【wktk】韓国経済ワクテカスレ 208won【韓者のプロペラ】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:日出づる処の名無し
09/03/18 23:15:06 qK8IcrZ7
▼100万人失業時代 (ソウル新聞)

 青年層と自営業者、そして非正規職労働者たちが最近の就職大乱の犠牲になりながら、2月の
就業者数が去年同期間より14万2000人減った。さらに失業者数も前月より10万人以上増えた92万
4000人を記録、2001年3月以来8年ぶりに‘100万人失業者’時代を目前にしている。

●雇用市場の世代別二極化が深刻化
 (>>497と同様のため省略)

●事実上のフリーター人口、360万人に肉薄
 解雇が容易な非正規職も経済危機の直撃弾を受けている。非正規職にあたる臨時労働者は去年
同期間に比べて19万2000人(-3.8%)、日雇い労働者は8万1000人(-4.1%)減少した。一方常雇勤労者は
むしろ39万人(4.4)増えた。これにより雇用率は57.0%で2001年2月(56.1%)以後最低値に落ちた。
 失業率は3.9%で2005年3月(4.1%)以後一番高い水準だ。失業者数も10万6000人増えた92万4000人に
迫る。早ければ来月にも2001年3月(112万9000人)以後初めて100万人を越すと懸念されている。
 教育程度別の前年同月比失業者数は大卒以上が6万6000人・約24%も急増、‘高学歴フリーター’
問題がますます深刻になっていることを示した。さらに非経済活動人口のうち求職断念者数は16万
9000人で、前年同月比で5万人(41.5%)も増えた。これにより失業者、‘休職者’、求職断念者などが
含まれる‘事実上のフリーター’人口は360万人にのぼると推定される。

イ・ドゥコル記者douzirl@seoul.co.kr 2009-03-19
URLリンク(www.seoul.co.kr) (韓国語)

501:日出づる処の名無し
09/03/18 23:22:43 FXvadVCD
>>482 アルカイダーに逆法則くるんじゃないか

502:日出づる処の名無し
09/03/18 23:26:09 tNST8rII
>>501
アメリカと歴史的和解で東トルキスタン独立、とか?

503:日出づる処の名無し
09/03/18 23:28:08 Gn9GlPfF
>>482
リーマンに委託していた裏資金が飛んだんだよ、きっと。

504:サルベージ屋
09/03/18 23:33:54 pkCPjEaZ
>>498
有難うございます。「용대선(傭貸船)」と後ろに付いている韓国語の記事が幾つか見つかりました。
日本統治時代の言葉のようですね。「竜台船」=「レンタル船」に訂正致します。
# SWATへの道は遠い...

505:日出づる処の名無し
09/03/18 23:34:29 i06QwplY
>>482
韓国なんてどうでもいいのでは?
国内世論作りの為の煽りでしょ
たぶん

506:日出づる処の名無し
09/03/18 23:42:03 qK8IcrZ7
▼金融市場‘3月危機説’越えたか? (ソウル新聞)
■ウォン・ドル為替1400ウォン台初盤‘急に’
-- 外国為替市場は下向き安定の動き

 今月初めに1ドル1600ウォン線を脅威したウォン・ドル為替が1400ウォン台初盤まで落ちながら、外国為替
市場では下向き安定の動きに変わったのではないかと言う楽観論が頭をもたげている。しかし春風を妬む
ように四日連続で下落勢を見せた為替は、18日また1420ウォン台に反騰した。外為市場の最前線で働く市銀
外為ディーラー4人の意見を聞いて見た。
 ディーラーたちは少なくとも‘3月危機説は折っても良い’と口を揃えて言う。今後急な「花冷え」は何度かある
かもしれないが、また冬に戻るほどではないという雰囲気だ。国民銀行ノ・サンチル専任ディーラーは“もう
ターニングポイントに入ったため、外部の大きな変数がない限り過去のような為替暴騰はないだろう”と明らか
にした。“5月になれば外為市場が下向き安定の動きを捜すと予想したが、その時期が二ヶ月ほど早まったと
思う。今年に入ってオーバーシューティングした為替は結局元の場所に戻るだろう”と説明した。
 ハナ銀行のチョ・ヒボン次長は“確かに雰囲気が変わった”と言う。企業がしっかり握りしめていたドルを市場
に出すなど、市場変化の兆しが具体的に感知されると言った。“輸出業者を中心にドルを売ってくれと言う要請
があちこちから出ている。これまで買入タイミングを心配するのが大勢だったが、今は売渡タイミングを心配
する時期”と言った。ただ短期急落による低価買収勢と、外国人配当によるドル買いが追加下落を阻む要因と
指摘した。肯定論に力を加えるようにスタンダードチャータード(SC)銀行は“ウォンは最近2ヶ月来の最低水準
1330ウォン線まで落ちるだろう”と予測した。
 ディーラーたちは最近の為替安定要因として▲2ヶ月連続の貿易収支黒字▲ドル安転換▲株高▲短期急騰
に対する反作用などを挙げる。外換銀行専任ディーラーのキム・ドヒョン次長は“全世界的な金融不安がやや
緩和されながらドル高の気勢がくじかれたし、国内証市の好調で為替下落傾向が続いているが、最近早い
速度で為替が下落したという点がむしろ心細い”と言った。
 何より東欧の国家不渡りリスクやアメリカの金融不安が依然としてあり、とても早い判断など無理という意見
も申し立てられる。ウリ銀行のクォン・ウヒョン ディーラーは“いくつかの好材があったのは明らかだが、ウォン
安を導いた根本的な要因は変わっていない。1300ウォン台に進入する過程で強い反発がありうるため、「春が
来た」と言うには負担だ”と言った。しばらく1400ウォン台が維持されると言う予測だ。

ユ・ヨンギュ記者whoami@seoul.co.kr

(1/2)

507:日出づる処の名無し
09/03/18 23:45:55 W8kJeBiC
私怨

508:日出づる処の名無し
09/03/18 23:46:50 qK8IcrZ7
>>506つづき
■コスピ1170ウォン目前…銀行・建設株が上昇勢
-- 証券市場の流動性場勢は青信号

