【政治経済】平成床屋談義 町の噂その175 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:日出づる処の名無し
09/03/20 18:55:19 Wo46iIXv
>>798

>>758
これじゃないの?

801:日出づる処の名無し
09/03/20 18:57:35 mqQH4asu
>>790
弱小の海軍力で小さい港で虐殺事件起こすことで、日本のその時点での政権が
決める敗北条件を満たすことがあるのかというのが正直なところ疑問で。その場
合の敗北条件ってのはどういうものだと想定しているかが分からないから、納得
できないんだよね。

あ、その時の政権が敗北と決めたら敗北だあとはわからないってのはやめてね。
それは議論ができない。

802:日出づる処の名無し
09/03/20 19:02:06 snzhWO9w
グーグルの手口は好きではないんだが…。
とりあえず、ロバート・ヤングのたんぽぽ娘が読めるかどうかで判断してみようかと。


ソニーの電子書籍端末、グーグルが50万冊提供[2009/03/20 00:12]
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

 ソニーは18日、米グーグルがインターネットで提供する書籍50万冊について、自社の
電子書籍端末「リーダー」で読めるようにしたと発表した。電子書籍事業はネット小売
り最大手のアマゾン・ドット・コムも力を入れている。大手企業による主導権争いが激
しくなりそうだ。

 ソニーが運営する書籍データの配信サイトを通じ、著作権の切れた古典などを無料で
リーダーにダウンロードして読むことができる。対象は米国とカナダ。サイトで配信す
る書籍は有料の新刊本などを合わせて60万冊となる。コンテンツの大幅拡充で端末の販
売増などをねらう。アマゾンの配信書籍数は現在、24万5000。
(シリコンバレー=村山恵一)

803:日出づる処の名無し
09/03/20 19:02:27 prdFq8mI
日本の研究中の戦闘機はうまくいってるのかね。

804:日出づる処の名無し
09/03/20 19:05:39 +9EJA231
【軍板コピペ】音叉と地球の裏側とその仲間達【船舶】

というスレタイに変更するか
新しいスレ建ててそっちでやれっての。

805:日出づる処の名無し
09/03/20 19:09:12 HYAMwtBK
なんか、妙に絡むね。

806:日出づる処の名無し
09/03/20 19:10:22 iklBbHE0
極東デビューなんざんしょ


807:日出づる処の名無し
09/03/20 19:10:32 OR+e3sen
今日は調子が良いらしい極東無双ちゃんです。

808:日出づる処の名無し
09/03/20 19:11:21 Wo46iIXv
>>805
NGID推奨な模様

809:日出づる処の名無し
09/03/20 19:12:02 6UCOA8CP
また昨日のスレチ厨か

810:日出づる処の名無し
09/03/20 19:17:20 4Lsq7fgu
渡辺次期首相(自称)の人が新党結成できないから暇してるんだよ。
おざーさんがヤバくなって梯子外されちゃった可哀想な人なんだから生暖かくニヤニヤしてやりなって。

811:日出づる処の名無し
09/03/20 19:18:57 TrI5pv2t
そーいや渡辺の顔も報道されなくなったな…もっぱらオジャワとあにぽっぽ、麻生だけのような

812:日出づる処の名無し
09/03/20 19:19:28 6UCOA8CP
ここは渡辺さんが民主党の保守層連れて新党結成とかなら面白いのにな

813:日出づる処の名無し
09/03/20 19:19:42 1LKnqt9e
>>768
自民内構造改革派の巻き返しとマスコミの自民攪乱の、
大事な大事なアタックチャンス!

814:日出づる処の名無し
09/03/20 19:21:22 WNqglPnz
北朝鮮崩壊後の話のつづき
URLリンク(geopoli.exblog.jp)

ここにも結構面白そうな記事が。

815:日出づる処の名無し
09/03/20 19:21:50 iklBbHE0
>>813
「あぁ…どうしてこの番号を取ったんですか(すごく残念そう)」となるんですね、わかります

816:日出づる処の名無し
09/03/20 19:22:51 snzhWO9w
共同ソースだけどさー。
いまさら、どーなんかね。


韓国、北のミサイルでPSI正式参加の検討も[2009.03.20 18:29]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 韓国外交通商省高官は20日、北朝鮮が「人工衛星」打ち上げと主張する長
距離弾道ミサイルが発射された場合、米国が主導する大量破壊兵器の拡散防止
構想(PSI)への韓国の正式参加が「一つの対応カードとして検討される」
と述べた。聯合ニュースが伝えた。

 同ニュースによると、外交消息筋はこれについて、北朝鮮が既に核実験を実
施済みであるため、長距離弾道ミサイルの発射は「別の安保環境が生じたこと
を意味するからだ」と説明した。

 韓国はPSI訓練に視察団を派遣しているが公海上での臨検などには参加し
ていない。2006年の北朝鮮核実験後、米国が正式参加を強く要請したのに
対し、盧武鉉前政権は南北の衝突を招く恐れがあるとして拒否してきた。(共同)


817:日出づる処の名無し
09/03/20 19:23:48 EY2q8B4l
でも、渡辺さんは新党とか元々関係ない、とか言ってませんでしたっけ?

818:日出づる処の名無し
09/03/20 19:25:48 HYAMwtBK
北朝鮮に、帰って来いって言ってるんじゃないの。

819:日出づる処の名無し
09/03/20 19:28:04 snzhWO9w
説明責任を果たすべきなのは、小沢じゃね?
つうか、この路線でまだ続けるつもりなんだねぇ…>ぽっぽ兄


地検捜査、民主幹事長が改めて批判…党内には異論も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

西松献金事件
 民主党の鳩山幹事長は20日、鳥取市で記者会見し、小沢代表の資金管理団体
をめぐる政治資金規正法違反事件について、「衆院選を間近に控えている時期に、
最も次の首相になる可能性が高い人の秘書が、本来なら行政指導による(政治資
金収支報告書の)修正で済むような容疑で逮捕されたのか、疑問を禁じ得ない。
検事総長をはじめ検察庁の方は説明責任を果たしてもらいたい」と述べ、東京地
検の捜査を改めて批判した。

 そのうえで、19日夜に小沢氏と東京・銀座の日本料理店で会食したことを紹
介し、「小沢氏は『代表というポストに対するこだわりは一切ないが、こんなこ
とで負けてしまっては、日本の政党政治が危うくなる』という危機感を強く表明
された。検察のあり方に対して闘っていく、という姿勢を強く感じた」と述べた。

