚染がほとんどありません。
この地域に降った雨水が、水晶質の多いとても細かい砂漠の砂の層によって濾過され、砂の中に含まれた
ミネラル分などを取り込みながら、数千年の時をかけて巨大地下水脈を作り上げました。
この地域の年間降水量は約50〜70mmです。日本の年間降水量は約1700mmですので、
気の遠くなるような長い時間をかけて作り上げられたことが分かります。

>この地域の年間降水量は約50〜70mmです。
>この地域の年間降水量は約50〜70mmです。
>この地域の年間降水量は約50〜70mmです。

・・・売るほど取水して大丈夫なのかな?
ま、まぁ「大地の恵みは神の恵み」だから問題にしていないのかな・・・。

639:日出づる処の名無し
09/06/03 20:59:27 8Dri6iJ6
>>638
お恵みだからこそ大切にせねば阿寒のでは…と思うのは日本人だからだろうか。
ある物はある内に使っちゃわないと!無くなってから惜しんでは損!って感じなんか?

640:日出づる処の名無し
09/06/03 21:02:02 yvm/MaGl
油売ってねえでちゃんと水売りやがれ

641:日出づる処の名無し
09/06/03 21:04:26 69otfUZH
・・・売っちゃダメだろ・・・・・大事にしなきゃ・・・・。

642:日出づる処の名無し
09/06/03 21:04:31 T5vCkray
馬鹿試合発生中

試合開始3時間経過
5回裏終了
D10-10Bs

※野球実況はなんでも実況Jで

643:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/03 21:07:13 神 r9Y96Otf
>>638
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        <ヽ`∀´> 水道水を地面に染みこませれば再生するニダ
        ノ(  )ヽ
         <  >


644:日出づる処の名無し
09/06/03 21:07:19 bbnIs1/h
水は有難いわな
ジャージャー水道出しながら、うがいと手洗いしてホント思った

645:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 21:27:40 4piX1BOD
隣の県人はうどんが茹でられれば問題ないようです。
でもなぜ阿波国が責められる?


646:日出づる処の名無し
09/06/03 21:29:10 N6i5iiGe
高価な水を売って安価な水を仕入れるんでないの?、もしくはその売り上げで脱塩施設作って水作るとか。
対費用効果が有るのかは別だけど(´・ω・)

647:日出づる処の名無し
09/06/03 21:37:12 CEvjLoLp
>645
うどん国の渇水はお大師様の昔からの宿痾と分かっております
高松などの用水べったりなところは不満もあって色々言うでしょうが・・・
まあ聞き流してくだされ

648:日出づる処の名無し
09/06/03 21:40:09 N6i5iiGe
天安門事件のウアルカイシ氏連行 民主化運動の主役を中国当局
URLリンク(www.47news.jp)

一瞬、正男かと思ったけど・・・
未だにこの事件はネックなんだねぇ(´・ω・)

649:日出づる処の名無し
09/06/03 21:45:17 yB86CAC2
>>645
阿波国はラーメンを茹でているからでしょう。

650:日出づる処の名無し
09/06/03 21:45:47 OzRKnYuQ
>>648
昔は工藤公康みたいな顔だったけれど、随分メタボったのね。

しかし20周年とはいえ、無茶しやがって・・・・

651:日出づる処の名無し
09/06/03 21:48:12 LGFYik3O
>>643,646
1、往きのタンクにミネラルウォーター積む。
2、帰りのタンクに日本の水道水を詰める。
3、日本の水道水を地面に染みこませる。
4、→1に戻る。
5、神に感謝する。

(ピコーン!)
うどんのゆで汁を「でんぷん水」として売れば・・・w


652:日出づる処の名無し
09/06/03 21:53:35 N6i5iiGe
>>650
URLリンク(jp.reuters.com)

2年間で何がw、てか47の写真は本物なのだろうか?(;・∀・)

653:日出づる処の名無し
09/06/03 21:55:02 oev/WcDd
>645
うどんの茹で汁で、うがいも手洗いも洗濯も風呂も何もかもまかなってしまえばいいのに。

654:日出づる処の名無し
09/06/03 21:57:04 44eQdvI3
>>651
塩辛いですがな…

655:日出づる処の名無し
09/06/03 21:58:40 6a0U2s6U
>>633
それ呑んだ事あるけど、確かに旨い。

656:日出づる処の名無し
09/06/03 22:06:43 IUhTGRGv
>>654
そば湯はいいのにうどんはだめなの?

