★喫茶居酒屋「昭和」 ..
[2ch|▼Menu]
36:日出づる処の名無し
09/06/01 16:07:13 dDrQA4Lz
>>30
角栄が挙げた総理の条件
「党三役のうち幹事長を含む二役、内閣で外務・大蔵・通産のうち二閣僚」
っていうのは、やっぱりそれなりによく考えられていたんだと思うよ。

もっとも、今は大蔵省が財務省になって
財務大臣の権限が非常に小さくなったので、
そのまま当てはまらないけどさ。

37:日出づる処の名無し
09/06/01 16:09:33 b9vr1TFf
>>36
それで言うと政調会長、最短幹事長w、総務省(内務省)外務と来たんで、
麻生さんはドンピシャなんですけどね。
今の時期に皇族宰相を持ってこれたのは、運が良かったと思うなぁ。

38:日出づる処の名無し
09/06/01 16:09:55 mILrabz/
>>34
そんな時期に、また首相交代、というか
政権交代の可能性が大きいってのが
怖すぎるんですがw

39:日出づる処の名無し
09/06/01 16:10:45 TzKxNThp
元茶髪の人が国会議員になる前に民主が政権とったらおしま・・・

40:日出づる処の名無し
09/06/01 16:16:08 s8lutbzb
>38
だいたい、今のこの大変な時期になりたい人なんているのかね、とw
どう考えても今からなんて貧乏くじとしか思えないし、現首相は良くやってるし、
他の人には荷が重過ぎるし、兄ぽっぽが首相なんて悪夢としか思えない。
本人的にも国民的にも。

そんなに日本を滅ぼしたいのかと。
それなのに、マスコミはまた解散解散言い出してるし。

41:日出づる処の名無し
09/06/01 16:16:14 dDrQA4Lz
話ぶった切りで。

MSNサーチが、いきなりなんか変わった。
これ何だ?
URLリンク(www.live.com)

42:日出づる処の名無し
09/06/01 16:16:19 AoNhK0v8
知事になる人は独占欲が強いとか、一番じゃなきゃ嫌な人が多いとか・・・。
だから、辞めても国会議員になる人が少なかったり。

まぁ、ある程度のお年で、何期か勤めちゃったら、今さらって人が多いんじゃないっすかね。

43:日出づる処の名無し
09/06/01 16:18:56 mILrabz/
民主政権になった後、
自民が茶髪の人を担ぎ出せるかな?w

いろいろ、上手いことハマればいいですね
未来には希望を持ちたい…

44:日出づる処の名無し
09/06/01 16:20:55 b9vr1TFf
>>40
全力で貧乏籤だよな、他にやりたかった事もあろうに。
今の時期にEUが希望した首相って、強いと思うけどねぇ。

>>41
うおう!なんじゃこりゃ。

45:日出づる処の名無し
09/06/01 16:22:29 qhZmhW2s
>>41
自社開発した新検索システムらしいですよ
今のところ日本(語)版では外見しか変わっておりませんがw

46:流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE
09/06/01 16:23:38 NFZ3P9xz BE:480843263-2BP(123)
>>41
新しい検索エンジンらしい


47:日出づる処の名無し
09/06/01 16:24:38 dDrQA4Lz
>>45
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

突然変わったんでびっくりしたよ。
どうもありがとう。

48:日出づる処の名無し
09/06/01 16:28:25 jIlfyQpy
府知事、頑張ってマース
「国の不要団体は大阪がつぶす」 橋下知事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>44
あの人、楽しんでそうだけどな
自分で「平時だと退屈」とか言ってたからw
色々きついだろうけど・・・


49:日出づる処の名無し
09/06/01 16:36:00 7yC0VBKs
>>48
首相になって体が締まったとか言ってるんだし大丈夫じゃねw
とは言ってももう何回0or1泊3日やったか分からないからなぁ。
体には気をつけて欲しいもんだ。


50:日出づる処の名無し
09/06/01 16:37:49 vvBKm7EW
>>41
これ、写真はギリシャ辺りかな?

51:日出づる処の名無し
09/06/01 16:39:27 jIlfyQpy
>>49
スケジュール見れば、仕事終わりにホテルのバーで
ゆっくりするくらい良いじゃないかと思うなぁ…
あの叩きは異常だった。ま、これからも続くだろうけど。

52:日出づる処の名無し
09/06/01 16:42:17 b9vr1TFf
>>48
追い込まれると、燃えてくるタイプでしょうねぇ。
まぁ、鳩弟いわく「今日も総理は不死身」だそうだからwww

53:日出づる処の名無し
09/06/01 16:55:02 dDrQA4Lz
>>52
ああ、不死身総理と
マケイン不死身大統領の2ショットが見たかったなw

54:日出づる処の名無し
09/06/01 16:59:38 b9vr1TFf
>>53
リアル死にそうで死なない2ショかw

久しぶりに笹団子食べたけどうまー

55:日出づる処の名無し
09/06/01 17:08:41 fFlqZR//
こんなのはあるけど、総理と大統領として見たかったよね。
URLリンク(cache.daylife.com)

笹団子いいなー。

56:日出づる処の名無し
09/06/01 17:23:26 dDrQA4Lz
>>55
そうそう。
総理と大統領として見たかった。

黒ノムヲチは、怖いもの見たさという意味では面白いんだが、
世界に与える影響が洒落にならんから、
肝試しにしてはリスクが高すぎる。

57:日出づる処の名無し
09/06/01 17:24:30 I2zxTY3r
なんだ、やっぱり本当にやってるんじゃんw

【マスコミ】 有名焼肉店が、土足で歩く床に肉を叩きつけるシーン放映…実は日本テレビのヤラセ?★6
スレリンク(newsplus板:22番)

22 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/01(月) 15:40:40 ID:0w4BFv4w0
前スレより

406 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/01(月) 13:25:21 ID:H1RONvgmO
柴田書店発行の韓国料理て本には
URLリンク(q.pic.to)