 同党内では、検察批判を繰り返す小沢氏や鳩山氏に対し、異論も出ている。

 党幹部は「幹事長は発言に慎重になってほしい。小沢氏が検察と闘うのは当た
り前だが、党代表として闘うかどうかは別の話だ。今こんなことを言ってもリス
クを負うだけだ」と語った。

(2009年3月20日19時10分 読売新聞)

820:日出づる処の名無し
09/03/20 19:29:49 HYAMwtBK
独立採算制の政党ってのも、
なんか微妙ですしね。

821:日出づる処の名無し
09/03/20 19:30:40 mzXtCiug
URLリンク(www.jiji.com)
北、強硬姿勢を継続=米人記者問題の対応焦点

【ソウル20日時事】韓国防衛を想定し9日から20日まで行われた米韓による年次合同軍事演習の期間を通じ、
北朝鮮は強硬姿勢を取り続けた。当面は同様の対応を継続するとみられ、特に米国人記者の拘束問題が焦点とな
りそうだ。
(略) 
韓国では、北朝鮮が強硬路線から「一気に交渉モードに転換する」との予想も出ている。金英秀西江大教授は、
米国人記者解放に向けた米朝の交渉が始まれば「拘束問題以外も議論され、米朝の対話が本格化する」と指摘
している。(2009/03/20-18:53)


822:日出づる処の名無し
09/03/20 19:31:56 NsaRYjF4
>>813
「立ってしまわれた!」

823:日出づる処の名無し
09/03/20 19:34:33 mzXtCiug
>>640 の日本語記事
URLリンク(www.afpbb.com)
北朝鮮の金総書記、4月に訪中か 中国紙 2009年03月20日 18:35 発信地:北京/中国

824:日出づる処の名無し
09/03/20 19:35:37 HYAMwtBK
つまり、北朝鮮の行動に関しては、
中国の代理であると理解して良いのかな。

825:日出づる処の名無し
09/03/20 19:41:37 mqQH4asu
EU首脳会議はIMFへの新規融資で合意、財政支出拡大には否定的
 2009年 03月 20日 15:56 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
 [ブリュッセル 19日 ロイター] 19日から2日間の日程で当地で開催されている
欧州連合(EU)首脳会議で、各国は、国際通貨基金(IMF)の強化に向けて750億
ドル以上の融資を新たに行う方向で合意した。
 一方、財政支出の拡大については否定的な姿勢を確認した。
 各国首脳は、これまでに発表した景気刺激策を擁護し、追加対策を求める米国か
らの圧力を拒否する姿勢を示した。
 ベルギーのレインデルス財務相によると、IMFへの融資については、各国の最終
承認を求めて首脳会議2日目の20日に暫定案が示される見込み。同相は、IMFへ
の拠出が750億ドルに達するようにすることで合意した」と述べ、「これはかなりの
額であり、十分だ」との見方を示した。
 また、金融危機で大きな打撃を受けている中東欧地域をめぐる懸念の緩和に向け、
欧州委員会は250億ユーロの緊急基金を500億ユーロ(675億ドル)に倍増する
ことを提案。ある外交筋はこれについて「かなりの支持を得たようだ。広く支持された」
と述べた。

やっと自分の足に火が回ってることを理解したか、といいたいけど、EU全体で日本一
国より少ない額しか出せないんじゃなあ。必要額5000憶ドルは間違いだと判断した上
での行動ならいいけど、残りを誰かが出すはずと期待しているならちょっと情けない。

826:日出づる処の名無し
09/03/20 19:41:50 9/YfA+Yr
敵を作らなきゃ盛り上がらないしスレも伸びない
マッチポンプで愛国心を煽る中共のようなものか

827:日出づる処の名無し
09/03/20 19:46:36 /HBYkohn
個人的に公務員制度改革についてはこの人の言葉待ちかな。
《政談談論》「公務員制度改革の障害は人事院にあり」
URLリンク(www.otaseiichi.jp)

828:日出づる処の名無し
09/03/20 19:47:23 HYAMwtBK
北朝鮮単体じゃ無理だし、無意味じゃん。

ロシアやアメリカに対する牽制として、
EUあたりが協力してた可能性もあるけど、
補給路が問題になる。

つか、他の国と連動してるなら、
どうやって物理的につながってるのか、
ってのは基本じゃないの。

ちなみに、誰も敵視してないよ。

829:日出づる処の名無し
09/03/20 19:56:00 mzXtCiug
むつかしい立場にあるガイトナー財務長官について、ワシントンポストの政治ブログ(抜粋)

URLリンク(voices.washingtonpost.com)
White House Cheat Sheet: Geithner's Big Weekend

Treasury Secretary Timothy Geithner, under fire for his handling of the bonuses paid to AIG executives,
faces a critical weekend as he fights to remain as the Obama administration's lead economic spokesman.
今週末が山場であろう
Even some Democrats -- privately, of course -- are beginning to grumble that Geithner's time may be up.
"His position is not sustainable," said one senior Democratic strategist. "It's clear he knew and
approved of bonuses that the White House now thoroughly condemns."
一部の共和党議員だけでなく民主党の一部にもガイトナー財務長官が不適任とプライベートに語る向きがある。

Regardless, this weekend will play a role -- perhaps a major one -- in shaping public perception about
Geithner. Can the administration prove the chattering class wrong again?
今週末の動きは、ガイトナー長官についてのパブリック・パーセプション(一般的認識、イメージ)を決めること
になりそう。

830:日出づる処の名無し
09/03/20 20:06:41 /HBYkohn
個人的に、いかがわしいとは思っていない。
小泉改革批判への大反論/猪瀬直樹(作家)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