657:日出づる処の名無し
09/06/03 22:06:46 O0rquYWx
>>654
いえいえ、パスタを茹でれば良いんですよ。
で、残り汁でまたうどんを茹でて塩分補給ww

658:日出づる処の名無し
09/06/03 22:16:05 44eQdvI3
>>656
うどんは十数%の塩水で打つんですよ。

茹でたうどんが塩辛くないと言うことは、その塩分は(ry

659:日出づる処の名無し
09/06/03 22:18:21 WgtasIcN
>>650
だがちょっと待って欲しい。
中凶から逃れる為に整形した可能性はないだろうか。

660:日出づる処の名無し
09/06/03 22:18:42 v1uZt+D5
>>633
砂漠の湧き水というミネラルウォーターがあってな・・・・・・

661:日出づる処の名無し
09/06/03 22:19:40 f5Z3LenA
>>632
縄文時代の美少女フィギュアに懸想する >>632 が見えた

662:日出づる処の名無し
09/06/03 22:24:42 KGrcFcCa
巨乳、デカ目は萌えの基本ですね

663:日出づる処の名無し
09/06/03 22:26:24 Od09fb8X
>>662
巨尻じゃないのか( ̄□ ̄;)!!

664:日出づる処の名無し
09/06/03 22:38:18 stCwjgDN
>>663
土偶はけっこうな巨尻だよ、だよ?

665:日出づる処の名無し
09/06/03 22:43:46 stCwjgDN
……連投スマソ。
ふと、魔が差して土偶でググってみたです……。

URLリンク(dorayaki.mariobros.net)
つか、土偶すら一種の萌えキャラのモチーフに出来るんだ……。

666:日出づる処の名無し
09/06/03 22:44:16 Iki3ZTwZ
♪ゆ〜けゆけ それ〜ゆけ 巨尻軍〜

667:日出づる処の名無し
09/06/03 22:44:40 kY/fcrvF
>>642
やっとオワタ
何時だと思ってるんだorz

668:日出づる処の名無し
09/06/03 22:44:58 2JcjuMH9
>>599
ビートンに反応してしまった ガキ親父とか

669:日出づる処の名無し
09/06/03 22:46:14 2JcjuMH9
>>609
問題ない ここにも一人

670:日出づる処の名無し
09/06/03 22:46:35 bbnIs1/h
ご先祖様も高値で交換や売買してたのかな

671:日出づる処の名無し
09/06/03 22:54:31 2JcjuMH9
>>630
素晴らしいジョーク
にこにこバッチを差し上げたいくらい

672:日出づる処の名無し
09/06/03 23:05:12 OzRKnYuQ
>>659
台北に住んでいた時によくTVで見たし、生でも何度か見かけたけれど
やや太目で貫禄付いたなぁくらいだったので>>648の写真だと首周りや顎から頬の肉が特盛り
この2年で中年化とメタボ化が加速したみたい

>>652
リンク先の記事&写真は王丹氏

673:日出づる処の名無し
09/06/03 23:12:28 nYUauM/w
>632

土偶ってあの時代のフィギュアだったりして。

674:日出づる処の名無し
09/06/03 23:12:38 GtHYCKIH
プーチン首相、日産の新工場開所式に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
プーたん、車を運転してます。

675:日出づる処の名無し
09/06/03 23:23:46 z/uP8Hxv
>>665
似たようなので、こんなのもありますよ。

URLリンク(www.dhcblog.com)

676:日出づる処の名無し
09/06/03 23:34:58 NYTqbJT8
天安門の時に北京に居たので、探せば部屋のどこかに当時の写真が埋まってるはずなんだが…。
その内、探し出してスキャンしてうpしちゃろう。
そんなに過激なのはないけど。

677:日出づる処の名無し
09/06/03 23:36:45 9iKtVfb6
>>675
はに丸!!はに丸じゃないか!!!!