コンクリの床に叩きつけまっすぐに伸ばし
と写真付きで



58:日出づる処の名無し
09/06/01 17:26:19 7yC0VBKs
>>57
技法としては肉を叩いて柔らかくするのと一緒なんかね。


59:日出づる処の名無し
09/06/01 17:29:38 NStgsBha
ハンマーで叩くのと同じでしょ
違いは衛生面だけで。

60:日出づる処の名無し
09/06/01 17:33:47 gn35Tuqz
朝鮮人取扱説明書の
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
にソースがついたわけだ

足を使ううどんだって抵抗があるから机の上で踏んでるんだろうしな

61:日出づる処の名無し
09/06/01 17:34:09 7yC0VBKs
>>59
肉たたきを買う金を節約するウリナラ合理主義ですなw


62:日出づる処の名無し
09/06/01 17:35:38 z1gvAtPP
パイ生地とかこねるのに専用の大理石台とかつかうんだからさ、ふつーに考えて肉も専用
肉たたき台とかあるべきだと思うんだが、そこんとこどーよ。

足で踏むうどんは、昔はともかく今はビニールではさんで踏むじゃん…

63:日出づる処の名無し
09/06/01 17:38:26 vvBKm7EW
半島ではコンクリ以上に固い物が無かったんじゃないの?

64:日出づる処の名無し
09/06/01 17:47:09 L+D/A48l
< ;`Д´><ワイン作りは素足で葡萄を潰してるニダ・・・

65:日出づる処の名無し
09/06/01 17:48:06 V0RN1DMF
>>63
つ【石頭】

66:日出づる処の名無し
09/06/01 18:02:05 AoNhK0v8
< ;`Д´><ロッキーは、肉をサンドバックみたいに叩いてたニダ

67:日出づる処の名無し
09/06/01 18:02:23 GkK+zh1z
結局今日は西田氏の質問はなかた

68:日出づる処の名無し
09/06/01 18:07:51 ZFXhtt/L
前スレ>>1000
日本人の定義って何だろうか、っていつも思うんだけど。

69:日出づる処の名無し
09/06/01 18:19:08 XwmdsI68
肉ビターン!!の続報
清江苑「いつも肉を床に叩きつけてますビターン!!ビターン! ロケットニュースには嘘ついたサーセンwww」
スレリンク(news板)
 日本テレビが5月31日(日曜日)に放送した番組『The サンデー NEXT』にて、焼肉店
が肉のかたまりを地面に叩きつけて肉質を良くしているというシーンが放送された。そ
のシーンを見た視聴者の多くが「不衛生極まりない行為」と判断したようで、インターネ
ット掲示板『2ちゃんねる』やブログ等で大きな話題に。

 インターネットニュースサイト『ロケットニュース24』が焼肉店『清江苑』(池袋店)に取
材をして得たコメントによると、店舗スタッフが「テレビ局(日本テレビ)の指示で肉を叩
きつけました」と語っており、これが事実であれば、ヤラセ行為を指示した日本テレビに
も責任があるし、その指示を実行した焼肉店にも責任があることになる。

 ガジェット通信編集部は、この問題に対して『清江苑』と日本テレビの双方に取材を
おこない、どうしてこのような報道をするに至ったのか、一連の流れを聞いてみること
にした。日本テレビは日曜日に取材をしたものの連絡が取れなかったため、改めての
取材となる。

質問: 実際にいつも床に肉を叩きつける行為はしているのか?
回答: はい、実はいつも床に肉を叩きつけております。
質問: 他の報道機関には御社スタッフが「叩きつけていない」と発言していたが?
回答: あれは弊社のスタッフが取材の方に嘘をつきました。
質問: どうしてそのような嘘を?
回答: 世間の反響を恐れてのことです。
質問: 日本テレビに指示されて肉を床に叩きつけたというのは完全に嘘ですね?
回答: はい。話がここまで大きくなるとは……、反省して痛感しております。
質問: 肉を床に叩きつける行為は衛生上、問題なのでは?
回答: 床に叩きつけたあと、洗い場で洗浄しているんです。
質問: テレビでは洗い場のシーンがなかったが?
回答: はい。重要な部分なのですが、なぜか放送されませんでした。
URLリンク(getnews.jp)

70:日出づる処の名無し
09/06/01 18:25:38 8KoCvT2t
>>69
洗えばいいってもんじゃないだろ・・・

せめてまな板かなんか敷いてやれ。

71:日出づる処の名無し
09/06/01 18:27:16 VhULq8Fg
グダグダだな

72:日出づる処の名無し
09/06/01 18:28:16 XwmdsI68
「日テレのやらせ」を報じたロケットニュースも加筆で遺憾表明
URLリンク(rocketnews24.com)
加筆: 焼肉『清江苑』側のスタッフが当取材班の取材に対して、
事実とは違う発言を行っていたことが発覚しました。
「肉を床に叩きつける調理法」を実際に行っているとの事で、
事実とは違う発言をしたのは世間の反響を恐れてのことであることが判明しました。
取材の事実として記事の削除は行わず、タイトルを一部省略いたしました。
取材の事実を伝えることが報道の常識である以上、
弊社としましてもこの件に関して大変遺憾に思っております。
2009/06/01/17:47

73:日出づる処の名無し
09/06/01 18:29:03 e/i+BG8b
>>69
保健所行けば一発で営業停止だがさてはて…

74:日出づる処の名無し
09/06/01 18:30:55 VhULq8Fg
>72
そのロケットニュースの記事下にある本
アマゾソ祭りしたら面白いだろうな。

75:日出づる処の名無し
09/06/01 18:37:22 CzIFmr1n
だがちょっと待って欲しい。マグロだってカツオだって
魚市場では床の上ではないか                 (アカピのAA略)

76:日出づる処の名無し
09/06/01 18:39:07 9HhcSe77
>>72
毎日新聞より誠実な対応をしている…。一体どういう事だ!!!