831:日出づる処の名無し
09/03/20 20:10:37 mqQH4asu
米AIG、賞与支給の幹部に関する詳細情報を提出 2009年 03月 20日 14:48 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
 [ニューヨーク 19日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
は、物議を醸している巨額賞与支給問題で、支給を受けた幹部の詳細情報をクオモ・ニューヨー
ク(NY)州司法長官に提出した。NY州司法当局が19日、明らかにした。
 クオモ長官は19日の終業時までに提出するよう要求していた。
 長官は声明で「賞与を受け取ったAIG金融商品部門要員のリストを受け取った。われわれは、
社員の身の安全の問題は認識している。これには慎重を期し、個人名を明らかにする場合もリ
スクを吟味してからにする」と表明した。
 長官は、政府の救済を受けた銀行の幹部に対する巨額報酬支給を証券法の情報開示に関
する規定の観点から調査し、詳細な情報提供を要求していた。
 19日にAIGに関する声明を出す前に行った記者団との電話会議では、バンク・オブ・アメリ
カ(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)が、買収したメリル・リンチが昨年支給した賞与について、
金額で上位200人のリストを提出するとの見通しを示した。

魔女リs(tbsいや適切に使用してください。
・・・こんなもの受け取ってもどう使うのかって気はするけど。

832:日出づる処の名無し
09/03/20 20:14:26 mqQH4asu
>>831追加
米NY州司法長官、メリルのボーナス受給者リストも入手へ 2009年03月20日 12:20更新
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 AP通信によると、ニューヨーク州のクオモ司法長官が、バンク・オブ・アメリカに救済合併
される前に巨額のボーナスを受け取ったメリルリンチ社員の名前を19日夜に受け取る見込
みとなっている。同長官の広報官が明らかにした。
 クオモ長官はバンク・オブ・アメリカとメリルがボーナスについて適切な情報公開を行って
いたかを調査している。問題のボーナスは、バンク・オブ・アメリカがメリル買収時の公的支
援の引き上げを要求した前後に支給されていた。
 バンク・オブ・アメリカの広報もメリルのボーナスに関する詳細が19日夜にクオモ長官の
事務所に届けられる見込みだと述べている。
 クオモ長官は19日、総額1億6,500万ドルのボーナスを支給したアメリカン・インターナショ
ナル・グループ(AIG)でボーナスを受け取った社員の名簿を入手したことを既に発表している。

投資金融業界全部締め上げるつもりかもしかして。
これ、該当者生きた心地しないだろうなあ

833:日出づる処の名無し
09/03/20 20:16:10 Kkypqtn+
間抜けな大統領のケツなめんのも大変だな

834:日出づる処の名無し
09/03/20 20:18:55 snzhWO9w
>>832
どんなに多くても、1000人超えないでしょ>リスト

その程度の人数を吊るしてアメ国民の溜飲下げられるなら、安くね?
無理矢理にでも、公金注入しなきゃマズいわけだし

835:日出づる処の名無し
09/03/20 20:20:04 EY2q8B4l
>>825
EUってIMFと合同で今回の危機に当たる、みたいな
こと言っていましたよね?
確か、EU圏内のIMF入りは認めないとかなんとかで。
これもその布石なんでしょうか。

>>832
行くも地獄、戻るも地獄とはいいますが、晒して返還でも
させるしかないでしょうし。

836:日出づる処の名無し
09/03/20 20:23:08 +9EJA231
滋賀4区の候補を公募=自民県連

自民党滋賀県連は20日、次期衆院選で滋賀4区から立候補する
予定だった岩永峯一元農水相の3男、裕貴氏が出馬を断念した
ことを受け、新たな候補を公募で選ぶことを決めた。
4月1日に受け付けを開始、同10日に締め切る予定。
URLリンク(www.jiji.com)

837:日出づる処の名無し
09/03/20 20:25:39 3t64kZzC
>>831
これって政府が民間人を脅迫してるのと一緒だよねw

838:日出づる処の名無し
09/03/20 20:25:44 Kkypqtn+
>>834
・実質過去に遡及するような法律作っちゃったって信用的な失点、悪い前例
・今後支援要請する企業は確実に減る。結果手遅れ増える
・有能な連中は確実に今後逃げる。潰れそうなとこが挽回しにくくなった

それで得られる利益よりデメリットのがデカそうな気がするんだがどうだろ

839:日出づる処の名無し
09/03/20 20:26:11 +9EJA231
岩永元農水相、収支報告未記載の6000万円を返還の意向

自民党の元農水相、岩永峯一衆院議員(67)=滋賀4区=は20日、
宗教法人「神慈秀明会」(滋賀県甲賀市)から平成15年と17年に
受け取った計6000万円について、同法人に返還する意向を文書で
伝えたことを明らかにした。
神慈秀明会は「担当者がいないので答えられない」としている。

6000万円については、政治資金収支報告書に記載していなかったとされる
問題が発覚。岩永議員は「事務所担当者の借入金」と釈明。

19年6月に全額、今年1月に3300万円をぞれぞれ返還しようとしたが、
「貸し付けではなく献金だった」として同法人から受け取りを拒まれている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

神慈秀明会被害者のサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)

840:日出づる処の名無し
09/03/20 20:27:02 mqQH4asu
>>834
いや、危惧してるのは2点。
第一に、AIGもバンカメもシティもこれから全力で公的資金を返済にかかると思う。
ここまで経営に口出されたら、恐ろしくて支援なんか受けてられない。その代りに、
本業から資金を回収にかかる可能性が高い。具体的には、98年前に日本でおきた
みたいな貸し渋りと貸しはがし。これは実体経済をかなり痛めつける。
第二に、これから公的資金注入を申請する企業が激減する危険が。以前も書いた
けど、どこの世界に自分を魔女狩りにかけるために公的資金注入を申請する経営
陣がいるかという話で。

その記述の通り、まさに
>無理矢理にでも、公金注入しなきゃマズい
からこそ、経営陣を痛めつけるのは危険だと思う。

841:日出づる処の名無し
09/03/20 20:31:27 mqQH4asu
スレリンク(asia板:98-130番)
スレリンク(asia板:204-248番)

隣の居酒屋で、昨日と今日の午前中、公金注入で得た権限を利用した報酬
没収について議論したので参考までに。

842:日出づる処の名無し
09/03/20 20:35:07 Kkypqtn+
>>841
おお、ありがとう、早速読んでくる

843:日出づる処の名無し
09/03/20 20:35:27 EY2q8B4l
>>840
つまりは日本みたいな形になるというわけですか。

844:日出づる処の名無し
09/03/20 20:37:11 Wo46iIXv
>>843
影響範囲と規模は比じゃないですけど。

845:日出づる処の名無し
09/03/20 20:38:56 snzhWO9w
>>841
なんか微妙に長いんですけどwww

とりあえず読んでくる

846:日出づる処の名無し
09/03/20 20:39:54 HYAMwtBK
だったら、公的金融機関でシェアを受けるしかなくなるんじゃないの。

847:日出づる処の名無し
09/03/20 20:40:40 mqQH4asu
>>843
いうなあぁぁぁぁ ヽ(`Д´)ノ
その通りですorz

>>845
ごめんなさい。もれの主張は要するに、
119 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 18:49:01 ID:PjYHXDN/
>>114
ちがうよ。
ぶっちゃけ言うなら、『国民経済のために経営ミスだろうが「背任だろうが」見逃せ。』
怒る人がいるのは当然だと思う。

