★喫茶居酒屋「昭和」弐百六拾弐日目 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:日出づる処の名無し
09/06/02 21:21:13 SMtPQO2v
>>397
生地を買うところから始めなきゃならないし、採寸もあるし、
買った呉服屋で依頼するのが一番手っ取り早いかと。

知り合いとか和裁士さんに伝手があるなら、反物だけ買って持ち込むって手も。
ウリは、昔は祖母か全部縫ってくれた。
で、習ったけど……全部、わすれたorz

401:日出づる処の名無し
09/06/02 21:31:27 JY0V39MJ
和服はいいわぁ
とくにあのうなじのあたりが…
開けすぎると、粋が過ぎちゃうんだけどさぁ

402:日出づる処の名無し
09/06/02 21:39:51 3llFVEkx
スーツパンツ履く時にステテコはかなり重宝しますですよ。

403:日出づる処の名無し
09/06/02 21:40:36 JY0V39MJ
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)

なんつーか…久しぶりに笑った

404:日出づる処の名無し
09/06/02 21:46:41 GdLJz/rA
>>402
ショーツラインでないからねぇ

上海のカラオケだと、チャイナドレス小姐はTバック派と、おばさんパンツ(?)派の2種類がいたな
ショーツラインが透けるのはやっぱ嫌なのか・・・

405:日出づる処の名無し
09/06/02 21:48:44 iIAiHhVG
>>390
結婚しても嫁のメシが不味いという罠もあるし…
あ、窓のガラスに大きな蛾がぶつかってr

406:日出づる処の名無し
09/06/02 21:50:02 K7bt0cX7
>>398-400
みんなありがと。
覚えておくよ。


407:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
09/06/02 21:54:26 PrWeSJrM
>>280
米国でも植えてるんですか。へぇ〜〜〜
ここはほぼ赤道直下ですから、年間通して成長を続けますね。ほんっと、
すげ〜〜〜勢いです。それと、うちのマラクジャは何故か東に向かって延びよう
としまして、家に侵入してくるんですよ。(植えたのは家の西側)
ちょっと油断してると、窓の隙間から蔓がにょきにょき・・・・・・

ま、アパート移ったんで、やっと解放されまいたけど・・・・引っ越しの時に
切ってはきたんだけど、香具師はえらく生命力が強いんで、また新しい芽を
出して延びるんだろうなぁ・・・・・もう少し経ったら見に行ってみよう。

マラクジャの実がスカスカになるのは、害虫の場合が多いですよ。普通は、
シワシワになっても中身は健在ですから。売られているのは黄色くシワシワ
になってるのがほとんどですね。でも最初は緑なんですがね。あの実は。
花は白いかなり大きな花で、開くとかなりゴージャスな感じになります。数が
開けば観賞用にもなるかなぁ・・・・でも鶴の始末が・・・・・

今のアパートで、また植えようか、って言ったら、女房はもうこりごりだ
そうです・・・・w 子供はマラクジャジュース好きなんでまた植えようって
いってますがね。

マラクジャは中身を茶こしに出して、スプーンで抑えるようにして漉して、
それをコップに入れて氷と砂糖少々、ここにピンガかウォッカ入れてステアー
すると、マラクジャのカイピリーニャになります。美味いっす。米国でも
あるのなら、やってみたらいかがですか。

408:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/02 21:58:09 D5FYXxji
私は結婚して嫁が手縫いで作成した浴衣を今でも着用しています。
下駄も嫁がそろえてくれました。
帯は私が阪神百貨店でリバーシブルのを購入しました。
貫禄というか見栄えのために腹に巻くタオル(バスタオル)が暑い
というか苦しいというか・・・
でも浴衣って「見た目」もあったりするので ^^;



409:日出づる処の名無し
09/06/02 21:58:54 A/SFnGEk
>>407
日本で育てましたが、越冬して幹が出来ましたw
ただ東京だと暑さがたりず、食べられるのは秋になってからですね。
ヨーグルトに砂糖と入れて、混ぜて食べるのが好きです。

410:日出づる処の名無し
09/06/02 21:58:56 qKKdw5Zf
>>390
学校で習ったことの中で、実際に役立ったのは、
「ボタン付け」と「玉止め」。

411:日出づる処の名無し
09/06/02 22:00:26 A/SFnGEk
>>408
男性は懐に携帯電話いれると、姿が落ち着きます。

412:日出づる処の名無し
09/06/02 22:03:39 nqDtMI4t
>>411
刀の代わりみたいだなw

413:日出づる処の名無し
09/06/02 22:06:34 A/SFnGEk
>>412
鉄扇とか?w
いや、でもマジにデパートの売り場なんか手伝うと、一式買ってそのまま彼女と
花火大会へとか、無茶なヤツが時々おりまして、そんなデパートに補正用具は
持ち込んでないし、浴衣で補正のしすぎも野暮だし、とか悩んだ時は携帯やら
煙草やらを懐に入れて重心下げます。

414:日出づる処の名無し
09/06/02 22:06:38 JY0V39MJ
  ,,v‐v-/l_  (⌒) 
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < 振袖は二十歳までだと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \_________________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/ 

415:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/02 22:10:24 cnbNfmZJ
むぅ・・・そろそろ能力の限界でつかね。
有能な秘書が欲しい・・・秘書でなけりゃ面接しないんでつがね。
女性だったらアロハと半ズボン+ゴム草履で出社しても引かないのがw


416:日出づる処の名無し
09/06/02 22:11:50 3r4nQ7QF
んー、YEBISUの超長期熟成、美味いなコレ。

417:日出づる処の名無し
09/06/02 22:16:25 3llFVEkx
マクラジャというと「脳髄ジャングル」を思い出す自分。

418:・・・・・・ ◆OVNYPzgZN2
09/06/02 22:17:18 xzcdsW4k
>>334
すげぇ・・・。
URLリンク(images.google.com)

419:日出づる処の名無し
09/06/02 22:20:14 3r4nQ7QF
>418
鰻が大盛りじゃなくて、タレかけご飯が大盛りなだけじゃん。

これならまだ名古屋の『山』の方が良心的。あそこはまさしく、そのモノが山盛りになってくるのだから。


420:日出づる処の名無し
09/06/02 22:22:29 Xz2Itrif
味っ子の座布団かき揚げ思い出す

421:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/02 22:22:41 神 AfpI0G2K
>>419
これ確か、山盛りご飯の内部に大量の鰻が入っていたような・・・

422:日出づる処の名無し
09/06/02 22:23:00 K7bt0cX7
>>415
テラ両津勘吉www

秘書って、どんな仕事内容なんですか?