77:日出づる処の名無し
09/06/01 18:39:20 vudA6EZ0
>>1
乙です。
こんにちは昭和。豚きりニュース

反プーチン集会開こうとした33人拘束
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人のかっさらい方が慣れててgkbrです。

米・アイオワ州で走行中のパトカーをシカが跳び越える
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鹿、すごい!w

78:日出づる処の名無し
09/06/01 18:45:20 XwmdsI68
>>75
その論調のホロンがスレに来てたよww
野菜に至っては肥料まみれで泥に埋まってるわけだが。

生産地や流通過程の状況と、食材としての厨房での扱いの違いは違うっつーの。

79:日出づる処の名無し
09/06/01 19:07:30 K5OExfFx
>>78
セブンイレブンの弁当工場の話を思い出したわ
そこでは食材を加工する部署と調理する部署は完全に分かれてて行き来できないようにしてるとか
コストが掛かるけど、それで問題出て工場数日とめることになるよりずっと安上がりだからといっていたな

80:日出づる処の名無し
09/06/01 19:15:23 JoH+qLXe
>>79
セブンイレブンの弁当工場ならISO基準をクリアしてるはずだわ。
セブンとか生協はとにかく滅茶苦茶厳しいよ。工場の視察もまめに行う。

81:日出づる処の名無し
09/06/01 19:15:29 e/i+BG8b
ブラジル発のエールフランス機が消えたとな

82:対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s
09/06/01 19:18:22 bJdCoTfb
>>81
約200人だとか・・・・ルルイエでもでたのかと・・・

83:日出づる処の名無し
09/06/01 19:23:59 ahB7TrEt
ここまで厳しいの?
スレリンク(news板)

84:日出づる処の名無し
09/06/01 19:25:40 8M6FQsWY
西日本小雨でござるか

85:日出づる処の名無し
09/06/01 19:26:30 1EhUgu4z
>>83
厳しいよ、許可を持っていないということは必要な講習等を受けていないという事で
無免許運転に近い行為だから

86:日出づる処の名無し
09/06/01 19:29:03 dDrQA4Lz
>>81
ブラジル発?

裏側さんは乗ってないだろうな?
今朝もレスしてたし、基本は船の人だし。

87:保護係 ◆Hogo.aafE6
09/06/01 19:36:18 kbzQcGF1
>>84
牡蠣王国空港のある市は、日中晴天続きでつた。雲を探しても見当たらないぐらいでつ。
車の中が暑いw

88:日出づる処の名無し
09/06/01 19:40:02 0N85NJmq
エールフランス機の機影消える=215人乗り、ブラジル沖で
URLリンク(www.jiji.com)

これか

89:日出づる処の名無し
09/06/01 19:44:44 bRu7wlhc
>>83
免許が無い人が手に持ったらダメ。銃を所持している人も鍵付きロッカーに保存で、
所持している弾薬の数は常に報告、射撃場で何発撃ったかは係員が数えて常につじつまがあうかチェックされる。
車の免許よりずっと厳しいね。

90:日出づる処の名無し
09/06/01 19:47:38 ahB7TrEt
たとえば、ヤクザがうちの庭に勝手に隠した拳銃みつけても
交番にもっていくと御用?

91:日出づる処の名無し
09/06/01 19:54:13 pr40aDiR
個人の遺品から出て来た拳銃を交番に届けたら逮捕された事件もあった筈。

92:日出づる処の名無し
09/06/01 19:57:07 RcxWCjZo
この前、田原がTVで国会議事堂にライフル打ち込むって奴の
望みを叶えてやったとか言ってたけど、もう時効なのかな…?

93:日出づる処の名無し
09/06/01 19:57:57 e/i+BG8b
>>90
逮捕されるからそういった場面に出くわしたら…運が悪かったとしか

94:日出づる処の名無し
09/06/01 19:59:23 8KoCvT2t
>>90
触らずに通報する

95:日出づる処の名無し
09/06/01 19:59:32 6jPv0OWW
持って行く前に警察に通報しろよ。

素人が持ち運んでるうちに暴発したら、という話にもなるからな。

96:日出づる処の名無し
09/06/01 20:00:19 CzIFmr1n
無免許運転みたいなもんか

97:日出づる処の名無し
09/06/01 20:04:09 ahB7TrEt
徹底してんだね。
自衛隊が薬きょう1つ残らず回収するのも法律がらみなんかな

98:日出づる処の名無し
09/06/01 20:12:59 07/8LRhd
>>89
免許じゃなくて所持許可ね。自分の銃を触れるのは原則として自分だけ。例外は銃砲店や警察官ね。

消費弾数を射場で検査されるのって、装薬式けん銃か何か?

99:日出づる処の名無し
09/06/01 20:17:34 07/8LRhd
>>91
例えば鳥取県警のホームページには、このようにありますよ。

URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

Q:こうしたけん銃(古式銃砲や旧軍用けん銃)を発見した場合はどうしたらいいのですか。
A:警察に提出すれば、簡単な手続きで安全に処分できます。処罰されたりするようなことはありません。

100:日出づる処の名無し
09/06/01 20:21:01 G353XbZn
>>97
まぁ日本の自営業がやるかはともかく、武器弾薬を紛失したと偽って横流しとか
ありえるしなぁ。

101:日出づる処の名無し
09/06/01 20:23:25 bRu7wlhc
>>98
22LR弾のライフルを撃ったときの話として聞いた。
標的を見せてカウントしてもらい、同弾の場合は同弾であると断ってちゃんと2発だと数えてもらうとか。

102:日出づる処の名無し
09/06/01 20:26:15 7yC0VBKs
確か演習でも終了後空薬莢を数えて一個でも足りないと
部隊総出で捜索とか。

103:日出づる処の名無し
09/06/01 20:29:13 9aiaw4J9
浪速の彼かあ・・・関西州初代州知事になるものだとばかり思ってたんだけどなあ・・・。

104:日出づる処の名無し
09/06/01 20:34:44 pqTo5ppU
やっぱ叩くのかw

【日テレ】続報:日テレ報道の韓国料理人の焼肉店「取材の方に嘘をついた。いつも床に肉を叩きつけている」★2 [06/01]
スレリンク(news4plus板)

105:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/01 20:37:05 神 4B+uw9Ck
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

ロシア語の分かる方はいらっしゃいませんか〜?
この北朝鮮は可愛い過ぎるw

106:日出づる処の名無し
09/06/01 20:42:23 07/8LRhd
>>101
ああ、なるほど。納得です。

その昔の改造けん銃絡みなんでしょうね。

107:日出づる処の名無し
09/06/01 20:47:20 1AVBDIjI
>>105
テポ丼に顔描くなw

108:日出づる処の名無し
09/06/01 20:49:34 9HhcSe77
ルーキーズってドラマは再放送でクドいくらいやってたので、存在を知ったのですが…
で、クドいぐらい宣伝やってたから、興味が出て映画板にいってスレ見てきたらなんか違和感がw
あそこって荒れて上等じゃなかったでしたっけ?
自分は分からないけど、スクールウォーズっぽいから万人に人気あるのかな?