せめて、今期に関しては自主的な返還懇願、来季は業績不振
による報酬カットあたりで落ち着いてほしいと切に願う・・・

848:日出づる処の名無し
09/03/20 20:44:49 WNqglPnz
【カンボジア】 「ポル=ポトを支援した日本、もっと援助を」とフン=セン首相 [03/20]
スレリンク(news4plus板)

フン=セン首相は18日、プノンペンで行われた教育省年次会議における演説で、日本はクメール ルージュを支援したのだから
援助をもっと増やすべきだと日本に要請したことを明らかにした。

「私は日本の大使と話して、日本もクメール ルージュを支援したのだから、日本はもっと援助を増やさなければならない、と言った」
と首相。

日本大使館は首相のこの発言に対し同日夜質問状を送付したが、大使館職員によれば、目下回答は得られていないという。
日本はカンボジアの最大の二国間援助国。

フン=セン首相はまた、1970年のクーデターを煽動した外国勢力は、カンボジアに戦争と大量虐殺をもたらした責任を取るべきだと
述べた。

「ノロドム=シハヌーク王子がもしも政権を追われていなければ、戦争は起こらなかっただろう。クメール ルージュもなかっただろう。
今、クメール ルージュを訴追するふりをしているあの人々。彼らがクメール ルージュを支援した。彼らが全国に戦争の火をつけたのだ。
彼らは戦争を生み出しておいて、今度は復興が充分速くないと言って政府を非難している」と首相は語った。

18日は、カンボジアの元首であったノロドム=シハヌーク殿下が1970年にクーデターで地位を追われて39年にあたる。クーデター後、
米国の支援で樹立されたこのロン=ノル政権を、1975年にベトナムの支援で倒したクメール ルージュは、中国の全面支援を受けて
民主カンプチア政府を樹立した。

849:日出づる処の名無し
09/03/20 20:45:50 WNqglPnz
ソ連と不和になった中華人民共和国は当時、日本や米国との国交正常化を推進し、国連でも中華民国に取ってかわったため、
民主カンプチアの国連加盟と日本国による承認は比較的スムーズに行われた。ベ平連に代表されたような日本の進歩的市民団
体や人権団体もまた当時、草の根連帯ないし人道支援としてこの共産主義カンボジアへの募金送金活動を熱情的に展開して
きた経緯がある。

「民主カンプチア」の国連代表権や日本からの募金受け取りは、クメール ルージュがベトナムで犯した残虐が本多勝一の現地ル
ポで凄惨な写真群とともに報じられても、その後ベトナムの兵力により主要都市を追われたクメール ルージュがそれまで自国民に
対して行なっていた大量虐殺が世界に向け明るみに出されても、さらにはクメール ルージュがタイ側からの援助により国境のジャン
グルにへばりつくだけのテロ勢力と成り下がった1980年代になってもなお、北京に移り住んだシハヌーク殿下による「ベトナムによるプ
ロパガンダと侵略を許すな」という国際社会への働きかけなどにより、長らく維持されつづけてきた。

ソース:カンボジアウォッチ
URLリンク(cambodiawatch.net)

850:日出づる処の名無し
09/03/20 20:46:43 rH1LbvvS
>>848
こいつは!! もう!!

851:日出づる処の名無し
09/03/20 20:47:10 HYAMwtBK
いろいろあったんだね。

852:日出づる処の名無し
09/03/20 20:47:56 mqQH4asu
ベネズエラ、外資系銀行国有化へ チャベス大統領
URLリンク(www.47news.jp)
 【リオデジャネイロ20日共同】南米ベネズエラの反米左翼、チャベス大統領は19日、
スペイン最大手のサンタンデール・セントラル・イスパノ銀行系のバンコ・デ・ベネズエラ
を国有化すると発表した。ロイター通信などが報じた。
 「21世紀の社会主義」を掲げる大統領はこれまでエネルギーや鉄鋼、セメント関連の
企業を国有化してきたが、外資系金融機関の国有化は初めて。
 バンコ・デ・ベネズエラは同国2位の規模で全国に支店網を保持。チャベス大統領は
「公共金融システム強化のために国有化する」と述べた。

チャベスはどこまで行くんだろう・・・?

853:日出づる処の名無し
09/03/20 20:49:02 rH1LbvvS
仙台市長に色々聞いて味噌

854:日出づる処の名無し
09/03/20 20:49:35 HYAMwtBK
やるなら地道に、自前で行ったほうが良かったかもね。
確かに、あとからやるのは不利だろうけど。

855:日出づる処の名無し
09/03/20 20:52:24 1LKnqt9e
>>848
「自分に関することって、自分が一番わかってないことが多いんですよね」
「誰かに打ち明けることで思わぬ解決の道が開けるかもしれません」
「そっと打ち明けてみませんか?」

という前口上に釣られて、フン・センが相談を持ちかけやがった先は・・・

856:日出づる処の名無し
09/03/20 20:56:13 Wo46iIXv
ポル・ポトを支援していた国

857:日出づる処の名無し
09/03/20 20:59:01 HYAMwtBK
ようするに、

無視すんなよ、
ってだけかね?

858:日出づる処の名無し
09/03/20 21:08:43 snzhWO9w
>>847
ざっと読んできたー

理由はわかるけど、公金注入が金融関係だけで済むわけも無いと思うし。
公金注入自体に疑問符が付くことは避けなけりゃマズいんじゃない?

それに、今後も日本の状況を正確にトレースするかも不明だし、手札は多い方が・・・。

859:日出づる処の名無し
09/03/20 21:10:31 snzhWO9w
>>848
フンセンは、ミッチーと縁が深かったので。
wさんが与党から居なくなってしまったので別のパイプを探しているのですよ!!!