423:日出づる処の名無し
09/06/02 22:24:55 +mTwQA30
甚平もいいと思う。

424:日出づる処の名無し
09/06/02 22:26:47 nqDtMI4t
>>422
ひしょがいろいろつかわれるおしごとでしょう、きっと。

425:日出づる処の名無し
09/06/02 22:27:13 3r4nQ7QF
>421   イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,==ュ`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で /、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'ヽ: :|: | :|
     { `ー 'ノ  !、`ー '}.  /: :|N
  っ  |   イ   'ヽ     |: : |
 !? ヽ ´...: ^ー^:':...   ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|` rζ竺=ァ‐ /: i }  >
::∧: : :|: |J   二´  丶  /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___ _ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


426:日出づる処の名無し
09/06/02 22:28:17 zRQPI7tz
仕事が出来るのは当然としてFタンと仲良くなれる人であるというのも条件かとw

427:日出づる処の名無し
09/06/02 22:29:10 ISiteKR0
>>415
若いおんにゃのこを秘書にしてセクハラ三昧とかw
Fたんを復帰させるのはまだ無理なんですか?

428:日出づる処の名無し
09/06/02 22:29:43 SQstm25u
>>390
少なくとも、社会に出たときの独身時代のために・・・とでも言っておけばよいものを。
小学校のとき、家庭科の授業で先生に言われた。


429:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/02 22:32:45 D5FYXxji
今夜の お・つ・ま・み〜♪
URLリンク(www.rupan.net)


430:日出づる処の名無し
09/06/02 22:33:16 BxZo5e3b
みなさまのNHK(^_^メ)

1-2:視聴者からの質問に対し「現場の判断」で押し切るNHK
URLリンク(www.youtube.com)
2-2:視聴者からの質問に対し「現場の判断」で押し切るNHK
URLリンク(www.youtube.com)


431:日出づる処の名無し
09/06/02 22:35:22 z0wGcMni
カレーせんの破壊力は異常w

432:日出づる処の名無し
09/06/02 22:35:24 guF+wHFA
>>390
男子が焼いたクッキーを
「せんせーこれ食べて!」と持ってくる風景が見られることもあるのか。
まあシェフは男が多いしぃ
>>415
麦わら帽子もぜひ

433:日出づる処の名無し
09/06/02 22:35:44 qHzqua/t
>>415
ゴム草履を靴に、半ズボンをチノパンあたりに変えれば
沖縄かりゆしスタイルですなw

友人が会社から直で東京出張した際、
かりゆしスタイルに相当ケチつけられたらしいです・・
「お前は遊びに来たのか?」とかなんとか

434:日出づる処の名無し
09/06/02 22:37:12 A/SFnGEk
>>433
郷に入っては郷に従え、としか。

435:日出づる処の名無し
09/06/02 22:39:16 mv505SyQ
>>428
最初にその一言を言われたクラスは成績良かったらしいのでオケー。

436:日出づる処の名無し
09/06/02 22:41:51 QW+PXGAL
>>415
駄目ですぜ。女性を雇って不倫と言うことになっちゃw
げふんげふん
それは冗談として、奥様を秘書に当てるわけにはいきませんし…(ううむ)

437:日出づる処の名無し
09/06/02 22:47:59 Xz2Itrif
お夜食にカレーピラフどぞー
URLリンク(pc.gban.jp)

438:日出づる処の名無し
09/06/02 22:54:37 CNsj8KTd
冷凍庫にひき肉があるから麻婆茄子にしようと
茄子と甜麺醤を買って帰ってきて
タッパウェア開けたら鳥のささみだったときの絶望感は異常

439:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/02 22:54:37 cnbNfmZJ
>>422
どんなって・・
Wikipedia項目リンク
そのものでつけど。相性悪いとどうしようもないでつからね

>>426
オフィスでつからそれは関係ないでつよw 派遣さんだとどんなのが来るか
分からないので副業のほうで募集したんでつがね、掲載1日でエントリーが100件超えまつた。
要経験5年以上にしたんでつが未経験者まで殺到でつな。

>>427
Fの事務能力は・・・w 為替オペやらせれば後ろで私が実況できる程度の能力はありまつたけど。

>>433
いや、その格好でカクテルは無理でもオフィスで2ちゃんができるゆとりが欲しいだけなんでつよ。

>>436
募集で性別は入れなかったんでつが、男性は5%でつたな。



440:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/02 22:57:33 cnbNfmZJ
>>438
離乳食用のフードプロセッサで5秒or包丁2本で3分叩くw

441:日出づる処の名無し
09/06/02 23:00:46 atahuMs7
それじゃ脂分が足りませんよ

442:日出づる処の名無し
09/06/02 23:02:05 CNsj8KTd
>>440
文字通り _| ̄|○ のポーズで数分間
ヤケになってコーンフレークかっ込んで来たとこれすorz

443:日出づる処の名無し
09/06/02 23:02:21 wedHIlUi
>>439
やっぱり今厳しいんだなぁ
有能でないがゆえに無職3ヶ月目突入の初老が一人ここにorz
ま、身にしみてわかってはいるんですけどね。


444:eatkyo406187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
09/06/02 23:05:41 pth0X1/X
長い規制の解除ktkr…

445:日出づる処の名無し
09/06/02 23:06:26 fWotOpDG
ボスの思考を理解するために、同じ目線で情報処理
でも、あくまで黒子なのでボスが判断できる状態までの情報収集と整理

人型電話交換機とか、社長の外付けHDDなんて感じで
会社の女房状態だったけど、鍛えられたねぇ

よい秘書さん見つかるといいね

446:日出づる処の名無し
09/06/02 23:07:03 SQstm25u
今日の夕食は、
鯖缶と家の前の畑で採ったアスパラのカレーだった

447:日出づる処の名無し
09/06/02 23:11:13 1wrOGC4p
そそっかしい女工作員 MI6真っ青の「大惨事」
月刊FACTA6月 1日(月) 10時41分配信 / 海外 - 海外総合
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