 ウォン・ドル為替とアメリカ株式市場が安定の動きを見せながら、国内株式市場にも春風が吹いている。特に
流動性場勢に対する期待感が拡散している。しかし不安要素は相変わらず、楽観は早いと言うのが衆論だ。
 18日KOSPIとKOSDAQは17日に比べ6.07ポイント(0.52%)と3.94ポイント(1.00%)上がった1169.95と398.60で終了
した。特に前日KOSPI指数と証券業種指数が‘景気線’と呼ばれる120日移動平均線を今年初めて同時に突破
した。これは株価上昇を阻む抵抗線を突き抜けたことで、投資心理が改善したことを示す。個人投資家の投資
心理に影響を及ぼす証券・銀行・建設株の上昇も、流動性場勢に対する青信号と思われる。流動性場勢は、
企業実績よりも市中資金が増えながら株価が上がる現象だ。
 カク・ビョンヨルKB投資証券専任研究員は“KOSPI指数が120日移動平均線を超えたことは、景気の底が遠く
ないことを示す。MMF設定額が125兆ウォンを超えるなど証市待機性資金も豊かであり、これは株式取り引き
代金及び顧客預託金増加傾向につながるだろう”と分析した。性真頃大信証券アナリストも“低金利と豊かな
余裕資金など流動性場勢を導く条件は揃ったが、現段階では証市に資金が入って来ていると思うのは難しい。
雇用や企業実績など景気指標が好転したと確認されれば、2Q中盤以後に流動性場勢が現われるだろう”と
期待した。
 しかし根本的な変化はまだないからもうちょっと見守らなければならないという慎重論も強い。突発的な悪材
が登場する場合‘瞬間的な反騰’に留まりかねないということ。例えば個人投資家の株式買受待機資金である
顧客預託金が、今月初めの10兆2844億ウォンから13日現在11兆2160億ウォンに1兆ウォン近く増加したが、
個人の純売買を考慮した実質顧客預託金はむしろ減った。パク・ソヨン韓国投資証券研究員は“会社債金利
がたくさん落ちたし、景気先行指数も15ヶ月ぶりに上昇勢に変わることが予想されるため、株価が1月の高点
である1230線を超える可能性もある。ただ成り行き上昇を正当化できる変化はまだみつからない状況だ”と
言った。五賢席三星証券パート長も“現在の証市動向に大きな意味を付与することは難しく、1Qの企業実績
などが現われる4月までは慎重な接近が必要だ”と予測した。

チャン・セフン記者shjang@seoul.co.kr 2009-03-19
URLリンク(www.seoul.co.kr) (韓国語)

509:日出づる処の名無し
09/03/18 23:51:52 /61aHimP
■江南(カンナム)の大型ビルも瀕死不実続出
 ハンギョレ新聞 記事登録: 2009-03-18午後08:54:23
URLリンク(www.hani.co.kr)

ソウル江南(カンナム)テヘラン路をはじめ、都心の業務用ビルの空のオフィスが増えている。
昨年下半期から主張、景気低迷で企業が、オフィス面積を減らしたり、使用料が安い郊外に引越しているからだ。
事業者の倒産、廃業などで、オフィスの賃貸需要が急減したことも原因だ。

18日の新栄(?)アセッットの調査によると、 2月末現在、ソウル地域の大型オフィスビルの平均空室率は3.1 %で、
昨年末の2.1 %から1 %ポイント増えた。江南(カンナム)地域は、昨年第4四半期の2.4 %で、先月末の基準
3.3 %と0.9 %ポイント上昇しており、都心の場合は2.0 %から2.9 % 、汝矣島(ヨイド)は1.5 %から2.6 %に
それぞれ増えた。

これを反映するように、超大型ビルが立ち並ぶ江南テヘラン路一帯では、最近『レンタル』の垂れ幕を掲げた建物が
散らばっている。駅(ヨクサン)三駅のSタワーはもちろん、Kビル、Nビルなどなど主要な有名ビルにも空オフィスが多い。

江南(カンナム)一帯は、昨年の上半期までは大型ビルの空室率が1 %台で賃借人を容易に求めることができたが、
今はテナントを捜すのが夢のまた夢だ。 特に最近の新築ビルの一部は、延べ面積の70〜80 %が空オフィスで残って
いる。業界では、裏面島でも、江南区役所交差点の実質空室率は20 %台、論硯(ノンヒョン)駅中心圏と島山
大路沿いは10〜12%、西汝矣も、国会議事堂の近くは7〜8%台に達するものと把握している。

裏面島でも江南区役所四つ角の実質空室率は 20%台,論硯駅中心圏と島山大路では 10〜12%,西汝矣も
国会議事堂隣近は 7〜8% 線に至ることで把握している.

510:日出づる処の名無し
09/03/19 00:00:51 3JIO0t+U
4円

511:日出づる処の名無し
09/03/19 00:01:00 trxHSz9G
4?

512:日出づる処の名無し
09/03/19 00:12:17 KXh4UnOa
もひとつスワップ話。本音と建前が交錯してますねぇ。ww

▼韓国-EU通貨スワップ失敗…外国為替市場への悪材 (ハンギョレ)
-- 東欧状況によりG20財務長官会議で挙論もできず
-- アメリカからは規模拡大の返事得られず…日本とは延長合意

 韓国政府がEUと結ぼうとしていた通貨スワップ契約は事実上失敗した。さらにアメリカは現在300億ドル限度
の通貨スワップ規模を拡大してくれという韓国の要請には難色を示している。国内の外為市場には悪材と思わ
れる。通貨スワップは国内の外為市場の安全弁の役目をするからだ。
 18日企画財政部関係者は“EU諸国が東欧に対する救済支援の合意に失敗するなど、最近域内の混乱が
加重される状況だ。現実的には容易でないと判断して、ヨーロッパ中央銀行との通貨スワップ契約推進は事実
上中断した”と明らかにした。
 当初ユン・ジュンヒョン財政部長官は、先週ロンドンで開かれたG20財務長官会議に参加した時にEU諸国と
韓国-EU通貨スワップ問題を論議する予定だった。しかしヨーロッパ地域の状況が不如意で、最初から取り
上げなかったと伝わった。財政部関係者は“EUとしては東欧が急な状況なので、既にアメリカ・日本・中国など
と900億ドル以上の通貨スワップを締結して外貨保有額もたくさん保有している韓国とは、通貨スワップをする
必要性が感じられない状況だ”と説明した。EUはハンガリー・スロベニアなど東欧会員国が金融危機を経験して
おり、大規模な緊急支援をしなければならない立場だ。
 アメリカと結んだ通貨スワップ契約規模を拡大する事も容易でない状況だ。ユン長官はG20財務長官会議で
ガイトナー米国財務長官に会って通貨スワップ拡大を要請したが、ガイトナー長官はこれに対する回答を与え
なかった。ユン長官は韓米通貨スワップ規模の拡大可能性について“国家との関係で話す段階ではない”と
明らかにした。
 政府はこれにより期間延長など既存通貨スワップの強化に焦点を合わせている。日本とは4月末が期限の
300億ドル規模の通貨スワップを延ばすことに原則的に合意した状態だ。財政部関係者は“日本とのスワップ
延長には大きい異見がないことが分かっている。ただ規模を増やさなければならないか検討中”と言った。
政府は2000億ドルにのぼる外貨保有額を考慮すれば外貨借入金の償還には問題ないが、外国人投資家の
不安心理を静めようとすれば、主要国と結んだ通貨スワップ契約規模をもっと拡大する必要があると判断して
いる。