という電波が来た。

860:日出づる処の名無し
09/03/20 21:14:16 1LKnqt9e
シアヌークは北京と平壌の常連外国VIPでしたねぇ。

861:日出づる処の名無し
09/03/20 21:15:05 P8/ihRUT
>>848
こないだ外相が行った時に色々話つけたじゃないか…


862:日出づる処の名無し
09/03/20 21:17:48 mqQH4asu
>>858
もちろん、いま政府が疑われるのは確かに大きなマイナス。だから、この問題を大き
くされた時点で負けではある。

それでも、これから公的資金を注入しないといけないところは金融にとどまらず、
この一年で終われない危険も高いと思っていたから、これからの注入手続きを
考えていやな予感がするんだ。

863:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 21:20:10 桜 PrfXfTtS
ヒル氏承認阻止の意向=駐イラク大使人事で共和党議員−米紙
URLリンク(www.jiji.com)
>【ワシントン20日時事】
>米紙ワシントン・タイムズ(電子版)は20日、共和党のブラウンバック上院議員が
>駐イラク大使に指名されているヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)の承認を
>阻止する姿勢を示したと報じた。
>ブラウンバック議員は同紙に「阻止のため全力を尽くす」と述べた。
>上院では指名人事の承認などに関し、個々の議員に審議の留保を求める権限が
>認められている。同議員は、この権限を利用して承認を阻止する意向という。
>同議員は反対の理由について、ヒル氏が昨夏の議会証言で、米朝協議で人権問題を
>取り上げる考えを示しながら、約束を実行しなかったなどと指摘した。
>19日にはヒル次官補と面会したが、考えは変わらなかったという


864:日出づる処の名無し
09/03/20 21:26:11 snzhWO9w
>>838
>>862

本来であれば公金注入が必要なのに、援助を申し出ないというのは、企業の経営責任。
という屁理屈はどうだろう?

865:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 21:27:11 桜 PrfXfTtS
イランに対話呼び掛け=ビデオで「建設的関係を」−米大統領
URLリンク(www.jiji.com)

866:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 21:33:28 桜 PrfXfTtS
米下院、公的支援対象企業の賞与への課税法案を可決
URLリンク(www.cnn.co.jp)

地検捜査、民主幹事長が改めて批判…党内には異論も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


  _, ._
( ゚ Д゚)
ベネズエラ、外資系銀行国有化へ チャベス大統領
URLリンク(www.47news.jp)

867:日出づる処の名無し
09/03/20 21:34:32 mqQH4asu
>>864
それは粉飾を薦める危険がない?経営陣にとって
経営不振を明かして公金注入申請→報酬追及
経営不振を明かして公金注入申請せず→経営責任追及
だと、経営不振を明かさず、問題をないことにしてしまうインセンティブが強く働く。
合法的な手段でも2-3四半期なら黒字に見せることはできるし、違法行為覚悟なら
数年は維持できる。所詮は先送りで、企業の財務体質は損なわれ続けるけど、今の
経営陣にとっては自分が退任するまで持てばいい・・・と考えられると非常に危険。

問題が明らかになった時点で逃げることはできない。だから、
1.今期に関しては自主的な返還懇願、来季は業績不振による報酬カット
(経営陣にも報酬カットを納得させやすい理由の確保)
2.公的資金注入を申請するなら過去の経営責任は問わないが、申請せずに破綻
したら経営責任を問う
(公金注入を受け入れるインセンティブの用意)

の二本立てで進んでほしかった。

868:日出づる処の名無し
09/03/20 21:36:15 tzb9zMO2
nhkのニュース9、現代の若者が貯蓄志向だという特集で、
「私達の世代では、自分が稼いだ金は自分で好きに使ってきたものですが…」
と悲観的に取り上げてたが、
数年前、ニュース10で日本人の貯蓄率が下がった、日本人は消費志向が強くなったとやはり悲観的に話していた記憶があるのだが。
確たる理想像なく、目の前の情報をとかく深刻そうに扱うのがニュースとでも思ってそうだな。

869:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 21:39:31 桜 PrfXfTtS
アトランタ、メキシコの麻薬カルテルの密輸拠点に DEA
URLリンク(www.cnn.co.jp)

870:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 21:40:21 桜 PrfXfTtS
讃岐うどん店に大行列 瀬戸大橋の通行料金値下げ効果で
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

871:日出づる処の名無し
09/03/20 21:42:57 5Fqbj8Lr
>>868
将来のためにコツコツ貯金をする。
なかなかいい事じゃあないか。
……違うの?ますこみさん。

872:日出づる処の名無し
09/03/20 21:53:52 mqQH4asu
>>868
おや?日本の貯蓄率は、同じ年齢で比べたら一貫して新しい世代の方が
高かったはずだけど。今に始まった傾向じゃないのに何を言ってるんだろ。

873:日出づる処の名無し
09/03/20 21:54:11 snzhWO9w
>>867
納税者の顔色を伺いつつ、ある程度の企業を救う必要があるけど、突っ込めるカネには限界がある。
この状況では、公金注入要請を少なくする方向に誘導したくなるんではないかと>アメ政府

あと、経営責任不問ってのは、もうムリだわ。
経営不振の企業経営者=叩けって方向に、メディアスクラムができちゃってる。

これが覆されるには、公金注入して企業に立ち直ってもらわないと、国が消えるような状況になるとかしないとムリぽ。
たとえば、侵略戦争を仕掛けられるとか。

874:日出づる処の名無し
09/03/20 21:55:02 mqQH4asu
>>872ソース
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

875:日出づる処の名無し
09/03/20 21:56:38 QqQxDXDQ
>827
人事院はマスゴミとズブズブだからなぁ。
特亜にまずい事があると人事院とマスゴミがタッグ組んで売国するんだよなぁ。

876:日出づる処の名無し
09/03/20 21:58:35 snzhWO9w
>>868
時代にモノ申すのが、メディアの役割でぇす
昔は進歩的文化人、今はニュースキャスターですかねー

877:日出づる処の名無し
09/03/20 22:00:29 mwIhVXue
>>868
バブル直後に新卒入社しましたが
社長や上司からは若いうちは貯金しとけと口すっぱく言われたもんです
当時のマスゴミもそんな論調だったような・・・


878:日出づる処の名無し
09/03/20 22:01:13 5Fqbj8Lr
>>876
キャスターと言えば、福沢朗さん、4年間で4度目の番組打ち切りだそうで。