なんというかツッコミ所がありすぎて、何かの罠としか思えねえw

448:日出づる処の名無し
09/06/02 23:14:07 fQ55MLmW
>>407
そちらは黄色い品種の本場ですね。
日本でもよく見かける赤っぽい(日本の売り場だと更に赤黒くなってる場合が多いですが)タイプより
大きいですね。
一度貰った事がありますが、酸味が強くてそのまま食べるのは断念して全てジュースにしました。

南国は食べた果物の種を適当に埋めると放っておいても勝手に育ってしまいますよね。
台湾南部の取引先の敷地にマンゴーやライチにパパイヤ、パッションフルーツの種をコツコツと埋めていたら
今じゃ果樹園コーナーになってしまいましたw(風水的にも良かったらしく撤去されず)

449:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/02 23:17:49 cnbNfmZJ
>>443
どうなんでつかね・・? この前不動産管理で月の半分出張あり年間休日120日
山林伐採業務含むで出したらエントリー5人で雇用できたのは0でつたが。
なんか・・・汚れ仕事とかちょっと危ない雰囲気があると避ける風潮があるような気がしまつね。

ピコーンAA(ry
秘書の最終面接でチェーンソー扱えるか質問してみようっとw

450:日出づる処の名無し
09/06/02 23:18:08 NSj51z2R
>>445
>ボスの思考を理解するために、同じ目線で情報処理
>でも、あくまで黒子なのでボスが判断できる状態までの情報収集と整理

ゑタソの目線で裏方情報処理ってえらい求められる能力が高いと思う…

451:日出づる処の名無し
09/06/02 23:18:22 fQ55MLmW
>>441
ささみでも糸(麺)状に切るか微塵切りにすれば一味違ったマーボになりますよ。

452:日出づる処の名無し
09/06/02 23:19:41 gWFBQkBC
>449
なんという不規則発言w

453:日出づる処の名無し
09/06/02 23:20:07 JY0V39MJ
>>449
別荘の管理人さんですか…

454:日出づる処の名無し
09/06/02 23:21:32 SQstm25u
【グルメ】肉を土足で歩く床に叩きつける"秘技" 「不衛生だ」と保健所に通報され焼肉店が業務改善書提出「今後は専用の台設置します」
スレリンク(newsplus板)

455:日出づる処の名無し
09/06/02 23:27:53 K7bt0cX7
>>449
チェーンソー、ビーバー、丸ノコをひととおり使える秘書……

ものっそい狭き門な気がwww
#秘書以外ならできそうですが。

456:日出づる処の名無し
09/06/02 23:28:42 wedHIlUi
>>449
うーーんチェーンソーは使ったことないからなぁ
工具使うのは動かないバイクばらして組み立てるくらいしかできない
女ってだけで断られるとこ多いので諦めてましたがそういうとこも狙ってみます。


457:日出づる処の名無し
09/06/02 23:29:10 vJYAbAwp
雇用のミスマッチかぁ・・・

458:日出づる処の名無し
09/06/02 23:30:24 JY0V39MJ
祖父が、山奥から顔血だらけで
帰ってきたことがあったなぁ
チェーンソーのチェーンが外れて
額にヒットしたそうな

459:日出づる処の名無し
09/06/02 23:30:25 bmts1oZX
>>453
13日の金曜日にだけお面つけてお仕事するんですね。

460:日出づる処の名無し
09/06/02 23:30:46 gV/GcjzB
>>449
山林伐採業務なんてやった事ある人はそれほど多くないんじゃね?
いかにも「未経験者じゃ無理」っぽい内容だと思うけど・・・

461:日出づる処の名無し
09/06/02 23:32:02 fWotOpDG
>>450
秘書といっても業界違えばいろいろでしょーしなw

462:日出づる処の名無し
09/06/02 23:32:15 /GgzK6MR
>>447
自分みたいな女スパイだったんですなw

女スパイっていえば、
元モサドのリブニたんは
結局首相になれなかったんですか。

KGB出身の首相がいるんだから、
モサド出身の首相が誕生したら面白かったのに、
残念。

463:日出づる処の名無し
09/06/02 23:32:23 gWFBQkBC
>456
ちょw

464:日出づる処の名無し
09/06/02 23:33:25 SQstm25u
チェーンソーはなぁ・・・
直立した木を切るときは、大して難しくないけど、
雪折れとかで曲がった木は、気をつけてやらないと、
人生終了する。


465:日出づる処の名無し
09/06/02 23:35:37 JY0V39MJ
>>464
どっちに倒れるのか
わからなそうで怖い
上のほうで絡み合っていると

466:日出づる処の名無し
09/06/02 23:41:31 ifz9VB1R
子供の頃田舎に行った時に、知り合いのおばさんがチェンソーで腿を(自主規制
それ以来、触ってはいけないものだという認識になってしまった。

467:日出づる処の名無し
09/06/02 23:43:20 z8cSxVxI
重要なメモリーなら、
素人が見ても分からないようになってんじゃないの。

つか逆に、なんでこんな情報が出てくるんだろう。

468:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/02 23:44:56 cnbNfmZJ
>>453
いやw 北は北海道南は四国伊予まで。 大まかなところは森林組合に委託してあっても
細かいとこはいろいろとあるんでつよ。

>>455-456
じぇいそんマスクは支給しませんでつけどねw
そこで
「取説読んでざっと教えてもらえばすぐ使えるもんですか?ホームセンターで売ってますけど」
と帰してくれればその件は合格でつよ。今時求職エントリーはネットでつから手間もかからないでそ?
>>460
そこでどの程度のことを要求されるのか問い合わせしないとお仕事がどんなものか
分からないわけでつな。


469:日出づる処の名無し
09/06/02 23:46:24 aVF3KLIZ
>449
森林伐採って、いったいどんな仕事してはるの?w
チェーンソー扱えないですが、無職なら秘書に応募したいww

470:日出づる処の名無し
09/06/02 23:47:01 oFogT/zd
 >>441
 ラードいいよラード ウチはドライカレーとかそぼろとか
作る時、先にひき肉出だけをフライパンで炒めて余分な油出して
油をお皿に取って冷蔵庫→冷えて固まる→スプーンとかですくって
ジプロックに入れて冷凍→使う時は使う分だけ折ったりして使う。