チョン・ナムク記者jeje@hani.co.kr 記事登録:2009-03-18午後08:56:15
URLリンク(www.hani.co.kr) (韓国語)

513:日出づる処の名無し
09/03/19 00:15:07 MiiGhc5C
>日本とは4月末が期限の 300億ドル規模の通貨スワップを延ばすことに原則的に合意した状態だ。
本当ですか!?(棒

514:日出づる処の名無し
09/03/19 00:17:33 Qted/vuq
>>460
船を作るにはドッグを作るか買うかしないといけない。
さらに資材がいるので、初期投資と運転資金が必要

515:日出づる処の名無し
09/03/19 00:20:37 Z/ZnttyS
野球で阪神とか勝つと関西で何十億円の経済効果とか記事になるけど
韓国がWBCで優勝したら経済効果は見込めるのだろうか

516:日出づる処の名無し
09/03/19 00:26:23 qznARb52
>>483
媚びとケンカはウリナラの特産品ニダ

517:日出づる処の名無し
09/03/19 00:36:00 KXh4UnOa
▼ヨーロッパ系、先月は韓国株式を大挙処分 (韓国経済新聞)
-- 東欧危機が影響…7000億売渡

 先月東欧の金融危機が高まる中、西ヨーロッパ諸国が国内株式を主に売ったことがわかった。
 18日金融監督院によれば外国人は先月有価証券市場で1兆3828億ウォン分を純売渡した。国籍別
ではフランスが一番多い3378億ウォン分を純売渡したし、スイス(-1955億ウォン)ドイツ(-773億ウォン)
イギリス(-421億ウォン)などヨーロッパ諸国が売渡を主導した。去る1月フランスは国内証市で一番
多い1501億ウォン分を純買受したし、ドイツも983億ウォン分を買受けて株価反騰を主導したのとは
正反対の動きだ。
 アメリカとヘッジファンド主要設立国であるケイマン諸島・ルクセンブルクなどは売渡優位を見せた。
アメリカは今年1月の2457億ウォンに引き続き、先月にも1238億ウォン分を純売渡したし、ケイマン諸島
(-639億ウォン)ルクセンブルク(-436億ウォン)なども国内証市に背を向けた。
 オ・ヒョンソク三星証券投資情報パート長は“一部ヨーロッパ諸国の場合は年初に韓国株式を買受け
たが、2月に入って東欧の‘デフォルトリスク’が高まって売渡したと把握される”と言った。東欧に対する
投資リスクを大きく感じたヨーロッパの投資家たちが、新興国ファンドから資金をたくさん抜いたため
と言う説明だ。
 しかし今月に入ってヨーロッパ系資金の売渡勢もやや鎮まったと知られた。アン・スンウォンUBS専務
は“特別に強く売っている主体はないし、全般的に買いが優位に立った様相。国内外の金融市場の流動
性が回復していることに対して安心する姿だが、アメリカの景気の底をもう少し確認したい”と伝えた。

ソ・ジョンファン記者ceoseo@hankyung.com 入力:2009-03-18 17:49/修正:2009-03-18 17:49
URLリンク(www.hankyung.com) (韓国語)

518:日出づる処の名無し
09/03/19 00:45:50 95UhnAMF
>日本とは4月末が期限の300億ドル規模の通貨スワップを延ばすことに原則的に合意した状態だ。

脳内合意ですね

519:日出づる処の名無し
09/03/19 01:06:52 5UmA6/Yi
>政府は2000億ドルにのぼる外貨保有額を考慮すれば外貨借入金の償還には問題ないが

ならば期限通り返済すればいいじゃないの。

520:日出づる処の名無し
09/03/19 01:13:35 z1KnCmzz
>>482
アフガニスタンに韓国のキリスト教の団体23人で押しかけて布教活動したりして
タリバンに23人拉致されて2人ぶっ殺された事もあったねw

521:日出づる処の名無し
09/03/19 01:18:07 fgzP5+Ya
>>519
お父っつあん、それは言わない約束でしょ。

522:日出づる処の名無し
09/03/19 01:39:09 Nn3KX+Er
>財政部関係者は“日本とのスワップ 延長には大きい異見がないことが分かっている。

・・・・・え?

523:日出づる処の名無し
09/03/19 01:50:30 8XuA8b7b
>>521
ピーナッツ乙

というか、シャボン玉ホリデー乙。

524:日出づる処の名無し
09/03/19 02:04:51 Hspi0Llv
>原則的に合意した状態

”お願いしている状態”に脳内変換するヨロシ

確か "合意”の同音同字異義語が”合議”だったはず(-_-;

525:日出づる処の名無し
09/03/19 02:08:31 qeWt6R3r
じゃあ、誤訳、若しくは超意訳ですね あーびっくりしたw

526:日出づる処の名無し
09/03/19 03:37:36 Z9E9QA9l
合意と合議が同音なのか・・・

527:日出づる処の名無し
09/03/19 03:54:50 08JR58Hv
やっぱ駄目だろ言語としてw

528:日出づる処の名無し
09/03/19 03:58:21 GEB67dTO
>278 ずっと疑問だったんだけどsincereleeさんの中の人って現地にいる日本人ですよね?

違います。
彼は生粋の韓国人で、街の名前は忘れたけれど現在も韓国在住です。
年の頃は30代中頃からちょい上位(推定です)の歯科医師。
日本のアニメが好きで日本語に興味を持ち、ビデオ&DVDを繰り返し観てそのスキルを磨いた。
エンコリなどで日本人と韓国人の論争を眺め、ソースが付いている日本人の発言の方が
正しいのでは?と覚醒。
英語も出来るらしいので、多分日米両語で歴史をググッて現在の歴史認識を得たと思われ‥。
所有している大型TVは個人輸入代理店からの日本製。
1年に2回くらい来日してあちこち観光する。
甥っ子を連れて来日した時、その彼の刷り込まれた日本観と現実の日本とのギャップを説明しようと悩む。
海外の掲示板で不当に日本が貶められていると、割って入って反論する。

sincereleeさんはそんな人のようです。
2ちゃんでは「東亜のアイドル」とか「東亜の良心」とか言われているようです。

こんな説明で良いですか、 sincereleeさん ?