879:日出づる処の名無し
09/03/20 22:02:05 mqQH4asu
>>873
大胆な仮説を・・・
ただ、オバマ政権は意識してかどうかは別にして、これからアメリカ経済が急回復
する方に一転賭けしてしまったに等しい。賭けが当たれば、特に被害はない。

そっちにすすむことを祈るしかない。

880:日出づる処の名無し
09/03/20 22:02:34 mwIhVXue
さてみなさん
NHK実況へ
「FM40年記念・FMに愛を込めて」

881:日出づる処の名無し
09/03/20 22:14:47 azEjtKio
法捨て
通行料金1000円先行サービスで経済効果が出そうなんで
あわててETC不足のパニックで叩く方向か

なんにでもケチつけないと気がすまないマスゴミ…

882:日出づる処の名無し
09/03/20 22:17:21 /c3OE5Nw
>>881
前から思ってたけど、わざわざ民法の報道バラエティ見て
文句行ってる人ってなにがしたいんだろ?
電波浴?

883:日出づる処の名無し
09/03/20 22:18:37 9TcLFTRZ
>>882
電波浴以外にナニがあると?

まー、もう見なくなった人達への情報の一部としては助かっていますよ。
少なくとも邪険にするものではないです。

884:日出づる処の名無し
09/03/20 22:19:36 hZ6TaPo+
首都高中の人は飯ウマなんだろうなー
これで、区間料金制に移行できるってさぁ

885:日出づる処の名無し
09/03/20 22:20:31 azEjtKio
電波浴つーか
仕事人見た後でつけっぱにしといたら入ったというか

普段はケーブルテレビでディスカバリーチャンネルとナショジオを視聴してます

886:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 22:21:12 桜 PrfXfTtS
クライスラー、幹部25人ボーナス放棄 AIG問題波及防ぐ狙い
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

887:日出づる処の名無し
09/03/20 22:24:11 azEjtKio
電波浴ついでに

今、今夜9時の小沢が写ってたけど
ちょっとやつれた、というか老け込んだ感じな気が…

888:日出づる処の名無し
09/03/20 22:27:25 pOmNf1tR
シアヌークだぷぅ

889:日出づる処の名無し
09/03/20 22:32:56 PTHzGhoK
>>887
表面的には強がっていても、地位と権力を全て失うかも知れない今の状況下のストレスは相当なものでしょうからね。


890:日出づる処の名無し
09/03/20 22:33:28 uJ8sF7VW
サウスパークで「CHANGE」と書かれたオバマのポスターに「WHEN?」の落書きが出ててワロタw

891:日出づる処の名無し
09/03/20 22:35:47 snzhWO9w
>>879
一点賭けと読みますか。

俺は「初動では当時の日本と同じ事をやって、大崩壊だけは避ける」と読んでみたww
日本の二の轍は踏まねーよww とか言ってた連中の予測(ポジトーク)がことごとく外れてるしねー
そうすると、連中の見通しは信用できないしねー
だったら、リスク少なくするために、経験者と同じことをやってみる、とかねー

892:日出づる処の名無し
09/03/20 22:36:50 WWWwbjWG
>>887
少なくとも今回の秘書逮捕劇で寿命は縮まっただろうね

893:日出づる処の名無し
09/03/20 22:43:34 PTHzGhoK
>>886
さらにこんなネタも

AIG高額ボーナス騒動 阻止できなかったオバマ政権にも批判
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

いやはや、早速gdgdになりそうです。
ここで上手く舵取りを出来るかどうか楽しみですな。

894:日出づる処の名無し
09/03/20 22:51:48 riYxblS1
どんなに愚策であっても、AIGや金融機関の幹部連中が傷みを受けない
限り、アメリカ国民は納得しないでしょうから…

怒り狂った市民がAIGに殴り込んだり、私刑に走るよりはマシかもしれない

895:日出づる処の名無し
09/03/20 23:00:08 HYAMwtBK
・・・まあ、所得の配分比が凄まじいな、
とは他人事として思うけどね。

すでにある生活が、継続的な所得を必要としてて、
世帯の維持と言うよりも、一種の事業化してたりして。

896:日出づる処の名無し
09/03/20 23:05:56 Q2f6bbuc
>>894
なんか、何をしても(例えボーナス放棄しても)私刑(個人テロ)が行なわれてしまい。、政府が
護衛をつけてさらに批判を招くと言う暗黒電波を受信した。

897:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★
09/03/20 23:10:49 桜 PrfXfTtS
あの北の将軍様が変わり果てた姿に
スレリンク(news板)

何があったんだ・・・
URLリンク(www.blogcdn.com)

         ↓

URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(www.2500sz.net)

898:日出づる処の名無し
09/03/20 23:12:22 53ywxs9t
>>896
アメリカはすでに、
それを警戒してか?又は違う何かを警戒してか?
米軍のアメリカ内配備を去年あたり進めてたようなキガス。

つまり、
アメリカ軍「よっしゃ愚民どもぉ!ばっちこーい!!!」って状況だったキガス。

899:日出づる処の名無し
09/03/20 23:19:42 xNgGcLJ8
>>897
もうこうなると本人なのか影武者なのかまったくわからんな

900:日出づる処の名無し
09/03/20 23:24:35 PTHzGhoK
>>896
さらに空気の読めない幹部連中が、「給料はちょっと下げますからボーナスはこれまで通りもらいます。」
などとやらかしたら、それはそれは面白い事態になりそうです。



901:日出づる処の名無し
09/03/20 23:30:21 4Lsq7fgu
やっぱり、こうもどデカく経済が落ち込むと、ある程度どこかの『魔女狩り』は避けられんのかもね。
それを防ぐのは、早期の報酬の返還宣言と、危機に対して率先して対処に当たるっていう強い姿勢なんだろうか?
しかし、これまでのアメリカで行われた(ビッグ3や労組、AIGなどの)gdgdを見ると、
わかっていていもそういうのは難しいんだろうなと思う。
ヨーロッパはまだ本格的にこういうgdgdは起こってない気がするけど、やっぱりいずれ同じ事が起こるのかな?