 こんな風にしてます。豚の角煮とかナンコツを圧力鍋で
下ごしらえ…とか作った時も油でるし…
少しラード入れるだけで野菜炒めや煮物がコク出て美味しいです。


471:日出づる処の名無し
09/06/02 23:49:06 JY0V39MJ
山仕事は、蜂が怖いですのう
エピペン、毒吸う注射器みたいなの
GPS、無線持ってないと無理ですなぁ
一度スズメバチに刺されているので…

472:日出づる処の名無し
09/06/02 23:54:53 wedHIlUi
>>468
取説読んで使えるなら使ってみたいw
チェーンソーで彫刻する人に憧れたことがあってですね…

473:ゑ ◆7cROSA1Oss
09/06/03 00:00:09 cnbNfmZJ
>>469
不動産管理でつよ。山林原野やらバブル時代から放置されてる別荘からビル、一戸建てまで。
林道塞いでる倒木処理するのと別荘地なんかで組合に依頼することもないようなのは処理しないと。


474:日出づる処の名無し
09/06/03 00:01:47 qHzqua/t
>>434
移動を含め、着替える時間がなかったらしいのでw

>>470
鶏皮でも同じことができますね
結構風味づけに「脂」は有効だと認識させてくれます
ネギとか生姜も一緒だと嬉しい風味になりますね〜

475:日出づる処の名無し
09/06/03 00:02:05 GBzCaCuw
>>473
そんなバブルの処理業なんてあるんですねぇw


476:日出づる処の名無し
09/06/03 00:08:45 44eQdvI3
>>458
なんちゅう危ないことを

私の知り合いの範囲では、マムシの生き血が健康に良いと信じているおじ様が
マムシを見つけて、取って皮を剥いでカプッていった時に、マムシが残りの力を
振り絞ってカプッとした話ぐらいです。

大騒ぎにはなりましたが叔父さんは今は元気でつw

477:日出づる処の名無し
09/06/03 00:13:37 v74fGMWv
>>473
元別荘管理の不動産屋から探したほうが早そうな気ががが

478:日出づる処の名無し
09/06/03 00:15:03 1pT3QcDU
>>476
それやって蛇の寄生虫に感染したって話もありますからのぉ…

479:日出づる処の名無し
09/06/03 00:15:19 KJnFBf0b

   ⊂ヽ
   ((( (*・∀・)、   <叩きつければおいしくなると聞きまして
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
          人
        (_)    
      )(__)(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒

480:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 00:24:31 4piX1BOD
叩きつけて「おいしく」なるのではなく、「おとなしく」なるの間違いでは?


481:日出づる処の名無し
09/06/03 00:28:47 CWAamUJL
ふぅむ・・・再来月辺りに面接受ける予定のオレは
>「取説読んでざっと教えてもらえばすぐ使えるもんですか?ホームセンターで売ってますけど」
な返しがどういった理由でOKなのか考え込んでしまった・・・

前半部分で、取説ざっと読んで普通の人が使える物なら私もやります。と言う意味と受け止めて
前向きで、ホームセンターの部分では細かい所にも注意が向き、物覚えが良い人物、
と評したと言うことなのかな?

ゑタソじゃなくても面接した事ある人教えてくだされ

482:日出づる処の名無し
09/06/03 00:31:46 LGFYik3O
>>479
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

483:日出づる処の名無し
09/06/03 00:33:25 MC17V6OH
免許いるんですか?って返しもOKかな

484:日出づる処の名無し
09/06/03 00:36:18 dAIP6Lx3
>458
>472
チェーンソーアートといえばェイソンさんだが・・・
チェーンソーを扱う人がホッケーマスクをかぶるのには理由があったのか。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

485:日出づる処の名無し
09/06/03 00:37:32 44eQdvI3
>>481
適応力と自信を図ってるのではないかなぁと思ったり…


486:日出づる処の名無し
09/06/03 00:38:38 ql1xgJbF
>>447
そういうそそっかしい女工作員使って、メモリスティックをわざと盗ませて、
そういう報道させ、敵の組織にスティック使わせて、中に仕込んだウィルスやトロイプログラムで
バックドア作ったりIP送信したりする極秘任務乙

487:日出づる処の名無し
09/06/03 00:38:56 KJnFBf0b
>>482

    人
   (__)  
  (___)  <ソフトクリームだと何度言えば(ry

      |l| |
       〆⌒ヽ ビタン!!
   )⊂´⌒つ・д・ )つ(_
   ⌒)       (⌒
     ⌒Y⌒⌒Y⌒

488:日出づる処の名無し
09/06/03 00:41:33 MU072Ebt
>>481
新しい仕事に適応する気があるかどうか、は重要な判断点になる気がしますよ。
最初から、やったことありません!出来ません!ではどうしようもないですから。
もちろん、根拠もないのに、出来ますっ!は論外ですからねw

489:日出づる処の名無し
09/06/03 00:42:04 kNr5XYr7
>>480
ええ、今日はちょっと元気すぎてイケスから飛んで逃げるハラミが手に入りまして・・・

こわいっす

490:日出づる処の名無し
09/06/03 00:44:39 vDruzSgv
>>481
基本ポジティブで高確率でムリなものはあらかじめ断る
そういう人が好評なんじゃない?

491:日出づる処の名無し
09/06/03 00:46:26 44eQdvI3
就職戦線で一番変わったのは…

 教えてくれれば貴方の色に染まります
         ↓
 自分で努力して色に染まります

かもしれなんなぁと思う今日この頃。

492:日出づる処の名無し
09/06/03 00:48:10 f6TinIWN
>>484
イントロが世紀末wwww

493:日出づる処の名無し
09/06/03 00:49:13 ql1xgJbF
>>491
単に30年ぐらい前に戻っただけって感じもw


494:日出づる処の名無し
09/06/03 00:49:49 1pT3QcDU
>>484
実はチェーンソーの本家は「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスさんニダ
ジェイソンさんの主武器は斧だったニダ

495:日出づる処の名無し
09/06/03 00:50:16 MU072Ebt
>>491
ああ、これは重要な指摘かも。
やれ、雇用の受け皿は介護だ、農業だ、とかかまびすしいですが・・・
結局前者の方々は、給料云々以前に離脱しますから。