109:日出づる処の名無し
09/06/01 20:55:57 07/8LRhd
>>105
左から

北朝鮮、中国、ロシア、アメリカ、日本

あれ、あと1国は…?

110:日出づる処の名無し
09/06/01 20:57:06 HpkE5yJw
>>84

[速+]【渇水/徳島】早明浦ダム:取水制限へ 吉野川水系水利用連絡協、あす幹事会[09/05/31]
スレリンク(newsplus板)

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・)  
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `―´ ̄ ̄ ̄\

111:対韓番長認定委員会委員長 ◆AbwKiM2l0s
09/06/01 20:59:32 bJdCoTfb
>>109

でかせぎにいってま・・・・

112:日出づる処の名無し
09/06/01 20:59:48 ym29Z8vS
>>68
生存する為に他へ移動して民族から奪って良しが基本の大陸とは違い
海に囲まれて簡単には移動できず人口も多く、
木を切ったら植えるとか、少しずつ我慢するとか
自然災害の多さで協力してやり過ごすのが基本で
そこから発生する価値観や知恵を共有できる者が
日本人なんじゃないかと

113:日出づる処の名無し
09/06/01 20:59:54 ahB7TrEt
>>109
よく見ろ
顔がある

114:日出づる処の名無し
09/06/01 21:01:15 T0WgTMG8
他のスレに訳がのってたよ。

うろ覚えでよければ。
朝鮮:ねえ! 撃っちゃうよ、ホントに撃っちゃうんだからね!
露 :あら、撃ちたかったら撃てば? ホントに飛んで行くのかしらね。
中国:もう勝手にしたらいいアル。構ってたらこっちがおかしくなるネ。
アメ:ねえコソコソやってるの、ねえったら!
日本:・・・もうお引越ししたいよう。

>>109
その一国の存在が事を複雑にしてるんだと思う。

115:日出づる処の名無し
09/06/01 21:02:04 wEY8tq2e
ミサイルが北で、持ってるのが南ということに

116:日出づる処の名無し
09/06/01 21:04:22 dDrQA4Lz
>>114
日本のその台詞、よくわかってらっしゃる。・゚・(つД`)・゚・。

117:日出づる処の名無し
09/06/01 21:04:43 8M6FQsWY
>>110
さっそくですか…当方愛知住まいですが今のところ割と降ってます
今何が不気味かっつーと快晴でも吹く風がものっそ強くて冷たいことです
今もう6月なのにこの冷たさ…風+日陰じゃ上着ナシだと風邪もの

一体どうなってるんだかと

118:日出づる処の名無し
09/06/01 21:09:52 f31425qo
>>110
だからうどんを茹でるなと……

119:日出づる処の名無し
09/06/01 21:11:20 /cu11SDa
>>105
URLリンク(www.pya.cc)
看取るスレより


120:日出づる処の名無し
09/06/01 21:12:52 hu8ncotq
>>118
砂漠の真ん中でパスタを茹でるイタリア軍の如く(棒

121:日出づる処の名無し
09/06/01 21:13:48 MCcZPqh/
高速道路料金引き下げのせいでうどん県に観光客が大挙して押し寄せて渇水になった!
解決のためには政権交代して無料化するべきではないか__

>>115
案外しっくりくるので困る。

122:日出づる処の名無し
09/06/01 21:15:40 2XFV2+AA
GMが逝った…チャプター11申請。

123:日出づる処の名無し
09/06/01 21:15:48 vudA6EZ0
今日近所のスーパーで小さいドジョウがボール状の器に数匹
生きたまんま売られてたんですが、初めてみたですよ@大阪
他県では普通ににょろにょろのまま売ってるもんなんですか?

124:日出づる処の名無し
09/06/01 21:16:00 f31425qo
>>120
それは都市伝説

125:日出づる処の名無し
09/06/01 21:17:52 VhULq8Fg
>105
なにこれ(w
ロシアの人が書いたの?

126:日出づる処の名無し
09/06/01 21:20:58 ApF7Ek1f
>>122
世界最大の国営自動車メーカー誕生?

127:日出づる処の名無し
09/06/01 21:23:16 ap90SxcX
>>125
当然言うまでもなく日本の人が描きました。

128:日出づる処の名無し
09/06/01 21:28:19 AkAuYiJt
>>126
結構スリムになっちゃうんじゃない?

129:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/01 21:32:26 V0RN1DMF
>>123
釣具屋の餌コーナーなら生きたドジョウを売っています(おそらく全国で)


130:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/01 21:33:24 神 4B+uw9Ck
>>114
>>119
>>127
なんだ、ロシア語訳がついてたのかw
ロシア人もなかなかやるなー、なんて思ってたのにwww

131:日出づる処の名無し
09/06/01 21:36:30 tDMFj/0G
>123
富山県西部ですが割とあります>活きドジョウ
ドジョウの蒲焼が名物な街もあったり

132:日出づる処の名無し
09/06/01 21:38:32 wEY8tq2e
ドジョウと言えば、天然モノは少ないんだとか、9割が輸入だとか、キロ3500円位するんだとか、って昨日TVでやってましたね。

133:日出づる処の名無し
09/06/01 21:40:20 COdM96sU
11GM ktkr!!!

GM、米連邦破産法適用を申請

 米ゼネラル・モーターズ(GM)が、米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の
適用を申請した。

 今年3月末時点のGMの負債額は1728億ドル(約16兆4100億円)で、製造業と
しては世界最大の経営破綻(はたん)となった。

ソース:読売新聞(2009年6月1日21時12分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

134:日出づる処の名無し
09/06/01 21:51:21 vudA6EZ0
>>129
それちょっと違うw 
器に「柳川鍋に」とか書かれてました。
>>131
富山かぁ。そちらでは普段から食べるもんなんですか??
今日見て気がついたんですが、食べたことないかもです。
>>132
輸入ってことは、中国から・・・?