902:日出づる処の名無し
09/03/20 23:31:11 snzhWO9w
>>900
「行過ぎた市場原理主義の総括」とか称して、本格的に吊るされるねー

まあ、基本方針変えるなら、総括は必要だと思うけどねー

903:日出づる処の名無し
09/03/20 23:34:11 Q2f6bbuc
>>901
問題は「魔女狩り」って止め方が難しいんだよね・・・。しかも政府がやっちゃうと。

904:日出づる処の名無し
09/03/20 23:36:38 r+C99sRw
>>897
主体式ダイエットが成功したようだなw

905:日出づる処の名無し
09/03/20 23:38:55 VC11+hLR
>>897
手のところが、C ←こんなのになったクマの人形だかフィギュアがあるじゃん
アレみたいな体型だな

906:日出づる処の名無し
09/03/20 23:46:52 PTHzGhoK
>>903
今回、大統領自らが強烈に批判してしまいましたから、今後同じような問題が生じた場合は一切歯止めが効かなくなるでしょう。
何よりも支持率を優先する民主党の危険がところがモロに出てしまった感じがします。

まあ、外から生暖かく見守る分には今の事態は面白くてしょうがないのですが。

907:日出づる処の名無し
09/03/20 23:49:36 azEjtKio
>>905
キューブリックのことかな?

908:日出づる処の名無し
09/03/20 23:52:25 htX18D4l
>>572
軍事向けと民生向けでなにが違うん?


909:日出づる処の名無し
09/03/20 23:56:01 snzhWO9w
>>906
手心加えたら、大統領も一緒に叩かれちゃう御様子なので。

オバマ米大統領とドッド議員、AIG社員から献金受けていた−WSJ
URLリンク(www.bloomberg.com)

910:日出づる処の名無し
09/03/20 23:58:10 gpZMjlSf
>>908
ヒドラジン系のロケットはアリアンロケットでも使われていたし、
衛星の姿勢制御用にも使ってるので技術的に変わりはない
のでは?

それよりも、回収したエンジンやその他部品を調べて、連中の
製造技術のレベルと、今後の発展性を知ることに意味がある
と思いますよ。


911:日出づる処の名無し
09/03/20 23:59:10 EY2q8B4l
>>899
本物が丸々太ってたのに、影武者がガリガリなら、
何か、それ影武者として大丈夫なのか、とw
まさか、今まで出てきた太っていたほうが影武者なのでは……!

912:日出づる処の名無し
09/03/20 23:59:42 9NIsKlZ6
>>885
ディスカバリー見ても電波浴は出来ますね。
特に二ヶ国語放送の日本語訳は。

913:日出づる処の名無し
09/03/20 23:59:59 AGYkShlm
>>910
わたしゃ、made in japan をどのように使ってるのかが気になりますな。

914:日出づる処の名無し
09/03/21 00:05:08 BqWe+TrY
>>897
倒れたのってくも膜下出血だったんじゃないか?ひょっとしたら
ウリの叔母がやっぱりくも膜で倒れて助かったんだけど、
手術後味覚が変わって殆ど食べなくなった。んで激ヤセ。

915:日出づる処の名無し
09/03/21 00:07:51 x/I55yfz
>>907
ぐぐったらそれだった
クマだけじゃないのねw

916:日出づる処の名無し
09/03/21 00:08:08 r9dDsYwM
>>913
その辺については、横浜の海上保安資料館横浜館に在る北の工作船見れば、
概要はつかめると思いますよ。
日本製のアマチュア無線機や潜水作業用のボンベとか、民生品をそのまま使用
しているけど、北朝鮮製の機材とかはほとんど見当たらなくて、要は部品や素材か
ら物を作る能力がまったくないということがよくわかりますよ。

917:日出づる処の名無し
09/03/21 00:12:00 uH0WDO9A
>>910
日本の液体酸素-液体水素のロケットって軍事転用が実質不可能な代物なのですよ。
高性能ですけどデリケートで即応性に欠けますから。
で、1段目に使えるような高推力のヒドラジン系エンジンの技術は持っていないから、おそらくその事を指摘しているのかと。
まあ、日本なら軍事関連は固体燃料の方向で進める可能性が大きいですが。

918:日出づる処の名無し
09/03/21 00:25:49 k0PdnMuu
>>897の画像
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
の右から二番目の男、油断のならない目つきをしている。


919:日出づる処の名無し
09/03/21 00:25:51 uH0WDO9A
>>916
でも、おそらく北は核と弾道ミサイル関連に国家としての開発リソースの殆どをつぎ込んでいると思われますので、
それ以外のものを見てもあまり参考にはならないかも知れません。
外部から(特に日本から)入手できる物は全てそれで補えば良い訳ですから。

ロシアの民生品を見てロシアの軍事技術など大した事は無いと判断するのと同じような事になる可能性は
今のところ否定出来ません。

920:日出づる処の名無し
09/03/21 00:27:40 K6tVLY3q
あれ?
ZEROも23も、イラクは「昨年から」治安が格段に向上したと言う一方で、
オバマのアフガン増派に批判的な報道…
日本のオバマびいきはご当地より一月早く終わったみたいだな。

921:日出づる処の名無し
09/03/21 00:29:39 ktR39wK1
アフガニスタン増派計画は、基地外沙汰としかみえないからなぁ。

922:日出づる処の名無し
09/03/21 00:31:35 43ufZqAa
>>920-921
パキスタン-アフガニスタンは燃え盛っているからなあ。
イラクで痛い目みたアメリカ市民は躊躇すんだろ。

また州兵が数年単位で海外派兵されたら世論はどうなるんだろうなあwktk

923:日出づる処の名無し
09/03/21 00:35:35 A/qcORU4
>>911
逆にやせたらちょっとくらい似てなくても誤魔化せるような

924:日出づる処の名無し
09/03/21 00:37:57 A/qcORU4
軍事費削減掲げてたのにアフガン増派して大丈夫なのかねぇ
イラクから引いてもきついような

925:日出づる処の名無し
09/03/21 00:41:01 43ufZqAa
>>924
治安が安定化してきたイラクから不安定化真っ最中のアフガンへの兵力の振り替えは無謀だよなあ。
イギリスがタイミングよく引いたらまた矢面だしなあ。

926:日出づる処の名無し
09/03/21 00:42:31 9NLQAya9
>>919
軍用弾道ミサイルで今さら液体燃料はないだろ。
即応性に優れた固形燃料ロケットぐらい中ソにスパイでも放って、
漁った資料から開発しておくものさ。

927:日出づる処の名無し
09/03/21 00:46:56 OGJLbbp3
そもそも、何故にオバマはアフガン重視なんですかね。

928:日出づる処の名無し
09/03/21 00:49:19 43ufZqAa
>>927
なんでなんだろうねえ。
大統領選挙中、イラクに注力する共和党に対して対案をぶち上げただけのような気もするんだが。
いつ言い始めたんだろうねえ。

929:日出づる処の名無し
09/03/21 00:57:08 A/qcORU4
なんか東欧のほうも手薄になってんだっけ?