496:日出づる処の名無し
09/06/03 00:56:06 CWAamUJL
>>485
適応力はソコソコだと思うが自信か・・・
今のオレには失われた物かもs・・・、いやいや弱気になってどうすんだ

>>488
ですよねー
例えばここで「教えて貰えるなら使います」じゃ、受け身なヤツと思われてマイナスかな

497:日出づる処の名無し
09/06/03 00:57:20 7AzL6TEV
>>458
知り合いのおっちゃんは、草刈り機を使っていたら
落っこちてた針金が巻き上げられて腕に巻き付きエライ目にあったとか。

チェーンソーか・・・石彫やってた友達(♀)はドリルなら自由自在だったけどw

498:日出づる処の名無し
09/06/03 00:57:26 xiDjUTN4
>>449
3年位前にも面接内容をここで聞いていませんでしたかw

499:日出づる処の名無し
09/06/03 01:08:25 blGXFEQa
>>484
すげぇ〜
職人さんだなぁ


500:日出づる処の名無し
09/06/03 01:08:54 oknMMDJB
>>498
たしか腐の面接だったような・・・(・∀・)

501:日出づる処の名無し
09/06/03 01:10:48 xRkjmrod
そういえば最近NHKで建築廃材から間伐材に木質燃料の利用が広がってるとあったな。

細かい山の地権者と折衝を繰り返して林道を効率良く通す事も大変だよなぁ。

502:日出づる処の名無し
09/06/03 01:18:47 aFWbFHu7
ボーヒーズちゃんはチェーンソーを使ったことはありません。
芝刈機とかなら有るんですけどね。

503:日出づる処の名無し
09/06/03 01:21:54 aFWbFHu7
うへ、既出だった・・・。
斧っつーよりはマチェットですね。

504:日出づる処の名無し
09/06/03 01:30:48 NYTqbJT8
北海道でうどん屋やってる友人♀はチェーンソー使えると思うんだけどなあ。
暖房が薪ストーブなんだ。
隣が材木屋なんで廃材を貰う。
ただ薪ストーブは石炭と違ってヤニが凄いので、割としょっちゅう煙突掃除を
するはめになっている。

505:日出づる処の名無し
09/06/03 01:37:19 k/GyaHoK
油圧式ショベルだったら、扱った事あるんだけどな

506:日出づる処の名無し
09/06/03 01:40:32 u/5JtgOA
チェンソーの講習なら県の林業試験所あたりでやってますけど
安全管理と整備がメインなのです
ホームセンターのチェンソーは脆いので正直微妙です

507:日出づる処の名無し
09/06/03 01:43:52 NYTqbJT8
URLリンク(www.asahi.com)
ブラジル空軍は2日、大西洋上空で消息を絶ったエールフランス447便の機体の一部と
思われる残骸(ざんがい)を見つけたと発表した。

 ブラジル空軍はまず2日午前1時(日本時間同午後1時)ごろ、レーダーで捜索中、
フェルナンド・デ・ノロニャ島の北東650キロの位置で、海上に金属の物体が浮いている
らしい反応があるのを確認した。

 さらに夜が明けた同午前6時50分(同午後6時50分)ごろ、レーダー反応があった付近で、
座席の一部や油、オレンジ色の救命具などが浮かんでいるのを空軍機が発見した。
60キロ離れた2カ所に分かれていたという。


508:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:10 oIuNIiaL
どれだけ小型だろうと、エンジン付いてるモノは整備ができる人がいないと困りますよね・・・

509:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:27 6ETc6+IS
チェンソーが使えるだけじゃあ別荘分譲地管理には不十分かと。
熊と相撲をとれとは言わないが
虫とか蛇くらいなら余裕で払いのける人でなくっちゃ。


510:日出づる処の名無し
09/06/03 01:44:42 1eE9NEMT
四駆で林道とかスノーアタックの為にチェーンソオ使える、
設計屋ならココに

511:日出づる処の名無し
09/06/03 02:16:52 aJuexp1N
チェーンソーはメンテがキモ。

なにはともあれ、目立て。
次は、オイルの吐出量。
でもって、エンジンならスロー調整。

でも、面倒なんだよねコレやるのが…
と、思いつつホームセンターで買ったチェーンソー(国産)を使い続けて十有余年。

そして、この頃のホームセンターで見かけた中華チェーンソー(激安)の粗雑さに唖然。
あれアブナイわぁ、、、

512:日出づる処の名無し
09/06/03 03:47:00 sIKvwRdG
新しい社長が来たんだけど、前からいた人に仕事を命じたところ、
「やった事がない。前の社長は自分に出来る仕事をくれた。そういうのが管理職の仕事だろ」
みたいな事を言い出したのでびっくりした。年齢的にはゆとりではないはず。
その後、解雇したら、地域労組みたいな所を連れて来て揉めだしたので大変だった。

513:日出づる処の名無し
09/06/03 06:16:31 Y8b3rLpV


127 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:09:59 ID:5vv3hGg
今日、成績が落ちて母に叱られた。母は、
「お前は頭の悪い子と付き合っているからつられて成績が落ちるのよ。
 頭の良い子と付き合うようにしなさい」

と言ったので、僕は頭の良い子と付き合うようにした。

母が言ったとおり、その子がバカになった。

514:日出づる処の名無し
09/06/03 06:58:06 wsGJamPH
>>513

頭の出来は自助努力でということでしょうか?(^^;;;;;

515:日出づる処の名無し
09/06/03 07:53:50 KYRuEHJR
一種のジョークか?w

516:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/06/03 08:15:56 ajKVlPT1 BE:631746836-2BP(124)
|Θ・) コソッ
草刈り機とチェーンソーなら使った事がある小官がちょっと通るでありますね・・・

って遅すぎるでありますね・・・orz

517:日出づる処の名無し
09/06/03 08:33:07 fWM+nxf2
各国の食文化が一目でわかる? 世界の給食画像
URLリンク(trend.gyao.jp)

アメリカ・・・w

518:日出づる処の名無し
09/06/03 08:45:52 1pPhC9Mg
>>515
おはようであります、チェーンソーも草刈り機も使ったことあるニダ
でも一回だけ草刈り機で足をザクッっと・・・