髭がちょっと可愛かったんで、食べるのちょっと躊躇しそうです。
食べ方分からなかったんで買ってませんがw

135:日出づる処の名無し
09/06/01 21:51:56 vvBKm7EW
>>108
割と老若男女な感じで。>ウケ
子世代が見ているのを一緒に見ている内に
いつのまにか親世代が泣きながら見てる、っていう。

そして、豚のクドい宣伝で反感持ってた人ほど
実際見てみたらハマっちゃう、みたいな。

内容は、スラムダンクとスクールウォーズを足して
野球で割って、ろくでなしブルースをかけたような作品。

136:日出づる処の名無し
09/06/01 21:53:21 ApF7Ek1f
うーん。「幸せ回路」ってこうも人を強気にさせるものなのかw

【韓国経済】韓国・産業銀行、米・GM本社にGM大宇の長期的成長基盤を要求[05/29]
スレリンク(news4plus板)l50
(前略)
>GMが連邦破産法11条(民事再生法に相当)を申請し、「新GM」として再建されれば、
>GM大宇が優良資産に分類される可能性は高いとみられる。こうした中、米GM本社とGM大宇の
>処理問題を協議している産業銀行は、流動性支援を前提に、GM大宇を小型車やハイブリッドカーなど
>競争力を備えた車種の中核生産拠点とすることを強く求めている。
>同行関係者は29日、GM大宇が「グッドカンパニー」に分類される可能性は60%以上だとしながら、
>GM大宇が生き残るには、中長期的にGM大宇の成長と安定をもたらす確固とした約束が必要だと強調した。
(後略)

137:日出づる処の名無し
09/06/01 21:58:56 76oGCCfC
東京の地元の魚屋では昔から活ドジョウ売ってますよ
親がよく柳川にしてました。
今は国産のか外国産のかわからないけれども。

138:日出づる処の名無し
09/06/01 22:02:42 tDMFj/0G
>134
すくなくともうちで鍋とかで出たことはないです
ドジョウ料理が有名という店も聞いたことないしなー(知らないだけかも
かば焼きのほうは昔は時々食べましたが
最近はなんだか高価になっちゃって食べてないですね

あ、でも鬼平の原作のほうで富山は高岡出身の密偵が
実家ではドジョウ鍋を食べたんだ・・・と語ってたな
他のうちではやってるのかもしれんですね

139:日出づる処の名無し
09/06/01 22:04:00 07/8LRhd
>>134
同じく売薬さんの末裔ですが、うちの母親に聞いたら

鍋にどじょうと豆腐をいっしょに入れて火にかけたら、どじょうが豆腐に逃げ込んで
そのままおいしくできあがり〜

という恐怖の料理を教えてくれますた。

140:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/06/01 22:05:42 神 4B+uw9Ck
>>139
豆腐を最初から入れてたらダメなんでしたっけ?w

141:日出づる処の名無し
09/06/01 22:07:03 3Z98HzTi
132さんがみたのはこれでしょう
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

142:日出づる処の名無し
09/06/01 22:07:19 DhncpMY+
普通にスーパーで泳いでるものじゃないの?>どじょう

143:日出づる処の名無し
09/06/01 22:07:43 aEXPxybW
秋田でもドジョウの丸揚げを食べた記憶があります。

ドジョウは、昔は水路に沢山居たけれど、農薬で全滅して
今は養殖でしか食べられないそうな。

144:日出づる処の名無し
09/06/01 22:09:15 tDMFj/0G
>139
そりゃあ吉四六さんのドジョウ鍋の話では

145:日出づる処の名無し
09/06/01 22:09:54 SywvjZYE
>>123
30年位前は千葉でもそういう店あったな。個人経営の魚屋とかで。

146:日出づる処の名無し
09/06/01 22:10:27 DhncpMY+
農薬つーより、水路をコンクリにしたり、乾田にしたことの方がでかい。

147:日出づる処の名無し
09/06/01 22:18:01 wEY8tq2e
>>134
輸入は中国と台湾が殆どだそうな。
TVに出てたどぜう屋さんでは国産モノを使ってましたが、安定した養殖モノを使う場合が多いみたいですね。

30-40年前に大量に使われた農薬も原因のひとつだそう。
それと、ドジョウは水路から田んぼに上って、産卵し繁殖する生き物だそうで、昨今水路が配管埋設されたりして田んぼに上れなくなって、産卵が出来なくなった大きいと言う風にまとめてましたね。。

148:日出づる処の名無し
09/06/01 22:20:00 LedYuXVx
>ドジョウがボール状の器に数匹生きたまんま
10年ほど前は、千葉南部のスーパーでは普通の光景でしたよ
今はどうなのかなぁ


149:日出づる処の名無し
09/06/01 22:20:54 pqTo5ppU
今年田植えをしていたら、どじょうが田にいた。死んでいたけど・・・

150:日出づる処の名無し
09/06/01 22:22:14 07/8LRhd
>>144
うちでは食べたことはありませんが、母方の祖父がやったことがあるとか。

151:日出づる処の名無し
09/06/01 22:23:39 p05l28Kl
>>77

この==はモスクワのテレビでは放送されていません。コワ!!

152:日出づる処の名無し
09/06/01 22:25:45 8KoCvT2t
>>151
存在しないものを放送することはできないよ!


ところで、この「もの」は者だよ。

153:日出づる処の名無し
09/06/01 22:26:15 dDrQA4Lz
香川では、どじょううどんを出す店がありますよ。

自分は食べられなかったけどorz

154:日出づる処の名無し
09/06/01 22:38:13 p05l28Kl
ところでさ、GMが破綻したわけだけど破綻に備えた保険金はどうなるん???