529:日出づる処の名無し
09/03/19 04:10:58 GEB67dTO
>>363  健康サンダルで自転車を漕げばいいかもね

自転車のタイヤを8角型にすれば全身マッサージが出来ると思うけど。


530:日出づる処の名無し
09/03/19 04:15:38 UdNcPSW2
>>529
韓国は裸足で砂利道を走ることを選んだ

531:日出づる処の名無し
09/03/19 05:33:51 JShco9XZ
ドルが凄く下げているので何かと思ったら

米FRB、長期国債買い入れを表明
URLリンク(jp.reuters.com)

だそうです。
今日は韓銀何もせずに大勝利?

532:日出づる処の名無し
09/03/19 05:39:36 Hz79aQ6D
>>528
>「東亜のアイドル」

一応、男性ですけど・・・

533:日出づる処の名無し
09/03/19 05:44:01 Hz79aQ6D
>>527
レール(軌道)の上を「戦車」が走るしなぁw(戦車=電車)

キャタピラは「無限軌道」だからいいのかw

534:日出づる処の名無し
09/03/19 05:59:07 ng1TQCua
>>532
  _, ._
( ゚ Д゚) ?

535:日出づる処の名無し
09/03/19 06:07:44 h2z5+dTN
ウォンがあがっているんじゃなくて、ドルがそれ以上に下がっているだけなのね。
飯マズ

536:日出づる処の名無し
09/03/19 06:09:54 5CILJdyy
>>524 >>533
表意文字由来の単語が多い言語を表音文字でのみで表記にした弊害がまざまざと出てますねえ。
近い意味の単語が全く同音になってしまうw

537:日出づる処の名無し
09/03/19 06:55:40 uyhI4j6F
>>536
覇者と敗者がおなじだからナァ

538:代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2
09/03/19 07:13:52 桜 DECfULWu
おはようございます。
■日本株(終了)金融中心に4日続伸、日銀政策好感−日経一時8000円
URLリンク(www.bloomberg.com)
■アジア株:MSCI指数、4日続伸−日銀国債買入増や米住宅着工で
URLリンク(www.bloomberg.com)
■欧州株:続落、原油・金属安で資源株に売り−英失業者急増も懸念材料
URLリンク(www.bloomberg.com)

■NY外為:ドル、12月以来で最大の下げ−FOMCの国債購入発表で
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■■FOMC:長期国債3000億ドル購入へ、住宅ローン証券購入増額
URLリンク(www.bloomberg.com)
>米連邦準備制度理事会(FRB)は17、18の両日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)会合で、
3000億ドルの米国債購入に加え、住宅ローン担保証券(MBS)や機関債の購入拡大を決定した。
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は0−0.25%の範囲に据え置いた。
>「住宅ローン貸し出しと住宅市場への支援を強化するため、委員会はこの日、住宅ローン担保
証券の購入規模を7500億ドル増額し、FRBのバランスシートを一段と拡大することを決定した」
>民間信用市場の状況改善を支援するため、今後6カ月で期間の長い米国債を最大3000億ドル
買い取ると決定した
>FOMCはまた、ターム物資産担保証券ローンファシリティー(TALF)の受け入れ担保に
「他の金融資産」を追加する方向で検討する方針も打ち出した。


539:代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2
09/03/19 07:14:42 桜 DECfULWu
■■AIGのリディCEO:一部の従業員はボーナス全額返還で合意
URLリンク(www.bloomberg.com)
■AIGのリディ会長:慰留金支払いは「不快感を覚える」−議会証言
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■■米財務長官:AIGの事業縮小ペースを加速も−議会あて書簡
URLリンク(www.bloomberg.com)
>「われわれは、納税者の損失を最小限にとどめ、米金融システムへのシステミック・リスクを
減らせるようなAIG問題の解決を目指し、積極的な努力を続ける」
>「事業縮小プロセスの加速に向け、信頼できるあらゆる方法を探る」
■■AIG賞与問題:批判は行き過ぎ、「不可解」な発言も−CEO書簡
URLリンク(www.bloomberg.com)
■AIG幹部は自殺ではなく「悔い改めを」−グラスリー米上院議員
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■■【経済コラム】AIG問題を決着させるのは法か倫理か−Aウルナー
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■AIGに注がれた公的資金、ヘッジファンドにも流れる見込み−WSJ
URLリンク(www.bloomberg.com)
☆当然である。カウンターパーティ(取引相手)には、HFなどが含まれており、条件に該当すれば、
相手に対して、支払いの義務が生じる。これを否定することは許される物ではない。否定される
者があるのであれば、これを放置し続けた米国の金融当局である。以前のG7などで、日本などは
HFに対する批判をし、規制を求め続けてきた経緯がある。それに反対したのは、米英などの
金融当局である。


540:日出づる処の名無し
09/03/19 07:15:55 Tchl8AuF
支援いります?

541:日出づる処の名無し
09/03/19 07:24:01 Nx8ZE0T0
韓国、外国為替会計制度改善をG20に提案(ソウル=聯合ニュース)2009/03/19 06:18..送稿
[外貨債務の市価評価方式変更を要求]

韓国が新興国を代表して国際社会に外貨換算会計制度改善を促した。外貨債務を負った企業が急激な為替
レート変動により財務構造が悪化して株価が急落し、信用等級が落ちる不利益を防止しようとの趣旨だ。

19日、金融委員会によれば我が国は去る15日に終わったG20財務長官および中央銀行総裁会談で、新興国に不利な外貨換算
会計制度改善を提案し、G20最終報告書に基本原則が反映された。現行国際会計基準によれば、企業と金融会社が外貨表示
債務を会計年度末基準為替レートで市価評価して、貸借対照表と損益計算書(経営実績)に反映しなければならない。

例えばウォン.ドル為替レートが1千ウォンの時に、1億ドルを海外で3年満期償還条件で借入れた企業は年末基準為替レートが
1千500ウォンに下がればウォン表示借金が1千億ウォンから1千500億ウォンに増えたと財務財表に記載しなければならない。

償還期日がまだ来なくて実際には資金圧迫がないのに負債比率が上昇して、外貨換算損失
(500億ウォン)が発生して該当企業の財務健全性が悪化したと評価されることになる。

ドルやユーロなど基軸通貨を使う地域の企業は外貨換算損失に特別な影響を受けないけれど、我が国をはじめと
する香港・台湾・ロシア・ブラジルなど新興国の企業は昨年下半期以降の急激な為替レート変動で打撃を受けた。
国内輸出企業は昨年莫大な規模の外国為替関連評価損失を受けた。
(つづく)