930:日出づる処の名無し
09/03/21 00:59:33 o45qoae3
アフガンにおいてアメリカ軍が撤退できる条件というのを、オバマはどの
ように定義しているのだろう?


931:日出づる処の名無し
09/03/21 01:33:21 fJ3gBBhy
地理的に観てイランパキスタン中国ロシアの中心にあり楔として価値はあるが、
それ以上のものではないしなあ
第一、パキをしっかり抑えないと兵站維持すら難しいとこなんだが、それがうまく行ってる様にも見えん
撤退目標よりもあえてアフガンでなければ成らん理由がようわからん

932:日出づる処の名無し
09/03/21 01:53:39 bBJrKtwW
9.11がそれだけアメリカ人にとっては大きいんじゃないの?
イラクは子ブッシュの独断って事で引けるけど、
アフガンは9.11と絡んでくるから、アメリカ人として引けない線なのかも。

933:日出づる処の名無し
09/03/21 02:15:23 zzxx4Q6z
>>932
撤退した途端に宗教政党が政権奪取したら、戦争した意味が無いからな

934:日出づる処の名無し
09/03/21 02:20:32 DftAASpC
アフガンはパキ以上にやっかいな国だしな。部族乱立、貧困→イスラム原理への動きだし。
そもそもタリバンが過去アフガン支配する前で米は手をうてば良かったものを見事にスルーしていた。
でタリバン色に染まった住人が今更米に協力するとでも?

935:日出づる処の名無し
09/03/21 02:25:32 zzxx4Q6z
>>934
だってソ連のアフガン侵攻の時にタリバンに援助したら頑張ってくれたんだもの、と
部族なら金と物資で手なずけられるが、宗教団体はそうはいかない・・・

936:日出づる処の名無し
09/03/21 02:39:18 DftAASpC
>>935
それ言ったら対イランも同じだな。対イランのためにイラクに色々やったが結局は噛み付かれた

937:日出づる処の名無し
09/03/21 02:49:55 ktR39wK1
>>936
イラクの場合は、湾岸戦争後、フセイン政権に対して蜂起した際、
アメリカが彼らを見捨てたのが痛かったような。

フセイン大統領が、蜂起した人たちを報復で殺しまくったんだよな。

938:日出づる処の名無し
09/03/21 02:54:20 DftAASpC
>>937
湾岸戦争の主因はクウェートのウリナラもどき精神なんだけどな。当時はイラクが侵攻した理由は
クウェートの油田だと言われていたが真相は逆だったし

939:日出づる処の名無し
09/03/21 03:39:25 ktR39wK1
【民主党】鳩山幹事長「(小沢氏本人の)聴取の必要はなく、聴取に至らないのは当然だ」 参考人聴取を見送る公算大に
スレリンク(newsplus板)

★小沢氏進退は「状況次第」=民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日、鳥取市内で記者会見し、西松建設の違法献金事
件で秘書が逮捕された小沢一郎同党代表の進退に関して「(秘書が)起訴されるのかさ
れないのか、(捜査が)小沢代表まで及ぶのか及ばないのか、起訴の理由は何なのか
と、さまざまな状況で判断は変わる。小沢代表の決断を党として理解し、影響を最小限
に食い止める努力をしていきたい」と述べた。 

 東京地検特捜部が小沢氏本人の参考人聴取を見送る公算が大きくなったことについて
は、「聴取の必要はなく、聴取に至らないのは当然だ」と指摘した。

■ソース(時事通信)
URLリンク(www.jiji.com)

>東京地検特捜部が小沢氏本人の参考人聴取を見送る公算が大きくなったことについて
>は、「聴取の必要はなく、聴取に至らないのは当然だ」と指摘した。
これは、民主党の言い分なら問題発言だろ。

940:日出づる処の名無し
09/03/21 03:42:25 z8SKtfsh
北朝鮮ミサイル対応「安保理議長声明」で…日米が文案着手
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北朝鮮が「人工衛星」と主張する長距離弾道ミサイルを発射した際の国連安全保障理事会の対応について、
中国が制裁・非難決議に反対する立場を関係国に伝達し、日米は拘束力のない議長声明を視野に文案作成を始めたことがわかった。
国連外交筋が19日、明らかにした。

同筋によると、中国の国連大使らは先週末から今週にかけて日米韓などの国連代表部を訪れ、「中国は決議に反対する」と伝え始めた。
北朝鮮が人工衛星の打ち上げと主張し、国際海事機関に事前通報するなどの手続きを取っていることから、
「発射しても、北朝鮮に弾道ミサイル計画の停止・放棄を求めた過去の安保理決議違反とはいえない」との見解を示した模様だ。

米国も中国の主張に異論を唱えておらず、日本や韓国は決議の必要性を強く打ち出せない状況という。
これを受けて、日米は発射に「遺憾の意」などを表明する議長声明を想定した文案作成に着手した。
実際の安保理協議ではまず決議案の形で提示しても、最終的に議長声明を落としどころとして中国の合意を求める考えとみられる。

安保理は2006年の北朝鮮のミサイル発射では非難決議を採択したが、1998年は非公式の報道機関向け「プレス声明」で
遺憾表明するにとどまった。議長声明はプレス声明よりは強いものの、決議と違って対象国や加盟国への法的拘束力はない。
北朝鮮は4月4日から8日までの間に「試験通信衛星」を打ち上げると予告しており、発射直後に安保理が開かれる見通しだ。

------------------
安保理の方はまぁこんなもんか。
発射直後に爆発なんてことにならずに日本を飛び越えていくのかどうか、迎撃するのかどうか、
迎撃に踏み切ったとして成功するのかしないのか、その後の北朝鮮の反応は? ていうあたりが焦点かな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4436日前に更新/362 KB
担当:undef