678:日出づる処の名無し
09/06/03 23:37:22 P+HgAr5B
>>673
しかも萌えキャラのw


679:日出づる処の名無し
09/06/03 23:42:30 1pT3QcDU
>>673
あさりよしとおがそんなネタ描いてましたなぁ。

680:日出づる処の名無し
09/06/03 23:44:34 oIuNIiaL
>>645
結局最終的に何が悪いって、香川には四国地方整備局があるのに対して
徳島には後ろ盾が何も無いのが悪いんですよねー。立場弱いし、訴える先もなしw

当初、吉野川水系扱いされていなかった香川用水を、吉野川水系に強引に入れて
その後は香川用水が渇水だからと報告を書いて、吉野川水系用の予算で作ったのが、
昨年ようやく完成した貯水池だったと思われ。これが完成したので、今まで止まっていた
無堤防地域での堤防整備計画が、ようやくあがってきました。

で、徳島は関西広域連合に加入することで、そっちを後ろ盾にしそうな気配。

参考:吉野川水系 堤防31キロ整備 国交省、計画案を公表 2009/6/2
URLリンク(www.topics.or.jp)

681:日出づる処の名無し
09/06/03 23:47:11 P42YszJF
はに丸は、番組終了後間もなくお姉さんがエロ映画に出てるという話で初めて知った。
でもお姉さんの出てたエロ映画のタイトルを思い出せない。

682:日出づる処の名無し
09/06/03 23:51:43 NYTqbJT8
>>680
良くワカランがガンガレ!

そういやサメウラはもう取水制限が始まってるんだね。

683:日出づる処の名無し
09/06/03 23:57:04 bIDvwdkx
ということは、たかがインフル予防の為に住民それぞれが
20秒も流水で手を洗うことなど論外ということですね。

684:日出づる処の名無し
09/06/03 23:59:07 IUhTGRGv
まああれだね。
うどん民のせいで鰹のたたきも、愛媛のポンジュースも霞んでしまってるよね。

685:日出づる処の名無し
09/06/04 00:01:03 c10n4zyQ
ポンジュースでいただく鰹のたたきおうどん

686:日出づる処の名無し
09/06/04 00:06:36 eHBmI3ny
>>685
ポンジュース(愛媛) 鰹のたたき(高知) おうどん(香川)



……………………………徳島は?

687:日出づる処の名無し
09/06/04 00:09:00 LALla6at
金ちゃんラーメンw

688:日出づる処の名無し
09/06/04 00:14:20 kiIy62qe
>>686
ナルトをいれればいいじゃない

689:日出づる処の名無し
09/06/04 00:14:58 ns8anGPB
うどん民は海水ろ過装置使いながら営業すれば
うどん茹で放題では・・・

690:日出づる処の名無し
09/06/04 00:15:55 pnqeqEvf
たぬき?
なかなか食えないなw

691:日出づる処の名無し
09/06/04 00:26:29 qAT12P8X
>>689
電気が必要だから原子力発電所をうどん県に建てよう
たぶん電気余るから他の県にも送電シル

692:日出づる処の名無し
09/06/04 00:27:13 eHBmI3ny
>>689
残念ながら海水ろ過装置で出る高濃度塩水は、香川が接する瀬戸内海には廃棄できません><

693:日出づる処の名無し
09/06/04 00:28:12 5DVg5ldj
原発はミカン県にあった気がするニダ

694:日出づる処の名無し
09/06/04 00:35:05 Ly4SGJ6B
>>692
こーゆーことですね><
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

695:日出づる処の名無し
09/06/04 00:35:20 Xq55WXHM
地中海やペルシャ湾でも海水淡水化プラントは作られているのに、
海の循環がある瀬戸内海で駄目だなんて、ぶっちゃけ理由を作る為の
空論でしか無いと思うけどなあ。

696:日出づる処の名無し
09/06/04 00:39:10 i8BfNxpL
豚切りですが、、ちょっと目が点になったんで。
おとぽっぽ・・・これは誉めてるのかなんなのか。
日本のベルたん?

URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
【山拓は精子が多い】
> …パソコンは、確実にやっている間に女性ホルモンを浴びる。
>画面に可塑剤を使う。可塑剤には女性ホルモンが含まれていて飛んでくる。
>その結果、いまの男の子の精子は1ccに5500万匹ぐらいしか精子がいない。
>本来1億1000万〜2000万匹いなければならない。だから山崎先生なんか
>2億匹ぐらいいるかもしれない。武田良太は3億匹だ。これがそんなに減るのは…

697:日出づる処の名無し
09/06/04 00:39:12 kiIy62qe
日本はそこまでしなくても困ってないからじゃない?

698:日出づる処の名無し
09/06/04 00:41:57 DEOXb5Xi
バス亭に、忘れ物らしき紙袋があったらしい
で、とっさに「爆弾か?!」と子供を引き離し、通報すべきか迷ったらしい
幸いそこへバスが来たので、通報せずに急いで乗ったらしい
いま思うともし通報したら、爆発物処理班が出て大騒ぎになったかもしれないとか

以上嫁の話
お前はどこの国の人間なんだと・・・
つかやっぱお前、思考回路どっかおかしいだろと orz

699:日出づる処の名無し
09/06/04 00:43:36 h+lzSMTc
>>695
みんなと同じくらい安い水じゃないと嫌なんじゃないかな。

700:日出づる処の名無し
09/06/04 00:44:43 rac5sTKc
海水ろ過なんて税金の無駄遣い。
吉野川からもっと流せよ、と言わないのが不思議。

701:日出づる処の名無し
09/06/04 00:47:08 Rw6abldv
そういえば以前、本州から四国へ水の大量輸送実験
(特殊で頑丈なドでかいビニール袋に水詰めて船で曳航)なんてのもありましたが

結果は破れて?海水が混じって駄目だったそうですね

702:日出づる処の名無し
09/06/04 00:47:53 jAH9TGux
【社会】 強姦事件の公判で、被害者の母がワインオープナーを持って柵越え乱入…大阪地裁★2
スレリンク(newsplus板)

前にどこかの国でもありましたね、被害者の母親が
加害者を焼死させたという事件。
地裁だからってナメた真似していると、
行き着く先は人治主義しかねーかんな

703:日出づる処の名無し
09/06/04 00:50:06 skZVrm8r
>>696
おとぽっぽ、環境ホルモンネタ再び。
彼にかかると、麻生総理も山拓も、みんな「男の子」なんだなw

以下はある官庁のHPより引用。さあどこだ。

最近の報道の中には,事実と異なる記事や誤った事実を前提にして書かれた記事が
多々見られます。このことにより,事実でないことが事実として受け止められ,
広く社会一般に誤った認識が生ずることが懸念されます。
このため,あまりにも事実と異なる報道がなされたり,更にはその誤った報道を
前提として議論が展開されているような場合には,必要に応じ○○庁として,
正確な事実関係を指摘することといたしました。

704:日出づる処の名無し
09/06/04 01:00:14 h+lzSMTc
警察庁かな。
他はそんなに正確さを気にしない気がする。

705:日出づる処の名無し
09/06/04 01:01:06 uys9hQMS
検察だろ?
国策捜査だの、政府と官僚との癒着だの…。

706:日出づる処の名無し
09/06/04 01:01:36 gAWLRu2b
・・・健康食品関係とか妙なのが多いし、
そういう関係かと思ったら、違った。w

707:日出づる処の名無し
09/06/04 01:03:46 a+mAMC6W
やっぱりあそこかww
…って笑えないか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4171日前に更新/267 KB
担当:undef