542:日出づる処の名無し
09/03/19 07:24:33 Nx8ZE0T0
>>541のつづき
金融当局関係者は「為替レートが下がれば貸借対照表上の外貨借金のウォン表示債務規模が増える
のは避けられないが、損益計算書上の損失として捉える会計基準は改善が可能だ」と明らかにした。

ウォン.ドル為替レートが1千ウォンから1千500ウォンに下がってウォン表示対外債務が1千億ウォンから1千500億ウォンに
増えた場合、貸借対照表には借金規模を1千500億ウォンで表わして、外貨換算評価損益を純損失でない資本項目(その他包
括損益)で処理する。このようにすれば為替レートが短期急変動しても外貨債務を負った企業の損益には影響を及ぼさない。

この関係者は「外貨債務の満期が到来した時にウォン.ドル為替レートが1千200ウォンに落ちて、実際に
1千200億ウォンを償還することになればその年の損益に200億ウォンの損失を反映すれば良い」と話した。

外貨借金の換算損益を経営実績に反映する時、会計年度末基準為替レートでなく年平均為替レートを
基準として計算して、反映するのも代案として議論されている。このような方式で会計処理をすれば、
年末に急激に為替レートが下がって財務健全性が急激に悪化するのを防止することができる。

韓国政府は国際会計基準を制定・管理する国際会計基準委員会(IASB)の支配構造改善も要求した。
この委員会が米国とEUを中心に運営されていて、新興国の声を反映しにくいためだ。

現在14人のIASB委員は米国4人・英国3人・フランス2人・オーストラリア・スウェーデン・南アフリカ共和国・日本・中国各
1人などで、出資金額が多い先進国比重が圧倒的に高い。金融委関係者は「わが政府が提案した外貨換算会計制度改善方向は、
IASBで実務的な議論が成り立つ予定」としながら「議論の過程で新興国の立場を最大限反映することが重要だ」と話した。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

543:日出づる処の名無し
09/03/19 07:24:59 VT8jDxLS
>539
A・ウルナー氏のコラムのリンクが上のと同じになってますよ〜。

多分、これだと思います。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)



544:日出づる処の名無し
09/03/19 07:35:03 7Zds+KW8
>>541
韓国がG20入りすることでの世界全体のモラル低下が気がかりです。

545:サルベージ屋
09/03/19 07:36:55 CzSKBJLY
>>541-542     _, ._
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) …


546:日出づる処の名無し
09/03/19 07:38:59 hUO2v3O9
>>345
いくらヲンヤスとはいえ、なんでこの時期に中国台湾や東南アジア製を押しのけて韓国製がシェア伸ばしてる?
液晶のように日本製が日本国内で駆逐されるかもしれない兆候なの?

これほど嫌韓が広まっているのに、中国台湾を押しのけてまで韓国製伸びてる理由がわかんない。

547:代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2
09/03/19 07:40:30 桜 DECfULWu
支援と訂正ありがとうございます。
■PIMCOグロス氏:デフレが「本当の敵」、インフレは唯一の解決策
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■ファニーメイ:集合住宅向けローン保証制限、開発リスクなど考慮-米紙
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■ファニーとフレディ:住宅ローン滞納、差し押さえともに増加−12月
URLリンク(www.bloomberg.com)
■ヘッジファンドの15%が姿を消す、08年は記録的な損失−HFR
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■世界株式、新たな強気相場入りとの予想は「かなり時期尚早」-HSBC
URLリンク(www.bloomberg.com)
■米GMのワゴナーCEO:フォードの新労働協約はGMで機能しない
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■米GMワゴナーCEO:独政府、オペル支援の余地ある−FT紙
URLリンク(www.bloomberg.com)

●2月の米CPI:0.4%上昇、エネルギーがけん引−コア0.2%上昇
URLリンク(www.bloomberg.com)
●米MBA住宅ローン申請指数:前週比21%上昇−金利低下で借り換え増
URLリンク(www.bloomberg.com)
●2月英失業者数:13.8万人増の139万人−71年来で最大の増加
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■英銀RBS会長:年初からコーポレートバンキングが好調−FT紙
URLリンク(www.bloomberg.com)

■第3回金融サミットがパリで開催される公算も−独紙ウェルト
URLリンク(www.bloomberg.com)
■■伊ウニクレディトの08年10−12月:純利益5億500万ユーロ−予想以上
URLリンク(www.bloomberg.com)

548:代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2
09/03/19 07:41:08 桜 DECfULWu
■日本と中国、韓国、台湾の企業は借り換えリスク大きい−フィッチ
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■中国の温首相:景気刺激策、「できるだけ早く」実行すべきだ−声明
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■■日銀総裁:追加的な余地はかなり限定される−長期国債買い入れ
URLリンク(www.bloomberg.com)
 長期国債の買入額を月1.8兆円に増額したことについて「あくまでも金融調節上の必要」
に基づくものであり、財政ファイナンスへの支援が目的ではない、との考えを示した。

■■日銀総裁発言要旨:銀行券ルールを見直すことは全く考えてない
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■麻生首相:来週にも編成を指示、09年度補正予算案、経済対策で−共同
URLリンク(www.bloomberg.com)

■■■揺らぐ「農林系金融」システム、アジア最大の巨額損失、農家に影響も
URLリンク(www.bloomberg.com)
農林中央金庫法第1条は「金融の円滑を図ることにより、農林水産業の発展に寄与し、
もって国民経済の発展に資することを目的とする」と明記している。

■第一生命:1830億円を劣後ローンで調達、財務基盤の維持と成長投資で
URLリンク(www.bloomberg.com)

549:日出づる処の名無し
09/03/19 07:46:27 T/4A6Vma
支援ついでに>>532
別に男でもアイドルは使うよ、昔のSMAPとかアイドルグループとかいってたでそ