やっぱり支払われるのかなぁ。

155:日出づる処の名無し
09/06/01 22:38:19 BGUxwe2p
どぜうは生き餌にして砂浜の離岸流でで海水浴させるとヒラメが釣れる

156:日出づる処の名無し
09/06/01 22:41:38 SywvjZYE
米政府は部品代の未払い分、全額面倒見てくれるんだろうか。
知らん顔したら、アメリカから撤退する会社もでてくるんじゃないかと思うが。

157:日出づる処の名無し
09/06/01 22:42:34 1SjAKX6W
>>139
その料理はこのコピペで知ったよ…これはトラウマになるw
URLリンク(www.copipe.org)

158:日出づる処の名無し
09/06/01 22:48:12 tDMFj/0G
>150
おー中々成功しないと聞きましたが
うまくやればなんとかなるんですな

159:日出づる処の名無し
09/06/01 22:48:55 tDMFj/0G
いけね、揚げちゃった

160:日出づる処の名無し
09/06/01 22:51:55 dHHwr/oA
大者





















161:日出づる処の名無し
09/06/01 22:52:21 hTyOesbC
仕事帰りに良く行く居酒屋で時々メニューに出る
アボガドとマグロ料理(アボマグサラダ、アボマグ山葵醤油和え)が美味く感じる今日この頃

アボガド+マグロなら自分でも簡単に酒のアテに作れるんジャマイカと思い
今日の帰りは滅多に行かない近所のスーパーにてマグロとアボガド物色・・・
アボガド1個198円、マグロ・・・598円(本マグロ中落ち、量中)or980円くらい(量大)?(マグロのグラム数は覚えておらず
アボガドはこんなもんなのかと思ったが、スーパー行った時間遅かったからめぼしいマグロは売り切れてたのか
マグロの相場がこんなもんなのかと分からず諦めた次第

サクだともっと安い?行った店もしくは時間帯が悪かった?

162:日出づる処の名無し
09/06/01 22:58:10 KpMH5NP4
>>157
読んでいてジャンクで見たサルの脳味噌を食う光景を思い出した

163:日出づる処の名無し
09/06/01 23:00:09 fSL5DBAI
>>120
水戦争ですね。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

164:日出づる処の名無し
09/06/01 23:00:22 gTV/jvNx
子供の頃は近くの川でよくどじょうを採って遊んだけど、食べたことは無かったなぁ
ぬるぬるで生臭いから、おたまじゃくしと同様に食べ物とは思ってなかったし
洗剤とか家庭用その他の排水を流すようになってからは、めっきり見かけなくなった

165:日出づる処の名無し
09/06/01 23:00:32 O2bquKfZ
>>161
うちの近所だと、時によってはアボカドは100円前後、
マグロは切り落としとかで398円とかがあるよ。

そろった時に買ってきて、わさび醤油合えを作る。
ちなみに、オリーブオイルとレモン汁も少量加える。

166:日出づる処の名無し
09/06/01 23:03:53 8M6FQsWY
うちはマグロ抜きだぜ!w

167:日出づる処の名無し
09/06/01 23:12:42 O2RVJkVn
198円のアボカドって、結構いいやつだよね…
近所のスーパーだと、特別熟成のやつが198円、普通のは150円くらい
コープや西友だと120円前後
でも、私はいつもショップ99で買ってますが(´・ω・`)

168:日出づる処の名無し
09/06/01 23:14:11 iY/CIotI
>>156
アメリカに拠点がある会社の面倒はみるとTVで言ってた。

169:日出づる処の名無し
09/06/01 23:16:10 fSL5DBAI
>>166
マグロ抜きとはせツナい

170:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/01 23:22:37 V0RN1DMF
おつまみです。
URLリンク(www.rupan.net)


171:日出づる処の名無し
09/06/01 23:22:44 kG6PKc9+
どじょうは某築地のお寺に墓参りの後に親戚で集まって
食べる、おいしいどじょう屋を思い出す、久しぶりに食べたくなったw
親に店の場所聞いとこうかなww

172:日出づる処の名無し
09/06/01 23:23:05 gk6FpGhM
>>163
やりあうと香川が一番弱そうな……

173:日出づる処の名無し
09/06/01 23:26:17 dHHwr/oA
大者


















化 なw

174:日出づる処の名無し
09/06/01 23:27:05 dHHwr/oA
大者




















175:日出づる処の名無し
09/06/01 23:27:30 IkXEaYGk
>>163
一方、かの国では

【アフリカ】スーダンで水場争い244人死亡 民族同士の衝突が激化
スレリンク(newsplus板)l50



リアルデ ヒャッハー デツ。。。


176:日出づる処の名無し
09/06/01 23:31:30 fFlqZR//
>>170
なんとなく思い出したけど、ハッピーターン粉200%というシロモノが
セブンイレブン限定であるらしいんだけど、うちの近所のセブンには置いてなかった。
最初は関西地方限定で、その後関東にもという話なんだけど、見たor食べた人いませんかね?

177:日出づる処の名無し
09/06/01 23:46:09 EHQ/OVWW
>>161
マグロは安い冷凍物でもおk
当日食べるなら、解凍が進んで発色が良いもの
翌日食べるなら、筋っぽくない物を冷蔵庫で解凍。
ドリップが出たら、賽の目に切って
リードを敷いてラップをかけずに冷蔵庫で水気を飛ばす。
上手く解凍したマグロの山葵醤油和えは、見分がけつき難い。
冷凍マグロは、余っても再冷凍しないのがコツ。


178:日出づる処の名無し
09/06/02 00:07:37 D7Xg5zCN
>>176
あ、それ買った。
関西限定だったのか〜。
会社に備蓄してたら同僚に喰われてたから、味は分からないけど。

179:日出づる処の名無し
09/06/02 00:09:37 nvG+xIvP
>>110
>>175を見るとまだまだ平和ですね。
無洗米のように茹でずにすむうどんを開発するとか

180:日出づる処の名無し
09/06/02 00:12:11 /cVk8DJm
>>176
ハッピーターン粉・・・「こ、粉?200%?? い、意味が分からない・・・」と思ってググッてみた。
・幸せ(ハッピー)が戻って(ターン)くるように
・「合法麻薬」とまで言われる「ハッピーターン」の粉
・そんな「魔法の粉」への熱い想いを汲んだ亀田製菓が
・ずーっと私の頭を離れなかったキーワード「ハピ粉」
・ハッピーターンの粉が2倍のやつ
・合法麻薬か!?ハッピーターンの粉 7袋目