519:日出づる処の名無し
09/06/03 08:50:59 tTIZofdz
>>517
アメリカもひどいが、イギリスもひどいよねぇw
ご飯が不味いって、一種の児童虐待だと思うんだ。

520:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/06/03 08:57:56 ajKVlPT1 BE:842328746-2BP(124)
>>518
そ・・・それは痛そう・・・であります(|;・Θ・)

・・・それはそれとして・・・
|Θ・) ジー

521:日出づる処の名無し
09/06/03 09:08:46 UEFaDl5k
兼業農家で中学まで薪で湧かす風呂だったウリは
草刈り機・チェーンソー・割斧・鉈あたりを使うだけならなんとかいけるニダ。
でも手入れが出来ないニダから「扱える」ってレベルじゃないニダね。

522:日出づる処の名無し
09/06/03 09:31:09 TlXOvfQw
スッキリでやってたけど、白熊のクヌートの育ててた髭の飼育員は亡くなってたのね。
44歳で心筋梗塞。今更ながらご冥福をお祈りします。

523:日出づる処の名無し
09/06/03 10:05:11 5JHfT8UU
アーティチョーク丸ごと出て来るフランスにもびっくり。

524:日出づる処の名無し
09/06/03 10:10:06 PiX6HTS9
>>517
アメリカの妙な主食?これでこき下ろされていたヤツか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

525:日出づる処の名無し
09/06/03 10:16:37 wtaMNKIb
>>517
おっと、仙台市の悪口はそこまでだ

526:日出づる処の名無し
09/06/03 10:18:23 6a0U2s6U
>>517
なんか捕虜に食わせたら、それだけで戦争犯罪になりそうなメシだな>アメリカ

527:日出づる処の名無し
09/06/03 10:29:07 fWM+nxf2
MREに疑問を持たない米国兵士は、当然だったのねw

528:日出づる処の名無し
09/06/03 11:18:46 IUhTGRGv
>>517
炭水化物+炭水化物、揚げ物+揚げ物、チョコ+チョコとかありえないw
中国はやたらご飯が多すぎる、
朝鮮はあの器に汁物入れるってw犬みたいに飲むの?

529:日出づる処の名無し
09/06/03 11:22:26 iX723egG
子供の栄養バランスを考えてる日本は変態なんですね

>>528
器を持ち上げてはいけない文化だから丁度良いんでは?

530:日出づる処の名無し
09/06/03 11:36:25 PiX6HTS9
>>528
さじを使うんだろJk・・・・

531:日出づる処の名無し
09/06/03 11:36:45 5l0cHr/3
>>524
うは、見始めたら仕事になんねw
ジェイミーかっこよす


そいやこないだ、商社の人が言ってたな
「朝からフルコース食うのは日本人だけだからw」
みそ汁と納豆、漬け物、焼き魚がフルコースとな。
なんか納得してしまった。

532:日出づる処の名無し
09/06/03 11:49:59 B+Fpzymj
>>528
いや、さすがにあのアメリカのやつはひどい方のやつだから。日本の代表で仙台の給食
出すようなもんだ。大元のリンク見れば、ちゃんとマシなアメリカの給食も出てくる。

533:日出づる処の名無し
09/06/03 11:50:59 m8QmaPPW
しかし米兵にゴボウを食わせると戦争犯罪にされるという…w

534:日出づる処の名無し
09/06/03 12:15:49 YyOoTL59
>>532
元ページのは、むしろまともなアメ給食多いよね
一番酷いの引っ張り出さなくても。。。とオモタ

535:日出づる処の名無し
09/06/03 12:16:48 Y8b3rLpV
日本で一番酷いのが知りたいw

536:日出づる処の名無し
09/06/03 12:20:10 2sxDFTA2
>>535
URLリンク(www.usa2news.com)

仙台……泣けてくる


537:日出づる処の名無し
09/06/03 12:21:09 Iche1AAG
韓国って書いてなくても、キムチと金属箸でそれと解る…

538:日出づる処の名無し
09/06/03 12:22:55 KYRuEHJR
>>532
仙台の給食不味いの?

539:日出づる処の名無し
09/06/03 12:25:09 Iche1AAG
>538
給食費の不払いが多いから、内容が貧弱になってきているそうな。

540:日出づる処の名無し
09/06/03 12:28:34 N92Q88xg
仙台の給食写真は慣らし給食で
実際はもう少しましらしいがどうなんだ

541:日出づる処の名無し
09/06/03 12:29:25 UnjHeXmi
仙台のはネタでしょ

542:日出づる処の名無し
09/06/03 12:41:55 0lJkWIdW
「眼帯してない奴は喰うな!!!」ってことでは。>仙台の給食

543:日出づる処の名無し
09/06/03 12:42:57 dHYrxrvl
払わないお子様には見せしめに給食抜きで恥をかかせるべきだろう。

そろそろ本気でやってもいいような。

544:日出づる処の名無し
09/06/03 12:47:04 gd4+W2hh
子供には罪はない!フンダララ!!
と色んな所から声が出るでしょ

545:日出づる処の名無し
09/06/03 12:48:36 2yDxNWOq
親の口座差し押さえが先だよね

546:日出づる処の名無し
09/06/03 12:50:55 4TpMMhFD
払わないなら弁当もたせりゃいいのに。それか給食廃止して弁当にすればいいんじゃないか?
見せしめいいと思うよ。食べれなきゃ子供が親に言うだろうし、本当に金がなけりゃ学校に相談すりゃいいだけ。

547:日出づる処の名無し
09/06/03 12:54:58 3hV/Y/+9
> 給食費

以前、某Suicaみたいなカードでその日の朝、端末で食べる食べないの確認をする学校というのを見たような…。
改めて腹が減って困る事が無いように育ててくれた両親に感謝の念が…。

548:日出づる処の名無し
09/06/03 12:56:55 g7AB9oES
「仙台の」でぐぐる先生に聞いたら「仙台の給食」が候補のトップになってたw

549:日出づる処の名無し
09/06/03 12:57:06 nwcSUiO9
そもそも給食費を別口で集めるから問題が出るんじゃね?
学費に入れちゃえばいいじゃん

550:日出づる処の名無し
09/06/03 12:58:16 Y8b3rLpV
>>536
なじぇに、仙台w
牛タンとか出る以前の問題だなぁ。

551:日出づる処の名無し
09/06/03 12:58:25 gd4+W2hh
払えるけど払わない親は、
義務教育なんだから給食費なんて払わなくてもいい
って言ってるような奴等なんでしょ?
弁当持たせるわけがないw

552:日出づる処の名無し
09/06/03 12:59:43 Y8b3rLpV
>>549
それはそう思う。
何で別なんでしょうかねぇ?