550:代表戸締役@株主 ☆ ◆EP2zNwyYN2
09/03/19 07:47:43 桜 DECfULWu
>>541
情報BOX:EU首脳の金融サミットへの提言
 [ブリュッセル 17日 ロイター] 欧州連合(EU)首脳は今週、首脳会議を開き、4月2日に
ロンドンで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)向けた世界的景気悪化への
対抗策をめぐるEUとして見解を取りまとめる。
 以下はロイターが入手したEU首脳会議の提言草案の概要。
 ◎国際的な協調行動
 EUはG20に以下を要請:
 *財政刺激策で協調し、迅速に実行。景気が回復局面になれば、政策方針を転換。
 *クレジットフローの回復。
 *財政政策は、生産性の向上といった長期目標を支援することを確実とする。
 *保護主義を回避。世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の妥結をめざす。
 *先進国、途上国ともに支援スキームに中小企業向けの措置を盛り込む。貿易金融に関する
 多国間のイニシアチブを支援。
 ◎将来の危機防止 IMFに以下を提言:
 *2008年11月の金融サミット第1回会合で採択した行動計画(アクションプラン)の監視・促進。
 *IMFの財源を2倍に増強し、加盟国が国際収支の問題に対処できるようにする。EU加盟国は自主ベースで750億─1000億ドルをIMFに拠出する用意。
 *決定手続きおよび幹部の選出において、加盟国の経済力がより良く反映されるように改革。世界銀行にも同様な改革を求める。
 ◎金融市場の規制 G20に以下を提言:
 *金融セクター監督で透明性とアカウンタビリティの強化。
 *すべての金融市場、金融商品、ヘッジファンドやオルタナティブ投資会社といったシステミックリスクをもたらす可能性のある参加者に対する適切な規制・監督を確実とする。
 *信用格付け会社の規制改善 *クレジット・デリバティブ市場の透明性向上。
 *課税回避、金融犯罪、マネーロンダリング、テロリストの資金調達に対抗。タックスヘブン(租税回避地)による協力強化。
 *過度なリスクテイクを防止するため企業ガバナンスや賃金に関する健全性原則を策定。
 *監督協力体制の強化。2009年末までに国際的に業務展開する金融機関すべてを監督する集団(colleges)を結成。
 *銀行の自己資本に関連する規制の改善。 *健全性基準や会計基準の改善。
 ◎途上国支援 G20に以下を提言:
 *世界的な開発を促進。 *開発支援拡大へのコミットメントを尊重。ミレミアム開発目標に関するコミットメントを再確認。貿易のための援助(aid for trade)の約束などの実行。
 *輸出信用、投資保証など金融面の支援。
 *国際開発金融機関が、途上国の危機対応を支援できるようにする。

551:日出づる処の名無し
09/03/19 07:51:25 T/4A6Vma
しえん

552:日出づる処の名無し
09/03/19 07:52:08 Nx8ZE0T0
大宇ロジスティクス、マダガスカル農地事業が座礁危機(ヨハネスブルク=聯合ニュース)2009/03/19 03:40..送稿

大宇ロジスティクスがマダガスカルで野心に満ちて推進してきた大規模農地開発事業が、ややもすると
失敗に終わる危機に置かれた。ラベロマナナ大統領を追放して軍部支持の中で政権を掌握したラジョエリナ、
アンタナナリボ前市長が18日、大宇ロジスティクスとの農地賃貸借交渉に対して無効化を宣言した。

ラジョエリナ氏はこの日記者に「憲法にマダガスカル国土を売ったり賃貸できないように規定
されているので、大宇との合意は取り消しになった」と話したとロイター通信が報道した。

ラジョエリナ氏は「私たちが(外国人)投資家との協力に反対する訳ではない。しかし土地を
耕すことや貸そうとするならば、憲法を変えなければならなくて、国民と協議をしなければ
ならない」としながら「したがってこれまでの取り引きは取り消しになった」と明らかにした。

大宇ロジスティクスはマダガスカル西部と東部地域に各々100万ha・30万haずつ総130万haの農地を賃借りして、
とうもろこしとパーム油を耕作するという計画の下、昨年からラベロマナナ政府と交渉を繰り広げた。

これはベルギーの半分の大きさに該当する広大な面積で、農地開発事業では類例がない規模という点で世界の
注目をあびてきた。しかしアフリカをはじめとする貧しい国を対象にした農地賃借りが勢いを増している事と
かみ合わさって、大宇ロジスティクスのマダガスカル農地開発事業に対して非難世論が形成された。
(つづく)

553:日出づる処の名無し
09/03/19 07:52:18 LVKVU6RF
しえん

554:日出づる処の名無し
09/03/19 07:52:40 Nx8ZE0T0
>>552のつづき
特に英国のフィナンシャル タイムズは大宇ロジスティクスが韓国の食糧確保のために130万haの土地を99年間無料で賃貸
したと報道して、これを新植民地主義と規定して論議を生んだ。こうした中で去る1月末から本格的な反政府デモを通して
ラジョエリナ氏は大宇ロジスティクスの農地開発事業を問題視して、ラベロマナナ政権退陣の正当性を主張した。

これに対してマダガスカルで農地開発事業を担当しているノ・ジョンホ大宇ロジスティクス
常務は「まだラジョエリナ政府からどんな通知も受けていない」としながら「しかし
農地賃貸借契約が締結された訳ではないので、取り消すことも出来ない状況」と話した。

ノ常務は「現在としては農地賃借りのための妥当性調査を終えて、現地住民の同意を得てマダガスカル政府に農地賃借り
申請をして協議を進行中の段階」としながら「ラジョエリナ前市長が詳しい内容を知らずに誤解をしたようだ」と説明した。

彼は「今回の農地開発事業は不毛地を対象に進行していて事業が成し遂げる場合、地域住民たちに雇用が
できて彼らのために住宅・学校・病院はもちろん再び灌漑施設などインフラが構築されて、この国の経済
に多いに役に立つ」としながら「政府を相手に新しく協議に入る準備をしている」と付け加えた。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)
この問題、気にされてる方が多かった気がします。

555:日出づる処の名無し
09/03/19 07:58:52 gUUuOSle
いでよ、支援ロン

556:日出づる処の名無し
09/03/19 08:06:07 Nx8ZE0T0
外国人、コスピ市場での総額が2年で半分に(ソウル=聯合ニュース)2009/03/19 07:04..送稿
[コスダック市場での総額は5分の1に墜落]

外国人投資家が沈滞する証券市場で国内株式を着実に売って、コスピ市場保有株式時価総額が2年余りで半分になった。

19日、金融監督院によれば先月末現在で外国人が保有しているコスピ市場上場株式時価
総額は155兆9千233億ウォンで、全体時価総額547兆490億ウォンの28.5%に留まった。

このような外国人コスピ市場株式時価総額は2007年末308兆470億ウォン(保有比重32.4%)の半分水準だ。

コスダック市場では外国人保有株式時価総額が2007年末の17兆3千520億ウォン(保有比重17.4%)
から先月末には3兆7千453億ウォン(保有比重7.3%)と5分の1水準まで減った。

外国人は国内証券市場で純売渡しを一貫してきたうえに証券市場沈滞の中で保有株式の株価も落ちたので、時価
総額規模が急激に減ったと金融監督院は分析した。外国人は今年に入って先月末までで、コスピ市場で939億ウォン
・コスダック市場で3千780億ウォン・上場指数ファンド(ETF)市場で2兆1千911億ウォンなどを各々純売渡した。