お、おい何だこれw
ちなみに「シャカシャカハッピー」で検索し直したら幸せになれた。


181:日出づる処の名無し
09/06/02 00:13:04 /cVk8DJm
うわ!すまん。アゲてしまった Orz 


182:日出づる処の名無し
09/06/02 00:33:12 AbPMyEeF
>>179
うどんは茹でないと塩分が高いんだよね。
塩分たっぷりの廃茹で汁も問題になっている。
うどん屋増えすぎで。

183:日出づる処の名無し
09/06/02 00:40:54 oxAagkj0
つまり、茹でなくても美味しいうどんを作れれば、香川は救えるのか…。

184:日出づる処の名無し
09/06/02 00:44:15 nibWLtj0
>>183
おこがましいとは思わんかね。人間が完璧なうどんを作ろうなどと…

185:日出づる処の名無し
09/06/02 00:52:27 FBiDYOgR
なんでうち渇水なんなー!><

186:日出づる処の名無し
09/06/02 00:52:39 Xz2Itrif
冷凍うどんで無塩ってのがあるけど、有塩とどう違うのかしら。

187:日出づる処の名無し
09/06/02 00:53:04 XjrBbwfV
>>176
ああ、先週入荷してました。
多分いつものハッピーターンだと思って探すと見つかりません。
小さいです、職人かたぎの小さいのよりちょっと大きいくらい。
ちなみによく売れてるみたいで、あった所だけスカスカになってたり・・・
by近所のセブン

188:日出づる処の名無し
09/06/02 00:59:40 AbPMyEeF
塩が少ないと腰が出ないというけどどうだろう?

189:日出づる処の名無し
09/06/02 01:09:08 KY3EO32k
>>188
塩を入れない麺を知らない。
パスタの塩は後で入れるけど、生パスタの場合は生地にも入ってるし、
生の豚肉を叩き潰して作る麺は、肉そのものに若干の塩気がある。

190:日出づる処の名無し
09/06/02 01:12:28 Xz2Itrif
一応麺だったけどなあ。麺の形をした別のものなのかい

191:日出づる処の名無し
09/06/02 01:28:04 ifz9VB1R
>>178,180,187
おぉ!やっぱり本当にあるのですね。
見つからないとなると、無性に食べたくなるもんですね。
ハピ粉で口の中パッサパサになりたいのです。
あちこちのセブン回ってみますノシ

>シャカシャカハッピー
これは知りませんでした。

192:日出づる処の名無し
09/06/02 01:37:46 FpMK0gv2
>>186
冷凍うどんは茹でた後だから無塩に近いと言えばyes

元から無塩(打ち込み)と言うのも実は有るけど、別物だわさ

193:日出づる処の名無し
09/06/02 01:40:36 KY3EO32k
>>190
いやまあ、そう言われると辛い>無塩冷凍うどん経験者
麺の形をした別の物といえば、鶏卵素麺とか該当しそうだねえ

194:日出づる処の名無し
09/06/02 01:41:56 CNsj8KTd
病気で節塩生活中
塩使わないパスタとかも自分で作るけどおいしいものではないね

195:日出づる処の名無し
09/06/02 01:42:55 Xz2Itrif
>>192-193
なるほど。色々あるんですな。

196:日出づる処の名無し
09/06/02 01:46:36 FpMK0gv2
>>195
ふと思ったんだけど、色々あるから面白いんだよねぇ…

197:日出づる処の名無し
09/06/02 01:55:07 UeYDgut1
どじょうはねー、鳴くんだよー
中学生のころ、父親が「これで晩飯に柳川作っとけ」と置いていったボール一杯のどじょうの中に
一匹15センチ位の馬鹿でかいのが居てさー
さすがに丸では食えんと思ったので頑張ってさばいたのさー
んでしばらくしたら、どこかでかすかな音がするんだよ

首だけになったどじょうが、流しの中でキュー、キュー、と泣いてたんだ
それ以来しばらく柳川食えなくなったよ




198:日出づる処の名無し
09/06/02 01:56:22 db1KD+JL
こえぇよドジョウ・・・(´Д`)

199:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/02 02:05:29 D5FYXxji
ドジョーが可哀相なので、次の話題をドゥジョー ^^/



・・・・・おい、逃げ場がないよ


200:日出づる処の名無し
09/06/02 02:10:03 xSwO+th4
>>199
釜茹でにされて殺される泥鰌をせめて冷やしてあげようと言う
飯屋さんの心遣いに全俺が泣いた。

201:日出づる処の名無し
09/06/02 02:24:11 uJJ2OqyD
647:名無しさん@十周年 :2009/06/02(火) 02:12:30 ID:314TQyMH0 [sage]
乗客216名のうち、ブラジル人約80名、フランス人40〜60名、ドイツ人20名
他にも、デンマーク、イタリア、スロバキア、イギリス、中国、モロッコ、レバノン、ポルトガル人の乗客が含まれてる
完全な乗客リストはまだ未発表

何人かの著名人が搭乗していた模様
・ミシュランタイヤの南米経営部門トップであるルイス・ロベルト・アナスタシオを含む重役3人
・ドイツの鉄鋼メーカー・ティッセンクルップの理事であるエーリッヒ・ハイネ
URLリンク(news.bbc.co.uk)

エールフランスの話。やはり絶望的なのかも(´・ω・`)

202:在米者 ◆hXvyVozAPo
09/06/02 02:30:19 UG6vayS0
>>57
この床に叩き付けて平たくのばすという方法は元々は陶芸の為の方法らしいです。
土間でやる為に程よい湿気と圧力でちょうど良い具合にのばされるのだとか。
そこからの応用なのかもしれませんが、食品を粗末に扱うのは彼の国の伝統ですな。


203:日出づる処の名無し
09/06/02 02:33:10 uJJ2OqyD
韓国報道によると北の後継者がどうやら正式決定したもよう。正男君じゃないから(´・ω・`)ガッカリ・・・

204:日出づる処の名無し
09/06/02 02:44:49 Fsq4o0cI
三男だろ。一月に既にそういう話があったんだよなぁ
核とへなちょこミサイル連発は勢力争いの一環だったのかねぇ

205:日出づる処の名無し
09/06/02 03:34:37 JVLs9J7X
>>203
えー、正男君じゃないの?
ルックス以外は割りとマトモな王子様だと思うのに。