553:日出づる処の名無し
09/06/03 13:01:37 2yDxNWOq
遠足の時に、子供の弁当に
袋入りの菓子パンだの、出店で買ったような焼きそばだの持たせる親がいるんだから
毎日弁当なんて、それこそ子供に100円持たせて
「パン買って持っていけ」になるのが関の山だろうな。

554:日出づる処の名無し
09/06/03 13:03:26 fW+MZxBA
そもそも、大量納品前提での価格設定だったのではないのかな、給食費って

地元の公立保育園と小学校、中学校の台所事情を見たときに
よくもまぁこの予算で・・・と給食のおばさん達に感謝したんだが

555:日出づる処の名無し
09/06/03 13:03:40 oNBSGMDW
>>551
義務教育の意味、取り違えてるんだよなあ。
国に義務があるんじゃなくて、育てる義務も食わせる義務も親にあるのに。

556:日出づる処の名無し
09/06/03 13:05:52 FDKvgXw8
ネグレクトで餓死、もしくは栄養不良で意識が回復しないとかもあるので、
親が未払いの子を給食を食わせないで見せしめってのに効果はないと思うわけで。

557:日出づる処の名無し
09/06/03 13:06:09 6a0U2s6U
>>550
知事が浅野だったのと関係あるんだろうか?

558:日出づる処の名無し
09/06/03 13:07:40 FDKvgXw8
うちの地域は市全体で同じセンターで作ってたけど、
友達の行った学校では、自衛隊にも納入している業者だったので、
金曜日が必ずカレーだったらしい。

559:日出づる処の名無し
09/06/03 13:13:11 gd4+W2hh
そういえば給食のカレー、美味しかったなぁ…

食後のデザートどうぞ
URLリンク(pc.gban.jp)
ちょっと小さくて色も良くないけど、甘かったよ

560:日出づる処の名無し
09/06/03 13:16:07 tTIZofdz
給食の、地元のパン屋さんが炊いてたご飯はうまかった。

たまに出てくるキャロットパンという変わりコッペパンは微妙なものがあった…

561:日出づる処の名無し
09/06/03 13:17:17 FxTVSi/d
>>558
いいなー
金曜日の学校はみんなうきうきして登校するんだろうなw

562:日出づる処の名無し
09/06/03 13:19:32 JTWTQfM4
仙台…(´;ω;`)ブワッ

563:日出づる処の名無し
09/06/03 13:27:38 wd0y+fTo
周辺市町の中で給食室を各校に備えているのはウリの市だけだったらしく、
しかも美味いとかなんやらでよく羨ましがられたらしい。

中学校に給食が導入されたのjはウリの卒業後だけどナー(涙)

小1の給食当番のときワゴンを転覆させてしまい怖くなって逃げたのもいい思い出です(マテ

564:日出づる処の名無し
09/06/03 13:27:17 bA2QBu9A
自校給食でカレーだと3時間目くらいから
美味しそうな臭いが…。

565:日出づる処の名無し
09/06/03 13:38:13 bA2QBu9A
>>563
うちの学校はそういう時は、給食室にもらいにいったよ。
ちゃんと多めに作ってる。
カレーとかシチューとか人気メニューは全校対抗で
おかわり競争。
食べ終わってからじゃないとおかわりもらえなかったので。
給食当番のすばやい手際が求められる。

566:日出づる処の名無し
09/06/03 13:45:48 uFfCvXau
ウチの学校もコンテスト入賞常連の給食優良校だったな
俺の偏食をある程度直してくれたし
クラスメイトは憧れて真直ぐに給食の仕事に就いた

567:日出づる処の名無し
09/06/03 13:55:22 D+myx9OF
ウリの出身公立小学校(福岡市)の6月3日の献立

ごはん
春巻
八宝菜
牛乳

エネルギー 640kcl,
タンパク質 25.3g
脂肪 21.6g


同じく公立中学校の給食

ごはん
きす天ぷら(天つゆ)
筑前煮
即席漬け(キャベツ)
牛乳

エネルギー 752kcl
タンパク質 25.4g
脂肪 15.8g 

う、うらやましいぜチクショー!



568:日出づる処の名無し
09/06/03 13:59:18 dHYrxrvl
>524
・メシマズ嫁がメシマズ国にランクアップ
・さすが、マズイ食い物しかない国。ハンパない
・目隠しも大事だけど、臭いも大事なような
・親と子供で違うもん食べてるんだね
・その大人は何食べてるんだろう?
・無理して食わしてももう無駄なような。
・でも別に今まで問題なくやってこれたんだからこれからもいいんじゃね?

と言う気がしたけどw
子供の頃から(大人もそうだけど)味覚と臭いを覚えさせて美味しいものを
食べさせ続けていれば100年後ぐらいになれば解決しそうな。
でも日本に来た英人が食にはまることもあるんだから、マズイ食い物だけが好き、
そういうものしか受け付けない、というわけじゃないのね。
さて、後半見てきます…

569:日出づる処の名無し
09/06/03 14:21:12 tVYfqMBz
>>568
今はだいぶ改善されてるんじゃないですかね
2005年ぐらいの話でしょ

570:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
09/06/03 14:24:50 3iOWdccx
>ゑ殿
チェーンソーはあまり使った事無い(っても使えないってわけじゃないっす。)
けれど、チェーンソーで出来るたいがいの仕事は、マチェーテで済ませられる
んですが、合格でしょうか?
後、FN-FALとPT110なら暗闇でも分解組み立て可能ですが「秘書」になれます
かねw