国籍別にはフランス(3千378億ウォン)・カナダ(3千213億ウォン)・スイス(1千955億ウォン)・米国(1千238億ウォン)等の
順で、先月コスピ市場で株式を大量純売渡した。米国投資家はコスダック市場でも2千156億ウォンの売渡し優位を見せた。

去る1月にはコスピ市場で英国(4千919億ウォン)・ケイマン諸島(2千830億ウォン)・米国(2千457億ウォン)等の
投資家が株式を主に持ち出して売り、コスダック市場では米国投資家(490億ウォン)が最も多く純売渡した。

一方、外国人投資登録者数は先月末現在2万5千996人で、去る1月に比べて121人増えた。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

557:日出づる処の名無し
09/03/19 08:07:24 W7ibXNyB
>>552 >>554
禿山だらけの韓国の主導で農業やったら国土荒廃しそうw

558:日出づる処の名無し
09/03/19 08:07:39 HbZEcmDV
>>538
国債買い入れを韓国は待ってただろうな

559:日出づる処の名無し
09/03/19 08:24:25 LVKVU6RF
■盧前大統領、パク・ヨンチャの50億を受けた状況
 東亜日報 記事の入力2009-03-19 02:53
URLリンク(www.donga.com)

検察、盧側近の李光宰議員の召喚通報
退任後に行き交った金の疑惑調査 『パク・ヨンチャのリスト』  捜査拍車
パク氏 「ホ・テヨル、クォン・ギョンソク、ソ・ガブォン議員などにもお金を渡す」 供述

最高検察庁中央捜査部(部長の李仁圭)は、盧前大統領が退任後、パク・ヨンチャ泰安実業会長
(拘束起訴)から50億ウォンを受け取った状況を把握したことが18日分かった。

検察は、盧前大統領が昨年3月、パク会長に1年の期限で15億ウォンを借りるという内容の借用証を
作成したが、それよりも多い50億ウォンが渡された経緯を確認している。

560:日出づる処の名無し
09/03/19 08:27:57 W7ibXNyB
ノムタンの財産没収マダー?

561:日出づる処の名無し
09/03/19 08:29:08 Nx8ZE0T0
時価総額未達で「投資警告」コスダック銘柄続出(ソウル=聯合ニュース)2009/03/19 06:01..送稿
[5銘柄が管理銘柄に指定…上場廃止の可能性も]

株価急落で時価総額が基準に達しなくて、上場廃止憂慮が提起されるコスダック銘柄が続出している。

19日、韓国取引所によれば前日基準としてコスダック銘柄の中で韓国ハイネットとPOIBOS・コスモスPLC・ファントムエン
ターグループ・三星水産など5銘柄が「30取引日間連続での時価総額40億ウォン未満」を理由に最近管理銘柄と指定された。

コスダック上場法人は時価総額40億ウォン未満状態が30取引日間続けば管理銘柄と指定される。

問題はこのような理由で管理銘柄と指定されてから90取引日間、▲時価総額40億ウォン以上の状態が10取引日以上持続
▲時価総額40億ウォン以上の日数が30取引日以上など2種類の要件を同時に満たさなければ上場が廃止されるという点だ。

これに伴い取引所はこれらの銘柄に対して管理銘柄指定以後、時価総額基準を充足
できなければ上場廃止されることになるとして、投資に留意するように促している。

これと別にコスダック2銘柄は20取引日以上時価総額40億ウォン未満を維持している。
この中でKD施工は2半期連続で50%以上の資本蚕食が発生して、すでに売買取り引きが停止した状態だ。

またコスダック1千40上場法人の中で18日終値基準として、時価総額が40億ウォン未満の企業は24社に達している。

コスダック市場全体時価総額は昨年末46兆1千250億ウォンから30取引日前の先月4日には53兆3千480億ウォン・今月18日には56
兆8千540億ウォンと着実に増加しているけれど、銘柄別では相変らず時価総額40億ウォンを回復できない銘柄が出てきている。

URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)(韓国語)

562:日出づる処の名無し
09/03/19 09:06:18 2GhwPXOu
G20での韓国の主張要旨
 @EUも英国も韓国とスワップ協定を結んで金を貸すニダ!
 A国際会計基準をいいかげんにして韓国の糞食決算企業会計を国際標準にするニダ!
 B基軸通貨を持っている日米英欧はズルだから、為替で損した後進国に補償と賠償をするニダ!
 CIMF以外の通貨基金も強化して韓国が利用しやすい頼母子講にするニダ!

563:日出づる処の名無し
09/03/19 09:07:34 +bko7zle
>>541-542
>>550を見ると、「意見は聞いておく」程度の扱い?
しかしこいつら、為替差益が出たときはどうするんだw

564:日出づる処の名無し
09/03/19 09:18:59 qgmg6Gbj
>555
ドラwonボールかw

565:サルベージ屋
09/03/19 09:27:15 CzSKBJLY
>>550
毎朝乙です。

> ◎将来の危機防止 IMFに以下を提言:
> *決定手続きおよび幹部の選出において、加盟国の経済力がより良く反映されるように改革。世界銀行にも同様な改革を求める。

> ◎金融市場の規制 G20に以下を提言:
>  *信用格付け会社の規制改善 *クレジット・デリバティブ市場の透明性向上。

IMFの財源強化など、提言や要請の幾つかは韓国に影響がありそうですね。
蛇足ですが、EUからG20への要請の中の「支援スキームに中小企業向けの措置を盛り込む」
は日本の政策の後追いな気がします。

566:日出づる処の名無し
09/03/19 09:30:01 3pqLsYAc
外人配当金両替需要,3月末〜4月初め集中(MoneyToday 2009/03/18 12:50)
支給分散・金額減少...為替レート上昇圧力大きくないもよう
URLリンク(stock.mt.co.kr)