206:日出づる処の名無し
09/06/02 03:44:26 KY3EO32k
>>205
なんというか、継ぎたくなかったというか、触れたくなかったんじゃないか……
変に競って競り負けると粛正だし、
核を使わなきゃ絞め殺され、使えばブチ殺されるような国の元首を望むかどうか。

国外に居て何もなければそれでよし、
北朝鮮の『正気』スピーカーやって本国から小遣いでも貰えればラッキー。

207:日出づる処の名無し
09/06/02 03:55:19 CfKexyAo
マサオ君はうまく国外に逃げたって感じかなあ

208:日出づる処の名無し
09/06/02 04:31:57 A+v0vN8t
>>200
飯屋だけに泥鰌をすくうのでしょう

209:日出づる処の名無し
09/06/02 05:18:24 DMUUPSi4
>>199
どじょう豆腐・・・・





ウッテマスタ。。。 サスガカノクニ。。。o...rz
URLリンク(kixsfo.fc2web.com)
「どじょう」で検索シテクダセェ。


210:日出づる処の名無し
09/06/02 05:45:43 JVLs9J7X
>>206-207
トン。
まともだからこそ「どうぞどうぞ」で逃げたって感じか…。

211:日出づる処の名無し
09/06/02 05:48:10 bmts1oZX
>>205
次男、三男は子供の頃の写真しか出てないから特にね。
正男くんはマカオで後継者なんて興味ない、今のまま海外で気楽に過ごしたいって言ってたけど案外本音なのかも。
ホテルとか経営して儲かってるんだよね?

212:日出づる処の名無し
09/06/02 06:13:09 JVbTm3mT
さて、そろそろ長男×三男の製作にかかるか・・・

213:日出づる処の名無し
09/06/02 06:36:07 OpOSPxSD
長男×某ねずみはもうできているのかい?

214:日出づる処の名無し
09/06/02 07:10:25 b1FQz4hb
アッー!

215:日出づる処の名無し
09/06/02 07:14:51 db1KD+JL

    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

    ウェ゛?
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,・∀・ i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

216:日出づる処の名無し
09/06/02 07:15:00 nj+Z21WF
馬鹿総領に見えて賢いな、正男君。

217:日出づる処の名無し
09/06/02 07:41:05 BDXBOeD/
家の周囲の水路がまだ土水路だったころ、
近所の爺さんが小遣稼ぎにドジョウ採りしてたことを思い出した。
稲刈り時期ともなれば、水路には水が無くなるので、
石をひっくり返してその下に隠れてるドジョウをごっそり。

ザリガニ赤くなかった時代

218:日出づる処の名無し
09/06/02 08:07:44 uVeTFEEO
>>216
独裁国家でああいうポジションはえてして暗殺されちまうんだよなあ。
馬鹿に見せかけなければいけないて事情もあるのかもね。

219:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
09/06/02 08:16:36 D5FYXxji
このたび、「かぐや(SELENE)」」を、予定通りに月の表面に落下させることといたしました。
5月29日時点の最新の軌道解析に基づく落下予測時間、及び落下場所は以下の通りです。
落下予測日時: 平成21年6月11日 午前3時30分頃 (日本標準時)
落下予測場所: 東経80度、南緯64度付近
落下予想日時の月齢:17.3 (東京)

URLリンク(www.kaguya.jaxa.jp)

打ち上げの時はwktkしたのに、寂しい気持ちになる。
短い期間だったなぁ(遠い目

220:日出づる処の名無し
09/06/02 08:39:42 v6W8JCpX
がんばれマサオ君!

221:日出づる処の名無し
09/06/02 08:51:56 nvG+xIvP
つか日本で身元がバレた時にこれで後継者争いから消えたと
言われたじゃん。
しかし、あの時の外務大臣が真紀子じゃなかったならなあ。

222:日出づる処の名無し
09/06/02 09:02:35 /Va1NE/L
おはようございます昭和。
昨今は朝晩何故か良く冷え込むところがちらほらあるようですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

それにしても、昨晩はどぜうの話題でしたか。
URLリンク(www.youtube.com)
山陰に住むものとしては、このCMを思い出さざるを得ない……。

223:日出づる処の名無し
09/06/02 09:40:49 3te76hZL
子供頃、これからのシーズン、雨で水位があがった小川にいくと排水路の落ち口に一面黒い蠢くドジョウがみれましたw
今はむかしですね。

224:日出づる処の名無し
09/06/02 09:57:14 FJgXG3WX
ドジョウは腸でも呼吸できるんだよね

225:日出づる処の名無し
09/06/02 10:04:44 16WgwHkq
>>105
韓国が居なくね?

226:しまじろう ◆J1duyyyKD6
09/06/02 10:39:57 U+CSz879
昨日撮影した、紫陽花です。
1024x768なので携帯の香具師、ごめんなさい。

URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)

227:日出づる処の名無し
09/06/02 10:45:32 s1fffGPW
>>226
この花を見ると雨の匂いが近づいてきますなぁ。
ぼちぼち前線も活発になってくるようで・・・。

228:(・Θ・) ◆AhiruNboj2
09/06/02 10:47:31 0RMZ8pOi BE:982716847-2BP(124)
|Θ・) コソッ
>>226
紫陽花の姿に誘われて久々に参上してみたであります( ・Θ・)ノ
花はいい・・・
後一個プランター買って花でも植えるでありますかねぇ・・
|彡 サッ

229:しまじろう ◆J1duyyyKD6
09/06/02 10:51:54 U+CSz879
>>227-228
喜んでもらえたみたいで嬉しいです。
東京は、先週から走り梅雨で曇りと雨の日が続いてましたが、今日は、久々に晴れてます。
布団干してます(^ω^)v

230:日出づる処の名無し
09/06/02 11:14:45 +WGyV8dQ
>>226
洗濯中に覗きに来たwww綺麗なんで一枚戴くニダ。

紫陽花は祖母が根元に石灰を撒いていたなあ。色を変えるとか。


231:日出づる処の名無し
09/06/02 11:18:16 O54OlM6T
>>228
つ【ペットボトルプランター】


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4165日前に更新/267 KB
担当:undef