あっ、ホッケーマスクは自前で持ってますから、支給必要ありません。拳銃も
自前であります。

571:日出づる処の名無し
09/06/03 14:38:35 kf/0PkEi
>>570
あっジェド・豪士のおっちゃんやw

572:日出づる処の名無し
09/06/03 14:41:57 oEL4IGVs
>>570
FAL・・・・良い銃なんですけどねぇ・・・・


573:日出づる処の名無し
09/06/03 14:50:59 aMnWzeR7
南米ではFALやG3が多いようですな。

574:日出づる処の名無し
09/06/03 14:58:04 N6i5iiGe
みんな色んなの触ってるんだなぁ、ウリは砂漠の酒席でAKぐらいしか経験無いや(´・ω・`)

575:日出づる処の名無し
09/06/03 14:59:00 WV+D5nVs
マチェーテが欲しかった厨房時代。
FALやG3は銃もマガジンも重すぎる。やはり慣れ親しんだ
カラシニコフが一番

576:日出づる処の名無し
09/06/03 14:59:19 mjmUEOGh
バブル時代仙台市内の小学生ですた その後隣県に引っ越したが、仙台の給食がひどかった思い出はないでつ
ただ、ご飯が缶飯でした。アルミ容器?手のひら大の 中身はササニシキだったはず 何か釜飯みたいにその容器で炊いてそのまま出されてたような 不味くはなかったけど茶碗でないから味気無かったでつ

577:日出づる処の名無し
09/06/03 15:13:05 fW+MZxBA
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「核保有国ではない」 台湾、朝日新聞に抗議へ

平壌運転、平壌運転・・・人様に迷惑かけんなゴルァ

578:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 15:13:49 4piX1BOD
マチェットなら徳島に戻って納屋のどこかにしまいこんで・・・・
どこだろ?今じゃ銃刀法違反だしw 分からないままでいいや。

マタタビ級かもしれないですww
にゃんこカメラ
URLリンク(asahitelevision.com)

ぬこ画像掲示板 【ねこ@ふたば】
URLリンク(may.2chan.net)

ペットうp板
URLリンク(www.ownerpet.com)

おやつの時間
URLリンク(www.rupan.net)


579:日出づる処の名無し
09/06/03 15:18:49 4dzvuf+F
自分の町は自前の給食室で作ってましたが、
隣町に引っ越した幼馴染は遠い給食センターからの配送で冷えた
文字通りの冷や飯食わされてたようです。
生徒からも保護者からも毎年苦情出ていたそうなんですが、
町は予算が無いとのことで却下。

幼馴染いわく「酢豚とか冷えて油が固まってるの。給食残すに決まってるじゃん」
暖めなおしの設備くらい作ってもいいと思うんですがねえ。

580:日出づる処の名無し
09/06/03 15:22:43 SW033GVQ
各国、給食だけでなくファーストフードにもお国柄が表れるようで
つか、みんなうまそう・・・

【画像】 世界のファーストフード事情、各国の主流ファーストフードを見てみよう
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

581:日出づる処の名無し
09/06/03 15:26:58 kNr5XYr7
給食の思い出といえば、ヒジキご飯をクラス全員分たべたこと
何でみんなヒジキ嫌いなのか理解できなかった

582:日出づる処の名無し
09/06/03 15:28:26 fWM+nxf2
日本人は飯の話になるとこれだからまったっくもう__

583:日出づる処の名無し
09/06/03 15:34:47 iX8EaaCu
>>580
日本のお蕎麦が沖縄そばになってたぞ?
もちろん沖縄も日本だからまぁいいんだけど、
蕎麦の漢字を使うなら日本蕎麦を使わんとw

欧米よりアジア、中南米あたりが美味そうだww

584:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/03 15:39:18 4piX1BOD
給食カフェ
URLリンク(www.kyusyokutoban.com)

店名:給食当番
場所:台東区元浅草1-4-4  電話番号:03-3847-0537
営業時間: 昼)AM11:30〜PM2:00/夜)PM6:00〜PM11:00(オーダーストップPM10:30)
定休日:日曜・祭日


585:日出づる処の名無し
09/06/03 15:49:32 4761eIrJ
>>584
お帰りの土産には永久堂のソフトをどうぞ。
URLリンク(www.atmixt.net)

586:日出づる処の名無し
09/06/03 15:53:18 aMmOBpB4
待ってけさい
市の資料館によるとこんな感じです仙台の給食
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

対外的に見栄を張りすぎて自滅する気質は伊達の初代殿様から
変わってませんが、いちおう建前的にはこうなってますw

587:日出づる処の名無し
09/06/03 16:04:18 KgKeZsqA
うずらがないニダ
URLリンク(trend.gyao.jp)

588:日出づる処の名無し
09/06/03 16:04:50 KgKeZsqA
はっと

誤爆

589:日出づる処の名無し
09/06/03 16:18:46 P+HgAr5B
アメリカとイギリスで大学の寮の飯喰ったけど、ありゃホントに
酷かったなぁ。違いを一言で言うとアメリカは太るまずさ、
イギリスは痩せるまずさ。


590:日出づる処の名無し
09/06/03 17:01:55 CFv4vu+3
ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁぁん!
お腹空いた!ボクちゃんおうち帰る!!嫁のご飯早く食べたいorz

残業イヤ…

591:日出づる処の名無し
09/06/03 17:03:30 nYUauM/w
嫁がいるだけありがたいと思え

592:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/06/03 17:06:29 z4a82E6b BE:373989072-2BP(123)
>>590
頑張って食い扶持を稼ぐんだ!!

593:日出づる処の名無し
09/06/03 17:12:27 dUsgC9Bb
>>589
その二国では、中華とイタリアンに頼るのが基本

594:日出づる処の名無し
09/06/03 17:21:36 bA2QBu9A
イギリス料理。
同じレシピでも日本人が作ると美味しくなりそうな気がするのは
なぜだろう?

595:日出づる処の名無し
09/06/03 17:26:34 6a0U2s6U
英国産の素材云々じゃなく、作るための段取りとか工程、調理技法がダメなんじゃないか?
英人の普通の人に「とろ火で煮込む」とか理解できるのか不安だ。
「強火でやれば短時間で済むから合理的」 とか平気で言いそう。

596:日出づる処の名無し
09/06/03 17:32:28 oIuNIiaL
調理本の段階でダメ出しされる気がするわー・・・読んだことないけれどw

597:日出づる処の名無し
09/06/03 17:39:51 KYRuEHJR
英の料理本は薄いんだったけw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4171日前に更新/267 KB
担当:undef