国内企業らの配当金支給が3月末と4月初めに大部分なされる。
外国人の配当金両替需要でこの期間為替レート下落(KRW高)が制限されると展望される。
だが今年国内上位10大企業らの外国人株主配当金支給規模が13億ドルで昨年の3分の1水準.
為替レート上昇(KRW安)圧力は大きくないだろうという意見だ。
18日業界によればSKテレコム,KT&G,SKエネルギーなどが4月初めに配当金を支給する。
KTは3月20日に配当金を支給する予定だ。
URLリンク(www.thebell.co.kr)
正確な支給日が未決定な企業も大部分3月末と4月初めに配当金を支給するものと見られる。
法的に株主総会開催後30日以内配当金が支給されるべきで企業は配当金支給義務期間末に
株主らに配当金を支給するためだ。
ポスコ,三星電子,SKテレコム,S-Oilなど主要10ヶ会社が外国人株主に支給する配当金総額は
1兆8632億ウォンだ。 ポスコは11日に配当金支給して,現在支給待機中金額は1兆4901億ウォン規模だ。
KRW/USDレート1400ウォンとすれば外国人配当総額上位10社の関連両替需要は総13億3085万ドルだ。
ポスコを除けば10億ドル規模だ。 昨年外国人配当金34億ドルよりは大幅で減少した。
全般的な企業実績悪化で配当金支給規模が減少してKRW安で,ドルで両替される絶対金額も減ったためだ。
配当金支給は外国人のドル買収によるKRW安要素だ。 だが今年は外国人に支給される配当金と両替される
ドル絶対金額が大きくなく,配当金両替による為替レート上昇圧力は大きくないことと市場専門家たちは見ている。
外国系銀行ディーラー
"今年は金額も大きく気を遣うほど多くないようだ"
"配当金支給と外国人投資家らの両替が分散してなされる"
"外因配当金支給にともなう為替レート上昇は大きくない展望"
都市銀行ディーラー
"為替レート日中変動幅が40〜60ウォンに達して,小さい規模で騰落幅が大きい"
"両替規模が小さくてもひとまずドル買収要因が心理的負担として作用して影響を与えることができる"
"ただし最近為替レートがKRW高傾向で,KRW安よりKRW高を制限する水準に留まる可能性が高い"

567:日出づる処の名無し
09/03/19 09:37:29 +p18XlaX
>>563

<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ! AIGもボーナス貰ってるから当然ウリのボーナスニダ!

568:サルベージ屋
09/03/19 09:57:49 CzSKBJLY
朝刊に以下の記事が出ていましたが、

「政府、ウクライナと排出量3000万トン購入で合意」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

IMFやCMI経由で(特定国では無く)各国を救済する原則を維持したまま、特定の途上国を1対1で救う方法があるんですね。
排出権が安い好機に買うことができ、自由に選択できて貸しも作れるので上手い政策だと思います。

が、残念ながらw韓国から国vs国で排出権を買うことはできない模様。
韓国はMEM(主要排出国連合)に入っていますので、2013年から削減義務国になるはずですので。

・世界全体のCO2 排出量(2006年)
・国別一人当たりCO2 排出量(2006年)
・世界のCO2排出量(2006年度)に占めるG20諸国の割合
・世界のCO2排出量(2006年度)に占めるMEM諸国の割合
URLリンク(www.env.go.jp)

「韓国にもCO2排出権取引所」
URLリンク(japanese.joins.com)
| 韓国は2012年まで義務削減国から除外され、義務削減国が参加する「非自発的」市場には参加できないが、
| 今回のような「自発的」市場を作って排出権を義務削減国に売ることができる。

「主要国の温室効果ガス排出削減約束」(右下の図)
URLリンク(www.env.go.jp)
元データ:IEA 'CO2 EMISSIONS FROM FUEL COMBUSTION' 2008 EDITION
URLリンク(www.iea.org)
#上は有料ですが、イギリスの大学のアカウントを持っている人は以下から無料で読めるようです。
URLリンク(www.esds.ac.uk)

569:日出づる処の名無し
09/03/19 10:13:20 VTVEgjMK
c¥

570:サルベージ屋
09/03/19 10:22:49 CzSKBJLY
以上です。長文失礼致しました。

>>569
有難うございます。何回か書き込みに失敗していました。

571:日出づる処の名無し
09/03/19 10:31:42 BHP9A5t1
>>568
ああ、間接支援にこの手があったな。
すげぇ建前の上手い使い方だなこりゃ、後がちょっと怖いけど。

中抜きがどの程度で済むのかって問題点があるけど、東欧や
アイスランド、インドネシアあたりにも拡大しそう。

572:日出づる処の名無し
09/03/19 10:36:59 wwqPpsiJ
URLリンク(japanese.joins.com)
【コラム】「世界最強産業国」に飛躍する機会
(中略)
攻撃は最善の防御という。
この機会に品質規格を国際化し、市場情報システムも備え、不労所得とバブルが
多いところは大幅に整理し、世界征服の基礎体力を十分に備蓄できるよう
中小企業を十分に支援するのはどうだろうか。
この場合、当然、不公平だと感じる分野が出てくるため、国民的な共感が必要になる。
しかし心配することはない。 韓国国民は国に必要だと考える場合、黙って金を集め、若さも捧げる。
今回も命の綱である職場を分け合っているではないか。
今は危機でなく世界最強産業国になる大切な機会だ。

>しかし心配することはない。 韓国国民は国に必要だと考える場合、黙って金を集め、若さも捧げる。

ウリナラマンセー

573:日出づる処の名無し
09/03/19 10:43:21 uO0iR8UH
>>572
末期にも見えるマンセー

574:日出づる処の名無し
09/03/19 10:48:37 2GhwPXOu
黙って股を広げて金を集め、
道行く女を見境なく押し倒し若さをぶち撒ける。

575:日出づる処の名無し
09/03/19 11:10:47 mQVI8j7j
マダガスカルも甘いね
普通は圃場整備終わったタイミングで、クーデター起こして契約無効だろ

576:日出づる処の名無し
09/03/19 11:28:51 2GhwPXOu
圃場の中心からハングルの遺跡が見つかってマダガスカルが没収というのでは?

577:サルベージ屋
09/03/19 11:36:44 CzSKBJLY
>>571
中国などから全枠買って感謝されないより良いと思います。
建前上、販売元の国は大部分を省エネ関連の投資に回すことになっていますが、
半分位にしておけば外債の返済やIMF融資の利子一年分位になると思います。

それと、ウクライナはIMF融資を受けていて第2トランシェの融資実行がIMFによる政策の監視で撥ねられていました。
大きな理由は議会が勝手に関税の法律を作ったことですが、エネルギー政策も重要な評価対象に含まれているため
融資実行が通り易くなるはずです。3〜4億ドルですが金額よりも効果は遥かに大きいと思います。

中抜きに関してですが、こちらを読むと住友、丸紅、三菱、三井などが、この代金を使った
省エネプロジェクトに入りそうですので、他国の企業に入られるよりはマシではないでしょうか。
URLリンク(www.ecoinvest.com.ua)

省エネ技術を盗まれたり無理矢理要求される可能性が低いのもGOODです。
日本のメディアには評価されなさそうですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4603日前に更新/500 KB
担当:undef